検索語を入力して、検索ボタンをクリックしてください。 複数のボックスに検索語を入力することもできます。
検索結果表示後、検索ボックスに情報を追加することで絞り込むことが出来ます。
73件 ヒットしました。
文献番号 | 著者 | 発行年 | 題名 | 雑誌名 | 巻・号 | ページ | 書誌情報と図表 | 調査地点 | CiNii | J-STAGE | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1641 |
辻村太郎 |
1926 |
断層谷の性質並びに日本島一部の地形学的断層構造(予報)(二) |
地理学評論 |
2, 3 |
p.192--218. |
● | C | J | ||
4647 |
市川 渡 |
1932 |
越中呉羽山及び其の西南丘陵地體の地形学的考察 |
地球 |
17 |
p.206-215. |
● | C | J | ||
452 |
辻村太郎 |
1932 |
東北日本の断層盆地(上) |
地理学評論 |
8, 9 |
p.641--658. |
● | C | J | ||
764 |
辻村太郎 |
1932 |
東北日本の断層盆地(中) |
地理学評論 |
8, 10 |
p.747--760. |
● | C | J | ||
1321 |
辻村太郎 |
1932 |
東北日本の断層盆地(下) |
地理学評論 |
8, 12 |
p.977--992. |
● | C | J | ||
1643 |
深井三郎 |
1958 |
飛騨山脈周辺の河岸段丘 |
富山県の地理学的研究 |
1 |
p.1--13. |
● | C | J | ||
4642 |
深井三郎 |
1958 |
富山平野とその地形発達 |
地理学評論 |
31, 7 |
p.416--429. |
● | C | J | ||
1644 |
深井三郎 |
1959 |
飛騨山脈とその山麓地域の河岸段丘誌 |
富山大学教育学部紀要 |
8 |
p.46--96. |
● | C | J | ||
1668 |
絈野義夫・坂本 亨・石田志朗 |
1961 |
北陸東部の新第三紀地史に関する一試論 |
槙山次郎教授記念論文集 |
p.83--95. |
● | C | J | |||
1651 |
藤井昭二・坂本 亨 |
1961 |
呉羽山丘陵の地質・富山県下の第四系―その3 |
新生代の研究 |
32 |
p.797--803. |
● | C | J | ||
1656 |
北陸第四紀研究グループ |
1963 |
富山県氷見周辺の第四系 |
地球科学 |
69 |
p.1--15. |
● | C | J | ||
4650 |
坂本 亨 |
1963 |
5万分の1地質図幅「富山」および同図幅説明書 |
5万分の1地質図 |
45pp. |
● | C | J | |||
1642 |
富山県 |
1970 |
15万分の1富山県地質図および同図説明書 |
● | C | J | |||||
1669 |
藤 則雄 |
1971 |
北陸の海岸砂丘の埋積腐植土層の編年とその生成環境 |
第四紀研究 |
10, 3 |
p.134--146. |
● | C | J | ||
1650 |
絈野義夫・三浦 静・藤井昭二 |
1972 |
北陸地方の海岸平野の形成過程 |
地質学論集 |
7 |
p.91--100. |
● | C | J | ||
1638 |
小疇 尚・杉原重夫・清水文健・宇都宮陽二朗・岩田修二・岡沢修一 |
1974 |
白馬岳の地形学的研究 |
駿台史学 |
35 |
p.1--86. |
● | C | J | ||
1646 |
相馬秀広 |
1974 |
白馬岳北部におけるいわゆる“二重山稜” |
日本地理学会発表要旨集 |
6 |
p.104--105. |
● | C | J | ||
1647 |
羽田野誠一 |
1974 |
飛騨山脈の変動地形と崩壊性地形―写真判読調査― |
日本地理学会発表要旨集 |
7 |
p.110, および同時配布資料 |
● | C | J | ||
1670 |
藤 則雄 |
1975 |
北陸の海岸砂丘 |
第四紀研究 |
14, 4 |
p.195--220. |
● | C | J | ||
1649 |
太田陽子・松田時彦・平川一臣 |
1976 |
能登半島の活断層 |
第四紀研究 |
15, 3 |
p.109--126. |
● | ● | C | J | |
1640 |
小疇 尚・岡沢修一 |
1976 |
白馬岳北方大所川流域の氷河堆積物と地形 |
日本地理学会発表要旨集 |
10 |
p.25--26. |
● | C | J | ||
