活断層データベース

AIST logo

検索語を入力して、検索ボタンをクリックしてください。 複数のボックスに検索語を入力することもできます。
検索結果表示後、検索ボックスに情報を追加することで絞り込むことが出来ます。

文献番号 完全一致検索
著者 完全一致検索
ワイルドカード( * / % )を使って部分一致検索を行う事も可能です。
  例1:「辻村」が著者に含まれる文献を検索する場合は「*辻村*」と入力。
  例2:「辻村」が筆頭著者の文献を検索する場合は「辻村*」と入力。
発行年 年~ 範囲検索
どちらか片方の入力でも検索可能です。
題名 部分一致検索
空白文字で区切ることで複数の検索語が入力可能です。
雑誌名 部分一致検索
空白文字で区切ることで複数の検索語が入力可能です。
巻・号 前方一致検索
ページ 部分一致検索
調査地情報 完全一致検索
20万分の1図幅名


19件 ヒットしました。


文献番号 著者 発行年 題名 雑誌名 巻・号 ページ 書誌情報と図表 調査地点 PDF CiNii J-STAGE
3507
HANZAWA, S.
1935
Topography and geology of the Riukiu Islands.
Sci. Rep. Tohoku Univ.
2nd ser., 17
p.1--61.
C J
3543
Doan, D.B., Paseur, J.E., Fosberg, F.R.
1960
Military geology of the Miyako Archipelago, Ryukyu Retto.
U.S. Army. Intell. Div. Off. Eng. with personnel of U.S. Geol. Surv.

214pp.
C J
3544
小西健二
1967
太平洋域周縁相礁性石灰岩の年代測定と地殻変動率
第四紀研究
6, 4
p.207--223.
PDF C J
3545
中川久夫
1969
琉球列島における第四紀海水準変化
地団研専報
15
p.429--435.
C J
89
宇佐美龍夫
1975
資料日本被害地震総覧
「資料日本被害地震総覧」

327pp.
C J
3530
沖縄第四紀調査団
1976
沖縄および宮古群島の第四系―とくに“琉球石灰岩”の層序について―
地球科学
30
p.145--162.
C J
3542
矢崎清貫
1977
多良間島地域の地質
地域地質研究報告(5万分の1地質図幅)

28pp.
C J
3546
矢崎清貫
1977
宮古島の各石灰岩の関係およびその形成時期について
琉球列島の地質学研究
2
p.75--80.
C J
3470
太田陽子・町田 洋・堀 信行・小西健二・大村明雄
1978
琉球列島の珊瑚礁段丘からみた地殻変動の研究
昭和51・52年度文部省科学研究費(総合研究(A))報告書

39pp.
C J
3541
矢崎清貫
1978
伊良部島地域の地質
地域地質研究報告(5万分の1地質図幅)

27pp.
C J
3548
海上保安庁水路部
1979
宮古・八重山諸島付近の海底地形・地質構造
地震予知連絡会会報
21
p.149--150.
PDF C J
77
太田陽子・堀 信行
1980
琉球列島の第四紀後期の地殻変動に関する一考察
第四紀研究
18, 4
p.221--240.
PDF C J
3547
矢崎清貫・大山 桂
1980
宮古島地域の地質
地域地質研究報告(5万分の1地質図幅)

83pp.
C J
3522
河名俊男
1986
琉球列島中南部地域の第四紀地殻変動―特に胴切り断層の性格について―
日本地理学会発表要旨集
29
p.10--11.
C J
3549
海上保安庁水路部
1986
1:50,000 海底地質構造図「宮古島」
沿岸の海の基本図
6512, 2-S

C J
3550
加藤祐三
1989
沖縄県宮古群島下地島「帯大岩」の起源
歴史地震
5
p.111--116.
C J
3552
河名俊男・中田 高
1994
サンゴ質津波堆積物の年代からみた琉球列島南部周辺海域における後期完新世の津波発生時期
地学雑誌
103, 4
p.352-376.
PDF C J
3551
海上保安庁水路部
1994
1:50,000 海底地質構造図「多良間島」
沿岸の海の基本図
6513, 2-S

C J
7779
OTSUBO Makoto, HAYASHI Daigoro
2001
Miocene to Pleistocene stress field transitions, around the Miyako-jima Island, South Ryukyu, Japan
琉球大学理学部紀要
72
p.97-110
C J