Reference | 文献名 | @id |
---|
2013年1月三宅島付近で励起された超長周期の地震動(2014), 防災科学技術研究所・松澤 孝紀・熊谷 博之, 火山噴火予知連絡会会報, 114, 114-115. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201422300 | Magma plumbing system Ofunato and Tsubota stage in Miyakejima volcano based on high-pressure experiments and melt inclus(SVC53-P16)(abs.)(2013), Ushioda, M., Takahashi, E., Suzuki, T. and Hamada, M., Abstracts, Japan Geoscience Union Meeting , 2013, SVC53-P16. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201362076 | エンベロープ相関を利用した三宅島B型地震の震源決定(SVC48-22)(演旨)(2013), 内田 東・西村 太志・中原 恒・山里 平・藤田 英輔, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC48-22. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201361955 | 三宅島火山の9-20世紀の噴火史(SVC53-05)(演旨)(2013), 及川 輝樹・下司 信夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC53-05. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201362056 | 三宅島火山における航空磁気測量(演旨)(2013), 小野 智三・小山 薫・内田 徹・笹原 昇, 日本火山学会講演予稿集, 2013, 160-160. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201420702 | 2000年三宅島噴火初期のマグマの移動の推定(1)--相似波形を用いた震源決定--(SVC48-P27)(演旨)(2013), 松山 諒太朗・森田 裕一・酒井 慎一, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC48-P27. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201361984 | 2000年三宅島噴火初期のマグマの移動の推定(2)--相似波形を用いた震源決定--(演旨)(2013), 松山 諒太朗・森田 裕一・酒井 慎一, 日本火山学会講演予稿集, 2013, 30-30. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201420577 | 三宅島近海の地震(M6.2)後の海底地殻変動観測結果(2013), 海上保安庁, 地震予知連絡会会報, 90, 228-229. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201325506 | 2000年三宅島噴火における活動評価、情報発信および防災対応における問題点(2013), 渡辺 秀文, 防災科学技術研究所研究資料 日本の火山ハザードマップ集 第2版, 380, 61-64, 155-159". | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201324089 | GPS観測による三宅島2000年噴火以降の地殻変動について(SVC48-P21)(演旨)(2013), 福井 海世・松島 健・弓取 なつみ・及川 純・渡邉 篤志・奥田 隆・小澤 拓・河野 裕希・宮城 洋介, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC48-P21. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201361978 | 三宅島火山でのジオに関する取り組み(演旨)(2013), 青谷 知己・宮下 亮・中村 敏郎・野田 博之・穴原 奈都・篠木 秀紀・内藤 明紀, 日本火山学会講演予稿集, 2013, 7-7. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201420554 | 噴火の確率・統計評価--Brownian Passage-Timeモデルの三宅島噴火への適用--(SVC51-05)(演旨)(2012), Garcia, A.・藤田 英輔・Marzocchi, W., 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2012, SVC51-05. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201262603 | A Brownian model for recurrent volcanic eruptions: an application to Miyakejima volcano (Japan)(2012), GARCIA-ARISTIZABAL Alexander, MARZOCCHI Warner, FUJITA Eisuke, Bulletin of Volcanology, 74, 545-558. | | Magma plumbing system in Ofunato stage of Miyakejima volcano based on high-pressure experiments and melt inclusion study(SVC53-P05)(abs.)(2012), Ushioda, M., Takahashi, E., Hamada, M. and Suzuki, T., Abstracts, Japan Geoscience Union Meeting, 2012, SVC53-P05. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201262637 | 三宅島2000年噴火前後の自然電位分布変化について(SEM22-10)(演旨)(2012), 上嶋 誠・長谷 英彰・相澤 広記・小山 崇夫・西田 泰典・三宅島火山電磁気研究グループ, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2012, SEM22-10. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201261839 | 波形相関を利用した三宅島B型地震の震源決定(SVC50-P25)(演旨)(2012), 内田 東・西村 太志・佐藤 春夫・山里 平・藤田 英輔, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2012, SVC50-P25. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201262579 | GPS観測による三宅島2000年噴火以降の地殻変動(SVC50-P12)(演旨)(2012), 弓取 なつみ・松島 健・及川 純・渡邉 篤志・奥田 隆・河野 裕希・小澤 拓, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2012, SVC50-P12. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201262566 | 島下遺跡の火山学研究(2012), 新堀 賢志・大石 雅之, 東京都三宅島島下遺跡発掘調査報告書 島の考古学研究会調査研究報告書4, 24-28. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201222010 | メルト包有物分析・高圧実験から推定する三宅島火山大船戸期のマグマ供給系(演旨)(2012), 潮田 雅司・高橋 栄一・鈴木 敏弘・浜田 盛久, 日本火山学会講演予稿集, 2012, 143-143. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201211665 | 三宅島における黒潮による地磁気全磁力変動(2012), 笹岡 雅宏・山崎 明, 地磁気観測所テクニカルレポート, 9, 25-29. | | Subsurface airflow detection at Miyakejima and Piton de la Fournaise volcanoes from micrometeorological and thermal data(SVC050-P12)(poster session)(abs.)(2011), ANTOINE Raphael, GESHI Nobuo, KURITA Kei, ICHIHARA Mie, AOKI Yosuke, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD), SVC050-P12. | | Growth of phreatomagmatic explosion craters: A model inferred from Suoana crater in Miyakejima Volcano, Japan(2011), GESHI Nobuo, NEMETH Karoly, OIKAWA Teruki, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 201, 30-38. | | Advanced interferometric synthetic aperture radar (InSAR) time series analysis using interferograms of multiple-orbit tracks: A case study on Miyake-jima(2011), OZAWA Taku, UEDA Hideki, Journal of Geophysical Research, 116, B12407.1-B12407.14. | | 三宅島火山、八丁平カルデラ形成噴火の再検討--八丁平テフラと大路池テフラの層序--(SVC048-04)(演旨)(2011), 及川 輝樹・下司 信夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD), SVC048-04. | | 三宅島の地殻変動(2011), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 106, 87-97. | | 三宅島の地殻変動(2011), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 107, 108-114. | | 三宅島火山北西麓、伊豆岬の海食崖に露出する大船戸爆発角礫層直下の土壌層の加速器14C年代(2011), 奥野 充, 福岡大学理学集報, 41, 203-206. | | InSAR時系列解析による三宅島の地殻変動(STT057-11)(演旨)(2011), 小澤 拓・上田 英樹, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD), STT057-11. | | 三宅島の火山活動--2010年1月~5月--(2011), 気象庁地震火山部火山課火山監視・情報センター, 火山噴火予知連絡会会報, 106, 70-80. | | 三宅島の火山活動--2010年5月~9月--(2011), 気象庁地震火山部火山課火山監視・情報センター, 火山噴火予知連絡会会報, 107, 96-107. | | 三宅島2000年噴火活動初期における応力場推定の試み(ポスターセッション)(演旨)(2011), 河野 裕希・藤田 英輔・上田 英樹・棚田 俊收・鵜川 元雄, 日本火山学会講演予稿集, 131-131. | | 三宅島火山の成り立ち--噴火の歴史から探る--(2011), 津村 一, 地理, 56, 90-100. | | 融解実験に基づく三宅島火山大船渡期のマグマ溜まり(ポスターセッション)(演旨)(2011), 潮田 雅司・浜田 盛久・鈴木 敏弘・高橋 栄一, 日本火山学会講演予稿集, 179-179. | | 高圧実験に基づく三宅島火山大船戸期のマグマ溜まり(SVC051-04)(演旨)(2011), 潮田 雅司・高橋 栄一・鈴木 敏弘・浜田 盛久, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD), SVC051-04. | | 三宅島における黒潮による地磁気全磁力変動(演旨)(2011), 笹岡 雅宏・山崎 明, 日本火山学会講演予稿集, 88-88. | | 三宅島産灰長石巨晶に産するAl/Si完全無秩序型灰長石--Al-排除則のブレークスルー--(演旨)(2011), 越後 拓也・星野 美保子・木股 三善・清水 雅浩・松井 智彰・西田 憲正, 日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会講演要旨集(セクションC), 188-188. | | 航空機搭載型放射伝達スペクトルスキャナ(ARTS)による三宅島山頂火口周辺の輝度温度等観測結果(2010年3月18日の観測結果)(2011), 防災科学技術研究所・實渕 哲也, 火山噴火予知連絡会会報, 106, 81-86. | | Temporal changes of seismic velocity at Miyakejima associated with 2000 activity based on ambient seismic noise analyses(2010), Anggono, T., Nishimura, T., Sato, H., Ueda, H. and Ukawa, M., 日本地球惑星科学連合大会予稿集, SSS018-16. | | Magma plumbing system of the 2000 eruption of Miyakejima volcano, Japan, deduced from volatile and major component contents of olivine-hosted melt inclusions(2010), Saito, G., Morishita, Y. and Shinohara, H., Journal of Geophysical Research, 115, B11, B11202.1-B11202.29. | | 三宅島火山の連続脱ガスに伴う小噴火噴出物に含まれる玄武岩本質物から推測する火道内マグマプロセス(2010), 下司 信夫・篠原 宏志, 火山, 55,6, 241-250. | | 噴火シナリオの試作--三宅島火山--(2010), 中田 節也・三宅島噴火シナリオワーキンググループ, 日本火山学会講演予稿集, 17-17. | | 三宅島火山の後カルデラ火山活動--三宅島火山,八丁平カルデラの埋積過程--(2010), 及川 輝樹・下司 信夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, SVC062-04. | | 三宅島火山風早テフラの噴火推移と年代(2010), 及川 輝樹・下司 信夫, 日本火山学会講演予稿集, 68-68. | | 三宅島の地殻変動(2010), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 100, 37-44. | | 三宅島の地殻変動(2010), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 101, 94-97. | | 三宅島の地殻変動(2010), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 102, 133-139. | | 三宅島の地殻変動(2010), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 103, 76-84. | | 三宅島噴火災害からの復興と教訓(2010), 宮下 加奈, 消防科学と情報, 102, 40-44. | | PALSAR/InSAR解析による三宅島の地殻変動(2010), 小沢 拓・上田 英樹, 日本火山学会講演予稿集, 55-55. | | 三宅島における複数パスの干渉画像を用いた地殻変動の検出(2010), 小沢 拓・上田 英樹, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, STT072-01. | | カンラン石メルト包有物から推定される三宅島火山2000年噴火マグマの上昇脱ガスプロセス(2010), 斎藤 元治・森下 祐一・篠原 宏志, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, SVC063-28. | | 三宅島の火山活動--2008年10月-2009年1月--(2010), 気象庁地震火山部火山課, 火山噴火予知連絡会会報, 102, 113-122. | | 三宅島の火山活動--2009年1月-2009年5月--(2010), 気象庁地震火山部火山課, 火山噴火予知連絡会会報, 103, 64-73. | | 三宅島の火山活動(2008年2月~2008年5月)(2010), 気象庁地震火山部火山課・三宅島測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 100, 24-34. | | 三宅島玄武岩の融解実験と含水量(2010), 潮田 雅司・高橋 栄一・鈴木 敏弘, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, SIT041-P03. | | 三宅島の脱ガス活動--10年間の変動と供給過程--(2010), 篠原 宏志・斉藤 元治・下司 信夫・松島 喜雄, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, SVC063-29. | | 三宅島のひょうたん山にみられる火山弾原(2010), 足立 久男・寺崎 絋一・青谷 知己, 地球科学, 64, 2, 59-61. | | 三宅島の地震活動・地殻変動(2010), 防災科学技術研究所・上田 英樹・藤田 英輔・山本 英二・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 102, 123-129. | | PALSARの干渉解析による三宅島カルデラ底の地殻変動(2010), 防災科学技術研究所・小沢 拓・上田 英樹, 火山噴火予知連絡会会報, 100, 35-36. | | PALSAR干渉解析による三宅島の地殻変動(2010), 防災科学技術研究所・小沢 拓・上田 英樹, 火山噴火予知連絡会会報, 102, 130-1323. | | PALSAR干渉解析による三宅島の地殻変動(2010), 防災科学技術研究所・小沢 拓・上田 英樹, 火山噴火予知連絡会会報, 103, 74-75. | | 噴火の確率・統計評価--Brownian Passage-Timeモデルの三宅島噴火への適用--(2009), Alexander Garcia, 藤田 英輔, Warner Marzocchi, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 114-114. | | Ground-Level Concentrations of Volcanic SO2 at Miyakejima Island, Japan(2009), BOUQUET Thomas, KINOSHITA Kisei, 南太平洋研究, 30, 1, 1-18. | | Asymmetric growth of collapsed caldera by oblique subsidence during the 2000 eruption of Miyakejima, Japan(2009), GESHI Nobuo, Earth and Planetary Science Letters, 280, 1/4, 149-158. | | Very long period seismic signals observed before the caldera formation with the 2000 Miyake-jima volcanic activity, Japan(2009), KOBAYASHI Tomokazu,OHMINATO Takao,IDA Yoshiaki,FUJITA Eisuke, Journal of Geophysical Research, 114, B2, B02211.1-B02211.21. | | MIyake-jima(Japan) Four minor eruptions between August 2006 and April 2009(2009), Tokyo Volcanic Ash Advisory Center(VAAC), Japan Meteorological Agency(JMA), Bulletin of the Global Volcanism Network, 34, 6, 7-8. | | Electromagnetic and geochemical methods applied to investigations of hydrothermal/volcanic unrests: Examples of Taal (Philippines) and Miyake-jima (Japan) volcanoes(2009), ZLOTNICKI Jacques, SASAI Y., TOUTAIN J.P., VILLACORTE E., HARADA M., PHIVOLCS team, YVETOTO P., FAUQUET F., BERNARD A., NAGAO T., Physics and Chemistry of the Earth, 34, 6/7, 394-408. | | 三宅島火山2000年噴火以降の小噴火噴出物中に含まれる本質ガラス(2009), 下司 信夫・篠原 宏志・及川 輝樹, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 15-15. | | 三宅島2000年カルデラ壁の地質(予察)(2009), 及川 輝樹・下司 信夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, V160-005. | | 三宅島の地殻変動(2009), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 98, 49-54. | | 三宅島の地殻変動(2009), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 99, 68-76. | | 三宅島火山2000年カルデラの形状変化(2009), 大島 治, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 158-158. | | 三宅島火山の地磁気異常と磁気構造(2009), 小山 薫・笹原 昇・熊川 浩一, 海洋情報部技報, 27, 87-91. | | 複数パスの干渉画像を用いた精密地殻変動検出--三宅島における解析事例--(2009), 小沢 拓・上田 英樹, 日本測地学会講演会要旨集, 112, 65-66. | | FEP解析手法を応用した演繹的火山噴火シナリオ作成の推定ロジックルールの試作と三宅島2000噴火経過予測への試験的適用(2009), 村上 亮・川村 淳・佐々木 寿・牧野 仁史・瀬尾 俊弘・西村 卓也・梅田 浩司・大井 貴夫・下司 信夫・及川 輝樹, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 90-90. | | 測地学的データから推定する1979-2000三宅島圧力源体積時間依存モデル(その2)(2009), 村瀬 雅之・高野 和友・木股 文昭, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, V159-013. | | キネマティックGPSによる2000年三宅島火山活動初期段階における地殻変動解析(2009), 松村 祥央, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V159-P009. | | 三宅島の火山活動(2007年10月~2008年2月)(2009), 気象庁地震火山部火山課・三宅島測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 99, 59-67. | | 三宅島火山玄武岩の融解実験--大船戸期マグマ溜まりの推測--(2009), 潮田 雅司・高橋 栄一・鈴木 敏弘, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V159-P008. | | 三宅島火山--大船戸期玄武岩の融解実験--(2009), 潮田 雅司・高橋 栄一・鈴木 敏弘, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 138-138. | | 三宅島2000年噴火後の地下水水質変化(2009), 町田 功・原田 一平・李 善勲, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, H127-009. | | 活火山「三宅島」ガイド (2009), 石間 涼太郎・南雲 航佑・矢作 拓也・小川 和也・中野 慈・薬師寺 史隆・中川 由暁・稲垣 達也, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, A001-P006. | | 三宅島2000年噴火の電磁気観測(2009), 笹井 洋一, 地球, 地球電磁気と火山監視--地磁気観測によるアプローチ--, 31,12, 665-674. | | 三宅島における地磁気全磁力観測(2009), 笹岡 雅宏・清水 淳平・大川 隆志・増子 徳道・大和田 毅, 地球, 地球電磁気と火山監視--地磁気観測によるアプローチ--, 31,12, 705-712. | | 三宅島火口岩壁の崩落とマイクロ波発生(2009), 高野 忠, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, S150-P008. | | Phreatomagmatic eruptions associated with the caldera collapse during the Miyakejima 2000 eruption, Japan(2008), GESHI Nobuo, OIKAWA Teruki, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 176, 4, 457-468. | | Isotopic fractionation of SO2 and H2S gases during the absorption by KOH solution, with the application to volcanic gas monitoring at Miyakejima Island, Japan(2008), OHBA Takeshi,NOGAMI Kenji,HIRABAYASHI Jun-ichi,MORI Takehiko, Geochemical Journal, 42, 1, 119-131. | | 2000年三宅島火山活動で観測された超長周期地震--カルデラ形成直前に頻発する膨張現象--(2008), 小林 知勝・大湊 隆雄・井田 喜明・藤田 英輔, 地球,号外, カルデラ生成噴火 -- 準備過程の理解に向けて --, 60, 77-84. | | 2000年三宅島火山活動におけるカルデラ形成開始直前に断続的に起こるマグマ溜まりの膨張(2008), 小林 知勝・大湊 隆雄・井田 喜明・藤田 英輔, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, V231-P003. | | 測地学的データから推定する1979-2000三宅島圧力源体積時間依存モデル(2008), 村瀬 雅之・高野 和友・木股 文昭, 日本火山学会講演予稿集, 82-82. | | 三宅島の火山活動--2006年11月~2007年2月--(2008), 気象庁地震火山部火山課・三宅島測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 96, 62-70. | | 三宅島の火山活動--2006年6月~11月--(2008), 気象庁地震火山部火山課・三宅島測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 95, 55-66. | | 地上気象観測からみた平成12年(2000年)三宅島噴火の仕組み(2008), 気象庁地震火山部火山課・林 豊, 気象庁技術報告第128号「平成12年(2000年)三宅島噴火及び新島・神津島近海の地震活動調査報告」補稿, 10. | | 三宅島火山(2008), 青谷 知己・足立 久男・赤松 陽・寺崎 絋一, 地学団体研究会総会講演要旨集・巡検案内, 62, 159-172. | | マグマの動きをとらえる--富士山,三宅島,小笠原硫黄島--(2008), 鵜川 元雄, 深田研ライブラリー, 98, 49. | | Implication of the temporal sulphur isotopic variation during the 2000 eruption of Miyakejima Volcano, Japan(2007), IMAI Akira, GESHI Nobuo, SHIMANO Taketo, NAKADA Setsuya, Island Arc, 16, 1, 83-92. | | Post-Eruption Characteristics of Rainfall Runoff and Sediment Discharge at the Miyakejima Volcano, Japan(2007), TAGATA Satoshi, YAMAKOSHI Takao, DOI Yasuhiro, KURIHARA Jun'ichi, TERADA Hideki, SAKAI Naoki, Disaster Mitigation of Debris Flows Slope Failures and Landslides vol.1of 2 Proceedings of the INTERPRAEVENT International Symposium September 25-29(1 CD-ROM), 291-301. | | 三宅島の地殻変動(2007), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 気象庁, 94, 51-60. | | 伊豆諸島三宅島火山・カルデラ形成噴火のマグマ供給系(2007), 宮坂 瑞穂・中川 光弘, 火山爆発のダイナミックス, 文部科学省科学研究費特定領域研究(領域番号422)研究成果報告書(平成18年度), 5, 361-366. | | 三宅島2000年火山活動のカルデラ形成直前に観測される超長周期パルスの解析(演旨)(2007), 小林 知勝・大湊 隆雄・井田 喜明・藤田 栄輔, 日本火山学会講演予稿集, 49-49. | | 三宅島カルデラ直下で発生している地震のスペクトル的性質(演旨)(2007), 山里 平・藤田 英輔・鵜川 元雄・宮村 淳一・高木 朗充, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V156-029. | | 三宅島2000年噴火噴出物中のカンラン石内メルト包有物の揮発性成分の特徴(演旨)(2007), 斎藤 元治, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V236-P004. | | 三宅島火山における玄武岩質マグマの分化と含水量(2007), 新堀 賢志, 地球, 島弧初生マグマは本当に水に乏しいか?, 29, 1, 53-59. | | 2000年三宅島活動時の自然電位変動の界面動電現象によるモデル化(E110-P002)(ポスター セッション)(演旨)(2007), 桑野 修・吉田 真吾・中谷 正生・上嶋 誠, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), E110-P002. | | 三宅島火山災害における火山ガス対策と復興(演旨)(2007), 石原 肇, 日本地理学会発表要旨集, 71, 3-3. | | 三宅島火山災害の火山ガス対策と復興(2007), 石原 肇, 地理, 52, 9, 54-60. | | 三宅島の地下では何が起きているか?--噴火機構の解明に向けて--(演旨)(2007), 篠原 宏志, 地質調査総合センター第9回シンポジウム 地質学的手法による火山活動予測--火山災害の軽減を目指して--, 470, 18-22. | | 三宅島噴火と火山ガス放出(2007), 篠原 宏志, 科学, 77, 12, 1264-1267. | | 三宅島で観測される空振を伴う低周波地震とそれに先駆する地震活動(演旨)(2007), 道端 秀和・宮村 淳一・藤原 善明・山里 平, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V156-030. | | 三宅島火山に生じたカルデラの2001年以降の形状変化(2007), 長谷川 裕之・佐藤 浩・岩橋 純子, 国土地理院報告, 54, 61-63. | | Time dependent modeling of magma intrusion during the early stage of the 2000 Miyakejima activity(2006), IRWAN Meilano, KIMATA Fumiaki, FUJII Naoyuki, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 150, 1/3, 202-212. | | Miyake-jima(Japan) Ash emissions in February 2006; declining SO2 flux(2006), Japan Meteorological Agency(JMA)・Volcanological Division, TOMIYA A.