阿蘇山の文献(2006年)
前のリストへ   次のリストへ 
吉川 慎
2006
阿蘇火山中岳第1火口の温度変化と火山活動
東京大学地震研究所技術研究報告
no.11
20-23
大倉 敬宏・及川 純
2006
阿蘇火山におけるGPS観測(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM)
V101-P016
池田 さや香・大倉 敬宏・山本 希・金嶋 聡・高木 憲朗・川勝 均
2006
阿蘇火山における長周期微動の時間変化--2002年~2004年--
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM)
J241-P007
神田 径
2006
インダクションベクトルを用いた阿蘇火山浅部の三次元比抵抗構造の検討(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM)
E134-P009
山田 誠・大沢 信二・風早 康平・安原 正也・高橋 浩・網田 和宏・吉川 慎
2006
阿蘇火山におけるマグマ起源CO2の深部地下水への混入現象(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM)
H121-P004
藤光 康宏・大西 浩史・伊藤 久敏
2006
ヘリコプターに搭載した赤外画像システムの開発と阿蘇火山・磐梯火山での熱画像観測実験(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM)
O203-P003
金子 克哉・小屋口 剛博・古川 邦之
2006
阿蘇火山におけるマグマ供給系の長期的進化
地球
vol.28, no.2
67-74
宇津木 充・田中 良和・結城 洋一
2006
阿蘇火山, 磐梯火山における空中磁気観測(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM)
O203-P008
福岡管区気象台火山監視・情報センター・阿蘇山測候所
2006
阿蘇山の火山活動--2005年3月~6月--
火山噴火予知連絡会会報
no.91
47-53
気象庁地磁気観測所・気象庁福岡管区気象台
2006
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.91
54-57
Takagi, N., Kaneshima, S., Kawakatsu, H., Yamamoto, M., Sudo, Y., Ohkura, T., Yoshikawa, S. and Mori, T.
2006
Apparent migration of tremor source synchronized with the change in the tremor amplitude observed at Aso volcano, Japan
Journal of Volcanology and Geothermal Research
vol.154
181-200
Miyabuchi, Y., Watanabe, K. and Egawa, Y.
2006
Bomb-rich basaltic pyroclastic flow deposit from Nakadake, Aso Volcano, southwestern Japan
Journal of Volcanology and Geothermal Research
vol.155
90-103
宮縁 育夫・渡辺 一徳・江川 佳貴
2006
阿蘇火山中岳北東麓に分布する火砕流堆積物とその層序学的意義
火山
vol.51
231-243
福岡管区気象台火山監視・情報センター・阿蘇山測候所
2006
阿蘇山の火山活動--2005年7月~10月--
火山噴火予知連絡会会報
no.92
26-30
気象庁地磁気観測所・気象庁福岡管区気象台
2006
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.92
31-33
Saito, T., Ohkura, T. and Sakai, S.
