Linked Data Service of GSJ
Quarternary Volcano
Aso
itemdescription
NameAso
Volcano typeCaldera-Pyroclastic Flow
Rock typeDacite, Andesite
Activity period0.27-0.09 Ma (4 gigantic eruptions)
Upper (x10,000 y.)9
Lower (x10,000 y.)27
Age reliabilityA
ClassQuaternary (old definition)
location
@idhttps://gbank.gsj.jp/ld/resource/q4magmatism/volcano/739
対応火山情報
火山名文献名@id
阿蘇カルデラ日本の火山(第3版)https://gbank.gsj.jp/ld/resource/volcano/j32
Reference
文献名@id
阿蘇カルデラにおける水準測量(2012年9月)(SVC48-P12)(演旨)(2013), 大倉 敬宏・吉川 慎・井上 寛之・横尾 亮彦・松島 健・藤田 詩織・BANES Lawrence C.・山本 圭吾・園田 忠臣・Kushendratno・安部 祐希・SOFYAN Yayan・諏訪 博之・二村 忠宏・堀田 耕平・佐藤 佑輔・高橋 温志・宇津 木 充, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC48-P12.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201361969
Aso-2火砕流噴火の直前に噴出した異常に高温の安山岩質マグマ(SVC51-05)(演旨)(2013), 小林 哲夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC51-05.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201362034
阿蘇根子岳火山に分布する火山噴出物のK-Ar年代--同一カルデラ内における異なるマグマシステム--(SVC53-P17)(演旨)(2013), 新村 太郎・角野 浩史・上田 恭裕・森 康・三好 雅也・長尾 敬介・長谷中 利昭・荒川 洋二, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC53-P17.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201362077
巨大カルデラ噴火と前駆噴火産物の岩石学的関係--阿蘇4噴火と姶良噴火のケーススタディ--(SVC53-07)(演旨)(2013), 長谷中 利昭・黒川 聖・山崎 秀人・森 康, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC53-07.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201362058
阿蘇カルデラにおける高密度地震観測網を用いたレシーバ関数解析(SVC50-P24)(演旨)(2012), 安部 祐希・大倉 敬宏・澁谷 拓郎・平原 和朗・吉川 慎・井上 寛之, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2012, SVC50-P24.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201262578
阿蘇カルデラにおいて2012年7月の九州北部豪雨によって発生した斜面崩壊(2012), 宮縁 育夫, 地学雑誌, 121, 6, 1073-1080.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201225311
阿蘇火山における後カルデラ噴火活動のデータベース化--テフラ研究に必要なデータベース像--(2012), 宮縁 育夫, 地球 九州の活火山データベースを考える, 34, 5, 280-286.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201221817
口絵1:九州北部豪雨によって発生した阿蘇カルデラでの斜面災害(2012), 宮縁 育夫, 地学雑誌, 121, 6, xi-xii.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201225302
阿蘇カルデラ南西壁における先阿蘇火山岩類の層序の考察--古地磁気学的手法からのアプローチ--(A004-15)(演旨)(2012), 森山 悠司・宇野 康司・古川 邦之・新村 太郎・三好 雅也, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会予稿集, 132, A004-15.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201420499
阿蘇カルデラ北部における表層電気伝導度分布(2012), 鍵山 恒臣・吉川 慎・宇津木 充・浅野 剛, 地球, 34, 11, 650-658.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201270055
阿蘇カルデラ地域の地震活動・地殻変動と地熱活動(2012), 須藤 靖明, 九大地熱・火山研究報告, 20, 88-96.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201222693
Conductivity distribution of the surface layer in the northern Aso Caldera(2011), KAGIYAMA T.・YOSHIKAWA S.・UTSUGI M.・ASANO T., 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設活動報告(平成22年度), 30-32.
Genetic relationship between post-caldera and caldera-forming magmas from Aso volcano, SW Japan: Constraints from Sr isotope and trace element compositions(2011), MIYOSHI Masaya, SHIBATA Tomoyuki, YOSHIKAWA Masako, SANO Takashi, SHINMURA Taro, HASENAKA Toshiaki, Journal of Mineralogical and Petrological Sciences, 106, 114-119.
Pyroclastic flows from Aso Caldera, central Kyushu, Japan - TL dating of Aso-4 and Aso-3 pyroclastic flows(2011), TAKEMURA K.・SHITAOKA Y.・SHIBATA T.・MIYOSHI M., 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設活動報告(平成22年度), 21-29.
Shear wave splitting, vp/vs, and GPS during a time of enhanced activity at Aso caldera, Kyushu(2011), UNGLERT K.・SAVAGE M.K.・FOURNIER N.・OHKURA T.・ABE Y., Journal of Geophysical Research, 116, B11203.1-B11203.14.
Crustal structure beneath Aso Caldera, Southwest Japan, as derived from receiver function analysis(2010), Abe, Y., Ohkura, T., Shibutani, T., Hirahara, K. Kato, M., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 195, 1, 1-12.
阿蘇後カルデラ期火山噴出物の地球化学的研究(2010), 三好雅也・柴田知之・長谷中利昭, 日本鉱物科学会年会講演要旨集, 13-13.
九州中部,阿蘇カルデラ東縁部に位置する根子岳火山の岩石学的特徴(2010), 上田 恭裕・長谷中 利昭・森 康, 日本火山学会講演予稿集, 135-135.
LTD-DHTショー法とpTRM-tail check付テリエ法を用いた阿蘇火砕流堆積物の古地磁気強度(2010), 丸内 亮・渋谷 秀敏・望月 伸竜, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, SEM032-P22.
阿蘇火山における地球化学的観測(2010), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 100, 65-67.
阿蘇火山における地球化学的観測(2010), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 101, 109-111.
阿蘇火山における地球化学的観測(2010), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 102, 156-159.
阿蘇火山における地球化学的観測(2010), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 103, 99-101.
阿蘇火山,先カルデラ火山活動期の火山角礫岩における地質と古地磁気(2010), 古川 邦之・宇野 康司・新村 太郎・三好 雅也・浜村 強志・井口 博夫, 日本地質学会第117年学術大会講演要旨, 239-239.
阿蘇火山中岳第一火口における採水作業(2010), 吉川 慎, 東京大学地震研究所技術研究報告, 16, 26-26.
阿蘇火山の巨大火山噴火を記録する水没鍾乳石とその水文地球化学的環境(2010), 吉村 和久・浦田 健作・栗崎 弘輔・鮎沢 潤・Schwarz, H., Ford, D., 洞窟学雑誌, 35, 33-45.
阿蘇山周辺の地殻変動(2010), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 102, 159-165.
阿蘇カルデラにおける地震観測(2010), 大倉 敬宏・安部 祐希・吉川 慎・井上 寛之, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, SCG088-P19.
阿蘇火山,米塚の噴火年代(2010), 宮縁 育夫, 火山, 55, 5, 219-225.
阿蘇火山米塚溶岩の14C年代(2010), 宮縁 育夫, 日本火山学会講演予稿集, 67-67.
阿蘇カルデラ北部,阿蘇谷千町無田ボーリングコアの植物珪酸体および微粒炭分析(2010), 宮縁 育夫・杉山 真二・佐々木 尚子, 地学雑誌, 119, 1, 17-32.
阿蘇火山における地下水流動系へのマグマ起源CO2混入過程の研究(2010), 山田 誠・大沢 信二・風早 康平・安原 正也・高橋 浩・網田 和宏・馬渡 秀夫・吉川 慎, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2010, AHW015-P10.
阿蘇火山における先カルデラから後カルデラ期火山岩の同位体比および全岩化学組成の時間変化(2010), 新村 太郎・荒川 洋二・三好 雅也・柴田 知之, 日本鉱物科学会年会講演要旨集, 14-14.
阿蘇火山における先カルデラから後カルデラ期火山岩の同位体比および全岩化学組成の時間変化(2010), 新村 太郎・荒川 洋二・三好 雅也・柴田 知之, 日本地球化学会年会講演要旨集(第57回), 23-23.
阿蘇地域におけるマグマの地球化学的特性の時間変化と超巨大噴火(阿蘇-5)の可能性評価(2010), 新村 太郎・荒川 洋二・三好 雅也・柴田 知之, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, SVC062-01.
阿蘇火山長周期微動の地震モーメントの特徴(2010), 松林 弘智・松本 拓己, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 126-126.
阿蘇-4火砕流堆積物中の火山ガラスと軽石の蛍光X線分析(2010), 柚原 雅樹・松田 芳諒・平塚 晃大・宮崎 桂輔, 福岡大学理学集報, 40, 2, 217-231.
阿蘇山における地磁気全磁力変化(2010), 気象庁地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 101, 106-108.
阿蘇山における地磁気全磁力変化(2010), 気象庁地磁気観測所・福岡管区気象台, 火山噴火予知連絡会会報, 102, 153-155.
阿蘇山における地磁気全磁力変化(2010), 気象庁地磁気観測所・福岡管区気象台, 火山噴火予知連絡会会報, 103, 96-98.