1639 |
上本進二 |
1978 |
白馬岳北方鉢岳西斜面の新期断層地形 |
第四紀研究 |
17, 3 |
p.171--175. |
● | C | J | ||
1658 |
FUJII, S., Yamamoto, O. |
1979 |
Geology of the Kurehayama Hills |
Bull. Toyama Science Museum |
1 |
p.1--14. |
● | C | J | ||
1648 |
太田陽子・平川一臣 |
1979 |
能登半島の海成段丘とその変形 |
地理学評論 |
52, 4 |
p.169--189. |
● | C | J | ||
1652 |
山崎晴雄 |
1979 |
長野県北城盆地の活断層 |
日本地理学会発表要旨集 |
17 |
p.60--61. |
● | C | J | ||
1645 |
藤井昭二・竹村利夫 |
1979 |
富山県とその周辺の活断層 |
富山県地震対策基礎調査報告書 |
p.39--72. |
● | C | J | |||
1655 |
竹村利夫 |
1980 |
新たに確認または推定された活断層 |
富山県地震対策基礎調査報告書 |
p.12--20. |
● | ● | C | J | ||
1660 |
海上保安庁水路部 |
1981 |
1:50,000 海底地質構造図「珠洲岬」 |
沿岸の海の基本図 |
6334, 6-S |
● | C | J | |||
1659 |
藤 則雄 |
1981 |
能登半島小木・松波地域の地質 |
金沢大学教育学部紀要(自然科学編) |
30 |
p.97--101. |
● | C | J | ||
1661 |
海上保安庁水路部 |
1982 |
1:50,000 海底地質構造図「七尾湾」 |
沿岸の海の基本図 |
6334, 7-S |
● | C | J | |||
4653 |
富山県 |
1983 |
土地分類基本調査「富山」 |
土地分類基本調査 1:50,000 |
50pp. |
● | C | J | |||
1654 |
竹村利夫 |
1983 |
富山県の活断層 |
月刊地球 |
5, 7 |
p.431--436. |
● | ● | C | J | |
1671 |
松浦信臣 |
1985 |
北陸地方の鮮新世から完新世に至る軟体動物群の変遷 |
瑞浪市化石博物館研究報告 |
12 |
p.71--158. |
● | C | J | ||
1657 |
MIKUMO Takeshi, WADA Hiroo, KOIZUMI Makoto |
1988 |
Seismotectonics of the Hida region, central Honshu, Japan. |
Tectonophysics |
147 |
p.95--119. |
● | C | J | ||
1653 |
柏木修一 |
1988 |
北部フォッサマグナ,神城断層の活動と古神城湖の消滅 |
日本地理学会発表要旨集 |
33 |
p.6--7. |
● | C | J | ||
1662 |
海上保安庁水路部 |
1989 |
富山湾付近の海底地形 |
地震予知連絡会会報 |
41 |
p.474--475. |
● | C | J | ||
714 |
加藤 茂・浅田 昭・春日 茂 |
1990 |
富山トラフの変動地形と地質構造 |
地学雑誌 |
99, 1 |
p.3-12. |
● | C | J | ||
1663 |
仁科良夫 |
1991 |
1986年長野県北部地震の震央付近における震害分布 |
地球科学 |
45, 4 |
p.233-244. |
● | C | J | ||
4478 |
藤井昭二・相馬恒雄・後藤道治・神嶋利夫・清水正之・金子一夫・河野芳輝 |
1992 |
10万分の1富山県地質図説明書 |
p.112--123. |
● | C | J | ||||
1664 |
原山 智・滝沢文教・加藤碵一 |
1996 |
20万分の1地質図幅「富山」 |
20万分の1地質図 |
● | C | J | ||||
1667 |
富山県・富山県活断層調査委員会 |
1997 |
呉羽山断層に関する調査について |
平成7年度・平成8年度地震調査研究交付金成果報告会予稿集 |
p.51-54. |
● | C | J | |||
1666 |
富山県活断層調査委員会 |
1997 |
富山平野西部・呉羽山断層の総合調査 |
日本地質学会第104年学術大会講演要旨 |
p.303. |
● | C | J | |||
1665 |
竹内 章・井川 猛・川中 卓・北原哲郎・甲斐田康弘 |
1997 |
