阿蘇山の文献(2010年〜2012年)
前のリストへ   次のリストへ 
田村 智弥・長谷中 利昭・Paul, J. W.・安田 敦・森 康
2010
九州地方, 第四紀火山噴出物中に含まれるカンラン石に捕獲されたメルト包有物の組成(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2010年度
130-130
宮縁 育夫・杉山 真二・佐々木 尚子
2010
阿蘇カルデラ北部, 阿蘇谷千町無田ボーリングコアの植物珪酸体および微粒炭分析
地学雑誌
vol.119
17-32
宮縁 育夫
2010
阿蘇火山, 米塚の噴火年代
火山
vol.55, no.5
219-225
九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター
2010
阿蘇火山における地球化学的観測
火山噴火予知連絡会会報
no.100
65-67
気象庁地磁気観測所
2010
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.101
106-108
九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター
2010
阿蘇火山における地球化学的観測
火山噴火予知連絡会会報
no.101
109-111
気象庁地磁気観測所・福岡管区気象台
2010
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.102
153-155
九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター
2010
阿蘇火山における地球化学的観測
火山噴火予知連絡会会報
no.102
156-159
国土地理院
2010
阿蘇山周辺の地殻変動
火山噴火予知連絡会会報
no.102
159-165
気象庁地磁気観測所・福岡管区気象台
2010
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.103
96-98
九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター
2010
阿蘇火山における地球化学的観測
火山噴火予知連絡会会報
no.103
99-101
三好 雅也・柴田 知之・長谷中 利昭
2010
阿蘇後カルデラ期火山噴出物の地球化学的研究(演旨)
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2010年度
13-13
新村 太郎・荒川 洋二・三好 雅也・柴田 知之
2010
阿蘇火山における先カルデラから後カルデラ期火山岩の同位体比および全岩化学組成の時間変化(演旨)
日本地球化学会年会講演要旨集(第57回)
23-23
鍵山 恒臣・吉川 慎・宇津木 充・浅野 剛
2010
阿蘇カルデラ北部における表層電気伝導度分布(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2010年度
48-48
篠原 宏志・吉川 慎・宮縁 育夫
2010
阿蘇火山噴煙組成から推定される火口湖における火山ガス−熱水分別過程(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2010年度
53-53
松林 弘智・松本 拓己
2010
阿蘇火山長周期微動の地震モーメントの特徴(演旨)
日本地震学会講演予稿集秋季大会 2010年度
126-126
宮縁 育夫
2010
阿蘇火山米塚溶岩の14C年代(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2010年度
67-67
上田 恭裕・長谷中 利昭・森 康
2010
九州中部, 阿蘇カルデラ東縁部に位置する根子岳火山の岩石学的特徴(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2010年度
135-135
山田 誠・大沢 信二・風早 康平・安原 正也・高橋 浩・網田 和宏・馬渡 秀夫・吉川 慎
2010
阿蘇火山における地下水流動系へのマグマ起源CO2混入過程の研究(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集
AHW015-P10
片岡 香子・宮縁 育夫
2010
阿蘇カルデラ西麓に発達する緩傾斜含巨礫扇状地(託麻砂礫層)の形成過程--カルデラ湖決壊洪水の暗示(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集
MGM005-15
大倉 敬宏・安部 祐希・吉川 慎・井上 寛之
2010
阿蘇カルデラにおける地震観測(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集
SCG088-P19
新村 太郎・荒川 洋二・三好 雅也・柴田 知之
2010
阿蘇地域におけるマグマの地球化学的特性の時間変化と超巨大噴火(阿蘇-5)の可能性評価(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集
SVC062-01
吉川 慎
2010
阿蘇火山中岳第一火口における採水作業
東京大学地震研究所技術研究報告
no.16
26-26
Furukawa, Y.
2010
Infrared thermography of the fumarole area in the active crater of the Aso volcano, Japan, using a consumer digital camera
Journal of Asian Earth Sciences
vol.38, no.6
283-288
Furukawa, K., Uno, K. and Miyagi, I.
