磐梯火山 Bandai San


icon 研究史及び概要

icon 地質図

icon 地質各節
  icon 最初期火山噴出物(Bi)
  icon 後磐梯火山噴出物(Bu)
  icon 赤埴—櫛ヶ峰火山噴出物(Ba)
  icon 火山麓扇状地3堆積物(vf3)
  icon 磐梯葉山2火砕堆積物(Bn-HP2)
  icon 火山麓扇状地2堆積物(vf2)
  icon 小磐梯火山噴出物(Bk)
  icon 翁島岩屑なだれ堆積物(Bj)
  icon 磐梯葉山1火砕堆積物(Bn-HP1)
  icon 大磐梯火山噴出物(Bo, Boc)
  icon 火山麓扇状地1堆積物(vf1)
  icon 八方台火砕堆積物
  icon 望湖台溶岩(Bb)
  icon 離松火砕堆積物
  icon 中ノ湯火砕堆積物
  icon 琵琶沢岩屑なだれ堆積物(Bw)
  icon 鏡沼火砕堆積物
  icon 土湯沢岩屑なだれ堆積物(Bt)
  icon 江戸時代の噴煙活動とその火口
  icon 1888年噴火とその堆積物
  icon 1938年土石流堆積物(Bf)
  icon 1954年岩屑なだれ堆積物(By)

icon 2000年の火山性地震

icon 引用文献

2024/2/9
このデータ集は5万分の1地質図幅「磐梯山地
域の地質」(山元・阪口,2023)を,
一部抜粋し,再構成したものである.

このデータ集を引用する場合,次のように引用
してください.
山元孝広(2024)詳細火山データ集:磐梯山.
日本の火山,産総研地質調査総合センター
https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/bandaisan/
index.html)

地質各節

1954年岩屑なだれ堆積物(By)

  発生の経緯 1954年4月3日に1888年崩壊壁南南西部の湯桁山が幅600 mにわたって崩落した.崩壊に伴った地震活動や火山活動は,報告されていない.崩落した岩屑は,1888年噴気孔に出現していた噴火湯を埋め,更に二手に分かれ,一部は銅沼に流れ込みその泥水を北方に押し出しながら3 km流下し,他の支流は北東に2 km進んで停止した(図33 第33図).崩壊による総被害面積は1.4 km2で崩壊土量は約1,500万m3と見積もられている(大矢・羽田,1955;佐藤ほか,1956).

 岩相 堆積物の表面には,小磐梯火山噴出物に由来する比較的新鮮な灰色〜紫灰色の安山岩岩片,後磐梯火山噴出物に由来する熱水変質を受けた黄白色〜白色の安山岩岩片が散らばっている.その産状だけから1888年岩屑なだれ堆積物と1954年岩屑なだれ堆積物を区別することは困難である.


   前をよむ 前を読む 次を読む 次を読む