呉羽山断層の反射法地震探査 |
日本地質学会第104年学術大会講演要旨 |
p.404. |
● | C | J | |||
5596 |
石井正樹・小疇 尚 |
1999 |
1995年7月豪雨によって白馬大雪渓上流で起きた堆石堤の崩壊 |
地学雑誌 |
108, 5 |
p.629-637. |
● | C | J | ||
5518 |
金谷隆行 |
2000 |
富山平野西縁,呉羽山断層の活動史 |
日本地質学会第107年学術大会講演要旨 |
p.62. |
● | C | J | |||
8860 |
地震調査研究推進本部地震調査委員会 |
2002 |
砺波平野断層帯・呉羽山断層帯の長期評価について |
地震調査委員会報告集 |
2002 |
p.863-900. |
● | C | J | ||
7659 |
OKAMURA Yukinobu |
2003 |
Fault-related folds and an imbricate thrust system on the northwestern margin of the northern Fossa Magna region, central Japan |
The Island Arc |
12 |
p.61-73 |
● | C | J | ||
7386 |
中村洋介 |
2003 |
富山平野東縁、魚津断層の第四紀後期における上下変位速度分布 |
日本地震学会講演予稿集 |
No.2 |
P039 |
● | C | J | ||
7650 |
中村洋介・岡田篤正・竹村恵二 |
2003 |
富山平野西縁の河成段丘とその変形 |
地学雑誌 |
112, 4 |
p.544-562 |
● | C | J | ||
8006 |
今泉俊文 堤 浩之 東郷正美 |
2003 |
1:25,000 都市圏活断層図「泊」 |
都市圏活断層図 1:25,000 |
国土地理院技術資料 D.1-No.416 |
● | C | J | |||
7624 |
及川輝樹 |
2003 |
飛騨山脈の隆起と火成活動の時空的関連 |
第四紀研究 |
42, 3 |
p.141-156. |
● | C | J | ||
7662 |
地震調査研究推進本部地震調査委員会 |
2003 |
砺波平野断層帯・呉羽山断層帯の長期評価について |
サイスモ |
7, 1 |
p.2-3 |
● | C | J | ||
8910 |
地震調査研究推進本部地震調査委員会 |
2003 |
森本・富樫断層帯の地震を想定した強震動評価について |
地震調査委員会報告集 |
2003.2 |
p.221-290. |
● | C | J | ||
7382 |
都司嘉宣 |
2003 |
糸静線付近に起きた正徳4年(1714)信州小谷地震と安政5年大町地震の詳細震度分布 |
日本地震学会講演予稿集 |
No.2 |
P035 |
● | C | J | ||
8815 |
MATSUTA Nobuhisa, IKEDA Yasutaka, SATO Hiroshi |
2004 |
The slip-rate along the northern Itoigawa-Shizuoka tectoonic line active fault system, central Japan |
Earth, Planets and Space |
56, 12 |
p.1323-1330. |
● | C | J | ||
8474 |
OGAWA Namie, TAKEUCHI Akira |
2004 |
Geotectonic history of Uodu-Fault-Zone |
Abstracts 2004 Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting |
Q042-P007 |
● | C | J | |||
8806 |
SAGIYA Takeshi, NISHIMURA Takuya, IIO Yoshihisa |
2004 |
Heterogeneous crustal deformation along the central-northern Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line Fault system, Central Japan |
Earth, Planets and Space |
56, 12 |
p.1247-1252. |
● | C | J | ||
8809 |
SAKAI Shin'ichi |
2004 |
