参考文献リスト:50音順
  • 青木 滋,1969,東京低地の第四紀層について.日本地質学会第76年学術大会シンポジウム「海岸平野」資料集.15-20.
  • 青木 滋・柴崎達雄,1966,海成”沖積層”の層相と細分問題について.第四紀研究,5,113-120.
  • 朝岡 治, 1975, 東シナ海の植物プランクトン分布と海況.海洋科学,7, 38-45.
  • 石原与四郎・木村克己・田辺 晋・中島 礼・宮地良典・堀 和明・稲崎富士・八戸昭一,2004,a,埼玉県草加市柿木地区で掘削された沖積層ボーリングコア(GS-SK-1)の堆積相・堆積物特性と放射性炭素年代.,地質調査研究報告,55,183-200.
  • 石原与四郎・木村克己・中島 礼・宮地良典・田辺 晋・中山俊雄・斎藤文紀,2004,b,東京低地と荒川低地から得られた3本のボーリングコアの堆積相と放射性炭素年代:DKコア(江東区新砂),TNコア(舎人公園),HAコア(東綾瀬公園).,地質調査研究報告,55,221-235.
  • 石山達也・水野清秀・杉山雄一・須貝俊彦・中里裕臣・八戸昭一・末廣匡基・細矢卓志(2005) 変動地形・ボーリング・反射法地震探査により明らかになった綾瀬川断層北部の撓曲変形,活断層・古地震研究報告,No.5,29-37.
  • 石山達也・水野清秀・杉山雄一・須貝俊彦・中里裕臣・八戸昭一・末廣匡基・細矢卓志(2006) (訂正)変動地形・ボーリング・反射法地震探査により明らかになった綾瀬川断層北部の撓曲変形,活断層・古地震研究報告,No.6,189-190.
  • 伊勢屋ふじこ,1982, 茨城県,桜川における逆グレーディングをした洪水堆積物の成因.地理学評論,55,597-613.
  • 伊勢屋ふじこ・増田富士雄 ,1985, “逆グレーディング構造”:洪水堆積物認定の指標.筑波の環境研究,no. 9,63-69.
  • Inazaki T.(2005),"High-resolution seismic reflection survey using Land Streamer in large urban area. Proceedings of the 18th Annual Symposium on the Application of Geophysics to Engineering and Environmental Problems (SAGEEP2005), CD-ROM",959-970.
  • Visher, G.S., 1965, Use of vertical profile in environmental reconstruction. AAPG Bull., 49, 41?61.
  • 遠藤邦彦・印牧もとこ・中井信之・森 育子・藤沢みどり・是枝若奈・小杉正人,1992,中川低地と三郷の地質.三郷市史,35-111.
  • 遠藤邦彦・小杉正人・高野 司,1988b,草加市の地質.草加市史,自然・考古編,草加市,23-69.
  • 遠藤邦彦・小杉正人・菱田 量 ,1988a, 関東平野の沖積層とその基底地形.日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要,no. 23,37-48.
  • 遠藤邦彦・小杉正人・松下まり子・宮地直道・菱田 量・高野 司, 1989, 千葉県古流山湾周辺域における完新世の環境変遷史とその意義.第四紀研究,28, 61-77.
  • 遠藤邦彦・関本勝久・高野 司・鈴木正章・平井幸弘,1983,関東平野の沖積層.アーバンクボタ,no. 21, 26-43.
  • Endo K., Sekimoto, K. and Takano, T., 1982, Holocene stratigraphy and paleoenvironments in the Kanto Plain, in relation to the Jomon Transgression. Proceedings of the Inst. Nat. Sci., Nihon Univ. 17, 1-16.
  • 遠藤邦彦・高野 司,1983,草加市の沖積層.草加市研究,no.3,31-46.
  • 遠藤邦彦・牧野内猛・坪田邦治・岩尾雄四郎,1995,沖積層の形成過程.土と基礎,43,8-12.
  • 遠藤秀典・杉山雄一・渡辺史郎・牧野雅彦・長谷川功(1995) 陸域の活断層調査,「首都圏直下の地震の予知手法の高度化に関する総合研究(第?期:平成3〜5年度)成果報告書」,科学技術庁研究開発局,31-45.
