Linked Data Service of GSJ
Quarternary Volcano
Unzen Dake
itemdescription
NameUnzen Dake
Volcano typeLava Dome, Composite Volcano
Rock typeAndesite, Dacite
Activity periodFrom 0.5 Ma. Latest eruption: AD 1995
Upper (x10,000 y.)0
Lower (x10,000 y.)50
Age reliabilityA
ClassQuaternary (old definition)
location
@idhttps://gbank.gsj.jp/ld/resource/q4magmatism/volcano/747
Observatories
Volcano nameObservatories list
雲仙岳https://gbank.gsj.jp/ld/resource/q4magmatism/observatories?obs_volcano_id=85
対応火山情報
火山名文献名@id
雲仙岳日本の火山(第3版)https://gbank.gsj.jp/ld/resource/volcano/j40
雲仙岳1万年噴火イベントデータ集https://gbank.gsj.jp/ld/resource/volcano/083
Reference
文献名@id
雲仙岳火山活動状況(2013), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 111, 110-113.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201321025
雲仙岳火山活動状況(2013), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 110, 146-149.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201320993
1991-1995年雲仙岳溶岩ドーム成長期にみられた地震および傾斜変化の周期的活動(SVC48-P32)(演旨)(2013), 小宮 卓也・馬越 孝道・岩野 健之・周藤 奈苗・山科 健一郎・松島 健・清水 洋, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC48-P32.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201361989
空中磁気探査による雲仙岳の磁化構造解析(STT55-P06)(演旨)(2013), 結城 洋一・黒木 瑞昭・中山 英二, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, STT55-P06.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201361881
Seismic reflection survey of the crustal structure beneath Unzen volcano, Kyushu, Japan(2012), MATSUMOTO Satoshi, SHIMIZU Hiroshi, ONISHI Masazumi, UEHIRA Kenji, Earth, Planets and Space, 64, 405-414.
雲仙岳火山活動状況(2010年10月~2011年2月)(2012), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 108, 180-184.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201225139
雲仙岳火山活動状況(2011年3月~5月)(2012), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 109, 134-138.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201270197
雲仙火山地域における熱水系の数値シミュレーションと資源量評価(2012), 古賀 大晃・分山 達也・江原 幸雄, 九大地熱・火山研究報告, 20, 112-119.
雲仙・普賢岳における溶岩ドームの変位観測について(2012), 田村 圭司・前田 昭浩, 砂防学会誌, 65, 69-72.
Vertical mapping of hydrothermal fluids and alteration from bulk conductivity: Simple interpretation on the USDP-1 site, Unzen Volcnao, SW Japan(2011), KOMORI S.・KAGIYAMA T.・HOSHIZUMI H.・TAKAKURA S.・MIMURA M., 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設活動報告(平成22年度), 35-36.
High-frequency earthquake swarm associated with the May 1991 dome extrusion at Unzen Volcano, Japan(2011), UMAKOSHI Kodo, ITASAKA Naoko, SHIMIZU Hiroshi, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 206, 70-79.
雲仙岳火山活動状況(2010年2月~2010年6月)(2011), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 106, 125-128.
雲仙岳火山活動状況(2010年6月~2010年9月)(2011), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 107, 150-153.
雲仙火山地域における熱水系の数値シミュレーション(ポスターセッション)(演旨)(2011), 古賀 大晃・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 47-47.
火山性岩屑なだれの堆積構造と流動堆積機構--有珠,雲仙,浅間,那須,八ヶ岳岩屑なだれ堆積物--(演旨)(2011), 宝田 晋治・DELCAMP Audray, MELENDEZ Christyanne, BERNARD Benjamin, ANDRADE Daniel, 日本火山学会講演予稿集, 68-68.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201110746
火山体の電気伝導度構造を用いた揮発性物質フラックス推定の試み--雲仙火山を例に--(ポスターセッション)(演旨)(2011), 小森 省吾・鍵山 恒臣・FAIRLEY Jelly, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 49-49.
大規模地震による雲仙溶岩ドームの高速岩盤崩壊シミュレーション(2011), 山田 正雄・中川 光雄・近重 朋晃・中谷 紀行・鵜飼 恵三, 日本地すべり学会誌, 48, 251-262.
雲仙普賢岳の火山災害から20年 3. 火山災害と地域(2011), 杉本 伸一, 自然災害科学, 30, 18-26.