阿蘇カルデラ西麓に発達する緩傾斜含巨礫扇状地(託麻砂礫層)の形成過程--カルデラ湖決壊洪水の暗示(2010), 片岡 香子・宮縁 育夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, MGM005-15.
阿蘇火山噴煙組成から推定される火口湖における火山ガス-熱水分別過程(2010), 篠原 宏志・吉川 慎・宮縁 育夫, 日本火山学会講演予稿集,, 53-53.
阿蘇カルデラ北部における表層電気伝導度分布(2010), 鍵山 恒臣・吉川 慎・宇津木 充・浅野 剛, 日本火山学会講演予稿集, 48-48.
中部九州阿蘇カルデラ北部阿蘇谷の最終氷期後期以降の層相変化と地形形成(2010), 長谷 義隆・宮縁 育夫・春田 直紀・佐々木 尚子・湯本 貴和, 御所浦白亜紀資料館報, 11, 1-10.
Emplacement Mechanism of the Lithic Breccia Distributed in the SW wall of Aso Caldera, Japan (248-23)(2009), FURUKAWA Kuniyuki, SHINMURA Taro, UNO koji, MIYOSHI Masaya, INOKUCHI Hiroo, Abstracts with Programs, GSA Annual Meeting & Exposition, Geological Society of America, 41,7, 646-646.
阿蘇カルデラ外輪山に分布する先阿蘇火山岩類の岩石記載と全岩化学組成(2009), 三好 雅也・古川 邦之・新村 太郎・下野 まどか・長谷中 利昭, 地質学雑誌, 115,12, 672-687.
阿蘇火山における先カルデラ期から後カルデラ期へのマグマ組成の時間変化(2009), 三好 雅也・新村 太郎・古川 邦之・長谷中 利昭, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V227-008.
阿蘇火山における地球化学的観測(2009), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 98, 69-71.
阿蘇-4火砕物の本質物から推定されるマグマの破砕と混合現象(2009), 今泉 光智哲・沢田 順弘, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V227-007.
阿蘇-4火砕噴火に伴われる軽石と斑晶包有物に見られる多種多様な組織・構造・組成とその意義(2009), 今泉 光智哲・沢田 順弘, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 14-14.
阿蘇火山における岩石磁気の調査(2009), 伊藤 信和・沢田 正弘・山本 輝明・重野 伸昭, 地磁気観測所テクニカルレポート, 6, 1, 1-9.
阿蘇カルデラ内における地下水の流動機構(2009), 利部 慎・嶋田 純・島野 安雄, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, H128-019.
阿蘇カルデラ北西壁に分布する先阿蘇火山岩類の地質学・岩石学的研究--先カルデラ火山活動における噴火活動とマグマ供給系(2009), 古川 邦之・三好 雅也・新村 太郎・柴田 知之・荒川 洋二, 地質学雑誌, 115,12, 658-671.
阿蘇カルデラ南西壁に分布する火山角礫岩の定置過程(2009), 古川 邦之・宇野 康司・新村 太郎・三好 雅也・石丸 茉季・井口 博夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V160-P016.
阿蘇火山における重力変化(1979 - 2008)(2009), 吉川 慎・植木 貞人・大島 弘光・前川 徳光・菅野 貴之・松本 滋夫・内田 和也・大倉 敬宏, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V159-P010.
湯だまりクッキング --阿蘇中岳第1火口「湯だまり」を楽しく理解するために--(2009), 吉川 美由紀・寺田 暁彦・岡野 麻衣子・大西 由記・瀧川 亜矢子・江口 啓介・古沢 知里・須藤 靖明・吉川 慎, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 92-92.
阿蘇山周辺の地殻変動(2009), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 99, 93-96.
阿蘇カルデラにおける水準測量(2009), 大倉 敬宏・吉川 慎・井上 寛之・宇津木 充・山本 圭吾・高山 鉄朗・松島 健・山崎 友也・多田 光宏・内田 和也・平岡 喜文・三森 庸里江・根本 盛行・加納 将行・由井 智志・中元 真美・山下 裕亮・立尾 有騎・寺田 暁彦・鍵山 恒臣, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V159-P011.
阿蘇火山,Aso-4火砕流堆積物中の弁利スコリア・軽石混合層の層序と,斑晶鉱物および基質ガラスの化学組成 --マグマ供給系および噴火過程におけるマグマの混合過程の推定--(P-128)(2009), 大鹿 淳也・荒川 洋二・新村 太郎, 日本地質学会第116年学術大会講演要旨, 251-251.
広帯域MT観測から得られた阿蘇カルデラの比抵抗構造(2009), 宇津木 充・橋本 武志・神田 径・山崎 友也・小川 康雄・小山 崇夫・長町 信吾・井上 寛之・小森 省吾・吉村 令慧・大志万 直人・鍵山 恒臣, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V227-005.
阿蘇火山中岳火口湖の湖底堆積物と熱活動評価(2009), 宮縁 育夫・寺田 暁彦, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V161-004.
阿蘇谷北西部で掘削されたボーリングコアの堆積物層序(予報)(2009), 宮縁 育夫・長谷 義隆・佐々木 尚子, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 48-48.
火口湖を用いた火山浅部熱水系のモニタリング --阿蘇火山での試み--(2009), 寺田 暁彦・橋本 武志・鍵山 恒臣・佐々木 寿, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V159-012.
大分県由布市阿蘇野盆地における阿蘇野層の二次的堆積構造(2009), 工藤 幸久, 大分地質学会誌, 15, 11-20.
阿蘇地域におけるマグマの地球化学的特性の時間変化(2009), 新村 太郎・荒川 洋二, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 142-142.
阿蘇地域におけるマグマの地球化学的特徴の時間変化と超巨大噴火(阿蘇-5)の可能性評価(2009), 新村 太郎・荒川 洋二・三好 雅也・柴田 知之, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V227-009.
阿蘇カルデラ北方におけるAso-4火砕流ユニットの再定義(P-123)(2009), 松尾 征二・堀川 義之, 日本地質学会第116年学術大会講演要旨, 249-249.
阿蘇火山の土砂噴出活動に先行した長周期微動の活動変化(2009), 松林 弘智・松本 拓己, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 108-108.
阿蘇火山の土砂噴出活動に先行した長周期微動活動(P3-74)(2009), 松林 弘智・松本 拓己・鵜川 元雄, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 2009, 274-274.
阿蘇米塚スコリア丘の内部構造と形成過程(2009), 橋本 武志・宇津木 充・小森 省吾, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V160-004.
阿蘇山における地磁気全磁力変化(2009), 気象庁地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 99, 90-92.
阿蘇山における地磁気全磁力変化(2009), 気象庁地磁気観測所福岡管区気象台, 火山噴火予知連絡会会報, 98, 66-68.
阿蘇カルデラ地域におけるジオパーク活動(2009), 池辺 伸一郎, 地球, ジオパーク-1 --地球科学がつくる持続的な地域社会--, 31, 7, 402-409.
阿蘇カルデラ地域のジオパーク活動(2009), 池辺 伸一郎, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, A004-P013.
阿蘇山における地磁気観測(2009), 生駒 良友・豊留 修一・石田 憲久・森永 健司・有村 雄一・中橋 正樹・海東 恵美, 地球, 地球電磁気と火山監視 --地磁気観測によるアプローチ--, 31, 12, 717-720.
京都府阿蘇海の湖底堆積物にみられる珪藻遺骸群集と湖沼環境の1000年の変遷(O-278)(2009), 田中 里志・瀬戸 浩二・高田 裕行, 日本地質学会第116年学術大会講演要旨, 176-176.
阿蘇火山中央火口丘群,往生岳および中岳火山噴出物の岩石学的研究(2009), 田村 智弥・長谷中 利昭, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 141-141.
阿蘇火山中央火口丘群,往生岳および中岳火山噴出物の岩石学的研究(2009), 田村 智弥・長谷中 利昭, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V160-P015.
阿蘇山--2007年10月~2008年1月--(2009), 福岡管区気象台火山監視・情報センター阿蘇山測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 99, 82-89.
阿蘇火山の大規模噴火における珪長質および苦鉄質マグマの生成過程(2009), 金子 克哉・小屋口 剛博・高橋 俊郎, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 33-33.
Crustal structure beneath Aso caldera, southwest Japan, as derived from receiver functions(2008), ABE Y.,OHKURA T.,HIRAHARA K.,KATO M.,SHIBUTANI T., アジア国際地震学連合総会(第7回)・日本地震学会秋季大会合同大会講演予稿集, X4-005, 251-251.
阿蘇カルデラ北西壁に分布する先阿蘇火山岩類の地質学・岩石学的研究(2008), 古川 邦之・三好 雅也・新村 太郎・柴田 知之・荒川 洋二, 日本地質学会第115年学術大会講演要旨, P-137, 240-240.