2010
Mechanisms of oxidation and degassing in the Takanoobane rhyolite lava of Aso Volcano, Japan
Journal of Volcanology and Geothermal Research
vol.198
348-354
寺田 暁彦・吉川 慎・野上 健治・大倉 敬宏・鍵山 恒臣
2010
活動火口に形成された強酸性火口湖における水温モニタリングシステムの開発(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集 2010年度
SVC063-30
渡辺 一徳
2010
阿蘇火山
日本地方地質誌 8, 九州・沖縄地方, 朝倉書店
267-271
新村 太郎・荒川 洋二・三好 雅也・柴田 知之
2010
阿蘇火山における先カルデラから後カルデラ期火山岩の同位体比および全岩化学組成の時間変化(演旨)
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2010年度
14-14
Miyoshi, M., Shibata, T., Yoshikawa, M., Sano, T., Shinmura, T. and Hasenaka, T.
2011
Genetic relationship between post-caldera and caldera-forming magmas from Aso volcano, SW Japan: Constraints from Sr isotope and trace element compositions
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences
vol.106
114-119
気象庁地磁気観測所・福岡管区気象台
2011
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.104
79-81
気象庁地磁気観測所・福岡管区気象台
2011
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.105
150-152
九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター
2011
阿蘇火山における地球化学的観測
火山噴火予知連絡会会報
no.105
153-155
気象庁地磁気観測所・福岡管区気象台
2011
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.106
119-121
九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター
2011
阿蘇火山における地球化学的観測
火山噴火予知連絡会会報
no.106
122-124
気象庁地磁気観測所・福岡管区気象台
2011
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.107
137-138
九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター
2011
阿蘇火山における地球化学的観測
火山噴火予知連絡会会報
no.107
139-141
国土地理院
2011
阿蘇山周辺の地殻変動
火山噴火予知連絡会会報
no.107
142-149
宮縁 育夫・星住 英夫・渡辺 一徳
2011
阿蘇山のボーリングコア
気象庁火山観測点ボーリングコアの解析〜成果報告書〜, 気象庁
331-338
長井 雅史・池辺 伸一郎・宮縁 育夫・三好 雅也・大倉 敬宏・竹村 恵二・渡辺 一徳
2011
阿蘇山一の宮及び白水火山観測施設の観測井岩石コア試料のK-Ar年代(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2011年度
166-166
阪上 雅之・佐々木 寿
2011
阿蘇火山における火口径と噴出物量との関係(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2011年度
167-167
上田 恭裕・長谷中 利昭・森 康
2011
九州中部, 阿蘇カルデラ東縁部に位置する根子岳火山の岩石学的研究(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2011年度
180-180
大倉 敬宏・及川 純
2011
GPS観測による阿蘇火山の地殻変動(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2011年度
46-46
下司 信夫・篠原 宏志・石塚 吉浩・池辺 伸一郎
2011
阿蘇中岳2011年3~5月の噴出物中のガラス質粒子(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2011年度
98-98
佐藤 義興・渡辺 一徳・坂元 英俊・池辺 伸一郎・石松 昭信・鈴木 陽子
2011
阿蘇ジオパークにおける「ジオガイド」養成講座(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集 2011年度
O022-06
三好 雅也・角野 浩史・宮縁 育夫・長尾敬介
2011
中部九州阿蘇カルデラ形成後火山噴出物の噴火年代(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集 2011年度
SVC048-P06
田村 智弥・長谷中 利昭
2011
九州火山フロントにおけるスラブ流体の組成とマグマ生成プロセス(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集 2011年度
SVC051-P01
Miyabuchi, Y.
2011
Post-caldera explosive activity inferred from improved 67–30 ka tephrostratigraphy at Aso Volcano, Japan
Journal of Volcanology and Geothermal Research
vol.205
94-113
徳本 直明・宇津木 充・鍵山 恒臣・井上 寛之・小森 省吾・浅野 剛・小山 崇夫
2011
阿蘇火山中岳周辺のACTIVE探査による浅部比抵抗の時間変化(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2011年度
127-127
Miyoshi, M., Sumino, H., Miyabuchi, Y., Shinmura, T., Mori, Y., Hasenaka, T., Furukawa, K., Uno, K. and Nagao, K.
