九重の文献(1991年〜1995年) | ||||||||||
太田 岳洋 |
1991 |
久重火山群, 東部及び中部域の形成史 |
岩石鉱物鉱床学会誌 |
vol.86 |
243-263 |
|||||
下泉 政志・茂木 透・江原 幸雄・西村 進・桂 郁雄・西田 潤一・楠 建一郎・鈴木 浩一・藤光 康宏・城森 明・又吉 盛次 |
1991 |
CSMT, TDEM法による九重火山の比抵抗構造(演旨) |
地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集 |
vol.90 |
C32.03 |
|||||
鎌田 浩毅 |
1991 |
テフラの14C年代により明らかにされた九重火山の噴火史(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 2 |
71-71 |
||||||
鎌田 浩毅・小林 哲夫 |
1991 |
大分県九重火山の地質と層序(演旨) |
日本地質学会第98年学術大会講演要旨 |
384-384 |
||||||
茂木 透・江原 幸雄 |
1991 |
九州中部九重火山地域石原地区の深井戸の水位変化と周辺の地震活動(演旨) |
地震学会講演予稿集 1991年度 no.1 |
125-125 |
||||||
茂木 透・江原 幸雄・下泉 政志・西村 進・桂 郁雄・西田 潤一・楠 建一郎・鈴木 浩一・藤光 康宏・城森 明・又吉 盛次 |
1991 |
CSMT, TDEM法による九重火山の比抵抗構造 |
物理探査学会学術講演会講演論文集 |
vol.85 |
277-280 |
|||||
甲斐 辰次・糸井 龍一・福田 道博・吉田 智明 |
1991 |
九重硫黄山周辺の土壌ガス探査(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1991年度 |
A13-A13 |
||||||
竹村 恵二・由佐 悠紀 |
1991 |
九重硫黄山の変質帯 |
大分県温泉調査研究会報告 |
no.42 |
23-27 |
|||||
玉生 志郎 |
1991 |
知識ベース, ルール等の解析・評価(2)豊肥地域の坑井温度のデータからみた地熱ポテンシャル |
サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(平成3・4年度), 地質調査所 |
49-76 |
||||||
太田 岳洋・青木 謙一郎 |
1991 |
由布・鶴見火山群における安山岩マグマの成因 --二端成分マグマ混合モデル-- |
岩石鉱物鉱床学会誌 |
vol.86 |
1-15 |
|||||
鎌田 浩毅・小林 哲夫 |
1991 |
大分県九重火山の地質と層序(演旨) |
日本地質学会第98年学術大会講演要旨 |
384-384 |
||||||
玉生 志郎 |
1992 |
地熱系のモデリングから見たマグマ溜り--豊肥・仙岩・栗駒地熱地域を例にして-- |
サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(平成3・4年度), 地質調査所 |
263-290 |
||||||
西 健一郎・岩松 暉・横田 修一郎 |
1991 |
大分県玖珠盆地南東部の地質 |
鹿児島大学理学部紀要(地学・生物学) |
no.24 |
55-71 |
|||||
新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
1991 |
鶴見岳地域地熱調査成果図集, 全国地熱資源総合調査(第3次)広域熱水流動系調査(平成元年度) |
新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
86p |
||||||
太田 岳洋・長谷中 利昭 |
1991 |
深成岩の部分溶融によるデイサイトマグマの生成の可能性 : 中部九州東部域火山のデイサイト及び酸性捕獲岩からの証拠 |
日本火山学会講演予稿集 1991年度 no.2 |
72−72 |
||||||
鎌田 浩毅・小林 哲夫 |
1992 |
九重火山の地質と完新世における噴火活動史(演旨) |
日本地質学会第99年学術大会講演要旨 |
415-415 |
||||||
江原 幸雄 |
1992 |
九重火山・九重硫黄山地域下の物理的モデルと化学的モデルの比較(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集 1992年度 no.1 |
6-6 |
||||||
江原 幸雄 |
1992 |
活火山下の熱過程の解明と火山エネルギー抽出の試み--九重火山・九重硫黄山地域におけるケーススタデイ-- |
九大地熱研究報告 |
no.1 |
17-24 |
|||||
江原 幸雄・茂木 透 |
1992 |
噴気活動期の火山の活動予測--九重火山の例-- |
自然災害科学研究西部地区部会報 |
no.14 |
36-42 |
|||||
鈴木 浩一・楠 建一郎・藤光 康宏・西村 進・茂木 透 |
1992 |
深部地熱源探査のための時間領域電磁探査法(TDEM法)の摘要--桜島・九重火山での探査結果-- |
電力中央研究所報告 |
v, 45 |
||||||
竹村 恵二・由佐 悠紀 |
1992 |
九重硫黄山の変質帯(2) |
大分県温泉調査研究会報告 |
no.43 |
17-20 |
|||||
栗脇 善朗・糸井 龍一・福田 道博 |
1992 |
九重硫黄山の地熱貯留層解析(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1992年度 |
