阿蘇山の文献(2008年〜2009年)
前のリストへ   次のリストへ 
Mori, T. and Notsu, K.
2008
Temporal variation in chemical composition of the volcanic plume from Aso volcano, Japan, measured by remote FT-IR spectroscopy
Geochemical Journal
vol.42, no.1
133-140
Terada, A., Hashimoto, T., Kagiyama, T. and Sasaki, H.
2008
Precise remote-monitoring technique of water volume and temperature of a crater lake in Aso volcano, Japan: implications for a sensitive window of a volcanic hydrothermal system
Earth
vol.60, no.6
705-710
Kanda, W., Tanaka, Y., Utsugi, M., Takakura, S., Hashimoto, T. and Inoue, H.
2008
A preparation zone for volcanic explosions beneath Naka-dake crater, Aso volcano, as inferred from magnetotelluric surveys
Journal of Volcanology and Geothermal Research
vol.178
32-45
Miyabuchi, Y., Ikebe, S. and Watanabe, K.
2008
Geological constraints on the 2003-2005 ash emissions from the Nakadake crater lake, Aso Volcano, Japan
Journal of Volcanology and Geothermal Research
vol.178
169-183
池辺 伸一郎・渡辺 一徳・宮縁 育夫
2008
阿蘇火山中岳1988~1995年活動期における噴火様式の変化
火山
vol.53, no.1
15-33
福岡管区気象台火山監視・情報センター・阿蘇山測候所
2008
2006年南阿蘇村吉岡の噴気活動
火山噴火予知連絡会会報
no.95
80-83
気象庁地磁気観測所福岡管区気象台
2008
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.95
84-87
九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター
2008
阿蘇火山における地球化学的観測
火山噴火予知連絡会会報
no.95
88-90
坂口 弘訓・須藤 靖明・沢田 順弘・吉川 慎
2008
阿蘇火山中岳における主な爆発活動と火山性微動の関係 --ウィーヘルト地震計に見られる振幅変化--
火山
vol.53, no.5
143-149
宮縁 育夫・杉山 真二
2008
阿蘇火山南西麓のテフラ累層における最近約3万年間の植物珪酸体分析
地学雑誌
vol.117
704-717
斎藤 武士・大沢 信二
2008
阿蘇火山中岳火口湯だまりの水質から探るマグマ性ガスの特徴(演旨)
日本地球化学会年会講演要旨集(第55回)
271-271
寺田 暁彦・吉川 慎・橋本 武志・鍵山 恒臣・佐々木 寿
2008
阿蘇火山中岳火口湖(湯だまり)における水温・溶存成分濃度の変動解析(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2008年度
38-38
宮縁 育夫・寺田 暁彦
2008
阿蘇火山中岳第1火口で採取された湖底堆積物(予報)(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2008年度
39-39
坂口 弘訓・筒井 智樹・沢田 順弘
2008
阿蘇火山中央火口丘の浅部地震反射断面(その2)(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2008年度
60-60
安部 祐希・大倉 敬宏・平原 和朗・加藤 護・渋谷 拓郎
2008
レシーバ関数による阿蘇カルデラの地殻構造解析(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2008年度
61-61
篠原 宏志
2008
阿蘇火山噴煙組成から推定される火口湖と火山ガスの相互作用(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2008年度
V170-004
寺田 暁彦・橋本 武志・鍵山 恒臣・佐々木 寿
2008
阿蘇火山火口湖周辺の火山性流体輸送モデル(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2008年度
V170-010
堀 直之・三好 雅也・長谷中 利昭
2008
阿蘇中岳北東麓に分布する玄武岩質火砕流堆積物の岩石学的特徴(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM)
V151-P018
山田 誠・大沢 信二・風早 康平・安原 正也・高橋 浩・網田 和宏・馬渡 秀夫・吉川 慎
2008
同位体水文学的手法による火山地下水流動系へのマグマ起源CO2の混入過程の研究 --阿蘇火山を例にして--
月刊地球, 号外
no.60
114-120
寺田 暁彦・橋本 武志
2008
阿蘇の火口湖「湯だまり」が1,500年間も維持されている理由
月刊地球, 号外
no.60
121-132
金子 克哉・小屋口 剛博・高橋 俊郎
2008
大規模珪長質マグマ活動における地殻内マグマ過程 --これまでの研究のレビューと阿蘇火山における新しい知見--
月刊地球, 号外
no.60
187-197
金子 克哉・小屋口 剛博・高橋 俊郎
2008
阿蘇火山の大規模噴火における珪長質および苦鉄質マグマの成因(演旨)
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2008年度
30-30
宮縁 育夫・池辺 伸一郎
2008
阿蘇火山中岳で2008年2月に噴出した火山灰
火山
vol.53, no.6
201-206
Miyoshi, M., Fukuoka, T., Sano, T. and Hasenaka, T.
