ジナーカ山火山(Ji)
新島の西岸北部,井沢磯の南西端から堂丸崎を通り,アジア磯の北東端までの海食崖などに露出する流紋岩溶岩を付近の山名をとってジナーカ山火山と呼ぶことにする.この火山は福地(1902)の堂丸式流紋岩,津屋(1938)のヂナーカ熔岩のうち,北部に露出するものに相当し,南北1km,東西1km,海面上の厚さ約100 m の溶岩円頂丘である.堂丸崎付近の海食崖を海上から眺めると,崖の上部は帯状に桃白色,中部は暗色,下部は灰色を呈している.これらはそれぞれ,酸化して赤味を帯びた軽石質部分,緻密でガラス質な(黒曜石質)部分及び隠微晶質ないし微晶質な(石質)部分に相当する.これらの事実から,円頂丘溶岩の下底部は海面下数十m にあると推定される.井沢磯の南西端にある若郷(渡浮根)港付近では,流理構造が観察されるが,極めて複雑に屈曲している.非常にまれではあるが,径数cm,灰色で円味のある包有物が認められる.
この火山は,黒雲母流紋岩を本質物質とする,やや固結した火砕堆積物(後述する宮塚山火山火砕丘の一部か)に覆われるが,後述する島分沢火山砕屑性堆積物との関係は,現在までの所,確認されていない.