阿蘇カルデラ(1997年〜2005年) | ||||||||||
渡辺 一徳・板谷 徹丸・小野 晃司・高田 英樹 |
1997 |
阿蘇カルデラ南西部の岩脈群のK-Ar年代 |
火山 |
34 |
189-195 |
|||||
星住 英夫・渡辺 一徳・阪口 圭一・宇都 浩三・小野 晃司・中村 武 |
1997 |
阿蘇カルデラ内の深部ボーリングコアで確認された阿蘇-4火砕流堆積物(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 1997年度 no.2 |
5-5 |
||||||
田島 俊彦・竹下 寿 |
1997 |
雲仙火山地域の北有馬および布津地方に分布する阿蘇火砕流(演旨) |
日本地質学会西日本支部会報 |
no.110 |
15-16 |
|||||
Sudo, Y., Kong, L. and Okamoto, S. |
1997 |
Seismic Wave Attenuation and Velocity Structure Beneath Aso Caldera and Kuju Volcano (abs.) |
Abstracts, IAVCEI, Puerto Vallarta, Mexico, 1997, General Assembly |
141-141 |
||||||
Sudo, Y., Kong, L. and Okamoto, S. |
1997 |
Seismic Wave Attenuation and Velocity Structure Beneath Aso Caldera and Kuju Volcano (abs.) |
Abstracts, IAVCEI, Puerto Vallarta, Mexico, 1997, General Assembly |
|||||||
岩内 明子・長谷 義隆・工藤 伸・長峰 智 |
1997 |
熊本市金峰山地域東部の地質 |
熊本大学教育学部紀要, 自然科学 |
no.32 |
21-44 |
|||||
清水 秋秀・鳥井 真之・椎原 美紀・尾田 太良 |
1997 |
三陸沖コア KH94-3 LM8 PC5の最下部付近にみられる火山灰層から推定される基底の年代 |
熊本大学理学部紀要(地球科学) |
vol.15 |
1-7 |
|||||
工藤 幸久 |
1997 |
阿蘇-4中の木の印象化石と炭化木 |
大分地質学会誌 |
no.3 |
1-12 |
|||||
長岡 信治・横山 祐典・中田 正夫・前田 保夫・奥野 淳一・白井 克己 |
1997 |
有明海南東岸玉名平野の地形発達史と完新世海面変化 |
地理学評論 Ser.A |
vol.70 |
287-306 |
|||||
渡辺 一徳・星住 英夫 |
1997 |
阿蘇の火山地質学(演旨) |
日本地質学会第104年学術大会講演要旨 |
9-9 |
||||||
福田 泰英・籾倉 克幹 |
1997 |
阿蘇西麓における空洞・陥没現象とその成因について(演旨) |
日本地質学会第104年学術大会講演要旨 |
310-310 |
||||||
下山 正一 |
1997 |
九州の過去13万年間の地殻運動量の地域間比較 |
平成7年度深田研究助成研究報告 |
23-52 |
||||||
吉岡 敏和・星住 英夫・宮崎 一博 |
1997 |
大分地域の地質 |
地域地質研究報告(5万分の1地質図幅), 地質調査所 |
65p |
||||||
白井 正明・多田 隆治・藤岡 換太郎 |
1997 |
ODP日本海試料との対比に基づく男鹿半島安田海岸更新世中-後期テフラの同定と年代 |
第四紀研究 |
vol.36 |
183-196 |
|||||
白石 建雄・竹内 貞子 |
1997 |
秋田県男鹿半島における上部更新統層序の再検討 |
第四紀研究 |
vol.38 |
29-39 |
|||||
鎌田 浩毅 |
1997 |
宮原地域の地質
|
地域地質研究報告(5万分の1地質図幅), 地質調査所 |
127p |
||||||
中島 正志・藤井 純子 |
1998 |
阿蘇4火山灰および阿蘇火砕流堆積物の古磁気方位 |
第四紀研究 |
vol.37 |
371-383 |
|||||
奥村 公男・酒井 彰・高橋 正樹・宮崎 一博・星住 英夫 |
1998 |
熊田地域の地質 |
地域地質研究報告(5万分の1地質図幅), 地質調査所 |
100p |
||||||
唐木田 芳文・富田 宰臣・下山 正一・千々和 一豊 |
1998 |
福岡地域の地質 |
