aistgsj
第四紀火山>活火山>十勝岳
十勝岳火山地質図 解説地質図鳥瞰図
謝辞 - 引用文献

謝辞

 本地質図作成にあたって多くの文献,資料を参考にした.現地では北海道帯広土木現業所槇納智裕氏をはじめ,多くの方々に討論して頂いた.北海道開発局旭川開発建設部からはレーザー測量データの供与を受けた.北海道旭川土木現業所からは未公表資料の提供を受けた.陸上自衛隊上富良野演習場,北海道地方環境事務所,文化庁,上川中部/上川南部/十勝西部森林管理署からは調査許可を受けた.記して感謝します.


引用文献

藤原伸也・中川光弘・長谷川摂夫・小松大祐 (2007) 北海道中央部,十勝岳火山の最近3,300年間の噴火史.火山,vol.52,p.253-271.

藤原伸也・石塚吉浩・山崎俊嗣・中川光弘 (2009) 十勝岳北西麓で新たに発見された4,700年前の火砕流堆積物と十勝岳の完新世の活動の再検討.火山,vol.54, p.253-262.

北海道立地下資源調査所 (1991) 十勝岳の1988-1989噴火とその前後の活動.地下資源調査所調査研究報告,no.20,126p.

池田保夫・向山 栄 (1983) 北海道,富良野-旭川地域の火砕流堆積物の層序と対比.地質学雑誌,vol.89, p.163-172.

石川俊夫・横山 泉・勝井義雄・笠原 稔 (1971) 十勝岳,火山地質・噴火史,活動の現況および防災対策.北海道防災会議,136p.

勝井義雄・高橋俊正・土居繁雄 (1963a) 5万分の1地質図幅 「十勝岳」および説明書.北海道開発庁,47p.

勝井義雄・高橋俊正・大場与志男・平井喜郎・岩永将暉・西村 豪・曾屋竜典・伊藤 宏 (1963b) 十勝岳1962年の噴火.岩鉱,vol.49, p.213-226.

勝井義雄・横山 泉・岡田 弘・大島弘光 (1987) 十勝岳,火山地質・噴火史,活動の現況および防災対策,補遺.北海道防災会議,87p.

勝井義雄編 (1989) 1988年十勝岳火山噴火の推移,発生機構および社会への影響に関する調査研究.文部省科学研究費突発災害調査研究成果,No. B-63-5, 108p.

Katsui, Y., Kawachi, S., Kondo, Y., Ikeda, Y., Nakagawa,  M., Gotoh, Y., Yamagishi, H., Yamazaki, T. and Sumita,  M. (1990) The 1988-1989 explosive eruption of Tokachi-dake, central Hokkaido, its sequence and  mode. Bull. Volcanol. Soc. Japan, vol.35, p.111-129.

南里智之・槇納智裕・米川 康・原田憲邦・安藤裕志・山田 孝 (2008) 十勝岳・富良野川における火山泥流発生履歴に関する研究.砂防学会誌,vol.60,p.23-30.

NEDO (新エネルギー・産業技術総合開発機構) (1990) 平成元年度全国地熱資源総合調査 (第3次),広域熱水流動系調査,十勝地域,火山岩分布・年代調査,報告書要旨.231p.

納富重雄 (1919) 石狩國空知郡十勝岳附近鐵鑛及硫黄鑛調査報文.鑛物調査報告,no.28,p.1-17.

大日方一輔 (1891)「ケンルニ」硫黄山.北海道鑛床調査報文,西山正吾編,北海道廳第二部地理課,p.187-188.

札幌管区気象台 (1971) 十勝岳火山活動報告.気象庁技術報告,no.74, 156p.

佐藤戈止 (1926) 十勝岳爆發調査報文.地質調査所報告,no.95,p.1-26.

多田文男・津屋弘逵 (1927) 十勝岳の爆發.地震研究所彙報,vol.2, p.49-84.

高橋俊正 (1960) 大雪-十勝火山列南西部の地質および岩石,I,十勝火山群の地質および火山構造について.北海道地質要報,no.39,p.7-18.

十勝岳爆發罹災救濟會 (1929) 十勝岳爆發災害志.北海道廳學務部社會課内十勝岳爆發罹災救濟會,521p.

上澤真平 (2008) 北海道十勝岳火山1926年噴火大正泥流堆積物層序の再検討と古地磁気特性. 火山, vol.53, p.171-191


 前をよむ 前を読む 次を読む 次を読む