じょうご山火山(Jg及びCbの一部)
島の北東部,天上山と東海岸との間を占める溶岩円頂丘を分布の中心に近い地名を採ってじょうご山火山と呼ぶことにする.円頂丘溶岩の北側を通る道路の切り取りにはいくつかの単元の火山砕屑性堆積物が露出しているが,溶岩流出に先立って形組成された火砕丘あるいは放出された火砕堆積物と明確に認定されるものは見いだされなかった.この火山は Tsuya(1929) の第三期の丈五郎山溶岩,谷口(1977)の第II期前半の丈五郎山溶岩円頂丘に相当する.この円頂丘溶岩は南北径約2.5km,東西径約1kmの長円の平面形を有し,厚さ200mと見積られる.東側の大川では秩父山火砕堆積物を覆うように分布しているが,両者が接する露頭は観察されなかった.じょうご山では, 溶岩の塊状表面が明褐色土壌化しており,その上を天上山火山形組成の際に放出された軽石が約1mの厚さで覆っている.
黒雲母流紋岩:天上山不動尊の北東方約0.7km(じょうご山),円頂丘溶岩.この岩石は 灰白色で,孔隙の多少及び大小によって示される流理構造が見られる.斑晶として無色透明の石英・乳白色の長石のほかに通常径1mm以下の黒雲母が目につく.