阿蘇火山中央火口丘の浅部地震反射断面(その2)(2008), 坂口 弘訓・筒井 智樹・沢田 順弘, 日本火山学会講演予稿集, 60-60.
阿蘇火山中岳における主な爆発活動と火山性微動の関係--ウィーヘルト地震計に見られる振幅変化--(2008), 坂口 弘訓・須藤 靖明・沢田 順弘・吉川 慎, 火山, 53,5, 143-149.
阿蘇中岳北東麓に分布する玄武岩質火砕流堆積物の岩石学的特徴(2008), 堀 直之・三好 雅也・長谷中 利昭, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, V151-P018.
レシーバ関数による阿蘇カルデラの地殻構造解析(2008), 安部 祐希・大倉 敬宏・平原 和朗・加藤 護・渋谷 拓郎, 日本火山学会講演予稿集, 61-61.
阿蘇火山中岳第1火口で採取された湖底堆積物(予報)(2008), 宮縁 育夫・寺田 暁彦, 日本火山学会講演予稿集, 39-39.
阿蘇火山南西麓のテフラ累層における最近約3万年間の植物珪酸体分析(2008), 宮縁 育夫・杉山 真二, 地学雑誌, 117,4, 704-717.
阿蘇火山中岳で2008年2月に噴出した火山灰(2008), 宮縁 育夫・池辺 伸一郎, 火山, 53, 6, 201-206.
阿蘇の火口湖「湯だまり」が1, 500年間も維持されている理由(2008), 寺田 暁彦・橋本 武志, 地球,号外, カルデラ生成噴火--準備過程の理解に向けて--, 60, 121-132.
阿蘇火山火口湖周辺の火山性流体輸送モデル(2008), 寺田 暁彦・橋本 武志・鍵山 恒臣・佐々木 寿, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, V170-010.
阿蘇火山における火口湖を通じた熱活動(2008), 寺田 暁彦・鍵山 恒臣・橋本 武志・佐々木 寿, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, V151-020.
同位体水文学的手法による火山地下水流動系へのマグマ起源CO2の混入過程の研究--阿蘇火山を例にして--(2008), 山田 誠・大沢 信二・風早 康平・安原 正也・高橋 浩・網田 和宏・馬渡 秀夫・吉川 慎, 地球,号外, カルデラ生成噴火--準備過程の理解に向けて--, 60, 114-120.
九州阿蘇カルデラ,最終氷期以降の環境変遷と湖消滅過程(2008), 打越山 詩子・長谷 義隆・宮縁 育夫・佐々木 尚子・野口 絵梨・岩内 明子, 日本地質学会第115年学術大会講演要旨, P-197, 269-269.
阿蘇火山中岳火口湯だまりの水質から探るマグマ性ガスの特徴(2008), 斎藤 武士・大沢 信二, 日本地球化学会年会講演要旨集(第55回), 271-271.
熊本県阿蘇市阿蘇山,西原村俵山(2008), 松原 聡・千葉 とき子, 鉱物観察ガイド, 国立科学博物館叢書7, 168-171.
阿蘇火山中岳1988~1995年活動期における噴火様式の変化(2008), 池辺 伸一郎・渡辺 一徳・宮縁 育夫, 火山, 53, 1, 15-33.
2006年南阿蘇村吉岡の噴気活動(2008), 福岡管区気象台火山監視・情報センター阿蘇山測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 95, 80-83.
阿蘇火山噴煙組成から推定される火口湖と火山ガスの相互作用(2008), 篠原 宏志, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, .
山口県に分布する阿蘇4火砕流堆積物の定置温度の推定(2008), 藤井 純子・中島 正志, 日本海地域の自然と環境, 福井大学地域環境研究教育センター研究紀要, 15, 45-52.
阿蘇火山の大規模噴火における珪長質および苦鉄質マグマの成因(2008), 金子 克哉・小屋口 剛博・高橋 俊郎, 日本鉱物科学会年会講演要旨集, 30-30.
阿蘇火山の大規模噴火における珪長質および苦鉄質マグマの生成に関する地球化学的制約(2008), 金子 克哉・小屋口 剛博・高橋 俊郎, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, V231-P010.
大規模珪長質マグマ活動における地殻内マグマ過程--これまでの研究のレビューと阿蘇火山における新しい知見--(2008), 金子 克哉・小屋口 剛博・高橋 俊郎, 地球,号外, カルデラ生成噴火--準備過程の理解に向けて--, 60, 187-197.
阿蘇火山における先カルデラ火山活動の地質・岩石学的研究(演旨)(2007), >古川 邦之・三好 雅也・下野 まどか, 日本地質学会第114年学術大会講演要旨, 70-70.
Structural Development and Oxidation of the Takanoobane Rhyolite Lava in Aso Caldera, Japan (abs.)(2007), FURUKAWA Kuniyuki, UNO Koji, MIYAGI Isoji, EOS Transactions, 88, 52(2), F2347-F2347.
阿蘇カルデラ西部に分布する栃ノ木熔岩中にみられる組成不均質とその成因(2007), 三好 雅也・長谷中 利昭・森 康・山下 茂, 岩石鉱物科学, 36, 1, 15-29.
阿蘇カルデラ内,高野尾羽根流紋岩溶岩における黒雲母とFe-Ti酸化鉱物の鉛直方向変化(演旨)(2007), 古川 邦之・宇野 康司, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V157-P008.
火山性微動,噴火記録および噴出物からみた阿蘇中岳における1928年以降の噴火活動(演旨)(2007), 坂口 弘訓・沢田 順弘・須藤 靖明, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V156-P023.
GPSによる阿蘇火山周辺の地殻変動観測(V156-003)(演旨)(2007), 大倉 敬宏・及川 純, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V156-003.
阿蘇火山,Aso-4火砕流堆積物中の弁利スコリア流堆積物の層序的特徴と,斑晶鉱物および石基ガラスの化学組成について(演旨)(2007), 大鹿 淳也・荒川 洋二・新村 太郎, 日本火山学会講演予稿集, 38-38.
レシーバ関数による阿蘇の地下構造の解析(演旨)(2007), 安部 祐希・平原 和朗・大倉 敬宏, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), S152-P029.
阿蘇火山中岳における2005年の火山活動と噴出物(2007), 宮縁 育夫・池辺 伸一郎・渡辺 一徳, 火山, 52, 3, 133-147.
阿蘇カルデラ北西部の宮山遺跡で発見された白色粘質堆積物(予報)(演旨)(2007), 宮縁 育夫・緒方 徹・宮本 利邦, 日本第四紀学会講演要旨集, 37, 94-95.
阿蘇カルデラ北西部の宮山遺跡における白色粘質堆積物の特徴(演旨)(2007), 宮縁 育夫・緒方 徹・宮本 利邦, 日本火山学会講演予稿集, 39-39.
阿蘇火山・吉岡温泉における熱活動の活発化(演旨)(2007), 寺田 暁彦・吉川 慎・須藤 靖明・大倉 敬宏・井上 寛之, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V156-P013.
水温の高い火口湖の水深変動解析-阿蘇火山・中岳第一火口への適用-(演旨)(2007), 寺田 暁彦・橋本 武志・佐々木 寿・斎藤 武士・鍵山 恒臣, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V237-017.
阿蘇火山・火口湖の水位変動から示唆される浅部熱水循環システム(演旨)(2007), 寺田 暁彦・橋本 武志・佐々木 寿・鍵山 恒臣, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 68-68.
阿蘇火山吉岡温泉で2006年に起きた地熱活動の定量的評価(2007), 寺田 暁彦・須藤 靖明・吉川 慎・井上 寛之, 火山, 52, 6, 335-340.
巡検第1班 阿蘇火山の地形と水文環境(2007), 嶋田 純・横山 勝三, 日本地理学会発表要旨集, 72, 164-165.
阿蘇火山中岳火口湯溜まりの水・熱・塩化物イオン収支(演旨)(2007), 斎藤 武士・大沢 信二・橋本 武志・寺田 暁彦・吉川 慎・大倉 敬宏, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V237-016.
阿蘇地域における火山岩類のSrおよびNd同位体比の時間変化(演旨)(2007), 新村 太郎・荒川 洋二, 日本地質学会第114年学術大会講演要旨, 295-295.
阿蘇カルデラの内部構造--イントラカルデラ火砕流の存在とその意義--(演旨)(2007), 星住 英夫・阪口 圭一・渡辺 一徳・宇都 浩三, 日本地質学会第114年学術大会講演要旨, 19-19.
阿蘇草千里ヶ浜火山噴出物の岩石学的特徴(演旨)(2007), 森永 麻衣子・長谷中 利昭・三好 雅也・森 康, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V156-P033.
阿蘇山における地磁気全磁力変化(2007), 気象庁地磁気観測所・福岡管区気象台, 火山噴火予知連絡会会報, 94, 71-73.
阿蘇火山中岳,1988~1995年活動期における噴火様式の変化(2007), 池辺 伸一郎・渡辺 一徳・宮縁 育夫, 熊本地学会誌, 144, 16-16.