  • 遠藤秀典・杉山雄一・塚本斉・牧野雅彦・渡辺史郎(1996) 陸域の活断層調査,「首都圏直下の地震の予知手法の高度化に関する総合研究(第?期:平成6〜7年度)成果報告書」,科学技術庁研究開発局,42-57.
  • 遠藤秀典・杉山雄一・渡辺史郎・牧野雅彦・長谷川功 (1997) 浅層反射法弾性波探査による関東平野中央部の地下地質構造,地球科学,vol.51,15-28.
  • Ookmens, E., 1970, Depositional sequences and sand distribution in the postglacial Rhone delta complex. In Morgan, J.P. ed., Deltaic Sedimentation: Modern and Ancient. SEPM Spec. Publ., no. 15, 198-212.
  • 貝塚爽平,東京の自然史(増補第二版).紀伊国屋書店,239p.
  • Kaizuka, S., Naruse, Y., and Matsuda, I. , 1977, Recent formations and their basal topography in and around Tokyo Bay, central Japan. Quaternary Research, 8, 32-50.
  • Kano, N., T. Yokokura, K. Yamaguchi and T. Kiguchi (2000) Shear Wave Reflection Survey using P-S Converted Wave: Towards Estimation of Strong Ground Motion. Proceedings of the third expert meeting, The Third EU-Japan Workshop on Seismic Risk, Earthquake Research for Disaster Mitigation -Complexities of Seismic Ground Motion and Ground Deformation as Revealed by Recent Earthquakes-, European Commission, Research Directorate General, and Science and Technology Agency, Prime Minister's Office, 46-52.
  • Kano, N., T. Yokokura and K. Yamaguchi (2003) P-S converted wave survey in Quaternary plains with severe statics problems. Exploration Geophysics, vol.34, 151-157.
  • 加野直巳・横倉隆伸・山口和雄・木口努(2004) PS変換波を利用した反射法地震探査の基礎実験.物理探査,vol.57,285-296.
  • 加野直巳・横倉隆伸・山口和雄・木口努・稲崎富士(2001) P-S変換波を利用した反射法の基礎実験(その3).物理探査学会第105回(平成13年度秋季)学術講演会講演論文集,257-260.
  • 加野直巳・横倉隆伸・山口和雄・大滝壽樹(2003) 傾斜成層構造のPS反射法.物理探査学会第108回(平成15年度春季)学術講演会講演論文集,227-230.
  • 加野直巳・横倉隆伸・山口和雄・田中明子・大滝壽樹・伊藤忍(2003) 深い堆積盆地でのPS変換波反射法調査.物理探査学会第109回(平成15年度秋季)学術講演会講演論文集,91-94.
  • 加野直巳・横倉隆伸・衣笠善博(2001) P-S変換波によるS波速度構造調査.物理探査学会第104回(平成13年度春季)学術講演会講演論文集,137-141.
  • 加野直巳・渡辺史郎・横倉隆伸・山口和雄(1985) ランマ震源によるSH波反射法.物理探査学会第73回学術講演会予稿集,31-32.
  • 加野直巳・渡辺史郎・田中信一・内田利弘・駒井二郎(1981) 櫛挽断層地域における浅層反射法の実験.物理探査学会第64回学術講演会予稿集,70-71.
  • 加野直巳・渡辺史郎・横倉隆伸・田中信一(1982) 反射法における受振点間隔と探査深度.物理探査学会第66回学術講演会予稿集,6-7.
  • 加野直巳・渡辺史郎(1986) 櫛挽断層における浅層反射法探査.物理探鉱,vol.39,1-13.
  • 木村克己,2004, 巻頭言:都市地質研究の展開, 地質調査研究報告,55, 181-182.
  • 木村克己・石原与四郎・宮地良典・中島 礼・中西利典・中山俊雄・八戸昭一,2006,東京低地から中川低地に分布する沖積層のシーケンス層序と層序の再検討.地質学論集,no.59, 1-18.
  • Galloway, W.E. ,1981, Depositional architecture of Cenozoic gulf coastal plain fluvial systems. In Cant, D.J. and Hein, F.J. eds., Approaches to Interpretation of Sedimentary Environments, SEPM Special Publication, no. 31, 127-155.
  • Clifton, H.E. and Thompson, J.K. ,1978,Macaronichnus segregates: a feeding structure of shallow marine polychaetes. J. Sediment. Petrol., 48, 1293-1302.
