「都市域の地質地盤図」は都市平野部の地質地盤情報システムです.ボーリングデータ等をもとに解析した地層の3次元の分布形態を平面図,断面図,立体図で表示します.また解析に使用したボーリングデータも閲覧できます.
概要
1.現状と背景

東日本大震災以降,国民の地盤リスクへの関心は極めて高くなっています.我々は,減災への取り組みの一環として,Web配信を前提とした,わかりやすく,使いやすく,信頼性の高い地質情報の整備に取り組んでいます.
2. 作成方法

3次元地質地盤図の作成では,地表の地形情報と地下の地質情報とを利用した研究を行います.地表については,地形図・土地利用図・空中写真などの各種空間情報を用いて地形区分図を作成します.地下については,ボーリング柱状図などから得られる地層の対比データをもとに地層の分布形態を3次元的に求めます.最終的に,地表と地下の情報を統合し,3次元地質地盤モデルを構築します.
3. 今後の予定

研究成果は,Webを通じて随時配信していく予定です.3次元地質地盤モデルを可視化した平面図・断面図・立体図のほか,モデルの基礎データとなったボーリングデータについても利用しやすい形式で提供していく予定です.
参考文献
中澤 努・野々垣 進・宮地良典 (2016)都市域の3次元地質地盤図—都市平野部の新たな地質情報整備—.シンセシオロジー,vol. 9,73–85.