活断層データベース

AIST logo

検索語を入力して、検索ボタンをクリックしてください。 複数のボックスに検索語を入力することもできます。
検索結果表示後、検索ボックスに情報を追加することで絞り込むことが出来ます。

文献番号 完全一致検索
著者 完全一致検索
ワイルドカード( * / % )を使って部分一致検索を行う事も可能です。
  例1:「辻村」が著者に含まれる文献を検索する場合は「*辻村*」と入力。
  例2:「辻村」が筆頭著者の文献を検索する場合は「辻村*」と入力。
発行年 年~ 範囲検索
どちらか片方の入力でも検索可能です。
題名 部分一致検索
空白文字で区切ることで複数の検索語が入力可能です。
雑誌名 部分一致検索
空白文字で区切ることで複数の検索語が入力可能です。
巻・号 前方一致検索
ページ 部分一致検索
調査地情報 完全一致検索
20万分の1図幅名


114件 ヒットしました。


文献番号 著者 発行年 題名 雑誌名 巻・号 ページ 書誌情報と図表 調査地点 PDF CiNii J-STAGE
3310
本間不二男
1936
日本火山誌「雲仙岳」
火山 第1集
3
p.73--124.
C J
3301
山岡一雄
1955
熊本県北部,熊本・大分・福岡3県境付近の地質(演旨)
地質学雑誌
61
p.349.
C J
3302
宮本 昇・柴崎達雄・高橋 一・畠山 昭・山本荘毅
1962
阿蘇火山西麓台地の水理地質,日本の深層地下水第一報
地質学雑誌
68, 800
p.282--292.
PDF C J
3309
倉沢 一・高橋 清
1963
熊本県金峰火山岩類の化学的性質
地質調査所月報
14
p.364--376.
PDF C J
3205
郷原保眞・新堀友行・鈴木康司・野村 哲・小森長生
1964
北九州の第四紀層に関する諸問題
資源科学研究所彙報
62
p.83--108.
C J
3313
有明海研究グループ
1965
有明・不知火海域の第四系
地団研専報
11
86pp.
C J
3311
SENDO Tadamasa, MATSUMOTO Hatao, IMAMURA Ryohei
1967
Geology and Petrography of Unzen volcano
Kumamoto J. Sci. Ser.B
Sec.1, 7, 1
p.31--89.
C J
3303
有明海研究グループ
1969
九州地方の第四系
地団研専報
15
p.411--427.
C J
3306
渡辺一徳・小野晃司
1969
阿蘇カルデラ西側,大峰付近の地質
地質学雑誌
75, 7
p.365--374.
PDF C J
3315
気象庁地震課
1971
雲仙火山付近の地震活動
験震時報
36
p.119--135.
C J
3304
渡辺一徳
1972
阿蘇カルデラ西部の地質
熊本大学教育学部紀要. 自然科学
21
p.75--85.
C J
3316
久保寺 章
1973
火山の科学
「火山の科学」

230pp.
C J
3312
太田一也
1973
島原半島における温泉の地質学的研究
九州大学理学部島原火山観測所研究報告
8
p.1--33.
C J
805
岡田篤正
1973
中央構造線の第四紀断層運動について
「中央構造線」