2006
Observations of red glow at Aso volcano, Japan, using a consumer digital camcorder
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設活動報告(平成17年度)
35-36
須藤 靖明・筒井 智樹・中坊 真・吉川 美由紀・吉川 慎・井上 寛之
2006
阿蘇火山の地盤変動とマグマ溜まり--長期間の変動と圧力源の位置--
火山
vol.51
291-309
福岡管区気象台火山監視・情報センター・阿蘇山測候所
2006
阿蘇山の火山活動--2005年11月~2006年2月--
火山噴火予知連絡会会報
no.93
72-76
気象庁地磁気観測所
2006
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.93
77-79
神田 径・田中 良和・宇津木 充・高倉 伸一・橋本 武志・井上 寛之
2006
爆発発生場の比抵抗構造--阿蘇中岳火口周辺--
火山爆発のダイナミックス
vol.4
55-59
大倉 敬宏・池田 さや香・山本 希・金嶋 聡・高木 憲朗・川勝 均
2006
阿蘇火山で発生する長周期微動について(演旨)
日本地震学会講演予稿集秋季大会 2006年度
222-222
宮縁 育夫・池辺 伸一郎・渡辺 一徳
2006
阿蘇火山中岳火口近傍域の堆積物(1)--昭和8年噴火に関連する噴出物--(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2006年度
48-48
池辺 伸一郎・渡辺 一徳・宮縁 育夫
2006
阿蘇火山中岳, 1988-1995年活動期における噴火様式の変化(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2006年度
49-49
坂口 弘訓・沢田 順弘・須藤 靖明
2006
ウイーヘルト地震計記録にみる阿蘇火山の爆発活動(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2006年度
50-50
高木 憲朗・ 金嶋 聡・川勝 均・山本 希・須藤 靖明・大倉 敬宏
2006
阿蘇火山で観測される短周期火山性微動震源の卓越周波数の特徴(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2006年度
51-51
鍵山 恒臣・田中 良和・池辺 伸一郎
2006
阿蘇火山中岳火口における噴湯現象の画像解析(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2006年度
52-52
橋本 武志・池辺 伸一郎
2006
阿蘇中岳火口湯溜まりの水収支・熱収支再考(1991-2000)(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2006年度
53-53
斎藤 武士・大沢 信二・橋本 武志・寺田 暁彦・吉川 慎・大倉 敬宏
2006
阿蘇火山中岳火口湯溜まりの水・熱・塩化物イオン収支(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2006年度
54-54
宇津木 充・田中 良和
2006
阿蘇火山における空中磁気観測--これまでの研究成果と今後の展望--(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2006年度
55-55
大倉 敬宏・岡本 響・サルグェロ ラウル・小野 博尉
2006
阿蘇火山における地震活動--hypoDDによる震源再決定--
日本火山学会講演予稿集
204-204
筒井 智樹・須藤 靖明・森 健彦・吉川 慎
2006
阿蘇火山中央火口丘の浅部地震反射断面(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2006年度
205-205
寺田 暁彦・佐々木 寿・橋本 武志・鍵山 恒臣・斎藤 武士・吉川 慎
2006
阿蘇火山中岳第一火口・湖水変動量の定量的見積もり(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2006年度
206-206
斎藤 政城・松島 健・松尾 紃道・清水 洋
2006
阿蘇中岳火山の二酸化硫黄および二酸化炭素ガス放出量の測定(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2006年度
207-207
新村 太郎・荒川 洋二・小林 洋二
2006
阿蘇中央火口丘群火山岩のSr同位体比(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2006年度
208-208
長岡 信治・中村 有吾・奥野 充
2006
阿蘇中央火口丘のテフラ層序と爆発的噴火史(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2006年度
209-209
山本 希
2006
阿蘇山長周期微動源の長期変動の解明にむけて-- 1930年代の記録の再検討 --(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM)
J241-001
大倉 敬宏・及川 純
2006
阿蘇火山におけるGPS観測
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM)
