富士山 及び 小御岳の文献(1994年〜1997年)
前のリストへ  次のリストへ 
鵜川 元雄・防災科学技術研究所
1994
富士山における傾斜変動観測
地震予知連絡会会報
51
557-559
北村 俊博・日下部 実・山下 茂・佐藤 博明
1994
富士山1707年噴出物の含水量と水素同位体比からみたマグマの脱ガス過程(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1994
69-69
河西 秀夫
1994
VLF-MT法による火山地域の地質構造探査(2)--富士山北西麓を例にして--
応用地質
35,3
84-92
小山 真人
1994
噴火堆積物と古記録からみた奈良〜平安時代の富士山噴火(予報)--古代東海道は富士山の北麓を通っていたか?(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1994
384-384
須田 滝雄
1994
地震と噴火の関係とその長期予報への応用--富士山噴火の近未来の危険期--(演旨)
日本地震学会講演予稿集 1994年度 no.2
32-32
鵜川 元雄
1994
富士山の地殻中部低周波地震(演旨)
日本地震学会講演予稿集 1994年度 no.2
321-321
鵜川 元雄
1994
富士山の地殻中部低周波地震(演旨)
日本地震学会講演予稿集 1994年度 no.2
35-35
防災科学技術研究所
1994
最近の富士山の地殻活動
火山噴火予知連絡会会報
58
85-87
遠藤 邦彦・田場 穣・安井 真也・坪井 哲也・林 武司
1994
山中湖底で発見された富士山の側火山(演旨)
日本第四紀学会講演要旨集
24
110-111
鍵山 恒臣・小山 茂・長田 昇
1994
富士火山宝永火口周辺の熱,電磁気調査(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1994
375-375
鵜川元雄
1994
富士火山の下で何が起こっておるか.地震波でみるマグマの上昇
科学
64
570-581
宮地 直道・安井 真也・富樫 茂子・朝倉 伸行・遠藤 邦彦・鵜川 元雄
1995
富士山鳴沢観測井のボーリングコアの層序と岩石学的特徴
防災科研研究報告
54
39-73
気象庁地震火山部
1995
赤城山・富士山・箱根山(平成6年6月〜平成6年10月)
火山機動観測実施報告
30
61
藤原 健治・高木 朗充・気象庁地震火山部火山課
1995
1994年に富士山で観測された低周波地震(演旨)
日本火山学会講演予稿集 1995年度 no.2
92-92
田中 俊行・里村 幹夫
1995
富士山のアイソスタシーについての再考
測地学会誌
41, 3
251-262
上杉 陽・池田 京子・須田 明子・柳沢 唯佳・岡本 真砂夫・鈴木 聡
1995
富士火山北東麓の鷹丸尾熔岩類
関東の四紀
19
3-21
町田 洋
1996
富士山テフラ中の姶良Tnテフラ--神奈川県酒匂川沿い--
第四紀露頭集--日本のテフラ,日本第四紀学会
21-21
町田 洋
1996
富士山東麓の富士テフラ群下部に見られる阿蘇4などの諸広域テフラ
第四紀露頭集--日本のテフラ,日本第四紀学会
36-37
町田 洋
1996
富士山東麓における御岳第1テフラ
第四紀露頭集--日本のテフラ,日本第四紀学会
44-44
上杉 陽・吉田 千香子・寺門 卓也・斉藤 睦雄・小柳 美文・片岡 義順・関東第四紀研究会
1996
富士山東麓上柴怒田の立川期テフラ群と姶良Tnテフラ
第四紀露頭集--日本のテフラ,日本第四紀学会
240-240
上杉 陽・土肥 由美子・佐藤 仁美・伊藤 ひろみ・宮地 直道
1996
富士山東麓すぎな沢の更新世最末期〜完新世テフラ群--特に富士黒土層について--
第四紀露頭集--日本のテフラ,日本第四紀学会
241-241
宮地 直道
1996
富士山東斜面に分布する新富士火山のテフラと溶岩
第四紀露頭集--日本のテフラ,日本第四紀学会
242-242
富樫 茂子・宮地 直道・安井 真也・角田 明郷・朝倉 伸行・遠藤 邦彦・鵜川 元雄
1996
富士山吉原および鳴沢観測井のボーリングコアの岩石化学的性質(演旨)
日本火山学会講演予稿集 1996年度 no.2
24-24
宮地 直道・富樫 茂子・安井 真也・角田 明郷・朝倉 伸行・遠藤 邦彦・鵜川 元雄
1996
富士山吉原および鳴沢観測井のボーリングコアの層序と岩石的特徴(演旨)
日本火山学会講演予稿集 1996年度 no.2
23-23
防災科学技術研究所・鵜川 元雄
1996
最近の富士山における傾斜変動
地震予知連絡会会報
54
337-339
日下部 実
1996
水素同位体比から見たマグマの脱水プロセス--雲仙1991年および富士山1707年噴火の例--
地質学論集
no.46
105-113
高沢 匠・中村 利広・佐藤 純
1996
富士火山青木ヶ原溶岩の全岩分析(演旨)
日本火山学会講演予稿集 1996年度 no.2
22-22
荒井 賢一・小山 真人
1996
富士火山砂沢スコリア噴火の堆積物の特徴(演旨)
日本火山学会講演予稿集 1996年度 no.2
25-25
Kusakabe, M., Sato, H. and Kitamura, T.