p.49--86.
C J
3361
金子史朗
1973
火山と広域応力場
地理
18, 9
p.95--103.
C J
3314
松本幡郎
1974
砥川溶岩について
火山 第2集
19
p.19--24.
C J
3201
国土地理院地殻調査部
1976
九州中部地域の変動地形
地震予知連絡会会報
15
p.165--167.
PDF C J
3213
千田 昇
1977
中部九州・佐志生断層と女鞍岳断層の新期活動について
MTL(中央構造線)研究連絡紙
2
p.1--7.
C J
3214
千田 昇
1977
中部九州の基盤岩地域にみられる活断層地形
日本第四紀学会講演要旨集
6
p.25.
C J
3317
山科健一郎・三浪俊夫
1977
雲仙火山地域の応力場
火山 第2集
22
p.13--25.
C J
3115
松本征夫
1977
九州におけるグリンタフ変動と島弧変動の火山活動
地団研専報
20
p.257--264.
C J
3114
松本征夫・西村 進・田島俊彦
1977
九州の新生代火成岩の fission-track 年代
長崎大学教養部紀要
17
p.63--75.
C J
3305
WATANABE, K.
1978
Studies on the Aso pyroclastic flow deposits in the region to the west of Aso caldera, southwest Japan, I: Geology
Mem. Fac. Educ. Kumamoto Univ.
27
p.97--120.
C J
3308
鶴田孝三・渡辺一徳
1978
熊本平野南東部に見られる活断層群
熊本地学会誌
58
p.2--4.
C J
3230
千田 昇
1979
中部九州の新期地殻変動―とくに第四紀火山岩分布地域における活断層について―
岩手大学教育学部研究年報
39
p.37--75.
C J
3324
千田 昇
1979
日奈久断層の第四紀後期における断層運動
東北地理
31, 3
p.172--179.
C J
3307
渡辺一徳・籾倉克幹・鶴田孝三
1979
阿蘇カルデラ西麓の活断層群と側火口の位置
第四紀研究
18, 2
p.89--101.
PDF C J
3323
片山信夫
1980
島原大変
月刊地球
2, 6
p.435--441.
C J
3321
千田 昇
1981
中部九州・水縄山地北麓の断層変位地形
岩手大学教育学部研究年報
40, 2
p.67--78.
C J
3363
国土地理院
1982
沿岸海域基礎調査報告書(島原地区)

国土地理院技術資料 D.3-No.38
195pp.
C J
3318
永井信夫・小原 昇・小野塚良三
1982
音波探査に現れた雲仙地溝南縁の海底断層
日本地理学会発表要旨集
21
p.46--47.
C J
3326
渡辺一徳
1984
熊本県阿蘇カルデラ西方地域の活断層群とその意義
熊本大学教育学部紀要. 自然科学
33
p.35--47.
C J
3322
国土地理院
1985
沿岸海域基礎調査報告書「荒尾地区」

国土地理院技術資料 D.3-No.54
129pp.
C J
3325
浦田英夫
1985
福岡県久留米-黒木地域新第三系再論
九州大学教養部地学研究報告
24
p.13--30.
C J
430
町田 洋・新井房夫・百瀬 貢
1985
阿蘇4火山灰―分布の広域性と後期更新世示標層としての意義―
火山 第2集
30
p.49--70.
C J
3126
鎌田浩毅・渡辺公一郎
1985
九州中北部に分布する火山岩のK-Ar年代とフィッション・トラック年代の比較検討―火山構造性陥没地の形成開始年代―
岩石鉱物鉱床学会誌
80, 6
p.263--271.
PDF C J
3320
堤 浩之
1987
雲仙火山地域の活断層
活断層研究
4
p.55--64.
PDF C J
3362
太田一也
1987
雲仙火山の地質構造と火山現象
地団研専報
33
p.71-85.
C J
3327
渡辺一徳
1987
立田山断層の露頭の発見とその意義
熊本大学教育学部紀要. 自然科学
36
p.29--35.
C J
3319
国土地理院
1988
沿岸海域基礎調査報告書「肥前小浜地区」

国土地理院技術資料 D.3-No.59
153pp.
C J
3105
九州活構造研究会
1989
九州の活構造
「九州の活構造」

553pp.
C J
3329
小形昌徳
1989
九州北西部, 多良岳地域の火山地質
地質学雑誌
95, 10
p.755--767.
PDF C J
3328
清水 洋
1989
1984年島原群発地震と広域応力場
月刊地球
11, 4
p.204--213.
C J
3241
MATSUMOTO, Y.
1990
Geologic development of the Beppu-Shimabara Graben in Kyusyu, Japan.
Geotectonica et Metallogenia
14
p.127-140.
C J
3156
千田 昇
1990
九州における活断層ストリップマップの試作―小倉東断層,水縄断層系の例―
活断層研究
8
p.105--113.
PDF C J
3330
千田 昇
1990
九州の活断層について
日本応用地質学会九州支部会報
12
p.43-50.
C J
3332
三木 孝
1991
福岡県三池炭田の古第三系赤色岩層中に産する黄鉄鉱を伴う石炭葉層
地質学雑誌
97, 2
p.179--182.
PDF C J
3250
千田 昇
1991
九州における活断層の分布と地体構造
大分地理
5
p.10-19.
C J
3253
千田 昇
1991
九州中央部の活断層
日本地質学会第98年学術大会講演要旨

