Linked Data Service of GSJ
Quarternary Volcano
Bandai San
itemdescription
NameBandai San
Volcano typeComposite or Compound Volcano-Caldera, Lava Dome
Rock typeAndesite
Activity periodFrom 0.7 Ma
Upper (x10,000 y.)0
Lower (x10,000 y.)70
Age reliabilityA
ClassQuaternary (old definition)
location
@idhttps://gbank.gsj.jp/ld/resource/q4magmatism/volcano/252
Observatories
Volcano nameObservatories list
磐梯山https://gbank.gsj.jp/ld/resource/q4magmatism/observatories?obs_volcano_id=36
対応火山情報
火山名文献名@id
磐梯山日本の火山(第3版)https://gbank.gsj.jp/ld/resource/volcano/d64
磐梯山1万年噴火イベントデータ集https://gbank.gsj.jp/ld/resource/volcano/034
Reference
文献名@id
小磐梯山の写真(演旨)(2013), 千葉 茂樹, 日本火山学会講演予稿集, 2013, 13-13.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201420560
観光地の自然学18 磐梯山--巨大崩壊の痕跡をたどるジオツアーコース--(2013), 小泉 武栄, 地理, 58, 2, 6-9, 54-62".https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201320118
火山微地形判読による磐梯山の噴火・土砂移動実態調査(演旨)(2013), 岸本 博志・千葉 達朗・荒井 健一・佐々木 寿・廣谷 志穂・福田 光生・石田 哲也・長谷川 達也・細井 道幸, 日本火山学会講演予稿集, 2013, 141-141.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201420685
火山学者と火山を作ろう--姿をかえる磐梯山の秘密-- 日本火山学会第20回公開講座(2013), 林 信太郎・久利 美和・佐藤 公, 火山学者と火山を作ろう--姿をかえる磐梯山の秘密-- 日本火山学会第20回公開講座, 23p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201421535
1888年磐梯山水蒸気爆発--(6)熱力学モデルの検討--(演旨)(2013), 浜口 博之・中道 治久・植木 貞人, 日本火山学会講演予稿集, 2013, 14-14.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201420561
史料から見た磐梯山噴火の再検討(その3)--裏磐梯復元と長坂集落「災害の実像」--(演旨)(2013), 竹本 弘幸, 日本火山学会講演予稿集, 2013, 133-133.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201420677
磐梯山の火山微地形判読による噴火シナリオ案(SVC49-P04)(演旨)(2013), 荒井 健一・千葉 達朗・岸本 博志・廣谷 志穂, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC49-P04.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201362000
磐梯山と火山観測(2013), 西村 太志, 火山防災シンポジウム--福島県の活火山と防災-- 日本火山学会秋季大会, 2013, 1-2.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201421548
ジオパークを歩く第11回 磐梯山ジオパーク--岩なだれが作った美しい景観--(2012), 佐藤 公, 地理, 57, 5, 23-29.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201221343
北側から撮影された1888年の磐梯山噴火の写真について(演旨)(2012), 佐藤 公, 日本火山学会講演予稿集, 2012, 138-138.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201211660
流れ山の分布にみる磐梯火山における1888年の山体崩壊量(2012), 吉田 英嗣, 地形, 33, 1, 45-60.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201220295
1888年磐梯山水蒸気爆発--(5)先行地震活動と爆発のメカニズム--(演旨)(2012), 浜口 博之・中道 治久, 日本火山学会講演予稿集, 2012, 47-47.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201211573
1888年磐梯山水蒸気爆発に関するノート--(1)爆発源の位置と噴出方向に関する再検討--(2012), 浜口 博之・植木 貞人, 火山, 57, 3, 111-123.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201270005
1888年磐梯山水蒸気爆発に関するノート--(2)「東国旅行談」に描かれた火山活動の含意(2012), 浜口 博之・植木 貞人, 火山, 57, 3, 125-129.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201270006
1888年磐梯山水蒸気爆発のメカニズム(4)--噴火直後の写真・スケッチの再考--(SVC54-P14)(演旨)(2012), 浜口 博之・植木 貞人, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2012, SVC54-P14.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201262674
各地の残すべき地形・地質 磐梯山ジオパーク--ダイナミックな大地の変化との共生--(2012), 蓮岡 真, 大地, 52, 21-22.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201224671
Source mechanism of a very-long-period seismic event observed during the 2000-2002 volcanic activity at Mt. Bandai (P3-53)(abs.)(2011), Karim, P. V., Nishimura, T. and Sato, H., Programme and Abstracts, the Seismological Society of Japan, Fall Meeting, 2011, 265-265.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201110657
Sector-collapse volume of Bandai volcano in 1888, Japan, inferred from size-distance distribution pattern of hummocks(HSC024-08)(abs.)(2011), Yoshida, H., Abstracts, Japan Geoscience Union Meeting, 2011, HSC024-08.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201161675
磐梯火山最初期噴出物におけるマグマ組成の時間変化--裏磐梯高原コアの化学分析結果--(2011), 山元 孝広, 火山, 56, 6, 189-200.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201220028
磐梯火山最初期噴出物におけるマグマ組成の時間変化--裏磐梯高原コアの化学分析結果--(演旨)(2011), 山元 孝広, 日本火山学会講演予稿集, 2011, 94-94.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201110772
1888年磐梯山水蒸気爆発のメカニズム(3)--爆発源の位置と噴出方向--(SVC047-11)(演旨)(2011), 浜口 博之・植木 貞人, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2011, SVC047-11.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201163153
1888年の磐梯山噴火による災害と恩恵(演旨)(2011), 竹谷 陽二郎・佐藤 公, 日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会講演要旨集(セクションB), 62-62.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201122956
磐梯・吾妻・安達太良--活火山ランクBの三火山--(2011), 長谷川 健・藤縄 明彦・伊藤 太久, 日本地質学会第118年学術大会見学旅行案内書・地質学雑誌, 117, supplement, 33-48.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201111371
Excursion Guide of Bandai volcano (2010), Chiba, S., Program, Abstracts and Excursion Guide, Annual Meeting of the Association for Geological Collaboration in Japan, 64, 95-106.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201041214
福島県における火山防災--磐梯山の臨時火山情報から10年--(演旨)(2010), 佐藤 公, 日本火山学会講演予稿集, 2010, 16-16.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201042511
小磐梯山,1888年噴火前の姿--大伴タキノ氏蔵,江戸後期の磐梯火山の絵図--(2010), 千葉 茂樹, 地球科学, 64, 5, 201-205.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201022745
小磐梯山,消失前の姿(2010), 千葉 茂樹, 地球科学, 64, 5, 179-181.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201022742
史料から見た磐梯山噴火の再検討(その2)--小磐梯山の姿--(演旨)(2010), 千葉 茂樹・竹本 弘幸, 地学団体研究会総会講演要旨集・巡検案内書, 64, 84-94.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201041206
1888年の山体崩壊による磐梯火山の崩壊量に関する検討(演旨)(2010), 吉田 英嗣, 日本地理学会発表要旨集, 78, 183-183.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201041397
1888年磐梯山水蒸気爆発のメカニズム--その2:前兆現象の解釈--(演旨)(2010), 浜口 博之, 日本火山学会講演予稿集, 2010, 28-28.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201042523
日本の活火山シリーズ 磐梯火山の水蒸気爆発に関する温故知新(2010), 浜口 博之, 震災予防, 230, 25-35.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201124066
史料からみた磐梯山噴火の再検討(その1)(演旨)(2010), 竹本 弘幸, 地学団体研究会総会講演要旨集・巡検案内書, 64, 83-83.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201041205
Grounded electrical-source airborne transient electromagnetic (GREATEM) survey of Mount Bandai, north-eastern Japan(2009), Mogi, T., Kusunoki, K., Kaieda, H., Ito, H., Jomori, N. and Yuuki, Y., Butsuri-Tansa; Geophysical Exploration, Exploration Geophysics, 62, 1, 1-7.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200921126
ジオパークとしての磐梯山地域の可能性(2009), 佐藤 公, 地球・ジオパーク-1--地球科学がつくる持続的な地域社会--, 31, 7, 382-388.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200922881
ジオパークとしての磐梯山地域の可能性(A004-P007)(演旨)(2009), 佐藤 公, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2009, A004-P007.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200951519
磐梯火山1888年噴火の噴石落下孔(2009), 千葉 茂樹, 地球科学, 63, 6, 355-364.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200924682
宮内庁所蔵,磐梯火山1888年噴火の写真(2)(2009), 千葉 茂樹・佐藤 公, 地球科学, 63, 2, 77-93.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200921030
1888年磐梯山水蒸気爆発のメカニズム--超臨界水の役割--(演旨)(2009), 浜口 博之, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 21-21.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201060021
2007年に発見された磐梯山の1888年噴火の写真について(V151-P010)(演旨)(2008), 佐藤 公・中村 洋一, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2008, V151-P010.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200851599
2008年における1888(明治21)年の磐梯山噴火写真のデータベース(演旨)(2008), 佐藤 公・中村 洋一, 日本火山学会講演予稿集, 2008, 1-1.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200842707
学習院大学所蔵,磐梯火山1888年噴火の写真(2008), 千葉 茂樹, 地球科学, 62, 5, 331-336.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200824871
宮内庁で見つかった磐梯火山1888年噴火の写真--写真の修復と検証--(演旨)(2008), 千葉 茂樹・佐藤 公, 日本火山学会講演予稿集, 2008, 30-30.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200842736
地形分類図とDEMを活用した磐梯火山のハザードマップに関する地理情報解析(2008), 小荒井 衛, 地学雑誌, 117, 2, 439-454.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200823280
磐梯山噴火120年関係資料展 (2008), 福島県立図書館資料情報サービス部地域資料チーム, 磐梯山噴火120年関係資料展 , 15p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200860024
Chemical and isotopic compositional diversity of thermal water on Bandai, Adatara volcanoes(V237-P007)(abs.)(2007), Ishikawa, H., Abstracts, Japan Geoscience Union Meeting, 2007, V237-P007.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200733457
Hydrological structure inside Bandai volcano inferred from self-potential and geochemical studies(O222-P001)(abs.)(2007), Ishikawa, H., Abstracts, Japan Geoscience Union Meeting, 2007, O222-P001.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200733131
Wet deposition of low temperature pyroclastic surges in Bandai 1888 eruption(V156-P018)(abs.)(2007), Kontani, K. and Taniguchi, H., Abstracts, Japan Geoscience Union Meeting, 2007, V156-P018.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200733221
空から見る日本の地すべり地形シリーズ2 磐梯山で発生した山体崩壊・岩屑なだれ(2007), 井口 隆・八木 浩司, 日本地すべり学会誌, 44, 2, fr.2-fr.2,125-126".https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200726869
ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発(その2)--阿蘇火山、磐梯火山への適用と防災への適用性の検討--(2007), 伊藤 久敏・海江田 秀志・楠 建一郎・茂木 透・田中 良和・藤光 康宏・結城 洋一, 電力中央研究所報告, N06012, iv, 20".https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201220646
ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発--磐梯火山への適用--(演旨)(2007), 伊藤 久敏・海江田 秀志・茂木 透・田中 良和・藤光 康宏・結城 洋一, 日本応用地質学会研究発表会講演論文集, 2007, 215-216.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200734844
宮内庁所蔵,磐梯火山1888年噴火の写真(2007), 千葉 茂樹・佐藤 公, 地球科学, 61, 3, 175-177.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200722652
宮内庁所蔵,磐梯火山1888年噴火の写真と現存家屋(2007), 千葉 茂樹・佐藤 公, 地球科学, 61, 3, 203-208.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200722655
「磐梯山爆発」はいかにして起こったのか?(演旨)(2007), 米地 文夫, 季刊地理学, 59, 2, 112-113.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200724281
磐梯山臨時火山情報とその対応について--火山を抱える自治体の防災対策--(演旨)(2007), 鈴木 幹男, 季刊地理学, 59, 2, 113-114.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200724282
Chemical composition of land water from Mt. Bandai (H121-P009)(abs.)(2006), Ishikawa, H., Abstracts, Japan Geoscience Union Meeting, 2006, H121-P009.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200610502
Clay mineral assembladge of Bandai 1888 eruptive deposits (V101-P007)(abs.)(2006), Kontani, K. and Taniguchi, H., Abstracts, Japan Geoscience Union Meeting , 2006, V101-P007.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200610110
阿蘇火山,磐梯火山における空中磁気観測(O203-P008)(演旨)(2006), 宇津木 充・田中 良和・結城 洋一, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2006, O203-P008.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200610887
磐梯火山と安達太良火山のハザードマップに関する一考察(演旨)(2006), 小荒井 衛・藤縄 明彦, 日本火山学会講演予稿集, 2006, 187-187.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200631359
喜多方地域の地質(2006), 山元 孝広・吉岡 敏和・牧野 雅彦・住田 達哉, 地域地質研究報告(5万分の1地質図幅), 7 Niigata, 31, iv, 63p".https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200621397
人工地震による磐梯火山の構造探査(2)地震記録の振幅分布(演旨)(2006), 植木 貞人・磐梯火山人工地震探査グループ, 日本火山学会講演予稿集, 2006, 142-142.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200631314
磐梯山爆発(2006), 米地 文夫, 磐梯山爆発, xviii, 201".https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200626407
磐梯山1888年噴火における山体崩壊とサージの発生(2006), 紺谷 和生・谷口 宏充, 地球・活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上), 28, 5, 341-346.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200621805
磐梯火山での地表ソース型空中電磁探査(GREATEM)(O203-P007)(演旨)(2006), 茂木 透, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2006, O203-P007.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200610886
統合空中探査システムの開発--阿蘇火山・磐梯火山での赤外画像観測実験--(P18)(演旨)(2006), 藤光 康宏・伊藤 久敏・大西 浩史, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 2006, 36-36.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200630527
ヘリコプターに搭載した赤外画像システムの開発と阿蘇火山・磐梯火山での熱画像観測実験(O203-P003)(演旨)(2006), 藤光 康宏・大西 浩史・伊藤 久敏, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2006, O203-P003.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200610882
磐梯1888 年,安達太良1900年セント・ヘレンズ1980年噴火時に起こったいわゆる疾風由来サージの特徴(V101-033)(演旨)(2006), 藤縄 明彦・伴 雅雄・紺谷 和生, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2006, V101-033.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200660308
Chemical composition of hot spring water from Mt. Bandai (H020-P017) (abs.)(2005), Ishikawa, H., Abstracts, Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, H020-P017.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200510663
Surge and chronology of 1888 eruption of Bandai volcalo (V055-022) (abs.)(2005), Kontani, K. and Taniguchi, H., Abstracts, Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting , 2005, V055-022.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200540256
Newly discovered photos of the 1888 eruption, Bandai volcano(abs.)(2005), Sato, H., Osako, M., Chiba, S. and Nakamura, Y., International Workshop on Strategy of Volcanic Disaster Mitigation, 24-27 September 2003, Tsukuba and Fujiyoshida, Japan, 329-331 ,439-441".https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200523790
磐梯山の火山防災マップ(2005), 中村 洋一, 地球・日本の火山ハザードマップ(上), 27, 4, 328-330.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200522374
「磐梯山に強くなる本」と火山防災教育(演旨)(2005), 佐藤 公・中村 洋一・中礼 正明, 日本火山学会講演予稿集, 2005, 7-7.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200528374
Three-dimensional P-wave velocity structure of Bandai volcano in northeastern Japan inferred from active seismic survey (2004), Yamawaki, T., Tanaka, S., Ueki, S., Hamaguchi, H., Nakamichi, H., Nishimura, T., Oikawa, J., Tsutsui, T., Nishi, K., Shimizu, H., Yamaguchi, S., Miyamachi, H., Yamasato, H. and Hayashi, Y., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 138, 3/4, 267-282.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200430330
磐梯火山1888年噴火の写真(2004), 千葉 茂樹・大迫 正弘・佐藤 公, 地球科学, 58, 3, 135-137.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200421796
磐梯山および猫魔ヶ岳周辺地域の陸水の水質について(H060-007)(演旨)(2004), 渡辺 珠実・鈴木 裕一・稲村 明彦・牧野 雅彦・住田 達哉・安原 正也・佐藤 芳徳・島野 安雄・鈴木 秀和・中村 太郎, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 2004, H060-007.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200450563
磐梯山における自然電位観測(E011-P007)(演旨)(2004), 石川 弘真・藤巻 宏和, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 2004, E011-P007.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200450984
磐梯山1888年サージ堆積物と被災記録(V055-P007)(演旨)(2004), 紺谷 和生・谷口 宏充, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 2004, V055-P007.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200451451
火山防災と地熱開発の協力--磐梯山1888年噴火(水蒸気爆発)災害を例に考える--(2004), 茂野 博, 地熱エネルギー, 29, 1, 17-32.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200410796
地熱(高温熱水系型)資源の多様性と再生性--磐梯山1888年噴火(水蒸気爆発)災害を例に考える--(B50)(演旨)(2004), 茂野 博, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 2004, 136-136.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200428915
磐梯火山1888 年噴火の新概念モデル--熱水系の分布効果に注目して--(V055-P008)(演旨)(2004), 茂野 博, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 2004, V055-P008.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200451452
自然資源と人々のつながり 4.自然災害(2004), 香内 修・小林 昭二, 会津若松市史13 自然編3 地誌・会津の大地--自然の生いたちと姿--, 76-77.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200426657
Broadband seismic signals associated with the 2000 volcanic unrest of Mount Bandai, northeastern Japan(2003), Nishimura, T., Ueki, S., Yamawaki, T., Tanaka, S., Hashino, H., Sato, M., Nakamichi, H. and Hamaguchi, H., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 119, 1/4, 51-59.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200211548
Rockmagnetic study on the debris avalanche deposits of Bandai Volcano - Debris at 1888 eruption and Okinajima debris -(2003), Sakai, H. and Inokuchi, T., Journal of the Japan Landslide Society, 40, 1, 22-31.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200302704
磐梯山(平成12年6月~平成14年12月)(2003), 仙台管区気象台, 東北地域火山機動観測実施報告, 19, 72p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200305507
火山土地条件図「磐梯山」,1:30,000(2003), 国土地理院・小西 博美・吉岡 貢, 火山土地条件図,1:30,000, 1 sheet.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200304282
磐梯山の地殻活動(2001年6月~2002年5月)(2003), 東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター, 火山噴火予知連絡会会報, 83, 21-24.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200306008
磐梯山1888年疾風堆積物と被災記録(V080-P003)(演旨)(2003), 紺谷 和生・谷口 宏充, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 2003, V080-P003.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200311011
磐梯山1888年疾風堆積物と被災記録(演旨)(2003), 紺谷 和生・谷口 宏充, 日本鉱物学会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集, 2003, 283-283.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200306400
磐梯山の火山活動について--2001年6月~2002年5月--(2003), 若松測候所・仙台管区気象台, 火山噴火予知連絡会会報, 82, 29-32.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200304049
磐梯火山のボーリングコアを用いた岩屑なだれ堆積物の岩石磁気学的研究(2003), 酒井 英男・渡辺 勝也・井口 隆, 防災科学技術研究所研究報告, 64, 19-31.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200301183
磐梯・安達太良・吾妻山の火山防災マップ(演旨)(2002), 中村 洋一・佐藤 公, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 96-96.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200208463
岩手火山と磐梯火山における臨時火山情報発表後の対応の差について(演旨)(2002), 佐藤 公, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 103-103.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200209355
磐梯山とその周辺地域の地殻変動(2002), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 80, 19-20.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200209556
磐梯山の地殻変動(2002), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 79, 78-79.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200209403
磐梯山カルデラ壁下部の崖錐斜面状を流下する土石流の到達距離(2002), 小花和 宏之・松倉 公憲・恩田 裕一, 地形, 23, 3, 433-447.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200204416
