支笏カルデラの文献(2000年以降) 前のリストへ 次のリストへ | ||||||||||
北川 淳一・中川 光弘 |
2000 |
支笏カルデラ形成時のマグマ溜まりの構造と噴出プロセス(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 |
2 |
90-90 |
|||||
許 成基・山崎 誠・佐高 裕之・中川 昌巳・秋山 泰佑・平野 令緒 |
2001 |
支笏火山噴出層年代の再検討 |
地球科学 |
55, 3 |
145-156 |
|||||
宝田 晋治・Riehle James,R. |
2002 |
北海道駒ヶ岳1929年火砕流・支笏火砕流の堆積構造と流動・堆積機構(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 |
2 |
28-28 |
|||||
Nakagawa, M., Kitagawa, J. and Furukawa, R. |
2003 |
Sequential Caldera-Forming Eruptions from Multiple Magma Chambers of Shikotsu Caldera, Hokkaido, Japan (V08/02P/A02-005)(abs.) |
IUGG2003 Abstracts Week A, International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG) |
525-525 |
||||||
古川 竜太 |
2004 |
支笏カルデラと滝−−巨大噴火でできた滝−− |
日本の滝1−−東日本661滝−−, 山と渓谷社,東京 |
38-39 |
||||||
宝田 晋治・Riehle James,R. |
2004 |
支笏火砕流の堆積構造と流動・堆積機構(ポスターセッション)(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 |
139-139 |
||||||
佐藤 博明・上野 龍之・中村 敬介・藤原 誠・安達 裕介・石田 篤史・田川 亜紀子・鎌田 桂子 |
2004 |
火砕噴出物の含水量と岩石組織−−姶良・支笏・十和田八戸・池田・有珠1977等−− |
火山爆発のダイナミックス, 文部科学省科学研究費特定領域研究(領域番号422)研究成果報告書(平成15年度), 井田 喜明(姫路工業大学) |
216-219 |
||||||
中川 光弘・北川 淳一・若佐 寛子 |
2006 |
北海道,支笏火山のマグマ供給系の構造と噴火推移−−カルデラ形成期の複数マグマ溜りの同時噴火−− |
地球, カルデラ--構造と活動そして現在--, 海洋出版 |
28, 2 |
88-93 |
|||||
佐藤 博明・上野 龍之・中村 敬介・藤原 誠・安達 裕介・石田 篤史・田川 亜紀子・鎌田 桂子 |
2006 |
火砕噴出物の含水量と岩石組織−−姶良・支笏・十和田八戸・池田・有珠1977等−− |
噴火機構と鉱物組織, 科学研究費補助金(B)研究成果報告書(平成14〜17年度)(課題番号:14340162), 佐藤 博明(神戸大学理学部) |
123-126 |
||||||
Sato, H., Ueno, T., Suzuki, I., Kamata, K. and Ohki, Y. |
2006 |
Bubble wall thickness as a measure of bubble number density of pyroclasts: implications for bubble-wll glass ash in a caldera-forming pyroclastic flow eruption of Shikotsu volcano(abs.) |
噴火機構と鉱物組織, 科学研究費補助金(B)研究成果報告書(平成14〜17年度)(課題番号:14340162), 佐藤 博明(神戸大学理学部) |
165-165 |
||||||
池田 晃一・伊藤 慶司 |
2006 |
車窓から見る地形・地質 支笏火山灰台地−−北海道千歳市−− |
地質と調査, 土木春秋社 |
110 |
50-51 |
|||||
古川 竜太 |
2006 |
プリニー式噴火が卓越する火山の地質学的特徴−−後支笏カルデラ,樽前火山の噴火史および噴出量の再検討−−(ポスター セッション)(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 |
116-116 |
||||||
古川 竜太・中川 光弘 |
2009 |
後支笏カルデラ、風不死火山の爆発的噴火活動と年代(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 |
41-41 |
||||||
中川 光弘・若佐 寛子・武田 研太郎 |
2010 |
大規模カルデラ噴火のマグマ多様性−−支笏および摩周カルデラの例−−(演旨) |
日本鉱物科学会年会講演要旨集 |
11-11 |
||||||
中川 光弘・北川 淳一・若佐 寛子 |
2010 |
南西北海道、支笏火山の60kaから40kaのマグマ系の進化−−先カルデラ期(社台火砕流)とカルデラ形成期噴出物の岩石学的研究(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 |
62-62 |
||||||
在田 一則・石井 正之・石丸 聡・岩本 好正・岡村 聡・川村 信人・鬼頭 伸治・金 秀俊・後藤 和則・杉浦 正人・菅原 純子・古沢 仁・松田 義章・宮坂 省吾・八幡 正弘・吉本 充宏・若松 幹男 |
2011 |
わが街の文化遺産 札幌軟石--支笏火山の恵み--, 北海道大学総合博物館企画展示「わが街の文化遺産 札幌軟石 歩いた, 探した, 見つけた, 」展図録 |
北海道大学総合博物館 |
82 |
||||||
山谷 祐介・本多 亮・茂木 透・長谷 英彰・市原 寛・橋本 武志・上嶋 誠 |
2012 |
カルデラ直下・地殻中深部の低比抵抗異常--支笏カルデラ・屈斜路カルデラの例--(ポスターセッション)(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 |