Seismicity of the northern part of the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line |
Earth, Planets and Space |
56, 12 |
p.1279-1283. |
● | C | J | ||
8808 |
TAKEUCHI Akira |
2004 |
Basement-involved tectonics in North Fossa Magna, central Japan: The significance of the northern Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line |
Earth, Planets and Space |
56, 12 |
p.1261-1269. |
● | C | J | ||
8692 |
中村洋介 |
2004 |
富山平野東縁を限る魚津断層の詳細位置とその上下変位速度 |
日本地理学会発表要旨集 |
65 |
p.222. |
● | C | J | ||
8445 |
中村洋介・岡田篤正・竹村恵二 |
2004 |
北陸地方東部の活断層とその上下変位速度 |
地球惑星科学関連学会2004年合同大会予稿集(CD-ROM) |
J027-P015 |
● | C | J | |||
8789 |
中村洋介・金 幸隆 |
2004 |
ローム層のボーリング掘削に基づく富山県魚津断層南部の第四紀後期における上下変位速度の算出 |
地理学評論 |
77, 1 |
p.40-52. |
● | C | J | ||
8537 |
伊藤 潔・和田博夫・大見士朗・BOGDAN Enescu |
2004 |
飛騨山脈の地震活動と地震発生層 |
地球惑星科学関連学会2004年合同大会予稿集(CD-ROM) |
V087-003 |
● | C | J | |||
8487 |
先名重樹・藤原広行 |
2004 |
砺波平野断層帯の地震に対する強震動評価手法の検討について |
地球惑星科学関連学会2004年合同大会予稿集(CD-ROM) |
S046-010 |
● | C | J | |||
8914 |
地震調査研究推進本部地震調査委員会 |
2004 |
砺波平野断層帯・呉羽山断層帯の地震を想定した強震動評価について |
地震調査委員会報告集 |
2004.1 |
p.461-530. |
● | C | J | ||
8747 |
小川康雄 |
2004 |
電磁気で見た糸魚川静岡構造線 |
地震予知連絡会会報 |
72 |
p.643-646. |
● | C | J | ||
9262 |
中村洋介 |
2005 |
富山平野東縁、魚津断層の第四紀後期における平均上下変位速度 |
第四紀研究 |
44, 6 |
p.353-370 |
● | C | J | ||
9423 |
前川拓也・竹内 章 |
2005 |
新潟県西頚城地域の地質構造とアクティブテクトニクス |
地球惑星科学関連学会2005年合同大会予稿集(CD-ROM) |
G015P-010 |
● | C | J | |||
9449 |
松浦旅人・吉岡敏和・古澤 明 |
2005 |
富山県東部に分布する高位段丘面の形成年代と魚津断層帯の第四紀後期活動度評価 |
地球惑星科学関連学会2005年合同大会予稿集(CD-ROM) |
J027P-011 |
● | C | J | |||
9469 |
田村糸子・山崎晴雄 |
2005 |
テフラ対比に基づく飛騨山脈の隆起時期の推定―富山県東部呉羽山礫層の広域テフラ及び室田層の室田凝灰岩と佐布里テフラの対比 |
地球惑星科学関連学会2005年合同大会予稿集(CD-ROM) |
Q042-011 |
● | C | J | |||
9388 |
竹内 章・小河奈美江・樽井宏幸・道家涼介 |
2005 |
飛騨山脈のテクトニック応力場について |
日本地質学会第112年学術大会講演要旨 |
o-198 |
● | C | J | |||
9720 |
松多信尚・澤 祥・安藤俊人・廣内大助・田力正好・谷口 薫・佐藤善輝・石黒聡士・内田主税・佐野滋樹・野澤竜二郎・坂上寛之・隈元 崇・渡辺満久・鈴木康弘 |
2006 |
写真測量を導入した糸魚川―静岡構造線断層帯北部(栂池―木崎湖)の詳細変位地形・鉛直平均変位速度解析 |
活断層研究 |
26 |
p.105-120 |
● | ● | C | J | |
9722 |
松浦旅人・吉岡敏和・宮脇理一郎・横田 裕・古澤 明 |
2006 |
魚津断層帯の第四紀断層運動と地下地質 |
活断層研究 |
26 |
p.137-150 |
● | C | J |