鳥海山 Chokai Volcano


icon 地形の概要

icon 地質の概要

icon 研究史

icon 地質図

icon 噴出物
  icon ステージ I 最初期の噴出物
  icon ステージ I の噴出物
  icon ステージ IIa の噴出物
  icon ステージ IIbの噴出物
  icon ステージ IIcの噴出物
  icon ステージ IId の噴出物
  icon ステージ IIIaの噴出物
  icon ステージ IIIbの噴出物

icon 岩屑なだれ堆積物・崩壊堆積物 及び
    扇状地堆積物


icon 有史時代の活動記録

icon 1974年の噴火

icon 噴火物の化学組成と鉱物組成

icon 火山体付近の活断層

icon 今後の噴火について

icon 引用文献

2015/06/19
このデータ集は5万分の1地質図幅「鳥海山及び吹浦地域の地質」(中野・土谷,1992)から抜粋, 再構成し,さらに,「矢島地域の地質」(大沢ほか,1988)の一部及びその後に公表された研究成果を加えて修正・加筆したものである.
なお,地名については当時の地名をそのまま踏襲しており,その後の市町村合併等による変更を反映していない.

このデータ集を引用する場合,次のように引用してください.
中野 俊(2015)詳細火山データ集:鳥海火山.日本の火山,産総研地質調査総合センター
https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/chokaisan/index.html)

文献

安斎 徹(1950)鳥海火山の地形と地質.朝日〜月山〜鳥海(出羽國立公園候補地学術調査報告),p.21 -23.

青木謙一郎・植木貞人(1981)鳥海山の噴出物調査と災害評価.自然災害特別研究班成果,no. A-56-1,p.38-41.


伴 雅雄・林 信太郎・高岡宣雄(1989)東北日本・鳥海火山噴出物の K-Ar 年代(演旨).火山,vol.34,p.332.

伴 雅雄・林 信太郎・高岡宣雄(2001)東北日本弧,鳥海火山の K-Ar 年代 -連続的に活動した3個の成層火山-.火山,vol.46,p.317-333.

鳥海町史編纂委員会(1985)鳥海町史.鳥海町,1798p.

Fujitani, T. and Masuda, A. (1981) Light REE inclination and distance from volcanic front; a case of volcanic rocks in Northeastern Japan. Geochem. Jour., vol. 15, p.269-281.

後藤 求(1981)鳥海山火山の地質と岩石 ー特に層序についてー.日本地質学会第88年学術大会講演要旨,p.293.

羽鳥徳太郎(1986)文化元年(1804 年)象潟地震の震度および津波調査.震研彙報,vol. 61,p.143-157.

林 信太郎(1984a)鳥海火山の地質.岩鉱,vol. 79,p.249-265.

林 信太郎(1984b)鳥海火山の岩石学(その1)ー岩石記載および主成分化学組成ー.岩鉱vol. 79p.475- 483.

Hayashi, S. ( 1985 ) Petrology of Chokai volcano, northeastern Japan. Sci. Rep.Tohoku Univ ., ser. 3, vol. 16, p.269-325.

林 信太郎(1986)鳥海火山の岩石学(その3)ー微量元素組成および岩石成因論ー.岩鉱vol. 81p.370 -383.

林 信太郎(1989)鳥海山.理科年表読本 空からみる日本の火山(荒牧重雄・白尾元理・長岡正利編). 丸善p.71-74.

林 信太郎(1990)東北日本,鳥海火山のマグマ供給システム.日本火山学会1990年度春季大会講演予稿集p.20.


林 信太郎(1993)鳥海火山北麓獅子ヶ鼻湿原の地質 -湿原周辺地域の地形発達史と湧水の経路-.秋田地学, no.43,p.24-27,秋田地学教育学会.

林 信太郎(1995)火山災害の長期予測とハザードマップの作成.秋田大学教育研究学内特別経費・研究成果報告書(平成6年度),p.61,秋田大学教育学部.

林 信太郎(2001)鳥海山貞観十三年(871年)噴火で溶岩流は噴出したか? -『日本三代実録』にあらわれた「二匹の大蛇」の記録に関する検討-.歴史地震,no.17, p.171-175.

林 信太郎(2014)1801年(享和元年)に発生した鳥海山の火山泥流(演旨).歴史地震,no.29,p.274.

林 信太郎・青木謙一郎(1985)鳥海火山の岩石学(その 2)ー 造岩鉱物の化学組成ー.岩鉱vol. 80p.73 -82.