2012
K–Ar ages determined for post-caldera volcanic products from Aso volcano, central Kyushu, Japan
Journal of Volcanology and Geothermal Research
vol.229-330
64-73
気象庁地磁気観測所・福岡管区気象台
2012
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.108
168-171
福井 理作
2012
阿蘇火山における地球化学的観測
火山噴火予知連絡会会報
no.108
172-174
福岡管区気象台火山監視・情報センター
2012
阿蘇山の火山活動—2011年2月〜2011年5月25日—
火山噴火予知連絡会会報
no.109
102-114
安藤 忍
2012
「だいち」/PALSARによる阿蘇山周辺の干渉解析結果
火山噴火予知連絡会会報
no.109
115-121
国土地理院
2012
阿蘇山周辺の地殻変動
火山噴火予知連絡会会報
no.109
122-128
気象庁地磁気観測所・福岡管区気象台
2012
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.109
129-131
九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター
2012
阿蘇火山における地球化学的観測
火山噴火予知連絡会会報
no.109
132-133
国土地理院
2012
阿蘇山周辺の地殻変動
火山噴火予知連絡会会報
no.110
136-141
気象庁地磁気観測所・福岡管区気象台
2012
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.110
142-143
福井 理作
2012
阿蘇火山における地球化学的観測
火山噴火予知連絡会会報
no.110
144-145
宮縁 育夫
2012
阿蘇火山における後カルデラ噴火活動のデータベース化--テフラ研究に必要なデータベース像--
月刊地球
vol.34
280-286
宮縁 育夫
2012
阿蘇火山における後カルデラ噴火活動のデータベース化--テフラ研究に必要なデータベース像--
月刊地球
vol.34
280-286
下村 雅直
2012
2011年の阿蘇山の火山活動と噴火警報・噴火警戒レベルについて
月刊地球
vol.34
659-666
宮縁 育夫
2012
噴出物からみた阿蘇火山中岳における最近の微小噴火活動
月刊地球
vol.34
667-678
下司 信夫・篠原 宏志
2012
阿蘇火山2011年5月の噴出物からの推定する浅部火道プロセス
月刊地球
vol.34
679-684
大沢 信二・齋藤 武士・下林 典正
2012
阿蘇火山中岳の火口湖「湯溜まり」の湖底溶融硫黄について
月刊地球
vol.34
685-690
Sofyan, Y., 古川 慎, 鍵山 恒臣, 大倉 敬宏
2012
阿蘇火山における繰り返し重力測定による熱水流動のモニタリング
月刊地球
vol.34
691-699
鍵山 恒臣・横尾 亮彦
2012
噴火未遂の視点で見る阿蘇中岳の活動
月刊地球
vol.34
704-705
大倉 敬宏・及川 純
2012
阿蘇火山におけるGPS観測
月刊地球
vol.34
706-711
寺田 暁彦
2012
阿蘇火山中岳の火口湖「湯だまり」の火山学的理解
月刊地球
vol.34
712-720
須藤 靖明
2012
最近の阿蘇火山中岳の火山活動について--開放型火山--
月刊地球
vol.34
722-731
森 俊哉
2012
阿蘇中岳の第1火口中央部と南側火口壁噴気地帯の二酸化硫黄放出率比の測定
月刊地球
vol.34
732-737
宇津木 充・徳本 直明・鍵山 恒臣・井上 寛之・小森 省吾・浅野 剛・小山 崇夫
2012
Active観測から見た阿蘇中岳火口周辺の浅部比抵抗変化
月刊地球
vol.34
738-744
小森 省吾・鍵山 恒臣・Fairley, J.・宇津木 充
2012
電気伝導度構造を用いた揮発性物質放出フラックス推定法の開発と阿蘇火山への適用例
月刊地球
vol.34
745-752
横尾 亮彦・市原 美恵
2012
阿蘇山における地震・空振相関解析
月刊地球
vol.34
753-765
棚田 俊收・長井 雅史・上田 英樹・小澤 拓・實渕 哲也・藤田 英輔・小園 誠史・河野 裕希・鵜川 元雄
2012
阿蘇山での防災科研基盤的火山観測
月刊地球
