用語の解説

カテゴリ別

カテゴリで抽出した用語の解説です。

地質時代

Ma

百万年前をあらわす時間の単位。Mega annumの略 (annumはラテン語で年のこと) でエムエーと読みます。

to top

オルドビス紀

4億8,830万年前から4億4,370万年前までを表し、古生代を六分したうちの最初から2番目の時代です。

to top

完新世

11,700年前から現在までを表し、第四紀を二分したうちの後半の時代です。最後の氷期が終わり、温暖化した時代です。

to top

暁新世

6,550万年前から5,580万年前年前までを表し、古第三紀を三分したうちの最初の時代です。

to top

顕生代

5億4,200万年前から現在までを表し、地球上に多くの生物が生存していた時代です。

to top

更新世

258万8千年前から11,700年前までを表し、第四紀を二分したうちの前半の時代です。氷河期の時代です。

to top

古生代

5億4,200万年前から2億5,100万年前までを表し、顕生代を三分したうちの最初時代です。生物が爆発的に進化した時代です。

to top

古第三紀

6,550万年前から2,303万年前までを表し、新生代を三分したうちの最初の時代です。貨幣石が栄えた時代です。

to top

三畳紀

2億5,100万年前から1億9,960万年前までを表し、中生代を三分したうちの最初の時代です。

to top

始新世

5,580万年前から3,390万年前までを表し、古第三紀を三分したうちの中央の時代です。

to top

シルル紀

4億4,370万年前から4億1,600万年前までを表し、古生代を六分したうちの最初から3番目の時代です。

to top

新生代

6,550万年前から現在までを表し、顕生代を三分したうちの最後の時代です。哺乳類の繁栄で特徴付けられます。

to top

新第三紀

2,303万年前から258万8千年前までを表し、新生代を三分したうちの中央の時代です。哺乳類の進化・大型化で特徴付けられる時代です。

to top

時代未詳

化石年代や放射年代の情報が不足しているため時代が決められないことを示します。

to top

ジュラ紀

1億9,960万年前から1億4,550万年前までを表し、中生代を三分したうちの中央の時代です。アンモナイトが進化し、硬骨魚が出現、大型は虫類が繁栄した時代です。

to top

石炭紀

3億5,920万年前から2億9,900万年前までを表し、古生代を六分したうちの最後から2番目の時代です。

to top

鮮新世

533万2千年前から258万8千年前までを表し、新第三紀を二分したうちの後半の時代です。哺乳類が分化、大型化、特殊化しました。

to top

漸新世

3,390万年前から2,303万年前までを表し、古第三紀を三分したうちの最後の時代です。

to top

第四紀

258万8千年前から現在までを表し、新生代を三分したうちの最後の時代です。人類の繁栄で特徴付けられます。

to top

中新世

2,303万年前から533万2千年前までを表し、新第三紀を二分したうちの前半の時代です。温暖化して海進が進み、また地殻変動が激しかった時代でもあります。

to top

中生代

2億5,100万年前から6,550万年前までを表し、顕生代を三分したうちの中央の時代です。大型は虫類の繁栄で特徴付けられます。

to top

デボン紀

4億1,600万年前から3億5,920万年前までを表し、古生代を六分したうちの最後から3番目の時代です。

to top

白亜紀

1億4,550万年前から6,550万年前までを表し、中生代を三分したうちの最後の時代です。被子植物が出現した時代で、陸域の大型は虫類、海域のアンモナイトなどが繁栄した時代です。

to top

ペルム紀

2億9,900万年前から2億5,100万年前までを表し、古生代を六分した最後の時代にあたります。

to top