日本の火山 > 活火山 > 1万年噴火イベントデータ集 > 伊豆大島

噴火イベントの認定基準
データの表記法
火山別噴火履歴表示

火山名 伊豆大島 いずおおしま(Izu-Oshima)
火山ID 056
地域名 伊豆・小笠原諸島
都道府県名
東京
標高 764 m(三原新山山頂) 緯度経度(世界測地系) 34°43′29″N 139°23′41″E
緯度経度(日本測地系) 34°43′17″N 139°23′52″E
火山の型式 成層火山,火砕丘,カルデラ 主な岩石 玄武岩,玄武岩質安山岩
噴火イベント網羅度
比較的詳細な噴火活動史が判明しており,テフラをもたらす噴火についてはおおよそ把握できていると考えられる.ただし,小規模な噴火については把握できておらず,特に歴史時代以前ではほとんど不明である.また,溶岩流とテフラの関係については未解明な部分が多く,時代未詳の溶岩流が多数存在する.

噴火イベントIDをクリックするとイベントの詳細が表示されます(*ka=1000年前,西暦2000年を0kaとする)
噴火イベントID
噴火イベント名
年代(ka)*
年代(西暦)
噴火様式 堆積物の種類 噴火M VEI
056-0010 1990年噴火
0.01
 
 
1990
 
 
水蒸気噴火 降下火砕物
056-0030 1987-88年噴火
0.013
0.012
1987
1988
マグマ噴火 降下火砕物 0.6 1
056-0040 1986年噴火
0.014
 
 
1986
 
 
マグマ噴火 降下火砕物,溶岩流 3.9 3
056-0050 1974年噴火
0.026
 
 
1974
 
 
マグマ噴火 降下火砕物 -0.5 0
056-0060 1970年噴火
0.03
 
 
1970
 
 
降下火砕物
056-0070 1969年噴火
0.031
 
 
1969
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0090 1967-68年噴火
0.033
 
0.032
1967
1968
マグマ噴火 降下火砕物
056-0110 1965-66年噴火
0.035
0.034
1965
1966
マグマ噴火 降下火砕物
056-0130 1963-65年噴火
0.037
0.035
1963
1965
マグマ水蒸気噴火? 降下火砕物
056-0140 1962-63年噴火
0.038
0.037
1962
1963
降下火砕物
056-0150 1959-60年噴火
0.041
0.04
1959
1960
降下火砕物
056-0160 1959年噴火
0.041
 
 
1959
 
 
056-0180 1957-58年噴火
0.043
0.042
1957
1958
マグマ噴火 降下火砕物 1 1
056-0190 1955-56年噴火
0.045
0.044
1955
1956
水蒸気噴火 降下火砕物
056-0200 1953-54年噴火
0.047
0.046
1953
1954
マグマ噴火 降下火砕物,溶岩流 1.8 1
056-0210 1950-51年噴火
0.05
0.049
1950
1951
マグマ噴火 降下火砕物,溶岩流 3.8 2
056-0220 1940年噴火
0.06
 
 
1940
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0230 1939年噴火
0.061
 
 
1939
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0240 1938年噴火
0.062
 
 
1938
 
 
マグマ噴火 降下火砕物 1 1
056-0250 1935年噴火
0.065
 
 
1935
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0270 1933-34年噴火
0.067
0.066
1933
1934
マグマ噴火 降下火砕物
056-0280 1922-23年噴火
0.078
0.077
1922
1923
マグマ噴火 降下火砕物,溶岩流 3.2 1
056-0290 1919年噴火
0.081
 
 
1919
 
 
降下火砕物
056-0300 1915年噴火
0.085
 
 
1915
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0310 1912-14年噴火
0.088
0.086
1912
1914
マグマ噴火 降下火砕物,溶岩流 3.9 2
056-0320 1876-77年噴火
0.124
0.123
1876
1877
マグマ噴火 降下火砕物 2.3 2
056-0330 1870年噴火
0.13
 