磐梯山の地殻活動(2000年4月~2001年5月)(2002), 東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター, 火山噴火予知連絡会会報, 79, 65-70.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200209401
磐梯山で観測された長周期イベントの発震機構(演旨)(2002), 橋野 弘憲・西村 太志・浜口 博之, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 70-70.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200208437
磐梯山で観測された長周期イベントの発生過程(P127)(演旨)(2002), 橋野 弘憲・西村 太志・浜口 博之, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 2002, 250-250.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200210951
磐梯山噴火写真の再検討(演旨)(2002), 竹本 弘幸, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 186-186.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200208552
磐梯山の火山活動--2000年4月~2001年5月--(2002), 若松測候所・仙台管区気象台, 火山噴火予知連絡会会報, 79, 71-77.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200209402
火山専用空中赤外映像装置による樽前山,北海道駒ヶ岳,岩手山,磐梯山,浅間山の山体表面温度観測(2002), 防災科学技術研究所・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 79, 1-4.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200209386
Precise Hypocenter Distribution of Seismic Signals Associated with the 2000 Volcanic Unrest of Mount Bandai, Northeastern Japan (abs.)(2001), Nishimura, T., Ueki, S., Yamawaki, T., Tanaka, S., Hashino, H., Sato, M., Nakamichi, H. and Hamaguchi, H., EOS, Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, 47, F1326-F1327.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200200862
磐梯火山の地質と火山活動史--火山灰編年法を用いた火山活動の解析--(演旨)(2001), 千葉 茂樹, 地学団体研究会総会講演要旨集, 55, 143-150.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200111120
磐梯火山の地質と火山活動史--火山灰編年法を用いた火山活動の解析--(2001), 千葉 茂樹・木村 純一, 岩石鉱物科学, 30, 3, 126-156.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200103595
磐梯火山の地質と火山活動史--火山灰編年法を用いた火山活動の解析--(演旨)(2001), 千葉 茂樹・木村 純一, 日本鉱物学会年会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集, 2001, 178-178.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200113890
磐梯山の崖錘斜面上で発生する土石流の到達距離(演旨)(2001), 小花和 宏之・松倉 公憲・恩田 裕一, 日本地理学会発表要旨集, 59, 68-68.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200101112
磐梯山の最近の活動と火山噴火予知の現状(演旨)(2001), 浜口 博之, 日本応用地質学会研究発表会講演論文集, 2001, 1-6.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200113653
磐梯山南西麓の岩屑堆積物の14C年代(2000), 三村 弘二・関口 辰夫, 火山, 46, 1, 11-16.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200100495
火山帯構造探査による3次元速度構造を用いた震源決定--2000年6月以降の磐梯山の震源分布--(P071)(演旨)(2000), 山脇 輝夫・西村 太志・植木 貞人・田中 聡・浜口 博之, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 2000, 200-200.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200015523
磐梯山1888年噴火の"伝説化"について--災害記録をめぐる憶測と誤解--(演旨)(2000), 米地 文夫, 季刊地理学, 52, 1, 71-72.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200003558
磐梯山の地図(2000), 米地 文夫, 地図情報, 20, 2, 23-27.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200011958
磐梯山--百名山の自然学 第9回--(2000), 米地 文夫, 地理, 45, 2, 66-68.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200000037
磐梯山で観測された長周期成分を含む火山性微動の解析(P062)(演旨)(2000), 西村 太志・植木 貞人・浜口 博之, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 2000, 195-195.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200015514
磐梯山の最近の地震活動--2000年4月から7月の活動--(演旨)(2000), 西村 太志・植木 貞人・田中 聡・立花 憲司・中道 治久・佐藤 峰司・山脇 輝夫・浜口 博之, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 93-93.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200010749
磐梯山の火山活動(2000年5月~7月)について(演旨)(2000), 関根 一男・巻 和男・宮岡 一樹・佐川 辰一・有賀 孝幸・徳永 規一・藤原 健治・北川 貞之, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 119-119.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200010774
The 1888 Large-scale Debris Avalanche from Bandai Volcano, Japan(1999), Tanaka, K., International Newsletter Landslide News, 12, 24-27.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199902852
Pyroclastic density current from the 1888 phreatic eruption of Bandai volcano, NE Japan(1999), Yamamoto, T., Nakamura, Y. and Glicken, H., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 90, 3/4, 191-207.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199903267
磐梯火山--村々を埋めつくした100年前の山体大崩壊--(1999), 中村 洋一・藤縄 明彦, 東北の火山--フィールドガイド 日本の火山<4>--, 122-138.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199908212
磐梯山における3次元地震波速度構造探査(1999), 東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター, 火山噴火予知連絡会会報, 73, 68-70.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199909298
磐梯山における地震活動(1999年2月~5月)(1999), 東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター, 火山噴火予知連絡会会報, 74, 56-56.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200007068
1888年の磐梯火山噴火により発生した大規模山体崩壊(1999), 田中 耕平, 国際地すべりニュースレター, 12, 16-17.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199902858
人工地震による磐梯火山構造探査(2)3次元浅部速度構造(演旨)(1999), 磐梯火山人工地震探査グループ・浜口 博之・山脇 輝夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), 1999, Vb-023.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199906412
小磐梯山の謎を解く--噴火前の景観とその消失過程--(1999), 米地 文夫, 野口英世記念館学報, 10, 4, 4-18.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200002004
Resistivity Structure beneath the Bandai Volcano by the Magnetotelluric Soundings(1998), Inoue, J., Kawakami, N., Takasugi, S., Tanaka, K. and Takeuchi, M., GERD Reprint Series, 3, 43-49.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199910541
Restudy of the 1888 phreatic eruption of Bandai volcano, NE Japan(1998), Yamamoto, T., Dynamics of Vapor Explosions, Final Report, Ministry of Education, Science, Sports and Culture Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas, 39-45.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199811187
水平に抜けた小規模水蒸気爆発が,大斜面滑落の引き金となった山体崩壊事例--1888年磐梯山--(演旨)(1998), 佐藤 俊一, 日本火山学会講演予稿集, 1998, 2, 53-53.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199808290
ニューヒストリー近代日本3,磐梯山噴火--災異から災害の科学へ--(1998), 北原 糸子, ニューヒストリー近代日本3,磐梯山噴火--災異から災害の科学へ--, 270p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199909062
磐梯山噴火に関する災害情報の社会史的分析(1998), 北原 糸子, 火山, 43, 5, 297-321.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199803948
Time-term法による磐梯山の浅部速度構造(演旨)(1998), 磐梯山人工地震探査グループ・山脇 輝夫, 日本火山学会講演予稿集, 1998, 2, 74-74.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199800463
磐梯山の怒り1888--磐梯山噴火110年--(1998), 磐梯山噴火記念館, 磐梯山の怒り1888--磐梯山噴火110年--, 33p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200003629
人工地震による磐梯火山構造探査(1)探査実験の概要(演旨)(1998), 磐梯火山人工地震探査グループ・植木 貞人, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1998, 401-401.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199800461
自然地震観測による磐梯山構造探査(演旨)(1998), 磐梯火山構造探査グループ自然地震観測班・山脇 輝夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1998, 401-401.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199800462
Laser Ranging System to observe Deformation of Shape of Volcano(1997), Aoki, T., Takabe, M. Mizutani, K. and Itabe, T., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 303-308.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199900080
Tephra Stratigraphy and Eruption History at Bandai Volcano, Northeastern Honshu arc, Japan(1997), Chiba, S., Kimura, J. and Sato, M., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 121-133.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199900173
Morphometry of Hummocks in Debris Avalanche Deposit Areas around Bandai Volcano(1997), Hoshino, M., Yumoto, K., Mizukoshi, H., Inazawa, Y. and Suzuki, K., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 189-198.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199900615
Fault Systems within the Explosion Caldera of Bandai Volcano(1997), Imaizumi, M., Okuyama, T., Komae, T. and Hamada, H., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 67-80.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199900719
Geological and Geomorphological Study on Amphitheater-wall of 1888 Bandai Debris Avalanche by Aerial Photographs(1997), Inokuchi, T., Mimura, K. and Tanaka, K., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 207-217.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199900742
Resistivity Structure beneath the Bandai Volcano by the Magnetotelluric Soundings(1997), Inoue, J., Kawakami, N., Takasugi, S., Tanaka, K. and Takeuchi, M., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 37-48.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199900751
Geomorphic History of Bandai Volcano(1997), Koarai, M., Tsuzawa, M. and Hoshino, M. , Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 167-178.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199901215
Gravity Anomalies in the Vicinity of Bandai Volcano, Northeastern Japan(1997), Kono, Y., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 49-58.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199901329