雲仙普賢岳の火山災害から20年 2. 火山砂防と噴火災害からの復興(2011), 松井 宗廣, 自然災害科学, 30, 10-18.
雲仙火山の熱水系概念モデルの再構築と数値モデル作成の試み(SVC049-05)(演旨)(2011), 江原 幸雄・古賀 大晃・分山 達也, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD), SVC049-05.
雲仙普賢岳の火山災害から20年 1. 火山観測と噴火予知(2011), 清水 洋, 自然災害科学, 30, 4-10.
微動H/Vスペクトル比を用いた雲仙火山周辺の地盤構造の推定(演旨)(2011), 糸谷 夏実・松島 健, 日本火山学会講演予稿集, 38-38.
雲仙普賢岳の火山災害から20年(2011), 高橋 和雄, 自然災害科学, 30, 3-3.
Vertical mapping of hydrothermal fluids and alteration from bulk conductivity: Simple interpretation on the USDP-1 site, Unzen Volcano, SW Japan(2010), Komori, S., Kagiyama, T., Hoshizumi, H., Takakura, S. and Miura, M., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 198, 3/4, 339-347.
Post-eruptive gravity changes from 1999 to 2004 at Unzen volcano (Japan): A window into shallow aquifer and hydrothermal dynamics(2010), Saiba, H., Gottsmann J. and Ehara, S., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 191, 1/2, 137-147.
Post-eruptive microgravity changes from 1999 to 2004 at Unzen volcano, SW Japan: a window into hydrothermal dynamics(2010), Saiba, H., Gottsmann, J., Ehara, S., Nishijima, J. and Fujimitsu, Y., 日本地球惑星科学連合大会予稿集, SVC061-09.
Geomagnetic paleointensity deduced for the last 300 kyr from Unzen Vocano, Japan and the dipolar nature of the Iceland Basin excursion(2010), Yamamoto, Y., Shibuya, H., Tanaka, H. and Hoshizumi, H., Earth and Planetary Science Letters, 293, 3/4, 236-249.
雲仙岳火山活動状況(2010), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 101, 112-114.
雲仙岳火山活動状況(2008年10月-2009年1月)(2010), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 102, 165-171.
雲仙岳火山活動状況(2009年2月-2009年6月)(2010), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 103, 102-105.
広帯域MT観測による雲仙普賢岳における2次元比抵抗構造の推定(2010), 小森 省吾・鍵山 恒臣・宇津木 充・井上 寛之・小豆畑 逸郎, 日本火山学会講演予稿集, 138-138.
火山体浅部における,バルク比抵抗に対する熱水流体と熱水変質の寄与の定量的検討 --雲仙火山北東部USDP-1サイトを例に--(2010), 小森 省吾・鍵山 恒臣・星住 英夫・高倉 伸一・三村 衛, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, SEM031-P12.
雲仙普賢岳における1990-95年噴火にともなう水無川流域の地形変化(2010), 松田 倫明, 日本地理学会発表要旨集, 78, 155-155.
雲仙火山の地熱系モデルの再構築(2010), 江原 幸雄・分山 達也, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 88-88.
雲仙地域における微動H/Vスペクトル比を用いた地盤構造推定(2010), 糸谷 夏実・松島 健, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, SSS016-P11.
Fractal analysis of the fracture strength of lava dome material based on the grain size distribution of block-and-ash flow deposits at Unzen Volcano, Japan(2009), SUZUKI-KAMATA Keiko, KUSANO Takashi, YAMASAKI Kazuhito, Sedimentary Geology, 220, 3/4, 162-168.
雲仙岳での地磁気観測(2009), 中島 新三郎・芥川 真由美, 地球, 地球電磁気と火山監視--地磁気観測によるアプローチ--, 31,12, 713-716.
雲仙岳火山活動状況(2007年3月~10月)(2009), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 98, 72-77.
火山体浅部における比抵抗構造と熱水の比抵抗の定量的関係 --雲仙火山北東部USDP-1掘削サイトを例に--(2009), 小森 省吾・鍵山 恒臣, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 82-82.
だいち/PALSARの干渉SARでみた雲仙岳溶岩ドームの変形(2009), 気象庁気象研究所・安藤 忍, 火山噴火予知連絡会会報, 99, 97-98.
雲仙火山周辺域における相対応力場と1990-1995年噴火活動(2009), 河野 裕希・松本 聡・松島 健・植平 賢司・清水 洋・馬越 孝道, 北海道大学地球物理学研究報告, 72, 363-371.