  • Kuwano, Y. Sibasaki, T., and Aoki, S. ,1971,Significance of buried valleys and other topographies in elucidating the Late Quaternary geohistory of Japanese coastal plains. Quaternaria, 14, 217-236.
  • Coleman, J.M. ,1981, Deltas, Processes of deposition and models for exploration, 2nd ed. Burgess Pub., 124p.
  • Collinson, J.D. ,1996, Alluvial sediments. In Walker R.G. and James, N.P., eds., Facies Models: Response to Sea Level Change, Geological Association of Canada, Waterloo, Ontario, 37-82.
  • Saito, Y., 1994, Shelf sequence and characteristics bounding surfaces in a wave-dominated setting: Latest Pleistocene-Holocene examples from Northeast Japan. Mar. Geol., 120, 105-127.
  • Saito, Y., 1995, High-resolution sequence stratigraphy of an incised-valley fill in a wave- and fluvial dominated setting: latest Pleistocene-Holocene examples from the Kanto Plain, central Japan. Mem Geol. Soc. Japan, 45, 76-100.
  • 斎藤文紀, 1995, 河口デルタの埋積システム-小櫃川三角州の形成機構-.大沢雅彦・大原 隆編,生物-地球環境の科学-南関東の自然誌-,朝倉書店,29-40.
  • 斎藤文紀, 2003, シーケンス層序学による沖積層の捉え方.地質と調査,2003年4号(通巻第98号), 103-118.
  • 斎藤文紀・横田節哉・池田国昭・羽坂俊一・井内美郎・赤松守雄・松本英二・山崎理子・小栗一将・大嶋和雄, 1995, 粗粒三角州による開析谷埋積シーケンス:対馬,仁田湾の最上部更新・完新統. 地質学論集, no.45, 61-75.
  • 清水恵助 , 1972, “沖積層”の土質工学的性質-とくに東京港地区を例として-.地質学論集,no. 7,251-266.
  • 新版地学事典編集委員会,1996,新版地学事典.平凡社,1443p.
  • Scruton, P.C., 1960, Delta building and the deltaic sequence. In Shepard, F.P., Phleger, F.B. and van Andel, T.H. eds., Recent sediments: northwest Gulf of Mexico. AAPG, 82-102.
  • Stuiver, M., Reimer, P.J., Bard, E., Beck, J.W., Burr, G.S., Hughen, K.A., Kromer, B., McCormac, F.G., v. d. Plicht, J., and Spurk, M. , 1998, INTCAL98 Radiocarbon age calibration 24,000 - 0 cal.yrBP. Radiocarbon, 40, 1041-1083.
  • 杉山雄一・水野清秀・須貝俊彦・伏島祐一郎・遠藤秀典・宮下由香里・山崎晴雄・山口和雄・伊藤久男(2000) 群馬県下における深谷断層系の反射法地震探査,地質調査所速報,no. EQ/00/2(平成11年度活断層・古地震研究調査概要報告書),43-59.
  • 杉山雄一・横田裕・末廣匡基(2009) 関東平野北西縁断層帯の地下形状―地形断面と反射断面に基づく推定―.活断層・古地震研究報告,No.9,135-158.
  • 関本勝久 ,1992, 有孔虫化石群集からみた三郷市およびその周辺地域の古環境.三郷市編纂委員会編,三郷市史,三郷市,329-364.
  • 田中勝法・竹村貴人・木村克己,2006,堆積環境の変遷から見た沖積層の圧密特性.地質学論集,no.59, 191-204.
  • Tanabe, S., Saito, Y., Sato, Y., Suzuki, Y., Sinsakul, S., Tiyapairach, S. and Chaimanee, N., 2003a. Stratigraphy and Holocene evolution of the mud-dominated Chao Phraya delta, Thailand. Quaternary Sci. Rev., 22, 789-807.
  • Tanabe, S., Ta, T.K.O., Nguyen, V.L., Tateishi, M., Kobayashi, I. and Saito, Y., 2003b. Delta evolution model inferred from the Mekong Delta, southern Vietnam. In Sidi, F.H., Nummedal, D., Imbert, P., Darman, H. and Posamentier, H.W. eds., Tropical Deltas of Southeast Asia?Sedimentology, Stratigraphy, and Petroleum Geology. SEPM Spec. Publ., no. 76, 175-188.