A4-A4 |
||||||
栗脇 善朗・糸井 龍一・福田 道博 |
1992 |
九重硫黄山の地熱貯留層解析 |
九大地熱研究報告 |
no.1 |
30-37 |
|||||
Ehara, S. |
1992 |
Thermal structure beneath Kuju volcano, central Kyushu, Japan |
Journal of Volcanology and Geothermal Research |
vol.54 |
107-115 |
|||||
松本 徰夫 |
1992 |
西南日本における後期新生代の火山系列と火山活動 |
松本徰夫教授記念論文集 |
1-37 |
||||||
鎌田 浩毅・小玉 一人 |
1992 |
火山構造性陥没地としての豊肥火山地域とその形成テクトニクス(演旨) |
日本地質学会第99年学術大会講演要旨 |
63-64 |
||||||
玉生 志郎 |
1992 |
豊肥地熱地域の地質構造発達史(演旨) |
日本地質学会第99年学術大会講演要旨 |
65-66 |
||||||
Widarto. D.S.・川東 慶子・桂 郁雄・西村 進・茂木 透・江原 幸雄・下泉 政志・西田 潤一・楠 建一郎・鈴木 浩一・藤光 康宏・東 貞成・城森 明・又吉 盛次 |
1992 |
豊肥地熱地帯涌蓋火山周辺のCSMT-TDEMC探査からみた地熱徴候 |
物理探査学会学術講演会講演論文集 |
vol.86 |
276-280 |
|||||
松本 徰夫 |
1992 |
九重火山 |
日本の地質9, 九州地方, 共立出版 |
210-212 |
||||||
長谷 義隆・岩内 明子 |
1993 |
内陸堆積層の分布高度から求めた中部九州地溝内沈降域の変位 |
地質学論集 |
no.41 |
53-72 |
|||||
玉生 志郎 |
1993 |
別府-九重地溝帯の地質構造発達史 |
地質学論集 |
no.41 |
93-106 |
|||||
江原 幸雄 |
1993 |
火山発電に関する基礎的研究--九重火山・九重硫黄山における熱構造・熱過程・熱抽出に関するケーススタディ-- |
科学研究費補助金(一般研究(A))研究成果報告書(平成1~4年度) |
xii,252 |
||||||
江原 幸雄・盛田 耕二 |
1993 |
火山からの熱エネルギー抽出に関する研究--火山熱貯留層からの熱抽出量の推定(九重火山・九重硫黄山の場合)-- |
地熱 |
vol.30 |
220-234 |
|||||
北岡 豪一・由佐 悠紀・大沢 信二・竹村 恵二・福田 洋一 |
1993 |
九重硫黄山における噴気と湧出温泉水の安定同位体比 |
大分県温泉調査研究会報告 |
no.44 |
25-38 |
|||||
山本 恭裕・江原 幸雄・茂木 透 |
1993 |
磁気変動観測による地熱活動のモニタリング --九重硫黄山に於けるケーススダディ--(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1993年度 |
76-76 |
||||||
茂木 透・江嶋 和善 |
1993 |
九重硫黄山におけるγ線スペクトル探査 |
九大地熱研究報告 |
no.2 |
84-91 |
|||||
玉生 志郎 |
1993 |
広域熱水流動系に対する地質構造規制:九州,豊肥地域の例(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1993年度 |
281-281 |
||||||
長谷 義隆・岩内 明子 |
1993 |
内陸堆積層の分布高度から求めた中部九州地溝内沈降域の変位 |
地質学論集 |
no.41 |
53-72 |
|||||
玉生 志郎 |
1993 |
別府-九重地溝帯の地質構造発達史 |
地質学論集 |
no.41 |
93-106 |
|||||
林 正雄 |
1993 |
ジルコンの結晶形からみた豊肥地熱地域の火山活動(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1993年度 |
27-27 |
||||||
鎌田 浩毅・小玉 一人 |
1993 |
火山構造性陥没地としての豊肥火山地域とその形成テクトニクス--西南日本弧・琉球弧会合部におけるフィリピン海プレートの斜め沈み込み開始が引き起こした3現象-- |
地質学論集 |
no.41 |
129-148 |
|||||
江原 幸雄 |
1994 |
冷却するマグマ直上に発達するマグマ性高温地熱系 --九重火山におけるケーススタディ-- |
地質学論集 |
no.43 |
169-177 |
|||||
江原 幸雄 |
1994 |
活火山下の熱過程の解明と火山エネルギー抽出の試み --九重火山・九重硫黄山におけるケーススタディ--(その2) |
九大地熱研究報告 |
no.3 |
123-137 |
|||||
江原 幸雄・前田 剛志 |
1994 |
九重火山中心部の噴気活動・地震活動の最近の変化(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 1994年度 no.2 |
183-183 |
||||||
徳永 幸治・江原 幸雄・茂木 透 |
1994 |
九重火山下の熱応力解析(序報) |
九大地熱研究報告 |
no.3 |
153-165 |
|||||
茂木 透・江原 幸雄・牛島 恵輔・内田 利弘 |
1994 |
九重硫黄山における噴気構造の探査 |
日本地熱学会誌 |
vol.16, no.3 |
