阿蘇山の文献(1981年〜1984年)
前のリストへ   次のリストへ 
中禮 正明・坂本 琢磨・高橋 計
1981
阿蘇山の土砂噴出現象に伴う震動(演旨)
火山, 第2集
vol.26
147-147
松本 徰夫・松本 幡郎(編)
1981
阿蘇火山 世界一のカルデラ
東海大学出版会, 東京
248p
地質調査所
1981
熊本県阿蘇地域等重力線図(5万分の1)
地熱地域等重力線図
4
京都大学理学部火山研究施設
1981
阿蘇火山の地震活動について
火山噴火予知連会報
no.22
21-23
田中 良和・江頭 庸夫・中村 貞美・須藤 靖明・増田 秀晴
1981
スタッキング電気探査装置の開発と阿蘇火口周辺における電気探査について
京都大学防災研究所年報
no.24B-1
21-28
Ono, K., Kubotera, A. and Ota, K.
1981
Field Excursion Guide to Sakurajima, Kirishima and Aso Volcanoes-Symposium on Arc Volcanism Tokyo and Hakone
Volcanological Society of Japan
52p
Tanaka, Y., Tsuchiya, K. and Yamaura, Y.
1981
Detection of Volcanic Smoke and Ash-Fall Area at Volcano Aso, from Landsat MSS Data
Pap. Meteorol. Geophys
vol.32
275-290
Ono, K. and Watanabe, K.
1981
Geology of Aso Volcano
Abstr. 1981 IAVCEI Symposium -Arc Volcanism-
280-280
田中 良和
1981
スタッキング電気探査装置の開発と阿蘇・桜島火山周辺における電気探査について(演旨)
日本地球電気磁気学会講演会講演予稿集
vol.70
184-184
加藤 誼司・池田 清
1981
阿蘇山における全磁力観測結果について(演旨)
日本地球電気磁気学会講演会講演予稿集
vol.70
198-199
平塚 勝一
1981
阿蘇カルデラ南西部の地質学的研究
熊本大学教育学部昭和55年度科学教育研究生報告
20p
中禮 正明・坂本 琢磨・高橋 計
1982
阿蘇山1965年~1981年の火山活動(P)(演旨)
火山, 第2集
vol.27, no.2
149-149
中禮 正明
1982
阿蘇山の火山性微動と有色噴煙活動(演旨)
火山 第2集
vol.27, no.2
155-155
気象庁地磁気観測所
1982
阿蘇山における地磁気観測(3)
火山噴火予知連絡会会報
no.23
28-30
須藤 靖明
1982
阿蘇カルデラ西部地域の地震活動
火山 第2集
vol.26, no.4
263-279
福岡 孝昭・小西 守
1982
阿蘇火山噴出物の微量化学組成(演旨)
火山 第2集
vol.27, no.4
337-337
科学技術庁研究調整局
1982
特別研究促進調整費(昭和54年度)1979年の御岳山・阿蘇山噴火に関する特別研究報告書
科学技術庁
189p
菊池 茂智
1982
阿蘇山第2種火山性微動の諸性質(演旨)
火山 第2集
vol.27, no.4
338-338
西 潔・井口 正人・高山 鉄朗・須藤 靖明
1982
阿蘇火山の熱的状態‐1982年5月(演旨)
火山 第2集
vol.27, no.4
322-322
小野 博尉
1982
阿蘇火山地震観測点での震動振幅異常(演旨)
火山 第2集
vol.27, no.4
338-338
土肥 規男・大田 安雄・峯岸 進
1982
1979年9月の噴火前後に作成された地形図の比較による阿蘇中岳第1火口の地形変化