  • 田辺 晋・中島 礼・宮地良典・木村克己・中山俊雄,2006,a,東京低地中央部における沖積層の中間砂層の形成機構.,地質学論集,no.59,35-52.
  • 田辺 晋・中島 礼・中西利典・石原与四郎・宮地良典・木村克己・中山俊雄・柴田康行,2006,b,東京都葛飾区における沖積層の堆積相と堆積物物性:奥東京湾口の砂嘴堆積物の時空間分布.,地質調査研究報告,57,261-288.
  • 田辺 晋・中島 礼・中西利典・木村克己・柴田康行,2006,c,東京都足立区本木地区から採取した沖積層ボーリングコア堆積物(GS-AMG-1)の堆積相,放射性炭素年代と物性.,地質調査研究報告,57,289-307.
  • Dalrymple, R.W. ,1992, Tidal depositional systems. In Walker R.G. and James, N.P., eds., Facies Models: Response to Sea Level Change, Geological Association of Canada, Waterloo, Ontario, 195-218.
  • 東京地区部会 ,1995, 堆積環境が東京臨海部の地盤特性に及ぼす影響.堆積環境が地盤特性に及ぼす影響に関するシンポジウム発表論文集,社団法人土質工学会,堆積環境が地盤特性に及ぼす影響に関する研究委員会,61-83.
  • 東京都港湾局, 2001, 新版 東京港地盤図.89p, 付図9.
  • 東京都土木技術研究所,1996,東京都(区部)大深度地下地盤図所東京都地質図集6所.,東京都土木技術研究所.
  • 東京都土木技術研究所,1996,,東京都(区部)大深度地下地盤図.東京都地質図集6..,東京都土木技術研究所.
  • 徳橋 秀一・遠藤 秀典 ,1984, 姉崎地域の地質.地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅).地質調査所,136p.
  • 中島 礼・木村克己・宮地良典・石原与四郎・田辺 晋,2004,東京都江戸川区小松川と埼玉県草加市柿木において掘削した沖積層ボーリングコアから産出した貝化石群集,地質調査研究報告,55, 237-269.
  • 中島 礼・田辺 晋・宮地良典・石原与四郎・木村克己,2004,沖積層ボーリングコアにみられる貝化石群集変遷-埼玉県草加市柿木と東京都江戸川区小松川の例-.地質学論集,no.59, 19-33.
  • 中山俊雄・中村正明 ,2000, 江東区枝川地区における沖積層の層相と土質特性.平12.都土木技研年報,191-202.
  • 中山俊雄・中村正明・松延隆志 ,1999, 江東地区における沖積層の層相と速度層構造.平11.都土木技研年報,179-189.
  • 奈良正和 ,1994, “ヒメスナホリムシの生痕化石”の形成者は何か?-生痕化石Macaronichnus segregatisの形成メカニズム.化石,no. 56,9-20.
  • Nio, S.D. and Yang, C.S., 1991, Diagnostic attributes of clastic tidal deposits. In Smith, D.G., Reinson, B.A. and Rahmani, R.A. eds., Clastic tidal sedimentology. Canad. Soc. of Petrol. Geologists Mem., no. 16, 3-27.
  • Hasle, G.R., 2001, The marine, planktonic diatom family Thalassionemataceae: morphology, taxonomy and distribution. Diatom Res., 16, 1-82.
  • 復興局建築部,1929,東京及横浜地質調査報告書,144p.
  • Hendey, N.I., 1957, Marine diatoms from some west African ports. J. R. Micr. Soc., 77, 28-85.
  • Boggs, S. ,2001,Principles of sedimentology and stratigraphy, 3rd edition. Prentice-Hall, New Jersey, 726p.
  • Hori, K., Saito, Y., Zhao, Q. and Wang, P. ,2002, Architecture and evolution of the tide-dominated Changjiang (Yangtze) River delta, China. Sedimentary Geology, 146, 249-264.
  • Miall, A.D., 1977, A review of the braided-river depositional environment. Earth Sci. Rev., 13, 1-62.
  • Miall, A.D., 1985, Architectural-element analysis: a new method of facies analysis applied to fluvial deposits. Earth Sci. Rev., 22, 261-308.
  • Miall, A.D., 1992, Alluvial Deposits. In Walker, R.G. and James, N.P. eds., Facies Models: response to sea level change. Geol. Assoc. Canada, 119-142.