2008
Subduction influence of Philippine Sea plate on the mantle beneath northern Kyushu, SW Japan: An examination of boron contents in basaltic rocks
Journal of Volcanology and Geothermal Research
vol.171
73-87
熊本県地質図編纂委員会・長谷 義隆・岩崎 泰頴・豊原 富士夫・渡辺 一徳・田中 均
2008
熊本県地質図(10万分の1)(県北版・県南版・説明書)
熊本県地質調査業協会
119p
斎藤 武士・大沢 信二・橋本 武志・寺田 暁彦・吉川 慎・大倉 敬宏
2008
阿蘇火山湯だまりの水・熱・塩化物収支
日本地熱学会誌
vol.30
107-120
宇津木 充・橋本 武志・神田 径・山崎 友也・小川 康雄・小山 崇夫・長町 信吾・井上 寛之・小森 省吾・吉村 令慧・大志万 直人・鍵山 恒臣
2009
広帯域MT観測から得られた阿蘇カルデラの比抵抗構造(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2009年度
V161-005
三好 雅也・新村 太郎・古川 邦之・長谷中 利昭
2009
阿蘇火山における先カルデラ期から後カルデラ期へのマグマ組成の時間変化(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2009年度
V161-008
新村 太郎・荒川 洋二・三好 雅也・柴田 知之
2009
阿蘇地域におけるマグマの地球化学的特徴の時間変化と超巨大噴火(阿蘇-5)の可能性評価(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2009年度
V161-009
利部 慎・嶋田 純・島野 安雄
2009
阿蘇カルデラ内における地下水の流動機構(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2009年度
H128-019
Ohsawa, S., Yamada, M., Yoshikawa, S., Mishima, T. and Kagiyama, T.
2009
Waters bearing deep-originated CO2 discharged from hot spring wells distributed in non-volcanic region between Aso and Kirishima Volcanoes, Kyushu Island, Japan
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設活動報告(平成20年度)
14-17
Miyabuchi, Y.