インダクションベクトルを用いた阿蘇火山浅部の三次元比抵抗構造の検討(2)(演旨)(2007), 神田 径, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), E110-P009.
阿蘇山の火山活動-2006年3月~5月-(2007), 福岡管区気象台火山監視・情報センター・阿蘇山測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 94, 66-70.
阿蘇火山中岳火口における噴湯現象の画像解析(演旨)(2007), 鍵山 恒臣・田中 良和・池辺 伸一郎, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V237-P003.
阿蘇地域遺跡の黒曜石石器の原石産地(2006), 中井 弥生・新藤 智子・福岡 孝昭・渡辺 一徳・小畑 弘己, 日本火山学会講演予稿集, 212-212.
阿蘇火山におけるAso-3大規模噴火をもたらしたマグマ溜まりの形成過程(2006), 井上 和久・金子 克哉・小屋口 剛博・芳川 雅子・柴田 知之・古川 邦之・鎌田 浩毅, 地球, 28, 6, 392-399.
阿蘇火山における各種観測--磁場観測システムについて--(演旨)(2006), 井上 寛之, 東京大学地震研究所技術研究報告, 12, 187-187.
阿蘇火山における大規模および小規模噴火活動の岩石学的特徴(2006), 古川 邦之・金子 克哉・小屋口 剛博・鎌田 浩毅, 地球, 28, 6, 386-391.
ウイーヘルト地震計記録にみる阿蘇火山の爆発活動(2006), 坂口 弘訓・沢田 順弘・須藤 靖明, 日本火山学会講演予稿集, 50-50.
阿蘇火山におけるGPS観測(2006), 大倉 敬宏・及川 純, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V101-P016.
阿蘇火山における地震活動--hypoDDによる震源再決定--(2006), 大倉 敬宏・岡本 響・サルグェロ ラウル・小野 博尉, 日本火山学会講演予稿集, 204-204.
阿蘇火山で発生する長周期微動について(2006), 大倉 敬宏・池田 さや香・山本 希・金嶋 聡・高木 憲朗・川勝 均, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 222-222.
阿蘇山及び熊本市における大気中二酸化硫黄及び硫化水素の長期モニタリングとモバイル調査(2006), 大平 慎一・AZAD Md. Abul Kalam, 倉岡 里佳・田中 孝佳・森 功太郎・戸田 敬, 分析化学, 55, 2, 109-115.
阿蘇火山における空中磁気観測--これまでの研究成果と今後の展望--(2006), 宇津木 充・田中 良和, 日本火山学会講演予稿集, 55-55.
阿蘇火山,磐梯火山における空中磁気観測(2006), 宇津木 充・田中 良和・結城 洋一, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), O203-P008.
阿蘇カルデラ東方域のテフラ累層における最近約3万年間の植物珪酸体分析(2006), 宮縁 育夫・杉山 真二, 第四紀研究, 45, 1, 15-28.
阿蘇火山中岳火口近傍域の堆積物(1)--昭和8年噴火に関連する噴出物--(2006), 宮縁 育夫・池辺 伸一郎・渡辺 一徳, 日本火山学会講演予稿集, 48-48.
阿蘇火山中岳北東麓に分布する火砕流堆積物とその層序学的意義(2006), 宮縁 育夫・渡辺 一徳・江川 佳貴, 火山, 日本火山学会, 51, 4, 231-243.
阿蘇火山中岳第一火口・湖水変動量の定量的見積もり(2006), 寺田 暁彦・佐々木 寿・橋本 武志・鍵山 恒臣・斎藤 武士・吉川 慎, 日本火山学会講演予稿集, 206-206.
阿蘇カルデラにおける赤水の硫黄同位体組成(2006), 小川 啓太・河谷 千華・石橋 純一郎・千葉 仁, 日本地球化学会年会講演要旨集(第53回), 106-106.
ENVISAT衛星の合成開口レーダーによる干渉処理--くじゅう・阿蘇・霧島・桜島地域の干渉性と地殻変動検出--(2006), 小林 茂樹・大倉 博・大村 誠・小池 克明・橋本 学・大久保 修平, 日本火山学会講演予稿集, 153-153.
ENVISAT及びJERS-1干渉合成開口レーダーによる干渉処理--くじゅう・阿蘇・霧島・桜島地域の干渉性と地殻変動検出--(2006), 小林 茂樹・大村 誠・大倉 博・橋本 学・大久保 修平, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), D124-P017.
阿蘇山長周期微動源の長期変動の解明にむけて-- 1930 年代の記録の再検討 --(2006), 山本 希, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), J241-001.
阿蘇火山におけるマグマ起源CO2の深部地下水への混入現象(2006), 山田 誠・大沢 信二・風早 康平・安原 正也・高橋 浩・網田 和宏・吉川 慎, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), H121-P004.
阿蘇中岳火山の二酸化硫黄および二酸化炭素ガス放出量の測定(2006), 斎藤 政城・松島 健・松尾 のり道・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集, 207-207.
阿蘇火山中岳火口湯溜まりの水・熱・塩化物イオン収支(2006), 斎藤 武士・大沢 信二・橋本 武志・寺田 暁彦・吉川 慎・大倉 敬宏, 日本火山学会講演予稿集, 54-54.
先阿蘇からカルデラ形成期にかけてのマグマ特性の時間変化--火山岩類のSr同位体比からの考察--(2006), 新村 太郎・荒川 洋二, 日本火山学会講演予稿集, 47-47.
阿蘇中央火口丘群火山岩のSr同位体比(2006), 新村 太郎・荒川 洋二・小林 洋二, 日本火山学会講演予稿集, 208-208.
FT-IR分光放射計による阿蘇中岳火山ガス化学組成の遠隔観測(2006), 森 俊哉・野津 憲治, 日本地球化学会年会講演要旨集(第53回), 299-299.
阿蘇中岳火口湯溜まりの水収支・熱収支再考(1991-2000)(2006), 橋本 武志・池辺 伸一郎, 日本火山学会講演予稿集, 53-53.
阿蘇山における地磁気全磁力変化(2006), 気象庁地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 93, 77-79.
阿蘇山における地磁気全磁力変化(2006), 気象庁地磁気観測所・気象庁福岡管区気象台, 火山噴火予知連絡会会報, 92, 31-33.
阿蘇山における地磁気全磁力変化(2006), 気象庁地磁気観測所・気象庁福岡管区気象台, 火山噴火予知連絡会会報, 91, 54-57.
阿蘇火山における長周期微動の時間変化--2002年~2004年--(2006), 池田 さや香・大倉 敬宏・山本 希・金嶋 聡・高木 憲朗・川勝 均, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), J241-P007.
阿蘇火山中岳,1988-1995年活動期における噴火様式の変化(2006), 池辺 伸一郎・渡辺 一徳・宮縁 育夫, 日本火山学会講演予稿集, 49-49.
インダクションベクトルを用いた阿蘇火山浅部の三次元比抵抗構造の検討(2006), 神田 径, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), E134-P009.
爆発発生場の比抵抗構造--阿蘇中岳火口周辺--(2006), 神田 径・田中 良和・宇津木 充・高倉 伸一・橋本 武志・井上 寛之, 火山爆発のダイナミックス, 55-59.
阿蘇山の火山活動--2005年11月~2006年2月--(2006), 福岡管区気象台火山監視・情報センター・阿蘇山測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 93, 72-76.
阿蘇山の火山活動--2005年3月~6月--(2006), 福岡管区気象台火山監視・情報センター・阿蘇山測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 91, 47-53.
阿蘇山の火山活動--2005年7月~10月--(2006), 福岡管区気象台火山監視・情報センター・阿蘇山測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 92, 26-30.
阿蘇火山中央火口丘の浅部地震反射断面(2006), 筒井 智樹・須藤 靖明・森 健彦・吉川 慎, 日本火山学会講演予稿集, 205-205.
統合空中探査システムの開発--阿蘇火山・磐梯火山での赤外画像観測実験--(2006), 藤光 康宏・伊藤 久敏・大西 浩史, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 36-36.
ヘリコプターに搭載した赤外画像システムの開発と阿蘇火山・磐梯火山での熱画像観測実験(2006), 藤光 康宏・大西 浩史・伊藤 久敏, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), O203-P003.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200610882
阿蘇火山におけるマグマ供給系の長期的進化(2006), 金子 克哉・小屋口 剛博・古川 邦之, 地球, 28, 2, 67-74.
阿蘇火山におけるマグマ供給系の長期的進化 -- Aso-2~4 における珪長質マグマの岩石学的進化の原因 --(2006), 金子 克哉・小屋口 剛博・古川 邦之, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V102-008.
阿蘇火山中岳火口における噴湯現象の画像解析(2006), 鍵山 恒臣・田中 良和・池辺 伸一郎, 日本火山学会講演予稿集, 52-52.