国土地理院調査研究年報 1982年度
79-82
大森 房吉
1982
阿蘇山ノ活動ニ就キテ
東洋学芸雑誌
vol.37
11-17,
64-71,
209-214
小野 晃司・柴田 賢・渡辺 一徳
1982
根子岳火山は阿蘇カルデラの中央火口丘ではない(演旨)
火山, 第2集
vol.27
155-156
土肥 規男・大田 安雄
1983
1979年9月の噴火前後に作成された地形図の比較による阿蘇中岳第1火口の地形変化
火山噴火予知連会報
no.27
39-44
気象庁地磁気観測所
1983
阿蘇山における地磁気観測(IV)
火山噴火予知連会報
no.26
44-46
古賀 昭人
1983
水銀を指示元素とする地球化学的噴火予知の研究‐阿蘇山‐
九州大学生産科学研究所報告
no.74
175-179
京都大学理学部火山研究施設
1983
阿蘇山1982年の火山性微動活動
火山噴火予知連会報
no.27
8-9
小野 博尉
1983
阿蘇火山火口近傍の地震波振幅異常
京都大学防災研究所年報
no.26B-1
31-41
広川 満哉・太田 一也
1983
阿蘇カルデラ内の温泉と地下水(演旨)
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1983年度
14-14
田中 良和・半田 駿・鈴木 亮
1983
電磁気学的手法による阿蘇火山の地下構造の研究(演旨)
日本地球電気磁気学会講演会講演予稿集
vol.74
136-136
Ono, K. and Watanabe, K.
1983
Geology of Aso Volcano (abs.)
Abstracts 1981 IAVCEI Symposium -Arc Volcanism-
280-280
小野 晃司・渡辺 一徳
1983
阿蘇カルデラ
月刊地球
vol.5
73-82
田中 康裕・澤田 可洋・中禮 正明・福井 敬一
1984
阿蘇山中岳火口の熱的状態の変遷(演旨)
火山, 第2集
vol.29
149-149
中禮 正明
1984
阿蘇山火山活動静穏期の第2種火山性微動(演旨)
火山, 第2集
vol.29
162-162
加藤 誼司
1984
阿蘇山における地磁気観測(演旨)
火山, 第2集
vol.29
162-163
田中 良和・鈴木 亮・半田 駿
1984
阿蘇火山周辺での電磁気探査 (1)(演旨)
火山, 第2集
vol.29
326-326
江原 幸雄
1984
九州中部地域における広域応力場の変動と地震活動・火山活動(演旨)
火山, 第2集
vol.29
160-160
松本 幡郎
1984
阿蘇火山 中央火口丘群
アーバンクボタ
no.22
46-49
渡辺 一徳
1984
阿蘇火山草千里ヶ浜軽石丘・杵島岳スコリア丘
空中写真による日本の火山地形, 東京大学出版会
108-109
守屋 以智雄
1984
雲仙火山を切る千々石断層崖
空中写真による日本の火山地形, 東京大学出版会
162-163
渡辺 一徳
1984
阿蘇火山の米塚スコリア丘
空中写真による日本の火山地形, 東京大学出版会
96-97
渡辺 一徳・小野 晃司
1984
阿蘇火山の中岳火砕丘
空中写真による日本の火山地形, 東京大学出版会
98-99
土肥 規男・大田 安雄
1984
1979年9月の噴火前後に作成された地形図の比較による阿蘇中岳第1火口の地形変化
阿蘇火山の集中総合観測(第2回)報告(1981年8-12月)
71-81
江藤 敏治・迫 幹雄・菊池 茂智
1984
阿蘇火山における地盤傾斜変化の観測
阿蘇火山の集中総合観測(第2回)報告(1981年8-12月)
99-121
河村まこと・桑島 正幸・永野 哲郎・仲谷 清・馬場 広成・池田 清・田中良和・増田 秀晴・行武 毅・吉野登志男
1984
阿蘇山およびその周辺地域における地磁気測定