 
1870
 
 
降下火砕物
056-0340 1846年噴火
0.154
 
 
1846
 
 
降下火砕物
056-0350 1822-24年噴火
0.178
0.176
1822
1824
降下火砕物
056-0360 Y0.8噴火
0.179
 
 
1821
 
 
マグマ噴火 降下火砕物 3.3 3
056-0370 1803噴火
0.197
 
 
1803
 
 
降下火砕物
056-0380 Y1.0噴火
0.223
0.208
1777
1792
マグマ噴火,水蒸気噴火 降下火砕物,溶岩流 4.7 4
056-0390 1695年噴火
0.305
 
 
1695
 
 
056-0400 1684-90年噴火
0.316
0.31
1684
1690
マグマ噴火,水蒸気噴火 降下火砕物,溶岩流 4.5 4
056-0410 1637-38年噴火
0.363
0.362
1637
1638
056-0413 1634年噴火
0.366
 
 
1634
 
 
056-0416 1623年噴火
0.377
 
 
1623
 
 
056-0420 1612年または1613年噴火
0.388
or
0.387
1612
or
1613
056-0430 1600年または1601年噴火
0.4
or
0.399
1600
or
1601
056-0440 1552年噴火
0.448
 
 
1552
 
 
マグマ噴火 降下火砕物,溶岩流 4.6 3
056-0450 Y3.8噴火
0.529
 
 
1471
 
 
マグマ噴火 降下火砕物 2.9 2
056-0460 1442-43年噴火
0.558
0.557
1442
1443
056-0470 Y4.0噴火
0.579
 
1421
 
マグマ噴火,マグマ水蒸気噴火 降下火砕物,溶岩流 4.8 4
056-0480 Y4.2噴火
0.583
 
 
1417
 
 
マグマ噴火 降下火砕物 2.3 2
056-0500 Y5.0噴火
0.662
 
 
1338
 
 
マグマ噴火 降下火砕物 3.9 3
056-0510 Y5.2噴火
0.693
 
 
1307
 
 
マグマ噴火 降下火砕物,溶岩流 3.4 3
056-0520 Y5.6噴火
0.755
 
 
1245
 
 
マグマ噴火 降下火砕物 1.8 1
056-0530 Y6.0噴火
0.817
 
 
1183
 
 
マグマ噴火 降下火砕物 4 4
056-0540 N1.0噴火
1.162
←→
1.114
838
←→
886
マグマ噴火,水蒸気噴火 降下火砕物,溶岩流 4.8 4
056-0550 N2.0噴火
1.162
←→
1.114
838
←→
886
マグマ噴火,水蒸気噴火 降下火砕物 4.2 4
056-0560 N3.0噴火
1.162
 
 
838
 
 
マグマ噴火,マグマ水蒸気噴火 降下火砕物 3.6 3
056-0570 N3.2噴火
1.178
 
 
822
 
 
マグマ噴火 降下火砕物 3.2 3
056-0580 N4.0噴火
1.287
 
 
713
 
 
マグマ噴火 降下火砕物 4.3 4
056-0590 N4.2噴火
1.3
 
 
700
 
 
マグマ噴火 降下火砕物 3.3 3
056-0600 N4.4噴火
1.325
 
 
675
 
 
マグマ噴火 降下火砕物,溶岩流 4 4
056-0610 N4.6噴火
1.35
 
 
650
 
 
マグマ噴火 降下火砕物 3.5 3
056-0620 N4.8噴火
1.375
 
 
625
 
 
マグマ噴火 降下火砕物 3.5 3
056-0630 S1.0噴火
1.4
 
 
600
 
 
マグマ水蒸気噴火,マグマ噴火,水蒸気噴火 降下火砕物 3.9 3
056-0640 S1.5噴火
1.425
 
 
575
 
 
マグマ噴火→マグマ水蒸気噴火 降下火砕物 3.2 3
056-0650 S2噴火
1.66
 
 
 
 
 
マグマ噴火→水蒸気噴火→水蒸気噴火(泥流発生)→水蒸気噴火 降下火砕物,溶岩流→降下火砕物→泥流→火砕物密度流,降下火砕物 4.4 4
056-0660 O1噴火
1.9
←→
1.66
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0670 O2噴火
1.9
←→
1.8
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物,溶岩流
056-0680 O3噴火
2.1
 