・KAZAHAYA Kohei, Earthquake Research Institute(ERI)・University of Tokyo, Bulletin of the Global Volcanism Network, Smithsonian National Museum of Natural History, 31, 7-8. | | Vesiculation path of ascending magma in the 1983 and the 2000 eruptions of Miyakejima volcano, Japan(2006), SHIMANO T., NAKADA S., Bulletin of Volcanology, 68, 6, 549-566. | | Geomagnetic changes associated with the dike intrusion during the 2000 Miyakejima eruptive activity, Japan(2006), UEDA Hideki, MATSUMOTO Takumi, FUJITA Eisuke, UKAWA Motoo, YAMAMOTO Eiji, SASAI Yoichi, IRWAN Meilano, KIMATA Fumiaki, Earth and Planetary Science Letters, 245, 1/2, 416-426. | | Geochemical evolution of a shallow magma plumbing system during the last 500 years, Miyakejima volcano, Japan: Constraints from 238U-230Th-226Ra systematics(2006), YOKOYAMA Tetsuya, KURITANI Takeshi, KOBAYASHI Katsura, NAKAMURA Eizo, Geochimica et Cosmochimica Acta, 70, 11, 2885-2901. | | 三宅島の傾斜計で観測された極超長周期振動(2006), 上田 英樹・鵜川 元雄・藤田 英輔・山本 英二, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), J241-002. | | 地質標本館巡回展 三宅島火山--その魅力と噴火の教訓--(2006), 下司 信夫・池辺 伸一郎・佐藤 公・菊川 茂・三松 三朗・吉田 大祐, 地質調査総合センター研究資料集(CD-ROM), 447, 39, 1". | | カムチャツカ・カリムスキー火山1996年と三宅島2000年のマグマ水蒸気噴火の比較(2006), 中田 節也・野口 聡・小園 誠史・小屋口 剛博・鈴木 雄治郎・安井 真也・小林 哲夫, 日本火山学会講演予稿集, 8-8. | | 巡回展「三宅島火山--その魅力と噴火の教訓--」(2006), 伊藤 和明・三松 三朗・佐藤 公・池辺 伸一郎・菊川 茂・吉田 大祐・下司 信夫・川畑 晶・中島 和敏・青木 正博・谷田部 伸郎・宮下 加奈, 日本火山学会講演予稿集, 183-183. | | 三宅島2000年噴火と掲示板--ある火山学者のひとりごと--(2006), 千葉 達朗, 地球, 28, 10, 719-727. | | 三宅島の地殻変動(2006), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 気象庁, 91, 36-40. | | 三宅島の渓流における土砂流出の実態--2000年噴火から4年後の状況--(2006), 土井 康弘・田方 智・山越 隆雄・笹原 克夫・西本 晴男, 砂防学会誌, 59, 2, 37-42. | | 三宅島火山災害 軽減・共生に向けての一試案(2006), 大島 治, 日本火山学会講演予稿集, 190-190. | | 三宅島ヘリ観察記録--2004年1月~2005年8月--(2006), 宮城 磯治・下司 信夫・川辺 禎久・東宮 昭彦, 地質調査総合センター研究資料集(CD-ROM), 440, 39, 1". | | 三宅島2000年火山活動におけるカルデラ形成直前に頻発する低周波地震の解析(2006), 小林 知勝・大湊 隆雄・井田 喜明・藤田 英輔, 日本火山学会講演予稿集, 141-141. | | 衛星合成開口レーダ画像のレーダ影解析による火口底変化検出:三宅島・陥没カルデラへの適用による精度検証(2006), 小沢 拓・村上 亮・矢来 博司, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V101-021. | | 伊豆大島火山,カルデラ形成期S2部層の火砕物密度流堆積物:三宅島2000 年噴火との違い(2006), 山元 孝広, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V101-011. | | 三宅島火山地質データベース(2006), 川邊 禎久, 地質調査総合センター,数値地質図(CD-ROM), V-2, 1". | | 三宅島火山ガスの動態と防災体制(2006), 木下 紀正・飯野 直子・坂本 昌弥・金柿 主税, 火山爆発のダイナミックス, Vol.4, 406-414. | | 三宅島の3次元磁気構造と2000年噴火によるその変化(2006), 植田 義夫, 火山, 51, 3, 161-174. | | 平成12年(2000年)三宅島噴火及び新島・神津島近海の地震活動調査報告(2006), 気象庁, 気象庁技術報告, 128, 293. | | 三宅島の火山活動--2005年--(2006), 気象庁地震火山部火山課, 火山噴火予知連絡会会報, 93, 60-66. | | 三宅島火山地質図(2006), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・千葉大学・川辺 禎久・津久井 雅志・新堀 賢志, 火山噴火予知連絡会会報, 91, 44-46. | | 2000年三宅島火山ガス災害--対策の変遷--(2006), 石原 肇, 地学雑誌, 115, 2, 172-192. | | 2000年三宅島噴火におけるマグマ貫入位置の全磁力データによる検証(2006), 笹井 洋一・宇津木 充・上嶋 誠, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), E134-P007. | | 日本の活火山シリーズ 三宅島火山--活動の歴史と2000年噴火--(2006), 笹井 洋一, 震災予防, 209, 9-16. | | 三宅島火山ガスによる長野県の大気および降水への影響(2006), 薩摩林 光・中込 和徳・川村 実・梶野 瑞王・植田 洋匡, 長野県環境保全研究所研究報告, 2, 29-36. | | 空振計ネットを用いた空振源決定について--桜島および三宅島での場合--(2006), 藤原 善明・山里 平・坂井 孝行, 日本火山学会講演予稿集, 160-160. | | 三宅島の地震活動・地殻変動(2006), 防災科学技術研究所・上田 英樹・藤田 英輔・山本 英二・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 91, 29-35. | | 三宅島の近況--帰島1年--(2006), 青谷 知己, 地学教育と科学運動, 52, 54-56. | | 火山学のアウトカム評価--2000年有珠と三宅島噴火の比較(2006), 須藤 茂, 日本火山学会講演予稿集, 110-110. | | 火山学のアウトカム評価--三宅島2000年噴火時の事例調査--(2006), 須藤 茂, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V101-012. | | 三宅島および浅間山火山における火山ガス観測(2)(2006), 風早 康平・大和田 道子・森 俊哉・首藤 知昭・平林 順一・気象庁COSPEC隊, 地質調査研究報告, 57, 1/2, 66-67. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200622208 | 三宅島島内高濃度火山ガスハザードマッピング(2006), 飯野 直子, 鹿児島県地学会誌, 92, 3-12. | | Magma plumbing system of the 2000 eruption of Miyakejima Volcano, Japan(2005), AMMA-MIYASAKA Mizuho, NAKAGAWA Mitsuhiro, NAKADA Setsuya, Bulletin of Volcanology, 67, 3, 254-267. | | Sounding the plume of the 18 August 2000 eruption of Miyakejima volcano (Japan) using GPS(2005), HOULIE Nicolas, BRIOLE Pierre, NERCESSIAN Alexandre, MURAKAMI Makoto, Geophysical Research Letters, 32,5, L05302.1-L05302.4. | | Submarine flank eruption preceding caldera subsidence during the 2000 eruption of Miyakejima Volcano, Japan(2005), KANEKO Takayuki, YASUDA Atsushi, SHIMANO Taketo et,al., Bulletin of Volcanology, 67, 3, 243-253. | | Small inflation sources producing seismic and infrasonic pulses during the 2000 eruptions of Miyake-jima, Japan(2005), KOBAYASHI Tomokazu, IDA Yoshiaki, OHMINATO Takao, Earth and Planetary Science Letters, 240, 2, 291-301. | | H2O emission rate by the volcanic plume during the 2000-2002 Miyakejima volcanic activity(2005), MATSUSHIMA Nobuo, Geophysical Research Letters, 32, 14, L14307.1-L14307.5. | | Chronology and products of the 2000 eruption of Miyakejima Volcano, Japan(2005), NAKADA S., NAGAI M., KANEKO T., NOZAWA A., SUZUKI-KAMATA K., Bulletin of Volcanology, 67, 3, 205-218. | | The 2000 eruption of Miyakejima volcano, Japan(2005), NAKADA Setsuya, DRUITT Tim, Bulletin of Volcanology, 67, 3, 203-204. | | 衛星搭載インターフェロメトリSARを用いた三宅島2000年噴火に伴う地殻変動の解析(演旨)(2005), OHKURA Hiroshi, WADA Yutaka, UKAWA Motoo, OHKURA Hiroshi, WADA Yutaka, UKAWA Motoo, 火山災害軽減のための方策に関する国際ワークショップ報告書, 358-358, 472-472. | | Petrological characteristics and volatile content of magma from the 2000 eruption of Miyakejima Volcano, Japan(2005), SAITO Genji, UTO Kozo, KAZAHAYA Kohei, SHINOHARA Hiroshi, KAWANABE Yoshihisa, SATOH Hisao, Bulletin of Volcanology, 67, 3, 268-280. | | A Study of Mudflow Distribution Using Distributed Sediment-yield Model at the Miyake-jima Island 2000 Eruption(abs.)(2005), SAKUMA Susumu, NAKAYAMA Daichi, MATSUYAMA Hiroshi, 地形, 26, 2, 172-172. | | Magma intrusion and discharge process at the initial stage of the 2000 activity of Miyakejima, Central Japan, inferred from tilt and GPS data(2005), UEDA Hideki, FUJITA Eisuke, UKAWA Motoo, YAMAMOTO Eiji, IRWAN Meilano, KIMATA Fumiaki, Geophysical Journal International, Royal Astronomical Society, 161, 3, 891-906. | | Earthquake swarms preceding the 2000 eruption of Miyakejima volcano, Japan(2005), UHIRA K., BABA T., MORI H., KATAYAMA H., HAMADA N., Bulletin of Volcanology, 67, 3, 219-230. | | Dike intrusion associated with the 2000 eruption of Miyakejima Volcano, Japan(2005), YAMAOKA K., KAWAMURA M. ,KIMATA F., FUJI N., KUDO T., Bulletin of Volcanology, 67, 3, 231-242. | | 地震活動のアニメーションを用いた2000年三宅島噴火とダイクの貫入の解釈(2005), ライト トーマス・酒井 慎一, 東京大学地震研究所彙報, 79, 1/2, 1-15. | | 傾斜およびGPSデータから推定された2000年三宅島噴火の活動初期のマグマ貫入・流出過程(演旨)(2005), 上田 英樹・藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二・イルワン メイラノ・木股 文昭, 火山災害軽減のための方策に関する国際ワークショップ報告書, 363-363, 476-476. | | 三宅島カルデラ直下の地震の精密震源決定(ポスターセッション)(演旨)(2005), 上田 英樹・藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二・実渕 哲也, 日本火山学会講演予稿集, 167-167. | | 三宅島カルデラ直下の地震の精密震源決定(演旨)(2005), 上田 英樹・藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二・実渕 哲也, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 180-180. | | 三宅島の傾斜計で観測された極超長周期振動(演旨)(2005), 上田 英樹・鵜川 元雄・藤田 英輔・山本 英二, 日本火山学会講演予稿集, 67-67. | | 三宅島の傾斜計で観測された極超長周期振動(演旨)(2005), 上田 英樹・鵜川 元雄・藤田 英輔・山本 英二, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 112-112. | | 三宅島の土木研究所の観測斜面で採取された酸性雨(演旨)(2005), 佐藤 努・土井 康弘・山越 隆雄・田方 智・若林 栄一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Y083-P002. | | 降灰が地下水やその調査に与える影響--三宅島2000年噴火の例--(2005), 佐藤 努・町田 功・高橋 誠・中村 太郎・北川 有一・松島 喜雄, 地下水技術, 47, 11, 15-22. | | 最近の三宅島の火山活動(その10)(演旨)(2005), 内藤 宏人, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P018. | | 三宅島2000年噴火と掲示板「ある火山学者のひとりごと」(演旨)(2005), 千葉 達朗, 日本地質学会第112年学術大会講演要旨, 14-14. | | 三宅島の地殻変動(2005), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 90, 92-103. | | GPS観測による2000年7月14日三宅島火山噴火に伴う地殻変動(2005), 坂東 信人・仮屋 新一・木股 文昭ほか, 火山, 50, 3, 173-182. | | 二酸化硫黄ガス濃度分布画像計測のための航空機搭載型赤外検出器の開発(演旨)(2005), 実淵 哲也・鵜川 元雄, 火山災害軽減のための方策に関する国際ワークショップ報告書, 361-362, 474-475. | | 三宅島ヘリ観測記録:2003年1月~12月分(2005), 川辺 禎久・宮城 磯治・下司 信夫・東宮 昭彦・篠原 宏志・須藤 茂・小栗 和清, 地質調査総合センター研究資料集, CD-ROM, 416, 48,1". | | 三宅島ヘリ観測記録:2002年1月~12月分(2005), 川辺 禎久・宮城 磯治・東宮 昭彦・下司 信夫・伊藤 順一・篠原 宏志・高田 亮・石塚 治, 地質調査総合センター研究資料集, CD-ROM, 415, 83,1". | | 火山地質図「三宅島火山」「岩手火山」--過去の噴出物の分布などの図示・解説で,火山防災の基礎資料を提供--(2005), 川辺 禎久・伊藤 順一, 産総研Today, 5, 26-27. | | 沈み込み帯における玄武岩質マグマの供給と分化過程--三宅島火山における例--(演旨)(2005), 新堀 賢志, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-P014. | | 三宅島の火山活動(平成16年(2004年))(2005), 気象庁地震火山部火山課, 火山噴火予知連絡会会報, 90, 84-91. | | 三宅島からの放熱率時間推移(2000年9月~2004年10月)(2005), 気象研究所・福井 敬一, 火山噴火予知連絡会会報, 89, 62-63. | | 2000年8月18日の三宅島噴火による航空機と噴煙の遭遇(2005), 沢田 可洋, 火山, 50, 4, 247-253. | | 三宅島火山地質図(2005), 津久井 雅志・川辺 禎久・新堀 賢志, 産総研地質調査総合センター, 12, 1-7. | | 火山地質図「三宅島火山地質図」(ポスターセッション)(演旨)(2005), 津久井 雅志・川辺 禎久・新堀 賢志, 地質調査総合センター研究資料集, 430, 60-60. | | 三宅島火山のハザードマップ(2005), 渡辺 秀文, 月刊地球, 27,5, 356-358. | | 三宅島火山噴煙観測結果(-2004年10月)(2005), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・気象研究所・気象庁火山課火山監視情報センターほか, 火山噴火予知連絡会会報, 89, 64-65. | | 予期しない火山災害の対策と火山学者の役割:2000年の三宅島火山の噴火(演旨)(2005), 笹井 洋一, 火山災害軽減のための方策に関する国際ワークショップ報告書, 296-303, 382-390. | | 三宅島新規細粒火山灰堆積地における雨水浸透モデル(演旨)(2005), 笹原 克夫・山越 隆雄・田方 智・石田 哲也・竹島 秀大・若林 栄一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Y083-P001. | | 2000年三宅島・神津島近海の時空間速度変化(演旨)(2005), 萩原 弘子・酒井 慎一・山田 知朗・金沢 敏彦, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), S053-P010. | | 三宅島における2004年12月2日の小噴火以降の地震活動パターンについて(演旨)(2005), 藤原 善明・中礼 正明・山里 平・高木 朗充・潟山 弘明, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P019. | | 三宅島のbanded tremor(演旨)(2005), 藤田 英輔・鵜川 元雄・上田 英樹・山本 英二, 日本火山学会講演予稿集, 96-96. | | 三宅島のBanded tremor(演旨)(2005), 藤田 英輔・鵜川 元雄・上田 英樹・山本 英二, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 181-181. | | 火山専用空中赤外映像装置による三宅島の山体表面温度観測結果(2004年11月4日観測,速報画像判読結果)(2005), 防災科学技術研究所・実渕 哲也・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 90, 104-107. | | 三宅島及び浅間山火山における火山ガス観測(演旨)(2005), 風早 康平・大和田 道子・森 俊哉・首藤 知昭・平林 順一・気象庁COSPEC隊, 地質調査研究報告, 56, 1/2, 90-90. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200523313 | 三宅島における高濃度火山ガス事象の地域特性(2005), 飯野 直子・木下 紀正・矢野 利明, 自然災害科学, 23, 505-520. | | Subsurfae cyclic magma sill expansions in the 2000 Miyakejima volcano eruption: Possibility of two-phase flow oscillation(2004), FUJITA Eisuke, UKAWA Motoo, YAMAMOTO Eiji, Journal of Geophysical Research, 109, B4, B04205.1-B04205.22. | | Localized deformation at Miyakejima volcano based on JERS-1 radar interferometry: 1992-1998(2004), FURUYA M., Geophysical Research Letters, 31, 5, L05605.1-L05605.4. | | Impacts of the eruption of Miyakejima Volcano on air quality over far east Asia(2004), KAJINO Mizuo, UEDA Hiromasa, SATSUMABAYASHI Hikaru, AN Junling, , Journal of Geophysical Research, 109, D21, D21204.1-D21204.11. | | Gigantic SO2 emission from Miyakejima volcano Japan caused by caldera collapse(2004), KAZAHAYA Kohei, SHINOHARA Hitoshi, UTO Kozo et,al., Geology, 32, 5, 425-428. | | ネットワークMT法観測による三宅島2000年噴火直前の3次元比抵抗構造(演旨)(2004), SIRIPUNVARAPORN Weerachai・上嶋 誠, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 116, 134-134. | | Enhancement of primary productivity in the western North Pacific caused by the eruption of the Miyake-jima Volano(2004), UEMATSU Mitsuo, TORATANI Mitsuhiro, KAJINO Mizuo, NARITA Yasushi, SENGA Yasuhiro, KIMOTO Takashi, Geophysical Research Letters, 31, 6, L06106.1-L06106.4. | | Sulfur dioxide flux estimation from volcanoes using Advanced Spaceborne Thermal Emission and Reflection Radiometer - a case study of Miyakejima volcano Japan(2004), URAI Minoru, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 134, 1/2, 1-13. | | Geochemical evolution of a shallow magma plumbing system during the last 500 years Miyakejima Volcano Japan (abs.)(2004), YOKOYAMA T., KURITANI T., KOBAYASHI K., NAKAMURA E., 日本鉱物学会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集, 230-230. | | Geochemical evolution of a shallow magma plumbing system during the last 500 years Miyakejima volcano Japan: Constraints from U-Th-Ra systematics(abs.)(2004), YOKOYAMA T., KURITANI T., KOBAYASHI K., NAKAMURA E., Geochimica et Cosmochimica Acta, 68, 11S, A634-A634. | | 地殻変動データに基づく三宅島2000年7月8日噴火の発生機構(演旨)(2004), 上田 英樹・藤田 英輔・鵜川 元雄, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-025. | | 2000年三宅島噴火活動に関連する地殻変動の変動源モデルの推定(演旨)(2004), 上田 英樹・藤田 英輔・鵜川 元雄・西村 卓也・村上 亮, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P022. | | 三宅島火山(2004), 伊藤 順一・斎藤 元治・風早 康平・川辺 禎久, 火山--噴火に挑む--(産総研シリーズ), 143-202. | | 三宅島2000年噴火に伴う泥流流出分布の把握について--セル分布型土砂生産モデルを用いて--(ポスターセッション)(演旨)(2004), 佐久間 進・中山 大地・松山 洋, 日本地理学会発表要旨集, 65, 227-227. | | 三宅島の地殻変動(2004), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 86, 55-65. | | 三宅島における噴火後の谷地形変化(ポスターセッション)(演旨)(2004), 土井 康弘・山越 隆雄・若林 栄一・小山内 信智・西本 晴男, 地形, 25, 3, 284-285. | | 三宅島・陥没カルデラと雲仙普賢岳・水無川流域における地形変化について(2004), 地理地殻活動研究センター・長谷川 裕之・佐藤 浩・岩橋 純子・吉田 幸子, 国土地理院時報, 105, 83-95. | | 1995-1999年キャンペーンGPSデータから見る,2000年三宅島噴火の準備過程(演旨)(2004), 宮城 洋介・木股 文昭, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), D007-019. | | 三宅島火山の精密水準測量調査結果(2004), 小原 利美・真田 茂樹, 東京都土木技術研究所年報(平成16年度), 405-412. | | 三宅島火山の広帯域MT探査(演旨)(2004), 小川 康雄・上嶋 誠・ヌルハッサン・高橋 幸祐・小山 茂・小河 勉・SIRIPUNVARAPORN Weerachai・吉村 令慧・佐藤 秀幸, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P023. | | 三宅島における構造と地形を考慮した地殻変動の推定(演旨)(2004), 山本 哲也・井 孝行・高木 朗充・福井 敬一・藤原 健治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-024. | | 噴火から2年が経過した三宅島における降雨流出・土砂流出の実態(2004), 山越 隆雄・土井 康弘・小山内 信智, 土木技術資料, 46, 2, 16-21. | | 2000年三宅島噴火によって火山灰が堆積した斜面からの土砂流出の経年変化(第3報)(演旨)(2004), 山越 隆雄・土井 康弘・小山内 信智・西本 晴男, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P025. | | 三宅島ヘリ観測記録:2001年4月~12月分(2004), 川辺 禎久・宮城 礒治・須藤 茂ほか, 地質調査総合センター研究資料集, 405, 104, 1 CD-ROM. | | 三宅島火山2500年前噴火のマグマの脱ガス過程(演旨)(2004), 新堀 賢志, 日本火山学会講演予稿集, 151-151. | | 沈み込み帯の火山における初生マグマの含水量の推定--三宅島火山における試み--(演旨)(2004), 新堀 賢志, 日本火山学会講演予稿集, 50-50. | | 2000年三宅島噴火の教訓 2.過去に前例のない特殊環境での三宅島復旧工事(2004), 村松 正重, 土木学会誌, 89, 7, 26-27. | | 周辺域におけるGPS観測にもとづく2000年三宅島-神津島イベントに伴うダイク貫入過程の推定(演旨)(2004), 村瀬 雅之・MEILANO Irwan・仮屋 新一ほか, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-023. | | 噴煙画像からの水蒸気放出量の推定--2000年三宅島噴火活動への適用--(2004), 松島 喜雄, 北海道大学地球物理学研究報告, 67, 53-68. | | Zeta-potential measurement of volcanic rocks from Miyake-jima volcano (abs.)