阿蘇中央火口丘のテフラ層序と爆発的噴火史(2006), 長岡 信治・中村 有吾・奥野 充, 日本火山学会講演予稿集,, 209-209.
阿蘇火山の地盤変動とマグマ溜まり--長期間の変動と圧力源の位置--(2006), 須藤 靖明・筒井 智樹・中坊 真・吉川 美由紀・吉川 慎・井上 寛之, 火山, 51, 5, 291-309.
阿蘇火山で観測される短周期火山性微動震源の卓越周波数の特徴(2006), 高木 憲朗, 金嶋 聡, 川勝 均, 山本 希, 須藤 靖明, 大倉 敬宏, 日本火山学会講演予稿集, 51-51.
大分県稲積水中鍾乳洞と阿蘇巨大噴火(演旨)(2005), 吉村 和久・栗崎 弘輔・浦田 健作・SCHWARCA H., FORD D., 日本地球化学会年会講演要旨集(第52回), 227-228.
Termination 2に噴出した阿蘇3火山灰-東海(日本海)対馬海盆堆積物からの証拠(2004), チュン ジョンファ・池原 研・ハン サンジュン, 第四紀研究, 43, 2, 99-112.
カルデラ形成を伴う大規模噴火に至るマグマ溜り進化--阿蘇火山の例--(2004), 古川 邦之, 「平成15年度深田研究助成」研究報告, 27-36.
カルデラ形成を伴う大規模噴火に至るマグマ溜り進化--阿蘇火山の例--(演旨)(2004), 古川 邦之, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), 27-36.
カルデラ火山における大規模噴火サイクル間のマグマ供給系--阿蘇火山を例として--(演旨)(2004), 古川 邦之・金子 克哉・小屋口 剛博・鎌田 浩毅, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-006.
阿蘇カルデラの上下変動--長期的沈降と間歇的隆起--(演旨)(2004), 村上 亮, 日本火山学会講演予稿集, 81-81.
近畿地方および八ヶ岳山麓における過去43万年間の広域テフラの層序と編年-EDS分析による火山ガラス片の主要成分化学組成-(2004), 長橋 良隆・吉川 周作・宮川 ちひろ・内山 高・井内 美郎, 第四紀研究, Jan-43, 15-35.
阿蘇火山における大規模噴火サイクル間噴出物の岩石学的特徴(ポスターセッション)(演旨)(2003), 古川 邦之・金子 克哉・鎌田 浩毅, 日本火山学会講演予稿集 , 142-142.
大分県稲積水中鍾乳洞の水没鍾乳石に保存された阿蘇火砕流の記録(演旨)(2003), 吉村 和久・浦田 健作・SCHWARCZ H., FORD D., ケイビングジャーナル, 21, 15-15.
阿蘇カルデラ,小野原遺跡のボーリング・コアからみた堆積環境(2003), 奥野 充・大峰 尚司・長谷 義隆・馬場 正弘・宮崎 敬士, 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 , 14, 105-107.
山口県に分布する阿蘇4テフラ堆積物の定置温度の推定(C42-04)(演旨)(2003), 藤井 純子・中島 正志・酒井 英男・広岡 公夫, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会 講演予稿集 , 114, 120-120.
The Geomagnetic Field's Configration Over the Japanese Islands at the Time when the ASO-4 Tephra was Deposited(2002), FUJII, J., NAKAJIMA, T., and HIROOKA, K., Memoir of the Fukui Prefectural Dinosaur Museum, 1, 63-91.
阿蘇火砕流堆積物に含まれる斜長石中の包有結晶(ポスターセッション)(演旨)(2002), 安東 律子・西山 忠男, 日本地質学会第109年学術大会講演要旨, 305-305.
阿蘇カルデラにみとめられるリモナイトの特性(演旨)(2002), 瀬川 宏美・田崎 和江, 日本地質学会第109年学術大会講演要旨, 31-31.
マイロナイト帯を貫く阿蘇火山(演旨)(2002), 高木 秀雄・石井 徹・戸辺 恵里, 日本地質学会第109年学術大会講演要旨, 132-132.
Origin of chemical variation of the magmas formed Aso caldera (poster session) (abs.)(2001), YASUHARA Masahiro, YOKOSE Hisayoshi, Eos , Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F1349-F1349.
森林を破壊した阿蘇4火砕流--佐賀県上峰町の埋没森林と炭化木--(2001), 下山 正一, 日本の地形7--九州・南西諸島--, 132-133.
山口県内に分布する更新世後期~完新世広域火山灰(その1)--阿蘇4火砕流堆積物(Aso-4火砕流)1--(2001), 松尾 征二, 山口地学会誌, 1-12.
阿蘇溶結凝灰岩の風化過程における化学的変化と岩石組織の変化(Gs-P002)(ポスターセッション)(演旨)(2001), 森山 哲朗・横田 修一郎, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Gs-P002.
徳島県阿讃山地南麓の段丘堆積物中から見出された長手テフラとその対比(2001), 森江 孝志・小沢 大成・奥村 清, 第四紀研究, 40, 331-336.
[阿蘇-の宮グリーンロード]沿いに見られる阿蘇火砕流堆積物(2001), 田口 清行, 熊本地学会誌, 10-18.
山口県に分布する阿蘇4テフラの古地磁気方位(2000), 藤井 純子・中島 正志・石田 志朗・松尾 征二, 第四紀研究, 39, 3, 227-232.
阿蘇カルデラの比抵抗構造とその解釈(演旨)(2000), 高倉 伸一・橋本 武志・小池 克明・小川 康雄, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), 2000, Eh-008.
Geochemical evolution of Aso caldera, central Kyushu, Japan (abs.)(1999), YASUHARA Masahiro, YOKOSE Hisayoshi, EOS,Transactions, American Geophysical Union, 1999 Fall Meeting, 80, 46 suppl, F1104-F1104.
阿蘇火山--壮大なカルデラと中央火口丘群をたずねて--(1999), 渡辺 一徳, 九州の火山--フィールドガイド 日本の火山--,築地書館, 49-66.
雲仙火山南部,湯河内地域の阿蘇-4 火砕流堆積物(演旨)(1999), 田島 俊彦・竹下 寿, 日本地質学会西日本支部会報, 115, 5-5.
阿蘇カルデラ噴出物の残留磁化(1)(演旨)(1999), 鎌田 桂子・服部 淳子・井口 博夫・鎌田 浩毅, 日本火山学会講演予稿集, 1999, 2, 85-85.
ボーリング.コア試料に見られる阿蘇-4噴火末期の活動(演旨)(1999), 阪口 圭一・星住 英夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Vc-P010.
阿蘇カルデラの深部熱水系の比抵抗構造(演旨)(1999), 高倉 伸一・橋本 武志・小池 克明・小川 康雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 40-40.
阿蘇4火山灰および阿蘇火砕流堆積物の古磁気方位(1998), 中島 正志・藤井 純子, 第四紀研究, vol.37, no.5, 371-383.
阿蘇カルデラの比抵抗構造(1998), 半田 駿・鈴木 亮・田中 良和, 火山, 43, 15-23.
阿蘇カルデラを横切るMT法調査(演旨)(1998), 高倉 伸一・橋本 武志・小川 康雄・西垣 俊宏, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 395-395.
Seismic Wave Attenuation and Velocity Structure Beneath Aso Caldera and Kuju Volcano (abs.)(1997), SUDO Y., KONG L., OKAMOTO S., Abstracts,IAVCEI, Puerto Vallarta, Mexico, 1997, General Assembly, 141-141.
阿蘇カルデラ内の深部ボーリングコアで確認された阿蘇-4火砕流堆積物(演旨)(1997), 星住 英夫・渡辺 一徳・阪口 圭一・宇都 浩三・小野 晃司・中村 武, 日本火山学会講演予稿集, 1997, 2, 5-5.
雲仙火山地域の北有馬および布津地方に分布する阿蘇火砕流(演旨) (1997), 田島 俊彦・竹下 寿, 日本地質学会西日本支部会報, 110, 15-16.
阿蘇4火砕流と埋没林--巨大火砕流による植生破壊--(1996), 下山 正一, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 296-296.
北九州の古砂丘とテフラ(1996), 下山 正一, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 294-294.
宮城県鬼首に認められる後期更新世テフラ層--鳴子火山起源のテフラと広域テフラ--(1996), 八木 浩司, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 155-155.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199611739
地熱開発促進調査の地域レポート[38]阿蘇山西部地域(1996), 吉岡 恒・村井 哲郎, 地熱エネルギー, 21, 2, 157-168.
斜里平野の屈斜路火砕流堆積物と阿蘇4テフラ(1996), 奥村 晃史, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 38-39.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199607790
大阪府堺市,大和川南岸に露出した後期更新世の広域テフラ--段丘堆積層と鬼界葛原テフラ,阿蘇4テフラ,姶良Tnテフラ--(1996), 小倉 博之, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 272-272.
大分県九重火山南東の阿蘇4火砕流堆積物(1996), 小野 晃司, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 33-33.
