大磯火山(Oi)
新島の西岸,島分沢から大磯・高根を通り,和田浜の北端までの海食崖に露出する流紋岩溶岩を大磯火山と呼ぶことにする.アジア磯において,崖錐に覆われてわずかに露出している流紋岩溶岩もこの火山体に含めることにする.この火山は福地(1902)の堂丸式流紋岩,津屋(1938)のヂナーカ山熔岩のうち,南部に露出するものに相当し,南北1.5km,東西1km,平面形は長円と推定され,海面上の厚さが約100m の溶岩円頂丘である.和田浜北端では溶岩の下部塊状部が観察されるが,溶岩流出に先立って放出されたと考えられる火砕物までは露出していない.島分沢の右岸,海岸から約300m の海抜50m 地点では,溶岩の塊状表面が赤褐色に風化しており,その上に後述する島分沢火山砕屑性堆積物が載っている.