支笏カルデラの文献(1943年〜1999年) 前のリストへ 次のリストへ | ||||||||||
鈴木 醇・石川 俊夫 |
1943 |
樽前山及び支笏湖 |
北海道地質見学案内書 |
no.1 |
24p |
|||||
土居 繁雄 |
1952 |
石狩低地帯西南部における洪積紀の火山活動--とくに支笏泥流の時期について--(演旨) |
地質学雑誌 |
58, 682 |
269-270 |
|||||
佐藤 文男・香川 義郎 |
1955 |
登別及び支笏熔結凝灰岩の化学的性質(演旨) |
地質雑 |
LXI-718 |
339 |
|||||
土居 繁雄・小山内 煕 |
1956 |
いわゆる支笏泥熔岩について -西南北海道東部地域の地質 第2報- |
地質学雑誌 |
vol.62, no.724 |
1-7 |
|||||
佐藤 文男・香川 義郎 |
1956 |
北海道の熔結凝灰岩の岩石化学的研究 第1報 登別及び支笏熔結凝灰岩 |
北海道地質要報 |
no.31 |
1-9 |
|||||
土居 繁雄 |
1957 |
5万分の1地質図幅「樽前山」および同説明書 |
北海道開発庁 |
51p |
||||||
鈴木 淑夫 |
1957 |
北海道における溶結凝灰岩体について |
北地要報 |
35 |
24-32 |
|||||
勝井 義雄 |
1958 |
支笏降下軽石堆積物中の化石林について |
地質学雑誌 |
vol.64, no.755 |
379-385 |
|||||
土井 繁雄・ 勝井 義雄 |
1958 |
支笏湖周辺の地質 |
日本地質学会第65年年会地質見学案内書 |
18p |
||||||
勝井 義雄 |
1959 |
支笏降下軽石堆積物について,特に支笏カルデラ形成直前の活動について |
火山第2集 |
4 |
33-48 |
|||||
土居 繁雄 |
1959 |
5万分の1地質図幅「苫小牧」および同説明書 |
北海道開発庁 |
14p |
||||||
湊 正雄・石井 次郎・熊野 純男 |
1959 |
本邦熔結凝灰岩の研究 第2報 支笏熔結凝灰岩について |
地質雑 |
vol.65, no.763 |
209-221 |
|||||
勝井 義雄・村瀬 勉 |
1960 |
支笏火山にかんする2・3の考察 |
地質雑 |
vol.66, no.781 |
631-638 |
|||||
鈴木 建夫 |
1962 |
支笏軽石流堆積物の自然残留磁気 |
北海道地球物理学研報 |
vol.9 |
1-10 |
|||||
Katsui, Y. |
1963 |
Evolution and magmatic history of some Krakatoan calderas in Hokkaido, Japan |
Jour. Fac. Sci., Hokkaido Univ. Ser. IV |
vol. 11, no. 4 |
631-650 |
|||||
Yokoyama, I. and Aoto, M. |
1965 |
Geophusical studies on Sikotu Caldera, Hokkaido, Japan. |
Jour. Fac. Sci., Hokkaido Univ., Ser. |
vol.2, no.2 |
103-122 |
|||||
石狩低地帯研究会(矢野 牧夫) |
1965 |
石狩平野における支笏降下軽石堆積物の14C年代 -日本第四紀層の14C年代(23)- |
地球科学 |
no.81 |
12p |
|||||
Yokoyama, I. |
1966 |
Note on aeromagnetic survey with special reference to volcanic regions (Part1) |
Jure. Fac. Sci., Hokkaido Univ., Ser. |
vol.2, no.4 |
337-357 |
|||||
上島 宏・植田 芳郎・佐藤 博之・曽屋 竜典 |
1966 |
土地分類基本調査, 5万分の1「白老」のうち表層地質各論 |
経済企画庁 |
15p |
||||||
鈴木 建夫 |
1968 |
支笏降下軽石堆積物の層序について(演旨) |
火山 第2集 |
13, 3 |
150-150 |
|||||
佐藤 博之 |
1969 |
最近測定された北海道の火山活動に関連する14C年代測定 |
地質ニュース |
no.178 |
30-35 |
|||||
熊野 純男 |
1970 |
支笏熔結凝灰岩の年令 -日本の第四紀層の14C年代 (57)- |
地球科学 |
24 |
148-149 |
|||||
ナポレオーネ G. 横山 泉 |
1970 |
支笏溶結灰岩の磁気的性質(演旨) |
火山 第2集 |
14, 1 |
35-35 |
|||||
ナポレオーネ G. 横山 泉 |
1970 |
支笏溶結凝灰岩の磁気的性質およびその火山学的意味 |
火山 第2集 |
15, 2 |
87-95 |
|||||
田中 富男・城戸 欽也・丹波 斉 |
1972 |
漁川,千歳川流域に分布する支笏火山噴出物について(演旨) |
日本地質学会第79年学術大会講演要旨 |
200-200 |
||||||