火山災害復興と社会 --平成の雲仙普賢岳噴火--(2009), 高橋 和雄・木村 拓郎, シリーズ繰り返す自然災害を知る・防ぐ 第3巻, xxii, 189.
チタノマグネタイトと共存するチタノヘマタイトの岩石磁気学的同定--雲仙平成溶岩を例として--(2009), 鳥居 雅之・高柳 摩耶, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, E113-003.
デジタルカメラによる雲仙の火砕流堆積地の浸食量評価(2009), 黒木 貴一・磯 望・後藤 健介, 日本地理学会発表要旨集, 76, 201-201.
Comparison of eruptive and intrusive samples from Unzen Volcano, Japan: Effects of contrasting pressure-temperature-time paths(2008), ALMBERG L.D., LARSEN J.F., EICHELBERGER J.C., VOGEL T.A., PATINO L.C., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 1/2, 60-70.
Storage conditions and evolution of andesitic magma prior to the 1991-95 eruption of Unzen volcano: Constraints from natural samples and phase equilibria experiments(2008), BOTCHARNIKOV Roman E., HOLTZ Francois, ALMEEV Renat R., SATO Hiroaki, BEHRENS Harald, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 1/2, 168-180.
Storage conditions and evolution of andesitic magma prior to the 1991-95 eruption of Unzen volcano: Constraints from natural samples and phase equilibria experiments(2008), BOTCHARNIKOV Roman E., HOLTZ Francois, ALMEEV Renat R., SATO Hiroaki, BEHRENS Harald, 噴火機構と鉱物組織, 科学研究費補助金基盤(C)研究成果報告書(平成18~19年度), 70-105.
Numerical model of the hydrothermal system beneath Unzen Volcano, Japan(2008), FUJIMITSU Yasuhiro, EHARA Sachio, OKI Ryosuke, KANOU Ryohei, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 1/2, 35-44.
Character and origin of lithofacies in the conduit of Unzen volcano, Japan(2008), GOTO Yoshihiko, NAKADA Setsuya, KUROKAWA Masaru, SHIMANO Taketo, SUGIMOTO Takeshi, SAKUMA Sumio, HOSHIZUMI Hideo, YOSHIMOTO Mitsuhiro, UTO Kozo, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 1/2, 45-59.
Physical rock properties in and around a conduit zone by well-logging in the Unzen Scientific Drilling Project, Japan(2008), IKEDA Ryuji, KAJIWARA Tatsuya, OMURA Kentaro, HICKMAN Stephen, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 1/2, 13-19.
A magma chamber model beneath Unzen Volcano inferred from geodetic and seismic data using FEM (2008), KOHNO Yuhki, MATSUMOTO Satoshi, MATSUSHIMA Takeshi, UEHIRA Kenji, UMAKOSHI Kodo, SHIMIZU Hiroshi, アジア国際地震学連合総会(第7回)・日本地震学会秋季大会合同大会講演予稿集, X4-006, 252-252.
Pressure sources beneath Unzen Volcano inferred from leveling and GPS data(2008), KOHNO Yuhki, MATSUSHIMA Takeshi, SHIMIZU Hiroshi, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 100-109.
Magmatic He distribution around Unzen volcano inferred from intensive investigation of helium isotopes in groundwater(2008), MORIKAWA N., KAZAHAYA K., FOURRE E., TAKAHASHI H.A., JEAN-BAPTISTE P., OHWADA M., LEGUERN F.J., NAKAMA A., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 1/2, 218-230.
Common origin of plagioclase in the last three eruptions of Unzen volcano, Japan(2008), NAKAI Shun'ichi, MAEDA Yasunobu, NAKADA Setsuya, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 1/2, 181-188.
Groundmass crystallization in dacite dykes taken in Unzen Scientific Drilling Project (USDP-4)(2008), NOGUCHI Satoshi, TORAMARU Atsushi, NAKADA Setsuya, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 1/2, 71-81.
Relation between microlite textures and discharge rate during the 1991-1995 eruptions at Unzen, Japan(2008), NOGUCHI Satoshi, TORAMARU Atsushi, NAKADA Setsuya, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 1/2, 141-155.
Magma degassing process during the eruption of Mt. Unzen, Japan in 1991 to 1995: Modeling with the chemical composition of volcanic gas(2008), OHBA Takeshi, HIRABAYASHI Jun-ichi, NOGAMI Kenji, KUSAKABE Minoru, YOSHIDA Minoru, Journal of Volcanology and Geothermal Research, Elsevier B.V., 175, 1/2, 120-132.