地域地質研究報告(5万分の1地質図幅), 地質調査所 |
192p |
||||||
田島 俊彦 |
1998 |
雲仙火山東南部布津地域の火山地質 |
布津町郷土史 |
795-974 |
||||||
下山 正一・木下 裕子・宮原 百々・田中 ゆか里・市原 季彦・竹村 恵二 |
1999 |
旧汀線高度からみた九州の後期更新世地殻変動様式 |
地質学雑誌 |
vol.105 |
311-331 |
|||||
中島 正志・藤井 純子 |
1998 |
阿蘇4火山灰および阿蘇火砕流堆積物の古磁気方位 |
第四紀研究 |
vol.37, no.5 |
371-383 |
|||||
半田 駿・鈴木 亮・田中 良和 |
1998 |
阿蘇カルデラの比抵抗構造 |
火山 |
vol.43 |
15-23 |
|||||
高倉 伸一・橋本 武志・小川 康雄・西垣 俊宏 |
1998 |
阿蘇カルデラを横切るMT法調査(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1998年度 |
395-395 |
||||||
Hunter, A. G. |
1998 |
Intracrustal controls on the coexistence of tholeiitic and calc-alkaline magma series at Aso volcano, SW Japan |
Journal of Petrology |
vol.39 |
1255-1284 |
|||||
宇津川 徹・中村浄志 |
1998 |
北九州の段丘地形とAso-4火砕流堆積物 |
ペドロジスト |
vol.42 |
44-56 |
|||||
園田 研之 |
1998 |
別府島原地溝帯の活断層-特に阿蘇西麓-熊本地域.pdf |
熊本地学会誌 |
no.118 |
5-11 |
|||||
鎌田 桂子・服部 淳子・井口 博夫・鎌田 浩毅 |
1999 |
阿蘇カルデラ噴出物の残留磁化(1)(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 1999年度 no.2 |
85-85 |
||||||
高倉 伸一・橋本 武志・小池 克明・小川 康雄 |
1999 |
阿蘇カルデラの深部熱水系の比抵抗構造(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1999年度 |
40-40 |
||||||
阪口 圭一・星住 英夫 |
1999 |
ボーリング・コア試料に見られる阿蘇-4噴火末期の活動(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM) 1999年度 |
Vc-P010 |
||||||
田島 俊彦・竹下 寿 |
1999 |
雲仙火山南部,湯河内地域の阿蘇-4 火砕流堆積物(演旨) |
日本地質学会西日本支部会報 |
no.115 |
5−5 |
|||||
渡辺 一徳 |
1999 |
阿蘇火山--壮大なカルデラと中央火口丘群をたずねて-- |
九州の火山, フィールドガイド 日本の火山5, 築地書館 |
49-66 |
||||||
Yasuhara, M. and Yokose, H. |
1999 |
Geochemical evolution of Aso caldera, central Kyushu, Japan (abs.) |
EOS,Transactions, American Geophysical Union, 1999 Fall Meeting |
vol.80, 46 suppl |
F1104-F1104 |
|||||
下山 正一 |
1999 |
阿蘇-4火砕流による植生破壊--佐賀県上峰町の炭化巨木-- |
Western Japan NDIC News(西部地区自然災害資料センターニュース) |
no.20 |
10-13 |
|||||
工藤 幸久 |
1999 |
阿蘇火山起源火砕流堆積物 |
大分地質学会誌 |
no.5 |
85-101 |
|||||
Kamata, H. and Kodama, K. |
1999 |
Volcanic history and tectonics of the Southwest Japan Arc |
Island Arc |
vol.8 |
393-403 |
|||||
工藤 幸久 |
2000 |
阿蘇-4中の木の印象化石と炭化木 |
大分地質学会誌 |
no.3 |
1-12 |