Fujiwara, Y. |
1972 |
A Palaeomagnetic Study of the Pyroclastic Flows in the Shikotsu and Noboribetsu Area |
Journal of the Faculty of Science, Hokkaido University, Series 4. Geology and Mineralogy, Hokkaido University |
15, 3/4 |
617-623 |
|||||
兼間 強 |
1973 |
支笏溶結凝灰岩の内部摩擦の測定(演旨) |
火山 第2集 |
18, 3 |
184-184 |
|||||
岡田 昭明 |
1973 |
支笏降下軽石堆積物中の粘土鉱物 |
地質学雑誌 |
vol.79, no.5 |
363-375 |
|||||
勝井 義雄・大場 与志男・市橋 紘一 |
1974 |
支笏湖と樽前山 |
日本地質学会第81年年会地質巡検案内書 |
26 |
||||||
若松 幹男 |
1974 |
支笏流下火山灰の2,3の性質 |
土質工学会北海道支部技術報告資料 |
14 |
27-32 |
|||||
岡田 昭明 |
1974 |
支笏・洞爺・登別地域の第四紀火山砕屑物−−とくに強磁性鉱物のキュリー温度について−−(演旨) |
日本地質学会第81年学術大会講演要旨 |
51-51 |
||||||
若松 幹男・池田 晃一・二ツ川 健二 |
1975 |
支笏流下火山灰の性質(演旨) |
応用地質 |
16, 2 |
99-101 |
|||||
大貫 康行・井島 行夫・春日井 昭・佐藤 博明 |
1977 |
N,Us-c降下軽石層の14C年代ー羊蹄山のテフラとの層序関係について--日本の第四紀層の14C年代 (115)- |
地球科学 |
31 |
87-89 |
|||||
新井 房夫 |
1979 |
第四紀軽石中の斜方輝石にみられるある傾向-とくに支笏テフラについて-(演旨) |
日本第四紀学会演旨集 |
no.2 |
13-13 |
|||||
会田 信行 |
1979 |
馬追丘陵に分布する“支笏” “プレ支笏”火山灰(演旨) |
日本地質学会86年大会演旨 |
51 |
||||||
春日井 昭・藤田 亮・細川 貢史朗・岡村 聰・ 佐藤 博之・牧野 牧夫 |
1980 |
南部石狩低地帯の後期更新世のテフラ-斜方輝石の屈折率とMg-Fe比との比較研究- |
地球科学 |
vol.34, no.1 |
1-15 |
|||||
曾屋 龍典・佐藤 博之 |
1980 |
千歳地域の地質 |
地域地質研究報告(5万分の1図幅),地質調査所 |
92p |
||||||
平沢 清 |
1980 |
地熱開発調査の地域レポート[14] 支笏洞爺地域 |
地熱エネルギー |
vol.5, no.1 |
6-25 |
|||||
地質調査所 |
1981 |
1980支笏湖地域地下構造探査 |
火山噴火予知連会報 |
no.22 |
32-35 |
|||||
伊藤 公介・長谷川 功 |
1982 |
支笏カルデラの地震探査 --付折法と反射法(音波探査)予報--(演旨) |
地質調月 |
vol.33, no.4 |
207-208 |
|||||
小野 晃司・伊藤 公介・長谷川 功 |
1982 |
支笏湖の音波探査(演旨) |
火山 第2集 |
vol.27, no.4 |
325-326 |
|||||
地質調査所 |
1983 |
1981年支笏湖の音波探査(概報) |
火山噴火予知連会報 |
no.26 |
68-72 |
|||||
伊藤 公介・長谷川 功・楠瀬 勤一郎・佐藤 隆司・小野 晃司・相原 輝雄・渡辺 史郎 |
1983 |
支笏湖地域の地下構造(演旨) |
地震学会昭和58年度春季講演集 |
no.1 |
46-46 |
|||||
佐藤 博之・春日井 昭 |
1983 |
支笏降下火砕堆積物1に含まれるかんらん石斑晶とその意義(演旨) |
火山 第2集 |
28, 2 |
174-175 |
|||||
伊藤 公介・長谷川 功・楠瀬 勤一郎・佐藤 隆司・小野 晃司・相原 輝雄・渡辺 史郎 |
1983 |
支笏カルデラの地震探査(演旨) |
火山 第2集 |
28, 2 |
175-175 |
|||||
横山 泉 |
1984 |
支笏カルデラの地下構造について(演旨) |
火山 第2集 |
29, 4 |
334-334 |
|||||
広岡 公夫・石原 昭史 |
1984 |
支笏降下軽石堆積物にみられる更新世後期の地磁気変動(演旨) |
日本第四紀学会講演要旨集 |
14 |
85-86 |
|||||
岩見沢団体研究グループ |
1984 |
支笏降下軽石堆積物10(Spfa 10)の堆積年代‐日本の第四紀層の14C年代(152)‐ |
地球科学 |
vol.38, no.1 |
70-71 |
|||||
山崎 哲良・宮坂 省吾・河内 晋平 |
1986 |
森野火山噴出物の14C年代 -日本の第四紀層の14C年代(157)- |
地球科学 |
vol.40, no.1 |
80-82 |
|||||
山崎 哲良 |
1986 |
支笏火山からもたらされた森野・社台川火山噴出物の全岩化学組成 |