林 信太郎・藤巻宏和(1984)鳥海火山ステージ II 噴出物中の軽石質包有物.火山vol. 29, p.339-340.

林 信太郎・大友一巳(1987)東鳥海火山のマグマ供給系について.日本火山学会1987年度春季大会講演予稿集p.20.


林 信太郎・相澤幸之助(2002)鳥海山1801年噴火以前に存在したスパイン? -古絵図にのこされた「不動石」の記録-(演旨).歴史地震,no.18, p.148.

林 信太郎・山元正継(2008)鳥海火山.地質学雑誌, vol.114,補遺(日本地質学会第115年学術大会見学旅行案内書), p.87-95.

林 信太郎・高橋邦浩・佐藤正樹・吉田武義(1994)鳥海火山山麓,更新世鴬川玄武岩・天狗森火砕岩の K-Ar 年代と全岩化学組成.東北大学核理研研究報告, vol.27, p.218-231.

林 信太郎・毛利春治・伴 雅雄(2001)鳥海火山東部に分布する十和田a直下の灰色粘土質火山灰 -貞観十三年(871年)の火山灰?.歴史地震,no.16, p.99-106.

林 信太郎・堀井 愛・毛利春治・斉藤一樹・横山正義(2003)鳥海山西部から猿穴風穴の発見.秋田地学,no.53,p.13-14,秋田地学教育学会.

林 信太郎・伊藤英之・伴 雅雄・毛利春治(2006)鳥海山の完新世噴火史と火山災害.月刊地球,vol.28, p.334-340.

林 信太郎・伴 雅雄・大場 司(2013)鳥海山1800-1804年噴火におけるマグマ性の爆発的噴火活動.歴史地震,no.28,p.85-90.

平野信一・中田 高・今泉俊文(1979)象潟地震(1804 年)に伴う地殻変形.第四紀研究vol. 18p.17 -30.

池辺 穣・大沢 穠・井上 寛(1979)酒田地域の地質.地域地質研究報告(5 万分の 1 図幅),地質調査所42p.

井口 隆(1988)日本における火山体の山体崩壊と岩屑流 ー磐梯山,鳥海山,岩手山ー.国立防災科学技術センター研究報告no. 41p.163-275.

Ishikawa, K., Kanisawa, S. and Aoki, K. (1980) Content and behavior of fluorine in Japanese Quaternary volcanic rocks and petrogenetic application. Jour. Volcanol. Gethem. Res., vol. 8, p.161-175.

石川俊夫(1958)鳥海及び乗鞍火山帯の岩石学的特性.鈴木 醇教授還暦記念論文集p.263-277.

神谷知佳・伴 雅雄・林 信太郎・大場 司・佐藤昴徳(2015)東北日本,鳥海山,1800-1804 年噴出物の岩石学的特徴(演旨).日本地球惑星科学連合大会予稿集2015,SVC47-P11.

加納 博・丸山孝彦(1980)鳥海山1974 年の爆発 ーとくに噴出物の起源についてー.秋田大学鉱山学部研究報告no. 1p.24-35.

柏倉亮吉(1961)三崎山出土の青銅刀.東北考古学no. 2p.1-12.

柏倉亮吉・加藤 稔・佐藤禎宏・佐藤鎮雄(1972)鳥海山麓の考古学的調査 ー石器時代遺跡を中心にー.「鳥海山・飛島」,山形県総合学術調査会p.328-374.

加藤万太郎(1977)鳥海山北西麓,象潟泥流の分布と形成年代について.秋田地学no. 26p.10-14.

加藤万太郎(1978)秋田県の第四紀層の14C 年代と象潟泥流について.秋田博研報no. 3p.56-63.


加藤万太郎(1984)鳥海山北麓,由利原の形成年代と火砕流について.日本地質学会第91年学術大会講演要旨p.348.

加藤万太郎(1986)鳥海山麓の火砕流・泥流堆積物の分布と形成過程.日本地質学会第93年学術大会講演要旨p.370.

活断層研究会(編)(1980)日本の活断層 ー分布図と資料ー. 東大出版会363p.

活断層研究会(編)(1991)新編日本の活断層 ー分布図と資料ー. 東大出版会437p.

勝井義雄(1954)鳥海火山帯熔岩の化学成分.地質雑vol. 60p.185-191.

火山噴火予知連絡会コア解析グループ(2011)気象庁火山観測点ボーリングコアの解析 ー成果報告書ー.気象庁,403p.

今田 正(1974a)鳥海山1974年3-4 月の火山活動の概要.火山vol. 19p.35-36.