Study on Hydrological Processes on the South Slope of Mt. Bandai using Water Quality(1997), Kubota, J. and Ohta, T., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 263-271.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199901356
An analysis of runoff characteristics on volcanic areas using the HYCYMODEL(1997), Kubota, J., Ohta, T. and Shibano, H., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 249-262.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199901355
Geological History of Petrography of Bandai Volcano(1997), Mimura, K. and Nakamura, Y., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 103-120.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199901577
Bandai Volcano Terrain Model restored from Pre-collapse Map(1997), Mizukoshi, H., Hoshino, M., Koarai, M., Tsuzawa, M. and Murakami, H., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 199-206.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199901655
Some Problems on the Geomorphology and 1888 Large Scale Collapse of Bandai-san(1997), Morita, I., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 231-238.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199901699
Debris Avalanche Deposits of the 1888 Eruption, Bandai Volcano(1997), Nakamura, Y. and Glicken, H., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 135-147.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199901862
Landslide Initiation Mechanism of Bandai Volcano - Effect of Earthquake Motion -(1997), OCHIAI Hirotaka, YANASE Hideo, MATSU-URA Sumio, TAKEUCHI Yoshitsugu, Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 273-282.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199902031
Annual Water Balance and Its Seasonal Variation at the Southern Slope of the Bandai Volcano(1997), Ohta, T. and Kubota, J., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 239-247.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199902071
The Relation between Fault Topography developed in Mt. Bandai and Gigantic Collapse(1997), Ohtani, T., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 179-188.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199902076
Underground Temperature Survey in the Caldera of Bandai Volcano(1997), Okuyama, T., Takeuchi, M., Imaizumi, M. and Komae, T., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 59-65.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199902141
Rock Magnetic Study of Boring Core Samples of Bandai Volcano and Deposits of Okinajima Debris Avalanche(1997), Sakai, H., Satomi, M. and Hirai, T., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 93-102.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199902348
Topographical Configuration Resulting from the 1888 Eruption of Bandai Volcano(1997), Sekiguchi, T. Hiraguchi, K. and Iwahashi, J., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 155-165.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199902483
Numerical Simulation of the 1888 Debris Avalanche of Bandai Volcano by Gravity Flow Model(1997), Takahashi, M., Kikui, T. and Haraguchi, K., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 291-302.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199902759
Dipole-Dipole Electrical Resistivity Surveys in Bandai Volcano(1997), Takeuchi, M., Nakazato, H., Mori, M., Fujisaki, O., Kim, H. J., Furuya, T., Ogura, C. and Okuyama, T., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 25-36.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199902822
Detailed Airborne Magnetic Survey of the Bandai Volcano Area(1997), Tanahashi, M., Morikawa, T., Kusakabe, K., Inokuchi, T., Morohoshi, T., Makino, M. and Nakatsuka, T., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 13-23.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199902844
Airborne Electromagnetic Investigation in the Bandai Volcano Area - The Relation between the 1888 Debris Avalanche and Low-Resistivity Zone -(1997), Tanahashi, M., Morikawa, T., Kusakabe, K., Yoshikawa, H., Tanaka, K., Inokuchi, T. and Takeuchi, M., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 1-11.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199902843
Slip Surface and Borings of Catastrophic Rockslide Avalanche at Bandai Volcano in 1888(1997), Tanaka, K., Mimura, K., Endo, H. and Inokuchi, T., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 81-92.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199902856
Kinetic Analysis of the 1888 Mount Bandai Debris Flow(1997), Tsunaki, R. and Takeshi, T., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 283-290.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199903058
Reconstruction of the Scenario of the Eruptions and the Old Landform of Mt. Bandai interpreted from the Records of Local People(1997), Yonechi, F., Bandai Volcano - Recent Progress on Hazard Prevention -・Research Group for the Origin of Debris Avalanche Research, Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology, Science and Technology Agency, 219-229.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199903363
磐梯山南西麓の岩屑堆積物大断面が示す磐梯火山の崩壊と再生の歴史(1997), 三村 弘二・遠藤 秀典, 火山, 42, 5, 321-330.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199704624
磐梯山南西麓の岩屑堆積物--大露頭はかく語る--(1997), 三村 弘二・遠藤 秀典, 地質ニュース, 513, 38-48.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199704623
磐梯山南西麓の岩屑堆積物断面露頭(1997), 三村 弘二・遠藤 秀典・山本 洋一, 地質ニュース, 513, 1-4.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199704622
1888年磐梯山で発生した水平北向きの水蒸気爆発の再現から推定される山体崩壊過程(その2)(演旨)(1997), 佐藤 俊一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 370-370.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199707372
磐梯山の生い立ちと噴火(1997), 富田 国男, 裏磐梯自然ハンドブック--ブナ帯に神秘の湖沼を訪ねる--, 12-20.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200001271
「磐梯山之図」を用いた小磐梯崩壊前後高度差分量の推計(1997), 水越 博子・村上 広史, 地形, 18, 1, 21-36.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199704931
1888年小磐梯崩壊前後の地形図から求めた差分量(1997), 水越 博子・村上 広史・星野 実, 国土地理院時報, 87, 56-67.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199805672
猪苗代湖北部の音波探査による磐梯火山起源の岩屑なだれ堆積物の分布(1997), 須藤 茂・山元 孝広, 地質調査所月報, 48, 6, 347-353.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199708037
テフラ層序から見た磐梯火山の噴火活動史(1996), 山元 孝広・須藤 茂, 地質調査所月報, 47, 335-359.
磐梯火山山麓,南黄連沢山地点のローム層の帯磁率(1996), 岩崎 誠・木村 純一・真鍋 健一, 第四紀, 28, 9-13.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199602913
Debris avalanches during past 10,000 years at Bandai volcano (abs.)(1995), Nakamura, Y., Tanaka, K. and Voight, B., Proceedings of the '95 International Workshop on Volcanoes Commemorating the 50th Anniversary of Mt. Showa-Shinzan, Short Papers & Abstracts, 1995, 122-122.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199504422
磐梯山の地質形成史と岩石(1995), 三村 弘二・中村 洋一, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 87-101.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199805357
磐梯火山1888年デプリ・アバラシェ堆積物(1995), 中村 洋一, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 111-120.
磐梯山に於けるMT法調査(その3)--2次元インバージョン解析による比抵抗構造--(1995), 井上 純・ASCH Theodore H.・川上 則明・高杉 真司・田中 耕平・竹内 睦雄, 物理探査学会学術講演会講演論文集, 92, 218-222.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199501628
MT法による磐梯山の比抵抗構造(1995), 井上 純・川上 則明・高杉 真司・田中 耕平・竹内 睦雄, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 31-41.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199802376
MT法による磐梯山の比抵抗構造(演旨)(1995), 井上 純・川上 則明・高杉 真司・田中 耕平・竹内 睦雄, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1995, 503-503.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199501629
ヘリコプターによる斜め空中写真撮影による磐梯山1888年崩壊壁の地形および地質解析(1995), 井口 隆・三村 弘二・田中 耕平, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 171-179.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199802357
VLF-EM法と放射能探査による1888年磐梯山爆裂カルデラ内の断層系調査(1995), 今泉 真之・奥山 武彦・小前 隆美・浜田 浩正, 応用地質, 36, 5, 322-338.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199501573
磐梯山カルデラ内の断層系について(1995), 今泉 真之・奥山 武彦・小前 隆美・浜田 浩正, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 57-68.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199802276
磐梯火山のテフラ層序と火山活動史(1995), 千葉 茂樹・木村 純一・佐藤 美穂子, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 103-110.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199800584
磐梯山に発達する断層地形と巨大崩壊との関係について(1995), 大谷 知生, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 145-152.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199807587
磐梯山崩壊カルデラにおける地温探査(1995), 奥山 武彦・竹内 睦雄・今泉 真之・小前 隆美, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 51-56.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199807326
磐梯火山の地形発達史(演旨)(1995), 小荒井 衛, 日本第四紀学会講演要旨集, 25, 120-121.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199502813
磐梯火山の地形発達史(1995), 小荒井 衛・津沢正晴・星野 実, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 135-143.