2009
A 90, 000-year tephrostratigraphic framework of Aso Volcano, Japan
Sedimentary Geology
vol.220
169-189
気象庁地磁気観測所福岡管区気象台
2009
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.98
66-68
九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター
2009
阿蘇火山における地球化学的観測
火山噴火予知連絡会会報
no.98
69-71
伊藤 信和・沢田 正弘・山本 輝明・重野 伸昭
2009
阿蘇火山における岩石磁気の調査
地磁気観測所テクニカルレポート
vol.6, no.1
1-9
福岡管区気象台火山監視・情報センター阿蘇山測候所
2009
阿蘇山--2007年10月~2008年1月--
火山噴火予知連絡会会報
no.99
82-89
気象庁地磁気観測所
2009
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.99
90-92
国土地理院
2009
阿蘇山周辺の地殻変動
火山噴火予知連絡会会報
no.99
93-96
池辺 伸一郎
2009
阿蘇カルデラ地域におけるジオパーク活動
月刊地球
vol.31
402-409
河野 樹一郎・林 貴由・高原 光・河野 耕三・佐々木 尚子・湯本 貴和
2009
植物珪酸体および微粒炭分析からみた阿蘇外輪山北部における完新世の植生変遷と火事の歴史
日本第四紀学会講演要旨集
no.39
116-117
生駒 良友・豊留 修一・石田 憲久・森永 健司・有村 雄一・中橋 正樹・海東 恵美
2009
阿蘇山における地磁気観測
月刊地球
vol.31
717-720
松林 弘智・松本 拓己・鵜川 元雄
2009
阿蘇火山の土砂噴出活動に先行した長周期微動活動(演旨)
日本地震学会講演予稿集秋季大会 2009年度
274-274
寺田 暁彦・橋本 武志・鍵山 恒臣・佐々木 寿
2009
火口湖を用いた火山浅部熱水系のモニタリング--阿蘇火山での試み--(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2009年度
V159-012
宮縁 育夫・寺田 暁彦
2009
阿蘇火山中岳火口湖の湖底堆積物と熱活動評価(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2009年度
V161-004
橋本 武志・宇津木 充・小森 省吾
2009
阿蘇米塚スコリア丘の内部構造と形成過程(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2009年度
V160-004
宇津木 充・橋本 武志・神田 径・山崎 友也・小川 康雄・小山 崇夫・長町 信吾・井上 寛之・小森 省吾・吉村 令慧・大志万 直人・鍵山 恒臣
2009
広帯域MT観測から得られた阿蘇カルデラの比抵抗構造
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2009年度
V227-005
今泉 光智哲・沢田 順弘
2009
阿蘇-4火砕物の本質物から推定されるマグマの破砕と混合現象
日本地球惑星科学連合大会予稿集 2009年度
V227-007
三好 雅也・新村 太郎・古川 邦之・長谷中 利昭
2009
阿蘇火山における先カルデラ期から後カルデラ期へのマグマ組成の時間変化
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2009年度
V227-008
新村 太郎・荒川 洋二・三好 雅也・柴田 知之
2009
阿蘇地域におけるマグマの地球化学的特徴の時間変化と超巨大噴火(阿蘇-5)の可能性評価
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2009年度
V227-009
吉川 慎・植木 貞人・大島 弘光・前川 徳光・菅野 貴之・松本 滋夫・内田 和也・大倉 敬宏
2009
阿蘇火山における重力変化(1979 - 2008)(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2009年度
V159-P010
大倉 敬宏・吉川 慎・井上 寛之・宇津木 充・山本 圭吾・高山 鉄朗・松島 健・山崎 友也・多田 光宏・内田 和也・平岡 喜文・三森 庸里江・根本 盛行・加納 将行・由井 智志・中元 真美・山下 裕亮・立尾 有騎・寺田 暁彦・鍵山 恒臣
2009
阿蘇カルデラにおける水準測量(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2009年度
V159-P011
池辺 伸一郎
2009
阿蘇カルデラ地域のジオパーク活動(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2009年度