p.62-63.
C J
3252
多田 堯
1991
雲仙地溝, 別府地溝の地殻変動
地球惑星科学関連学会1991年合同大会共通セッション予稿集

p.206.
C J
3333
郡司嘉宣・日野貴之・前川清一
1991
寛政4年(1792)島原大変による肥後側の津波高
歴史地震
7
p.39--42.
C J
3331
野井英明・伊東佳彦
1991
筑後平野地下に分布する更新統の花粉分析―泉州沖層群・大阪層群との対比の試み―
地質学雑誌
97, 2
p.171--174.
PDF C J
3260
千田 昇
1992
中部九州の活断層―九州における中央構造線の第四紀活動―
地質学論集
40
p.39--51.
C J
3335
岡村 眞・千田 昇・小川光明
1992
雲仙岳西方橘湾の海底活断層群
日本地質学会第99年学術大会講演要旨

p.370.
C J
3264
松本征夫
1992
<総括コメント> 「別府―島原地溝」 の発想とその後の発展および課題
日本地質学会第99年学術大会講演要旨

p.77-78.
C J
3334
石坂信也・渡辺一徳・高田秀樹
1992
熊本平野地下における第四系の最近の15万年間の沈降速度
第四紀研究
31, 2
p.91--99.
PDF C J
3257
藤田至則
1992
日本列島の後期新生代の変動からみた別府―島原帯に関する試論 火山と岩石の探求
松本征夫教授記念論文集

p.113-118.
C J
3275
多田 堯
1993
九州中部地方の地殻変動とテクトニクス―別府―島原地溝の分裂拡大―
地質学論集
41
p.1--12.
C J
3337
松岡数充・竹村恵二
1993
雲仙地溝北縁・千々石断層の過去約6000年間の変位―長崎県唐比低地のボーリング調査結果に基づいて―
地質学論集
41
p.43--52.
C J
3278
松本征夫
1993
別府-島原地溝の発想とその後の発展および課題
地質学論集
41
p.175--192.
C J
3338
郡司嘉宣・日野貴之
1993
寛政四年(1792)島原半島眉山の崩壊に伴う有明海津波の熊本県側における被害, および沿岸遡上高
地震研究所彙報
68, 2
p.91-176.
PDF C J
3336
長岡信治・松岡数充・武藤鉄司・原口 強・近藤 寛
1993
雲仙岳西方橘湾の海底活断層
雲仙火山災害の調査研究(第2報)

p.28-43.
C J
3340
久留米市教育委員会, 大分大学教育学部, 地質調査近畿・中部地域地質センター, 九州大学理学部
1994
天武七年の筑紫地震と水縄断層
地震予知連絡会会報
52
p.461-464.
PDF C J
3341
島原 高・寺井邦久
1994
地形学的に見た島原半島の構造地質― 「島原カルデラ」(新称)の提案―
日本地震学会講演予稿集
No.2
p.348.
C J
3339
海上保安庁水路部
1994
1:50,000 海底地質構造図「橘湾」
沿岸の海の基本図
6348, 1-S

C J
3343
千田 昇・松田時彦・松村一良・三浦 真・村橋輝紀・石井邦宙
1995
1993年水縄断層系追分断層(久留米市山川町前田地区)トレンチ調査
活断層研究
13
p.88--95.
PDF C J
3346
本田美智子・岡村 眞・松岡裕美・松岡数充・原口 強・中村俊夫
1995
九州北西部の橘湾における音波探査とピストンコアリングによる海底活断層活動履歴の復元
月刊地球
17, 8
p.506--514.
C J
3344
村橋輝紀
1995
水縄断層西端部の地下地質と第四紀後期の活動
活断層研究
13
p.28--46.
PDF C J
3345
渡辺一徳
1995
熊本の地質と活断層
技術講演会資料

p.11-36.
C J
3342
渡辺一徳・星住英夫
1995
1:25,000 雲仙火山地質図
火山地質図
8

C J
3347
石坂信也・岩崎泰頴・長谷義隆・渡辺一徳・岩内明子・田尻雅則
1995
熊本平野地下に分布する最終間氷期の堆積物と平野の沈降速度
第四紀研究
34, 5
p.335--344.
PDF C J
3349
小川 清・碓井敏彦・小野山祐治
1996
雲仙地溝断層群
九州地方活断層研究
1
p.51-68.
C J
3350
松村一良
1996
天武の筑紫国地震
文明のクロスロ-ドMuseum Kyushu
54
p.76-82, p.91-92.
C J
3348
海上保安庁水路部
1996
1:50,000 海底地質構造図「島原湾」
沿岸の海の基本図
6348, 2-S