285-293 |
|||||
川平 雅子・江原 幸雄・茂木 透 |
1994 |
九重硫黄山における自然電位測定による地下熱水流動の解明(その1) |
九大地熱研究報告 |
no.3 |
166-174 |
|||||
福岡管区気象台 |
1994 |
九重山・中之島(平成5年7月~平成6年2月) |
九州地域火山機動観測実施報告 |
no.14 |
57p |
|||||
玉生 志郎 |
1994 |
地熱系モデリングからみたマグマ溜り--豊肥・仙岩・栗駒地熱地域を例にして-- |
地質学論集 |
no.43 |
141-155 |
|||||
石井 吉徳・金原 啓司・朝倉 夏雄 |
1994 |
火山地帯における断裂系の解明:その考え方と豊肥における成果 |
物理探査学会学術講演会講演論文集 |
vol.90 |
51-52 |
|||||
横山 勝三 |
1995 |
九重火山および由布・鶴見火山の地形・地質,火山活動等に関する文献目録 |
中部九州における火山災害予測図作成のための火山噴火史に関する基礎研究,文部省科学研究費一般研究(C)成果報告書(平成5~6年度) |
80-88 |
||||||
横山 勝三 |
1995 |
九重火山の地形・地質, 火山活動に関する文献目録 |
熊本地学会誌 |
no.109 |
10-13 |
|||||
岡本 茂・須藤 靖明・筒井 智樹・迫 幹雄・吉川 慎・外 輝明 |
1995 |
九重火山群の下を通る地震波の振幅異常(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1995年度 |
76-76 |
||||||
鎌田 浩毅・星住 英夫・川辺 禎久 |
1995 |
九重火山の噴火史と最近1.5万年間の噴出量の変化--活火山地域の地質図幅調査による研究成果の一例-- |
地質ニュース |
no.498 |
36-39 |
|||||
鎌田 浩毅・千葉 達朗 |
1995 |
1995年10月の九重火山硫黄山の噴火 |
地質学雑誌 |
vol.101, no.12 |
XXXXIII-XXXXVI |
|||||
工藤 幸久 |
1995 |
竹田市北西部の九重火山起源火砕流堆積物 |
大分地質学会誌 |
no.1 |
17-29 |
|||||
江原 幸雄 |
1995 |
九重火山(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1995年度 |
63-63 |
||||||
須藤 靖明・岡本 茂 |
1995 |
火山の地殻上部における地震波の減衰と地下速度構造--阿蘇カルデラと九重火山--(演旨) |
国際火山ワークショップ1995, 小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念) |
170-170 |
||||||
星住 英夫・川辺 禎久・鎌田 浩毅・斎藤 英二 |
1995 |
1995年10月の九重火山の噴火 |
地質ニュース |
no.498 |
1-2 |
|||||
徳永 幸治・江原 幸雄・茂木 透 |
1995 |
九重火山下の熱応力解析(その2)(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1995年度 |
138-138 |
||||||
星住 英夫・川辺 禎久・鎌田 浩毅・斉藤 英二 |
1995 |
九重火山1995年10月の噴火による噴煙及び火口の調査と噴火堆積物の検討 |
火山噴火予知連絡会会報 |
no.63 |
48-50 |
|||||
鎌田 浩毅・井村 隆介 |
1995 |
古文書に見られる九重火山の噴火 |
火山噴火予知連絡会会報 |
no.63 |
53-54 |
|||||
鎌田 浩毅 |
1995 |
九重火山の噴火史と最近1.5万年間の噴出量の変化 |
火山噴火予知連絡会会報 |
no.63 |
55-57 |
|||||
九州大学理学部附属島原地震火山観測所 |
1995 |
九重火山からの二酸化イオウの放出量(1995年10月) |
火山噴火予知連絡会会報 |
no.63 |
58-59 |
|||||
Singarimbun, A., Ehara, S. and Fujimitsu, Y. |
1995 |
A Model of Magmatic Hydrothermal System and Its Application to Kuju Volcano (abs.) |
Annual Meeting Geothermal Research Society of Japan, Abstracts with Programs |
134-134 |
||||||
前田 剛志・江原 幸雄 |
1995 |
九重硫黄山における火山性微動についての研究(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1995年度 |
63-63 |
||||||
鎌田 浩毅・千葉 達朗 |
1995 |
1995年10月の九重火山硫黄山の噴火 |
地質学雑誌 |
vol.101, no.12 |
||||||
玉生 志郎・吉沢 正夫・野村 拳一 |
1995 |
坑井温度データから推定される地下深部温度分布:九州, 豊肥地熱地域での適用例 |
地質調査所月報 |
vol.46 |
313-331 |
|||||
中尾 信典・矢野 雄策・菊地 恒夫・松島 喜雄・石戸 経士 |
1995 |
大分県湯坪実験フィールドにおける圧力遷移テスト解析および断裂系特性 |
地質調査所報告 |
no.282 |
357-373 |
|||||