Reference | 文献名 | @id |
---|
南九州阿多カルデラ地域におけるマグマ供給系(2010), 沢井 智子・中田 節也・中井 俊一・前野 深, 日本火山学会講演予稿集, 73-73. | | 南九州阿多カルデラ地域のマグマ供給系(2010), 沢井 智子・中田 節也・前野 深, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, SVC062-P16. | | 開聞岳地域の地質(2005), 川辺 禎久・阪口 圭一, 地域地質研究報告(5万分の1地質図幅), 鹿児島(15)100, 1-82. | | 近畿地方および八ヶ岳山麓における過去43万年間の広域テフラの層序と編年 -EDS分析による火山ガラス片の主要成分化学組成-(2004), 長橋 良隆・吉川 周作・宮川 ちひろ・内山 高・井内 美郎, 第四紀研究, Jan-43, 15-35. | | Evolution of rhyolitic magma from Ata caldera: progressive melting model for chemical variation (poster session) (abs.)(2001), YOKOSE Hisayoshi , NAKAMURA Yasuhiko, EOS,Transactions, American Geophysical Union, 1999 Fall Meeting, 82, F1345-F1345. | | Petrogenesis of large scale felsic magmas from Kikai, Ata and Aira caldera, southern Kyushu, Japan (abs.)(1999), NAKAMURA Yasuhiko, YOKOSE Hisayoshi, MATSUI Tsuyoshi and YOKOSE Rizumu, EOS,Transactions, American Geophysical Union, 1999 Fall Meeting, 80, 46 suppl., F1104-F1104. | | 鹿児島湾北西岸における阿多火砕流の堆積環境と海成段丘の編年(演旨)(1999), 森脇 広, 日本第四紀学会講演要旨集, 29, 16-17. | | 阿多火砕流堆積物の残留磁化(演旨)(1998), 鎌田 桂子・田辺 博之・井口 博夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1998, 421-421. | | 阿多火砕流堆積物のK-Ar年代(1997), 松本 哲一・宇井 忠英, 火山 第2集, 42, 3, 223-225. | | 阿多カルデラの群発地震活動(演旨)(1997), 角田 寿喜・後藤 和彦・平野 舟一郎・八木原 寛・永浜 功治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 692-692. | | 大隅半島南部,大根占町付近に分布する後期更新世テフラ層(1996), 奥野 充, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 313-313. | | 阿蘇東麓における阿蘇4テフラと阿多テフラ(1996), 町田 洋, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 56-57. | | 人吉盆地における阿蘇・阿多などの火砕流堆積物(1996), 町田 洋, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 55-55. | | 大隅半島大根占における阿多鳥浜テフラ(1996), 町田 洋, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 65-65. | | 信州菅平高原で見出された大町APmテフラ群と九州起源の広域テフラ --加久藤テフラ.阿多鳥浜テフラとの層位関係--(1996), 鈴木 毅彦, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 80-80. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199609755 | 南関東大磯丘陵における阿多鳥浜テフラの層位(1996), 鈴木 毅彦, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 67-67. | | 加久藤カルデラ湖(加久藤盆地)に流入した阿多火砕流と入戸火砕流 --火砕流の水中堆積と霧島火山の溶岩流による変形--(1996), 長岡 信治, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 304-304. | | 宮崎平野南西部の阿多鳥浜テフラと上位のテフラ群(1996), 長岡 信治, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 66-66. | | 大隅半島南部の阿多テフラ(1996), 長岡 信治, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 54-54. | | 種子島に分布する後期更新世テフラ(1994), 奥野 充・小林 哲夫, 第四紀研究, vol.33, no.2, 113-117. | | Trace Element Geochemistry of the Ata and the Upper Nansatsu Pyroclastic Flow Deposits at the Kasuga Caldera, Southern Kyushu(1993), AOKI Masahiro, RYTUBA James J., Report of Research and Development Cooperation, ITIT Project No. 8741, 緊急性希少鉱物資源の探査技術開発に関する研究, 114-121. | | 阿多カルデラの95ka-22ka間の爆発的噴火(演旨)(1993), 奥野 充・成尾 英仁・小林 哲夫, 日本地理学会予稿集 , 43, 58-59. | | 阿蘇4,阿多,阿蘇3テフラの噴出年代(1993), 町田 洋・新井 房夫・大場 忠道, 火山災害の規模と特性(平成5年)・文部省科研費重点領域研究「自然災害の予測と社会の防災力」研究成果, 333-335. | | 火山灰アトラス(1992), 町田 洋・新井 房夫, 東大出版会, 276p. | https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199303558 | 酸素同位体比層序からみた阿蘇4テフラおよび阿多テフラ(1991), 