  • 増田富士雄,1998,高密度で測定された14C年代測定値による完新統のダイナミック地層学.地学雑誌,107, 713-727.
  • 増田富士雄,2000,堆積曲線から求める堆積年代と累重速度.月刊地球,22,191-196.
  • 増田富士雄,2002, 掘削コアから推定した大阪湾の海況変動.コア精密対比研究会・日本応用地質学会関西支部編,コア精密対比による京阪神地域の地下地質・地下構造の高精度解読.117-127.
  • 増田富士雄・伊勢屋ふじこ ,1985, “逆グレーディング構造”: 自然堤防帯における氾濫原洪水堆積物の示相堆積構造.堆積学研究会報,no. 22/23, 108-116.
  • Masuda, F., Irizuki, T., Fujiwara, O., Miyahara, B. and Yoshikawa, S. ,2002, A Holocene sea-level curve constructed from a single core at Osaka, Japan (A preliminary note). Mem. Fac. Sci., Kyoto Univ., Ser. Geol. & Mineral., 59, 1-8.
  • 増田富士雄,宮原伐折羅,広津淳志・入月俊明・岩淵 洋・吉川周作,2000,神戸沖海底コアから推定した完新世の大阪湾の海況変動.地質雑,106,482-488.
  • 松島義章編,1987,川崎市内沖積層の総合研究.川崎市博物館資料収集委員会,143p.
  • 松島義章 ,1984, 日本列島における後氷期の浅海性貝類群集−特に環境変遷に伴うその時間・空間的変遷−.神奈川県博研報, no. 15, 37-109.
  • 松島義章, 1996, 貝類群集による完新世の環境変遷-横浜南部金沢八景の平潟湾を例に-.関東平野,no.4, 11-24.
  • Matsuda, I.,1974, Distributions of the recent deposits and buried landforms in the Kanto Lowland, central Japan. Geographical Reports of Tokyo Metroporitan University, 9, 1-36.
  • 松田磐余,1993,第3章東京湾と周辺の沖積層.東京湾の地形・地質と水,貝塚爽平編,築地書館,67-109.
  • 宮地良典・木村克己・石原与四郎・田辺 晋・中島 礼・堀 和明・中山俊雄・斎藤文紀,2004,,東京都江戸川区小松川地区で掘削された沖積層ボーリングコア(GS-KM-1)の堆積相・堆積物物性と放射性炭素年代.,地質調査研究報告,55,201-219.
  • 山口和雄・加野直巳・横倉隆伸・木口努・田中明子・佐藤比呂志(1998) 立川断層の反射法地震探査.地質調査所速報,no.EQ/98/1(平成9年度活断層・古地震研究調査概要報告書),p.19-26.
  • 山口和雄・加野直巳・横倉隆伸・木口務・田中明子(1998) 反射法による立川断層の地下構造.活断層研究,17,54-64.
  • 山口和雄・加野直巳・横田俊之・横倉隆伸・木口努(1996) 反射法地震探査で見た埼玉県櫛挽地域の地下構造.地震,Vol..49,327-335.
  • 山口和雄・加野直巳・横倉隆伸・木口努・横田俊之・田中明子・中島善人・大滝壽樹(1999) 反射断面で見た深谷断層周辺の地下構造.地質調査所速報,no.EQ/99/3(平成10年度活断層・古地震研究調査概要報告書),p.29-36.
  • 山口和雄・横倉隆伸・加野直巳(2000) 埼玉県北部における深谷断層とその周辺地域の地下構造.総特集活断層と古地震―1999年合同学会の発表を中心に―,月刊地球,号外No.28,38-41.
  • 山口和雄・加野直巳・横倉隆伸・木口努・横田俊之・田中明子・佐藤比呂志(2000) 深谷断層周辺における反射法地震探査―江南台地と妻沼低地の地下構造―.地震,vol.53,115-125.
  • 山口和雄・加野直巳・横倉隆伸・大滝壽樹・伊藤忍(2006) 荒川低地北部の浅部地下構造,活断層・古地震研究報告,No.6,11-20.
  • 山口和雄・加野直巳・住田達哉・大滝壽樹・伊藤忍・牧野雅彦・横倉隆伸(2007) 綾瀬川断層から加須低地に至る浅部構造,活断層・古地震研究報告,No.7,81-90.
