Linked Data Service of GSJ
Quarternary Volcano
Atakuccha
itemdescription
NameAtakuccha
Volcano typeComposite or Compound Volcano?
Rock typeAndesite
Activity periodEarly Pleistocene?
Upper (x10,000 y.)78
Lower (x10,000 y.)181
Age reliabilityC
ClassQuaternary (old definition)
location
@idhttps://gbank.gsj.jp/ld/resource/q4magmatism/volcano/46
Observatories
Volcano nameObservatories list
摩周・アトサヌプリhttps://gbank.gsj.jp/ld/resource/q4magmatism/observatories?obs_volcano_id=4
対応火山情報
火山名文献名@id
摩周日本の火山(第3版)https://gbank.gsj.jp/ld/resource/volcano/b14
アタクッチャ第四紀火山岩体・貫入岩体データベースhttps://gbank.gsj.jp/ld/resource/qvdb/46
Reference
文献名@id
大規模カルデラ噴火のマグマ多様性 --支笏および摩周カルデラの例--(演旨)(2010), 中川 光弘・若佐 寛子・武田 研太郎, 日本鉱物科学会年会講演要旨集, 2010, 11-11.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201041657
北海道東部,屈斜路・摩周カルデラ噴出物の放射炭素年代値(2010), 山元 孝広・伊藤 順一・中川 光弘・長谷川 健・岸本 博志, 地質調査研究報告, 61, 5/6, 161-170.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201010128
屈斜路・摩周火山のマグマ供給系(演旨)(2009), 宮城 磯治・伊藤 順一・Nguyen Hoang, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2009, V227-011.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200950601
最近約1万4千年間の摩周火山のテフラ層序と噴火様式(2009), 岸本 博志・長谷川 健・中川 光弘・和田 恵治, 火山, 54, 1, 15-36.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200920641
摩周火山と周辺の地下水システム--摩周湖からの漏水の及ぼす影響--(演旨)(2008), 安原 正也・稲村 明彦・高橋 浩・浜田 浩美・田中 敦, 地質調査総合センター第11回シンポジウム 地下水のさらなる理解に向けて--産総研のチャレンジ-- 地質調査総合センター研究資料集no.473, 37-38.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200822741
斑晶累帯構造および斑晶ガラス包有物に基づく屈斜路火山及び摩周火山のマグマプロセスの解明に関する研究(2008), 宮城 磯治・伊藤 順一・Nguyen Hoang・山元 孝広・長谷川 健・岸本 博志・中川 光弘, 地球,号外 カルデラ生成噴火--準備過程の理解に向けて--, 60, 165-175.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200860070
斑晶累帯構造および斑晶ガラス包有物に基づく屈斜路火山及び摩周火山のマグマプロセスの解明に関する研究(演旨)(2008), 宮城 磯治・伊藤 順一・Nguyen Hoang・山元 孝広・長谷川 健・岸本 博志・中川 光弘, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2008, V231-P007.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200851470
北海道東部,屈斜路・摩周カルデラ噴出物の放射性炭素年代値(演旨)(2007), 伊藤 順一・山元 孝広・中川 光弘・長谷川 健・岸本 博志, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2007, V157-P030.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200733268
多様な火山 11. 摩周(2007), 勝井 義雄, 北海道の活火山, 158-161.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200720956
根釧台地,屈斜路・摩周テラフ層に介在する大雪山御鉢平カルデラ起源の広域火山灰(演旨)(2007), 和田 恵治・石崎 直人・佐藤 鋭一, 日本地質学会第114年学術大会講演要旨, 286-286.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200734449
北海道東部,摩周火山約7000年前のカルデラ形成噴火(演旨)(2006), 岸本 博志・中川 光弘, 日本火山学会講演予稿集, 2006, 117-117.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200631289
摩周火山過去1万年間におけるマグマ組成の変化(演旨)(2005), 中塚 裕・和田 恵治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 2005, V056-P012.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200510794
カルデラ湖からの漏水が山麓湧水の形成に果たす役割について--摩周火山おける同位体的検討結果--(2005), 安原 正也・稲村 明彦・浜田 浩美・知北 和久, 地下水技術, 47, 10, 13-20.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200529379
摩周カルデラの重力異常(G017-009)(演旨)(2004), 小室 裕明・山本 明彦・志知 龍一・森 淳・杉井 完治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 2004, G017-009.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200450102
K-Ar ages of the Akan-Shiretoko volcanic chain lying oblique to the Kurile trench: Implications for tectonic control of volcanism(2000), Goto, Y., Funayama, A., Gouchi, N. and Itaya, T., Island Arc, 9, 2, 204-218.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200100263
阿寒~屈斜路~摩周--第四紀の火山活動と三大カルデラ--(1999), 和田 恵治, 道東の自然を歩く--地質あんない--, 158-167.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200002819
根釧原野の摩周・屈斜路火山起源テフラ層(1996), 宮田 雄一郎, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 110-110.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199606012
泥炭地における最近1000年間のテフラ--クッチャロカルデラ美留和--(1996), 町田 洋, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 109-109.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199605113