C J
7771
花村 修・松岡 稔・小泉友美
1996
水縄(耳納)断層系
九州地方活断層研究
1
p.27-50
C J
3355
三納正美・松岡裕美・岡村 眞
1997
九州中部の橘湾および有明海の完新世海底活断層
日本地質学会第104年学術大会講演要旨

p.408.
C J
3360
井上公夫・今村隆正
1997
島原四月朔地震(1792)と島原大変
歴史地震
13
p.99--112.
C J
10201
坂本愛子
1997
布田川断層系の新期活動について
大分地理
11
p.7-14
C J
3354
小林 茂・磯 望・陶野郁雄・遠藤邦彦
1997
眉山崩壊(1972年)と八幡平野すべり(1997年)の類似性
日本第四紀学会講演要旨集
27
p.62--63.
C J
3351
木戸道男
1997
北部九州, 耳納山地と北野平野の断層形成史
地質学雑誌
103, 5
p.447--461.
PDF C J
3356
木戸道男
1997
北部九州に分布する鮮新世礫岩類(3) 福岡県浮羽郡に分布する久保田礫岩―
日本地質学会第104年学術大会講演要旨

p.153.
C J
3359
熊本県
1997
布田川断層帯調査報告書(立田山断層を含む)
平成7年度・平成8年度地震調査研究交付金成果報告会予稿集

p.190-203.
C J
3357
田島俊彦
1997
雲仙火山の布津断層沿いに分布するK-Ahテフラ降下層を含む雲仙岳火山灰層(仮称)を伴う液状化跡
日本地質学会西日本支部会報
110
p.28-29.
C J
3358
福岡県(総務部消防防災課)
1997
水縄断層系(帯)に関する調査
平成7年度・平成8年度地震調査研究交付金成果報告会予稿集

p.144-147.
C J
3352
茂木 透・江原幸雄・西島 潤・本山達也
1997
水縄断層西部地域の地溝状構造
地震 第2輯
50, 3
p.329--336.
PDF C J
3353
長岡信治・横山祐典・中田正夫・前田保夫・奥野淳一・白井克己
1997
有明海南東岸玉名平野の地形発達史と完新世海面変化
地理学評論
70A, 5
p.287-306.
PDF C J
5740
千田 昇・松田時彦・磯 望・下山正一・鈴木貞臣・茂木 透・松村一良・岡村 真・杉山雄一・松山尚典・黒木瑞昭・田中武徳
1998
水縄断層系・宮園断層のトレンチ調査報告
活断層研究
17
p.141--150.
PDF C J
5917
古賀省三・村上 博・井上公夫・角谷ひとみ・今村隆正
2002
島原四月朔地震(1792)と島原大変―2(講演要旨)
歴史地震
18
p.73.
PDF C J
8852
地震調査研究推進本部地震調査委員会
2002
布田川・日奈久断層帯の評価
地震調査委員会報告集
2002
p.377-411.
PDF C J
5883
星住英夫・宇都浩三・松本哲一・徐 勝・栗原 新・角井朝昭
2002
雲仙火山の形成史―山麓掘削と組織的放射年代測定の成果―
月刊地球
24, 12
p.828-834.
C J
5876
松本 聡・植平賢司・清水 洋・松尾のり道・大西正純
2002
雲仙火山における反射法地震探査(2)
日本火山学会講演予稿集

p.21.
C J
7674
地震調査研究推進本部地震調査委員会
2003
布田川・日奈久断層帯の地震を想定した強震動評価
サイスモ
7, 9
p.10-12
C J
8911
地震調査研究推進本部地震調査委員会
2003
布田川・日奈久断層帯の地震を想定した強震動評価について
地震調査委員会報告集
2003.2
p.353-415.
PDF C J
7723
大石博之・岡村 眞・奥野 充・後藤恵之輔・清水 洋・田川 肇・千田 昇・佃 栄吉・堤 浩之・平田和彦・松岡裕美・松岡 暁・松末和之・松田時彦・松山尚典・呼子正行
2003
雲仙活断層群の最近10万年間の活動
日本第四紀学会講演要旨集
33
p.130-131
C J
7405
是永将宏・清水 洋・松本 聡
2003
布田川-日奈久断層帯における3次元地震波速度構造(2)
日本地震学会講演予稿集
No.2
P163
C J
7490
是永将宏・清水 洋・植平賢司・渡邉篤志
2003
布田川-日奈久断層帯における3次元地震波速度構造
地球惑星科学関連学会2003年合同大会予稿集(CD-ROM)