テフロクロノロジーと岩石分析の組み合わせによる火山崩壊史の解明--磐梯火山の岩屑なだれの例--(1995), 小荒井 衛・清水 順二, 環境地質学シンポジウム論文集, 5, 353-358.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199604194
磐梯火山1888年水蒸気爆発の再検討(演旨)(1995), 山元 孝弘, 国際火山ワークショップ1995,小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念), 1995, 205-205.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199507883
磐梯山周辺の岩屑流堆積地域の流れ山地形計測(1995), 星野 実・湯本 景一・水越 博子・稲沢 保行・鈴木 勝義, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 153-161.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199802017
磐梯山南西麓の流れ山地形計測(演旨)(1995), 星野 実・湯本 景一・水越 博子・稲沢 保行・鈴木 勝義, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1995, 99-99.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199501385
多重トラップ地殻内マグマ供給系からもたらされた磐梯火山のテフラ(1995), 木村 純一・千葉 茂樹・佐藤 美穂子, 福島大学教育学部論集理科報告, 55, 29-47.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199502647
磐梯火山における精密空中磁気調査(1995), 棚橋 道郎・森川 剛夫・日下部 和宏・井口 隆・諸星 敏一・牧野 雅彦・中塚 正, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 11-19.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199809724
磐梯火山における空中電磁法調査--1888年山体崩壊と低比抵抗帯の関係--(1995), 棚橋 道郎・森川 剛夫・日下部 和宏・吉川 治男・田中 耕平・井口 隆・竹内 睦雄, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 1-9.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199809723
磐梯火山1888年崩壊以前の地形復元(1995), 水越 博子・星野 実・小荒井 衛・津沢 正晴, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 163-169.
「磐梯山の図」歪み補正の試み(演旨)(1995), 水越 博子・星野 実・村上 広史, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1995, 98-98.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199503928
磐梯山周辺の重力異常(1995), 河野 芳輝, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 43-50.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199804431
1/2.5万火山地形分類図「磐梯山」(演旨)(1995), 湯本 景一・星野 実・水越 博子・鈴木 勝義・小荒井 衛, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1995, 103-103.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199508274
1888年磐梯山山体崩壊源のボーリング掘削とすべり面(1995), 田中 耕平・三村 弘二・遠藤 秀典・井口 隆, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 69-78.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199809764
電気探査法による磐梯山の比抵抗構造調査(1995), 竹内 睦雄・中里 裕臣・森 充広・藤崎 修・金 喜俊・古谷 保・小倉 力・奥山 武彦, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 21-30.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199809640
磐梯山1888年岩屑流の運動解析(1995), 綱木 亮介・武士 俊也, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 219-225.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199810362
磐梯火山周辺に分布する広域テフラ(1995), 鈴木 毅彦・木村 純一・早田 勉・千葉 茂樹・小荒井 衛・新井 房夫・吉永 秀一郎・高田 将志, 地学雑誌, 104, 4, 551-560.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199506396
磐梯火山1888年噴火による地形形態(1995), 関口 辰夫・原口 和政・岩崎 純子, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 127-134.
猪苗代湖中における磐梯山岩屑なだれ堆積物調査(演旨)(1995), 須藤 茂・曽屋 龍典・山元 孝広, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1995, 103-103.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199506314
重力流動モデルによる磐梯山1888年岩屑流のシミュレーション(1995), 高橋 正昭・菊井 稔宏・原口 勝則, 磐梯火山--防災研究の進展にむけて--・科学技術庁科学技術振興調整費「火山地域における土砂災害発生予測手法の開発に関する国際共同研究」「岩屑流発生場に関する研究」分科会研究成果, 227-236.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199809372
Geomorphological Analysis on the 1888 Debris Avalanche of Bandai Volcano(1994), Koarai, M., Tsuzawa, M.,Haraguchi, K., Hoshino, M., Sekiguchi, T., Inazawa, Y., Iwahashi, J., Ohotani, T. and Mizukoshi, H., Bulletin of the Geographical Survey Institute, 40, 71-81.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199604199
磐梯火山の放射年代--概報--(1994), 三村 弘二, 地質調査所月報, 45, 10, 565-571.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199503692
磐梯山におけるMT法調査(その2)--磐梯山の比抵抗構造--(1994), 井上 純・川上 則明・高杉 真司・田中 耕平・竹内 睦雄, 物理探査学会学術講演会講演論文集, 90, 389-393.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199401656
磐梯山におけるMT法調査(その1)--データ取得システムとデータ処理システム--(1994), 井上 純・志賀 貴宏・川上 則明・高杉 真司・田中 耕平・竹内 睦雄, 物理探査学会学術講演会講演論文集, 90, 384-388.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199401655
福島県磐梯火山のテフラ-ローム層序と火山活動史(1994), 千葉 茂樹・木村 純一・佐藤 美穂子・富塚 玲子, 地球科学, 48, 3, 223-240.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199400366
福島県磐梯火山のテフラ-ローム層序と火山活動史(演旨)(1994), 千葉 茂樹・木村 純一・佐藤 美穂子・富塚 玲子, 日本第四紀学会講演要旨集, 24, 98-99.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199400367
磐梯山に見られる断層地形とその意義(演旨)(1994), 大谷 知生, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1994, 381-381.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199405432
磐梯山翁島岩屑流の発生時期についての地形学的一考察(演旨)(1994), 小荒井 衛・星野 実・津沢 正晴・中村 洋一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1994, 381-381.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199402924
磐梯火山南麓の岩屑流堆積物について(1994), 小荒井 衛・星野 実・津沢 正晴・大谷知生・水越博子・中村 洋一・鈴木 毅彦・千葉茂樹・早田 勉, 国土地理院技術資料, D1-no.318, 49-58.
磐梯山南麓の地形発達(演旨)(1994), 小荒井 衛・星野 実・谷藤 允彦・五月女 玲子, 日本地質学会第101年学術大会講演要旨, 73-73.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199402927
磐梯火山南麓岩屑流の発生年代について(演旨)(1994), 小荒井 衛・津沢 正晴・星野 実・中村 洋一・鈴木 毅彦, 日本第四紀学会講演要旨集, 24, 94-95.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199402925
磐梯火山北麓の岩屑流について:地形復元結果に対するコメント(1994), 小荒井 衛・米地 文夫・竹田 裕子・中村 洋一・田中耕平, 国土地理院技術資料, D1-no.318, 42-48.
磐梯火山最近5000年間の噴火史(演旨)(1994), 山元 孝広, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1994, 382-382.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199408159
火山の土砂災害--磐梯山の例(1994), 山元 孝広・川辺 禎久・曽屋 龍典・須藤 茂, 地質調査所研究講演会資料・火山,恵みと災害・日本産業技術振興協会技術資料,No.240, 6, 52-53.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199408164
1:25,000火山地形分類図「磐梯山」の地形区分(案)について(演旨)(1994), 星野 実・小荒井 衛・大谷 知生・湯本 景一・水越 博子, 日本火山学会講演予稿集, 1994, 2, 195-195.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199401412
磐梯火山の地質と岩石(演旨)(1994), 木村 純一・千葉 茂樹, 日本地質学会第101年学術大会講演要旨, 209-209.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199402722
福島県磐梯火山のテフラ-ローム編年(演旨)(1994), 木村 純一・千葉 茂樹・佐藤 美穂子・富塚 玲子, 日本第四紀学会講演要旨集, 24, 96-97.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199402720
磐梯火山1888年崩壊以前の地形復元(演旨)(1994), 水越 博子・星野 実・米地 文夫・中村 洋一・津沢 正晴・小荒井 衛・大谷 知生・北原 敏夫・竹田 裕子, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1994, 357-357.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199404081
磐梯火山の1888年火口西壁で得られた試料の14C年代(演旨)(1994), 田中 耕平・中村 洋一・VOIGHT Barry, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1994, 357-357.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199407106
磐梯火山周辺に分布する広域テフラ(演旨)(1994), 鈴木 毅彦・木村 純一・早田 勉・千葉 茂樹・小荒井 衛・新井 房夫・吉永 秀一郎・高田 将志, 日本第四紀学会講演要旨集, 24, 92-93.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199406643
磐梯火山の噴火災害予測図(1993), 中村 洋一, 文部省科学研究費自然災害特別研究,計画研究「火山災害の規模と特性」報告書, 263-268.
