阿蘇カルデラ(1896年〜1979年) 前のリストへ 次のリストへ | ||||||||||
山上 万次郎 |
1896 |
20万分の1地質図幅「大分」及び同説明書 |
地質調査所 |
81p |
||||||
伊木 常誠 |
1901 |
阿蘇火山調査報文 |
震災予防調査会報告 |
no.33 |
3-90 |
|||||
伊木 常誠 |
1901 |
阿蘇火山 |
地学雑誌 |
vol.13 |
187-200, 671-690, 739-757 |
|||||
伊木 常誠 |
1901 |
阿蘇火山の火口 |
地質学雑誌 |
vol.8 |
374-379 |
|||||
伊木 常誠 |
1906 |
阿蘇山の新噴火 |
地学雑誌 |
vol.18 |
497-498 |
|||||
岩崎 重三・角田 政治・有田 保太郎 |
1907 |
阿蘇火山 |
阿蘇山の地学的研究 |
15-94 |
||||||
岩崎 重三・角田 政治・有田 保太郎 |
1907 |
温泉 |
阿蘇山の地学的研究 |
94-103 |
||||||
岩崎 重三・角田 政治・有田 保太郎 |
1907 |
阿蘇火山付近の地質 |
阿蘇山の地学的研究 |
103-126 |
||||||
岩崎 重三・角田 政治・有田 保太郎 |
1907 |
火山の概説 |
阿蘇山の地学的研究 |
7-15 |
||||||
徳田 貞一 |
1916 |
所謂阿蘇鎔岩の來處 |
地質学雑誌 |
vol.23 |
279-284 |
|||||
Iki, T. |
1926 |
Geolgical Notes on the Aso Volcano |
Guide-Books of the Excursions (The 3rd Pan-Pac. Scie. Cong. Tokyo ) |
Excursion E-14 |
1-12 |
|||||
納富 重雄 |
1930 |
有明海及八代海の生成期と変遷並に阿蘇熔岩について |
地学雑誌 |
vol.42 |
127-135, 211-222 |
|||||
伊木 常誠 |
1932 |
阿蘇 |
地学雑誌 |
vol.44 |
681-686 |
|||||
松本 唯一 |
1933 |
似而非阿蘇熔岩類 |
火山 |
vol.1, no.3 |
1-16 |
|||||
松本 唯一 |
1933 |
似而非阿蘇熔岩類二 |
火山 |
vol.1, no.4 |
1-20 |
|||||
松本 唯一 |
1933 |
阿蘇火山に就いて(演旨) |
地質学雑誌 |
vol.40 |
381-383 |
|||||
松本 唯一 |
1935 |
阿蘇熔岩の分布(1)(2) |
地理学評論 |
vol.11 |
115-126, 229-243 |
|||||
松本 唯一 |
1937 |
所謂阿蘇火山脈に就いて |
日本学術協会報告 |
vol.12 |
181-184 |
|||||
松本 唯一 |
1938 |
阿蘇熔岩の種々相 |
日本学術協会報告 |
no.13 |
189-191 |
|||||
松本 唯一 |
1938 |
阿蘇熔岩の種々相 |
九州大学生産科学研究所報告 |
no.3 |
189-191 |
|||||
野満 隆治 |
1942 |
阿蘇カルデラの成因と陥没深度の判定 |
地球物理 |
VI-3 |
177-181 |
|||||
Matumoto, T. |
1943 |
The four gigantic caldera volcanoes of Kyusyu |
Japanese journal of geology and geography |
vol.19 |
1-57 |
|||||
松本 唯一 |
1952 |
阿蘇火山, 地質巡検案内書 |
九州大学理学部地質学教室 |
52p |
||||||
松本 唯一 |
1952 |
所謂阿蘇泥熔岩の原岩(演旨) |
地質学雑誌 |
vol.58 |
266-267 |
|||||
松本 唯一 |
1953 |
阿蘇外輪の構造(その2) |
地質学雑誌 |
vol.59 |
330-331 |
|||||
地質調査所地熱調査班 |
1955 |
大分県野矢地熱地帯調査報告 |
地質調査所月報 |
vol.6 |
551-560 |
|||||
下鶴 大輔・後藤 賢一・中牟田 修・野田 博治 |
1958 |
阿蘇火山における火山微動の観測 |
火山, 第2集 |