A004-P013
田村 智弥・長谷中 利昭
2009
阿蘇火山中央火口丘群, 往生岳および中岳火山噴出物の岩石学的研究(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM) 2009年度
V160-P015
吉川 美由紀・寺田 暁彦・岡野 麻衣子・大西 由記・瀧川 亜矢子・江口 啓介・古沢 知里・須藤 靖明・吉川 慎
2009
湯だまりクッキング--阿蘇中岳第1火口「湯だまり」を楽しく理解するために--(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2009年度
92-92
松林 弘智・松本 拓己
2009
阿蘇火山の土砂噴出活動に先行した長周期微動の活動変化(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2009年度
108-108
田村 智弥・長谷中 利昭
2009
阿蘇火山中央火口丘群, 往生岳および中岳火山噴出物の岩石学的研究(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2009年度
141-141
新村 太郎・荒川 洋二
2009
阿蘇地域におけるマグマの地球化学的特性の時間変化
日本火山学会講演予稿集 2009年度
142-142
鍵山 恒臣・大倉 敬宏・宇津木 充・吉川 慎・井上 寛之・寺田 暁彦
2009
阿蘇火山の活動概要(2005年6月‐2009年5月)
阿蘇火山の集中総合観測(第4回)(平成20年4月~平成21年3月)
1-7
寺田 暁彦
2009
阿蘇火山中岳第-火口の熱活動-2008年度の位置付け-
阿蘇火山の集中総合観測(第4回)(平成20年4月~平成21年3月)
105-117
飯野 英樹・小山 寛・内田 東・佐藤 孝久・高松 政美・後小路 義弘・山下 隆丞
2009
赤外熱映像装置を用いた地獄温泉地熱域における温度連続観測
阿蘇火山の集中総合観測(第4回)(平成20年4月~平成21年3月)
118-129
後小路 義弘・寺田 暁彦
2009
カラーチャート(色見本)を用いた湯だまり表面色の色彩評価
阿蘇火山の集中総合観測(第4回)(平成20年4月~平成21年3月)
130-137
寺田 暁彦・鍵山 恒臣・中村 卓司・太田 修史・橋本 武志
2009
阿蘇火山火口湖からの湖面蒸発量推定高精度化の試み-ラマン・ライダーおよび水温観測ブイによる観測-
阿蘇火山の集中総合観測(第4回)(平成20年4月~平成21年3月)
138-145
飯野 英樹・小山 寛・内田 東・佐藤 孝久・高松 政美・後小路 義弘・山下 隆丞
2009
阿蘇山の二酸化硫黄放出量算出における地形の影響を受けた風特性について
阿蘇火山の集中総合観測(第4回)(平成20年4月~平成21年3月)
146-156
清水 洋・福井 理作
2009
阿蘇火山における温泉観測(2003年9月−2009年5月)
阿蘇火山の集中総合観測(第4回)(平成20年4月~平成21年3月)
157-164
平岡 喜文・三森 庸里江・根本 盛行
2009
阿蘇山におけるGPS測量
阿蘇火山の集中総合観測(第4回)(平成20年4月~平成21年3月)
16-17
吉川 慎・大倉 敬宏・大島 弘光・前川 徳光・植木 貞人・菅野 貴之・松本 滋夫・内田 和也
2009
阿蘇火山周辺における精密重力測定(2008年11月)
阿蘇火山の集中総合観測(第4回)(平成20年4月~平成21年3月)
18-22
菅野 貴之・大久保 修平・松本 滋夫・吉川 慎・大倉 敬宏・井上 寛之
2009
阿蘇火山における絶対重力測定
阿蘇火山の集中総合観測(第4回)(平成20年4月~平成21年3月)
23-27
平岡 喜文・三森 庸里江・根本 盛行
2009
阿蘇山における重力変化の観測
阿蘇火山の集中総合観測(第4回)(平成20年4月~平成21年3月)
28-30
橋本 武志・宇津木 充・小森 省吾
2009
米塚スコリア丘の内部構造
阿蘇火山の集中総合観測(第4回)(平成20年4月~平成21年3月)
43-55
長谷 英彰
2009
阿蘇山における自然電位観測(2009年3月)
阿蘇火山の集中総合観測(第4回)(平成20年4月~平成21年3月)
56-62
寺田 暁彦・鍵山 恒臣・吉川 慎
2009
阿蘇火山・中央火口丘群における熱活動の定量化
阿蘇火山の集中総合観測(第4回)(平成20年4月~平成21年3月)
63-84
寺田 暁彦・吉川 慎
2009
接近困難な強酸性火口湖における観測技術-水温モニタリング・湖水および湖底泥の採取-
阿蘇火山の集中総合観測(第4回)(平成20年4月~平成21年3月)
85-104
河野 樹一郎・林 貴由・高原 光・河野 耕三・佐々木 尚子・湯本 貴和
2009
植物珪酸体および微粒炭分析からみた阿蘇外輪山北部における完新世の植生変遷と火事の歴史(演旨)
日本第四紀学会講演要旨集
vol.39
116-117
戻る とじる 閉じる