|||||
高倉 伸一・橋本 武志・小池 克明・小川 康雄 |
2000 |
阿蘇カルデラの比抵抗構造とその解釈(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM) 2000年度 |
Eh-008 |
||||||
藤井 純子・中島 正志・石田 志朗・松尾 征二 |
2000 |
山口県に分布する阿蘇4テフラの古地磁気方位 |
第四紀研究 |
vol.39, no.3 |
227−232 |
|||||
青木 かおり・山本 浩文・山内 守明 |
2000 |
「みらい」MR98-03次航海及びMR99-K04次航海で採取された海底コアの第四紀後期テフラ層序 |
海洋科学技術センター試験研究報告 |
no.41 |
49-55 |
|||||
山口 宏子・小口 千明・西山 賢一・松倉 公憲 |
2000 |
阿蘇火砕流堆積物の岩石物性に関する予察的考察 |
筑波大学陸域環境研究センター報告 |
no.1 |
59-65 |
|||||
青木 かおり・新井 房夫 |
2000 |
三陸沖海底コアKH94-3, LM-8の後期更新世テフラ層序 |
第四紀研究 |
vol.39 |
107-120 |
|||||
藤井 純子・中島 正志・石田 志朗・松尾 征二 |
2000 |
山口県に分布する阿蘇4テフラの古地磁気方位 |
第四紀研究 |
vol.39 |
227-232 |
|||||
森江 孝志・小沢 大成・奥村 清 |
2001 |
徳島県阿讃山地南麓の段丘堆積物中から見出された長手テフラとその対比 |
第四紀研究 |
vol.40 |
331-336 |
|||||
松尾 征二 |
2001 |
山口県内に分布する更新世後期~完新世広域火山灰(その1)--阿蘇4火砕流堆積物(Aso-4火砕流)1-- |
山口地学会誌 |
no.47 |
1-12 |
|||||
下山 正一 |
2001 |
森林を破壊した阿蘇4火砕流--佐賀県上峰町の埋没森林と炭化木-- |
日本の地形7--九州・南西諸島--, 東京大学出版会 |
132-133 |
||||||
森江 孝志・小沢 大成・奥村 清 |
2001 |
徳島県阿讃山地南麓の段丘堆積物中から見出された長手テフラとその対比 |
第四紀研究 |
vol.40 |
331-336 |
|||||
森山 哲朗・横田 修一郎 |
2001 |
阿蘇溶結凝灰岩の風化過程における化学的変化と岩石組織の変化(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM) 2001年度 |
Gs-P002 |
||||||
田口 清行 |
2001 |
「阿蘇-の宮グリーンロード」沿いに見られる阿蘇火砕流堆積物 |
熊本地学会誌 |
no.127 |
10-18 |
|||||
Yasuhara, M. and Yokose, H. |
2001 |
Origin of chemical variation of the magmas formed Aso caldera (abs.) |
Eos, Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting |
vol.82 |
F1349-F1349 |
|||||
Fujii, J. Nakajima, T. and Kamata, H. |
2001 |
Paleomagnetic directions of the Aso pyroclastic-flow and the Aso-4 co-ignimbrite ash-fall deposits in Japan |
Earth, Planets and Space |
vol.53 |
1137-1150 |
|||||
長岡 信治 |
2001 |
富士町小杉で発見された阿蘇4火砕流−背振山地を越えた火砕流 |
巨木は語る-坂県富士町における縄文の埋没巨木群と現存巨木群-, 佐賀県富士町 |
47-48 |
||||||
渡辺 一徳・田口 清行・小畑 弘己・岡本 真也・古森 政次 |
2001 |
阿蘇「象ヶ鼻D遺跡」出土の黒曜石とその原石の検討(速報) |
熊本地学会誌 |
no.127 |
2-9 |
|||||
下山 正一 |
2001 |
低平地地下における阿蘇3火砕流堆積物(Aso-3)の年代について |
低平地研究 |
no.10 |
31−38 |
|||||
千田 昇・長岡 信治 |
2001 |
水縄・筑肥山地と熊本平野 |
日本の地形7--九州・南西諸島--, 東京大学出版会 |
