Linked Data Service of GSJ
Quarternary Volcano
Akagi San
itemdescription
NameAkagi San
Volcano typeComposite or Compound Volcano-Caldera, Lava Dome
Rock typeAndesite, Dacite
Activity periodFrom 0.3 Ma or earlier
Upper (x10,000 y.)0
Lower (x10,000 y.)30
Age reliabilityA
ClassQuaternary (old definition)
location
@idhttps://gbank.gsj.jp/ld/resource/q4magmatism/volcano/285
Observatories
Volcano nameObservatories list
赤城山https://gbank.gsj.jp/ld/resource/q4magmatism/observatories?obs_volcano_id=42
対応火山情報
火山名文献名@id
赤城山日本の火山(第3版)https://gbank.gsj.jp/ld/resource/volcano/e15
赤城山1万年噴火イベントデータ集https://gbank.gsj.jp/ld/resource/volcano/040
Reference
文献名@id
赤城火山の噴火履歴の再検討と定量化(2014), 山元 孝広, 日本火山学会講演予稿集, 29-29.
赤城山と栗駒山の歴史時代の噴火記録(演旨)(2012), 及川 輝樹, 日本火山学会講演予稿集, 2012, 140-140.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201211662
赤城山南西麓(2010), 久保 誠二・鷹野 智由・湯浅 成夫, 良好な自然環境を有する地域学術調査報告書, 36, 93-112.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201120509
赤城火山起源の後期更新世テフラの記載岩石学的特徴(2010), 坂田 健太郎・中沢 努, 地質調査研究報告, 61, 11/12, 465-475.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201010359
群馬県赤城火山南部に分布する温泉の水質形成機構(演旨)(2010), 大平 孟・村松 容一・早稲田 周, 日本地球化学会年会講演要旨集(第57回), 137-137.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201041900
Geochemical Evolution of Akagi Volcano, NE Japan: Implications for Interaction Between Island-arc Magma and Lower Crust, and Generation of Isotopically Various Magmas(2001), Kobayashi, K. and Nakamura, E., Journal of Petrology, 42, 12, 2303-2331.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200200486
赤城山は活火山か?(演旨)(1999), 早川 由紀夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1999, As-012.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199904926
赤城山頂カルデラ内南縁の地質並びに温泉調査(1999), 群馬県企業局, 赤城山頂カルデラ内南縁の地質並びに温泉調査, 62p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200001796
Multistage Magma Mixing Revealed in Phenocryst Zoning of the Yunokuchi Pumice, Akagi Volcano, Japan(1998), Umino, S. and Horio, A., Journal of Petrology, 39, 1, 101-124.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199810600
赤城火山の斑晶鉱物とメルト間におけるSr/Nd同位体非平衡(演旨)(1998), 小林 桂・中村 栄三, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1998, 416-416.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199804041
赤城火山--北関東の火山灰のふるさとをめぐって--(1998), 竹本 弘幸, 関東・甲信越の火山1--フィールドガイド 日本の火山1--, 52-72.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199809575
利根川水系片品川流域の地形発達史--赤城山の活動とその影響について--(1998), 竹本 弘幸, 地理学評論 Ser. A, 71, 11, 783-804.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199809576
赤城火山噴出物全岩化学組成の時間変化(演旨)(1998), 関 慎一郎・高橋 正樹・鈴木 洋美・竹本 弘幸・藤縄 明彦, 日本火山学会講演予稿集, 1998, 2, 36-36.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199808401
赤城火山に出現するアダカイト類似火山岩の性質とテクトニクス上の意義(演旨)(1998), 高橋 正樹・関 慎一郎・藤縄 明彦, 日本火山学会講演予稿集, 1998, 2, 37-37.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199809377
Sr, Nd and Pb Isotope Systematics of Akagi Volcano, Northeast Japan - Implications for Interaction between Island Arc Magma and Lower Crust -(1997), Kobayashi, K., Nakamura, E., Shibata, T. and Makishima, A., Proceedings of the Japan Academy, Series B Physical and Biological Sciences, 73, 5, 69-73.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199703531
赤城火山の発達とマグマ供給過程(演旨)(1997), 土山 真作, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 396-396.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199709124
赤城火山の発達に伴うマグマの経時変化(演旨)(1997), 土山 真作, 日本鉱物学会年会・学術講演会,日本岩石鉱物鉱床学会秋季学術講演会講演要旨集, 1997, 190-190.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199810281
赤城火山の発達史(1997), 土山 真作, 金沢大学文学部地理学報告, 8, 171-172.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199709125
赤城火山火砕流期の活動史とマグマ主化学組成時間変化(演旨)(1997), 竹本 弘幸・鈴木 洋美・高橋 正樹, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 395-395.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199708469