大場 忠道, 地球 , 13, 4(no.142), 224-227. | | The late quaternary tephra layers from the caldera volcanoes in and around Kagoshima Bay,Southern Kyushu, Japan(1988), Nagaoka, S., Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University, no.23, 49-122. | | The ground layer of Ata pyroclastic flow deposit, southwestern Japan - evidence for the capture of lithic fragments(1988), SUZUKI-KAMATA Keiko, Bull. Volcanol. , 50, 2, 119-129. | | Depositional ramps: asymmetrical distribution structure in the Ata pyroclastic frow deposit, Japan(1988), SUZUKI-KAMATA Keiko, UI Tadahide, Bull. Volcanol., 50, 1, 26-34. | | 南九州火砕流堆積物の対比について(1987), 宮地 六美, 九州大教養地学研報, 25, 9-38. | | 鹿児島湾地質構造(1987), 早坂 祥三, 地団研専報, 33, 251-278. | | 姶良および阿多火砕流中の花崗岩ゼノリスのフィッション・トラック年代(演旨)(1985), 宮地 六美, 火山 第2集, 30, 4, 307-307. | | 人吉盆地に分布する阿多大砕流堆積物(1985), 渡辺 一徳, 熊本大学教育学部紀要, 34, 55-62. | | 阿多火砕流堆積物中の本質レンズのしぼり出しとそれに伴う構造(1984), 鈴木 桂子, 火山 第2集, vol.29, no.1, 235-237. | | Factors Governing the Flow Lineation of a Large-scale Pyroclastic Flow-An Example in the Ata Pyroclastic Flow Deposit, Japan(1983), Suzuki, K. and Ui, T., Bull. Volcanol., vol.46-1, 71-81. | | 中・南部鹿児島湾周辺のカルデラと火砕流(1983), 宇井 忠英・鈴木 桂子・阪口 圭一・徳永 桂子, 地球, vol.5, no.2, 110-115. | | Grain orientation and depositional ramps as flow direction indicators of a large-scale pyroclastic flow deposit in Japan(1982), Suzuki, K. and Ui, T., Geology, vol.10, 429-432. | | 阿多火砕流の流動方向(1981), 鈴木 桂子・宇井 忠英, 火山 第2集, vol.26, no.1, 57-68. | | 阿多火砕流堆積物の噴火年代(1980), 宇井 忠英・鈴木 桂子・阪口 圭一, 火山 第2集, vol.25, no.2, 89-90. | | 阿多火砕流堆積物の14C年代(その2)(1979), 鈴木 桂子・宇井 忠英, 火山 第2集, vol.24, no.1, 19-20. | | 阿多火砕流堆積物の14C年代(1977), 宇井 忠英, 火山 第2集, vol.22, no.3, 183-184. | | 阿多火砕流堆積物中の樹型と14C年代(1972), 宇井 忠英, 地質学雑, vol.78, no.1, 53-54. | | Genesis of magma and structuure of magma chamber of several pyroclastic flows in Japan(1971), Ui, T., Jour Fac Sci Univ Tokyo, Ser II, 18, 53-127. | | 阿多火砕流中の花崗岩質岩片に関する考察(1969), 宮地 六実, 地質雑, vol.75, no.7, 391-393. | | 鹿児島市五位野地域の火砕流堆積物(1969), 種子田 定勝・宮地 六実, 火山 2集, vol.14, no.1, 21-28. | | シラスの鉱物組成, 化学組成および成因について(I)(II)(1967), 大庭 昇・露木 利貞・海老原 紘子, 岩鉱, vol. 58, no.3,4, 81-97,152-160". | | The Aira and Ata pyroclastic flows and related caldera and depressions in southern Kyushu, Japan(1966), ARAMAKI, Shigeo and Ui, Tadahide, Bull. Volcanologique, 29, 29-47. | | 鹿児島県指宿地熱地帯の重力分布ならびにその地下構造について(1966), 瀬谷 清, 地調月報, vol.17, no.3, 140-152. | | 南大隅地方の姶良・阿多両pyroclasticsについて(1966), 種子田 定勝・入佐 純治, 九大理学部島原火山温泉研究所研究報告, no. 2, 11-21. | | 阿多火砕流と阿多カルデラ(1966), 荒牧 重雄・宇井 忠英, 地質雑, vol. 72, no. 7, 337-349. | | 阿多火砕流の14C年代一日本の第四紀層の14C年代 XXI─(1965), 荒牧 重雄・宇井 忠英, 地球科学, no. 80, 37-38. | | 鹿児島県赤水岳の地質と溶結火砕岩(1964), 荒牧 重雄, 地質雑, vol. 70, no. 830, 554-564. | | Caldera volcanoes and pyroclastic flows of Kyusyu(1963), MATUMOTO, Tadaiti, Bull. Volcanologique, 26, 401-413. | | 阿多カルデラの再検討(演旨)(1963), 松本 唯一・松本 陸士, 地質学雑誌, 69, 814. | | 阿多カルデラ赤水岳の岩石(演旨)(1963), 荒牧 重雄, 地質学雑誌, 69, 326-326. | | The four gigantic caldera volcanoes of Kyusyu(1943), MATUMOTO, Tadaiti, Jap. Jour. Geol. Geogr., vol. 19, 1-57. | |
|