シームレス傾斜量図


シームレス傾斜量図を表示

ようこそ,シームレス傾斜量図へ!


 シームレス傾斜量図は傾斜量図や陰影起伏図を表示するWebサイトです.
 これらの図はシンプルですが,地形を直観的に理解するために役立ちます.
 このサイトでは,全世界のあらゆる場所の傾斜量図や陰影起伏図を表示することができます.また,設定を変更して表示を調整することもできます.
 傾斜量は斜面災害に直結する大きな要因であるとともに,地質にも大きく関係しています.郷土の自然防災に関心を持つ皆様に,地形や地質の理解に役立てていただければ幸いです.

傾斜量とは?

 傾斜量とは地面の傾きを示す量のことです.角度で表すこともありますが,ここでは,標高差÷水平距離で表すものを傾斜量と呼ぶことにします.例えば,傾斜角45度の場合は傾斜量1となります
 シームレス傾斜量図の初期設定では,傾斜量が0の時 (水平の時) は白く,傾斜量が1以上の時(傾斜角が45度以上)の時は黒く,その中間はグラデーションで表示されます.この色は[設定]ボタンで変更できます.

傾斜量の計算方法

 傾斜量は格子点状の標高デーから計算で求めます.計算方法としては様々なものが考案されていますが,シームレス傾斜量図では,もっとも単純な近傍3点から計算する以下の計算式を採用しています.


(H00: セルの左上の標高,H01: セルの右上の標高,H10: セルの左下の標高,d: セルサイズ)

標高データ


 傾斜量図・陰影起伏図の描画に用いる標高データは,以下のソースのPNG標高タイルから選択できます.

 「国土地理院10m/5mメッシュ」では,国土交通省 国土地理院が提供する地理院タイル(標高タイル 基盤地図情報数値標高モデル DEM10B),基盤地図情報 数値標高モデル(5mメッシュ)を元に作成したPNG標高タイルを利用しています.
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の基盤地図情報を使用した。 (承認番号 平29情使、 第405号)
基本的には地理院タイル(DEM10B)を使用し,高解像度(ズームレベル14)でデータが整備されている場合は5mメッシュ(標高)ないし5mメッシュ(数値地形)を使用しています.
 それ以外はシームレス標高タイルを利用しています.

傾斜量図と陰影起伏図


 傾斜量図と陰影起伏図はサイドパネルで切り替えます.いずれも不透明度を指定することができ,[設定]ボタンを押すと詳細な設定ができます.

傾斜量図

 傾斜量図を表示すると,右下に凡例と中心位置(赤い十字の位置)の傾斜量及び位置座標が表示されるようになります.凡例では赤い三角形のマークで中心位置の傾斜量が示されます.[設定]ボタンを押すと,傾斜量1(45度)の時の色と傾斜量0(水平)の時の色を変更でき,その間はグラデーションで表示されるようになります.

陰影起伏図

 陰影起伏図で[設定]ボタンを押すと,太陽(光源)の方位角や仰角,基準となる色が変更できます.

背景


 背景地図として,国土交通省 国土地理院が提供する地理院タイルの以下の4つの地図及び「背景地図なし」が選択できます.

オーバーレイ


シームレス地質図

 地質調査総合センターから公開している20万分の1日本シームレス地質図V2を使用しています.

日本の活断層

 地質調査総合センターから公開している活断層データベースのデータを使用しています.

地すべり地形分布図

 国立研究開発法人 防災科学技術研究所地震ハザードステーションから提供されているデータを表示しています.
 凡例は以下のページをご覧ください.

地すべり地形分布図の凡例

 データの内容,使用法につきましては,地すべり地形分布図WMSサービスをご覧ください.

※地すべり地形分布図は表示に時間がかかったり,失敗する場合があります.

全国傾斜量区分図(雪崩関係)

 国土交通省 国土地理院から地理院タイルとして提供されている全国傾斜量区分図(雪崩関係)を表示しています.

 凡例,注意事項,利用方法等につきましては,全国傾斜量区分図(雪崩関連)の利用上の留意事項をご覧ください.

その他の機能


表示画面の保存

 表示されている画面の全体や,範囲を指定してファイルとして保存することができます.
 ファイルフォーマットはPNGまたはKMZが選択できます.

URL取得

 表示されている状態(位置や表示設定など)をURLとして取得することができます.このURLをブラウザのアドレスバーに入力すると,表示されている状態を再現することができます.リンクや情報共有にご活用ください.
 なお,ブラウザのアドレスバーではこのURLを随時表示しております.そこからコピー&ペーストで利用することもできます.

地名,建物名,緯度経度で検索

 市町村名,地名などで検索します.
 緯度・経度を指定することもできます.この場合は検索結果のリストを表示せずに,すぐにその地点に移動します.緯度・経度の入力は以下の2つの書式に対応しています.

  • 緯度・経度を半角スペースで区切り,度単位で入力
    例)35.0360 138.710

  • 緯度・経度を半角カンマで区切り,度単位で入力
    例)35.0360, 138.710
  •  この地名検索ではCSISシンプルジオコーディング実験街区レベル位置参照情報)を利用しています.

    更新記録


    ・2021.3.5
    シームレス標高タイルの統合DEMが利用できるようになり,デフォルトで選択されるようになりました
    ・2020.11.20
    シームレス標高タイル(兵庫県1mメッシュ,西之島,日本周辺250mメッシュ,GEBCO_2020 Grid,地球地図全球版標高第2版)が利用できるようになりました
    ・2017.8.4
    ブラウザのアドレスバーに状態を表示する機能を追加しました
    検索ボックスに緯度経度を入力できるようにしました
    ・2017.8.4
    数値標高モデル5mメッシュに対応しました
    ・2017.8.1
    シームレス傾斜量図の正式公開を開始しました