東海紀要 |
23 |
422-416 |
|||||
星野 フサ・伊藤 浩司・矢野 牧夫 |
1986 |
支笏火山噴出物堆積時の古環境(演旨) |
日本第四紀学会講演要旨集 |
no.16 |
46-47 |
|||||
山崎 哲良・宮坂 省吾・石井 次郎・河内 晋平 |
1987 |
支笏火山からもたらされた森野・社台川火山噴出物(演旨) |
日本地質学会学術大会講演要旨 |
vol.94 |
160-160 |
|||||
長谷川 潔・庄谷 幸夫・岡 孝雄・黒沢 邦彦 |
1987 |
支笏湖北方地域の地質と鉱床(鉱物資源開発調査報告,第4報) |
地下資源調査所報告 |
no.58 |
23-29 |
|||||
中山 敦智・石垣 達也・石井 次郎・山崎 哲良 |
1989 |
西南北海道倶多楽火山地域の支笏火砕堆積物 |
地球科学 |
vol.43, no.2 |
106-111 |
|||||
山縣 耕太郎 |
1989 |
カルデラ形成までの支笏火山の噴火史(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 |
no.2 |
111-111 |
|||||
春日井 昭・前田 寿嗣・岡村 聡 |
1989 |
クッタラ・支笏両火山のテフラの層序と編年(1) |
北海道教育大学紀要,第二部,B.生物学・地学・農学編 |
vol.40, no.1 |
49-64 |
|||||
中川 光弘・増田 健介・勝井 義雄 |
1990 |
支笏カルデラ,恵庭火山の地質と岩石-主成分化学組成と最新の噴火について-(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集 |
no.1 |
67-67 |
|||||
春日井 昭・前田 寿嗣・岡村 聡 |
1990 |
クッタラ・支笏両火山のテフラの層序と編年(2) |
北海道教育大学紀要,第二部,B.生物学・地学・農学編 |
vol.40, no.2 |
111-126 |
|||||
胆振団体研究会 |
1990 |
クッタラ火山の火砕堆積物--支笏火山のテフラの層序の検討とテフロクロノロジ--- |
地球科学 |
vol.44, no.3 |
95-112 |
|||||
岩見沢団体研究グループ |
1990 |
支笏降下軽石堆積物7(Spfa-7)の堆積年代--日本の第四紀層の14C年代(173)-- |
地球科学 |
vol.44, no.4 |
229-230 |
|||||
中川 光弘 |
1990 |
ポスト支笏カルデラ火山群のマグマ系(演旨) |
日本地質学会第97年学術大会講演要旨 |
403-403 |
||||||
山縣 耕太郎 |
1990 |
クッタラ火山・支笏火山のテフロクロノロジー(演旨) |
日本第四紀学会講演要旨集 |
no.20 |
156-157 |
|||||
山縣 耕太郎 |
1990 |
支笏火砕流堆積物のlithic breccia(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 |
no.2 |
7-7 |
|||||
前田 寿嗣・矢野 牧夫 |
1991 |
石狩低帯東縁部の後支笏期堆積物--追分火山灰(仮称)について-- |
北海道開拓記念館調査報告 |
no.30 |
11-20 |
|||||
中川 光弘・勝井 義雄 |
1991 |
後支笏カルデラ火山群の噴火史とマグマ系 |
噴火メカニズムと災害,火山災害の規模と特性, 文部省科学研究費重点領域研究研究成果報告書(平成2年度)(研究課題番号02201117,02201109), 松尾 禎士(電気通信大学), 荒牧 重雄(東京大学地震研究所) |
33-33 |
||||||
Yamagata, K. |
1991 |
Formation of lithic breccia and vent evolution during the 32ka. eruption of Shikotsu caldera, Japan |
Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University |
vol.26 |
227-240 |
|||||
山縣 耕太郎 |
1992 |
支笏カルデラを形成した噴火の噴出物の層序(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 |
no.2 |
89-89 |
|||||
中川 光弘 |
1992 |
後支笏カルデラ火山群の活動史 |
文部省科学研究費重点領域研究(研究課題番号03201122,03201112) |
23-24 |
||||||
中川 光弘 |
1993 |
後支笏カルデラ火山群の形成史・活動様式およびマグマ系 |
文部省科学研究費重点領域研究「自然災害の予測と社会の防災力」研究成果 |
27-42 |
||||||
中川 光弘・増田 健介・勝井 義雄 |
1994 |
後支笏カルデラ・恵庭火山の最新の噴火活動 |
火山 |
39, 5 |
237-241 |
|||||
Zhang, W., Takashima, I. and Yamazaki, T. |
