新島火山 Niijima Volcano


icon 新島周辺の地形

icon 新島周辺の地質概説
  icon 第四紀火山の基盤

  icon 第四紀火山(地質図を含む)
  icon 地史
  icon 岩石

icon 新島・式根島・地内島及び早島を
    構成する単成火山群
  icon 地内島火山

  icon 丸島峰火山
  icon 瀬戸山火山
  icon ジナーカ山火山
  icon 大磯火山
  icon 島分沢火山砕屑性堆積物及び
      大三火山砕屑性堆積物

  icon 峰路山火山
  icon 赤崎峰山火山
  icon 羽伏磯火山
  icon 旗城鼻火山
  icon 新島山火山
  icon 宮塚山火山
  icon 未区分火山砕屑性堆積物
  icon 早島火山
  icon 式根島火山
  icon 若郷火山
  icon 阿土山火山
  icon 向山火山

icon 文献

icon 巻末付図

2013/10/11

このデータ集は5万分の1地質図幅 「新島地域の地質」(一色,1987)から抜粋,再構成したものである.
このデータ集を引用する場合,次のように引用すること.
一色直記 (1987) 新島地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,85p.

新島周辺の地形
indextop

 新島を南西上空から見る.左手は利島.鵜渡根島.東京都新島本村役場提供

 新島(にいじま)・式根島・地内島(じないじま)・早島(はんしま)及びこれらに伴う小岩礁は,巨視的には,活動的な伊豆-マリアナ島弧上の火山島群である(第1図 及び上写真).これらのうちで最大の新島は東京の都心から南南西約157km,伊豆半島南端から東南東約46km,南北の長軸が11.5km,最大幅3.1kmの細長い島で,周囲28.2km,面積23.42km2 である.本島は多数の火砕丘と溶岩円頂丘とから構成されており,単一の火山体ではないので,地形の起伏が著しい.最高点は島の中央部にそびえる宮塚山にあって,海抜432mに達する.その南には,新島本村集落や畑地のある低地を挟んで,海抜300.7m の大峰-向山山塊が対峙している.大峰-向山は本島では最新の火山で,火砕丘の概形や溶岩円頂丘の表面構造がまだ残されている.

fig1
 第1図 新島及びその近傍の海底地形図
  海上保安庁水路部発行(1992)100万分の1海底地形図中部日本(海図 no.6313)による.
 水深の単位:m
(図幅第1図)

 式根島は新島西岸新島(黒根)港の南西約5km,東西3km,南北2.3km,周囲8km,面積3.8km2 で,湾入に富む,本島は東北東へ緩く傾斜する低平・台状の溶岩円頂丘(第2図)で,最高点は島の西端にあるが,海抜109mにすぎない.

fig2
 第2図 式根島を北東から見る(一色, 1982)
 中央後方は神津島天上山
(図幅第3図)


 地内島は新島西岸新島(黒根)港の西約1.5km,北北西- 南南東の長軸が1km,最大幅0.25km,面積0.2km2,ひらがなの「く」の字を裏返しにした形の小島で,その最高点は76.6m,付近の大平島(おおびらじま)・ナダラ根・ナツハダなどの小岩礁とともに溶岩円頂丘の残骸である.

 早島は新島の南端.神渡鼻(かんどのはな)の南東約0.5km,西北西- 東南東径0.5km,北北東-南南西径0.3km,面積0.1km2 の小島で,最高点はその西北西部にあって海抜90m,島の中央部はややくぼんでいる.これも溶岩円頂丘のなごりである.

   前をよむ 前を読む 次を読む 次を読む