vol.34
766-771
鍵山 恒臣
2012
日本の活火山(17)阿蘇山
砂防と治水
no.205
111-112
首藤 正幸
2012
阿蘇
日本の地誌 10 九州・沖縄, 朝倉書店
349-355
星住 英夫・松本 哲一・中野 俊
2012
中部九州東部地域の火山区分について(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2012年度
161-161
徳本 直明・宇津木 充・鍵山 恒臣・井上 寛之・小森 省吾・浅野 剛・小山 崇夫
2012
ACTIVE観測による阿蘇火山中岳周辺の浅部比抵抗の時間変化(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2012年度
19-19
横尾 亮彦・市原 美恵
2012
阿蘇における地震・空振相関解析(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2012年度
88-88
宮縁 育夫・望月 伸竜・弥頭 隆典・久保田 恭平・渋谷 秀敏
2012
古地磁気方位からみた阿蘇火山中央火口丘群北西部の活動(演旨)90-90
日本火山学会講演予稿集 2012年度
90-90
水野 清秀・星住 英夫・古澤 明・三宅 尚・百原 新・杉浦 真琴・赤崎 広志・松田 清孝
2012
宮崎県都城市及び愛媛県宇和島市の後期更新世炭質層に挟まる未知の火山灰層とその対比(演旨)
日本第四紀学会講演要旨集
vol.42
236-237
寺田 暁彦
2012
阿蘇火山の火口湖・湯だまりの地下浅部に推定される温水だまり(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集 2012年度
SVC50-P21
西来 邦章・伊藤 順一・上野 龍之(編)
2012
第四紀火山岩体・貫入岩体データベース
地質調査総合センター速報
no.60
三好 雅也・宮縁 育夫・新村 太郎・角野 浩史
2013
中部九州阿蘇地域における長期的な火山活動変遷
月刊地球, 号外
no.62
168-176
宇津木 充・徳本 直明・鍵山 恒臣・井上 寛之
2013
ACTIVEによる阿蘇中岳火口における繰り返し比抵抗観測(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2013年度
156-156
篠原 宏志・横尾 亮彦・吉川 慎・宮縁 育夫
2013
阿蘇火山中岳湯だまりの消長と噴煙組成の変化(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2013年度
42-42
宮縁 育夫・星住 英夫
2013
2009年気象庁阿蘇山ボーリングコアの層序
火山
vol.58
543-550
気象庁地磁気観測所・福岡管区気象台火山監視・情報センター
2013
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.111
105-107
福井 理作
2013
阿蘇火山における地球化学的観測
火山噴火予知連絡会会報
no.111
108-109
国土地理院
2013
阿蘇山周辺の地殻変動
火山噴火予知連絡会会報
no.111
98-104
気象庁
2013
阿蘇山
活火山総覧(第4版)
1189-1227
Takarada, S., Miyabuchi, Y., Hoshizumi, H., Matsushita, T. and Nagai, D.
2013
Unzen and Aso Volcanoes, Central Kyushu, Japan: Unzen's New Lava Dome Climb and 1991-95 Pyroclastic Flows and Aso's Active Crater and One of the Largest Calderas in Japan
Guidebook of Pre/Post-Conference Field Trips IAVCEI 2013, Kagoshima, Japan
A2.1-A2.35
古川 邦之・金丸 龍夫・宇野 康司
2013
流紋岩溶岩に発達する破砕性流理構造の成因(演旨)
日本地質学会第120年学術大会講演要旨
225-225
長井 雅史 ・宮縁 育夫・三好 雅也・池辺伸 一郎・渡辺 一徳・大倉 敬宏・竹村 恵二・小澤 拓・實渕 哲也・鵜川 元雄・棚田 俊收
2013
阿蘇山一の宮および白水火山観測井コア試料の岩相記載
防災科学技術研究所研究資料
no.373
48p
戻る とじる 閉じる