107-107 |
||||||
西来 邦章・伊藤 順一・上野 龍之(編) |
2012 |
第四紀火山岩体・貫入岩体データベース |
地質調査総合センター速報 |
no.60 |
||||||
児玉 淳一・原 翔平・三井 善孝・菅原 隆之 |
2012 |
氷点下における支笏溶結凝灰岩の力学的挙動とその時間依存性 |
岩の力学国内シンポジウム&第6回日韓ジョイントシンポジウム講演論文集(CD-ROM) |
13 |
201-206 |
|||||
Nakagawa, M., Kitagawa, J., Wakasa, H., Takeda, K., Amma-Miyasaka, M., Matsumoto, Akiko., Hasegawa, T. and Kishimoto, H. |
2013 |
Simultaneous generation of multiple silicic magmas and their zoned magma chamber related to a caldera-forming eruption: Case studies of Shikotsu and Mashu volcanoes, Japan(1C-P2)(poster session)(abs.) |
IAVCEI 2013 Scientific Assembly July 20-24, Kagoshima, Japan, Forecasting Volcanic Activity - Reading and translating the messages of nature for society, IAVCEI(International Association of Volcanology and Chemistry of the Earth's Interior) |
139-139 |
||||||
Boehrer, B.m |
2013 |
Temperature stratification and geothermal heat flux into deep caldera lakes Shikotsu, Kuttara, Tazawa and Towada(3I-O13)(abs.) |
IAVCEI 2013 Scientific Assembly July 20-24, Kagoshima, Japan, Forecasting Volcanic Activity - Reading and translating the messages of nature for society, IAVCEI(International Association of Volcanology and Chemistry of the Earth's Interior) |
1021-1021 |
||||||
中川 光弘・北川 淳一・若佐 寛子・松本 亜希子・長谷川 健 |
2013 |
カルデラ形成噴火における複数珪長質マグマの同時生成と成層マグマ溜り--支笏および屈斜路火山を例として--(SVC53-02)(演旨) |
日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD) |
SVC53-02 |
||||||
小松原 琢・小松原 純子・田辺 晋・本郷 美佐緒・植木 岳雪・中島 礼・石原 武志 |
2014 |
勇払平野と支笏火砕流台地地下の上部第四系層序ボーリング |
海陸シームレス地質図(DVD), 産業技術総合研究所地質調査総合センター | S-4 |
1-37 |
|||||
小松原 琢・康 義英・小松原 純子 |
2014 |
勇払平野と支笏火砕流台地地下の地下地質と活構造 |
海陸シームレス地質図(DVD), 産業技術総合研究所地質調査総合センター |
S-4 |
1-29 |
|||||
関根 達夫 |
2014 |
4.1万年前,支笏火砕流堆積物(Spfl)が豊平川を堰止めて“古藤野湖”を形成した(演旨) |
日本第四紀学会講演要旨集 |
44 |
18-18 |
|||||
小松原 純子・小松原 琢・田辺 晋・本郷 美佐緒・植木 岳雪・中島 礼・石原 武志 |
2014 |
勇払平野と支笏火砕流台地の上部第四系層序(HQR24-P01)(ポスターセッション)(演旨) |
日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD) |
HQR24-P01 |
||||||
金川 和人 |
2014 |
支笏軽石流堆積物(Spfl)の二次堆積物について(ポスターセッション)(演旨) |
地学団体研究会総会講演要旨集・巡検案内書 |
68 |
86-86 |
|||||
中川 光弘・宮坂 瑞穂・松本 亜希子・古川 竜太 |
2015 |
支笏カルデラ形成噴火に先行する噴火は存在するか(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 |
87-87 |
||||||
宮坂 瑞穂・中川 光弘・長谷 龍一 |
2015 |
北海道南西部・支笏火山先カルデラ噴出物(社台火砕流)に関する岩石学的研究--カルデラ形成噴出物との比較--(SVC47-P13)(ポスターセッション)(演旨) |
日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD) |
SVC47-P13 |
||||||
富島 千晴・中川 光弘 |
2015 |
カルデラ南方の支笏カルデラ形成噴火堆積物のテフラ層序--特に構成物解析からみた噴火推移について--(SVC47-P14)(ポスターセッション)(演旨) |
日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD) |
SVC47-P14 |
||||||
杉原 光彦 |
2016 |
地質も学べる展示館--支笏湖ビジターセンター-- |
GSJ地質ニュース, 産業技術総合研究所地質調査総合センター |
5, 2 |
50-54 |
|||||
山元 孝広 |
2016 |
支笏カルデラ形成噴火のマグマ体積 |
地質調査総合センター研究資料集 |
632, 2, 51, 1 |
||||||