 
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0690 O4噴火
2.1
 
 
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0700 O5噴火
3
←→
2.1
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0710 O6噴火
3
←→
2.1
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0720 O7噴火
3
←→
2.1
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0730 O8噴火
3
←→
2.1
 
 
 
マグマ水蒸気噴火 降下火砕物,火砕サージ
056-0740 O9噴火
3
←→
2.1
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0750 O10噴火
3
←→
2.8
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物,火砕サージ?,溶岩流 2.9 2
056-0760 O11噴火
3.2
←→
2.8
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0770 O12噴火
3.2
←→
2.8
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0780 O13噴火
3.2
←→
2.8
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0790 O14噴火
3.2
←→
3.1
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物,溶岩流
056-0800 O15噴火
3.4
 
 
 
 
 
マグマ水蒸気噴火あるいは水蒸気噴火 降下火砕物,火砕サージ
056-0810 O16噴火
5.6
←→
3.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0820 O17噴火
5.6
←→
3.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0830 O18噴火
5.6
←→
3.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0840 O19噴火
5.6
←→
3.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0850 O20噴火
5.6
←→
3.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0860 O21噴火
5.6
←→
3.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物,溶岩流
056-0870 O22噴火
5.6
←→
3.4
 
 
 
マグマ噴火→マグマ水蒸気噴火あるいは水蒸気噴火 降下火砕物
056-0880 O23噴火
5.6
←→
3.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物,溶岩流
056-0890 O24噴火
5.6
←→
3.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0900 O25噴火
5.6
←→
3.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0910 O26噴火
5.6
←→
3.4
 
 
 
マグマ噴火,マグマ水蒸気噴火あるいは水蒸気噴火 降下火砕物,溶岩流
056-0920 O27噴火
5.6
←→
3.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0930 O28噴火
5.6
←→
3.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0940 O29噴火
5.6
←→
3.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0950 O30噴火
5.6
 
 
 
 
 
マグマ噴火? 降下火砕物
056-0960 O31噴火
5.7
 
 
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0970 O32噴火
6.2
←→
5.7
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物,溶岩流
056-0980 O33-1噴火
6.2
←→
5.7
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-0990 O33-2噴火
6.2
←→
5.7
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1000 O34噴火
6.2
 
 
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1010 O35噴火
6.4
 
 
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1020 Osb36-1噴火
7.3
←→
6.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1030 Osb36-2噴火
7.3
←→
6.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1040 Osb36-3噴火
7.3
←→
6.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1050 Osb36-4噴火
7.3
←→
6.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1060 Osb37-1噴火
7.3
←→
6.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1070 Osb37-2噴火
7.3
←→
6.4
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1080 Osb37-3噴火
7.5
←→
7.3
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1090 Osb37-4噴火
7.5
←→
7.3
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1100 Osb37-5噴火
7.5
 
 
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1110 Osb38-1噴火
8.5
←→
7.5
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1120 Osb38-2噴火
8.5
←→
7.5
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1130 Osb38-3噴火
8.5
←→
7.5
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1140 Osb39-1噴火
8.5
←→
7.5
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1150 Osb39-2噴火
8.5
←→
7.5
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1160 O40噴火
8.5
 
 
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物,溶岩流
056-1170 O41噴火
8.6
 
 
 
 
 
マグマ噴火,水蒸気噴火 降下火砕物→火砕流(あるいは岩屑なだれ)
056-1180 O42噴火
9.6
←→
8.6
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1190 O43噴火
9.6
←→
8.6
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1200 O44噴火
9.6
 
 
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1210 O45噴火
10.4
←→
9.6
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1220 O46噴火
10.4
←→
9.6
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
056-1230 O47噴火
10.4
 
 
 
 
 
マグマ噴火 降下火砕物
この火山に関する引用文献

関連するページへのリンク
第四紀の火山「伊豆大島」伊豆大島火山地質図  

★ 日本地図から検索

★ 活火山リストから検索

★ 簡易検索

★ 詳細検索