  • 山口和雄・加野直巳・大滝壽樹・住田達哉・横倉隆伸・牧野雅彦・伊藤忍・横田俊之・木村治夫(2008) 関東平野中部,加須低地・荒川低地の浅部地下構造.活断層・古地震研究報告,No.8,119-131.
  • 山口和雄・伊藤忍・加野直巳・大滝壽樹・楮原京子・住田達哉・横田俊之・岡田真介(2010) 綾瀬川断層に並行な方向の浅部地下構造調査,物理探査学会第122回(平成22年度春季)学術講演会講演論文集,95-98.
  • 山口和雄・渡辺史郎・加野直巳.横倉隆伸(1984) 筑波山西麓での反射法探査.物理探査学会第70回学術講演会予稿集,74-75.
  • 山口和雄・木口努・横田俊之・横倉隆伸(1994) 茨城県下館市における反射法探査−先新第三系基盤までの地下構造−. 地震,vol.47,33-41.
  • 山口和雄・木口努・横倉隆伸・薯h原保人(1995) 反射法地震探査による筑波山西方平野部の浅部地質構造−茨城県下妻市における探査−.地震,vol.48,1-9.
  • 横倉隆伸・加野直巳・山口和雄・衣笠善博(2004) 反射法記録によるS波速度構造のモデル化手法.科学技術振興調整費「地震災害軽減のための強震動予測マスターモデルに関する研究」平成15年度研究成果報告書,129-136.
  • 横倉隆伸・加野直巳・山口和雄・田中明子・大滝壽樹・伊藤忍・衣笠善博(2005) 反射法記録による速度構造のモデル化手法.地震災害軽減のための強震動予測マスターモデルに関する研究第3回シンポジウム論文集,105-112.
  • 横倉隆伸・加野直巳・山口和雄・田中明子・大滝壽樹・伊藤忍・衣笠善博(2005) 反射法記録によるS波速度構造のモデル化手法.科学技術振興調整費「地震災害軽減のための強震動予測マスターモデルに関する研究」平成16年度研究成果報告書,47-50,187-195.
  • 横倉隆伸・加野直巳・山口和雄(2001) S波速度構造の解析手法.科学技術振興調整費「地震災害軽減のための強震動予測マスターモデルに関する研究」平成12年度研究成果報告書,184-191.
  • 横倉隆伸・加野直巳・山口和雄・衣笠善博(2002) S波速度構造の解析手法.地震災害軽減のための強震動予測マスターモデルに関する研究第1回シンポジウム論文集,69-72.
  • 横倉隆伸・加野直巳・山口和雄・衣笠善博(2002) S波速度構造の解析手法.科学技術振興調整費「地震災害軽減のための強震動予測マスターモデルに関する研究」平成13年度研究成果報告書,177-184.
  • 横倉隆伸・渡辺史郎・加野直巳・山口和雄・田中信一(1985) 筑波山塊東麓の浅部地質構造−反射法探査結果−.地震,vol.38,497-511.
  • 横倉隆伸・加野直巳・渡辺史郎・山口和雄・牧野雅彦・二宮芳樹(1987) 茨城県玉造町における反射法地震探査結果--新第三系下の覆在断層の発見--.地調月報,vol.38,755-764.
  • 横倉隆伸・加野直巳・山口和雄・渡辺史郎(1986) 加速型重錘落下振源ダイナソースによる探査例.物理探査学会第74回学術講演会予稿集, 53-54.
  • 横倉隆伸・加野直巳・渡辺史郎・田中信一(1982) 櫛挽断層の浅層反射法による探査.物理探査学会第66回学術講演会予稿集,8-9.
  • Reineck, H.E. and Singh, I.B., 1980, Depositional Sedimentary Environments. Springer-Verlag, 551p.
  • Round, F.E., Crawford, R.M. and Mann, D.G., 1990, The Diatoms. Cambridge Univ. Press, 747p.
  • Reading, H.G. and Collinson, J.D. ,1996, Clastic coasts. In Reading, H.G. ed., Sedimentary Environments: Process, Facies and Stratigraphy, third edition, Blackwell Science, Oxford, 154-231.
  • 渡辺史郎・山口和雄・横倉隆伸・加野直巳・遠藤秀典(1987) 反射法地震探査,首都圏における直下型地震の予知及び総合防災システムに関する研究 研究成果報告書, 184-189.
このページのトップへ