1996
Magma Degassing in View of D/H Variations - A Case Study for the 1991 Unzen and 1707 Fuji Eruptions - (abs.)
Abstracts・Todai International Symposium on Cosmochronology and Isotope Geoscience 1996
130-132
新妻 信明
1997
富士山の地質と新富士溶岩の古地磁気
静岡大学地球科学研究報告
24
27-41
高橋 正樹・小見波 正修・田中 英正・根本 靖彦
1997
新富士火山におけるマグマ主化学組成の時間変化(演旨)
日本火山学会講演予稿集 1997年度 no.2
23-23
富樫 茂子・宮地 直道・安井 真也・角田 明郷・朝倉 伸行・遠藤 邦彦・鵜川 元雄
1997
古富士火山末期から新富士火山にわたるマグマの組成変化--富士吉原火山活動観測施設のボーリングコアの岩石化学的性質--
火山
42
409-421
本多 力
1997
富士山溶岩洞穴内の溶岩棚形成に対する熱流体力学的解釈
洞窟学雑誌
22
81-88
中井 信之・浅井 和見
1997
富士山周辺地下水の涵養源に関する同位体的,化学的研究--東富士と西富士の特徴--(演旨)
日本地球化学会年会講演要旨集 1997年度
112-112
小幡 涼江・海野 進
1997
富士北西山麓本栖湖畔の青木ヶ原溶岩の形態について(演旨)
日本地質学会第104年学術大会講演要旨
389-389
里村 幹夫・米内 優・張 同耀・小林 敬幸・太田 正雄・保科 英明・矢沢 弘行・植田 伸一・藤井 陽一郎・青山 智之・武田 浩・宮下 芳・李 建新
1997
富士山の正標高と楕円体高(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1997年度
288-288
資源協会
1997
富士山麓水資源調査会報告書(水資源部会)
vi,102
鵜川 元雄・藤田 英輔
1997
富士山の地震活動と傾斜変動(演旨)
日本地震学会講演予稿集 1997年度 no.2
169-169
藤林 紀枝・野村 朋子・山本 玄珠
1997
富士火山宝永噴出物中に産するはんれい岩質包有物の特徴と起源(演旨)
日本地震学会講演予稿集 1997年度 no.2
29-29
小幡 涼江・海野 進
1997
富士北西山麓本栖湖畔の青木ヶ原溶岩の形態について(演旨)
日本地震学会講演予稿集 1997年度 no.2
7-7
高橋 正樹・小見波 正修・田中 英正・根本 靖彦
1997
新富士火山におけるマグマ主化学組成の時間変化(演旨)
日本地震学会講演予稿集 1997年度 no.2
23-23
Fujiwara K., Takagai A., Kanto T.
1997
Low Frequency Earthquakes Observed at Fuji Volcano(1994) (abs.)
Abstracts,IAVCEI, Puerto Vallarta
93-93
Togashi, S. and Terashima, S.
1997
The behavior of gold in unaltered island arc tholeiitic rocks from Izu-Oshima, Fuji, and Osoreyama volcanic areas, Japan
Geochimica et Cosmochimica Acta
61
543-554
戻る とじる 閉じる