(2004), 桑野 修・吉田 真吾・上嶋 誠・小河 勉・中井 俊一・佐藤 秀幸, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), I019-007. | | 最近の三宅島の火山活動--その9カルデラ直下の地震の震源精密決定--(演旨)(2004), 気象庁地震火山部三宅島測候所・舟崎 淳, 日本火山学会講演予稿集, 72-72. | | 三宅島の火山性地震および微動-2001年6月~2003年10月-(2004), 気象庁火山課火山監視情報センター・気象研究所, 火山噴火予知連絡会会報, 86, 74-80. | | 三宅島における二酸化硫黄(SO2)放出量の観測(2004), 気象庁火山課火山監視情報センター・産業技術総合研究所地質調査総合センター・東京工業大学火山流体研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 87, 26-27. | | 三宅島における二酸化硫黄(SO2)放出量の観測(2000年9月ー2003年10月)(2004), 気象庁火山課火山監視情報センター・産業技術総合研究所地質調査総合センター・東京工業大学火山流体研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 86, 81-82. | | 山腹割れ目噴火の開始と終了の条件--三宅島の最近500年間の噴火から--(演旨)(2004), 津久井 雅志, 日本地質学会第111年学術大会講演要旨, 123-123. | | 最近の三宅島の火山活動(その7)(演旨)(2004), 潟山 弘明, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P024. | | 三宅島の淡水賦存モデル(演旨)(2004), 町田 功・李 善勲・新藤 静夫, 日本火山学会講演予稿集, 152-152. | | 火山噴火から4年--三宅島の現状--(2004), 相場 淳司・石原 肇, 土木施工, 45, 6, 33-37. | | 2000年三宅島-神津島近海の群発地震のメカニズム解から求められた応力場の解釈(演旨)(2004), 福山 英一・久保 篤規, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V065-009. | | 噴火を追う--三宅島の緊急調査--(2004), 篠原 宏志, AIST Today, 4, 12, 6-7. | | 三宅島・神津島近海の3 次元速度構造の時空間変化(演旨)(2004), 萩原 弘子・酒井 慎一・山田 知朗・金沢 敏彦, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), S053-P021. | | 2000年三宅島噴火活動に関連する地殻変動の変動源モデルの推定(2004), 防災科学技術研究所・国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 87, 28-34. | | 火山専用空中赤外映像装置による三宅島の山体表面温度観測結果(2003年10月23日観測,速報画像判読結果)(2004), 防災科学技術研究所・実渕 哲也・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 86, 72-73. | | 三宅島火山におけるSO2放出量観測--世界最大のガス放出をモニタリング--(2004), 風早 康平, AIST Today, 4, 5, 11-11. | | 植生指数画像による三宅島島内火山ガスハザードマップの試作(2004), 飯野 直子・芝 貴章・矢野 利明・木下 紀正, 日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, 36, 33-34. | | 三宅島火山2000年噴火前後における不圧帯水層の地下水位変化のメカニズム(ポスターセッション)(演旨)(2003), ALBANO Sarah E.・松本 則夫・ROELOFFS Evelyn・NEWHALL Chris・佐藤 努・小泉 尚嗣, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P017. | | Evolution of Deeper Basaltic and Shallower Andesitic Magmas during the AD 1469-1983 Eruptions of Miyake-Jima Volcano, Izu-Mariana Arc: Inferences from Temporal Variations of Mineral Compositions in Crystal-Clots(2003), AMMA-MIYASAKA Mizuho, NAKAGAWA Mitsuhiro, Journal of Petrology, 44, 12, 2113-2138. | | Wet and dry deposition of sulfur associated with the eruption of Miyakejima volcano, Japan(2003), FUJITA Shin-ichi, SAKURAI Tatsuya, MATSUDA Kazuhide, Journal of Geophysical Research, 108, D15, ACH3.1-ACH3.9. | | Was Miyakejima undergoing subsidence before the 2000 caldera collapse? JERS1 InSAR results : 1992-1998 (V51J-0413)(poster session)(abs.)(2003), FURUYA Masato, EOS, 84, F1634-F1634. | | Spatiotemporal gravity changes at Miyakejima Volcano, Japan: Caldera collapse, explosive eruptions and magma movement(2003), FURUYA Masato, OKUBO Shuhei, SUN Wenke, TANAKA Yoshiyuki, OIKAWA Jun, WATANABE Hidefumi, MAEKAWA Tokumitsu, Journal of Geophysical Research, 108, B4, ECV8.1-ECV8.17. | | Stress change during the rapid deformation of Miyakejima volcano on 26-27 June 2000 (abs.)(2003), IRWAN Meilano, KIMATA Fumiaki, FUJII Naoyuki, Programme and Abstracts, the Volcanological Society of Japan, 38-38. | | Stress changes during the rapid deformation of Miyakejima volcano on 26-27 June 2000 (V52E-07)(abs.)(2003), IRWAN Meilano, KIMATA Fumiaki, FUJII Naoyuki, EOS, 84, F1647-F1647. | | Miyakejima 2000AD Caldera and Section of Basaltic Stratovolcano Exposed in the Caldera Wall (V08/04A/D-018)(poster session)(abs.)(2003), KAWANABE Yoshihisa, IUGG2003 Abstracts Week A, International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG), 531-531. | | Earthquakes series preceding very long period seismic signals, observed during the 2000 Miyakejima volcanic activity(2003), KOBAYASHI Tomokazu, OHMINATO Takao, IDA Yoshiaki, Geophysical Research Letters, 30, 8, 5.1-5.4. | | Shift and Rotation of Composition Trends by Magma Mixing: 1983 Eruption at Miyake-jima Volcano, Japan(2003), KURITANI Takeshi, YOKOYAMA Tetsuya, KOBAYASHI Katsura, NAKAMURA Eizo, Journal of Petrology, 44, 10, 1895-1916. | | The viscosity of Mt. Oyama, Miyakejima inferred from the caldera formation 2000(2003), MAEDA Itaru, Journal of the Faculty of Science, Hokkaido University, Series 7 (Geophysics), 12, 1, 37994. | | H2O Emission Rate of Volcanic Plume during the 2000-2002 Miyakejima Volcanic Activity(poster session)(abs.)(2003), MATSUSHIMA Nobuo , SHINOHARA Hiroshi, EOS , Transactions, American Geophysical Union, 84, 46, F1471-F1471. | | Detection and Fate of the August 18 and 28,2000 Eruption Clouds of Miyakejima, Japan : An Analysis Using TOMS, MODIS, AVHRR, GMS, and ASTER(poster session)(abs.)(2003), MCCARTHY Emily , BLUTH Gregg, WATSON I. Matthew, ROSE William , TUPPER Andrew, KAMADA Yasuhiro, EOS , Transactions, American Geophysical Union, 84, 46, F1471-F1471. | | Repeated Seafloor Geodetic Observation west off Miyake-jima volcanic island(poster session)(abs.)(2003), MOCHIZUKI Masashi, SATO Mariko, FUJITA Masayuki, KATAYAMA Masato, YOSHIDA Zengo, YABUKI Tetsuichiro, ASADA Akira, EOS,Transactions, American Geophysical Union, 84, 46, F1631-F1631. | | Dike Intrusion Process of 2000 Miyakejima - Kozujima Event estimated from GPS measurements in Kozujima - Niijima Islands, central Japan (V51J-0412)(poster session)(abs.)(2003), MURASE Masayuki, NAKAO Shigeru, KATO Teruyuki, TABEI Takao, KIMATA Fumiaki, FUJII Naoyuki, EOS, 84, F1633-F1634. | | Possible Common Occurrence of the 2000 Miyakejima-Type Caldera in Arc Volcanism (V08/04A/D-030)(poster session)(abs.)(2003), OSHIMA Osamu, IUGG2003 Abstracts Week A, International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG), 533-533. | | Magma ascent and degassing process of Miyakejima 2000 eruption: constraints from glass inclusions and volcanic gases(abs.)(2003), SAITO G. , UTO K. , KAZAHAYA K. , SHINOHARA H., 13th Annual V.M. Goldschmidt Conference (CD-ROM), 13, A408-A408. | | Magma ascent and degassing process of Miyakejima 2000 eruption: constraints from glass inclusions and volcanic gases (abs.)(2003), SAITO G., UTO K., KAZAHAYA K., SHINOHARA H., Geochimica et Cosmochimica Acta, 67, 18S, A408-A408. | | Degassing process of Miyakejima volcano: Implications of gas emission rate and melt inclusion data(2003), SHINOARA Hiroshi, FUKUI Keiichi, KAZAHATA Kohei, SAITO Genji, Melt Inclusions in Volcanic Systems Methods, Applications and Problems!Developments in Volcanology 5, Elsevier, 147-161. | | Variation of CO2/SO2 ratio in volcanic plumes of Miyakejima: Stable degassing deduced from heliborne measurements(2003), SHINOHARA H., KAZAHAYA K., SAITO G., FUKUI K., ODAI M., Geophysical Research Letters, 30, 5, 12.1-12.4. | | Degassing Process of Miyakejima volcano: Inmplications of Gas emission Rate, Plume Composition and Melt Inclusion Data(2003), SHINOHARA Hiroshi, FUKUI Keiichi, KAZAHAYA Kohei, MATSUSHIMA Nobuo, SAITO Genji, Eighth Field Workshop on Volcanic Gases, 67-67. | | Geomagnetic Change Associated with the Magma Intrusion at the Initial Stage of the 2000 Activity of Miyakejima, Central Japan (V51J-0411)(poster session)(abs.)(2003), UEDA Hideki, MATSUMOTO Takumi, FUJITA Eisuke, UKAWA Motoo, YAMAMOTO Eiji, SASAKI Yoichi, IRWAN Meilano, KIMATA Fumiaki, EOS, 84, F1633-F1633. | | Eruptive Events 4. The 2000 Eruprion of Miyakejima Volcano(2003), WATANABE Hidefumi, NAKADA Setsuya, 火山, 48, 4, 38339. | | Mantle metasomatism and rapid ascent of slab components beneath island arcs: Evidence from 238U-230Th-226Ra disequilibria of Miyakejima volcano, Izu arc, Japan(2003), YOKOYAMA Tetsuya, KOBAYASHI Katsura, KURITANI Takeshi, NAKAMURA Eizo, Journal of Geophysical Research, 108, B7, ECV1.1-ECV1.25. | | Resistivity and self-potential changes associated with volcanic activity: The July 8, 2000 Miyake-jima erutpion (Japan)(2003), ZLOTNICKI J., SASAI Y., YVETOT P., NISHIDA Y., UYESHIMA M., FAUQUET F., UTADA H., TAKAHASHI Y., DONNADIEU G., Earth and Planetary Science Letters, 205, 38050, 139-154. | | 2000三宅島噴火活動の初期の地殻変動に伴う地磁気変化(C001)(演旨)(2003), 上田 英樹・松本 拓己・藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二・笹井 洋一・イルワン メイラノ・木股 文昭, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 135-135. | | 2000年三宅島噴火活動の初期マグマ貫入に伴う地磁気変化(演旨)(2003), 上田 英樹・松本 拓己・藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二・笹井 洋一・イルワン メイラノ・木股 文昭, 日本火山学会講演予稿集, 42-42. | | 傾斜およびGPSデータから推定された2000年三宅島噴火の活動初期のマグマ貫入・流出過程(演旨)(2003), 上田 英樹・藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二・MEILANO Irwan・木股 文昭, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-026. | | 三宅島2000年噴火とそのテクトニクス(2003), 下司 信夫, 地球,号外, 43, 102-110. | | 2000年三宅島神津島群発地震のメカニズム解を用いた応力テンソル解析(P100)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 久保 篤規・福山 英一, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 236-236. | | 三宅島都道沿いの酸性雨(ポスターセッション)(演旨)(2003), 佐藤 努・中村 太郎・高橋 誠・伊藤 順一・下司 信夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P019. | | 種々の安定成層場における三宅島火山ガスの数値的考察(2003), 内田 孝紀・大屋 裕二, 南太平洋海域調査研究報告, 列島火山の噴煙活動を探る, 鹿児島大学多島域フォーラム講演論文集, 37, 32-39. | | 数値モデルを用いた三宅島火山ガスの地表濃度推定の試み(2003), 千葉 長・佐々木 秀孝・清野 直子・佐藤 純次, 南太平洋海域調査研究報告, 列島火山の噴煙活動を探る, 鹿児島大学多島域フォーラム講演論文集, 37, 76-83. | | 2000年三宅島噴火を踏まえた今後の伊豆諸島における火山防災のあり方(ポスターセッション)(演旨)(2003), 南 憲和・脇山 勘治・松井 宗広・伊藤 英之・峰岸 正孝, 日本火山学会講演予稿集, 167-167. | | 三宅島2000年噴火による植物への影響(特集 三宅島は今)(2003), 可知 直毅, 地理, 48, 1, 31-37. | | リモートセンシングによる三宅島農地の噴火被害の把握(2003), 吉野 邦彦, 農業土木学会誌, 71, 6, 483-486. | | 伊豆諸島(三宅島以外)の地殻変動(2003), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 82, 61-62. | | 三宅島の地殻変動(2003), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 82, 68-73. | | 三宅島の地殻変動(2003), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 84, 17-21. | | 三宅島の地殻変動および降下ピストンの強制冷却による三宅島の脱ガスモデル(2003), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 83, 48-53. | | 2002年7月16日の三宅島立根沢におけるスコリア流出(2003), 土井 康弘・山越 隆雄・渡 正昭, 砂防学会誌, 56, 2, 32-36. | | 海水中のメタンを指標に用いた三宅島周辺海底における火山活動調査の結果について(2003), 土岐 知弘・角皆 潤・蒲生 俊敬・皆川 昌幸, 火山, 48, 1, 63-67. | | 三宅島カルデラ生成噴火とその一般性(2003), 大島 治, 地球,号外, 43, 194-195. | | 三宅島火山2000年噴火--カルデラ生成活動の表面変化と類似カルデラの普遍性--(ポスターセッション)(演旨)(2003), 大島 治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P016. | | 三宅島2002年11月24日火山灰の反射電子像(2003), 宮城 磯治・下司 信夫・伊藤 順一, 地質調査総合センター研究資料集, 390, 6, 1 CD-ROM. | | 三宅島火山の噴煙活動(2003), 寺田 暁彦・井田 喜明, 南太平洋海域調査研究報告, 列島火山の噴煙活動を探る, 鹿児島大学多島域フォーラム講演論文集, 37, 40-49. | | Windows PCを用いた自動撮影システムによる三宅島火山噴煙の観測(2003), 寺田 暁彦・井田 喜明・大湊 隆雄, 火山, 48, 6, 445-459. | | 三宅島2000年8月18日噴火における地震系列について(演旨)(2003), 小林 知勝・大湊 隆雄・井田 喜明, 日本火山学会講演予稿集, 41-41. | | 三宅島2000年火山活動における超長周期パルスに先行して発生する地震系列--その2--(ポスターセッション)(演旨)(2003), 小林 知勝・大湊 隆雄・井田 喜明, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P018. | | 火山噴火災害と大学の取組み(特集 三宅島は今)(2003), 山崎 晴雄, 地理, 48, 1, 8-12. | | 気圧観測で捉えた三宅島のカルデラ形成(2003), 山本 英二, 防災科研 News, 144, 38020. | | 2000年三宅島火山噴火の活動予測の試み--噴火に先立つ山体のふくらみの検討(2003), 山科 健一郎, 火山, 48, 1, 35-42. | | 2000年三宅島噴火後の雄山山腹斜面におけるガリー形成特性(2003), 山越 隆雄・仲野 公章・渡 正昭・水山 高久・千葉 達朗, 砂防学会誌, 55, 5, 40-48. | | 2000年三宅島噴火によって火山灰が堆積した斜面からの土砂流出の経年変化(第2報)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 山越 隆雄・土井 康弘・渡 正昭・仲野 公章, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P020. | | 最近の三宅島の火山活動(その7)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 山里 平, 日本火山学会講演予稿集, 105-105. | | 植物指標と土壌酸性度からみた火山噴火の影響(特集 三宅島は今)(2003), 岡 秀一・大山 修一, 地理, 48, 1, 38-44. | | 三宅島火山砂防事業の取り組みについて(2003), 峰岸 正孝・足立 健, 砂防学会誌, 56, 2, 37-41. | | 三宅島ヘリ観測報告:2002年11,12月, 2001年1,2,3月分(2003), 川辺 禎久・中野 俊・宮城 磯治ほか, 地質調査総合センター研究資料集, 392, 125, 600 sheets. | | 三宅島火山でみられるCaに富む斜長石とMgに富むカンラン石の成因(演旨)(2003), 新堀 賢志・津久井 雅志, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-008. | | 最近1万年間における三宅島火山のマグマ供給系の進化(2003), 新堀 賢志・津久井 雅志・川辺 禎久, 火山, 48, 5, 387-405. | | 三宅島噴火に伴う地殻変動(2003), 木股 文昭, 地球, 25, 1, 36-40. | | 三宅島の地下で何が起こっているか?--降下ピストンの強制冷却による三宅島の脱ガスモデル--(2003), 村上 亮, 地球, 25, 2, 91-96. | | GPS観測による三宅島火山2000年7月14日噴火前後の地殻変動と圧力源の推定(演旨)(2003), 板東 信人・木股 文昭・藤井 直之, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-006. | | 三宅島火山災害の復旧に関する提案--火山灰の流動化処理材への利用--(2003), 柴田 英明・田中 正智・小林 一雄・清水 英樹, 土と基礎, 51, 9, 16-19. | | 熱力学的制約を用いた三宅島火山下のマグマプロセスの解明(演旨)(2003), 栗谷 豪・横山 哲也・小林 桂・中村 栄三, 日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集, 271-271. | | 三宅島の岩石のゼータ電位測定--傾斜ステップに伴う自然電位変動の定量化に向けて--(C078)(演旨)(2003), 桑野 修・吉田 真吾・上嶋 誠・小河 勉・中井 俊一・佐藤 秀幸, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 173-173. | | 最近500年間の三宅島火山の238U-230Th-226Raシステマティックスからみた,浅部マグマ供給系の時間的進化(演旨)(2003), 横山 哲也・栗谷 豪・小林 桂・中村 栄三, 日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集, 270-270. | | 最近の三宅島の火山活動(その6)(演旨)(2003), 気象庁地震火山部火山課・三宅島測候所・滝沢 倫明, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-041. | | 三宅島からの放熱率時間推移(2000年9月~2002年9月)(2003), 気象研究所・福井 敬一, 火山噴火予知連絡会会報, 83, 62-63. | | 三宅島火山ガスと帰島防災(演旨)(2003), 浜田 智志・木下 紀正・飯野 直子・金柿 主税・小山田 恵, 日本火山学会講演予稿集, 92-92. | | ASTER・MODISによる三宅島のSO2観測(2003), 浦井 稔, 南太平洋海域調査研究報告, 列島火山の噴煙活動を探る, 鹿児島大学多島域フォーラム講演論文集, 37, 50-57. | | 三宅島における地上SO2濃度の数値シミュレーション(演旨)(2003), 清野 直子・佐々木 秀孝・佐藤 純次・千葉 長, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-025. | | 三宅島における地下水観測(2000年10月-2002年10月)(2003), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・佐藤 努・高橋 誠ほか, 火山噴火予知連絡会会報, 83, 64-66. | | 三宅島火山噴煙観測結果(2002年5月)(2003), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・気象研究所・気象庁火山課ほか, 火山噴火予知連絡会会報, 82, 77-78. | | 三宅島火山噴煙観測結果(2002年9月)(2003), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・気象研究所・気象庁火山課ほか, 火山噴火予知連絡会会報, 83, 58-61. | | 富士山頂で観測された三宅島火山ガス噴煙中のエアロゾル粒子(2003), 直江 寛朗・岡田 菊夫, 南太平洋海域調査研究報告, 列島火山の噴煙活動を探る, 鹿児島大学多島域フォーラム講演論文集, 37, 58-65. | | 三宅島噴火災害と泥流対策(2003), 相場 淳司, 土木学会誌, 88, 2, 50-53. | | 伊豆弧八丈島-三宅島地域におけるマグマ輸送過程解明を目指して--八丈島,三宅島近海火山列調査航海速報--(ポスターセッション)(演旨)(2003), 石塚 治・川辺 禎久・下司 信夫・伊藤 順一, 日本火山学会講演予稿集, 120-120. | | 松代精密地震観測室で観測された 2000 年三宅島噴火活動にともなう低周波振動(2003), 舘畑 秀衛, 気象庁精密地震観測室技術報告, 20, 53-67. | | 三宅島火山灰から水に溶出する硫黄化合物の同定と定量及び環境に及ぼす影響(2003), 若杉 幸子・田中 美穂・前田 勝, 分析化学, 52, 11, 997-1003. | | 三宅島・神津島近海の3次元速度構造とb値(P086)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 萩原 弘子・酒井 慎一・山田 知朗・金沢 敏彦, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 229-229. | | 三宅島の新規火山灰土壌の物理性と今後の農業復興(2003), 藤川 智紀・望月 秀俊・宮崎 毅, 農業土木学会誌, 71, 6, 479-482. | | 三宅島で発生している火山性微動(banded tremor)--パイプとバルブによる微動発生モデル--(演旨)(2003), 藤田 英輔・鵜川 元雄, 日本火山学会講演予稿集, 5-5. | | メソスケール気象モデルと結合した大気化学物質の輸送モデルによる三宅島噴煙の数値シミュレーション(2003), 西沢 匡人, 南太平洋海域調査研究報告, 列島火山の噴煙活動を探る, 鹿児島大学多島域フォーラム講演論文集, 37, 90-97. | | 三宅島周辺の地震活動(まとめ)(P085)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 酒井 慎一・山田 知朗・萩原 弘子・金沢 敏彦, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 229-229. | | 三宅島・有珠山・桜島の火山灰の物理特性の比較検討--火山灰の物理特性が泥流発生に与える影響に関する一考察--(2003), 野村 康裕・小杉 賢一朗・水山 高久, 砂防学会誌, 55, 6, 38058. | | 噴火に伴う地形変化(特集 三宅島は今)(2003), 鈴木 毅彦, 地理, 48, 1, 13-19. | | 三宅島火山2000年8月29日の噴火におけるサージ状灰雲の形成メカニズム(ポスターセッション)(演旨)(2003), 長井 雅史・大野 希一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-P008. | | 火山専用空中赤外映像装置による三宅島の山体表面温度観測結果(2003), 防災科学技術研究所・実渕 哲也・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 84, 22-25. | | 航空機搭載MSSによる三宅島のSO2ガス濃度分布の定量(2003), 防災科学技術研究所・実渕 哲也・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 82, 79-80. | | 三宅島の地震活動・地殻変動(2003), 防災科学技術研究所・藤田 英輔・山本 英二・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 83, 42-45. | | 三宅島の地震活動・地殻変動(2003), 防災科学技術研究所・藤田 英輔・山本 英二・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 84, 26-30. | | 三宅島2000年噴火--「レポート」の発行と避難3年目の近況--(2003), 青谷 知己, 地学教育と科学運動, 地学団体研究会, 42, 11-16. | | 三宅島火山からの大量ガス放出(2003), 風早 康平・篠原 宏志・斎藤 元治・尾台 正信・森 博一・中堀 康弘・飯野 英樹・平林 順一, 南太平洋海域調査研究報告, 列島火山の噴煙活動を探る, 鹿児島大学多島域フォーラム講演論文集, 37, 24-31. | | 三宅島噴煙の衛星画像と火山ガス高濃度事象(2003), 飯野 直子・小山田 恵・木下 紀正・金柿 主税, 南太平洋海域調査研究報告, 列島火山の噴煙活動を探る, 鹿児島大学多島域フォーラム講演論文集, 37, 66-75. | | Origin of anorthite and olivine megacrysts in island-arc tholeiites: petrological study of 1940 and 1962 ejecta from Miyake-jima volcano, Izu-Mariana arc(2002), AMMA-MIYASAKA Mizuho, NAKAGAWA Mitsuhiro, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 117, 263-283. | | Origin of anorthite and olivine megacrysts in island-arc tholeiites: petrological study of 1940 and 1962 ejecta from Miyake-jima volcano, Izu-Mariana arc(2002), AMMA-MIYASAKA, M., NAKAGAWA, M., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 117, 3/4, 263-283. | | Tropospheric Delay Variation During the August 18, 2000 Miyakejima Eruption (abs.)