赤城火山噴出物の全岩主化学組成--榛名火山との比較--(演旨)(1997), 関 慎一郎・高橋 正樹・鈴木 洋美・渡辺 由美子・竹本 弘幸, 日本火山学会講演予稿集, 1997, 2, 22-22.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199808400
島弧火山のマグマ溜り(その1)--赤城火山降下軽石中の斑晶組織の多様性--(演旨)(1996), 堀尾 淳・海野 進, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1996, 173-173.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199602073
赤城火山マグマシステムに対する下部地殻物質の寄与(演旨)(1996), 小林 桂・中村 栄三・牧嶋 昭夫・柴田 知之, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1996, 172-172.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199604230
テフラが示す赤城火山の噴火史--南東麓水沼にみられるフリニアン降下軽石群--(1996), 鈴木 毅彦, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 176-177.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199609770
常磐海岸,那珂台地を構成する見和層上部層中のテフラ--最終間氷期を示す指標層--(1996), 鈴木 毅彦, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 173-173.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199609768
栃木県宇都宮周辺に分布する風成テフラ層--北関東東部テフラの模式的断層面--(1996), 鈴木 毅彦, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 172-172.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199609756
栃木県那須野原に分布する後期更新世テフラ--日光,赤城火山起源のテフラと広域テフラ--(1996), 鈴木 毅彦, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 169-169.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199609766
北関東喜連川丘陵を覆う中~後期更新世テフラ--国内有数の古さをもつ風成テフラ層--(1996), 鈴木 毅彦, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 170-171.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199609767
島弧火山下のマッシュ上マグマ溜り--赤木火山湯ノ口軽石の例--(1995), 堀尾 淳・海野 進, 火山, 40, 6, 375-393.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199602074
赤城山・富士山・箱根山(平成6年6月~10月)(1995), 気象庁地震火山部, 火山機動観測実施報告, 31, 61p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199502739
赤城火山カルデラ形成前後におけるマグマ溜りの物理化学的条件の変化(演旨)(1994), 堀尾 淳・海野 進, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1994, 72-72.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199401382
赤城火山のSr,Nd同位体地球化学(演旨)(1994), 小林 桂・中村 栄三, 日本火山学会講演予稿集, 1994, 2, 156-156.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199402942
赤城山麓にある流れ山の回転について(演旨)(1994), 野村 哲・北爪 智啓, 日本地質学会第101年学術大会講演要旨, 221-221.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199404944
赤城火山の生い立ちと将来の噴火(1993), 守屋 以智雄, 火山灰考古学,古今書院, 173-193.
赤城火山の山体崩壊にともなう流れ山の形成に関する古地磁気学的研究(演旨)(1993), 野村 哲・北爪 智啓, 日本地質学会第100年学術大会講演要旨, 545-545.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199305124
那須・日光・赤城火山の噴火史とその比較(演旨(1992), 鈴木 毅彦, 日本第四紀学会講演要旨集, 22, 60-61.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199207164
那須,日光,赤城火山における過去数十万年間の爆発的噴火の歴史とその比較(演旨)(1991), 鈴木 毅彦, 日本火山学会講演予稿集, 1991, 82-82.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199106826
Comparative Petrology of the Hotaka and Akagi Volcanoes(1990), Yamaguchi, N., Journal of Mineralogy, Petrology and Economic Geology, 85, 5, 229-248.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199006510
赤城火山産の二種類の大隅石について(演旨)(1990), 吉川 和男・有馬 真, 日本鉱物学会年会講演要旨集, vol.1990, 94-94.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199006846
テフロクロノロジーからみた赤城火山最近20万年間の噴火史(1990), 鈴木 毅彦, 地学雑誌, 99, 2, 182-197.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199005336
How to Induce Calc-Alkali Andesite from Island Arc Tholeiite: Fractionation Model of Hydrous Tholeiitic Magma in Hakone, Hotaka and Akagi Volcanoes, Japan (abs.)(1989), Ishii, T., Halifax, N. S. and Yamaguchi, T., New Mexico Bureau of Mines & Mineral Resources, Bulletin, Continental Magmatism Abstracts, International Association of Volcanology and Chemistry of the Earth's Interior, General Assembly, Santa Fe, New Mexico, USA, June 25 - July 1, 1989, 131, 141-141.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198901523
9世紀に発生した赤城火山南斜面における崩壊とその誘因(演旨)(1989), 早田 勉・能登 健, 日本第四紀学会講演要旨集, 19, 88-89.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198905437
富士山・白山・赤城山(昭和63年6月~12月)(1989), 気象庁地震火山部, 火山機動観測実施報告, 25, 71p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199502733