S053-P005
PDF C J
7357
松本 聡・渡邉篤志・植平賢司・松島 健・是永将宏・清水 洋
2003
小アレイ観測による布田川-日奈久断層系周辺の不均質構造検出
日本地震学会講演予稿集
No.2
B090
C J
7355
渡邉篤志・松本 聡
2003
2000年雲仙火山探査データによる千々石断層の検出
日本地震学会講演予稿集
No.2
B089
C J
7557
長崎県
2003
長崎県雲仙活断層群に関する調査
2003年活断層調査成果および堆積平野地下構造調査成果報告会予稿集

p.197-206
C J
8928
地震調査研究推進本部地震調査委員会
2004
水縄断層帯の長期評価について
地震調査委員会報告集
2004.2
p.215-234.
PDF C J
8354
岩崎貴哉・2003年九州日奈久断層域構造探査グループ
2004
屈折・広角反射法探査による九州、日奈久断層域の地殻構造
日本地震学会講演予稿集
No.2
B053
C J
8387
是永将宏・松本 聡・清水 洋
2004
Double-Difference Tomography 法による布田川-日奈久断層帯周辺の3次元地震波速度構造
日本地震学会講演予稿集
No.2
P122
C J
8559
松岡 暁・堤 浩之・竹村恵二
2004
雲仙活断層群の第四紀後期における活動-千々石町におけるトレンチ掘削調査と普賢岳北斜面で確認された断層露頭の解析
活断層研究
24
p.199-207.
PDF C J
8451
松岡 暁・堤 浩之・竹村恵二・服部泰久・小宮大伸
2004
雲仙活断層群の第四紀後期における活動-千々石町におけるトレンチ掘削調査と普賢岳北斜面で確認された断層露頭の解析-
地球惑星科学関連学会2004年合同大会予稿集(CD-ROM)

J027-P021
PDF C J
8589
長崎県
2004
雲仙活断層群に関する調査
2004年活断層調査成果および堆積平野地下構造調査成果報告会予稿集

p.85-94.
C J
8660
麻植久史・小池克明・高倉伸一・吉永 徹・大見美智人
2004
MT法による活断層深部の破砕構造解析
応用地質
45, 2
p.60-70.
PDF C J
9493
2003年九州日奈久断層域構造探査グループ・岩崎貴哉
2005
九州日奈久断層周辺域における上部・中部地殻構造
地球惑星科学関連学会2005年合同大会予稿集(CD-ROM)

S053-005
PDF C J
9110
千田 昇・白木 守・松村一良・松田時彦・下山正一
2005
久留米市神道(しんどう)遺跡における水縄断層系・千本杉断層のトレンチ調査報告
活断層研究
25
p.129-133
PDF C J
9651
地震調査研究推進本部地震調査委員会
2005
雲仙断層群の長期評価について
地震調査委員会報告集
2005.2
p.333-373
PDF C J
9462
岡村 眞・松岡裕美・長崎県雲仙活断層群調査委員会
2005
海底コア試料に記載されたアカホヤ巨大津波の痕跡
地球惑星科学関連学会2005年合同大会予稿集(CD-ROM)

J027P-025
PDF C J
9335
岩崎貴哉・2003年九州日奈久断層域構造探査グループ
2005
九州日奈久断層域における上部・中部地殻構造II
日本地震学会講演予稿集
No.2
P087
C J
9111
松岡 暁・堤 浩之・竹村恵二・星住英夫・松本哲一
2005
雲仙断層群の変位速度と活動史
活断層研究
25
p.135-146
PDF C J
9492
植平賢司・是永将宏・松本 聡・内田和也・松尾?道・松島 健・清水 洋
2005
熊本県日奈久断層周辺域の応力場の推定
地球惑星科学関連学会2005年合同大会予稿集(CD-ROM)

S052P-011
PDF C J
9141
長崎県
2005
雲仙活断層群に関する調査
2005年活断層調査成果および堆積平野地下構造調査成果報告会予稿集

p.117-126
C J