(2002), DARMAWAN, D., KIMATA, F., Programme and Abstracts, the Volcanological Society of Japan, 2002,2, 108-108. | | マグマ脱ガスに伴う微量金属元素の挙動:三宅島2000年噴火噴出物中のメルト包有物分析からの知見(演旨)(2002), DEHOOG JCM(Cees-Jan)・服部 恵子・中田 節也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V033-014. | | Observation of Electric Field Variations at Miyake-jima Volcano(2002), FUJINAWA, Y., MATSUMOTO, T., TAKAHASHI, K., IITAKA, H., KASAI, N., NAKANO, H., SATO, S., SAITO, T., and DOI, T., Technical Note of the National Research Institute for Earth Sicence and Disaster Prevention, 231, 41. | | Cyclic jerky opening of magma sheet and caldera formation during the 2000 Miyakejima volcano eruption(2002), FUJITA, E., UKAWA, M., YAMAMOTO, E., and OKADA, Y., Geophysical Research Letters, 29, 9, 40.1-40.4. | | Caldera collapse during the 2000 eruption of Miyakejima Volcano, Japan(2002), GESHI N., SHIMANO T., CHIBA T., and NAKADA, S., Bulletin of Volcanology, 64, 1, 55-68. | | Caldera collapse during the 2000 eruption of Miyakejima Volcano, Japan(2002), GESHI N.・SHIMANO T.・CHIBA T.・NAKADA S., Bulletin of Volcanology, 64, 55-68. | | A dike intrusion model in and around Miyakejima, Niijima and Kozushima in 2000(2002), ITO, T., YOSHIOKA, S., Tectonophysics, 359, 1/2, 171-187. | | 2000年6月26~27日に三宅島火山でGPSにより観測された迅速地殻変動とダイク貫入モデル(2002), MEILANO Irwan・木股 文昭・藤井 直之・中尾 茂・渡辺 秀文・藤田 英輔・鵜川 元雄・河合 晃司・村上 亮, 地球,号外--活動的火山--, 39, 108-114. | | Rapid Deformation Caused by Dike Intrusion in the Miyakejima Volcano on June 26-27, 2000 : Results of Kinematic GPS Analysis (abs.)(2002), MEILANO, I., KIMATA, F., FUJII, N., NAKAO, S., WATANABE, H., UKAWA, M., and FUJITA, E., Abstracts, 2002 Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting (CD-ROM), V032-028. | | Seismicity and crustal structure related to the Miyake-jima volcanic activity in 2000(2002), NISHIZAWA A.・ONO T.・OTANI Y., Geophysical Research Letters, 29, 12.1-12.4. | | High HCl flux from Miyakejima volcano, Japan (abs.)(2002), NOTSU K., MORI T., and SUMINO H., Geochimica et Cosmochimica Acta , Abstracts of the 12th Annual V.M. Goldschmidt Conference, 66, suppl.1, A560-A560. | | Long-distance horizontal movement of subsurface melt from the Miyake-jima volcano: a vacuum cleaner model (V033-001) (abs.)(2002), OKUBO Shuhei, Abstracts, 2002 Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting (CD-ROM), V033-001. | | Magnetic and electric field observations during the 2000 activity of Miyake-jima volcano, Central Japan(2002), SASAI,Y., UYESHIMA, M., ZLOTNICKI, J., UTADA, H., KAGIYAMA, T., HASHIMOTO, T., and TAKAHASHI ,Y., Earth and Planetary Science Letters, 203, 2, 769-777. | | Mantle metasomatism and rapid ascent of slab components beneath Miyakejima volcano, Izu arc, Japan (abs.)(2002), YOKOYAMA, T., KOBAYASHI, K., KURITANI, T., and NAKAMURA, E.., Geochimica et Cosmochimica Acta , Abstracts of the 12th Annual V.M. Goldschmidt Conference, 66, suppl.1, A864-A864. | | 三宅島1983年噴火複合岩脈の応力インバージョン解析(序報)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 三浦 大助・和田 穣隆, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V033-P010. | | 傾斜およびGPSデータから推定された2000年6月26日~27日の三宅島のマグマ貫入過程(C80)(演旨)(2002), 上田 英樹・藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 174-174. | | 傾斜およびGPSデータから推定された2000年6月26日~27日の三宅島のマグマ貫入過程(演旨)(2002), 上田 英樹・藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 12-12. | | 三宅島火山2000年噴火のマグマ供給系(2002), 下司 信夫・嶋野 岳人・長井 雅史・中田 節也, 火山, 47, 5, 419-434. | | 噴出物の組織・組成の時間変化から推測する三宅島2000年噴火のメカニズム)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 下司 信夫・嶋野 岳人・長井 雅史・中田 節也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V033-P009. | | 三宅島で観測された1周波GPS解析における電離層の影響(P207)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 中尾 茂・潟山 弘明・増成 友宏, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 290-290. | | GISを用いた2000年三宅島噴火に伴う泥流発生状況の予察的研究(ポスターセッション)(演旨)(2002), 中山 大地・黒田 真二郎, 日本地理学会発表要旨集, 61, 264-264. | | 三宅島2000年8月18日噴火によって生じた火山豆石の形成過程(ポスターセッション)(演旨)(2002), 中山 聡子・千葉 達朗・長井 雅史・遠藤 邦彦, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 130-130. | | 三宅島火山ガスの佐倉の酸性降水におよぼす影響について(2002), 中村 圭三, 環境情報研究, 10, 9-23. | | 三宅島2000年8月29日噴火による火砕流堆積物の産状(2002), 伊藤 順一・星住 英夫・川辺 禎久・下司 信夫・東宮 昭彦, 地球,号外--活動的火山--, 39, 142-149. | | 三宅島2000年8月29日噴火による火砕流堆積物の産状(ポスターセッション)(演旨)(2002), 伊藤 順一・星住 英夫・川辺 禎久・東宮 昭彦, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-P039. | | 三宅島2000年噴火--酸性雨編--(2002), 佐藤 努・中村 太郎・伊藤 順一・高橋 誠, 地質ニュース, 574, 16-23. | | 全島避難から1年半が経過した三宅島(2002), 佐藤 努・東宮 昭彦, 地質ニュース, 574, 3-4. | | 2000年噴火後の三宅島の地下水の水素・酸素・炭素・硫黄同位体比(ポスターセッション)(演旨)(2002), 佐藤 努・高橋 誠・中村 太郎・安原 正也・町田 功・松本 則夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), H002-P003. | | 大路池における降雨イベント時の水収支--三宅島2000年イベントに関連して--(2002), 佐藤 努・高橋 誠・松本 則夫・中村 太郎, 日本水文科学会誌, 32, 3, 83-91. | | 地形計測における航空機搭載SARの活用--三宅島2000年噴火時の事例--(2002), 佐藤 潤・飯田 洋・宮脇 正典, 写真測量とリモートセンシング, 41, 4, 61-65. | | 三宅島2000年噴火--酸性雨編--(2002), 佐藤 努・中村 太郎・伊藤 順一・高橋 誠, 地質ニュース, 574, 16-23. | | 全島避難から1年半が経過した三宅島(2002), 佐藤 努・東宮 昭彦, 地質ニュース, 574, 3-4. | | 地形計測における航空機搭載SARの活用--三宅島2000年噴火時の事例--(2002), 佐藤 潤・飯田 洋・宮脇 正典, 写真測量とリモートセンシング, 41, 61-65. | | 三宅島2000年噴火火山灰試料の化学的および鉱物学的諸性質について(2002), 加藤 拓・東 照雄・上條 隆志・田村 憲司, ペドロジスト, 46, 1, 14-21. | | 三宅島火山過去7000年間の活動とマグマの化学組成の変遷(2002), 千葉大学理学部・津久井 雅志, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 1-3. | | 三宅島火山における絶対重力連続観測(続報)(演旨)(2002), 古屋 正人・大久保 修平・孫 文科・及川 純・山中 佳子・渡辺 秀文, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-026. | | 三宅島火山における絶対重力連続モニター(その3)(演旨)(2002), 古屋 正人・大久保 修平・孫 文科・渡辺 秀文・松本 滋夫, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 113-113. | | 2000年6月26-27日三宅島における地殻変動--30秒キネマテックGPS解析による結果--(2002), 名古屋大学大学院理学研究科・東京大学地震研究所・防災科学技術研究所・海上保安庁水路部, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 66-68. | | 三宅島2000年噴火にともなう伊豆諸島の地殻変動(2002), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 41-48. | | 三宅島における全磁力観測(1980年~2000年)(2002), 地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 51-53. | | 三宅島における地磁気3成分観測(2002), 地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 54-56. | | 三宅島火山2000~02年噴火--ヘリコプター観察に見る表面諸変化--(ポスターセッション)(演旨)(2002), 大島 治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-P038. | | 三宅島火山噴火2000-2002年(演旨)(2002), 大島 治, 日本地質学会第109年学術大会講演要旨, 157-157. | | 三宅島火山噴火の上空観察2000~2002(ポスターセッション)(演旨)(2002), 大島 治, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 131-131. | | 三宅島2000年噴火:噴出物中のガラス包有物組成の特徴とSO2大量放出の要因(2002), 安田 敦・中田 節也・藤井 敏嗣, 東京大学地震研究所彙報, 77, 1, 43-54. | | 航空機搭載型MSSによる三宅島の二酸化硫黄ガス濃度分布の定量(2001/12/17)(演旨)(2002), 実渕 哲也・鵜川 元雄・宮坂 聡・久保田 竜, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 5-5. | | 伊豆諸島三宅島火山2000年噴火のマグマ供給系--1469-1983年噴火と比較して--(ポスターセッション)(演旨)(2002), 宮坂 瑞穂, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 128-128. | | 三宅島2000年火山灰粒子の特徴と本質物の特定(2002), 宮城 磯治・東宮 昭彦, 火山, 47, 1, 27-31. | | 画像解析から推定した三宅島火山噴煙の組成と温度(ポスターセッション)(演旨)(2002), 寺田 暁彦・井田 喜明, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-P035. | | 画像解析による三宅島火山の噴煙長期変化(演旨)(2002), 寺田 暁彦・井田 喜明, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 6-6. | | 三宅島火山の噴煙高度変動と逆転層との関係(2002), 寺田 暁彦・井田 喜明, 地球,号外--活動的火山--, 39, 121-129. | | 2000年8月の三宅島に関する火山活動評価・情報伝達上の問題点(2002), 小山 真人, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 125-133. | | 三宅島2000年火山活動における超長周期パルスに先行して発生する地震系列(演旨)(2002), 小林 知勝・大湊 隆雄・井田 喜明, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-029. | | 三宅島2000年火山活動における岩脈貫入後から山頂噴火までに頻発する低周波地震(演旨)(2002), 小林 知勝・大湊 隆雄・藤田 英輔・井田 喜明, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 10-10. | | 最近の三宅島の火山活動(その4)--活動の概況--(演旨)(2002), 尾台 正信, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-025. | | 大気圧の連続観測で捉えた三宅島における山頂陥没の決定的証拠(演旨)(2002), 山本 英二・藤田 英輔・鵜川 元雄, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 11-11. | | 2000年三宅島火山の噴火活動予測とトレンド残差の積分図(演旨)(2002), 山科 健一郎, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 13-13. | | 2000年三宅島噴火によって火山灰が堆積した斜面からの土砂流出の経年変化(第1報)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 山越 隆雄・水山 高久・内田 太郎・仲野 公章・安養寺 信夫・千葉 達朗, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-P040. | | 三宅島噴火後1年間の火山灰堆積斜面の侵透能と土砂流出の変化(2002), 山越 隆雄・水山 高久・内田 太郎・野村 康裕・安養寺 信夫・枦木 敏仁, 砂防学会誌,新砂防, 55, 2, 36-42. | | 最近の三宅島の火山活動(その5)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 山里 平・気象庁地震火山部・三宅島測候所, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 133-133. | | 三宅島1983年噴火のマグマの脱ガス過程--その2--(ポスターセッション)(演旨)(2002), 嶋野 岳人・中田 節也, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 127-127. | | 三宅島2000年カルデラの観察--カルデラ内の変化と玄武岩質成層火山の断面--(2002), 川辺 禎久, 地球,号外--活動的火山--, 39, 136-141. | | 三宅島2000年カルデラの観察--カルデラ内の変化と玄武岩質成層火山の断面--(V032-P037)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 川辺 禎久, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-P037. | | ヘリ観測による三宅島2000年カルデラの様子(2002), 川辺 禎久・中野 俊・東宮 昭彦・伊藤 順一, 地質ニュース, 574, 1-2. | | 三宅島ヘリ観測記録:2000年9月分(2002), 川辺 禎久・中野 俊・風早 康平・金子 克哉・伊藤 順一・星住 英夫・山元 孝広・宮城 磯治, 地質調査総合センター研究資料集, 380, 36, 1 CD-ROM. | | 三宅島2000年噴火--ヘリ観測編--(2002), 川辺 禎久・宮城 磯治・東宮 昭彦ほか, 地質ニュース, 574, 10-15. | | 三宅島八丁平噴火の噴火年代(ポスターセッション)(演旨)(2002), 川辺 禎久・津久井 雅志・新堀 賢志, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 126-126. | | ヘリ観測による三宅島2000年カルデラの様子(2002), 川辺 禎久・中野 俊・東宮 昭彦・伊藤 順一, 地質ニュース, 574, 1-2. | | 三宅島ヘリ観測記録:2000年9月分(2002), 川辺 禎久・中野 俊・風早 康平・金子 克哉・伊藤 順一・星住 英夫・山元 孝広・宮城 磯治, 地質調査総合センター研究資料集, 380, . | | 三宅島2000年噴火--ヘリ観測編--(2002), 川辺 禎久・宮城 磯治・東宮 昭彦・伊藤 順一・中野 俊・高田 亮・宇都 浩三・松島 喜雄・山元 孝広・石塚 吉浩・星住 英夫・浜崎 聡志・佐藤 久夫・斎藤 元治・須藤 茂・栗原 新・浦井 稔・風早 康平・篠原 宏志・石塚 治・下司 信夫・金子 克哉, 地質ニュース, 574, 10-15. | | 三宅島における火山ガス観測--陥没火口からの火山ガス直接採取の試み--(演旨)(2002), 平林 順一・野上 健治・森 健彦・大場 武・風早 康平, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 4-4. | | ガラス包有物分析に基づく三宅島火山2000年8月18日噴火マグマの上昇プロセス(演旨)(2002), 斎藤 元治・宇都 浩三・風早 康平・篠原 宏志, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 1-1. | | 三宅島火山観測井の孔井試料の岩石学的特徴(ポスターセッション)(演旨)(2002), 新堀 賢志・津久井 雅志・川辺 禎久・鵜川 元雄, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 125-125. | | 潮位データから検討する1983年三宅島噴火時の迅速な地殻上下変動(演旨)(2002), 木股 文昭・MEILANO Irwan, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-027. | | 2000年三宅島カルデラ形成時の磁場変動(演旨)(2002), 杉岡 学・鍵山 恒臣・笹井 洋一・上嶋 誠・橋本 武志, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 9-9. | | 2000年三宅島噴火・カルデラ形成に伴う急激な全磁力変化(ポスターセッション)(演旨)(2002), 杉岡 学・鍵山 恒臣・笹井 洋一・上嶋 誠・橋本 武志, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-P034. | | 三宅島火山の降下ピストンによる強制冷却脱ガスモデル(演旨)(2002), 村上 亮, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 7-7. | | 三宅島における火山ガス組成遠隔測定(2002), 東京大学大学院理学系研究科, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 123-124. | | 三宅島火山におけるCO2拡散放出量および土壌ガスの調査(2002), 東京大学大学院理学系研究科, 火山噴火予知連絡会会報, 81, 54-56. | | 地上気象観測で捉えられた三宅島2000年8月29日の降灰と火砕流(ポスターセッション)(演旨)(2002), 林 豊, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 132-132. | | 地下構造から見たカルデラの分類--三宅島2000年噴火に関連して--(2002), 横山 泉, 北海道大学地球物理学研究報告,浦上 晃一教授および本谷 義信助教授記念号, 65, 157-166. | | 三宅島~新島・神津島周辺の地震活動(2000年6月26日~2001年4月30日)(2002), 気象庁地震予知情報課, 火山噴火予知連絡会会報, 9-13. | | 三宅島~新島・神津島周辺の地震活動(2000年6月26日~2001年4月30日)(2002), 気象庁地震予知情報課, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 9-13. | | 三宅島噴火に伴う空気振動(2002), 気象庁火山課, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 24-28. | | 三宅島の火山活動--2000年6月~2001年5月--(2002), 気象庁火山課・三宅島測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 4-8. | | 三宅島の火山活動--2000年6月~2001年5月--(2002), 気象庁火山課・三宅島測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 4-8. | | 三宅島における二酸化硫黄(SO2)放出量の観測(2000年9月~2001年5月)(2002), 気象庁火山課・三宅島測候所・産業技術総合研究所地質調査総合センターほか, 火山噴火予知連絡会会報, 113-115. | | 三宅島における二酸化硫黄(SO2)放出量の観測(2000年9月~2001年5月)(2002), 気象庁火山課・三宅島測候所・産業技術総合研究所地質調査総合センターほか, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 113-115. | | 三宅島で発生する火山性地震及び微動--2000年6月~2001年5月--(2002), 気象庁火山課・気象庁気象研究所・高木 朗充, 火山噴火予知連絡会会報, 14-23. | | 三宅島で発生する火山性地震及び微動--2000年6月~2001年5月--(2002), 気象庁火山課・気象庁気象研究所・高木 朗充, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 14-23. | | 三宅島からの放熱率時間推移(2000年9月~2001年5月)(2002), 気象研究所・福井 敬一, 火山噴火予知連絡会会報, 122-122. | | 三宅島からの放熱率時間推移(2000年9月~2001年5月)(2002), 気象研究所・福井 敬一, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 122-122. | | 三宅島火山噴火災害の現況とその対策--復旧から復興に向けて--(2002), 池田 繁敏, 土木施工, 43, 6, 52-57. | | 三宅島及び神津島におけるGPSを利用した地殻変動監視観測(2002), 河合 晃司・小山 薫・笹原 昇・深野 慶太・佐藤 まりこ・川田 光男・佐久間 和人・福良 博子・畑上 高広, 水路部技報, 20, 11-13. | | 三宅島の火山防災マップの改訂--2000年噴火・カルデラ形成事件に学ぶ--(ポスターセッション)(演旨)(2002), 津久井 雅志, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-P041. | | 三宅島の火山防災マップの検証--2000年噴火・カルデラ形成事件に学ぶ--(2002), 津久井 雅志, 地球,号外--活動的火山--, 39, 150-156. | | 三宅島火山2000年陥没カルデラ(2002), 津久井 雅志・新堀 賢志・川辺 禎久, 東京大学地震研究所彙報, 77, 1, 27-42. | | 2000年7月の三宅島・神津島・新島近海における海底地震観測(2002), 海上保安庁水路部, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 80-81. | | 海上保安庁による三宅島西方海域の調査(2002), 海上保安庁水路部, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 69-71. | | 三宅島及び神津島におけるGPSを利用した地殻変動監視観測(2002), 海上保安庁水路部, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 84-85. | | 三宅島周辺海域における変色水の分析(2002), 海上保安庁水路部, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 82-83. | | 三宅島西方海域における磁気異常(2002), 海上保安庁水路部, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 78-79. | | 三宅島西方海域の浅部地殻構造(2002), 海上保安庁水路部, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 72-77. | | 三宅島,口永良部島の航空磁気測量結果(2002), 海上保安庁海洋情報部, 火山噴火予知連絡会会報, 81, 68-69. | | 三宅島の火山活動--気象庁の観測--(ポスターセッション)(演旨)(2002), 潟山 弘明, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-P032. | | ヘリコプターによる東海地域沿岸および三宅島,神津島海域の重力測定)(演旨)(2002), 瀬川 爾朗・JOSEPH E. John・楠本 成寿・石原 丈実・駒沢 正夫・関崎 征一・高田 和典・中山 英二, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), D010-001. | | 海底圧力計を用いた相対観測:三宅島の火山活動に伴う海底地殻変動検知の試み(演旨)(2002), 玉木 崇之・藤本 博巳・日野 亮太・佐藤 峰司・山田 知朗・金沢 敏彦・村上 英幸, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), S041-004. | | 三宅島2000年6月27日に確認された開口割れ目群(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・九州大学大学院理学研究院・秋田大学教育文化学部ほか, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 64-65. | | 三宅島2000年噴火における噴出物構成物の経時変化--2000年7月~9月噴出物について--(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・伊藤 順一・宮城 磯治ほか, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 93-97. | | 三宅島2000年8月18日噴火イベントの経過と噴出物(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・伊藤 順一・高田 亮・浜崎 聡志, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 98-103. | | 三宅島における地下水観測(2000年10月~2002年1月)(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・佐藤 努・高橋 誠ほか, 火山噴火予知連絡会会報, 81, 63-65. | | 三宅島における地下水観測(2000年10月~2001年5月)(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・佐藤 努・高橋 誠・松本 則夫・中村 太郎, 火山噴火予知連絡会会報, 119-121. | | 三宅島における地下水観測(2000年10月~2001年5月)(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・佐藤 努・高橋 誠・松本 則夫・中村 太郎, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 119-121. | | 三宅島火山2000年8月18日噴出物の岩石学的特徴とガラス包有物の揮発性成分濃度(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・斎藤 元治・佐藤 久夫・川辺 禎久・宇都 浩三, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 104-108. | | 三宅島火山噴煙観測結果(~2001年10月)(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・気象研究所・気象庁火山課ほか, 火山噴火予知連絡会会報, 80, 61-62. | | 三宅島火山噴煙観測結果(~2002年1月)(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・気象研究所・気象庁火山課ほか, 火山噴火予知連絡会会報, 81, 66-67. | | 三宅島火山噴煙観測結果(2000年9月~2001年5月)(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・気象研究所・気象庁火山課ほか, 火山噴火予知連絡会会報, 109-112. | | 三宅島火山噴煙観測結果(2000年9月~2001年5月)(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・気象研究所・気象庁火山課ほか, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 109-112. | | 資源探査用将来型センサ(ASTER)による三宅島の二酸化硫黄放出量観測について(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・浦井 稔, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 116-118. | | マルチパラメータレーダによる三宅島雄山の噴煙観測(2002), 真木 雅之・岩波 越, 防災科学技術研究所研究資料, 226, 21, 1 CD-ROM". | | 三宅島溶岩試料の238U-230Th-226Raの放射非平衡分析(ポスターセッション)(演旨)(2002), 福田 聡・中井 俊一・新堀 賢志・津久井 雅志・中田 節也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V033-P008. | | 三宅島火山2000年活動に伴う地磁気変化モデルの再検討(演旨)(2002), 笹井 洋一・上嶋 誠・歌田 久司・鍵山 恒臣・ZLOTNICKI J.