磐梯火山の1888年噴火についての最近の研究から得られた知見(1993), 中村 洋一・青木 謙一郎, 火山災害の規模と特性(平成5年)・文部省科学研究費重点領域研究「自然災害の予測と社会の防災力」研究成果, 101-110.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199304667
磐梯山「1888年噴火による地形」(1993), 国土地理院, 火山地形分類図,1:15,000・国土地理院技術資料,D・1-No.307, 1 sheet.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199403062
火山体の大規模崩壊とリニアメントとの関係--磐梯山を例にして--(1993), 大谷 知生, 環境地質学シンポジウム論文集, 3, 173-178.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199608102
磐梯・安達太良・吾妻火山地域の地震活動(1990年2月~1993年8月)(1993), 東北大学理学部地震予知・噴火予知観測センター, 火山噴火予知連絡会会報, 57, 4-6.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199407365
磐梯火山の1888年岩屑流についてのXRF総化学組成分析結果からの解析(1992), 中村 洋一・石川 賢一・青木 謙一郎, 噴火メカニズムと災害,火山災害の規模と特性・文部省科学研究費重点領域研究研究成果報告書(平成3年度)(研究課題番号03201122,03201112), 27-28.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199204938
磐梯火山北麓のボーリング試料で得られた高アルカリソレアイト質玄武岩(演旨)(1992), 中村 洋一・青木 謙一郎・田中 耕平・井口 隆・酒井 英男・平井 敏・長尾 敬介, 日本火山学会講演予稿集, 1992, 2, 94-94.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199204939
磐梯山における空中電磁法調査(演旨)(1992), 棚橋 道郎・森川 剛夫・日下部 和宏・吉川 治男・田中 耕平・井口 隆・竹内 睦雄, 日本火山学会講演予稿集, 1992, 2, 156-156.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199207628
陸上エアガンによる磐梯山の爆裂火口内の地震構造探査(演旨)(1992), 森田 裕一・楠 修二・植木 貞人・浜口 博之・田中 聡・堀 修一郎・河野 俊夫・佐藤 俊也・橋本 恵一・仁田 交市・引間 和人, 日本火山学会講演予稿集, 1992, 2, 44-44.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199204520
日本初の災害地形図「磐梯山之図」について(1992), 米地 文夫, 地図, 30, 3, 1-13.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199209030
磐梯山1888年岩屑流.流れ山の地形的特徴(演旨)(1992), 関口 辰夫・原口 和政・稲沢 保行・岩橋 純子・津沢 正晴, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集, 1992, 1, 51-51.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199206537
磐梯山の岩屑なだれ堆積物トレンチ結果(演旨)(1992), 須藤 茂・山元 孝広・曽屋 龍典, 日本火山学会講演予稿集, 1992, 2, 157-157.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199207076
磐梯山の明治21年噴火とその災害(1991), 中村 洋一, 地図ニュース, 229, 12-15.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199104610
磐梯地域火山地質図(1:50,000),磐梯地域地熱地質編図(1:100,000)及び説明書・全国地熱資源総合調査(第3次)広域熱水流動系調査・火山性熱水対流系地域タイプ3(1991), 新エネルギー・産業技術総合開発機構, 磐梯地域火山地質図(1:50,000),磐梯地域地熱地質編図(1:100,000)及び説明書・全国地熱資源総合調査(第3次)広域熱水流動系調査・火山性熱水対流系地域タイプ3, 80p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199106465
磐梯地域地熱調査成果図集・全国地熱資源総合調査(第3次)広域熱水流動系調査(平成2年度)(1991), 新エネルギー・産業技術総合開発機構, 磐梯地域地熱調査成果図集・全国地熱資源総合調査(第3次)広域熱水流動系調査(平成2年度), 88p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199106470
平成2年度全国地熱資源総合調査(第3次)広域熱水流動系調査, 磐梯地域(1991), 新エネルギー・産業技術総合開発機構, 火山岩分布・年代調査報告書, 201p.
磐梯火山と湖の生いたち(1991), 猪苗代盆地団体研究グループ, 磐梯火山と湖の生いたち, 164p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199201875
磐梯山1888年岩屑流堆積物の流れ山(1991), 稲沢 保行, 国土地理院地理調査部研究報告・国土地理院技術資料,D・1-No.304, 7, 104-110.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199201879
P~S時間別に見た磐梯山周辺の地震活動(演旨)(1991), 竹中 潤, 日本火山学会講演予稿集, 1991, 2, 130-130.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199107177
磐梯山周辺の地震活動の特徴・推移(演旨)(1991), 竹中 潤, 地震学会講演予稿集, 1991, 1, 24-24.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199107176
磐梯山1888年噴火をめぐる論争とその学史的意義(演旨)(1991), 米地 文夫, 日本地理学会予稿集, 39, 8-9.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199108631
磐梯山の山体を通過する地震波形記録からみた溶融体の規模について(1990), 堀内 茂木・植木 貞人・西沢 あずさ・趙 大鵬・日野 亮太・長谷川 昭・松沢 暢・河野 俊夫・仁田 交市・長谷見 晶子・佐藤 魂夫・伊東 明彦, 地震 第2輯, 43, 3, 379-387.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199101354
磐梯火山地域の地震活動(1990), 東北大学理学部地震予知・噴火予知観測センター, 火山噴火予知連絡会会報, 46, 14-18.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199005938
磐梯山の噴火機構について(演旨)(1990), 浜口 博之・植木 貞人, 地球惑星科学関連学会1990年合同大会シンポジウム・共通セッション講演予稿集, 187-187.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199000719
磐梯山1888年噴火に前兆的現象や予言的風説はあったか(1990), 米地 文夫, 東北地理, 42, 2, 111-118.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199006790
Restudy of the 1888 Eruption of Bandai Volcano, Japan(1989), Glicken, H. and Nakamura, Y., Proceedings, Kagoshima International Conference on Volcanoes 1988, 392-395.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199108885
Gigantic Landslides and Debris Avalanches on Volcanoes in Japan - Case Studies on Bandai, Chokai and Iwate Volcanoes -(1989), Inokuchi, T., Proceedings, Kagoshima International Conference on Volcanoes 1988, 456-459.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199108893
磐梯山の重力異常(演旨)(1989), 井上 純・三品 正明・田中 和夫, 日本火山学会講演予稿集, 1989, 2, 98-98.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198901393
日本における火山体の巨大崩壊と岩屑流--磐梯山,鳥海山,岩手山の事例研究--(1989), 井口 隆, 鹿児島国際火山会議論文集1988, 442-445.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198901378
広帯域.実時間処理MT法装置とそれを用いた磐梯山周辺の地殻構造調査(1989), 小川 康雄・高倉 伸一・村田 泰章・内田 利弘・オービニャ J.L., Conductivity Anomaly研究会論文集, 1989, 18-24.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200105523
磐梯山周辺のブーゲー異常分布(1989), 弘前大学理学部・東北大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報, 44, 20-22.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199001020
磐梯火山付近における地震波速度構造探査(1989), 東北大学理学部・弘前大学理学部・山形大学理学部・宇都宮大学教育学部・千葉大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報, 41, 91-93.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198906274
磐梯火山における臨時地震観測(1988年8月~11月)(第2報)(1989), 東北大学理学部地震予知・噴火予知観測センター, 火山噴火予知連絡会会報, 45, 59-62.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199005941
磐梯火山における臨時地震観測(1988年8月~1988年11月)(1989), 東北大学理学部地震予知・噴火予知観測センター, 火山噴火予知連絡会会報, 44, 11-14.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199005939
磐梯火山地域における精密重力測定(1987年~1988年)(1989), 東北大学理学部地震予知・噴火予知観測センター, 火山噴火予知連絡会会報, 43, 56-57.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198906283
磐梯火山地域の地震活動(1987年10月~1989年1月)(1989), 東北大学理学部地震予知・噴火予知観測センター, 火山噴火予知連絡会会報, 43, 52-55.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198906282
磐梯火山付近における地震波速度構造探査(第2報)(1989), 東北大学理学部地震予知・噴火予知観測センター, 火山噴火予知連絡会会報, 42, 42-47.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198906281
磐梯火山付近における地震波速度構造探査(第3報:ファン・シューティング法探査)(1989), 東北大学理学部地震予知・噴火予知観測センター, 火山噴火予知連絡会会報, 44, 15-19.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199005940
1988年11月~12月磐梯山に発生した群発地震(演旨)(1989), 植木 貞人・浜口 博之, 日本火山学会講演予稿集, 1989, 1, 95-95.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198906494
エアガンを用いたファンシューティング法による磐梯山周辺域の地殻構造探査(演旨)(1989), 浜口 博之・植木 貞人・稲盛 隆穂・堀内 茂木・西沢 あずさ・堀 修一郎・仁田 交市・松本 聡・梅津 功・佐藤 吉之・長谷川 昭・高木 章雄・宮町 宏樹・西村 裕一・前川 徳光・鈴木 敦生・井上 純・NANANG Dyasubudi・鈴木 将之・伊東 明彦・井口 正人, 地震学会講演予稿集, 1989, 1, 186-186.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198900769