降下テフラからみた赤城火山の噴火史(演旨)(1989), 鈴木 毅彦, 日本火山学会講演予稿集, 1989, 2, 125-125.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198905621
赤城火山南麓における火山灰層序と土壌特性(演旨)(1988), 渡辺 真紀子, 日本地理学会予稿集, 33, 36-37.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198807632
Mantle Contamination under Akagi Volcano, Japan, as Inferred from Combined SR-O Isotope Relationships(1985), Notsu, K., Kita, I. and Yamaguchi, T., Geophysical Research Letters, 12, 6, 365-368.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198502457
Geology and Petrology of Akagi volcano, Gunma Prefecture, Japan(1984), Koga, S., Science Reports of the Institute of Geoscience, University of Tsukuba, Section B (Geological Sciences), 5, 1-67.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198401622
群馬県赤城火山の火砕流堆積物中の岩片に含まれる灰長石大晶について(1984), 古賀 修一郎, 地学研究, 35, 1/6, 133-140.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198602034
群馬県赤城火山・鈴ヶ岳溶岩中の晶洞鉱物の化学組成(1982), 古賀 修一郎, 地学研究, 33, 1/3, 47-54.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198202118
北関東,赤城山のストロンチウム同位体異常(演旨)(1982), 野津 憲治・山口 尚志, 日本地球化学会年会講演要旨集, 1982, 41-42.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198203462
群馬県赤城火山長七郎山溶岩中の大隅石について(1981), 古賀 修一郎, 鉱物学雑誌, 15, 1, 10-17.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198101430
赤城火山北東麓に分布する火砕流様堆積物の14C年代(1981), 古賀 修一郎, 火山 第2集, 26, 3, 239-240.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198202119
赤城火山の地質と岩石(演旨)(1981), 古賀 修一郎・鈴木 淑夫, 日本地質学会第88年学術大会講演要旨, 294-294.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198101431
赤城火山中央火口丘溶岩類の化学組成と造岩鉱物(演旨)(1980), 古賀 修一郎・鈴木 淑夫, 日本地質学会第87年学術大会講演要旨, 239-239.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198001596
赤城火山南斜面荒砥川流域の地形と地質(1973), 守屋 以智雄, 駒沢地理, 9, 95-105.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/197301809
赤城火山の形成史(1971), 守屋 以智雄, 火山 第2集, 15, 3, 120-131.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/99902701
赤城火山の地形学図及び地質図に関する考察(1970), 守屋 以智雄, 地図, 8, 1, 1-9.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198402243
赤城火山の地形及び地質(1968), 守屋 以智雄, 前橋営林局, 65p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/99902264
関東盆地北西部地域の第四紀編年(1962), 新井 房夫, 群馬大学紀要 自然科学篇, 10, 4, 4, 1-79".https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/197200560
赤城火山北西麓のいわゆる関東ローム(演旨)(1955), 久保 誠二・新井 房夫, 地質雑, LXI-718, 355.
赤城大沼(1955), 橋本 坦, 地団研総会資料, 9, 16-17.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199201170
5万分の1地質図幅「沼田」及び説明書(1953), 太田 良平, 地質図幅,1:50,000, 7 Niigata, 100, 41p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/99905441
赤城火山熔岩の研究(1952), 太田 良平, 地調報, 151, 49p.
赤城火山熔岩斑晶輝石岩の形状(演旨)(1952), 太田 良平, 地質雑, LVIII-682, 251.
An Orbicular Rock in Andesite from Akagi Volcano, Japan(1951), Koide, H., Report, Geological Survey of Japan, 139, 1-18.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/88801743
赤城火山熔岩の斑晶紫蘇輝石(演旨)(1951), 太田 良平, 地質雑, LVII-670, 303-304.
赤座火山熔岩に見られる混成現象(演旨)(1950), 太田 良平, 地質雑, LVI-656, 272.
赤城山の地形及び地質(1950), 宇佐美 衛, カスリン台風の研究--利根水系に於ける災害の実相--, 172-177.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199006278
赤城火山の崩壊並に土砂流(1950), 小出 博, 地調報, 133, 1-24.
赤城火山の崩壊並びに土石流(1950), 小出 博・野口 陽一, カスリン台風の研究--利根水系に於ける災害の実相--, 199-219.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199002368
赤座火山に於ける侵蝕様式と地質(演旨)(1950), 小野寺 透, 地質雑, LVI-656, 259.
赤城火山の崩壊に関する地質学的研究(第1報)(1950), 小野寺 透, カスリン台風の研究--利根水系に於ける災害の実相--, 139-161.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199004234
赤城火山の産地崩壊について(演旨)(1949), 今西 誠也・小野寺 透, 地質雑, LV-648-649, 172.
昭和22年9月の赤城山水害について(1949), 佐藤 久・吉川 虎雄・貝塚 爽平, 地学雑, LVII-669, 6-11.
赤城火山鈴ヶ岳熔岩の晶洞鑛物について(演旨)(1949), 太田 良平, 地質雑, LV-648-649, 136-137.
赤城火山の崩壊並びに泥流(1949), 小出 博, 地質雑, LVII-669, 11-15.
赤城火山産安山岩中の球状岩(1949), 小出 博, 地学団体研究会会誌, 3, 2, 6-10.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198202123
赤城火山地質調査報文(1898), 齋藤 謙, 震豫報, 18, 3-54.