・橋本 武志・高橋 優志, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 8-8. | | 三宅島火山2000年活動に伴う地磁気変化モデルの再検討(C41-02)(演旨)(2002), 笹井 洋一・上嶋 誠・歌田 久司・鍵山 恒臣・ZLOTNICKI Jacques・橋本 武志・高橋 優志, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会, 112, 201-201. | | 三宅島火山の脱ガス活動(その3):火山ガス組成から推定されるマグマ溜まりの脱ガス(演旨)(2002), 篠原 宏志・風早 康平・斎藤 元治・福井 敬一, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 3-3. | | 三宅島火山の脱ガス活動(その1):噴煙観測結果(ポスターセッション)(演旨)(2002), 篠原 宏志・風早 康平・松島 喜雄・福井 敬一・平林 順一・尾台 正信・中堀 康弘・飯野 英樹・森 博一, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 129-129. | | 三宅島・神津島近海の3次元速度構造(2)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 萩原 弘子・酒井 慎一・山田 知朗・金沢 敏彦・西沢 あずさ, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), S041-P008. | | 三宅島・神津島近海の3次元速度構造(P072)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 萩原 弘子・酒井 慎一・山田 知朗・金沢 敏彦・西沢 あずさ, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 222-222. | | 三宅島傾斜ステップ圧力降下振動モデル(演旨)(2002), 藤田 英輔, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-030. | | 三宅島火山活動の発端となった岩脈貫入のシナリオ(2002), 藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二・岡田 義光, 東京大学地震研究所彙報, 77, 1, 67-75. | | 伊豆大島~伊東間海底ケーブルによる電界変動観測--2000年三宅島火山噴火活動関連の異常変動--(2002), 藤縄 幸雄・青柳 勝・高橋 耕三・松本 拓己・飯高 弘・土井 卓也・葛西 直子・中野 洋・佐藤 宗純・斉藤 俊幸・佐々木 清志・資宗 克行, 防災科学技術研究所研究報告, 63, 31-55. | | 三宅島2000年噴火前後の地殻変動と変動源の推定--1983年噴火後から2001年5月までの収縮・膨張源--(2002), 西村 卓也・村上 亮・小沢 慎三郎・石本 正芳・鷺谷 威・矢来 博司・多田 尭・海津 優・鵜川 元雄, 東京大学地震研究所彙報, 77, 1, 55-65. | | 三宅島のマグマの移動は本当か?(ポスターセッション)(演旨)(2002), 酒井 慎一・山田 知朗・萩原 弘子・金沢 敏彦・西沢 あずさ, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), S041-P007. | | 三宅島2000年噴火に伴う泥流発生状況に関する予察報告(演旨)(2002), 鈴木 毅彦・山崎 晴雄・内記 昭彦・大石 雅之, 日本地理学会発表要旨集, 62, 152-152. | | 最近の三宅島の全磁力変化(ポスターセッション)(演旨)(2002), 鍵山 恒臣・小山 悦郎・杉岡 学・小山 茂・笹井 洋一・藤井 郁子・瀧沢 倫明・伊藤 信和・碓井 勇二, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-P033. | | 最近の三宅島の全磁力変化(2002), 鍵山 恒臣・小山 悦郎・杉岡 学・笹井 洋一・小山 茂・藤井 郁子・滝沢 倫明・伊藤 信和・碓井 勇二, 地球,号外--活動的火山--, 39, 115-120. | | 三宅島火山2000年噴火の火口近傍堆積物(ポスターセッション)(演旨)(2002), 長井 雅史・下司 信夫・吉本 充宏・中田 節也・金子 隆之, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V033-P007. | | 火山専用空中赤外映像装置による三宅島の山体表面温度観測結果(2002), 防災科学技術研究所・実渕 哲也・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 81, 50-53. | | 火山専用空中赤外映像装置による三宅島の山体表面温度観測結果(2002), 防災科学技術研究所・実渕 哲也・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 80, 58-60. | | 三宅島の地震活動・地殻変動(2002), 防災科学技術研究所・藤田 英輔・山本 英二・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 81, 57-62. | | 伊豆大島~伊東間海底ケーブルによる電界変動観測--2000年三宅島火山噴火活動関連の異常変動--(2002), 防災科学技術研究所・通信総合研究所・産業技術総合研究所ほか, 火山噴火予知連絡会会報, 79, 119-125. | | 火山専用空中赤外映像装置VAM-90Aによる三宅島の温度観測(2002), 防災科学技術研究所・鵜川 元雄・藤田 英輔, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 49-50. | | 三宅島火山の地震・地殻変動観測結果(2002), 防災科学技術研究所・鵜川 元雄・藤田 英輔・山本 英二, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 29-40. | | 2000年三宅島火山噴火活動に伴う電界変動について(2002), 防災科学技術研究所・(元)通信総合研究所・産業技術総合研究所ほか, 火山噴火予知連絡会会報, 78, 57-63. | | 三宅島2000年噴火レポート(演旨)(2002), 青谷 知己, 地学団体研究会総会プログラム・講演要旨, 56, 153-156. | | 三宅島火山2000~2002活動におけるSO2放出量観測と問題点(2002), 風早 康平・篠原 宏志・尾台 正信・森 博一・中堀 康弘・飯野 英樹・平林 順一, 地球,号外--活動的火山--, 39, 130-135. | | 三宅島火山2000-2002活動における二酸化硫黄放出量観測と問題点(ポスターセッション)(演旨)(2002), 風早 康平・篠原 宏志・尾台 正信・森 博一・中堀 康弘・飯野 英樹・平林 順一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-P036. | | 三宅島火山の脱ガス活動(その2):火山ガス放出量の変動とその要因(演旨)(2002), 風早 康平・篠原 宏志・斎藤 元治, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 2-2. | | 新島・式根島・神津島の変動はなぜ時間変化するのか?--2000年三宅島噴火に伴う地殻活動--(2002), 飯尾 能久, 東京大学地震研究所彙報, 77, 1, 77-85. | | 2000年三宅島・神津島・新島付近の群発地震活動におけるb値の空間分布と時間変化(2002), 高山 博之・吉田 明夫, 地震 第2輯, 55, 3, 295-300. | | Magma migrations and caldera formation revealed by tilt observation during the 2000 Miyakejima volcano eruption, Japan: (1) dike intrusions and (2) tilt-steps with 50-s pulse waves (poster session) (abs.)(2001), FUJITA Eisuke, YAMAMOTO Eiji, UKAWA Motoo, Eos,Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F1369-F1369. | | Mechanism of Caldera Collapse during the Miyakejima 2000 Eruption, Japan (poster session) (abs.)(2001), GESHI Nobuo, NAKADA Setsuya, Eos,Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F1369-F1369. | | Diffuse emission of CO2 from Miyakejima volcano, Japan(2001), HERNANDEZ Pedro A.・SALAZAR Jose M.・SHIMOIKE Yoichi, MORI TOSHIYA, NOTSU Kenji, PEREZ Nemesio, Chemical Geology, 177, 175-185. | | RADARSAT Determination of the Outlines of the Successively Collapsing Caldera at the Miyakejima 2000 Eruption, Japan(2001), KANEKO Takayuki, SUDO Noboru, WOOSTER Martin J., GESHI Nobuo, SHIMANO Taketo, NAGAI Masashi, NAKADA Setsuya, Bulletin of the Volcanological Society of Japan, 46, 205-209. | | Tidal influence on the 2000 Miyake-jima eruption and its implications for hydrothermal activity and volcanism(2001), KASAHARA Junzo, NAKAO Shigeru, KOKETSU Kazuki, Proceedings of the Japan Academy, Series B Physical and Biological Sciences, 77, 98-103. | | Observation of Atomospheric 212Pb originating from the 2000 Eruptive Activity of Miyake-jima Volcano, Japan(2001), KOIKE Yuya, DOI Taeko, SAITO Takashi, NAKAMURA Toshihiro, SATO Jun, Radioisotopes, 50, 398-402. | | Rapid Ground Deformations at the Miyakejima Volcano, Central Japan Detected by 30-sec Kinematic GPS Analysis on June 26-27, 2000 (abs.)(2001), MEILANO Irwan, KIMATA Fumiaki, FUJII Naoyuki, NAKAO Shigeru, WATANABE Hidefumi, UKAWA Motoo, FUJITA Eisuke, KAWAI Kouji, Eos,Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F1399-F1399. | | Magma plumbing system of 2000 eruption of Miyakejima volcano, Izu Mariana Arc, Japan (poster session) (abs.)(2001), MIYASAKA-AMMA Mizuho, NAKAGAWA Mitsuhiro, NAKADA Setuya, Eos,Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F1369-F1369. | | Seafloor Geodetic Observations West off Miyake-jima Island During January to April, 2001 (poster session) (abs.)(2001), MOCHIZUKI Masashi, SATO Mariko, YABUKI Tetsuichiro, YOSHIDA Zengo, ASADA Akira, EOS, 82, F274-F274. | | Seafloor Geodetic Observations West off Miyake-jima Island During January to April, 2001 (poster session) (abs.)(2001), MOCHIZUKI Masashi, SATO Mariko, YABUKI Tetsuichiro, YOSHIDA Zengo, ASADA Akira, Eos,Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F274-F274. | | Crustal Deformation Associated With the 2000 Eruption and Degassing Process of Miyakejima, Izu Islands, Japan (poster session) (abs.)(2001), NISHIMURA Takuya ,MURAKAMI Makoto, SAGIYA Takeshi, YARAI Hiroshi, TADA Takashi, KAIDZU Masaru, Eos,Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F274-F274. | | Crustal Deformation Associated With the 2000 Eruption and Degassing Process of Miyakejima, Izu Islands, Japan (poster session) (abs.)(2001), NISHIMURA Takuya, MURAKAMI Makoto, SAGIYA Takeshi, YARAI Hiroshi, TADA Takashi, KAIDZU Masaru, EOS, 82, F274-F274. | | Evaluation of electric and magnetic field monitoring of Miyake-jima volcano (Central Japan): 1995-1999(2001), SASAI Yoichi, ZLOTNICKI Jacques, NISHIDA Yasuhori, UYESHIMA Makoto, YVETOT Paul, TANAKA Yoshikazu, WATANABE Hidefumi, TAKAHASHI Yuji, Annali di Geofisica, 44, 239-260. | | Magnetite Composition as a Tool for Judging Phreatic/Phreatomagmatic Eruptions: Case Studies on Usu and Miyakejima Volcano, Japan (poster session) (abs.)(2001), TOMIYA Akihiko, MIYAGI Isoji, Eos,Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F1350-F1350. | | 三宅島火山の山頂陥没(2000年7月8日)に先行した熱水系の変化--自然電位観測からの推定--(演旨)(2001), ZLOTNICKI Jacques・笹井 洋一・西田 泰典・YVETOT Paul・上嶋 誠・小山 崇夫・高橋 優志・浅利 晴紀, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 110, 175-175. | | 三宅島火山の山頂陥没(2000年7月8日)に先行した熱水系の変化--自然電位観測からの推定--(演旨)(2001), ZLOTNICKI J・笹井 洋一・西田 泰典・YVETOT P・上嶋 誠・小山 崇夫・高橋 優志・浅利 晴紀, 日本火山学会講演予稿集, 30-30. | | GPS稠密観測網でとらえた三宅島火山における脱ガス期の地殻変動(演旨)(2001), 三宅島火山総合観測班(GPS観測グループ), 日本火山学会講演予稿集, 24-24. | | 三宅島の最近の全磁力変化(ポスターセッション)(演旨)(2001), 三宅島電磁気研究グループ, 日本火山学会講演予稿集, 122-122. | | 三宅島2000年山頂噴火に伴う自然電位変化について(演旨)(2001), 上嶋 誠・笹井 洋一・三宅島火山観測班(熱・電磁気グループ)・鍵山 恒臣, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-025. | | 2000年8月18日の三宅島山頂噴火に伴った自然電位変化について(演旨)(2001), 上嶋 誠・笹井 洋一・宗包 浩志・小山 茂・鍵山 恒臣・西田 泰典, 日本火山学会講演予稿集, 31-31. | | 三宅島2000年噴出物の岩石学的特徴から推測する三宅島火山のマグマ供給系(演旨)(2001), 下司 信夫・嶋野 岳人・中田 節也, 日本火山学会講演予稿集, 36-36. | | 三宅島で何が起こったのか(2001), 中田 節也, 東京大学地震研究所広報, 10-13. | | 三宅島2000年噴火の推移と噴出物(演旨)(2001), 中田 節也・金子 隆之・鎌田 桂子・野沢 暁史・大学合同観測班地質グループ, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-013. | | 三宅島2000年噴火が残した火山学的成果(2001), 中田 節也, 地震工学ニュース, 178, 33-37. | | レシーバー関数解析による三宅島直下のS波速度構造(ポスターセッション)(演旨)(2001), 中道 治久・藤田 英輔・及川 純, 日本火山学会講演予稿集, 124-124. | | 三宅島ヘリ観測記録:2000年10月分(2001), 中野 俊・宮城 磯治・伊藤 順一・川辺 禎久・浜崎 聡志・高田 亮・星住 英夫・山元 孝広, 地質調査総合センター研究資料集, 1 CD-ROM. | | 2000年三宅島噴火の爆発性(演旨)(2001), 井田 喜明, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-018. | | 三宅島の山頂爆発(2001), 井田 喜明, 月刊地球, 23, 760-769. | | 三宅島火山2000年噴火における噴出物の硫黄同位体比の変動(演旨)(2001), 今井 亮・下司 信夫・嶋野 岳人・中田 節也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-031. | | 三宅島火山側火山体の組成変化トレンドと地下構造(演旨)(2001), 伊藤 弘志・吉田 武義・木村 純一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-002. | | 三宅島火山活動に対する総合的研究観測(2001), 伊藤 順一, 地質ニュース, 561, 1-3. | | 三宅島北西での海底地殻変動観測(演旨)(2001), 佐藤 まりこ・片山 真人・小山 薫ほか, 海洋調査技術学会研究成果発表会講演要旨集, 13, 39-40. | | 三宅島北西での海底地殻変動観測の現状(ポスターセッション)(演旨)(2001), 佐藤 まり子・浅田 昭・望月 将志ほか, 日本火山学会講演予稿集, 126-126. | | 三宅島における地下水観測と湧水の水質変化(ポスターセッション)(演旨)(2001), 佐藤 努・町田 功・高橋 誠・松本 則夫・中村 太郎・安原 正也・小泉 尚嗣, 日本火山学会講演予稿集, 121-121. | | 三宅島2000年噴火--地下水観測編--(2001), 佐藤 努・高橋 誠・松本 則夫・中村 太郎・安原 正也・小泉 尚嗣・金城 壱典・野友 卓・大川 智子, 地質ニュース, 6-14. | | 三宅島雄山の粘性(演旨)(2001), 前田 亟, 日本火山学会講演予稿集, 26-26. | | GPS測量でとらえた2000年9月以降の三宅島における地殻変動(演旨)(2001), 及川 純・三宅島火山総合観測班(GPS観測グループ)・渡辺 秀文, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-034. | | 地震波形から推定した三宅島火山直下の地震波減衰領域(演旨)(2001), 及川 純・井田 喜明・藤田 英輔, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-022. | | GPS稠密観測網でとらえた三宅島火山における脱ガス期の地殻変動(演旨)(2001), 及川 純・松島 健・渡辺 篤志ほか, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 82-82. | | 2001年三宅島火山における絶対重力連続モニター(演旨)(2001), 古屋 正人・大久保 修平・孫 文科・山中 佳子・及川 純・渡辺 秀文, 日本火山学会講演予稿集, 22-22. | | 2000年三宅島火山の陥没開始から大噴火直前までの重力変化(演旨)(2001), 古屋 正人・大久保 修平・田中 愛幸・孫 文科・渡辺 秀文, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-021. | | 三宅島等GIS用デ-タ2(CD-ROM)(2001), 国土地理院, 国土地理院技術資料D・1-No.389, 1 CD-ROM. | | 重力の時空間変動からよみとる2000年三宅島火山活動の推移(演旨)(2001), 大久保 修平・古屋 正人・孫 文科・渡辺 秀文, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-012. | | 三宅島の噴火活動に伴う地殻変動のRADARSAT画像を用いた検出(2001), 大倉 博・島田 政信, 日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, 30, 247-250. | | 三宅島火山2000年噴火で大気に拡散した硫黄成分の濃度と同位体比(演旨)(2001), 大場 武・平林 順一・野上 健治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-030. | | 三宅島2000-01年噴火--ヘリコプター観察にみる活動推移--(ポスターセッション)(演旨)(2001), 大島 治, 日本火山学会講演予稿集, 114-114. | | 三宅島2000年カルデラは島弧火山に普遍的か?(演旨)(2001), 大島 治, 日本火山学会講演予稿集, 37-37. | | 三宅島2000年噴火に学ぶ島弧火山のカルデラ生成様式(演旨)(2001), 大島 治, 日本地質学会第108年学術大会講演要旨, 137-137. | | 三宅島火山2000~年活動の経過と今後の展開シナリオ(ポスターセッション)(演旨)(2001), 大島 治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V0-P006. | | 三宅島における稠密地震観測(演旨)(2001), 大湊 隆雄・及川 純・松島 健・渡辺 篤志・中道 治久・渡辺 秀文・長田 昇, 日本火山学会講演予稿集, 21-21. | | ピストンモデルに基づく三宅島噴火における脱ガス量の見積もり(演旨)(2001), 大湊 隆雄・渡辺 秀文, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-036. | | Dislocation理論と2000年三宅島火山地震活動に伴う断層モデルの推断(演旨)(2001), 孫 文科・大久保 修平, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 87-87. | | 神津島・三宅島付近の深部構造探査(序報)(演旨)(2001), 宇平 幸一・小平 秀一・鶴 哲郎,杉岡 裕子・藤江 剛・三ヶ田 均・金田 義行・末広 潔, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-011. | | Double-Difference法を用いて再決定した2000年6月26日の三宅島の地震活動(演旨)(2001), 宇平 幸一・馬場 俊孝・森 博一・潟山 弘明・浜田 信生, 日本火山学会講演予稿集, 18-18. | | 三宅島火山2000年噴火のマグマ上昇モデル-8月18日噴出物および高濃度SO2火山ガスからの考察-(2001), 宇都 浩三・風早 康平・斉藤 元治ほか, 地学雑誌, vol.110, no.2, 257-270. | | 三宅島2000年噴火噴出物のガラス包有物に記録されたマグマのS濃度とfO2環境(2001), 安田 敦・中田 節也・藤井 敏嗣, 火山, 46, 165-173. | | 斑晶ガラス包有物に記録された三宅島マグマ溜まりの環境(ポスターセッション)(演旨)(2001), 安田 敦・中田 節也・藤井 敏嗣, 日本火山学会講演予稿集, 119-119. | | 三宅島における繰り返しELF-MT観測(ポスターセッション)(演旨)(2001), 宗包 浩志・鍵山 恒臣・上嶋 誠・小山 悦朗・小山 茂, 日本火山学会講演予稿集, 123-123. | | 伊豆諸島三宅島火山の岩石学的研究--西暦1469年~1983年のマグマ供給システム--(演旨)(2001), 宮坂 瑞穂・中川 光弘, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-003. | | 三宅島2000年噴出物の反射電子像(2001), 宮城 磯治・伊藤 順一・川辺 禎久・宇都 浩三・星住 英夫, 地質調査総合センター研究資料集, 1 CD-ROM. | | ヘリコプターの機影を「スケール」として用いる試み--三宅島山頂部の地上対象物の大きさ見積もり--(ポスターセッション)(演旨)(2001), 宮城 磯治・東宮 昭彦, 日本火山学会講演予稿集, 115-115. | | 火山灰の色から火山弾の温度を推定する方法:三宅島2000年8月18日のカリフラワー状火山弾(演旨)(2001), 宮城 磯治・東宮 昭彦, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-017. | | 三宅島2000年噴火--噴出物編--(2001), 宮城 磯治・東宮 昭彦・星住 英夫ほか, 地質ニュース, 7-13. | | 噴出物含水量からみた三宅島2000年7月14日および8月18日の噴火様式(演旨)(2001), 宮城 磯治・森下 祐一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-015. | | 三宅島2000年噴火とそこで活動したマグマ(2001), 宮城 磯治・東宮 昭彦・伊藤 順一・川辺 禎久・中野 俊・風早 康平・篠原 宏志・宇都 浩三, 地質ニュース, 557, 1-4. | | 水準測量によって明らかにされた三宅島火山における鉛直地盤変動(演旨)(2001), 宮崎 務, 日本火山学会講演予稿集, 23-23. | | 伊豆諸島の岩礁における地殻変動観測及び三宅島噴火による周辺海域の地殻変動(2001), 寺井 孝二・矢吹 哲一朗・笹原 昇・河合 晃司・深野 慶太・佐藤 まりこ・仙石 新, 水路部研究報告, 73-86. | | 三宅島2000年9月以降の噴煙高度の解析--周辺大気の効果--(演旨)(2001), 寺田 暁彦・井田 喜明, 日本火山学会講演予稿集, 33-33. | | 衛星画像に見る三宅島噴煙と島内の火山ガス濃度(ポスターセッション)(演旨)(2001), 小山田 恵・木下 紀正, 日本火山学会講演予稿集, 127-127. | | 三宅島の噴煙と火山ガス 5.三宅島噴煙と火山ガス移流の衛星データによる検討(2001), 小山田 恵・木下 紀正・飯野 直子・金柿 主税, 噴煙と火山ガスの動態を探る--三宅島2000年噴火にあたって--, 17-20. | | 三宅島の噴煙と火山ガス 6.三宅島噴煙と火山ガス移流の衛星データによる検討2--2000年10月~12月--(2001), 小山田 恵・木下 紀正・飯野 直子・金柿 主税, 噴煙と火山ガスの動態を探る--三宅島2000年噴火にあたって--, 21-24. | | 三宅島噴煙と火山ガス移流の衛星データによる検討2--2000年10~12月--(2001), 小山田 恵・木下 紀正・飯野 直子・金柿 主税, 日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, 30, 57-60. | | 2000年三宅島から新島・神津島近海の群発地震活動に伴う時間遅れの地殻変動(演旨)(2001), 小林 昭夫・吉田 明夫・海津 優・小沢 慎三郎・吉野 泰造, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-008. | | 三宅島2000年火山活動における50秒パルスに先行して発生する群発地震(演旨)(2001), 小林 知勝・大湊 隆雄・井田 嘉明, 日本火山学会講演予稿集, 19-19. | | 三宅島火山の2000年の噴火に起因すると推定される大気中の212Pb濃度の変動(演旨)(2001), 小池 裕也・土井 妙子・中村 利広・佐藤 純, 理工学における同位元素・放射線研究発表会要旨集, 38, 140-140. | | 三宅島の噴火と伊豆諸島のテクトニクス(2001), 山岡 耕春, 月刊地球, 23, 776-783. | | 2000年の三宅島における火山活動に伴う傾斜変動--ステップ状傾斜変動に先行して発生した火山性地震に同期した変動--(演旨)(2001), 山本 英二・藤田 英輔・鵜川 元雄・岡田 義光, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-019. | | 三宅島火山2000年6月27日の海底噴火における噴火様式とマグマの脱水過程(演旨)(2001), 嶋野 岳人・金子 隆之・中田 節也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-016. | | 三宅島火山八丁平カルデラ形成に関わる噴出物の岩石学的特徴(ポスターセッション)(演旨)(2001), 新堀 賢志・津久井 雅志, 日本火山学会講演予稿集, 118-118. | | 三宅島雄山の噴火による火山ガス汚染(2001), 早福 正孝・辰市 祐久・古明地 哲人・上野 広行・岩崎 好陽・鎌滝 裕輝, 東京都環境科学研究所年報, 44-50. | | 三宅島西方海域での海底地殻変動観測(ポスターセッション)(演旨)(2001), 望月 将志・佐藤 まりこ・矢吹 一朗・吉田 善吾・浅田 昭, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 134-134. | | 三宅島火山ガスの動態と危険性評価(演旨)(2001), 木下 紀正, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-028. | | 三宅島の噴煙と火山ガス 4.