福井喬士・三宅康幸・及川輝樹(2005)岐阜県高原川〜神通川流域の本郷泥流の供給源−構成岩石からの推定−.日本地質学会 113年大会要旨,p.155.
原山智 (1990) 上高地地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所, 175p.
Harayama, S. (1992) Youngest exposed granitoid pluton on Earth: Cooling and rapid uplift of the Pliocene -Quaternary Takidani Granodiorite in the Japan Alps , central Japan. Geology, 20, 657-660.
原山 智 (1994) 世界一若い露出プルトンの冷却史−北アルプス,滝谷花崗閃緑岩の年代と冷却モデル−.地質学論集,43,87-97.
原山 智・竹内 誠・中野 俊・佐藤岱生・滝沢文教 (1991) 槍ヶ岳地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,190p.
一色直記 (1962) 焼岳の爆発.地質ニュース,no. 97,20-22.
石崎泰男(2002)焼岳火山群,中尾火砕流堆積物中の本質岩片の岩石学的多様性とマグマ混合機構.火山学会予稿集2002年 度秋季大会,158-158.
Ishizaki, Y. (2007) Dacite-basalt magma interaction at Yakedake volcano, central Japan: petrographic and chemical evidence from the 2300 years B.P. Nakao pyroclastic flow deposit. Journal of Mineralogical and Petrological Sciences, 102, 194-210.
磯 望・山川克也・米澤宏・松原敏子 (1980) 岐阜県高原川流域における土石流による岩屑供給と沖積錘の成長速度.地理評,v.53,699-720.
岩田修二(2004)資料:梓川の流路変遷に関する証拠.上高地自然史研究会研究成果報告書 第9号,37-43.
岩田修二(2006)上高地の地形.町田 洋,松田時彦,海津正倫,小泉武栄編「日本の地形 5 中部地方」,217-218,東京大学出版会.
Kataoka, K., Nagahashi, Y., Yoshikawa, S., 2001, An extremely lage magunitude eruption close to the Plio-Pleistocene boundary : reconstruction of eruptive style and history of the Ebisutoge-Fukuda tephra, central Japan.Jour. Volcanol. Geotherm. Res., v.107,47-69.
加藤鉄之助 (1912a) 硫黄岳(焼岳)火山噴火事項調査報告.震災予防調査会報告,v.75,1-26.
加藤鉄之助 (1912b) 硫黄岳(焼岳)火山地質調査報告.震災予防調査会報告,v.75,27-73.
小林国夫 (1966) 上高地の地質・地形.南安曇郡誌,南安曇群誌編纂委員会編,274−279.
小平孝雄 (1932) 焼岳の最近の活動.火山,第1集,4,52-64.
小池一之 (1978) 高原川・神通川にみられる段丘の分布とその形成過程.駒沢地理,13,29-53.
小石容代・大井信三(2004)富山平野神通川流域における火山泥流堆積物の起源.2004年地球惑星科学関連合同学会, Q042-P008.
松本測候所(1920)続焼岳調査報告.松本測候所,長野県松本,42p.
三宅康幸・小坂丈予 (1998) 長野県安曇村中ノ湯における1995年2月11日の水蒸気爆発.火山,v.43,113-121.
Murai,I.(1962) A Brief Note on the Eruption of the Yake-dake Volcano of June 17,1962.Bull. Earthq. Res. Inst.,v.40,805-814.
村山 磐(1979)日本の火山(Ⅱ).大明堂,東京,276p.
武者金吉(1943)増訂大日本地震史料 第二巻.文部省震災予防評議会,東京,754p.
長橋良隆・里口保文・吉川周作(2000)本州中央部における鮮新−更新世の火砕流堆積物と広域火山灰層との対比および層位噴出 年代.地質学雑誌,v.106,51-69.
及川輝樹・紀岡秀征(2000)飛騨山脈南部,焼岳火山群のK-Ar年代.火山,v.45,33-36.
及川輝樹・奥野 充・中村俊夫(2000)北アルプス南部,安房平湖成層の14C年代 −安房平の埋積史およびアカンダナ火山の活動年代−.地球科学,v.54,191-195.
及川輝樹(2001)上高地の地形発達史-火山活動史・礫組成から見た梓川上流部の流路変遷-.2001年地球惑星科学関連合同学会,Qm-002.
及川輝樹(2002)焼岳火山群の地質 −火山発達史と噴火様式−.地質学雑誌,v.108,615-632.
及川輝樹・奥野 充・中村俊夫(2002)北アルプス,焼岳火山の最近約3千年間の噴火史.地質学雑誌,v.108,88-102.
及川輝樹(2003)飛騨山脈の隆起と火成活動の時空的関連.第四紀研究,v.42,141-156.
Oikawa, T., Fukui, T., and Miyake, Y. (2007) Age,origin,and depositional process of Hongo Lahar Deposits in the Takaragawa-Jhinzugawa River, central Japan: enormous volume Lahar deposit from Yakedake Volcano Group. Cities on Volcanoes 5 conference abstract, 11-P-66, p.31.
震災予防調査会(1918)焼岳(硫黄岳)噴火.震災予防調査会編,日本噴火志 上編,121-128.
田村糸子・山崎晴雄(2000)上宝火砕流の流下による飛騨地方の大規模な地形変形.月刊 地球,v.22,693-698.
植木岳雪・岩田修二・塚本すみ子(1998)岐阜県上宝村福地に分布する下部更新統福地凝灰角礫岩層のファブリックと礫種組成.第四紀研究,v.37,411-418.
Yamada, T.(1962)Report of the 1962 activity of Yakedake Volcano.Jour. Fac. Liberal Arts and Sci.,Shinshu Univ.,no.12,47-68.