エアガンを用いたFan shooting法による磐梯山周辺地域の地殻構造探査(演旨)(1989), 浜口 博之・植木 貞人・稲盛 隆穂・堀内 茂木・西沢 あずさ・堀 修一郎・仁田 交市・松本 聡・梅津 功・佐藤 吉之・長谷川 昭・高木 章雄・宮町 宏樹・西村 裕一・前川 徳光・鈴木 敦生・井上 純・NANANG Dyasubudi・須藤 靖明・鈴木 将之・伊東 明彦・井口 正人, 日本火山学会講演予稿集, 1989, 1, 93-93.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198900772
磐梯山の微小地震活動(演旨)(1989), 浜口 博之・植木 貞人・西村 太志・梅津 功・橋本 恵一, 日本火山学会講演予稿集, 1989, 2, 99-99.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198900774
エアガンを用いた磐梯山周辺の散乱体の推定(演旨)(1989), 稲盛 隆穂・堀内 茂木・長谷川 昭, 地震学会講演予稿集, 1989, 2, 208-208.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198901363
絵画資料の分析による小磐梯山山頂の旧形と1888年噴火経過の再検討(1989), 米地 文夫, 東北地理, 41, 3, 133-147.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198907134
磐梯・吾妻火山(1989), 藤縄 明彦, 日本地質学会第96年学術大会見学旅行案内書, 125-149.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198900513
磐梯火山の熱的調査(演旨)(1989), 鍵山 恒臣・ハビエル サルガド バレハ, 日本火山学会講演予稿集, 1989, 1, 97-97.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198901769
エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査(1989), 長谷川 昭・堀内 茂木・植木 貞人・西沢 あずさ・松沢 暢・海野 徳仁・堀 修一郎・稲盛 隆穂・松本 聡・浜口 博之・高木 章雄・田中 和夫・鈴木 将之・末広 潔, 地震 第2輯, 42, 2, 161-169.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198900830
When Did Mt. Kobandai Vanish During the 1888 Eruption ? -- Additional Discussion for " The Plural Collapses Hypothesis " --(1988), Yonechi, F., Science Reports of the Tohoku University, Seventh Series (Geography), 38, 1, 1-9.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198907132
Determination of the Beginning of the Bandai-san Eruption in 1888(1988), Yonechi, F., Ooki, T. and Akiyama, M., Annals of the Tohoku Geographical Association, 40, 3, 157-170.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198808087
磐梯火山1888年噴火についての再考察(演旨)(1988), グリッケン ハリー・中村 洋一, 鹿児島国際火山会議要旨集, 1988, 63-64.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198800873
磐梯火山の地質と活動史(1988), 三村 弘二, 地学雑誌・磐梯山・猪苗代の地学--磐梯山噴火100周年--, 97, 4, 279-284.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198803755
磐梯山の概要(1988), 下鶴 大輔, 地学雑誌・磐梯山・猪苗代の地学--磐梯山噴火100周年--, 97, 4, 243-255.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198806128
磐梯火山1888年噴火のブラストとデプリ・アバラシェ堆積物(1988), 中村 洋一・グリッケン ハリー, 地学雑誌・磐梯山・猪苗代の地学--磐梯山噴火100周年--, 97, 4, 309-316.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198804400
日本における火山体の山体崩壊の岩屑流--磐梯山,鳥海山,岩手山--(1988), 井口 隆, 国立防災科学技術センター研究報告, 41, 163-275.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198801665
磐梯山の山体の特徴--衛星画象,鳥瞰図,立体地形図による概観--(1988), 井口 隆・大八木 規夫・諸星 敏一・高橋 博, 地学雑誌・磐梯山・猪苗代の地学--磐梯山噴火100周年--, 97, 4, 256-262.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198801666
磐梯山の山体を通過する地震波形記録から見た溶融体の規模について(演旨)(1988), 堀内 茂木・長谷川 昭・植木 貞人・海野 徳仁・松沢 暢・西沢 あずさ・浜口 博之・高木 章雄, 地震学会講演予稿集, 1988, 1, 93-93.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198801413
磐梯山噴火後における裏磐梯の土地利用変化(1988), 大沢 貞一郎, 地学雑誌・磐梯山・猪苗代の地学--磐梯山噴火100周年--, 97, 4, 388-400.
岩屑流の発生要因--磐梯山と他の事例との比較--(1988), 宇井 忠英, 地学雑誌・磐梯山・猪苗代の地学--磐梯山噴火100周年--, 97, 4, 301-308.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198807462
磐梯火山の地形発達史(1988), 守屋 以智雄, 地学雑誌・磐梯山・猪苗代の地学--磐梯山噴火100周年--, 97, 4, 293-300.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198804079
磐梯山の噴火と長瀬川の泥流(1988), 山田 信夫, 磐梯山の噴火と長瀬川の泥流, 249p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198807733
磐梯山噴火と住民の行動(1988), 広井 修, 地学雑誌・磐梯山・猪苗代の地学--磐梯山噴火100周年--, 97, 4, 382-387.
磐梯山周辺地域における地震波の減衰特性(演旨)(1988), 松本 聡・長谷川 昭, 地震学会講演予稿集, 1988, 1, 94-94.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198803617
エアガンを用いた磐梯山周辺における地震波の振幅特性(演旨)(1988), 松本 聡・長谷川 昭・松沢 暢, 地震学会講演予稿集, 1988, 2, 63-63.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198803618
磐梯山におけるGPS観測および光波測距による測地測量(演旨)(1988), 植木 貞人・三浦 哲・立花 憲司・中尾 茂・吉田 佳一郎・橋本 恵一・浜口 博之, 日本火山学会講演予稿集, 1988, 2, 60-60.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198906490
磐梯山周辺の最近の地震活動と地殻構造(1988), 浜口 博之・長谷川 昭・植木 貞人・高木 章雄, 地学雑誌・磐梯山・猪苗代の地学--磐梯山噴火100周年--, 97, 4, 333-340.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198800914
磐梯山大崩壊後の地形変化(1988), 町田 洋・渡部 真, 地学雑誌・磐梯山・猪苗代の地学--磐梯山噴火100周年--, 97, 4, 326-332.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198803368
磐梯山の1888年活動の時系列的復元(演旨)(1988), 米地 文夫, 日本地理学会予稿集, 33, 100-101.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198808084
噴火以前の磐梯山の地形復元(1988), 米地 文夫, 地学雑誌・磐梯山・猪苗代の地学--磐梯山噴火100周年--, 97, 4, 317-325.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198808086
猪苗代湖盆の形成史(1988), 鈴木 敬治, 地学雑誌・磐梯山・猪苗代の地学--磐梯山噴火100周年--, 97, 4, 271-278.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198806439
盤梯・猫魔火山群と猪苗代湖盆の基盤岩層について(1988), 鈴木 敬治・真鍋 健一, 地学雑誌・磐梯山・猪苗代の地学--磐梯山噴火100周年--, 97, 4, 263-270.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198806438
エアガンによる波形記録から見た磐梯山の溶融体の規模について(演旨)(1988), 長谷川 昭・堀内 茂木・植木 貞人・西沢 あずさ・松沢 暢・堀 修一郎・河野 俊夫・仁田 交市・稲盛 隆穂・日野 亮太・松本 聡・梅津 功・大久保 正・浜口 博之・高木 章雄・小菅 正裕・長谷見 晶子・伊東 明彦・小河 靖男, 地震学会講演予稿集, 1988, 2, 62-62.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198801003
エアガン・ランドエアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査実験(演旨)(1988), 長谷川 昭・堀内 茂木・植木 貞人・西沢 あずさ・松沢 暢・堀 修一郎・河野 俊夫・仁田 交市・稲盛 隆穂・日野 亮太・松本 聡・橋本 恵一・立花 憲司・趙 大鵬・佐藤 吉之・浜口 博之・高木 章雄・佐藤 魂夫・井上 純・長谷見 晶子・鈴木 将之, 地震学会講演予稿集, 1988, 2, 61-61.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198801002
エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査(演旨)(1988), 長谷川 昭・堀内 茂木・植木 貞人・西沢 あずさ・松沢 暢・海野 徳仁・堀 修一郎・河野 俊夫・仁田 交市・稲盛 隆穂・日野 亮太・松本 聡・梅津 功・橋本 恵一・立花 憲司・趙 大鵬・佐藤 吉之・大久保 正・浜口 博之・高木 章雄・佐藤 魂夫・小菅 正裕・井上 純・田中 和夫・長谷見 晶子・鈴木 将之・伊東 明彦・末広 潔, 日本火山学会講演予稿集, 1988, 2, 58-58.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198900827
エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査(演旨)(1988), 長谷川 昭・堀内 茂木・西沢 あずさ・松沢 暢・海野 徳仁・植木 貞人・堀 修一郎・河野 俊夫・稲盛 隆穂・松本 聡・日野 亮太・趙 大鵬・浜口 博之・高木 章雄・末広 潔・海宝 由佳・桜井 浩哲・田中 和夫・佐藤 魂夫・鈴木 将之・伊東 明彦・長谷見 晶子, 地震学会講演予稿集, 1988, 1, 92-92.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198801001
磐梯山の岩石について(1988), 青木 謙一郎・中村 洋一, 地学雑誌・磐梯山・猪苗代の地学--磐梯山噴火100周年--, 97, 4, 285-292.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198800151
磐梯山周辺の重力・磁気異常について(1988), 駒沢 正夫・大久保 泰邦・品田 正一・野田 徹郎, 地学雑誌・磐梯山・猪苗代の地学--磐梯山噴火100周年--, 97, 4, 341-345.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198803023