V101-P016
池田 さや香・大倉 敬宏・山本 希・金嶋 聡・高木 憲朗・川勝 均
2006
阿蘇火山における長周期微動の時間変化--2002年~2004年--(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM)
J241-P007
小林 茂樹・大村 誠・大倉 博・橋本 学・大久保 修平
2006
ENVISAT及びJERS-1干渉合成開口レーダーによる干渉処理--くじゅう・阿蘇・霧島・桜島地域の干渉性と地殻変動検出--(演旨)
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM)
D124-P017
神田 径
2006
インダクションベクトルを用いた阿蘇火山浅部の三次元比抵抗構造の検討
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM)
E134-P009
神田 径・田中 良和・宇津木 充・高倉 伸一・橋本 武志・井上 寛之・岡田 靖章
2006
阿蘇中岳周辺の比抵抗構造
Conductivity Anomaly 研究会論文集 2006年度
86-88
山田 誠・大沢 信二・風早 康平・安原 正也・高橋 浩・網田 和宏・吉川 慎
2006
阿蘇火山におけるマグマ起源CO2の深部地下水への混入現象
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM)
H121-P004
金子 克哉・小屋口 剛博・古川 邦之
2006
阿蘇火山におけるマグマ供給系の長期的進化
月刊地球
vol.28
67-74
宮縁 育夫・杉山 真二
2006
阿蘇カルデラ東方域のテフラ累層における最近約3万年間の植物珪酸体分析
第四紀研究
vol.45, no.1
15-28
大平 慎一・Azad, A. K.・倉岡 里佳・田中 孝佳・森 功太郎・戸田 敬
2006
阿蘇山及び熊本市における大気中二酸化硫黄及び硫化水素の長期モニタリングとモバイル調査
分析化学
vol.55, no.2
109-115
福岡管区気象台火山監視・情報センター・阿蘇山測候所
2006
阿蘇山の火山活動--2005年3月~6月--
火山噴火予知連絡会会報
47-53
気象庁地磁気観測所・気象庁福岡管区気象台
2006
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.91
54-57
宮縁 育夫・渡辺 一徳・江川 佳貴
2006
阿蘇火山中岳北東麓に分布する火砕流堆積物とその層序学的意義
火山, 日本火山学会
vol.51, no.4
231-243
福岡管区気象台火山監視・情報センター・阿蘇山測候所
2006
阿蘇山の火山活動--2005年7月~10月--
火山噴火予知連絡会会報
no.92
26-30
気象庁地磁気観測所・気象庁福岡管区気象台
2006
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.92
31-33
須藤 靖明・筒井 智樹・中坊 真・吉川 美由紀・吉川 慎・井上 寛之
2006
阿蘇火山の地盤変動とマグマ溜まり--長期間の変動と圧力源の位置--
火山
vol.51, no.5
291-309
福岡管区気象台火山監視・情報センター・阿蘇山測候所
2006
阿蘇山の火山活動--2005年11月~2006年2月--
火山噴火予知連絡会会報
no.93
72-76
気象庁地磁気観測所
2006
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.93
77-79
神田 径・田中 良和・宇津木 充・高倉 伸一・橋本 武志・井上 寛之
2006
爆発発生場の比抵抗構造--阿蘇中岳火口周辺--
火山爆発のダイナミックス
vol.4
55-59
小林 茂樹・大倉 博・大村 誠・小池 克明・橋本 学・大久保 修平
2006
ENVISAT衛星の合成開口レーダーによる干渉処理--くじゅう・阿蘇・霧島・桜島地域の干渉性と地殻変動検出--(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2006年度
153-153
中井 弥生・新藤 智子・福岡 孝昭・渡辺 一徳・小畑 弘己
2006
阿蘇地域遺跡の黒曜石石器の原石産地 (演旨)
日本火山学会講演予稿集 2006年度
212-212
金子 克哉・小屋口 剛博・古川 邦之
2006
阿蘇火山におけるマグマ供給系の長期的進化 -- Aso-2~4 における珪長質マグマの岩石学的進化の原因 --
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM)
V102-008
山本 希
2006
阿蘇山長周期微動源の長期変動の解明にむけて-- 1930 年代の記録の再検討 --
日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM)
J241-001
井上 寛之
2006
阿蘇火山における各種観測--磁場観測システムについて--
東京大学地震研究所技術研究報告
no.12
187-187
森 俊哉・野津 憲治
2006
FT-IR分光放射計による阿蘇中岳火山ガス化学組成の遠隔観測(演旨)
日本地球化学会年会講演要旨集(第53回)
299-299
小川 啓太・河谷 千華・石橋 純一郎・千葉 仁
2006
阿蘇カルデラにおける赤水の硫黄同位体組成(演旨)
日本地球化学会年会講演要旨集(第53回)
106-106
戻る とじる 閉じる