1994 |
The age of Quaternary volcanic rocks in Shikotsu, Toya and Kuttara areas, Hokkaido (abs.) |
日本火山学会講演予稿集 |
2 |
130-130 |
|||||
中川 光弘・森泉 美穂子・古川 竜太・宇井 忠英 |
1994 |
カルデラと後カルデラ火山--西南北海道,支笏カルデラとクッタラ火山群-- |
日本地質学会第101年学術大会見学旅行案内書 |
17-34 |
||||||
柳田 誠 |
1994 |
支笏降下軽石1(Spfa-1)の年代資料 |
第四紀研究 |
33(3) |
205-207 |
|||||
山縣 耕太郎 |
1994 |
支笏およびクッタラ火山のテフロクロノロジー |
地学雑誌 |
vol.103, no.3 |
268-285 |
|||||
加藤 茂弘・山縣 耕太郎・奥村 晃史 |
1995 |
支笏・クッタラ両火山起源のテフラに関する加速器質料分析(AMS)法による14C年代 |
第四紀研究 |
vol.34, no.4 |
309-313 |
|||||
安田 達行・池田 善一・細谷 勝男 |
1995 |
支笏洞爺国立公園の概要について(演旨) |
国際火山ワークショップ1995,小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念) |
210-210 |
||||||
藤林 紀枝・渡辺 寧・加々美 寛雄・川野 良信 |
1995 |
東北日本弧北端,積丹半島−支笏湖地域における中新世後期〜鮮新世火山岩類の化学組成の時空変遷 |
地質学論集, 島弧火山岩の時空変遷 |
|||||||
町田 洋・山縣 耕太郎 |
1996 |
北海道早来町美々における支笏第1テフラとその上位の諸テフラ層 |
第四紀露頭集--日本のテフラ |
26-27 |
||||||
平川 一臣 |
1996 |
十勝平野の化石周氷河現象と支笏第1テフラ |
第四紀露頭集--日本のテフラ |
28-28 |
||||||
奥村 晃史 |
1996 |
斜里平野東部における支笏第1テフラと屈斜路火砕流堆積物1 |
第四紀露頭集--日本のテフラ |
29-29 |
||||||
山縣 耕太郎・町田 洋 |
1996 |
北海道伊達における洞爺テフラとその上位の諸テフラ |
第四紀露頭集--日本のテフラ |
50-50 |
||||||
山縣 耕太郎 |
1996 |
石狩低地に分布する後期更新世以降のテフラ層--支笏火山・クッタラ火山のテフラ層序-- |
第四紀露頭集--日本のテフラ |
122-123 |
||||||
Nakagawa, M. and Feebrey Craig A. |
1996 |
Syn-eruption from Multiple Magma Chambers during Caldera-Forming Eruption of Toya and Shikotsu calderas, Northern Japan (abs.) |
Abstracts, 30th International Geological Congress, International Geological Congress (IGC) |
2 |
430-430 |
|||||
Wunderman, R., Venzke, E., Kysar, G. and Peng, G. |
1996 |
Shikotsu(Japan) - Seismic activity increases - |
Bulletin of the Global Volcanism Network, Global Volcanism Network, National Museum of Natural History, Smithsonian Institution |
21, 7 |
38050 |
|||||
Wunderman, R., Venzke, E., Kysar, G. and Peng,G. |
1996 |
Shikotsu(Japan) - Tarumai stratovolcano on the caldera's rim is site of 65 earthquakes - |
Bulletin of the Global Volcanism Network, Global Volcanism Network, National Museum of Natural History, Smithsonian Institution |
21, 8 |
38270 |
|||||
星住 リベカ |
1998 |
羊蹄火山北麓の倶知安盆地の湖成堆積物と支笏火砕流(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 |
199-199 |
||||||
真下 博和・鎌田 桂子・佐藤 博明 |
1999 |
支笏降下軽石(Spfa 1)の噴火(ポスターセッション)(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 |
2 |
97-97 |
|||||