Volcanic hazards from Bezymianny- and Bandai-type eruption(1987), Seibert, L., Glicken, H. and Uji, T., Bulletin of Volcanology, 49, 1, 435-459.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198704886
A New Hypothesis on the Collapse of Bandai-san Volcano in 1888(1987), Yonechi, F., Science Reports of the Tohoku University, Seventh Series (Geography), 37, 2, 159-173.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198808083
磐梯火山及びその周辺の重力異常(1987), 横山 泉・前川 徳光, 北海道大学地球物理学研究報告, 48, 9-16.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198706787
磐梯山の地質について(演旨)(1986), 千葉 茂樹・中馬 教允, 日本地質学会第93年学術大会講演要旨, 374-374.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198600254
磐梯山1888年の噴火-大崩壊(1985), 守屋 以智雄, 地質と調査, 24, 20-27.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198502111
磐梯火山南部の火山灰の鉱物組成について(1985), 富塚 玲子・中馬 教允・八島 隆一, 福島大学教育学部理科報告, 35, 19-27.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198503656
磐梯山・押立溶岩上位の灰色火山灰の14C年代--日本の第四紀層の14C年代(153)--(1984), 中馬 教允・千葉 茂樹, 地球科学, 38, 6, 440-442.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198400250
磐梯山の噴火と災害(1983), 中村 洋一, 地理, 28, 4, 55-63.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198305707
磐梯火山の地質と岩石 --その1,磐梯山南部の火山層序--(演旨)(1983), 中馬 教允・千葉 茂樹・八島 隆一・周藤 賢治, 日本地質学会第90年学術大会講演要旨, 343-343.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200302038
磐梯火山の地質と岩石 --その2:火山岩の岩石学的特徴--(演旨)(1983), 千葉 茂樹・八島 隆一・周藤 賢治・中馬 教允, 日本地質学会第90年学術大会講演要旨, 344-344.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200302039
磐梯火山の地質と岩石 --その3 安山岩中の輝石について--(演旨)(1983), 周藤 賢治・八島 隆一・千葉 茂樹・中馬 教允, 日本地質学会第90年学術大会講演要旨, 345-345.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200302040
磐梯山安山岩中の輝石(1983), 周藤 賢治・八島 隆一・千葉 茂樹・中馬 教允, Maguma, 68, 9-20.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198303623
磐梯山南麓の地質について(1982), 中馬 教允・吉田 義, 福島大学特定研究「猪苗代湖の自然」研究報告・文部省特定研究経費・猪苗代湖の自然に関する総合研究, 3, 21-32.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198200342
磐梯山の火山活動史(2)(1982), 八島 隆一・千葉 茂樹, 福島大学特定研究「猪苗代湖の自然」研究報告・文部省特定研究経費・猪苗代湖の自然に関する総合研究, 3, 91-101.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198205603
磐梯山の火山活動史(1981), 八島 隆一, 福島大学特定研究「猪苗代湖の自然」研究報告・文部省特定研究経費・猪苗代湖の自然に関する総合研究, 2, 27-32.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198205602
磐梯山南麓地域の第四系について(1981), 吉田 義・鈴木 敬治, 福島大学特定研究「猪苗代湖の自然」研究報告・文部省特定研究経費・猪苗代湖の自然に関する総合研究, 2, 15-26.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198205697
磐梯山の活動史,噴出物調査およびDisaster Mapと災害評価(1981), 青木 謙一郎, 噴火災害の特質とHazard Mapの作製およびそれによる噴火災害の予測の研究・文部省科学研究費自然災害特別研究研究成果(No. A-56-1), 42-49.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198206169
磐梯山(1980), 中村 洋一・青木 謙一郎, 地球・火山災害, 2, 6, 430-434.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198002419
吾妻山・安達太良山・磐梯山付近に発生した火山性地震の震源推定について(1980), 佐々木 利夫, 験震時報, 44, 3/4, 87-91.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198003027
磐梯山の火山活動史について(1980), 八島 隆一, 福島大学特定研究「猪苗代湖の自然」研究報告・文部省特定研究経費・猪苗代湖の自然に関する総合研究, 1, 21-21.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198205601
"磐梯式噴火"とその地形(1980), 守屋 以智雄, 西村嘉助先生退官記念地理学論文集, 214-219.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198703364
裏磐梯泥流による長瀬川沖積地の地形変化(1979), 貞方 昇, 地理科学, 31, 1-9.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/197902431
Geology and Petrology of Bandai and Nekoma Volcanoes(1978), Nakamura, Y., Science Reports of the Tohoku University, Third Series (Mineralogy, Petrology and Economic Geology), 14, 1, 67-119.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/197902020
磐梯山付近の地質と温泉の開発について(1977), 三本杉 巳代治, 三本杉温泉開発研究所研究報告, 7, 5-50.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198203975
土地分類基本調査「磐梯山」(1977), 福島県農地林務部農地管理課, 土地分類基本調査,1:50,000, 51p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198405290
磐梯山の火山性地震について(1973), 井上 健, 験震時報, 38, 4, 123-128.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/88804231
吾妻山・安達太良山・磐梯山調査報告(1971), 田中 康裕・柏原 静雄, 気象庁技術報告・火山機動観測調査報告(1963~1969年), 75, 73-79.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/197101472
裏磐梯泥流に関する若干の考察(1968), 丸田 英明, 地理学評論, 41, 7, 465-469.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/196800468
The topography of the bases of the Bandai and Nekoma volcanoes.(1965), Furuya, T., Sci Rept Tohoku Univ 7th Ser (Geogr), 14, 87-100.
Petrography and Petrochemistry of the Volcanic Rocks of Quaternary Volcanoes of Northeastern Japan(1961), Kawano, Y., Yagi, K. and Aoki, K., Science Reports of the Tohoku University, Third Series (Mineralogy, Petrology and Economic Geology), 7, 1, 1-46.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199803624
翁島泥流地域の地形(1958), 水野 裕, 東北地理, 11, 22-24.
1954年春の磐梯山の山くずれ(1956), 佐藤 留太郎・大野 栄寿・佐藤 一大・諏訪 彰, 験震時報, 20, 4, 157-164.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/88801095
磐梯山カルデラ壁の崩壊(短報)(1955), 大矢 暁・羽田 忍, 地質雑, LXI-713, 87.
磐梯山について(雑)(1952), 瀧口 昇, 地学雑, LXI-686, 46.
磐梯山麓川上温泉附近に於ける山崩並に群馬県小串鑛山山崩土砂の侵出水のPH (1941), 野口 喜三雄, 地調速報, 51, .
昭和13年5月磐梯山爆裂口下の山崩調査報告(1938), 柳谷 喜太郎・小沼 三次・高野 宇一, 験震時報, 10, 2, 294-302.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199309003
昭和13年5月9日及び15日の磐梯山麓川上温泉付近に於ける山津波並びに流下せる火山灰質土砂の二三の物理的性質(1938), 飯田 及事, 震研報, 16, 658-681.
磐梯火山現状報告(第一報)(1933), 柳谷 喜太郎, 験震時報, 6, 2, 219-227.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199308929
磐梯火山現状報告(第2報)(1932), 福島測候所, 験震時報, VI-2, 228-236.
磐梯火山明治21年爆発前のスケッチ(1929), 酒井 榮吾, 火山, I-3, 64-66.
明治廿二年爆発以前の磐梯山のスケッチ(1929), 酒井 榮吾, 地理教育, IX-6, .
磐梯火山四近の諸湖(1904), 田中 阿歌麻呂, 地学雑誌, 16, 28-32.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198304180
磐梯山の現況(1903), 櫻井 廣三郎, 地学雑誌, XV, 771-779,832-840.
磐梯山破裂眺望図(1892), 小林 榮, 東洋学芸雑誌, 9, 127, 213-215.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/88806844
磐梯山今日ノ概況(1891), 小林 榮, 東洋学芸雑誌, 8, 117, 305-309.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/88806841
磐梯山噴火調査報告(1890), 大塚 專一, 地質要報, 1, .
The Eruption of Bandai-san(1889), Sekiya, S. and Kikuchi, Y., Journal of the College of Science, Imperial University, 3, 2, 91-172.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198003126
磐梯山の灰(1889), 大塚 專一, 地学雑, I-5, 220.
磐梯山近傍の湖水(1889), 菊池 安, 地学雑, I-1, 3-6.
磐梯山噴裂の記(1888), 大塚 信豊, 気象集誌, VII, 38-44, 206-211".
磐梯山と賓永山(1888), 菊池 安, 学芸雑, 85, 499-502.
磐梯山破裂の話(1888), 關谷 清景, 学芸雑, V, 493-499.
磐梯山実況取調報告(1888), 關谷 清景・菊池 安, 官報, 1575, 271-275.