三宅島火山ガスの動態と気象条件(2001), 木下 紀正・小山田 恵・金柿 主税・飯野 直子, 噴煙と火山ガスの動態を探る--三宅島2000年噴火にあたって--, 13-16. | | 2000年三宅島火山噴火及び伊豆諸島近海の地震災害に関する「災害現況図」の作成について(2001), 木佐貫 順一・小野塚 良三・関口 辰夫, 国土地理院時報, 11-22. | | 地域変動観測による三宅島における1983年噴火およびそれ以降のマグマ供給システムの検討(演旨)(2001), 木股 文昭, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-004. | | 伊豆大島および三宅島(2000年噴火以前)における定常的膨張性地殻変動の周期性(演旨)(2001), 村上 亮, 日本火山学会講演予稿集, 25-25. | | 2000年9月以降の三宅島の収縮とガス放出との関係(演旨)(2001), 村上 亮・西村 卓也・小沢 慎三郎, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-033. | | 三宅島火山2000年噴火の本質物質--磁鉄鉱組成からの制約--(演旨)(2001), 東宮 昭彦・宮城 磯治・斎藤 元治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-014. | | 稠密地震観測による三宅島浅部構造の推定(序報)(演旨)(2001), 松島 健・大湊 隆雄・及川 純・渡辺 篤志・中道 治久・渡辺 秀文・長田 昇, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 96-96. | | 三宅島山頂火口からの水蒸気放出量および放熱量の推定(その1)(ポスターセッション)(演旨)(2001), 松島 喜雄・西 祐司, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V0-P009. | | 三宅島山頂火口からの水蒸気放出量の推定(演旨)(2001), 松島 喜雄・西 祐司, 日本火山学会講演予稿集, 32-32. | | 三宅島諸島神津島地震における核崩落反応の観察(演旨)(2001), 松本 高明, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-007. | | 2000(平成12)年三宅島近海の地震活動(2001), 棚田 俊收, 神奈川県温泉地学研究所 観測だより, 7-10. | | 三宅島火山噴煙中の火山ガス化学組成の遠隔測定(演旨)(2001), 森 俊哉・角野 浩史・野津 憲治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-029. | | 2000年噴火以前の三宅島の3次元磁気構造 --地磁気トモグラフィーの試み--(2001), 植田 義夫・中川 久穂・小野寺 健英・鈴木 晃・熊川 浩一・久保田 隆二, 水路部研究報告, 19-36. | | 三宅島西方.群発地震発生海域の地殻構造と銭州海嶺北部のテクトニクス(2001), 植田 義夫・加藤 幸弘・三宅島西方海域調査班, 水路部研究報告, 37-56. | | 最近の三宅島の火山活動(演旨)(2001), 気象庁地震火山部・三宅島測候所・菅野 智之, 日本火山学会講演予稿集, 35-35. | | 三宅島2000年カルデラ壁の観察と雄山の表層構造(ポスターセッション)(演旨)(2001), 津久井 雅志, 日本火山学会講演予稿集, 116-116. | | 三宅島火山の形成史(2001), 津久井 雅志・新堀 賢志・川辺 禎久・鈴木 裕一, 地学雑誌, vol.110, no.2, 156-167. | | 三宅島におけるASTERによるSO2放出量の観測(演旨)(2001), 浦井 稔, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-027. | | 三宅島火山のカルデラ陥没過程と噴火のメカニズム(演旨)(2001), 渡辺 秀文, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-026. | | 三宅島火山の山頂陥没・水蒸気爆発・脱ガス過程から推定したマグマの動き(演旨)(2001), 渡辺 秀文, 日本火山学会講演予稿集, 28-28. | | 三宅島のカルデラはどうやってできたのだろう?(2001), 熊谷 博之, 防災科研News, 6-7. | | 三宅島溶岩試料の238U/230Th放射非平衡分析(ポスターセッション)(演旨)(2001), 福田 聡・中井 俊一・新堀 賢志・津久井 雅史・中田 節也, 日本地球化学会年会講演要旨集(第48回), 100-100. | | 地磁気.地電位観測から推定される三宅島火山の2000年活動(2001), 笹井 洋一・上嶋 誠・歌田 久司・鍵山 恒臣・ZLOTNICKI Jacques・橋本 武志・高橋 優志, 地学雑誌, 110, 226-244. | | 三宅島の脱ガス活動--火山ガス観測の意義--(2001), 篠原 宏志・福井 敬一・風早 康平・斉藤 元治, 月刊地球, 23, 770-775. | | 三宅島2000年噴火活動に伴う長周期地震のメカニズムとその解釈(2001), 菊地 正幸・山中 佳子・纐纈 一起, 地学雑誌, 110, 204-216. | | 三宅島火山2000年噴火の現地調査(2001), 萬年 一剛, 神奈川県温泉地学研究所 観測だより, 1-6. | | 三宅島衛星テレメータシステム・高精度GPS測位システムの運用(ポスターセッション)(演旨)(2001), 藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二, 日本火山学会講演予稿集, 125-125. | | 2000年三宅島火山活動のはじまり・ダイク貫入のシナリオ(ポスターセッション)(演旨)(2001), 藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二・岡田 義光, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 134-134. | | 三宅島のマグマ供給システム:傾斜ステップから推測したシル状マグマたまりの開口(演旨)(2001), 藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二・岡田 義光, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-020. | | 三宅島火山活動の発端となった岩脈貫入のシナリオ(2000/6/26-6/27)(演旨)(2001), 藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二・岡田 義光, 日本火山学会講演予稿集, 27-27. | | 防災科学技術研究所における火山活動観測データ処理・解析システム--三宅島のデータ処理について--(2001), 藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二, 防災科学技術研究所研究報告, 61, 83-92. | | 2000年7月の三宅島.神津島.新島近海における海底地震観測(速報)(2001), 西沢 あずさ・小野 智三・大谷 康夫・志岐 俊郎, 水路部研究報告, 57-71. | | 三宅島2000-2001年火山活動の概要(演旨)(2001), 西脇 誠, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-005. | | 東京都文京区と群馬県太田市の降雨に含まれている非海塩性硫酸イオンの硫黄同位体比--三宅島噴火の影響--(ポスターセッション)(演旨)(2001), 赤田 尚史・柳沢 文孝・本山 玲美・瀧上 豊・川端 明子・上田 晃, 日本地球化学会年会講演要旨集(第48回), 91-91. | | 地震活動から見た三宅島2000年噴火時のマグマの移動(2001), 酒井 慎一・山田 知朗・井出 哲ほか, 地学雑誌, 110, 145-155. | | NOAA AVHRRによる三宅島2000-2001年噴火の熱観測(演旨)(2001), 金子 隆之・安田 敦・石丸 達郎・高木 幹夫, 日本地質学会第108年学術大会講演要旨, 138-138. | | NOAA AVHRRによる三宅島2000-2001年噴火の熱観測(演旨)(2001), 金子 隆之・安田 敦・石丸 達郎・高木 幹雄, 日本火山学会講演予稿集, 34-34. | | RADARSAT画像による三宅島2000年陥没カルデラの地形解析(2001), 金子 隆之・須藤 昇・WOOSTER M.J.・下司 信夫・嶋野 岳人・長井 雅史・中田 節也, 火山, 46, 205-209. | | 地磁気変化から推定される三宅島2000年火山活動のエネルギー演旨)(2001), 鍵山 恒臣・笹井 洋一・歌田 久司・上嶋 誠・小山 悦郎・増谷 文雄・橋本 武志, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-035. | | 三宅島火山2000年噴火の山頂噴出物の層序と岩相(ポスターセッション)(演旨)(2001), 長井 雅史・大野 希一・下司 信夫,中田 節也・千葉 達朗・中山 聡子・大学合同観測班地質グループ, 日本火山学会講演予稿集, 117-117. | | 1:25,000災害現況図「三宅島」,「新島・式根島」,「神津島」の作成(2001), 関口 辰夫, 地図ニュース, 3-6. | | 西丹沢山地における三宅島火山ガスの影響(2001), 阿相 敏明・武田 麻由子・相原 敬次, 神奈川県環境科学センター業務報告(平成13年版),神奈川県環境科学センター年報 第33号,神奈川県環境科学センター研究報告 第24号, 90-95. | | 三宅島火山におけるSO2の大量放出とマグマ過程(ポスターセッション)(演旨)(2001), 風早 康平・平林 順一・尾台 正信・森 博一・中堀 康弘・篠原 宏志・斎藤 元治・宇都 浩三, 日本地球化学会年会講演要旨集(第48回), 149-149. | | 2000年三宅島噴火後の低周波地震活動(演旨)(2001), 高木 朗充, 日本火山学会講演予稿集, 20-20. | | 三宅島の最近の地震活動(演旨)(2001), 高木 朗充・山里 平, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V0-032. | | Recent seismic activity in the Miyakejima and Niijima-Kozushima region, Japan - the largest earthquake swarm ever recorded -(2000), Japan Meteorological Agency, Earth, Planets and Space, 52, i-viii. | | The cooling history of Miyake-jima lava in 1983 and the Pinatubo volcano pyroclastic flow deposit in 1991(2000), SUTO Shigeru, Research on Volcanic Hazard Assessment in Asia - Report of International Research and Development Cooperation, ITIT Projects -, 18-21. | | The 2000 Miyakejima eruption: Crustal deformation and earthquakes observed by the NIED Miyakejima observation network(2000), UKAWA Motoo, FUJITA Eisuke, YAMAMOTO Eiji, OKADA Yoshimitsu, KIKUCHI Masae, Earth, Planets and Space, 52, xix-xxvi. | | GPS稠密観測網でとらえた三宅島火山2000年マグマ貫入事件前後の地殻変動(演旨)(2000), 三宅島火山総合観測班(GPS観測グループ)・及川 純, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 35-35. | | GPS稠密観測網による繰り返し測量でとらえた三宅島火山2000年マグマ貫入事件前後の地殻変動(演旨)(2000), 三宅島火山総合観測班(GPS観測グループ)・松島 健・木股 文昭ほか, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 7-7. | | 三宅島火山2000年活動における電磁気観測(演旨)(2000), 三宅島火山総合観測班(電磁気グループ)・笹井 洋一, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 13-13. | | 2000年6月26日からの三宅島-新島.神津島周辺の地震.火山活動と気象庁体積歪データ(2000), 上垣内 修・竹中 潤・宮越 憲明・小山 卓三・吉川 澄夫・小林 昭夫・山本 剛靖, 月刊地球, 22, 757-767. | | 三宅島火山2000年6-8月山頂活動に伴う自然電位変化(速報)(演旨)(2000), 上嶋 誠・笹井 洋一・ZLOTNICKI Jacques・高橋 優志・小山 崇夫・浅利 晴紀・西田 泰典, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 108, 150-150. | | 航空写真判読から推定する三宅島山頂陥没火口の発達過程(演旨)(2000), 下司 信夫・千葉 達朗, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 148-148. | | 三宅島における地殻変動--大学,国土地理院,防災科学技術研究所,気象庁,水路部のGPSデータ統一解析--(演旨)(2000), 中尾 茂・及川 純・渡辺 秀文・仮屋 新一・木股 文昭・鵜川 元雄・藤田 英輔・中礼 正明・村上 亮・河合 晃司, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 36-36. | | GPS連続観測で観測された三宅島6月26日マグマ貫入イベント(演旨)(2000), 中尾 茂・木股 文昭・及川 純・渡辺 秀文・松島 健, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 250-250. | | 三宅島島内GPS連続観測でとらえた2000年6-7月の地殻変動(演旨)(2000), 中尾 茂・渡辺 秀文・及川 純・鵜川 元雄・藤田 英輔・木股 文昭, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 8-8. | | 三宅島2000年噴火の推移と解釈(演旨)(2000), 中田 節也・藤井 敏嗣・菊地 正幸・山中 佳子, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 21-21. | | 三宅島2000年噴火活動に伴う地殻変動モデル(演旨)(2000), 中礼 正明・藤原 健治・鵜川 元雄・藤田 英輔・山本 英二, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 14-14. | | 2000年三宅島噴火--マグマはどのように噴火を起こしたか--(演旨)(2000), 井田 喜明, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 34-34. | | 2000年三宅島.新島.神津島近海におけるダイクの貫入モデル(演旨)(2000), 伊藤 武男・吉岡 祥一, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 33-33. | | 三宅島2000年噴火と火山災害(2000), 千葉 達朗・近藤 剛・藤田 浩司, 普賢岳フォーラム発表論文集, 115-124. | | 重力の時空間変動からよみとる三宅島火山活動の推移(その1)--陥没孔形成前まで--(演旨)(2000), 古屋 正人・大久保 修平・渡辺 秀文・及川 純・前川 徳光・大島 弘光・松本 晃治, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 37-37. | | 三宅島の噴火活動に伴う長周期地震波の解析(演旨)(2000), 吉田 康宏・宇平 幸一・武尾 実・宮越 憲明, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 19-19. | | 三宅島の噴火活動に伴う長周期地震波の解析(演旨)(2000), 吉田 康宏・武尾 実・宇平 幸一・宮越 憲明, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 251-251. | | 三宅島等GIS用データ(2000), 国土地理院, 国土地理院技術資料 , D.1-377, 1 CD-ROM. | | 2000年三宅島火山活動にともなう重力変化(2000), 大久保 修平, 日本地震学会ニュースレター, 12, 26-28. | | 重力の時空間変動からよみとる三宅島火山活動の推移(その2)--陥没孔形成後--((演旨)(2000), 大久保 修平・古屋 正人・孫 文科・田中 愛幸・渡辺 秀文・及川 純・前川 徳光・大島 弘光, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 37-37. | | 三宅島2000年噴火とこれに基づく噴火史の再検討(演旨)(2000), 大島 治, 日本地質学会第107年学術大会講演要旨, 169-169. | | 三宅島火山2000年噴火の経緯と噴火機構の考察(演旨)(2000), 大島 治, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 4-4. | | 三宅島山頂陥没に伴う広帯域地震波形について(演旨)(2000), 大湊 隆雄・及川 純・山本 希・鬼沢 真也, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 18-18. | | 長周期地震波から推定される三宅島火山活動のモデル(2)--山頂陥没における50秒パルスの意味--(演旨)(2000), 大湊 隆雄・熊谷 博之, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 39-39. | | 三宅島2000年噴火,海底および山頂噴出物の特徴(演旨)(2000), 安田 敦・中田 節也・藤井 敏嗣・大槻 まゆみ, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 150-150. | | 三宅島火山における水準測量調査(2000), 富田 実・川島 真一・山本 浩一, 東京都土木技術研究所年報, 371-376. | | 三宅島噴煙と火山ガス移流の衛星データによる検討(2000), 小山田 恵・木下 紀正・飯野 直子・金柿 主税, 日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, 29, 37-40. | | 三宅島から新島.神津島近海の地震火山活動に伴う東海.南関東地域の地殻変動(演旨) (2000), 小林 昭夫・山本 剛靖・吉川 澄夫・吉田 明夫・露木 貴裕・小山 卓三, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 33-33. | | 三宅島雄山の仮想山体崩壊による津波のシミュレーション(演旨)(2000), 小池 信昭・今村 文彦, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 112-112. | | 三宅島.神津島の地下で,何がおこっているのか--地震.火山活動の原因をさぐる--(2000), 山岡 耕春, 科学, 70, 926-935. | | 三宅島・神津島の地下で,何がおこっているのか(2000), 山岡 耕春, 科学, vol.70, no.11, 926-935. | | 2000年の三宅島噴火に伴う傾斜変動--ステップ状変動及び噴火前後の変動--(演旨)(2000), 山本 英二・藤田 英輔・鵜川 元雄・岡田 義光・菊池 昌江, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 36-36. | | 火山活動観測で捉えた2000年7月26日に三宅島で発生した泥流(演旨)(2000), 山本 英二・藤田 英輔・鵜川 元雄・菊池 昌江, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 146-146. | | 地殻変動観測で捉えた2000年三宅島噴火(演旨)(2000), 山本 英二・鵜川 元雄・藤田 英輔・岡田 義光・菊池 昌江, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 16-16. | | 2000年神津島・新島・三宅島周辺の地震活動予測の試み(演旨)(2000), 山科 健一郎, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 246-246. | | 地殻変動からみた2000年三宅島火山の噴火とそれに至る過程(演旨)(2000), 山科 健一郎, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 34-34. | | 三宅島火山1983年10月3.4日の噴火における噴火様式とマグマの脱水過程(演旨)(2000), 嶋野 岳人・中田 節也, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 3-3. | | 三宅島2000年噴火の表面現象--開口割れ目群と14-15日噴火--(演旨)(2000), 川辺 禎久・松島 健・林 信太郎・金子 隆之・中田 節也, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 147-147. | | 三宅島火山のマグマ化学組成の時間変化(演旨)(2000), 新堀 賢志・津久井 雅志, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 2-2. | | 三宅島中心火道の漸進的ピストン沈降モデル(演旨)(2000), 早川 由紀夫, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 20-20. | | 神津島.新島周辺の地殻変動--三宅島噴火後のマグマ貫入モデル--(演旨)(2000), 木股 文昭・山岡 耕春・奥田 隆・宮島 力雄・高井 香里・藤井 直之, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 11-11. | | 2000年三宅島.神津島における地殻活動と推定されるダイク貫入・クリープモデル(演旨)(2000), 木股 文昭・山岡 耕春・工藤 健・高井 香里・藤井 直之, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 32-32. | | 2000年三宅島噴火にともなうマグマモデル--GPS連続観測を主とする地殻変動データによる推定--(演旨)(2000), 村上 亮・小沢 慎三郎・西村 卓也・鷺谷 威・矢来 博司・今給黎 哲郎・多田 尭・小牧 和雄・海津 優, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 9-9. | | 2000年三宅島噴火と新島.神津島近海の群発地震活動に伴う地殻変動(2000), 村上 亮・西村 卓也・小沢 慎三郎・鷺谷 威・矢来 博司・多田 尭・海津 優, 月刊地球, 22, 822-827. | | 2000年6月27日に三宅島西方沖に出現した変色水の観察(演旨)(2000), 林 信太郎・松島 健・木股 文昭, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 149-149. | | 三宅島火山における近年のマグマの組成進化(演旨)(2000), 栗谷 豪・横山 哲也・小林 桂・中村 栄三, 日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集, 41-41. | | 三宅島2000年噴火に伴う水路部の三宅島西方海底調査成果概要(演旨)(2000), 植田 義夫・加藤 幸弘・西沢 あずさ・三宅島西方海底調査班, 海洋調査技術学会研究成果発表会講演要旨集, 12, 33-33. | | 超軽量ポ-タブル磁力計による三宅島火山の磁場観測--波数解析による磁気異常源物質の深さの推定(演旨)(2000), 樋口 澄人・浅利 晴紀・柳沢 孝寿・深畑 幸俊・栗田 敬・浜野 洋三, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Eh-P005. | | 2000年6月26日から始まった三宅島近海から新島.神津島近海の地震活動(2000), 橋本 徹夫, 月刊地球, 22, 747-756. | | 三宅島2000年火山活動の概要(演旨)(2000), 気象庁地震火山部・三宅島測候所・西脇 誠, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 12-12. | | 2000年三宅島の火山活動(演旨)(2000), 気象庁地震火山部・三宅島測候所・高木 朗充, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 143-143. | | 2000年6月26日から始まった三宅島近海から新島.神津島の地震活動(演旨)(2000), 気象庁地震火山部・橋本 徹夫, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 144-144. | | 2000年三宅島火山の山頂陥没事件(2000), 津久井 雅志, 科学, vol.70, no.11, 922-925. | | 2000年三宅島火山の山頂陥没事件--過去のカルデラ形成噴火との比較--(2000), 津久井 雅志, 科学, 70, 922-925. | | 2000年三宅島火山活動は過去の噴火とどう違うか(演旨)(2000), 津久井 雅志, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 1-1. | | 三宅島火山噴火予知調査及び神津島.新島地震調査行動(2000), 海上保安庁測量船[昭洋], 水路, 29, 17-21. | | 長周期地震波から推定される三宅島火山活動のモデル(1)--50秒パルスの発生プロセス--(演旨)(2000), 熊谷 博之・大湊 隆雄・中野 優・大井 昌弘・久保 篤規・井上 公, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 39-39. | | 三宅島2000年噴火でできた海底火口群の潜水艇観察(演旨)(2000), 白尾 元理・中田 節也・金子 隆之・長井 雅史・嶋野 岳人・下司 信夫・野上 健治・平林 順一・金沢 敏彦, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 5-5. | | 三宅島で励起されたやや長周期振動のモニタリング(演旨)(2000), 石原 靖, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 251-251. | | 2000年6月26日からの三宅島近海-新島.神津島近海の地震活動(2000), 石垣 祐三, 気象, 522, 16850-16853. | | 三宅島.神津島.新島近海の地震とそのテクトニックな意味(演旨)(2000), 石川 有三, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 249-249. | | 三宅島・神津島・新島近海で発生した群発地震のモーメントテンソル解析から得られた応力場(演旨)(2000), 福山 英一・久保 篤規, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 31-31. | | 三宅島火山2000年活動に伴う全磁力変化(演旨)(2000), 笹井 洋一・三宅島火山総合観測班(電磁気グループ), 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 108, 150-150. | | 2000年三宅島火山活動に伴う様々な地震のメカニズムとその解釈(演旨)(2000), 菊地 正幸・山中 佳子, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 38-38. | | 2000年有珠山,三宅島の噴火活動(2000), 藤原 健治・北川 貞之・中礼 正明, 気象研究所研究発表会誌, 81-86. | | 三宅島で発生した深部低周波地震(2000), 藤田 英輔・鵜川 元雄, 火山, 45, 295-299. | | 2000年三宅島噴火に伴う火山性地震.火山性微動(演旨)(2000), 藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二・岡田 義光・菊池 昌江, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 17-17. | | 2000年三宅島噴火に伴う火山性地震.火山性微動とその発生機構(演旨)(2000), 藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二・岡田 義光・菊池 昌江, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 38-38. | | 防災科研三宅島火山活動観測網がとらえた2000年三宅島噴火(演旨)(2000), 藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二・松本 拓己・岡田 義光・菊池 昌江, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 145-145. | | 2000年三宅島噴火と新島.神津島近海の群発地震活動に伴う地殻変動モデル(演旨)(2000), 西村 卓也・村上 亮・小沢 慎三郎・鷺谷 威・矢来 博司・多田 堯・海津 優, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 247-247. | | 三宅島・神津島・新島近海における海底地震観測(演旨)(2000), 西沢 あずさ・小野 智三・大谷 康夫・山田 知朗・橋本 信一・西坂 弘正・卜部 卓・藤江 剛・三ヶ田 均, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 245-245. | | 三宅島2000年噴火の陥没火口(2000), 近藤 剛・藤田 浩司・千葉 達朗, 写真測量とリモートセンシング, 39, 2-3. | | 三宅島.神津島近海の地震活動(演旨)(2000), 酒井 慎一・山田 知朗・井出 哲ほか, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 29-29. | | 三宅島2000年噴火の火山灰について(演旨)(2000), 長井 雅史・大野 希一・中田 節也ほか, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 151-151. | | 三宅島で発生した深部低周波地震(2000), 防災科学技術研究所・藤田 英輔・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 75, 90-92. | | 三宅島,神津島近海群発地震活動域における起震応力場の詳細解析(演旨)(2000), 青木 元・吉田 明夫, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 30-30. | | 2000年三宅島.新島.神津島近海の群発地震活動(演旨)(2000), 高山 博之・吉田 明夫, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 29-29. | | 平成12年の三宅島の噴火活動(2000), 高木 朗充, 気象, 524, 16982-16987. | | 2000年三宅島噴火傾斜観測網によるマグマ上昇過程の検出(2000), 鵜川 元雄・藤田 英輔・山本 英二, 日本地震学会ニュースレター, 12, 25-26. | | 地殻変動.地震観測により把握された2000年三宅島噴火活動の推移(演旨)(2000), 鵜川 元雄・藤田 英輔・山本 英二・岡田 義光・菊地 昌江, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 35-35. | | 2000年三宅島噴火--観測とモデル化--(演旨)(2000), 鵜川 元雄・藤田 英輔・山本 英二・松本 拓己・岡田 義光・菊池 昌江, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 15-15. | | 三宅島火山におけるマグマ組成の経時変化(1999), 伊藤 弘志・吉田 武義・木村 純一, 地球, 21, 406-411. | | 三宅島火山噴出物中に見られる鉱物濃集効果とその成因(演旨)(1999), 伊藤 弘志・吉田 武義・木村 純一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Vb-P006. | | 三宅島火山歴史時代噴出物から見たマグマ供給システム(1999), 宮坂 瑞穂, 地球, 21, 412-416. | | 三宅島火山全岩化学組成の時間変化(予報)(演旨)(1999), 新堀 賢志・津久井 雅志, 日本火山学会講演予稿集, 1999, 2, 14-14. | | 三宅島付近で1999年4月25日に観測された深部低周波地震(1999), 気象庁火山課・三宅島測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 74, 89-90. | | 伊豆諸島三宅島の火山防災マップの作成指針と試作図(演旨)(1999), 津久井 雅志, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Av-P007. | | 三宅島火山の形成と噴火の歴史(1999), 津久井 雅志, 地球, vol.21, no.7, 399-405. | | 三宅島火山観測井のボーリングコアの岩石学的特徴(演旨)(1999), 津久井 雅志・新堀 賢志・宇都 浩三・川辺 禎久・鵜川 元雄・山本 英二, 日本火山学会講演予稿集, 1999, 2, 15-15. | | 温泉今昔物語(その23)--三宅島の温泉-昭和58年噴火以前の状況を中心として--(1999), 甘露寺 泰雄・佐藤 幸二, 地熱エネルギー, 24, 46-57. | | 干渉SARによる離島の精密な地殻変動検出--伊豆大島,三宅島--(演旨)(1999), 藤原 智・村上 亮・中川 弘之・飛田 幹男, ROSEN Paul, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Dc-PO02. | | 三宅島の地震.