vol.3, no.1 |
35-42 |
|||||
神戸 信和 |
1958 |
5万分の1地質図幅「鞍岡」及び同説明書 |
地質調査所 |
62p |
||||||
斎藤 正次・神戸 信和・片田 正人 |
1958 |
5万分の1地質図幅「三田井」及び説明書 |
地質調査所 |
91p |
||||||
林 行敏 |
1959 |
中部九州の非海成珪藻土について--1. 玖珠地区-- |
地質学雑誌 |
vol.65 |
519-527 |
|||||
田村 実 |
1962 |
阿蘇火山砕屑流堆積物(溶結凝灰岩)について |
熊本地学同好会誌 |
no.4 |
12-15 |
|||||
宮本 昇・柴崎 達雄・高橋 一・畠山 昭・山本 荘毅 |
1962 |
阿蘇火山西麓台地の水理地質--日本の深層地下水(第1報)-- |
地質学雑誌 |
vol.68 |
282-292 |
|||||
小野 晃司 |
1963 |
5万分の1地質図幅「久住」及び説明書, 地質図幅, 1:50,000 |
地質調査所 |
124p |
||||||
千藤 忠昌 |
1963 |
草部巡検記(熔結凝灰岩研究グループ) |
熊本地学同好会誌 |
no.6 |
4-6 |
|||||
Matsumoto, H. |
1963 |
Petrological study on rocks from Aso volcano |
Kumamoto Journal of Science, ser. B, sec. 1 |
vol.5, no.2 |
1-67 |
|||||
Matsumoto, H. |
1963 |
Caldera volcanoes and pyroclastic flows of Kyusyu |
Bulletin Volcanologique |
vol.26 |
401-413 |
|||||
Yokoyama, I. |
1963 |
Gravity anomaly on the Aso caldera |
Geophysical Papers Dedicated to Professor Kenzo Sassa, Geophysical Institute, Kyoto University |
687-692 |
||||||
鈴木 建夫・小野 晃司 |
1963 |
阿蘇火山火砕流堆積物の岩相変化と残留磁気の強さ |
火山, 第2集 |
vol.8, no.3 |
144-150 |
|||||
郷原 保真 |
1963 |
九州地方のTephrochronology |
第四紀研究 |
vol.3 |
1-2 |
|||||
郷原 保真・新堀 友行・鈴木 康司・野村 哲・小森 長生 |
1964 |
北九州の第四紀層に関する諸問題 |
資源科学研究所彙報 |
no.62 |
83-108 |
|||||
小野 晃司 |
1965 |
阿蘇カルデラ東部の地質 |
地質学雑誌 |
vol.71 |
541-553 |
|||||
Kuotera, A. and Sumitomo, N. |
1965 |
A gravity survey on Aso Caldera, Kyushu district, Japan (1) |
Special Contributions of the Geophysical Institute, Kyoto University |
no.5 |
139-150 |
|||||
松本 唯一 |
1966 |
地形と地質概観 |
阿蘇久住の自然, 六月社 |
8-10 |
||||||
松本 唯一 |
1966 |
阿蘇火山 |
阿蘇久住の自然, 六月社 |
44-56 |
||||||
岩崎 文嗣・小野 晃司 |
1967 |
阿蘇火砕流堆積物IIIA中の塩素の垂直分布 |
火山, 第2集 |
vol.12, no.1 |
1-10 |
|||||
Peter W. Lipman |
1967 |
Mineral and chemical variations within an ash-flow sheet from Aso caldera, Southwestern Japan |
Contributions to Mineralogy and Petrology |
vol.16 |
300-327 |
|||||
日高 稔 |
1967 |
大分県臼杵地方の第四系について |
地質学雑誌 |
vol.73 |
361-368 |
|||||