阿蘇火山の集中総合観測(第2回)報告(1981年8月-12月)
39-46
建設省国土地理院国土基本図課
1984
火山基本図と地表面温度分布
阿蘇火山の集中総合観測(第2回)報告(1981年8月-13月)
65-70
菊池 茂智・江藤 敏治・迫 幹雄・外 輝明
1984
阿蘇火山の精密水準測量(1981年)および近年のデータのまとめ
阿蘇火山の集中総合観測(第2回)報告(1981年8月-14月)
22-28
気象庁地磁気観測所
1984
阿蘇山における地磁気観測(V)
火山噴火予知連会報
no.29
49-53
気象研究所地震火山研究部
1984
阿蘇山中岳火口内地表温度の変遷
火山噴火予知連会報
no.30
105-107
気象研究所地震火山研究部
1984
阿蘇山の噴煙活動
火山噴火予知連会報
no.31
35-37
久保寺 章・里村 幹夫・福田 洋一・塚本 博則・植木 貞人
1984
阿蘇火山周辺における重力の精密測定(1979年5月及び1981年11月)
阿蘇火山の集中総合観測(第2回)報告(1981年8-12月)
33-38
京都大学理学部附属火山研究施設
1984
1983年6月阿蘇カルデラ北部に発生した群発地震
火山噴火予知連会報
no.29
46-48
九州大学理学部島原火山観測
1984
阿蘇火山における温泉の地球化学的観測(1977-1983)
火山噴火予知連会報
no.30
108-110
小野 博尉・迫 幹雄
1984
阿蘇火山での光波測距儀による辺長測量(2)
阿蘇火山の集中総合観測(第2回)報告(1981年8-13月)
29-32
小坂 丈予・平林 順一・小沢竹二郎
1984
阿蘇火山の地球化学的観測
阿蘇火山の集中総合観測(第2回)報告(1981年8-14月)
82-84
小野 博尉・外 輝明
1984
阿蘇火山中岳周辺の地震活動(1981年)
阿蘇火山の集中総合観測(第2回)報告(1981年8-12月)
7-16
太田 一也
1984
阿蘇火山における温泉観測(1977-1982年)
阿蘇火山の集中総合観測(第2回)報告(1981年8-15月)
89-98
太田 一也・松尾 紃道・鎌田 政明
1984
阿蘇火山における二酸化イオウ放出量の観測(1976-1982年)
阿蘇火山の集中総合観測(第2回)報告(1981年8-16月)
85-88
須藤 靖明
1984
火山性微動の消長(1978-1982年)
阿蘇火山の集中総合観測(第2回)報告(1981年8-17月)
1-6
須藤 靖明・江藤 敏治・山田 年広・増田 秀晴・迫 幹雄
1984
阿蘇火山カルデラ周辺の地震活動(1981-1982年)
阿蘇火山の集中総合観測(第2回)報告(1981年8-18月)
17-21
須藤 靖明・山田 年広・西 潔・井口 正人・高山 鉄朗
1984
阿蘇火山中岳火口内の熱的調査 --地上赤外熱映像装置による観測--
阿蘇火山の集中総合観測(第2回)報告(1981年8-19月)
57-64
田中 良和・増田 秀晴・山田 年広・行武 毅・吉野 登志男・小川 康雄・中川 一郎・河村 まこと・桑島 正幸・永野 哲郎・仲谷 清・馬場 広成・池田 清
1984
阿蘇における電気抵抗測定
阿蘇火山の集中総合観測(第2回)報告(1981年8-20月)
47-56
太田 一也
1984
その他の火山, 阿蘇火山における温泉の地球化学的観測
文部省科研費自然災害特別研究成果
no.A-59-4
81-85
田中 良和・半田 駿・鈴木 亮
1984
電磁気学的手法による阿蘇火山の地下構造の研究(II)(演旨)
日本地球電気磁気学会講演会講演予稿集
vol.75
165-165
半田 駿・鈴木 亮・田中 良和
1984
阿蘇火山でのELF-MT探査(I)(演旨)
日本地球電気磁気学会講演会講演予稿集
vol.76
164-164
戻る とじる 閉じる