清里~斜里地域に分布する後期更新世テフラ層--屈斜路,摩周起源のテフラと広域テフラ--(1996), 隅田 まり, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 105-105.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199609626
アトサヌプリ・摩周(平成6年7月~10月実施)(1995), 札幌管区気象台, 北海道地域火山機動観測実施報告, 16, 58p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199608626
摩周火山におけるマグマ化学組成の時間変化(演旨)(1993), 市川 八州夫, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 67-67.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199301555
摩周火山の火山活動史(演旨)(1993), 市川 八州夫・隅田 まり, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 305-305.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199301556
渡島大島・摩周(平成3年6月~10月実施)(1992), 札幌管区気象台, 北海道地域火山機動観測実施報告, 13, 39p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199206299
空中電磁法によって推定された,摩周カルデラ,斜里岳,アトサヌプリの比抵抗分布と全磁力分布(演旨)(1992), 森川 剛夫・吉川 治男・棚橋 道郎・西川 信康, 地球惑星科学関連学会1992年合同大会共通セッション・シンポジウム予稿集, 1992, 377-377.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199204481
北海道地方の第四紀テフラ研究(1991), 奥村 晃史, 第四紀研究, 30, 5, 379-390.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199205672
屈斜路火山・摩周火山の第四紀火成活動(演旨)(1990), 隅田 まり, 日本火山学会講演予稿集, 1990, 2, 8-8.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199106720
斜里地域におけるテフラ層序(1989), 隅田 まり, 知床博物館研究報告, 9, 19-31.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198905532
計根別地域の地質(1988), 宮田 雄一郎・山口 昇一・矢崎 清貫, 地域地質研究報告(5万分の1地質図幅), 2 Kushiro, 10, 77p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198803879
摩周湖湖底における熱水徴候(2)-溶存ガス成分の濃度・同位体比異常-(演旨)(1987), 五十嵐 丈二・小嶋 稔・石橋 純一郎・蒲生 俊敬・酒井 均・野尻 幸宏・河合 崇欣, 日本地球化学会年会講演要旨集, 1987, 222-222.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198701234
摩周カルデラとカムイヌプリ火口の形成とその噴出物(1987), 勝井 義雄・松本 佳久, 後期中生代~現世における陥没の形態とその発生機構に関する総合研究(陥没総研) (2) 文部省科学研究費総合研究(A), 108-111.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198702003
摩周(昭和62年7月実施)(1987), 札幌管区気象台, 北海道地域火山機動観測実施報告, 9, 24p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199004689
摩周湖湖底における熱水徴候(3)-湖底堆積物中の活動記録-(演旨)(1987), 田中 敦・相馬 光之, 日本地球化学会年会講演要旨集, 1987, 223-223.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198705780
摩周湖湖底における熱水徴候(1)熱と溶存塩類の供給(演旨)(1987), 野尻 幸宏・河合 崇欣・大槻 晃, 日本地球化学会年会講演要旨集, 1987, 221-221.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198703949
アトサヌプリ摩周(カムイヌプリ)--火山地質・噴火史・活動の現況および防災対策--(1986), 勝井 義雄・横山 泉・岡田 弘・西田 泰典・松本 佳久・川上 則明, 北海道における火山に関する研究報告書 第10編, 104p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198601726
摩周カルデラ(1983), 勝井 義雄, 地球 カルデラ, 5, 2, 122-126.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198301817
Minor Element Geochemistry of the Rocks from Mashu Volcano, Eastern Hokkaido (1975), Ando, S., Journal of the Faculty of Science, Hokkaido University, Series 4. Geology and Mineralogy, 16, 4, 553-565.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/197501483
Formation and Magmatic Evolution of Mashu Volcano, East Hokkaido, Japan(1975), Katsui, Y., Ando, S. and Inaba, K., Journal of the Faculty of Science, Hokkaido University, Series 4. Geology and Mineralogy, 16, 4, 533-552.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/197501579
摩周火山の活動史とマグマの組成変化(演旨)(1973), 勝井 義雄・安藤 重幸・稲葉 邦丸, 火山 第2集, 18, 2, 99-99.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/197300887
土地分類基本調査「中標津」(1973), 経済企画庁, 土地分類基本調査--地形・表層地質・土じょう--, 1:50,000, 75p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/99903261
Evolution and Magmatic History of Some Krakatoan Calderas in Hokkaido, Japan(1963), Katsui, Y., Journal of the Faculty of Science, Hokkaido University, Series 4. Geology and Mineralogy, 11, 4, 631-650.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/196300530
5万分の1地質図幅「摩周湖」及び説明書(1962), 国府谷 盛明・松井 公平・長谷川 潔・安藤 久男, 地質図幅, 1:50,000, 1 Abashiri, 61, 45p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/99905253
阿寒・屈斜路火山群(1958), 勝井 義雄, 地球科学, 39, fr.1-fr.2, 19-29".https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/88808570
摩周火山の地質と岩石(1955), 勝井 義雄, 地質雑, vol. 61, no. 721, 481-491.
摩周火山の地質と噴出物(演旨)(1955), 勝井 義雄, 地質雑, LXI-718, 339.
マシウ湖の山は休火山なり(1890), 神保 小虎, 地学雑, II-11, 590-591.