亀山 徳彦 |
1968 |
関門地方の第四系 |
地質学雑誌 |
vol.74 |
415-426 |
|||||
有明海研究グループ |
1968 |
雲仙火山東麓のローム層の14C年代--日本の第四紀層の14C年代(42)-- |
地球科学 |
vol.22 |
310-311 |
|||||
太田 良平・松野 久也・西村 嘉四郎 |
1968 |
熊本県岳の湯および大分県大岳付近地質調査報告 |
地質調査所月報 |
vol.19 |
481-486 |
|||||
神戸 信和・寺岡 易司 |
1968 |
臼杵地域の地質 |
地域地質研究報告(5万分の1図幅), 地質調査所 |
78p |
||||||
渡辺 一徳 |
1969 |
阿蘇カルデラ西側の火砕流堆積物と大峰付近の地質 |
熊本地学会誌 |
no.30 |
2-6 |
|||||
松本 幡朗・藤本 芳男 |
1969 |
阿蘇カルデラ内の注目すべきボーリング結果について |
火山, 第2集 |
vol.14, no.1 |
1-7 |
|||||
渡辺 一徳・小野 晃司 |
1969 |
阿蘇カルデラ西側, 大峰付近の地質 |
地質学雑誌 |
vol.75 |
365-372 |
|||||
大塚 裕之 |
1970 |
北西部九州有明海南部地域の更新-最新統の層序学的, 堆積学的研究 |
鹿児島大学理学部紀要(地学・生物学) |
no.3 |
35-65 |
|||||
満塩 博美 |
1971 |
北九州および山口県における八女粘土層(=阿蘇新期溶結凝灰岩)(演旨) |
日本地質学会関西支部報(西日本支部会報, no.54合併号) |
no.71 |
11-11 |
|||||
松本 唯一 |
1971 |
九州の火山と温泉 |
地熱 |
vol.8 |
15-33 |
|||||
松本 徰夫・宮地 貞憲・宮地 六美・西田 民雄 |
1972 |
大分県玖珠川流域の火山地質 |
九州大学教養部地学研究報告 |
no.17 |
7-24 |
|||||
渡辺 一徳 |
1972 |
阿蘇カルデラ西部の地質 |
熊本大学教育学部紀要, 自然科学 |
vol.21 |
75-85 |
|||||
黒川 哲雄 |
1972 |
益城町の地質と教材 |
熊本地学会誌 |
no.40 |
5-18 |
|||||
渡辺 一徳 |
1973 |
阿蘇カルデラ西部の地質および大峰火山の溶結火砕岩について(演旨) |
日本地質学会西日本支部会報 |
no.57 |
1-2 |
|||||
松本 徰夫・坂田 輝行・松尾 孝一・林 正雄・山崎 達雄 |
1973 |
大分県九重火山北麓の火山地質 |
九州大学生産科学研究所報告 |
no.57 |
1-15 |
|||||
荒牧 昭二郎 |
1973 |
阿蘇火山灰土の理工学的研究(その1) |
熊本大学工学部研究報告 |
vol.22 |
37-46 |
|||||
小野 晃司・渡辺 一徳 |
1974 |
Aso-2火砕流堆積物の二次流動 |
火山, 第2集 |
vol.19, no.2 |
93-110 |
|||||
松本 幡郎 |
1974 |
砥川溶岩について |
火山 |
vol.19 |
19-24 |
|||||
籾倉 克幹・中山 康 |
1974 |
阿蘇久住高原の火砕流堆積物(演旨) |
日本地質学会第81年学術大会講演要旨 |
285-285 |
||||||
下津 昌司 |
1975 |
阿蘇カルデラ内の地下水の水質と流動について |
日本地下水学会会誌 |
vol.17, no.1 |
12-22 |
|||||
下津 昌司 |
1976 |
阿蘇火山カルデラ内における水収支 |
日本地下水学会会誌 |
vol.18, no.2 |
41-49 |
|||||
松本 幡郎 |
1976 |
阿蘇火山火砕流の垂直的にみた化学組成変化について |
熊本大学理学部紀要(地学) |
vol.10 |
11-18 |
|||||
宇都宮 陽二朗 |
1976 |
日向低地に発達する阿蘇火砕流堆積物とその14C年代--日本の第四紀層の14C年代(112) |
地球科学 |
vol.30 |
360-362 |
|||||
稲本 暁・籾倉 克幹・相場 瑞夫・藤井 厚志 |
1977 |
阿蘇北麓・南小国町付近の地質について(演旨) |
日本地質学会第84年学術大会講演要旨 |
194-194 |
||||||
籾倉 克幹・渡辺 一徳 |
1977 |