今田 正(1974b)鳥海山の噴火.地学雑vol. 83no. 4口絵.

Masuda, Y. (1979) Lateral variation of trace element contents in Quaternary volcanic rocks across Northeast Japan. Bull. Univ. Osaka Pref., ser. A, vol. 28, p.105-125.

南 裕介・大場 司・林 信太郎・片岡香子(2015)鳥海火山北麓に分布するラハール堆積物の運搬・堆積過程と構成物質の時間変化.火山, vol.6, p.1-16.

光谷拓実(2001)年輪年代法と文化財.日本の美術,no.421,98p.

水野 裕(1962)鳥海山麓の火山噴出物とその地形について.東北地理vol. 14p.103-106.

守屋以智雄(1983)日本の火山地形.東京大学出版会135p.

村山 磐(1979)鳥海山の火山噴出物と象潟の地形との関係.東北学院大東北文化研究所紀要vol.10p.454-449.


Nagao, T., Yamamoto, M. and Onuma, K. (1980) Crystallization trend of chromian spinel in some alkali basalts and calc-alkali andesites from Japanese island. Jour. Japan. Assoc. Mineral. Petrol. Econ. Geol., vol.75, p.44-54.

中島欽三(1906)鳥海火山地質調査報文震災予防調査会報告,no. 52,p.1-32.


Nakamura, J., Ban, M. and Hayashi, S. (2007) Petrologic characteristics of rocks from Chokai AD 871 and 1801 activities, NE Japan (abs.). Abstracts, Japan Geoscience Union Meeting 2007, V157-P021.

中野 俊(1993)鳥海火山.地質ニュース, no.466, p.6-17.

中野 俊・土谷信之(1992)鳥海山及び吹浦地域の地質地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,87p.

奈良文化財研究所埋蔵文化財センター(2007)秋田県鳥海山の巨大噴火と埋没スギ.埋蔵文化財ニュース,no.128(年輪年代法と自然災害),p.14-18,文化財研究所奈良文化財研究所埋蔵文化財センター.

Notsu, K. (1983) Strontium isotope composition in volcanic rocks from the Northeast Japan arc. Jour. Volcanol. Geotherm. Res., vol. 18, p.531-548.


大場 司・林 信太郎・伴 雅雄・近藤 梓・葛巻貴大・鈴木真悟・古木久美子(2012a)最近4500年間の鳥海火山の噴火活動-湿原堆積物に保存された火山灰層の解析-.火山, vol.57,p.65-76.

大場 司・及川 玄・林 信太郎・伴 雅雄(2012b)マグマ混合に誘導された斑晶の結晶作用-西鳥海火山の例-(演旨).日本火山学会講演予稿集2012,p.79.

大場 司・林 信太郎・及川 玄・伴 雅雄(2013)マグマ混合により生成する鉱物組織 -鳥海山の例-(演旨).日本火山学会講演予稿集2013,p.67.

大森房吉(1918)日本噴火志 上編震災予防調査会報告,no. 86,236p.

Onuma, K. (1963a) Geology and petrology of Chokai volcano, northeastern Japan. Part I, Geology and petrography. Jour. Japan. Assoc. Miner. Petrol. Econ. Geol., vol. 50, p.1-20.

Onuma, K. (1963b) Geology and petrology of Chokai volcano, northeastern Japan. Part II, Petrochemistry and petrogenesis (1) . Jour. Japan. Assoc. Miner. Petrol. Econ. Geol., vol. 50, p.235-244.

Onuma, K. (1964) Geology and petrology of Chokai volcano,northeastern Japan. Part II, Petrochemistry and petrogenesis (2) . Jour. Japan. Assoc. Miner. Petrol. Econ. Geol., vol. 51, p.21-29.

大八木規夫・清水文健・井口 隆(1982)地すべり地形分布図「鳥海山」防災科学技術研究資料,no. 69,国立防災科学技術センター.

大沢 穠・池辺 穣・荒川洋一・土谷信之・佐藤博之・垣見俊弘(1982)象潟地域の地質(酒田地域の一部,飛島を含む).地域地質研究報告(5万分の1図幅),地質調査所,73p.

大沢 穠・片平忠実・中野 俊・土谷信之・粟田泰夫(1988)矢島地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,87p.

山後公二・村上広史・田中耕平(1998)鳥海火山,象潟岩屑なだれ堆積面上の流れ山の地形計測.地理学評論 Ser. A,vol.71,p.765-774.