Drilling and logging results of USDP-4 - Penetration into the volcanic conduit of Unzen Volcano, Japan(2008), SAKUMA Sumio, KAJIWARA Tatsuya, NAKADA Setsuya, UTO Kozo, SHIMIZU Hiroshi, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 1/2, 1-12.
Experimental volcanology on eruptive products of Unzen volcano(2008), SCHEU Bettina, KUEPPERS Ulrich, MUELLER Sebastian, SPIELER Oliver, DINGWELL Donald B., Journal of Volcanology and Geothermal Research, Elsevier B.V., 175, 1/2, 110-119.
Origin of volcanic gases discharging from a cooling lava dome of Unzen volcano, Japan(2008), SHINOHARA Hiroshi, OHBA Takeshi, KAZAHAYA Kohei, TAKAHASHI Hiroshi, Journal of Volcanology and Geothermal Research, Elsevier B.V., 175, 1/2, 133-140.
Resistivity structure of Unzen Volcano derived from time domain electromagnetic(TDEM) survey(2008), SRIGUTOMO Wahyu, KAGIYAMA Tsuneomi, KANDA Wataru, MUNEKANE Hiroshi, HASHIMOTO Takeshi, TANAKA Yoshikazu, UTADA Hisashi, UTSUGI Mitsuru, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 231-240.
Magmatic processes of Unzen volcano revealed by excess argon distribution in zero-age plagioclase phenocrysts(2008), SUMINO Hirochika, IKEHATA Kei, SHIMIZU Aya, NAGAO Keisuke ,NAKADA Setsuya, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 1/2, 189-207.
Temperature memory gauge survey and estimation of formation temperature of the USDP-4 conduit hole at Unzen Volcano, Japan(2008), SUTO Yuko, SAKUMA Sumio, TAKAHASHI Hiroshi, HATAKEYAMA Nobuo, HENFLING Joseph, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 20-27.
Seismicity associated with the 1991-1995 dome growth at Unzen Volcano, Japan(2008), UMAKOSHI K.・TAKAMURA N.・SHINZATO N.・UCHIDA K.・MATSUWO N.・SHIMIZU H., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 91-99.
Viscosity of andesite melts and its implication for magma mixing prior to Unzen 1991-1995 eruption(2008), VETERE Francesco, BEHRENS Harald, SCHUESSLER Jan A., HOLTZ Francois, MISITI Valeria, BORCHERS L., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 1/2, 208-217.
Permeability measurements on rock samples from Unzen Scientific Drilling Project Drill Hole 4 (USDP-4)(2008), WATANABE Tohru, SHIMIZU Yuhta, NOGUCHI Satoshi, NAKADA Setsuya, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 175, 82-90.
雲仙普賢岳1991-1995年溶岩ドーム噴火,マグマ混合におけるマグマポケットの効果(2008), 佐藤 鋭一, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, V152-008.
新期雲仙火山,古江・礫石原・湯江川火砕流堆積物の熱ルミネッセンス年代(2008), 守安 誠・奥野 充・高島 勲・長岡 信治・阪口 和則・鮎沢 潤, 福岡大学理学集報, 38,2, 53-62.
雲仙普賢岳溶岩ドームの成長・5年間の動画記録(2008), 寺井 邦久, 長崎県地学会誌, 72, 24-25.
雲仙地域火山岩からの絶対古地磁気強度測定 --過去50万年間の地球磁場強度変動--(2008), 山本 裕二・田中 秀文・渋谷 秀敏・星住 英夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, E111-P014.
雲仙火山溶岩ドーム登頂巡検(演旨)(2008), 布袋 厚, 長崎県地学会誌, 72, 29-29.
雲仙火山周辺の地下水の地球化学・水文学的研究:地下水を介したマグマ性揮発性物質の散逸について(2008), 森川 徳敏・風早 康平・安原 正也・高橋 浩・稲村 明彦・大和田 道子・河野 忠・大沢 信二・由佐 悠紀・北岡 豪一, 地質調査総合センター第11回シンポジウム 地下水のさらなる理解に向けて--産総研のチャレンジ--, 473, 57-58.