熊本付近における阿蘇火砕流の層序について(演旨) |
日本地質学会西日本支部会報 |
no.65 |
2-3 |
|||||
小野 晃司・松本 徰夫・宮久 三千年・寺岡 易司・神戸 信和 |
1977 |
竹田地域の地質 |
地域地質研究報告(5万分の1図幅), 地質調査所 |
137p |
||||||
倉沢 一・小野 晃司・小林 武彦 |
1978 |
阿蘇, 木曽御岳火山噴出物のストロンチウム同位体組成(演旨) |
火山, 第2集 |
vol.23 |
104-104 |
|||||
パルマンティエ P・林 正雄・山崎 達雄 |
1978 |
阿蘇カルデラ湯の谷地熱帯の蒸気井と変質作用(演旨) |
地熱研究発表会予稿集 1978年度 |
27-28 |
||||||
江島 康彦 |
1978 |
地熱開発調査の地域レポート(5)阿蘇地域 |
地熱エネルギー |
vol.3 |
17-32 |
|||||
岡口 雅子 |
1978 |
阿蘇火砕流堆積物中の黒曜石のフィッション・トラック年代 |
火山, 第2集 |
vol.23, no.4 |
231-240 |
|||||
Watanabe, K. |
1978 |
Studies on the Aso Pyroclastic Flow Deposits in the Region to the West of Aso Caldera, Southwest Japan, I: Geology |
Memoirs of the Faculty of Education, Kumamoto University, Natural Science |
no.27 |
97-120 |
|||||
千田 昇 |
1978 |
有明海東岸長洲平野の地形発達 |
岩手大学教育学部研究年報 |
vol.38 |
51-62 |
|||||
鶴田 孝三・渡辺 一徳 |
1978 |
熊本平野南東部に見られる活断層群 |
熊本地学会誌 |
no.58 |
2-4 |
|||||
金原 啓司・須藤 茂 |
1978 |
地熱開発基礎調査変質帯調査報告, 伽藍岳・黒川 |
地熱開発基礎調査報告書, no.6, 伽藍岳・黒川(昭和51年度), 資源エネルギー庁・地質調査所 |
1-39 |
||||||
松本 徰夫 |
1979 |
本州弧・琉球弧会合部における火山活動 |
地球科学 |
vol.33 |
192-199 |
|||||
千田 昇 |
1979 |
中部九州の新期地殻変動—とくに第四紀火山岩分布地域における活断層について |
岩手大学教育学部研究年報 |
vol.39 |
37-75 |
|||||
Watanabe, K. |
1979 |
Studies on the Aso Pyroclastic Flow Deposits in the Region to the West of Aso Caldera, Southwest Japan, 2: Petrology of the Aso-4 Pyroclastic Flow Deposits |
Memoirs of the Faculty of Education, Kumamoto University, Natural Science |
no.28 |
75-112 |
|||||
渡辺 一徳・籾倉 克幹・鶴田 孝三 |
1979 |
阿蘇カルデラ西麓の活断層群と側火口の位置 |
第四紀研究 |
vol.18 |
89-101 |
|||||
村上 邦男 |
1979 |
阿蘇カルデラ北西部の地質学的研究 |
熊本大学教育学部昭和53年度科学教育研究生報告 |
26p |
||||||
籾倉 克幹・相場 瑞夫・宮島 吉雄・稲本 暁・藤井 厚志 |
1979 |
阿蘇カルデラ北麓および東麓の地質図 1:50,000--農業用地下水調査託麻台地阿蘇東麓地区成果地区-- |
九州農政局 |
|||||||
籾倉 克幹 |
1979 |
下城遺跡の火山灰と地質環境 |
熊本県文化財調査報告 第37集 |
77-86 |
||||||
高島 勲 |
1979 |
地熱開発基礎調査変質帯調査報告 |
地熱開発基礎調査報告書, no.11, 天ヶ瀬その1(昭和52年度), 資源エネルギー庁・地質調査所 |
1-20 |
||||||
今井 功・寺岡 易司・奥村 公男・小野 晃司 |
1979 |
神門地域の地質 |
地域地質研究報告(5万分の1図幅), 地質調査所 |
41p |
||||||