簡易版リンク

English version here
地図上に示された測線 (赤ライン) 端部のマーカーをドラッグして,ページ左下の「描画」ボタンを押せば周辺部の地質情報と地震波トモグラフィによる地下構造画像を描画できます.地震波トモグラフィとは, 地震波を用いて地下の3次元的な物性値の分布を解析すること, あるいはその結果のことです.
描画例 (トモグラフィ画像の凡例)

Google Mapsに次のシームレス地質情報とその他の地質情報 を重ね描きできます.
  • 地震の震央(気象庁による全国の震源カタログ
  • 20万分の1日本シームレス地質図®(凡例)。
なお描画リクエストごとにデータの切り出しと画像処理を行うので, 画像表示までに数10秒 (領域の大きさによっては1分以上) かかります.一方, 簡易版では測線を任意に決めることはできませんが, 描画済の地下構造画像を大量にストックしてあります.瞬時に画像が表示されますので, そちらも併せてご利用ください.
●トモグラフィデータの選択
周波数を選択して下さい
歪速度を選択して下さい

Vs dVs

Vp dVp

Vp Vs ポアソン比 dVp dVs

Vp Vs ポアソン比 dVp dVs
●地図 (水平断面) に描画するデータ トモグラフィ断面 (断面深 km; 指定なしも可) 白地図
※複数選択は描画に時間がかかりますのでご注意下さい 地質図 地形 重力異常

●震源データの選択 震源を描画しない 気象庁による全国の震源カタログ1年分 ( 年分すべてを描画) 震源データを詳細に設定
震源データ詳細設定
震源カタログ
マグニチュードと期間の詳細な設定
マグニチュード
(マグニチュードの記載がないデータもプロットしますか?
する しない)
期間 (日本時間) 分 〜

1922年1月2日1時54分から2024年11月19日23時58分まで選択可(ただし2023年4月以降は暫定値のため信頼度K以外のデータも含む)
最小深度(km) (指定なしも可=描画範囲に自動設定)
最大深度(km) (指定なしも可=描画範囲に自動設定)
緯度の標準誤差の最大値 °
経度の標準誤差の最大値 °
深さの標準誤差の最大値 km
(深さ固定またはグリッドサーチで決定された震源もプロットしますか?
する しない)
震源のタイプ 通常地震 低周波イベント
震源決定に使われた観測点数の最小値
(観測点数の記載がないデータもプロットしますか?
するしない)

ここまで
●詳細な描画オプションの設定画面 (描画内容を調整したい場合) 閉じる 開く
描画オプション

震源データを描画する場合の設定
鉛直断面と震源間の最大距離 km
(これは鉛直断面に投影する震源を限定するための基準です) (指定なしも可)
鉛直断面選択領域の描画 する しない
(選択領域は水平断面では黒枠矩形, 鉛直断面では黒点線の線分 (両端に赤青丸) として描画されます)
マグニチュードによって震源の描画サイズを変える
(マグニチュードの記載がないデータはM0とみなされます)
はい (震源は濃いピンク色の丸で示されます)
いいえ (震源は黒丸で示されます)
震源の描画サイズ 普通 やや大き目 大き目
トモグラフィデータを描画する場合の設定
※「トモグラフィデータの選択」で「白地図」を選択した場合は無効です
信頼度パラメター
(基準を満さないデータは描画に用いられません) (指定なしならばデフォルト値を使用)
カラーパレットの最小値/最大値 (最小値) /  (最大値)

(指定なしも可.指定する場合は両方指定して下さい)
カラーパレットの分割数
(凡例の最大値と最小値の間にいくつ数字をプロットするか)
トモグラフィ解析に使われたグリッドの描画 (+印) する しない
下のリストにある矩形断層も描画に含めることができます
(水平断面では黒線の矩形, 鉛直断面では黒線分として描画されます)
 
地図 (水平断面) 描画に関する設定
海溝の描画 (青紫点線) する しない
太平洋プレート上面深度の描画 (水色点線) する しない
フィリピン海プレート上面深度の描画 (緑色線/点線) する しない
活断層の描画 (赤線分) する しない
県境の描画 (細黒点線) する しない
第四紀火山の描画 (赤三角) する しない
応力方位 (SHmax) の描画 (黒線分) する しない
S波異方性 (LSPD) の描画 (赤黒い線分) する しない
地図の右上と左下 (北東と南西) の緯度 / 経度
(注:縦横の距離の比が0.67〜1.2の範囲を越えると長いほうに合せて比率が修正されます)
緯度 ° / 経度 ° (右上,北東角)
緯度 ° / 経度 ° (左下,南西角)

(指定なしも可.指定する場合はすべて入力してください)
鉛直断面描画に関する設定
地形の描画 (青線) する しない
コンラッド (赤点線) ・モホ面深度の描画 (赤線) する しない
太平洋プレート (水色線) ・フィリピン海プレート
(緑点線) 上面深度の描画
する しない
太平洋海プレート上面深度のモデル
フィリピン海プレート上面深度のモデル
地震発生層上下限深度(D10,D90)の描画 (薄紫線) する しない
縮尺の縦横比 1/2 1 2 5 10
描画領域の最大標高(指定なしも可) km
描画領域の最大深度(指定なしも可) km
ここまで

Google Mapsへの地質情報の重ね描き

【使い方】チェックボックスにチェックして下のボタンを押して下さい.
(注意1) 複数選択は重くなります.
(注意2) Google Maps上の重ね描きが描画結果に反映されるとは限りません.
(「描画可」の項目のみ「詳細な描画オプション設定」で選択すれば描画ができます.)

シームレス地質情報
白地図 「描画可」
地震発生層の深度と厚さ(D90, D10, D90-D10) 「描画可」
重力異常 (ブーゲー異常; 仮定密度 g/cm3) 「描画可」
日本の地形地盤デジタルマップ
30m深までの平均S波速度(AVS30)

その他の地質情報(KML)
活断層DB 「描画可」
活火山DB 「描画可」
海域地質構造DB
太平洋プレート等深度線 (Zhao et al. 1993) (「描画可」)
太平洋プレート等深度線 (藤原他(2009; J-SHIS, NIED)) (「描画可」)
太平洋プレート等深度線(KNHN compiled by Hirose) (「描画可」)
フィリピン海プレート等深度線(中村・兼城(2000; 南西諸島) ) (「描画可」)
フィリピン海プレート等深度線 (藤原他(2009; J-SHIS, NIED)) (「描画可」)
フィリピン海プレート等深度線(BNHHHN compiled by Hirose) (「描画可」)
東北日本の地質学的歪集中帯
矩形断層 (JSHIS, NIED)
矩形断層 (日本の地震断層パラメター・ハンドブック by 佐藤1989) 「描画可」
矩形断層 (日本の不均質断層パラメター・カタログ by 地震予知総合研究振興会2005) 「描画可」
地殻応力場DB(応力測定, SHmax) 「描画可」
地殻応力場DB (異方性, LSPD) 「描画可」
歴史地震 (679-2008年, M6.5以上)
トモグラフィ領域