地殻変動観測(演旨)(1999), 藤田 英輔・山本 英二・鵜川 元雄, 日本火山学会講演予稿集, 1999, 2, 144-144. | | 三宅島で観測された深部低周波地震(演旨)(1999), 藤田 英輔・鵜川 元雄, 日本火山学会講演予稿集, 1999, 2, 44-44. | | 三宅島で観測された深部低周波地震(演旨)(1999), 藤田 英輔・鵜川 元雄, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 49-49. | | 三宅島で発生した低周波地震(1999), 防災科学技術研究所・藤田 英輔・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 74, 86-88. | | 三宅島で発生した低周波地震(1999), 防災科学技術研究所・藤田 英輔・鵜川 元雄, 地震予知連絡会会報, 62, 206-209. | | 防災科学技術研究所の三宅島火山活動観測網(演旨)(1999), 鵜川 元雄・山本 英二・藤田 英輔・松本 拓己・藤縄 幸雄, 日本火山学会講演予稿集, 1999, 2, 143-143. | | Diffuse emission of CO2 from Miyake-jima volcano, Japan (abs.)(1998), HERNANDEZ P., SHIMOIKE Y., MORI T., NOTSU K., SALAZAR J., PEREZ N., AOTANI T., 日本火山学会講演予稿集, 1998, 121-121. | | 伊豆諸島三宅島火山主成層火山体に産する玄武岩における斜長石濃集効果(演旨)(1998), 伊藤 弘志・吉田 武義・木村 純一, 日本火山学会講演予稿集, 1998, 2, 44-44. | | GPS観測による三宅島における地殻水平変動(1995~1997年)(1998), 名古屋大学理学部・東京大学地震研究所・九州大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報, 71, 83-85. | | 三宅島の地殻変動(1998), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 69, 77-81. | | 1940年噴出物.1962年噴出物の岩石学から見た近年の伊豆諸島三宅島火山のマグマ供給系(演旨)(1998), 安間 瑞穂・中川 光弘, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1998, 399-399. | | 1940年・1962年噴出物の岩石学的研究から見た近年の伊豆諸島三宅島火山のマグマ供給系(1998), 宮坂 瑞穂・中川 光弘, 火山, vol.43, no.6, 433-455. | | 三宅島火山--21年周期でおきる大噴火--(1998), 津久井 雅志・鈴木 裕一, 関東.甲信越の火山2--フィールドガイド 日本の火山2--,築地書館, 130-146. | | 三宅島火山最近7000年間の噴火史(1998), 津久井 雅志・鈴木 裕一, 火山, vol.43, no.4, 149-166. | | 三宅島火山の全磁力観測--海洋起源の電磁気ノイズ--(演旨)(1998), 関口 航・笹井 洋一・力石 国男・長屋 好治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1998, 127-128. | | 三宅島の地震活動.傾斜変動(1998), 防災科学技術研究所・藤田 英輔・鵜川 元雄・山本 英二, 火山噴火予知連絡会会報, 69, 74-76. | | Electromagnetic Monitoring of Miyake-jima Volcano, Izu-Bonin Arc, Japan: A Preliminary Report(1997), SASAI Y., ZLOTNICKI J., NISHIDA Y.et al., Journal of Geomagnetism and Geoelectricity, 49, 1293-1316. | | 三宅島でのGPS合同観測(1996)(演旨)(1997), 三ヶ田 均・渡辺 秀文・及川 純ほか, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 387-387. | | 伊豆諸島,三宅島火山噴出物の岩石学的研究(演旨)(1997), 伊藤 弘志・吉田 武義・木村 純一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 614-614. | | 三宅島火山のテフラ層序(演旨)(1997), 吉田 浩・小林 淳, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 635-635. | | 三宅島火山のテフラ層序(演旨)(1997), 吉田 浩・小林 淳, 日本第四紀学会講演要旨集, 27, 245-245. | | GPS観測による三宅島における水平変動(1995.9~1996.9)(1997), 名古屋大学理学部・東京大学地震研究所・九州大学理学部, 地震予知連絡会会報, 58, 286-287. | | 三宅島の地殻変動(1997), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 65, 43-46. | | 三宅島の地温および土壌ガスの調査(演旨)(1997), 大場 武・平林 順一・野上 健治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 372-372. | | 三宅島火山桑木平カルデラの地下は乾燥化したか?(演旨)(1997), 岡田 朋巳・津久井 雅志, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 371-371. | | GPS観測による三宅島における地殻水平変動(1995年9月~1996年9月)(1997), 東京大学地震研究所・九州大学理学部・鹿児島大学理学部・名古屋大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報, 67, 33-34. | | 三宅島火山の噴火実績と災害について(演旨)(1997), 津久井 雅志, 日本火山学会講演予稿集, 1997, 2, 115-115. | | 三宅島火山の自然電位分布(補遺2)(演旨)(1997), 谷元 健剛・宇津木 充・西田 泰典, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 102, 203-203. | | 三宅島火山噴火物の14C年代(1997), 鈴木 祐一・津久井 雅志, 火山, 42, 307-311. | | 三宅島の地下比抵抗構造(演旨)(1997), 関口 航・笹井 洋一・ZLOTNICKI J., 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 102, 176-176. | | 三宅島火山における全磁力の連続観測(2)(演旨)(1997), 関口 航・笹井 洋一・石川 良宣・小山 茂, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 779-779. | | 1:15,000, 火山土地条件図, 三宅島(1995), 国土地理院, . | | 宇宙技術による面的な地殻変動の観測からマグマソースの位置・移動へのアプローチ--伊東市周辺・三宅島における試み--(演旨)(1995), 木股 文昭, 国際火山ワークショップ1995,小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念), vol.1995, 75-75. | | 玄武岩質マグマの発泡過程:1983年三宅島火山の噴出物と減圧実験から(演旨)(1995), 津久井 雅志・古川 登・鈴木 裕一, 日本火山学会講演予稿集, vol.1995, no.2, 80-80. | | ICP-MSによる三宅島玄武岩中の極微量金の定量(演旨)(1994), 中西 哲也・井沢 英二・横山 拓史・林 秀, 三鉱学会講演要旨集, vol.1994, 86-86. | | 1983年噴火以後の三宅島火山地盤上下変動(演旨)(1994), 宮崎 務, 日本火山学会講演予稿集, vol.1994, no.2, 152-152. | | 本邦海域火山通覧(改訂版)(1994), 岩渕 義郎・加藤 茂・芝田 厚, 水路部研究報告, 30, 191-236. | | GPSによる伊豆諸島(神津島・三宅島)の水平変位(1990-1993)(演旨)(1994), 木股 文昭・奥田 隆・宮島 力雄・中村 勝・山岡 耕春・里村 幹夫・佐々木 嘉三, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, vol.1994, 201-201. | | 三宅島近海(西方沖)の地震活動(1994年1月~2月)(1994), 気象庁地震予知情報課, 地震予知連絡会会報, vol.52, 233-236. | | 玄武岩質マグマの発泡過程:1983年三宅島火山のマグマ噴火とマグマ-水蒸気噴火の比較(演旨)(1994), 津久井 雅志・鈴木 裕一, 日本火山学会講演予稿集, vol.1994, no.2, 151-151. | | 伊豆大島・三宅島の火山噴火災害危険区域予測図の作成(演旨)(1994), 竹内 仁・塚本 哲・小栗 秀果・西村 智博・雨宮 勝次・金井 正, 日本火山学会講演予稿集, vol.1994, no.2, 203-203. | | 新島・神津島・三宅島付近の地震活動(1990年1月~1994年4月)(1994), 藤田 英輔, 地震予知連絡会会報, vol.52, 237-242. | | 新島・神津島・三宅島付近の地震活動(1990年1月~1994年4月)(1994), 防災科学技術研究所, 地震予知連絡会会報, vol.52, 237-242. | | 潮位観測による伊豆大島・三宅島及び神津島の上下変動(1993), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, no.57, 35-37. | | 潮位観測による三宅島・神津島の上下変動(1993), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会, vol.55, 25-25. | | 潮位観測による三宅島・神津島の上下変動(1993), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, no.56, 5-5. | | 1990年9月東海はるか沖での地震と1991年9月三宅島近海での地震の震源の深さの推定(演旨)(1993), 植平 賢司・深畑 幸俊・飯高 隆・溝上 恵, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 224-224. | | Magma flow directions inferred from preferred orientations of phenocryst in a composite feeder dike, Miyake-Jima, Japan(1992), WADA Yutaka, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 49, 119-126. | | 伊豆大島及び三宅島の地殻変動(1992), 国土地理院, 地震予知連絡会会報, vol.47, 231-237. | | 三宅島の温泉水およびその他の天然水の水と溶存物質の起源(1992), 大沢 信二・綿抜 邦彦, 温泉科学, vol.42, no.2, 103-113. | | 巨大地震と富士山・伊豆大島・三宅島の噴火の時間相関についての確率論的考察(演旨)(1992), 浜田 和郎, 地震学会講演予稿集, vol.1992, no.1, 184-184. | | 三宅島火山噴出物中の灰長石巨晶とかんらん石斑晶のSr同位体組成(1992), 荒川 洋二・村上 英樹・木股 三善・下田 右, 岩鉱, vol.87, no.6, 226-239. | | テフロクロノロジーによる三宅島火山の噴火史(演旨)(1992), 鈴木 裕一, 日本火山学会講演予稿集, vol.1992, no.2, 62-62. | | 三宅島の磁気異常分布と地下構造(演旨)(1991), 三品 正明, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集, vol.1991, no.1, 27-27. | | 伊豆大島および三宅島の地殻変動(1991), 国土地理院, 地震予知連絡会会報, vol.46, 220-224. | | 三宅島におけるULF帯電磁場観測(演旨)(1991), 山本 哲也・歌田 久司, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, no.90, C32.02-02. | | 三宅島1983年の噴火と地殻変動(演旨)(1991), 山科 健一郎, 地球惑星科学関連学会1991年合同大会共通セッション予稿集, 257-257. | | 三宅島産灰長石に包有された自然銅(1991), 村上 英樹・木股 三善・下田 右, 岩鉱, vol.86, no.8, 364-374. | | 三宅島産灰長石に包有された自然銅(演旨)(1991), 村上 英樹・木股 三善・下田 右, 岩鉱, vol.86, no.4, 175-175. | | 土地分類基本調査「利島・新島・神津島・三宅島・御蔵島」(1991), 東京都, 土地分類基本調査,1:50,000 , 79. | | 三宅島近海の地震活動(1990年10月)(1991), 気象庁地震予知情報課, 地震予知連絡会会報, vol.45, 201-205. | | 三宅島近海の地震活動(1991), 気象庁地震火山業務課, 火山噴火予知連絡会会報, no.48, 61-64. | | 三宅島火山噴出物中の灰長石斑晶のSr同位体比(演旨)(1991), 荒川 洋二・村上 英樹・木股 三善・下田 右, 三鉱学会連合学術講演会講演要旨集, vol.1991, 111-111. | | 三宅島南方の群発地震活動(1990年10月)(1991), 防災化学技術研究所, 火山噴火予知連絡会会報, no.48, 65-69. | | Magma Flow Directions Inferred from Preferred Orientations of Phenocrysts: a Composite Feeder Dike of Miyake-jima Island, Japan (V31A-8)(abs.)(1990), WADA Y., EOS, 71, 951-952. | | 地上磁気測量による三宅島の磁気異常分布(演旨)(1990), 三品 正明, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, vol.88, 19-19. | | 斑晶卓越方向によるマグマ流動方向の推定--三宅島 '83-P火口火道複合岩脈--(演旨)(1990), 和田 穣隆, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集, vol.1990, no.1, 81-81. | | 三宅島火山の地殻変動(演旨)(1990), 宮崎 務, 地球惑星科学関連学会1990年合同大会,シンポジウム・共通セッション講演予稿集, 183-183. | | 三宅島火山の噴火間隔と噴火過程のモデル(演旨)(1990), 山科 健一郎, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集, vol.1990, no.1, 4-4. | | テフロクロノロジーとレスクロノメトリーによる三宅島火山の噴火史(演旨)(1990), 早川由紀夫, 日本地質学会第97年学術大会講演要旨, 416-416. | | 伊豆諸島の八丈島・三宅島における鬼界アカホヤ火山灰の発見と縄文遺跡編年上の意義(1990), 杉原 重夫・小田 静夫, 駿台史学, no.79, 35-46. | | 三宅島編(1990), 東京都防災会議, 伊豆諸島における火山噴火の特質等に関する調査,研究報告書, 103. | | 伊豆・小笠原弧北部の火山岩量(1990), 菅 香世子・藤岡 換太郎, 火山, 35, 359-374. | | 三宅島の重力分布(1990), 駒沢 正夫, 物理探査学会学術講演会講演論文集, vol.82, 222-225. | | Cooling History of the Lava of 1983, Miyake-Jima, and the Possibility of the Heat Utilization from Lava Flow(1989), SUTO Shigeru, YAMAMOTO Takashi, Proceedings, Kagoshima International Conference on Volcanoes 1988, 867-870. | | 爆破観測による伊豆諸島・三宅島の浅部地殻構造(演旨)(1989), 加藤 孝志・卜部 卓・森谷 正義・勝俣 啓・金嶋 聡・中村 正夫・瀬戸 憲彦・中村 功・溝上 恵, 地震学会講演予稿集, vol.1989, no.2, 204-204. | | 三宅島 '83-P火口火道岩脈の斑晶卓越方向(演旨)(1989), 和田 穣隆, 日本火山学会講演予稿集, vol.1989, no.2, 84-84. | | 三宅島の傾斜分級図(1989), 国立防災科学技術センター, 火山傾斜分級図, no.1, 2 sheets. | | 三宅島の地磁気異常について(1989), 海上保安庁水路部, 火山噴火予知連絡会会報, no.41, 132-136. | | 1983年三宅島噴火PQ火口群のマグマ水蒸気爆発と噴出物の推移(演旨)(1989), 遠藤 邦彦・千葉 達朗・印牧 もとこ・宮地 直道, 日本火山学会講演予稿集, vol.1989, no.2, 166-166. | | 三宅島の地磁気異常(1989), 鈴木 進・熊川 浩一・長屋 好治・植田 義夫, 水路部技報, no.7, 49-55. | | 三宅島1983年溶岩の冷却史と溶岩流の熱利用の可能性(1989), 須藤 茂・山本 隆志, 鹿児島国際火山会議1988論文集, 920-923. | | 1983年三宅島噴火に関連した地殻変動とその解釈 -Inflation・Deflationモデル-(1988), 多田 尭・中村 一明, 火山,第2集, vol.33, no.3, 173-184. | | 1983年三宅島噴火開始前後になにがあったか--噴火初期の対応策を研究せよ--(1988), 宮崎 務, 火山,第2集, vol.33, no.2, 99-102. | | 三宅島火山の地盤上下変動(演旨)(1988), 宮崎 務・行田 紀也・竹田 豊太郎・長田 昇・辻 浩・沢田 宗久・鍵山 恒臣・江頭 庸夫・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集, vol.1988, no.2, 65-65. | | 三宅島1983年溶岩の冷却史と溶岩流の熱利用の可能性(演旨)(1988), 須藤 茂・山本 隆志, 鹿児島国際火山会議要旨集, vol.1988, 717-718. | | 熱水対流系の生成を伴った三宅島1983年溶岩の3年間の冷却過程(1988), 須藤 茂・山本 隆志, 日本地熱学会誌, vol.10, no.3, 211-224. | | 1986年伊豆大島噴火の溶岩流-1983年三宅島との比較-(演旨)(1987), 千葉 達朗, 日本地質学会学術大会講演要旨, vol.94, 425-425. | | 地殻上下変動からみた1983年三宅島火山活動の過程 (2)(演旨)(1987), 多田 尭・中村 一明, 日本火山学会講演予稿集, vol.1987, no.1, 31-31. | | 三宅島における全磁力測定(1987), 山本 哲也・中川 一郎・笹井 洋一・歌田 久司・下村 高史, 三宅島集中総合観測報告, vol.2, 29-34. | | 三宅島1983年噴火後の火山ガス組成(2)(1987), 平林 順一・小坂 丈予・小沢 竹二郎, 三宅島集中総合観測報告, vol.2, 65-70. | | 三宅島における地震観測(1985年9月29日-10月13日)(1987), 植木 貞人・橋本 恵一・海野 徳仁・清水 洋・沢田 宗久・長田 昇・辻 浩・鍵山 恒臣・宮崎 務, 三宅島集中総合観測報告, vol.2, 1-8. | | 1983年三宅島噴火前後の潮位変化及び伊豆大島の地殻堆積歪の変化(1987), 横山 泉, 三宅島集中総合観測報告, vol.2, 71-81. | | 三宅島における重力の精密測定(第3回)(1987), 横山 泉・前川 徳光, 三宅島集中総合観測報告, vol.2, 19-27. | | 三宅島における1983年噴火後2年間の電気比抵抗変化(1987), 歌田 久司・笹井 洋一・下村 高史・行武 毅・山本 哲也, 三宅島集中総合観測報告, vol.2, 35-46. | | 三宅島における水準測量(1987), 清水 洋・沢田 宗久・長田 昇ほか, 三宅島集中総合観測報告, vol.2, 9-18. | | 粘性の増加を考慮した溶岩流のシミュレーション -桜島・三宅島・伊豆大島-(1987), 石原 和弘・井口 正人・加茂 幸介, 日本火山学会講演予稿集, vol.1987, no.1, 111-111. | | 三宅島の温泉の特徴(演旨)(1987), 綿抜 邦彦・大沢 信二・浜田 隆士, 日本地球化学会年会講演要旨集, vol.1987, 120-121. | | 三宅島噴火に伴なう湧水現象とその結果発生する災害について(1987), 荒牧 重雄・宮崎 務, 文部省科学研究費自然災害特別研究(1)課題番号61020022, 82-85. | | 三宅島火山の1983年噴火後の熱的活動の推移(1987), 鍵山 恒臣・辻 浩, 三宅島集中総合観測報告, vol.2, 47-64. | | 三宅島1983年P火口北壁の噴出火道(1987), 須藤 茂, 火山,第2集, vol.32, no.2, 119-121. | | 三宅島1983年溶岩の3年間の冷却史(演旨)(1987), 須藤 茂・山本 隆志, 日本火山学会講演予稿集, vol.1987, no.1, 30-30. | | The October 1983 Eruption of Miyakejima Volcano(1986), S.Aramaki, Y.Hayakawa, T. Fuji, K.Nakamura, T.Fukuoka, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 29, 203-229. | | 三宅島の上下変動(1986), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, no.37, 37-38. | | 三宅島1983年溶岩の温度測定(1985年10月)(1986), 地質調査所・三宅高校, 火山噴火予知連絡会会報, no.35, 65-68. | | 三宅島の火山災害予測--土地利用のあり方を求めて--(1986), 堀野 正勝・内田 康裕・今村 遼平, 日本応用地質学会シンポジウム予稿, vol.1986, 165-170. | | 三宅島のハザードマップ -縄文期以降の火山活動史と土地利用適性-(演旨)(1986), 堀野 正勝・籾倉 克幹・内田 康裕・塚本 哲, 日本第四紀学会講演要旨集, no.16, 48-49. | | 地殻上下変動からみた1983年三宅島火山活動の過程(1)(演旨)(1986), 多田 尭 , 地震学会講演予稿集, vol.1986, no.2, 1-1. | | 地殻上下変動から見た1983年三宅島火山活動の過程(1)--上下変動のまとめ--(演旨)(1986), 多田 尭・山科 健一郎, 日本火山学会講演予稿集, vol.1986, no.2, 53-53. | | 三宅島における電気抵抗変化(1986), 東京大学地震研究所, 火山噴火予知連絡会会報, no.37, 39-42. | | 三宅島の地震活動(1985年9-10月)(演旨)(1986), 植木 貞人・海野 徳仁・橋本 恵一・沢田 宗久・長田 昇・辻 浩・鍵山 恒臣・宮崎 務・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集, vol.1986, no.2, 52-52. | | 三宅島1983年溶岩の3年間の冷却過程(演旨)(1986), 須藤 茂・山本 隆志, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1986, 69-69. | | 三宅島1962年溶岩流の化学組成(演旨)(1986), 高橋 春男・中村 利広・佐藤 純, 日本火山学会講演予稿集, vol.1986, no.1, 101-101. | | 三宅島の上下変動(1985), 国土地理院, 地震予知連絡会会報, 34, 162-163. | | 三宅島火山1983年噴火の火口列と溶岩流その後(演旨)(1985), 大島 治, 火山 第2集, vol.30, no.4, 322-323. | | ランドサットMSSデータによる土地被覆分類と堆積した火山噴出物の面積の測定 -1983年三宅島噴火に関して-(1985), 幾志 新吉・中野 秀人, 国立防災科技研速報, no.69, 3-16. | | 三宅島における重力変化・地殻変動などについて(演旨)(1985), 横山 泉・前川 徳光, 火山 第2集, vol.30, no.4, 323-324. | | 草津白根山,三宅島(1985), 気象庁地震火山部, 火山機動観測実施報告, vol.20, 54p. | | 1962年および1983年三宅島噴火に伴った地震活動の比較(1985), 浜田 信生・田中 康裕・西出 則武, 火山 第2集, vol.30, no.3, 147-160. | | 航空機マルチスペクトル・スキャナー(MSS)データによる三宅島噴火災害の解析(1985), 瀬戸島 政博・今村 遼平・北田 勝紀, 応用地質, vol.26, no.1, 22-28. | | 三宅島の傾斜分布図(1985), 田中 耕平・幾志 新吉・熊谷 貞治, 国立防災科学技術センタ-研究速報, 69, 17-27. | | 伊豆三宅島における噴火後の海岸の変化と海浜堆積物(1985), 磯部 一洋, 地質調査所月報, vol.36, 35-47. | | 三宅島火山噴出物の微量元素組成(1985), 福岡 孝昭・藤井 敏嗣・荒牧 重雄, 日本の第四紀火山岩組成の時空分布, 科学研究費補助金(総合研究A)研究経過報告書(昭和57~59年度)(課題番号57340049), 37-43. | | 1940年三宅島噴火に伴った地磁気変化のピエゾ磁気効果による解釈(演旨)(1985), 笹井 洋一, 日本地球電気磁気学会講演会講演予稿集, vol.77, 159-159. | | 1983年三宅島噴火で生じたリング状砕屑丘(1985), 隅田 まり, 火山 第2集, vol.30, no.1, 11-32. | | 三宅島1983年溶岩の温度測定(1984年10月)(1985), 須藤 茂・阪口 圭一・松林 修・鎌田 浩毅・加藤 完・山本 隆志, 火山噴火予知連絡会会報, 32, 31-36. | | 三宅島1983年溶岩の温度測定(1985年2月)(1985), 須藤 茂・阪口 圭一・松林 修・鎌田 浩毅・加藤 完・山本 隆志, 火山噴火予知連絡会会報, 33, 42-44. | | 三宅島1983年溶岩の温度測定(1985年5月)(1985), 須藤 茂・阪口 圭一・松林 修・鎌田 浩毅・加藤 完・山本 隆志, 火山噴火予知連絡会会報, 34, 15-17. | | 三宅島噴火から1年(1985), 須藤 茂, 地質ニュース, 370, 14-27. | | その他の火山:1983年10月の三宅島噴火後に採集した凝縮水中の二, 三の化学成分の分析値(1984), MAMBO V.S.・玉浦 裕・大隅 多加志・松尾 禎士, 火山ガス測定による噴火予測に関する基礎研究, 文部省科研費自然災害特別研究研究成果, no.A-59-4, 122-123. | | 三宅島火山の過去3000年間の活動(1984), 一色 直記, 火山噴火予知連会報, no.29, 1-3. | | 1983年10月三宅島火山噴火後の地震活動(演旨)(1984), 三宅島総合地震観測班・宮崎 務, 火山 第2集, 29, 124-124. | | 1983年10月三宅島噴火に関連した地磁気変化(1984), 中川 一郎・笹井 洋一・歌田 久司・石川 良宣・小山 茂・大地 洸・徳本 哲男, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S101-S112. | | 三宅島噴火に伴なう全磁力変化(演旨)(1984), 中川 一郎・笹井 洋一・歌田 久司・石川 良宣・小山 茂・大地 洸・徳本 哲男, 日本地球電気磁気学会講演会講演予稿集, 75, 158-158. | | 三宅島火山の地磁気.電気抵抗変化(1984), 中川 一郎・歌田 久司・笹井 洋一・石川 良宣・小山 茂・大地 洸・徳本 哲男, Conductivity Anomaly研究会論文集, 213-226. | | 三宅島噴火に伴なう全磁力変化(演旨)(1984), 中川 一郎・笹井 洋一・歌田 久司・石川 良宣・小山 茂・大地 洸・徳本 哲男, 火山 第2集, 29, 131-132. | | フィリピン海プレート北端の変動と三宅島噴火(1984), 中村 一明, 月刊地球, vol.6, no.12, 738-743. | | 三宅島の側火口分布と地殻応力場の性質(1984), 中村 一明, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S16-S23. | | 三宅島の噴火割れ目方位とフィリピン海プレートの沈み込み(演旨)(1984), 中村 一明, 地震学会講演予稿集春季大会, 14-14. | | 河津の自噴泉におけるコサイスミックな水温変化と三宅島噴火に先行した電気伝導度の異状(1984), 京都大学理学部, 地震予知連絡会報, vol.31, 257-261. | | 玄武岩質溶岩流のシミュレーション -1983年10月の三宅島噴火-(1984), 京都大学防災研究所附属桜島火山観測所, 火山噴火予知連会報, no.30, 54-56. | | 1983年10月三宅島噴火による土木施設ならびにその他の被害(1984), 伯野 元彦, 文部省科研費自然災害特研研究成果, no.B-58-4, 235-246. | | 1983年三宅島噴火による阿古地区溶岩流の考察‐溶岩流のsimulation‐(1984), 加茂 幸介・石原 和弘・井口 正人, 文部省科研費自然災害特研研究成果, no.B-58-4, 191-198. | | 1983年三宅島噴火の火山災害地質図(ポスターセッション)(演旨)(1984), 千葉 達朗・宮地 直道・能代 修一・南木 睦彦, 火山 第2集, 29, 124-125. | | 被害調査 11-1. 