110-118 |
||||||
古谷 尊彦 |
2001 |
島原大変 |
日本の地形7--九州・南西諸島--, 東京大学出版会 |
134-135 |
||||||
町田 洋 |
2001 |
別府-島原地溝帯中心部の火山群--活動を続ける多数の火山 |
日本の地形7--九州・南西諸島--, 東京大学出版会 |
52-69 |
||||||
垣岡 武範・石橋 純一郎・千葉 仁 |
2002 |
阿蘇カルデラ南郷谷地域における地下水の硫黄同位体組成の分布(演旨) | 日本地球化学会年会講演要旨集(第49回) |
4-4 |
||||||
Fujii, J., Nakajima, T. and Hirooka, K. |
2002 |
The Geomagnetic Field's Configration Over the Japanese Islands at the Time when the Aso-4 Tephra was Deposited |
Memoir of the Fukui Prefectural Dinosaur Museum |
no.1 |
63-91 |
|||||
安東 律子・西山 忠男 |
2002 |
阿蘇火砕流堆積物に含まれる斜長石中の包有結晶(演旨) |
日本地質学会第109年学術大会講演要旨 |
305-305 |
||||||
高木 秀雄・石井 徹・戸辺 恵里 |
2002 |
マイロナイト帯を貫く阿蘇火山(演旨) |
日本地質学会第109年学術大会講演要旨 |
132-132 |
||||||
瀬川 宏美・田崎 和江 |
2002 |
阿蘇カルデラにみとめられるリモナイトの特性(演旨) |
日本地質学会第109年学術大会講演要旨 |
31-31 |
||||||
Machida, H. |
2002 |
Volcanoes and tephras in the Japan area |
Global Environmental Research 19-28 |
vol.6 |
19-28 |
|||||
石丸 恒存・角田 地文 |
2002 |
日本列島における大規模火砕流の特徴と熱的影響解析 |
サイクル機構技報 |
no.14 |
161-170 |
|||||
古閑 美津久・渡辺 一徳 |
2002 |
阿蘇西麓の火砕流台地におけるシラスドリーネの分布とその意義(演旨) |
熊本自然災害研究会研究集会要旨集 |
11 |
57-64 |
|||||
田口 清行・渡辺 一徳 |
2002 |
繰り返し再現された「溶結凝灰岩にかかる五老ヶ滝」 |
熊本地学会誌 |
no.130 |
2-15 |
|||||
奥野 充・大峰 尚司・長谷 義隆・馬場 正弘・宮崎 敬士 |
2003 |
阿蘇カルデラ, 小野原遺跡のボーリング・コアからみた堆積環境 |
名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 |
vol.14 |
105-107 |
|||||
藤井 純子・中島 正志・酒井 英男・広岡 公夫 |
2003 |
山口県に分布する阿蘇4テフラ堆積物の定置温度の推定(演旨) |
地球電磁気・地球惑星圏学会講演会 講演予稿集 |
vol.114 |
120-120 |
|||||
古川 邦之・金子 克哉・鎌田 浩毅 |
2003 |
阿蘇火山における大規模噴火サイクル間噴出物の岩石学的特徴 |
日本火山学会講演予稿集 2003年度 |
142-142 |
||||||
吉村 和久・浦田 健作・Schwarcz, H.・Ford, D. |
2003 |
大分県稲積水中鍾乳洞の水没鍾乳石に保存された阿蘇火砕流の記録(演旨) |
ケイビングジャーナル |
21 |
15−15 |
|||||
Daishi, M., Inoue, M. and Furuyama, K. |
2003 |
Radiometric ages of late Cenozoic volcanic rocks and implications for volcanic activity in western area of Oita, Kyushu, Japan |
Journal of Geoscience, Osaka City University |
vol.46 |
25-45 |
|||||
熊本県地質調査業協会地盤図編纂委員会 |
2003 |
熊本市周辺地盤図
|
熊本県地質調査業協会 |
270p |
||||||
長橋 良隆・吉田 武義・中井 聡子, 奥平 敬元 |