大分県竹田市稲葉川沿いの阿蘇3火砕流堆積物--今市,阿蘇1,阿蘇3,阿蘇4各火砕流--(1996), 小野 晃司, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 58-59.
大分県竹田市街地の阿蘇1火砕流--阿蘇1火砕流と, 阿蘇3/4テフラ, 今市, 鷹匠町火砕流など--(1996), 小野 晃司, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 68-69.
北海道厚真にみられる後期更新世広域テフラ--阿蘇, 洞爺, 屈斜路起源の広域テフラ--(1996), 山県 耕太郎, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 64-64.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199611814
山口県徳佐盆地における68mボーリング試料からの阿蘇4テフラの検出(1996), 市谷 年弘・鈴木 毅彦・三好 教夫・星見 清晴, 鳥取県立博物館研究報告, 33, 39-45.
胆沢台地の広域テフラ(1996), 渡辺 満久, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 45-45.
阿蘇東麓における阿蘇4テフラと阿多テフラ(1996), 町田 洋, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 56-57.
宮崎平野北部川南通山浜層に介在する阿蘇3テフラ(1996), 町田 洋, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 60-61.
十勝平野広尾周辺における堆積段丘とテフラ(1996), 町田 洋, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 120-120.
人吉盆地における阿蘇・阿多などの火砕流堆積物(1996), 町田 洋, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 55-55.
富士山東麓の富士テフラ群下部に見られる阿蘇4などの諸広域テフラ(1996), 町田 洋, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 36-37.
秋田県男鹿半島の海成中・上部更新統と洞爺テフラなどの広域テフラ(1996), 白石 建雄・的場 保望, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 52-53.
神奈川県藤野町葛原周辺の鬼界葛原テフラ,阿蘇4テフラ(1996), 米沢 宏・上杉 陽・関東第四紀研究会, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 42-42.
阿蘇カルデラ北西側,菊池市付近の地質(1996), 藤本 雅太郎, 地学研究, 44, 3/4, 167-178.
加賀橋立台地の海成層に挟まれる阿蘇4テフラ(1996), 豊蔵 勇, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 255-255.
栃木県那須野原に分布する後期更新世テフラ--日光,赤城火山起源のテフラと広域テフラ--(1996), 鈴木 毅彦, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 169-169.
八ヶ岳東麓に産出する阿蘇1テフラに対比される可能性をもつガラス質細粒テフラ(1996), 鈴木 毅彦, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 70-70.
Gravimetric analysis of Aso volcano and its interpretation(1995), Komazawa, M., 測地学会誌, vol.41, no.1, 17-45.
阿蘇カルデラ周辺のボーリングで発見された強磁性岩体(1995), 大久保 泰邦・金谷 弘・渋谷 明貫, 物理探査学会学術講演会講演論文集, vol.92, 237-239.
雲仙火山の火山麓扇状地扇端部に挟在する阿蘇火砕流堆積物(演旨)(1995), 田島 俊彦・竹下 寿, 日本地質学会西日本支部会報, no.107, 13-14.
阿蘇火山における重力の測定(1995), 須藤 靖明・吉川 慎, 中川一郎教授退官記念号, no.11, 75-79.
佐賀平野の阿蘇4火砕流と埋没林--平成5年度八藤遺跡発掘調査報告書-(1994), 上峰町教育委員会, 上峰町文化財調査報告書, 11, 81.
南関東における阿蘇4火山灰の相違について(1994), 上杉 陽, 第四紀, no.26, 23-37.
Aso-4 火砕流に焼かれた巨木-佐賀県上峰町で出土した後期更新世樹木群-(1994), 下山 正一・渡辺 一徳・西田 民雄・原田 大介・鶴田 浩二・小松 譲, 第四紀研究, vol.33, no.2, 107-112.
近畿地方の阿蘇4火山灰層(1994), 吉川 周作, 第四紀, no.26, 17-22.
阿蘇山(1994), 国土地理院, 火山土地条件図・1:30,000, .
阿蘇カルデラ内の深部ボーリングコアのK-Ar年代測定:カルデラ形成直後の火山活動史の解明(演旨)(1994), 宇都 浩三・阪口 圭一・渋谷 明貫・吉岡 恒, 日本火山学会講演予稿集, vol.1994, no.2, 211-211.
阿蘇2噴火サイクルのマグマの不均質性とその意義:複数のマグマ溜まりからの同時噴火(演旨)(1994), 小屋口 剛博・井口 昭則, 日本火山学会講演予稿集, vol.1994, no.2, 180-180.
阿蘇2噴火サイクルのマグマの不均質性とその意義:複数のマグマ溜まりからの同時噴火(演旨)(1994), 小屋口 剛博・井口 昭則, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 180-180.
時間指標テフラ阿蘇3によって示唆される最終間氷期直後5d期の海面低下(1994), 町田 洋・新井 房夫, 地学雑誌, vol.103, no.7, 749-759.
阿蘇カルデラの3次元P波速度構造(演旨)(1994), 須藤 靖明, 日本火山学会講演予稿集1994, 2 , 30-30.
阿蘇カルデラの3次元P波速度構造(演旨)(1994), 須藤 靖明, 日本地震学会講演予稿集1994, 2, 316-316.
阿蘇火山における重力測定および水準測量--1992年--(演旨)(1994), 須藤 靖明・福田 洋一・筒井 智樹・吉川 慎・迫 幹雄・岡本 茂・山田 年広・外 輝明・増田 秀晴・前川 徳光・沢田 宗久., 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 377-377.
阿蘇火山噴出物の化学組成について(演旨)(1994), 高橋 祥之・柳 哮, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 181-181.
矢部付近の阿蘇火砕流堆積物の観察--五老ヶ滝・蘇陽峡--(1993), 土綿 範子, 熊本地学会誌, no.104, 16-16.
重力データからみた阿蘇カルデラの構造(1993), 小野 晃司・渡辺 一徳・駒沢 正夫, 地球, vol.15, no.11(no.173), 686-690.
阿蘇4,阿多,阿蘇3テフラの噴出年代(1993), 町田 洋・新井 房夫・大場 忠道, 文部省科学研究費重点領域研究「自然災害の予測と社会の防災力」研究成果, 333-335.
阿蘇カルデラ南郷谷における構造探査(序報)(演旨)(1993), 筒井 智樹・須藤 靖明・中川 一郎・迫 幹雄・増田 秀晴・外 輝明・山田 年広・吉川 慎・川崎 慎治・森 済・岡本 茂・賀来 宏之・岡田 弘・前川 徳光・宮腰 研・三ケ田 均・松島 健・香川 敬生・井川 猛・黒田 徹, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 287-287.
阿蘇カルデラ(南郷谷)の地下構造(演旨)(1993), 筒井 智樹・須藤 靖明・増田 秀晴・迫 幹雄・山田 年広・外 輝明・吉川 慎・川崎 慎治・岡本 茂・賀来 宏之・松島 健・岡田 弘・森 済・前川 徳光・宮腰 研・三ケ田 均・香川 敬生・井川 猛・黒田 徹, 日本火山学会講演予稿集, vol.1993, no.2, 6-6.
阿蘇カルデラ南郷谷における地震探査(1993), 筒井 智樹・須藤 靖明・増田 秀晴・迫 幹雄・山田 年広・外 輝明・吉川 慎・川崎 慎治・岡本 茂・賀来 宏之・松島 健・岡田 弘・森 済・前川 徳光・宮腰 研・三ヶ田 均・井川 猛・黒田 徹・香川 敬生, 物理探査学会学術講演会講演論文集, vol.89, 129-131.
阿蘇火山の地学的成因(1992), 吉田 明夫・瀬野 徹三, 火山, vol.37, no.6, 297-301.
阿蘇火山(1992), 渡辺 一徳, 日本地質学会第99年学術大会見学案内書, 13-32.
An attenuating structure beneath the Aso Caldera determined from the propagation of seismic waves(1991), SUDO Yasuaki, Bulletin of Volcanology, 53, 99-111.
阿蘇カルデラ周辺の重・磁力解析(1991), 大久保 泰邦, 物理探査学会学術講演会講演論文集, vol.85, 419-423.
酸素同位体比層序からみた阿蘇4テフラおよび阿多テフラ(1991), 大場 忠道, 地球, vol.13, no.4(no.142), 224-227.
全国地熱資源総合調査(第3次)広域熱水流動系調査(平成2年度)(1991), 新エネルギー・産業技術総合開発機構, 116p.
全国地熱資源総合調査(第3次)広域熱水流動系調査・火山性熱水対流系地域タイプ(3)(1991), 新エネルギー・産業技術総合開発機構, 88, 2 sheet.
阿蘇火砕流のK-Ar年代(演旨)(1991), 松本 哲一・宇都 浩三・小野 晃司・渡辺 一徳, 日本地球化学会年会講演要旨集, vol.1991, 111-111.