1983年三宅島噴火による建築物の主な被害(1984), 友野 英男・大沢 胖, 昭和58年10月3日三宅島噴火および災害に関する調査研究, 文部省科学研究費(NO.58022004)自然災害特別研究突発災害研究成果自然災害科学総合研究班NO.B-58-4, 227-234. | | 1983年10月の三宅島噴火に伴う溶岩流の分布と溶岩流量(1984), 国土地理院, 火山噴大予知連会報, no.30, 30-31. | | 三宅島の上下変動(1984), 国土地理院, 火山噴火予知連会報, no.30,, 32-34. | | 三宅島の上下変動(1984), 国土地理院, 地震予知連絡会報, vol.32, 129-131. | | 1983年10月三宅島噴火前後の地殻活動(1984), 国立防災科学技術センター, 火山噴火予知連会報, no.29, 28-32. | | 1983年10月三宅島噴火前後の地殻活動(1984), 国立防災科学技術センター, 地震予知連絡会報, vol.31, 184-190. | | 空中熱赤外放射温度計による三宅島(1983年10月5日)の表面温度測定(1984), 土出 昌一・佐藤 寛和・小西 直樹, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S153-S157. | | 三宅島の空中赤外線による温度測定(演旨)(1984), 土出 昌一・佐藤 寛和・小西 直樹, 火山 第2集, 29, 130-130. | | 1982年三宅島南西沖地震群の海底反射波を用いた深さの決定(演旨)(1984), 大井田 徹・山崎 文人, 地震学会講演予稿集秋季大会, 178-178. | | EPMAによる火山岩石基のモード分析--三宅島1983年溶岩を例として--(演旨)(1984), 奥村 公男・牧本 博・須藤 茂, 火山 第2集, 29, 132-133. | | 1983年三宅島噴火前後の地震活動(1984), 宇平 幸一・永福 順則・山本 博二・横山 博文・荒木 卓次, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S36-S44. | | 1983年10月3日三宅島火山噴火後の地震活動(1984), 宮崎 務, 文部省科研費自然災害特研研究成果, no.B-58-4, 35-54. | | 三宅島火山の活動史(1984), 宮崎 務, 文部省科研費自然災害特研研究成果, no.B-58-4, 5-9. | | 歴史時代における三宅島噴火の特徴(1984), 宮崎 務, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S1-S15. | | 1983年三宅島噴火に関連した地震活動(1984), 宮崎 務・沢田 宗久, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S55-S67. | | その他の火山, 三宅島1983年噴火後の火山ガス組成(1984), 小坂 丈予・平林 順一・小沢 竹二郎, 火山ガス測定による噴火予測に関する基礎研究, 文部省科研費自然災害特別研究研究成果, no.A-59-4, 116-122. | | 1983年10月三宅島噴火の溶岩とスコリア丘の地形(1984), 小林 哲夫, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S221-S229. | | 1983年10月三宅島噴火後の強震観測(1984), 工藤 一嘉・坂上 実, 文部省科研費自然災害特研研究成果, no.B-58-4, 125-130. | | 1983年三宅島噴火後の火山ガスの組成変化と火山昇華物(1984), 平林 順一・小坂 丈予・小沢 竹二郎・吉田 稔, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S308-S318. | | 水準測量による三宅島の上下変動(1984), 建設省国土地理院, 文部省科研費自然災害特研研究成果, no.B-58-4, 185-187. | | 1983年10月3・4日三宅島火山噴出の降下火砕堆積物(1984), 早川 由紀夫・荒牧 重雄・白尾 元理ほか, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S208-S220. | | 三宅島火山1983年噴出物の化学組成および鉱物組成(1984), 曽屋 龍典・宇都 浩三・牧本 博・鎌田 浩毅・奥村 公男・須藤 茂, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S283-S296. | | 三宅島火山1983年噴火と噴出物 -とくに溶岩流について -(1984), 曽屋 龍典・宇都 浩三・須藤 茂, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S230-S241. | | 1983年10月3日三宅島火山噴火について(演旨)(1984), 曽屋 龍典・宇都 浩三, 地質調査所月報, 35, 188-188. | | 三宅島火山1983年噴出物の化学組成および鉱物組成(演旨)(1984), 曽屋 龍典・宇都 浩三・奥村 公男・須藤 茂, 火山 第2集, 29, 133-133. | | 三宅島1983年の溶岩(1984), 曽屋 龍典・宇都 浩三・須藤 茂, 地質ニュース, 357, 1-4. | | 三宅島噴火と伊豆大島,富士山(1984), 木村 政昭, 月刊地球, vol.6, no.12, 755-760. | | 1983年三宅島噴火後の微小地震活動(1984), 植木 貞人・清水 洋・小山 順二・高木 章雄, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S68-S80. | | 1983年三宅島噴火にともなう地震活動(演旨)(1984), 植木 貞人・清水 洋・小山 順二・村上 栄寿・堀 修一郎・高木 章雄・田中 和夫, 火山 第2集, 29, 128-128. | | 1983年三宅島噴火にともなう地震活動--地震活動の概要--(演旨)(1984), 植木 貞人・清水 洋・小山 順二・村上 栄寿・堀 修一郎・高木 章雄・田中 和夫, 地震学会講演予稿集春季大会, 46-46. | | 1983年三宅島噴火にともなった重力変化(1984), 横山 泉・前川 徳光, 火山噴大予知連会報, no.30, 35-40. | | 1983年三宅島噴火にともなった地殻変動と重力変化(1984), 横山 泉・前川 徳光, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S130-S140. | | 1983年三宅島噴火にともなった地殻変動及び重力変化(演旨)(1984), 横山 泉, 火山 第2集, 29, 129-130. | | 1983年三宅島火山の噴火に関連した電気比抵抗変化(1984), 歌田 久司・笹井 洋一・中川 一郎・小山 茂・石川 良宣・浜野 洋三, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S113-S124. | | 三宅島におけるELF・VLF-MT観測結果(演旨)(1984), 歌田 久司・笹井 洋一・中川 一郎・石川 良宣・浜野 洋三, 日本地球電気磁気学会講演会講演予稿集 , 75, 164-164. | | 三宅島におけるELF・VLF-MT再測結果(演旨)(1984), 歌田 久司・中川 一郎・笹井 洋一・石川 良宣・浜野 洋三, 火山 第2集, 29, 131-131. | | 地磁気・比抵抗測定 5-2. 1983年10月三宅島火山噴火後の電気比抵抗測定結果(1984), 歌田 久司・笹井 洋一・中川 一郎・小山 茂・石川 良宣, 昭和58年10月3日三宅島噴火および災害に関する調査研究, 文部省科学研究費(No.58022004)自然災害特別研究突発災害研究成果自然災害科学総合研究班No.B-58-4, 145-155. | | 三宅島における地磁気観測(1984), 気象庁地磁気観測所・東京大学地震研究所, 火山噴火予知連会報, no.29, 38-40. | | 昭和58年(1983年)三宅島噴火に伴う地震活動(1984), 気象庁地震予知情報課, 地震予知連絡会報, vol.31, 180-183. | | 昭和58年(1983年)三宅島噴火調査報告(1984), 気象庁地震火山部気象庁三宅島測候所気象研究所, 験震時報, 49, 1/2, 1-47. | | 1983年三宅島噴火前後に伊豆大島の体積歪計で観測された特異な現像(1984), 沢田 可洋・福井 敬一・佐藤 馨・二瓶 信一・福留 篤男, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S141-S152. | | 1983年三宅島火山噴火後の地震観測(島内3点観測)(演旨)(1984), 沢田 宗久, 火山 第2集, 29, 128-128. | | 三宅島1983年噴火の活動推移--映像・目視記録からの検討--(ポスターセッション)(演旨)(1984), 浜田 隆士・大島 治・伊藤 和明, 火山 第2集, 29, 126-126. | | 1983年10月の三宅島火山噴火に伴う海底火山調査(1984), 海上保安庁水路部, 火山噴火予知連会報, no.29, 23-27. | | 1983年10月三宅島噴火前後の三宅島,神津島,南伊豆験潮所における平均潮位の変動(1984), 海上保安庁水路部, 火山噴火予知連会報, no.31, 33-34. | | 1983年三宅島噴火にともなう地震の発生機構(1984), 清水 洋・植木 貞人・小山 順二・高木 章雄, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S81-S100. | | 1983年三宅島噴火にともなう地震の波形と発震機構(演旨)(1984), 清水 洋・植木 貞人・小山 順二・堀 修一郎・村上 栄寿・松沢 暢・高木 章雄, 火山 第2集, 29, 129-129. | | 1983年三宅島噴火にともなう地震活動--震源分布と発震機構--(演旨)(ポスターセッション)(1984), 清水 洋・植木 貞人・小山 順二・堀 修一郎・村上 栄寿・松沢 暢・高木 章雄・田中 和夫, 地震学会講演予稿集春季大会, 272-272. | | 茨城県沖の主な地震活動と伊豆諸島周辺の地震噴火活動との関係について--1983年10月三宅島噴火に関連して--(演旨)(1984), 溝上 恵・中村 功・千葉 平八郎・吉田 満・萩原 弘子・横田 崇, 地震学会講演予稿集春季大会, 49-50. | | パーソナル・コンピュータを用いた三宅島噴火災害の解析(1984), 瀬戸島 政博・赤松 幸生・柴田 健一, 日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, 4, 185-188. | | ランドサットから見た1983年三宅島噴火による噴出物の分布域(1984), 熊谷 貞治・幾志 新吉・田中 耕平, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S175-S183. | | 三宅島周辺の地震活動と同島噴火との関連性(1984), 田中 康裕・西出 則武・高橋 道夫, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S45-S54. | | 三宅島噴火と同島周辺の地震(演旨)(1984), 田中 康裕・高橋 道夫・西出 則武, 火山 第2集, 29, 123-124. | | 1983年の三宅島噴火に伴う温泉の化学組成の変化(1984), 相川 嘉正・野口 喜三雄・加藤 尚之・塚本 邦子, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S319-S323. | | 玄武岩質溶岩流のシミュレーション -1983年三宅島溶岩流への適用-(1984), 石原 和弘・井口 正人・加茂 幸介, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S242-S252. | | 数値計算による1983年三宅島溶岩流の再現(1984), 石原 和弘・井口 正人・加茂 幸介, 京都大防災研年報, no.27 B-1, 1-14. | | 1983年噴火と海底地震観測‐地震活動と潮位変化及び特異な地震波形‐(1984), 笠原 順三, 月刊地球, vol.6, no.12, 749-754. | | 1983年10月三宅島噴火に伴う地震活動の海底地震観測(1984), 笠原 順三・南雲昭三郎・是沢 定之, 文部省科研費自然災害特研研究成果, no.B-58-4, 111-123. | | 三宅島地震活動と潮位との相関と地震記録上の顕著な相--'83年10月三宅島噴火に伴う地震活動の海底地震観測--(演旨)(1984), 笠原 順三・南雲 昭三郎・是沢 定之, 地震学会講演予稿集春季大会, 47-47. | | 三宅島の火山地形分類(ポスターセッション)(演旨)(1984), 籾倉 克幹・今村 遼平, 火山 第2集, 29, 125-125. | | 三宅島火山西斜面のカルデラと溶岩流制御について(1984), 茅原 一也・青木 滋・八木 健三・新藤 静夫, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S335-S342. | | 注水による溶岩流阻止の試み -三宅島1983年噴火の例-(1984), 荒牧 重雄・中村 一明, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S343-S349. | | 1983年10月3・4日三宅島噴火の経過と噴火様式(1984), 荒牧 重雄・早川 由紀夫, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S24-S35. | | 1983年10月3・4日三宅島噴火の経過と噴出物(1984), 荒牧 重雄・早川由紀夫, 文部省科研費自然災害特研研究成果, no.B-58-4, 13-31. | | 1983年三宅島噴火の経過と噴出物(1984), 荒牧 重雄・早川由紀夫, 月刊地球, vol.6, no.12, 704-710. | | 三宅島1983年10月3・4日噴火の噴出物調査概報(1984), 荒牧 重雄・早川由紀夫・大島 治・藤井 敏嗣・小林 哲夫・曽屋 龍典・宇都 浩三, 火山噴火予知連会報, no.29, 15-22. | | 三宅島火山1983年噴火の火口群の命名(1984), 荒牧 重雄・曽屋 龍典・大島 治, 火山噴火予知連会報, no.30, 41. | | 1983年10月三宅島火山噴火の降下火砕堆積物の分布(ポスターセッション)(演旨)(1984), 荒牧 重雄・早川 由紀夫・白尾 元理・小山 真人・藤井 敏嗣・小林 哲夫・津久井 雅志・高田 亮・加藤 隆・小屋口 剛博・大島 治・曽屋 龍典・宇都 浩三, 火山 第2集, 29, 126-127. | | 三宅島1983年噴火噴出物の岩石学的特徴(1984), 藤井 敏嗣・荒牧 重雄・福岡 孝昭・千葉 達朗, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S266-S282. | | 三宅島1983年噴火噴出物の岩石学的特徴(演旨)(1984), 藤井 敏嗣・荒牧 重雄・千葉 達朗, 火山 第2集, 29, 132-132. | | 1983年10月3日の三宅島噴火に誘発された地震(M6.2)について(演旨)(1984), 西出 則武・高橋 道夫, 地震学会講演予稿集春季大会, 48-48. | | 1983年三宅島噴火の火山灰層位学的研究(1984), 遠藤 邦彦・宮地 直道・千葉 達朗・隅田 まり・坂爪 一哉, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S184-S207. | | 1983年10月三宅島噴火の経緯と噴出物-火山灰層序学的検討を中心に-(1984), 遠藤 邦彦・田場 穣・千葉 達郎・宮地 直道・隅田 まり・早川 栄一, 日本大学文理学部研究紀要, no.19, 9-37. | | 1983年三宅島噴火の噴出物中の87Sr/86Sr(1984), 野津 憲治・荒牧 重雄, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S297-S299. | | 1983年三宅島噴火の熱的調査(1984), 鍵山 恒臣・宇平 幸一・山本 博二・辻 浩・荒木 卓次・長田 昇・小山 悦郎・竹田 豊太郎・渡部 暉彦, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S158-S174. | | 1983年三宅島噴火の熱的調査(1984), 鍵山 恒臣・渡部 暉彦・辻 浩・小山 悦郎・竹田豊太郎・宇平 幸一・山本 博二, 文部省科研費自然災害特研研究成果, no.B-58-4, 169-181. | | 1983年三宅島噴火の熱的調査(演旨)(1984), 鍵山 恒臣・渡辺 暉彦・辻 浩・長田 昇・小山 悦郎・竹田 豊太郎・宇平 幸一・山本 博二, 火山 第2集, 29, 131-131. | | 1983年三宅島噴火前後の写真測量から得られる地形変化と水準測量による上下変動(1984), 長岡 正利・水野 浩雄・武田 隆夫・大田 安雄, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S125-S129. | | 三宅島噴火に伴う地形変化について(演旨)(1984), 長岡 正利・武田 隆夫・大田 安雄, 火山 第2集, 29, 123-123. | | 三宅島火山島の地下水(1984), 青木 滋・新藤 静夫・茅原 一也, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S324-S334. | | 三宅島1983年溶岩の冷却過程(1984), 須藤 茂・阪口 圭一・松林 修・鎌田 浩毅・加藤 完・山本 隆志, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S253-S265. | | 三宅島1983年溶岩の温度測定(1984), 須藤 茂・阪口 圭一・鎌田 浩毅・加藤 完・山本 隆志, 地質ニュース, 357, 6-15. | | 三宅島1983年溶岩中に掘削した温度測定孔について(ポスターセッション)(演旨)(1984), 須藤 茂・阪口 圭一・鎌田 浩毅・加藤 完・山本 隆志, 火山 第2集, 29, 125-126. | | 三宅島1983年溶岩の温度測定(演旨)(1984), 須藤 茂・阪口 圭一・鎌田 浩毅・松林 修・加藤 完・山本 隆志, 火山 第2集, 29, 130-131. | | 1983年三宅島溶岩からのラドンの脱ガス率(1984), 高橋 春男・佐藤 和郎・佐藤 純, 火山, 三宅島噴火特集号, vol.29, S300-S302. | | 1982年12月三宅島近海の地震活動(1983), 国立防災科学技術センター, 地震予知連絡会報, vol.30, 53-58. | | 大島・三宅島の上下変動(1983), 建設省国土地理院, 地震予知連絡会報, vol.30, 88-89. | | 大島・三宅島の上下変動(1983), 建設省国土地理院地殻調査部, 火山噴火予知連会報, no.27, 23-24. | | 三宅島火山1983年10月3日の噴火(1983), 曽屋 龍典・宇都 浩三・須藤 茂, 地質ニュース, 352, 10-21. | | 三宅島火山--1983年噴火の記録--(1983), 曽屋 龍典・宇都 浩三・須藤 茂, 地質ニュース, 352, 1-8. | | 伊豆大島および三宅島火山の活動の規則性(1983), 木村 政昭, 火山 第2集, vol.28, no.2, 160-162. | | 1983年10月の三宅島噴火に伴う溶岩流と地形変化(1983), 武田 隆夫・大田 安雄・加藤 幸男, 国土地理院調査研究年報, vol.1983, 40-41. | | 1982年12月28日三宅島近海の地震(1983), 気象庁地震予知情報課, 地震予知連絡会報, vol.30, 59-63. | | 1982年12月三宅島近海の地震について(演旨)(1983), 気象庁地震予知情報課・三宅島測候所, 地震学会昭和58年度春季講演集, no.1, 27-27. | | 昭和58年[1983]三宅島噴火(1983), 気象庁地震課火山室, 気象, no.320, 26-28. | | 御蔵島から見た1983年10月三宅島火山噴火の経過(1983), 藤田 治夫, 火山 第2集, vol.28, no.4, 411-412. | | 地震動観測および常時微動観測より求めた地盤振動特性の相関性について(演旨)(1983), 谷口 仁士・中村 活正・飯田 汲事, 地震学会昭和58年度春季講演集, no.1, 191-191. | | 1982年12月三宅島近海の地震の活動様式(演旨)(1983), 野口 伸一, 地震学会昭和58年度春季講演集, no.1, 28-28. | | The Difference in Chemical Composition of the 1962 Lava from Miyakezima Magma Reservoir in Japan.(1982), IWASAKI, I., OZAWA, T., YOSHIDA, M., KATSURA, T., KIM, Chan Kuk, AOYAGI, M.,YOSHIIKE, Y., Bull.Volcanol., vol.45, no.2, 81-85. | | 大島, 三宅島の上下変動(1982), 国土地理院, 地震予知連絡会報, vol.28, 158-159. | | 大島・三宅島の上下変動(1982), 国土地理院地殻調査部, 火山噴火予知連会報, no.24, 33-34. | | 水準測量によって検出された三宅島の地殻垂直変動(1982), 宮崎 務・鍵山 恒臣・長田 昇・竹田 豊太郎・沢田 宗久, 三宅島集中総合観測報告(昭和55年), 15-21. | | 三宅島における重力の精密測定(第1回)(1982), 横山 泉・前川 徳光, 三宅島集中総合観測報告(昭和55年), 23-30. | | 三宅島における地震観測(1982), 沢田 宗久・竹田 豊太郎・長田 昇・宮崎 務・植木 貞人・仁田 交市, 三宅島集中総合観測報告(昭和55年), 1-13. | | 三宅島火山における地磁気観測(1982), 河村 まこと・大地 洸・小池 捷春・行武 毅・吉野 登志男・歌田 久司, 三宅島集中総合観測報告(昭和55年), 31-42. | | 三宅島における電気抵抗測定(1982), 行武 毅・吉野 登志男・歌田 久司・河村 まこと・大地 洸・小池 捷春・田中 良和・三品 正明 , 三宅島集中総合観測報告(昭和55年), 43-53. | | 三宅島火山の熱的調査(1982), 鍵山 恒臣・竹田 豊太郎・長田 昇, 三宅島集中総合観測報告(昭和55年), 55-73. | | The difference in chemical composition of 1962‐lava from Miyake-zima magma reservoir in Japan.(1981), IWASAKI I, OZAWA T, YOSHIDA M, KATSURA T, KIM Chan kuk, AOYAGI M, YOSHIIKE Y, Abstr. 1981 IAVCEI Symposium -Arc Volcanism-, 151-152. | | 三宅島火山の熱的調査(1980年集中観測)(1981), 東京大学地震研究所, 火山噴火予知連会報, no.22, 39-41. | | 1980年6月~7月の八丈島および三宅島近海の地震(1981), 気象庁地震課地震予知情報室, 地震予知連絡会報, vol.25, 49-50. | | 1980年9月10日の三宅島西方沖の地震(1981), 気象庁地震課地震予知情報室, 地震予知連絡会報, vol.25, 62-63. | | 1981年1月の三宅島西方沖の地震(1981), 気象庁地震課地震予知情報室, 地震予知連絡会報, vol.26, 127-128. | | 三宅島産Anorthiteの高温構造の再検討(演旨)(1979), 奥野 正幸・丸茂 文幸・石沢 伸夫・小坂 丈予, 日本鉱物学会1979年会演旨集, 51-51. | | Groundwater in Volcanic Islands I.Miyake-Jima(1977), SHINDOU Shizuo, Annu.Rep.Inst.Geosci., Univ.Tsukuba, no.4, 45-47. | | 14C Ages of Tairoike and Yaema lateral explosion craters, Miyake-jima volcano, Izu.(1976), Yokoyama, S. and Arai, T., Bull. Volc. Soc. Japan, 21, 57-58. | | 三宅島大路池・八重間側火口の14C年代(1976), 横山 勝三・新井 正, 火山, 21, 57-58. | | 三宅島採集行(1975), 土屋 芳男, 鉱物情報, no.5, 3-5. | | 三宅島における地磁気変化異常(2)(演旨)(1970), 本蔵 義守, 日本地球電気磁気学会講演会講演予稿集, 48, 83-83. | | 三宅島における地磁気変化異常(3)(演旨)(1970), 本蔵 義守, 日本地球電気磁気学会講演会講演予稿集, 48, 84-84. | | 放射性炭素14Cによる年代測定(1965), 一色 直記・小野 晃司・平山 次郎・太田 良平, 地質ニュース, 133, 20-27. | | 昭和37年(1962年)の三宅島噴火後の異常現象について(三宅島機動観測報告)(1965), 気象庁地震課・三宅島測候所, 験時, vol. 29, no. 4, 145-154. | | Mode of eruption of Miyake-jima volcano in historic times(1964), ISSHIKI, Naoki, Bull Volcanologique, tome 27, 29-48. | | LACOSTE & ROMBERG 重力計による三宅島における重力測定(1964), 横山 泉・岡田 弘志, 北大地物研報, vol. 12, 91-98. | | 1962年の三宅島の噴火(II)(地震活動)(1964), 気象庁地震課・三宅島測侯所, 験時, vol. 28, 別冊, 13-21. | | 1962年の三宅島の噴火(I)(噴火活動状況)(1964), 気象庁地震課・東京管区気象台調査課・三宅島測候所, 験時, vol. 28, 別冊, 1-12. | | 1962年の三宅島の噴火(III)(1964), 田中 康裕, 験時, vol. 28, 別冊, 23-28. | | The changes of the earth's magnetic field accompanying the volcanic eruption of Miyake-shima(1963), KATO, Yoshio and MUROI, Isao, Sci. Rept. Tohoku Univ. Ser. V, vol. 15, no. 1, 33-44. | | A note on earthquakes originating from volcanoes(1963), MINAKAMI, Takeshi, Geophysical Papers Dedicated to Prof. Kenzo Sassa, Geophysical Institute, Kyoto Univ., 277-284. | | 1962年(昭和37年)三宅島噴火にともなう地形変動(1963), 岡田 惇, 震研彙報, vol. 41, Pt. 2, 447-457. | | 三宅島北東沖合のスコリア--1962年8月噴火に関連して--(1963), 川村 文三郎・佐藤 任弘, 水路要報, 73, 1-5. | | 三宅島の噴火とそれに伴つた群発地震について(1963), 水上 武・平賀 士郎・宮崎 務・伊東 喜久子・行田 紀也, 火山, 第2集, vol. 8, 33-41. | | 1962年の三宅島の火山活動について(演旨)(1963), 田中 康裕・島村 克, 火山 第2集, 8, 49-50. | | 三宅島噴火の際の地磁気変化の調査(演旨)(1963), 行武 毅・沢田 宗久・藪 武夫・上田 誠也・宝来 帰一, 火山 第2集, 8, 50-50. | | 三宅島火山と1962年の噴火(1963), 諏訪 彰, 地学雑誌, 72, 293-305. | | 三宅島噴気孔ガスの凝縮水と昇華物について(続報)(演旨)(1963), 野口 喜三雄・上野 精一・神谷 宏, 火山 第2集, 8, 156-156. | | 1962年三宅島噴火に伴う揮発性物質について(演旨)(1963), 野口 喜三雄・上野 精一・神谷 宏・西井戸 敏夫, 火山 第2集, 8, 50-50. | | 三宅島火山活動に伴った地磁気変化(演旨)(1962), 加藤 愛雄・室井 勲, 火山 第2集, 7, 112-112. | | 三宅島の噴火~1962年8月(1962), 松田 時彦・森本 良平, 科学, vol. 32, no. 11, 578-585. | | 昭和37年8月三宅島の噴火と噴出物(演旨)(1962), 森本 良平・松田 時彦, 火山 第2集, 7, 113-113. | | 1962年の三宅島噴火と群発地震(演旨)(1962), 水上 武・茂木 清夫・平賀 士郎・宮崎 務・行田 紀也, 火山 第2集, 7, 114-114. | | 5万分の1地質図幅「三宅島」および同説明書(1960), 一色 直記, 地質調査所, 85p. | | Relations between the eruptions of various volcanoes and the deformations of the ground surfaces around them(1958), MOGI, Kiyoo, Bull. Earthq. Res. Inst., Univ. Tokyo, vol. 36, pt. 2, 99-134. | | 東京都三宅島の輝石(雑)(1954), 櫻井 欽一, 鑛物雑, I-5, 369. | | 三宅島雄山中央火口附近の地形と噴気(1953), 諏訪 彰, 験時, XVIII-2, 43-45. | | Notes on crustal deformations in Miyake-sima (1942), N. Miyabe, Bull. Earthq. Res. Inst., Univ. Tokyo, XX-1, 141-153. | | Crustal deformations in Miyake-sima island that accompanied the volcanic activities in 1940(1942), S. Omote, Bull. Earthq. Res. Inst., Univ. Tokyo, XX-1, 127-140. | | On the form and structure of volcanic bombs from volcano Miyake-sima(1941), H. Tsuya, Bull. Earthq. Res. Inst., Univ. Tokyo, XIX-4, 597-611. | | The Eruption of Miyake-sima, one of the seven Izu Island, in 1940. Geological Observations of the Miyake-sima eruption of 1940.(II) (1941), H. Tsuya, Bull. Earthq. Res. Inst., Univ. Tokyo, XIX-3, 492-522. | | The Eruption of Miyake-sima, one of the seven Izu island, in 1940(1941), H. Tsuya, R. Takahashi, T. Hagiwara, T. Minakami, T. Nagata, S. Omote and K. Hirano, Bull. Earthq. Res. Inst., Univ. Tokyo, XIX-2, 260-401. | | Changes in the Vertical Intensity of Geomagnetism that accompanied the eruption of Miyakezima, in 1940(1941), R. Takahashi and K. Hirano, Bull. Earthq. Res. Inst., Univ. Tokyo, XIX-1, 82-103. | | 1940年7月12日の三宅島の噴火に伴へる地磁気の変化について(1941), 加藤 愛雄, 科学, XI-3, 89-90. | | 三宅島新熔岩流の冷却による帯磁(1941), 水上 武, 地震, XIII-6, 154-161. | | 昭和15年7月三宅島噴火再調査報告(I)(1941), 津屋 弘逵, 地震, XIII-2, 1-21. | | 昭和15年7月三宅島噴火再調査報告(II)(1941), 津屋 弘逵, 地震, XIII-2, 37-48. | | 昭和15年7月の三宅島噴火(1941), 萩原 村禮, 科学, XI-2, 71-74. | | 三角測量により見たる三宅島の地形変動(1941), 表 俊一郎, 地震, XIII-10, 315-326. | | 三宅島新寄生火山及び熔岩流の地形再測量(1941), 表 俊一郎, 地震, XIII-7, 197-206. | | 昭和15年7月三宅島噴火調査概報(第2部続き)(1941), 表 俊一郎, 地震, XIII-2, 29-36. | | 三宅島噴火地域附近の海洋学的調査(1941), 越川 善明・堤 貫二, 地震, XIII-8, 221-239. | | 昭和15年7月三宅島火山活動調査概報(I)(1941), 齋藤 仁, 岩砿, XXV-2, 57-66. | | 昭和15年7月三宅島火山活動調査概報(II)(1941), 齋藤 仁, 岩砿, XXV-3, 112-125. | | The Changes in the Earth's Magnetic Field Accompanying the Volcanic Eruption of Miyakezima(1940), Y. Kato, Proc. Imp. Acad., XVI-9, 467-472. | | 伊豆三宅島と大島との噴火(1940), 中村 左衛門太郎, 齋藤博報, 167, . | | 昭和15年7月の三宅島噴火速報(1940), 岸上 冬彦・矢橋 徳太郎, 地震, XII-9, 1. | | 昭和15年7月~8月伊豆三宅島噴火調査報告(1940), 本多 彪・門脇 關郎・正務 章, 験時, XI-3, 277-308. | | 昭和15年7月三宅島噴火調査概報,第1部,第2部(1940), 津屋 弘逵・萩原 尊礼・実川 顕・鈴木 正治・永田 武・水上 武・高橋 竜太郎・平能 金太郎, 地震, XII-10,-11, . | | 三宅島及び樽前岳産灰長石研究補遺(1932), 渡邊 新六, 岩砿, VII-1, 18-20. | | 明治七年三宅島噴火(附噴火荒廃地緑化問題)(1930), 中村 左衛門太郎, 地震, II-11, 598-704. | | 三宅島火山噴出物の研究(三)(1928), 神津 俶祐, 地球, IX, 247-264. | | 三宅島産灰長石の諸性質(1927), 神津 俶祐, 地球, VII-6, 440-448. | | 明治七年の三宅島火山活動の様式に就て(1927), 神津 俶祐・門倉 三能, 地球, VII-5, 378-386. | | 三宅島雑観(1919), 辻村 太郎, 地質雑, XXVI-314, 497-508. | | 三宅島噴火記事(1915), 大森 房吉, 震災予防調査会報告, 79, 57-62. | | 三宅島の火山構造一斑(1904), 福地 信世, 地学雑, XVI-190, 668. | | On Anorthite from Miyaki-jima(1889), Y. Kikuchi, Jour. Coll. Sci. Imp. Univ. Tokyo, Vol. II, 31-47. | |
|