2003 |
XRF分析との比較によるテフラガラス片のEDS分析結果の評価と補正 |
第四紀研究 |
vol.42 |
265-277 |
|||||
町田 洋・新井 房夫 |
2003 |
新編 火山灰アトラス -日本列島とその周辺- |
東京大学出版会 |
336p |
||||||
古澤 明 |
2003 |
由布岳火山西南西麓に分布するユムタテフラの対比とその給源 |
火山 |
vol.48 |
309-319 |
|||||
Chun, J. H., Ikehara, K. and Han, H. J. |
2004 |
Evidence in Ulleung Basin Sediment Cores for a Termination II (Penultimate Deglaciation) Eruption of the Aso-3 Tephra |
The Quaternary Research (Daiyonki-Kenkyu) |
vol.44 |
99-112 |
|||||
村上 亮 |
2004 |
阿蘇カルデラの上下変動--長期的沈降と間歇的隆起--(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 2004年度 |
81-81 |
||||||
古川 邦之 |
2004 |
カルデラ形成を伴う大規模噴火に至るマグマ溜り進化--阿蘇火山の例--(演旨) |
平成15年度深田研究助成研究報告 |
27-36 |
||||||
古川 邦之・金子 克哉・小屋口 剛博・鎌田 浩毅 |
2004 |
カルデラ火山における大規模噴火サイクル間のマグマ供給系--阿蘇火山を例として--(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM) 2004年度 |
V056-006 |
||||||
長橋 良隆・吉川 周作・宮川 ちひろ・内山 高・井内 美郎 |
2004 |
近畿地方および八ヶ岳山麓における過去43万年間の広域テフラの層序と編年-EDS分析による火山ガラス片の主要成分化学組成- |
第四紀研究 |
vol.43 |
15-35 |
|||||
星住 英夫・尾崎 正紀・宮崎 一博・松浦 浩久・利光 誠一・宇都 浩三・内海 茂・駒沢 正夫・広島 俊男・須藤 定久 |
2004 |
20万分の1地質図幅「熊本」 |
産業技術総合研究所地質調査総合センター |
|||||||
佐藤 良・石橋 昌三 |
2004 |
阿蘇火砕流堆積物の透水性状について |
全地連技術フォーラム no.2004_18 |
|||||||
西 英典 |
2004 |
阿蘇火砕流堆積物(溶結凝灰岩)の工学的特性と岩石組織
|
全地連技術フォーラム no.2004_42 |
|||||||
木戸 道男 |
2004 |
北部九州の地質構造形成史 |
大分地質学会誌 |
no.10 |
1-27 |
|||||
長橋 良隆・吉川 周作・宮川 ちひろ・内山 高・里口 保文 |
2004 |
火山ガラスの主要成分含有量と屈折率との関係 |
第四紀研究 |
vol.45 |
345-352 |
|||||
斎藤 真・宮崎 一博・利光 誠一・星住 英夫 |
2005 |
砥用地域の地質 |
地域地質研究報告(5万分の1地質図幅), 地質調査所 |
218p |
||||||
井上 和久・金子 克哉・芳川 雅子・柴田 知之・小屋口 剛博・古川 邦之・鎌田 浩毅 |
2005 |
阿蘇火山, Aso-3大規模火砕噴火におけるマグマの均質性・不均質性 : Sr・Nd・Pb同位体組成および岩石学的特徴からの知見(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 2005年度 |
147-147 |
||||||
長橋 良隆・佐藤 孝子・竹下 欣宏・田原 敬治・公文 富士夫 |
2005 |
長野県北部・高野層ボーリングコアのテフラ層序(演旨) |
日本第四紀学会講演要旨集 |
|||||||
金子 克哉・小屋口 剛博・古川 邦之・鎌田 浩毅 |
2005 |
阿蘇火山におけるマグマ供給系の長期的進化--水に飽和した地殻の仮説--(演旨) |
日本地質学会第112年学術大会講演要旨 |
63-63 |
||||||
吉村 和久・栗崎 弘輔・浦田 健作・Schwarca, H.・Ford, D. |
2005 |
大分県稲積水中鍾乳洞と阿蘇巨大噴火(演旨) |
日本地球化学会年会講演要旨集(第52回) |
227-228 |
||||||