阿蘇火山岩類のK-Ar年代測定(1991), 松本 哲一・宇都 浩三・小野 晃司・渡辺 一徳, 日本火山学会1991年度秋季大会講演予稿集, 73-73.
阿蘇火山岩類のK-Ar年代測定--火山層序との整合性と火砕流試料への適応--(演旨)(1991), 松本 哲一・宇都 浩三・小野 晃司・渡辺 一徳, 日本火山学会講演予稿集, vol.1991, no.2, 73-73.
阿蘇火山周辺域の重力解析(1991), 駒沢 正夫・山田 泰生・川副 聖規, 地調報告,日本の地熱資源評価に関する研究, no.275, 229-254.
The proximal facies of the Tosu pyroclastic-flow deposit erupted from Aso caldera, Japan(1990), Keiko,Suzuki-Kamata. and Hiroki,Kamata., Bull Volcanol, 52, 325-333.
カルデラ形成を伴う火山の地球化学的進化--阿蘇火山,サントリーニ火山を例にして--(演旨)(1990), 小屋口 剛博, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集, vol.1990, no.1, 29-30.
阿蘇のカルデラ構造(コメント)(演旨)(1990), 小野 晃司, 日本地質学会第97年学術大会講演要旨, 87-87.
阿蘇-4/3降下火砕物--阿蘇-4噴出以前の阿蘇火山活動史(演旨)(1990), 星住 英夫, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集, vol.1990, no.1, 92-92.
阿蘇のカルデラ構造(演旨)(1990), 渡辺 史郎, 日本地質学会第97年学術大会講演要旨, 85-86.
阿蘇カルデラ北部における屈折法地震探(演旨)(1989), 伊藤 公介・長谷川 功・佐藤 隆司・渡辺 史郎・曽屋 龍典, 日本火山学会講演予稿集, vol.1989, no.2, 74-74.
阿蘇カルデラ南西部の岩脈群のK-Ar年代(1989), 渡辺 一徳・板谷 徹丸・小野 晃司・高田 英樹, 火山,第2集, vol.34, no.3, 189-195.
谷に流下し山脈を越えた阿蘇火砕流堆積物(1989), 藤本 雅太郎, 地学研究, vol.38, no.4/6, 65-75.
阿蘇火山とその周辺域の重力分布(演旨)(1989), 駒沢 正夫・小野 晃司・山田 泰生・川副 聖規, 日本火山学会講演予稿集, vol.1989, no.2, 75-75.
阿蘇カルデラ南西部の岩脈群のK-Ar年代(演旨)(1988), 渡辺 一徳・板谷 徹丸・小野 晃司・高田 英樹, 日本火山学会講演予稿集, vol.1988, no.1, 9-9.
阿蘇カルデラ南西部の岩脈群のK-Ar年代(演旨)(1988), 渡辺 一徳・板谷 徹丸・小野 晃司・高田 英樹, 日本地質学会西日本支部会報, no.89, 6-6.
阿蘇先カルデラ期のマグマ溜り中の化学組成勾配の時間的変化(演旨)(1987), 小屋口 剛博・松浦 博文, 日本火山学会講演予稿集, vol.1987,no.1, 15-15.
阿蘇カルデラ壁の斜面形成過程-周氷河作用の影響の可能性-(1986), 小口 高, 地形, vol.7, no.3, 185-196.
阿蘇カルデラ壁の堆積性平滑緩斜面とその形成について(演旨)(1986), 小口 高, 日本地理学会予稿集, no.29, 58-59.
阿蘇火山先カルデラ期のマグマ溜まり中の化学組成勾配の時間的変化(演旨)(1986), 小屋口 剛博・松浦 博文, 日本火山学会講演予稿集, vol.1986, no.1, 50-50.
阿蘇カルデラ起原,鳥栖オレンジ軽石流の流動・堆積機構(1986), 渡辺 一徳, 火山噴火に伴う乾燥粉体流(火砕流等)の特質と災害,文部省科研費報告書, no.A-61-1, 115-128.
阿蘇カルデラ起源,鳥栖オレンジ軽石流堆積物の粒度組成(演旨)(1986), 渡辺 一徳 , 日本火山学会講演予稿集, vol.1986, no.2, 76-76.
反射法探査による阿蘇谷の地下構造(演旨)(1986), 渡辺 史郎・加野 直巳・山口 和雄・横倉 隆伸, 日本火山学会講演予稿集, vol.1986, no.1, 8-8.
反射法探査による阿蘇谷の地下構造(演旨)(1986), 渡辺 史郎・加野 直巳・山口 和雄・横倉 隆伸, 地震学会講演予稿集, vol.1986, no.1, 73-73.
阿蘇カルデラの反射法探査(演旨)(1986), 渡辺 史郎・横倉 隆伸・加野 直巳・山口 和雄, 物理探査学会講演予稿集, vol.1986, no.1, 55-56.
阿蘇火砕流堆積物中の強磁性鉱物について-特に格子定数値変化からみた対比法の信頼性の検討-(1986), 矢ケ部 秀美, 第四紀研究, vol.25, no.3, 177-186.
別府-九重-阿蘇-熊本-雲仙地域の熱水系-(1)火山性温泉,噴気地分布の規則性から推論される熱水系モデル-(1986), 茂野 博・阿部 喜久男, 地質調査所月報, vol.37, no.4, 159-181.
リモートセンシングによる阿蘇火山岩類中の活断層の研究(1985), 向山 広・中村 真人・矢ケ部 秀美, 日本リモートセンシング学会誌, vol.5, no.2, 119-125.
阿蘇火山地質図(1985), 小野 晃司・渡辺 一徳, 火山地質図4,地質調査所, .
阿蘇カルデラ北部地域の地下構造について(演旨)(1985), 日高 和己・永田 聡・中尾 俊二, 日本応用地質学会九州支部研究発表会予稿集, vol.3, 19-22.
阿蘇火山と九重火山(1985), 松本 ゆき夫・林 正雄・渡辺 公一郎, 日本地質学会第92年学術大会見学旅行案内書, 137-162.
阿蘇4火山灰 --分布の広域性と後期更新世示標層としての意義--(1985), 町田 洋・新井 房夫・百瀬 貢, 火山 第2集, vol.30, no.2, 49-70.
佐賀平野の神崎に分布する阿蘇火砕流について(1984), 川添 宏市, 日本応用地質学会研究発表会予稿集, vol.1984, 8-10.
熊本県阿蘇カルデラ西方地域の活断層群とその意義(1984), 渡辺 一徳, 熊本大教育紀, 自然科学, no.33, 35-47.
阿蘇カルデラ(1983), 小野 晃司・渡辺 一徳, 月刊地球, vol.5, no.2, 73-82.
阿蘇西麓の地形と地質(演旨)(1983), 渡辺 一徳, 日本応用地質学会九州支部会報, no.4, 18-19.
阿蘇火砕流堆積物中のプルアパート構造と本質レンズのしぼり出し現象(1983), 渡辺 一徳・小野 晃司・奥村 公男, 火山 第2集, vol.28, no.2, 87-99.
根子岳火山は阿蘇カルデラの中央火口丘ではない(演旨)(1982), 小野 晃司・柴田 賢・渡辺 一徳 , 火山 第2集, vol.27, no.2, 155-156.
阿蘇火砕流堆積物と大江層との層序関係(1982), 渡辺 一徳, 熊本大教育紀 自然科学, no.31, 25-32.
阿蘇4火山灰の分布と層位・年代( 演旨)(1982), 町田 洋・新井 房夫・百瀬 貢, 火山 第2集, vol.27, no.2, 151-152.
Geology of Aso Volcano(1981), ONO Koji, WATANABE Kazunori, Abstr. 1981 IAVCEI Symposium -Arc Volcanism-, 280-280.
Field Excursion Guide to Sakurajima, Kirishima and Aso Volcanoes-Symposium on Arc Volcanism Tokyo and Hakone (1981), Ono, K., Kubotera, A. and Ota, K., Volcanological Society of Japan, 52.
阿蘇外輪西斜面下の不整合(演 旨)(1981), 古川 博恭・宮地 六美・山本 博達, 日本地質学会西日本支部会報, no.72, 8-8.
阿蘇カルデラの地下構造について(1981), 和田 卓彦・西村 敬一, 火山 第2集, vol.26, no.2, 83-92.
熊本県阿蘇地域等重力線図(1981), 地質調査所, 地熱地域等重力線図4(5万分の1), .
阿蘇カルデラ南西部の地質学的研究(1981), 平塚勝一, 熊本大教育学部昭和55年度科学教育研究生報告, 20p.
阿蘇火山 世界一のカルデラ(1981), 松本ゆき夫・松本幡郎(編), 東海大出版会,東京, 248p.
阿蘇外輪西麓の段丘区分と活断層について(1981), 渡辺 一徳, 熊本地学会誌, no.67, 12-28.
阿蘇外輪西麓の段丘堆積物について(1981), 渡辺 一徳・田村 実, 熊本大教育紀 自然科学, no.30, 19-27.