佐々木明彦・伊藤晶文(2004)鳥海山,七高山溶岩基底から得られた材化石および埋没土壌の14C年代とその意義(演旨).季刊地理学, vol.56,p.199-200,東北地理学会.

佐藤 久(1950)朝日,月山,鳥海の地形.朝日〜月山〜鳥海(出羽國立公園候補地学術調査報告),p.33-57.


佐藤昴徳・伴 雅雄・大場 司・林 信太郎(2013)鳥海火山の歴史時代溶岩におけるマグマ混合-噴火の時間スケール -かんらん石斑晶の滞留時間による推定-(演旨).日本地球惑星科学連合大会予稿集2013,SVC53-P10.

佐藤昂徳・伴 雅雄・大場 司・林 信太郎(2013)鳥海火山の歴史時代溶岩におけるマグマ混合-噴火の時間スケール -苦鉄質斑晶鉱物の滞留時間による推定-(演旨).日本火山学会講演予稿集2013, p.116.

柴橋敬一(1973)鳥海火山の地質学的研究.山形県の地質と資源(原口九萬教授退官記念),p.7-16.

柴橋敬一・今田 正(1972)鳥海火山の地質と岩石.「鳥海山・飛島」,山形県総合学術調査会,p.14-34.

Sugimura, A., Matsuda, T., Chinzei, K. and Nakamura, K. (1963) Quantitative distribution of late Cenozoic volcanic materials in Japan. Bull. Volcanol., vol. 26, p.125-140.

Takahashi, T., Hirahara, Y., Kimura, J., Chang, Q., Tatsumi, Y. and Nakano, S. (2012) Origin of TH and CA suits in Chokai volcanic rocks - examination of Sr isotope ratio in plagioclase phenocrysts (abs.). Abstracts, Japan Geoscience Union Meeting 2012, SGC55-P11.

Takahashi, T., Hirahara, Y., Kimura, J., Hayashi, S., Nakano, S., Chang, Q., Miyazaki, T., Senda, R. and Tatsumi, Y. (2013) Generation of TH and CA suite magmas at Chokai volcano in the NE Japan rear-arc (abs.). Abstracts, Japan Geoscience Union Meeting 2013, SGC54-P03.

土岐田正勝(2002)文化元年(1804)象潟地震の謎 -鳥海山は噴火したか-.歴史地震,no.17, p.176-184.

土谷信之(1989)大沢地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,85p.

植木貞人(1981)鳥海山の活動史.自然災害特別研究班成果,no. A-56-1,p.33-37.

植木貞人・堀 修一郎(2001)鳥海山の歴史時代の噴火活動に関する再検討(演旨).日本火山学会講演予稿2001, no.2, p.158.

宇井忠英(1972)鳥海火山中腹の断層崖と山麓に分布する火砕岩の成因.「鳥海山・飛島」,山形県総合学術調査会,p.8-13.

宇井忠英(1984)鳥海火山西山腹の溶岩流を切る活断層崖.空中写真による日本の火山地形(日本火山学会編),東大出版会,p.164-165.

宇井忠英・荒牧重雄(1985)火山活動に伴う崩壊−岩屑流.月刊地球,vol. 7,p.374-378.


Ui, T., Nakamura, K. and Shibahashi, K. (1977) 1974 activity of Chokai volcano, Japan. Bull.Volcanol., vol. 40, p.231-238.


宇井忠英・柴橋敬一(1975)鳥海山 1974 年の火山活動.火山,vol. 20,p.51-64.

宇井忠英・山本 浩・尾上秀司・只隈和博(1986)鳥海火山の岩屑流.文部省科研費自然災害特研,計画研究「火山噴火に伴う乾燥粉体流(火砕流等)の特質と災害」(代表者:荒牧重雄)報告書,p.201-211.

宇佐美龍夫(1987)新編日本被害地震総覧.東大出版会,34p.


山形県消防防災課(1976)鳥海山 ー1974 年の火山活動ー.山形県,74p.


横尾亮彦(2004)鳥海山猿穴溶岩流におけるマグマと水の相互作用.「平成15年度深田研究助成」研究報告, p.183-188,深田地質研究所.

米地文夫(1972)鳥海山の地形.「鳥海山・飛島」,山形県総合学術調査会,p.263-272.

吉田英嗣(2012)象潟岩屑なだれの移動・定置プロセスからみた流れ山の分布特性(演旨).日本地理学会発表要旨集,no.82, p.150.

   前をよむ 前を読む 次を読む 次を読む