Linked Data Service of GSJ
Quarternary Volcano
Kakuto
itemdescription
NameKakuto
Volcano typeCaldera-Pyroclastic Flow
Rock typeDacite, Rhyolite
Activity period0.35-0.3 Ma
Upper (x10,000 y.)30
Lower (x10,000 y.)35
Age reliabilityA
ClassQuaternary (old definition)
location
@idhttps://gbank.gsj.jp/ld/resource/q4magmatism/volcano/767
対応火山情報
火山名文献名@id
加久藤カルデラ日本の火山(第3版)https://gbank.gsj.jp/ld/resource/volcano/k05
Reference
文献名@id
人吉盆地に分布する加久藤火砕流堆積物からみた断層運動について(2011), 内田 暁雄・三宅 由洋・田口 清行・村本 雄一郎・林 智洋・田中 均, 熊本地学会誌, 158, 9-14.
伊佐市大口平出水の加久藤火砕流堆積物(2010), 成尾 英仁, 鹿児島県地学会誌, 96, 29-31.
トンネル湧水の湧出機構と水質 --九州自動車道 加久藤トンネル湧水--(2006), 三谷 浩二・上田 敏雄・飯野 竜一, 日本応用地質学会研究発表会講演論文集(CD-ROM), 105-108.
近畿地方および八ヶ岳山麓における過去43万年間の広域テフラの層序と編年 -EDS分析による火山ガラス片の主要成分化学組成-(2004), 長橋 良隆・吉川 周作・宮川 ちひろ・内山 高・井内 美郎, 第四紀研究, Jan-43, 15-35.
火山観測から見た霧島火山群と加久藤カルデラ(2003), 鍵山 恒臣, 地球, 25, 840-843.
福井県丹生山地から見出された加久藤テフラ(Kkt)とその意義(1998), 岡島 尚司・山本 博文・中川 登美雄・新井 房夫・西田 史朗, 地球科学, 52, 225-228.
土地分類基本調査[加久藤・大口](1997), 宮崎県, 土地分類基本調査,1:50,000, 49,4 sheets".
宮崎県綾町二反野に分布するテフラ --広域テフラと霧島火山起源のテフラ--(1996), 井村 隆介, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 307-307.
姶良カルデラ北方地域の加久藤火砕流堆積物以降の火砕流層序(1996), 小林 哲夫, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 308-308.
鹿児島市河頭における加久藤・樋脇などの大規模火砕流堆積物(1996), 町田 洋, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 74-74.
人吉盆地における加久藤テフラ(1996), 町田 洋, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 73-73.
大分市丹生台地における高位段丘と加久藤テフラ(1996), 町田 洋, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 75-75.
八ヶ岳東麓における加久藤テフラと信州の指標テフラ群(1996), 町田 洋, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 76-76.
信州菅平高原で見出された大町APmテフラ群と九州起源の広域テフラ --加久藤テフラ.阿多鳥浜テフラとの層位関係--(1996), 鈴木 毅彦, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 80-80.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199609755
加久藤カルデラ湖(加久藤盆地)に流入した阿多火砕流と入戸火砕流 --火砕流の水中堆積と霧島火山の溶岩流による変形--(1996), 長岡 信治, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 304-304.
南部九州加久藤盆地後期更新世溝園層の花粉分析(1995), 岩内 明子・長谷 義隆, 熊本大学教養部紀要, 自然科学編, no.30, 155-169.
南九州の大型火砕流堆積物のフィッション・トラック年代(2)(1992), 宮地 六美, 九大教養地学研報, 29, 37-44.
火山灰アトラス-日本列島とその周辺(1992), 町田 洋・新井 房夫, 東京大学出版会, 276p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199303558
関東-中部地方の第四紀テフラ研究 特に中期更新世テフラの重要性(1991), 鈴木 毅彦・早津 賢二, 第四紀研究, 30, 361-368.
南九州火砕流堆積物の対比について(1987), 宮地 六美, 九州大教養地学研報, 25, 9-38.
宮崎県野尻-高岡地域に分布する中部更新統の層序と花粉分析(1987), 野井 英明, 地質雑, 93, 897-907.
南部九州更新世中期の一火砕流堆積物について(1987), 長峰 智, 地団研専報, 33, 171-178.
霧島火山と加久藤カルデラの最近の地震活動(1986), 井田 喜明・山口 勝・増谷 文雄, 地震,第2輯, vol.39, no.4, 595-605.
妻及び高鍋地域の地質(1986), 遠藤 秀典・鈴木 裕一郎, 地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所, 105p.
宮崎県加久藤盆地の段丘地形と入戸火砕流の14C年代(1983), 藤井 厚志・籾倉 克幹・相場 瑞夫・猿山 光男・稲本 暁, 日本地質学会, 西日本支部会報, no.76, 3-3.
加久藤盆地西壁の火山地質-南九州の後期新世代の火山活動,その1-(1982), 永尾 隆志・長谷 義隆・山元 正継, 文部省科学研究費総合研究(A),九州の基盤と陥没構造研究報告, no.1, 64-68.
宮崎県加久藤盆地の段丘地形と入戸火砕流の14C年代(1982), 藤井 厚志・籾倉 克幹・相場 瑞夫・猿山 光男・稲本 暁 , 北九州市自然史博物研報, no.4, 113-122.
加久藤火砕流堆積物と地形面との関係(1981), 遠藤 尚, 宮崎大学教育学部紀要, 自然科学, no.49, 1-16.
霧島火山周辺のBouguer異常(1980), 田島 広一・荒牧 重雄, 東大震研彙報, 55, 241-257.
吉松地震観測所における地震観測(II)-1978~1979年の加久藤カルデラの地震活動-(1980), 石原 和弘, 京都大防災研年報, no.23B-1, 21-28.
加久藤盆地における温泉水のラドン濃度の変化(1978), 佐藤 純・佐藤 和郎, 温泉工学, vol.12, no.3, 101-104.
加久藤安山岩と加久藤溶結凝灰岩の化学組成(1977), 太田 良平, 地質調査所月報, 28, 129-135.
野尻地域の地質(1976), 木野 義人・太田 良平, 地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所, 45p.
南九州の火砕流堆積物 斑晶鉱物のCa-Mg-Fe比による対比(1976), 荒牧 重雄・宇井 忠英, 東大震研彙報, 51, 151-182.
南九州火砕流のFission-track年代(2)(1976), 西村 進・宮地 六美, 岩鉱, 71, 360-362.
南九州火砕流のFission-track年代(1973), 西村 進・宮地 六美, 岩鉱, 68, 225-229.
加久藤火砕流(上部層)の14C年代(1971), 種子田 定勝・宮地 六美, 地質雑, 77, 399-400.
宮崎県加久藤盆地の地質(演旨)(1969), 長谷 義隆・千藤 忠昌・今西 茂, 日本地質学会西日本支部会報, 9, 8-8.
加久藤カルデラおよび霧島火山群の地震活動--えびの地震を含む--(演旨)(1968), 水上 武, 火山 第2集, 13, 47-48.
加久藤盆地の地質(演旨)(1968), 荒牧 重雄, 火山 第2集, 13, 47-47.
環霧島擬カルデラの地質(演旨)(1953), 松本 幡郎, 地質雑, 59, 331-331.
The four gigantic caldera volcanoes of Kyusyu(1943), MATUMOTO, Tadaiti, Jap. Jour. Geol. Geogr., vol. 19, 1-57.