Studies on the Aso Pyroclastic Flow Deposits in the Region to the West of Aso Caldera, Southwest Japan, 2: Petrology of the Aso-4 Pyroclastic Flow Deposits(1979), Watanabe, K., Mem. Fac. Educ. Kumamoto Univ, no.28, 75-112.
阿蘇カルデラ湯の谷蒸気井の液体包有物重鎮温度測定(演旨)(1979), パルマンティエ P・林 正雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1979, 51-51.
阿蘇カルデラ北西部の地質学的研究(1979), 村上 邦男, 熊本大教育学部昭和53年度科学教育研究生報告, 26p.
阿蘇カルデラ西麓の活断層群と側火口の位置(1979), 渡辺 一徳・籾倉 克幹・鶴田 孝三, 第四紀研究, vol.18, no.2, 89-101.
Studies on the Aso Pyroclastic Flow Deposits in the Region to the West of Aso Caldera, Southwest Japan,I: Geology(1978), Watanabe, K., Mem. Fac. Educ. Kumamoto Univ, no.27, 97-120.
阿蘇カルデラ湯の谷地熱帯の蒸気井と変質作用(演旨)(1978), パルマンティエ P・林 正雄・山崎 達雄, 地熱研究発表会予稿集, vol.1978, 27-28.
阿蘇カルデラ湯の谷地熱地域の蒸気井とその探査(1978), 山崎 達雄・林 正雄・古賀 昭人・野田 徹郎・福田 道博, 地熱, vol.15, no.4, 205-216.
阿蘇火砕流堆積物中の黒曜石のフィッション・トラック年代(1978), 岡口 雅子, 火山 第2集, vol.23, no.4, 231-240.
地熱開発調査の地域レポート(5)阿蘇地域(1978), 江島 康彦, 地熱エネルギー, vol.3, no.1, 17-32.
竹田地域の地質(1977), 小野 晃司・松本 ゆき夫・宮久 三千年・寺岡 易司・神戸 信和, 地域地質研究報告(5万分の1図幅),地質調査所, 137p.
熊本付近における阿蘇火砕流の層序について(演旨)(1977), 籾倉 克幹・渡辺 一徳, 日本地質学会西日本支部会報, no.65, 2-3.
阿蘇火山カルデラ内における水収支について(1976), 下津 昌司, 日本地下水学会誌, vol.18, no.2, 41-49.
阿蘇カルデラ内の地下水の水質と流動について(1975), 下津 昌司, 日本地下水学会誌, vol.17, no.1, 12-22.
Aso-2火砕流堆積物の二次流動(1974), 小野 晃司・渡辺 一徳, 火山・第2集, vol.19, no.2, 93-110.
砥川溶岩について(1974), 松本 幡郎, 火山, 19, 19-24.
阿蘇カルデラ西部の地質および大峰火山の溶結火砕岩について(演旨)(1973), 渡辺 一徳, 日本地質学会西日本支部会報, no.57, 1-2.
阿蘇カルデラ西部の地質(1972), 渡辺 一徳, 熊本大学教育学部紀要・自然科学 , vol.21, no.1, 75-85.
北九州および山口県における八女粘土層(=阿蘇新期溶結凝灰岩)(演旨)(1971), 満塩 博美, 日本地質学会関西支部報(西日本支部会報, no.54合併号), no.71, 11-11.
阿蘇カルデラ内の注目すべきボーリング結果について(1969), 松本 幡朗・藤本 芳男, 火山, 第2集, vol.14, no.1, 1-7.
阿蘇カルデラ西側の火砕流堆積物と大峰付近の地質(1969), 渡辺 一徳, 熊本地学会誌, no.30, 2-6.
阿蘇カルデラ西側,大峰付近の地質(1969), 渡辺 一徳・小野 晃司, 地質雑, vol.75, no.7, 365-374.
A Gravity Survey on Aso Caldera Kyushu District, Japan (2)(1968), KUBOTERA Akira, SUMITOMO Norihiko, TAZIMA Hirokazu, IZUTUYA Sadakatu, Special Contributions of the Geophysical Institute, Kyoto University, 8, 83-89.
阿蘇火砕流堆積物IIIA中の塩素の垂直分布(1967), 岩崎 文嗣・小野 晃司, 火山, 第2集, vol. 12, no. 1, 1-10.
Aeromagnetic Surveys of Kuttyaro and Aso Caldera Regions, Japan(1966), BLANK H.R.Jr.・ARAMAKI S.・ONO K., Bulletin Volcanologique, 29, 49-50.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/196902354
A gravity survey on Aso Caldera, Kyushu district, Japan (1)(1965), KUBOTERA, Akira and SUMITOMO, Norihiko, Spec. Contrib. Geophys. Inst., Kyoto Univ, no. 5, 139-150.
阿蘇カルデラ東部の地質(1965), 小野 晃司, 地質雑, vol. 71, no. 842, 541-553.
Petrological study on rocks from Aso volcano(1963), MATSUMOTO, Hatao, Kumamoto Jour. Sci., Ser. B, Sec. 1, vol. 5, no. 2, 1-67.
Caldera volcanoes and pyroclastic flows of Kyusyu(1963), MATUMOTO, Tadaiti, Bull. Volcanologique, 26, 401-413.
Gravity anomaly on the Aso caldera(1963), YOKOYAMA, Izumi, Geophysical Papers Dedicated to Professor Kenzo Sassa, 687-692.
阿蘇火山火砕流堆積物の岩相変化と残留磁気の強さ(1963), 鈴木 建夫・小野 晃司, 火山, 第2集, vol. 8, no. 3, 144-150.
阿蘇火山における火山微動の観測(1958), 下鶴 大輔・後藤 賢一・中牟田 修・野田 博治, 火山, 第2集, vol. 3, no. 1, 35-42.
熊本県阿蘇外輪俵山熔岩中の巨大なる斑晶角閃石(1954), 松本 幡郎, 地学研, VII-3, 104-107.
阿蘇外輪の構造(その2)(1953), 松本 唯一, 地質雑, LXII-694, 330-331.
阿蘇火山,地質巡検案内書(1952), 松本 唯一, 九大理学部地質学教室, 52p.
所謂阿蘇泥熔岩の原岩(演旨)(1952), 松本 唯一, 地質雑, LVIII-682, 266-267.
阿蘇外輪山本谷越産の普通輝石(1952), 松本 幡郎, 岩鑛, XXXVI-4, 119-125.
阿蘇外輪山本谷越産普通輝石(演旨)(1952), 松本 幡郎, 地質雑, LVIII-682, 251.
阿蘇外輪の構造其の1(演旨)(1951), 松本 唯一, 地質雑, LVII-697, 318-319.
阿蘇外輪山の角閃石と輝石(短報)(1949), 松本 ゆき夫, 鑛物と地質, III-3, 132.
The four gigantic caldera volcanoes of Kyusyu(1943), MATUMOTO, Tadaiti, Jap. Jour. Geol. Geogr, vol. 19, sp. no, 1-57.
阿蘇カルデラの成因と陥没深度の判定(1942), 野満 隆治, 地球物理, VI-3, 177-181.
阿蘇外輪山内壁に於ける数種の岩石に就いて(1938), 山口 鎌次, 火山, IV-1, 34.
阿蘇熔岩の種々相(1938), 松本 唯一, 九大研究報告, 3, 189-191.
阿蘇外輪山の構造(演旨)(1937), 松本 唯一, 地質雑, XLIV-525, 483-486.
所謂阿蘇火山脈に就いて(1937), 松本 唯一, 學協報, !k-2, 181-184.
阿蘇火山に就いて(演旨)(1933), 松本 唯一, 地質雑, XL-477, 381-383.
似而非阿蘇熔岩類 一(1933), 松本 唯一, 火山, I-3, 1-16.
似而非阿蘇熔岩類二(1933), 松本 唯一, 火山, I-4, 1-20.
阿蘇(1932), 伊木 常誠, 地学雑, XLIV-526, 681-686.
有明海及八代海の生成期と変遷並に阿蘇熔岩について(1930), 納富 重雄, 地学雑, XLII, 127-135,211-222.
Geolgical Notes on the Aso Volcano (1926), T. Iki, Guide-Books of the Excursions (The 3rd Pan-Pac. Scie. Cong. Tokyo ), Excursion E-14, 1-12.
阿蘇火山(1907), 岩崎 重三・角田 政治・有田 保太郎, 阿蘇山の地学的研究, 15-94.
阿蘇火山付近の地質(1907), 岩崎 重三・角田 政治・有田 保太郎, 阿蘇山の地学的研究, 103-126.
温泉(1907), 岩崎 重三・角田 政治・有田 保太郎, 阿蘇山の地学的研究, 94-103.
火山の概説(1907), 岩崎 重三・角田 政治・有田 保太郎, 阿蘇山の地学的研究, 7-15.
阿蘇火山調査報文(1901), 伊木 常誠, 震予報, no. 33, 3-90.