1990~1995年雲仙火山噴火前に起きた応力場の変化(2008), 河野 裕希・松本 聡・松島 健・植平 賢司・清水 洋・馬越 孝道, 地球,号外, カルデラ生成噴火--準備過程の理解に向けて--, 60, 85-90.
地殻変動と相対応力場から推定した雲仙火山におけるマグマ溜りモデル--有限要素法とストレステンソルインバージョン法による解析--(2008), 河野 裕希・松本 聡・松島 健・植平 賢司・馬越 孝道・清水 洋, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, V151-018.
熱水変質からみた火山体内部の熱水系 --雲仙USDP-4掘削の例--(2008), 浜崎 聡志・森下 祐一・星住 英夫・中田 節也・黒川 将, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, V170-P010.
長崎県雲仙地獄のハイポジーン酸性変質作用(2008), 田口 幸洋・久保 有未・吉井 創一朗・本村 慶信・千葉 仁, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, V170-006.
長崎県雲仙地獄の珪化岩と酸性変質作用(2008), 田口 幸洋・久保 有未・吉井 創一郎・田中 陽子・千葉 仁・本村 慶信, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, A30, 74-74.
雲仙火山岩類のジルコンを用いたU-Th年代測定(2008), 稲垣 有香・長谷部 徳子・荒井 章司, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, G123-P008.
火砕サージの衝撃力 --雲仙普賢岳1990-1995年噴火の家屋被害の例--(2008), 長井 大輔, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, V151-P017.
火砕サージの衝撃力--雲仙普賢岳1993年噴火災害の例--(2008), 長井 大輔・九州大学地震火山観測研究センター, 日本火山学会講演予稿集, 153-153.
FEM Modeling for Magma Chamber of Unzen Volcano Causing 1990-1995 Eruption Inferred from Seismic and Ground Deformation Data (abs.)(2007), KOHNO Yuhki, MATSUMOTO Satoshi, MATSUSHIMA Takeshi, UEHIRA Kenji, UMAKOSHI Kodo, SHIMIZU Hiroshi, EOS Transactions, 88, 52(2), F2316-F2316.
A Pb and Hf Isotopic Study for the Unzen Volcano (abs.)(2007), LEE Der-Chuen, CHEN Chang-Hwa, NAKADA Setsuya, EOS Transactions, 88, 52(2), F2496-F2496.
A Pb and Hf Isotopic Study for the Unzen Volcano(V51C-0718)(poster session)(abs.)(2007), LEE Der-Chuen, CHEN Chang-Hwa, NAKADA Setsuya, EOS, 88, F2496-F2496.
1792 年の眉山の岩屑なだれ(雲仙岳,日本):野外での産状,粒度分布,砕屑岩の形状分析が移動と定置のメカニズムに持つ意味(11-P-09)(ポスターセッション)(演旨)(2007), MELENDEZ Christyanne・TAKARADA Shinji・RIGGS Nancy, 火山都市国際会議島原大会講演要旨集 日本語版, 12-13.
Magnetic petrology and its implication for magma mixing of the 1991-1995 dacite at Unzen volcano, Japan(2007), SAITO Takeshi, ISHIKAWA Naoto, Earth, 59, 7, 863-870.
Magnetic petrology of the 1991-1995 dacite lava of Unzen volcano, Japan: Degree of oxidation and implications for the growth of lava domes(2007), SAITO Takeshi, ISHIKAWA Naoto, KAMATA Hiroki, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 164, 4, 268-283.
Dynamics of explosive volcanism at Unzen volcano: an experimental contribution(2007), SCHEU Bettina, SPIELER Oliver, DINGWELL Donald B., Bulletin of Volcanology, 69, 2, 175-187.
Paleomagnetism of Unzen volcano: A volcanic record (Senbongi excursion) of the Iceland Basin event and the Brunhes VGP distribution for Japan(2007), SHIBUYA Hidetoshi, IWASAKI Yuki, TANAKA Hidefumi, HOSHIZUMI Hideo, Earth, 59, 7, 763-774.
Unzen-Fugendake Eruption Executive Summary 1990-1995(2007), Unzen-Fugendake Eruption Disaster Study Group(ed.), Unzen-Fugendake Eruption Executive Summary 1990-1995, 20.
Permeability measurement of rock samples from conduit drilling at Unzen Volcano, Japan(2007), WATANABE Tohru, SHIMIZU Yuhta, NOGUCHI Satoshi, NAKADA Setsuya, 火山爆発のダイナミックス, 文部科学省科学研究費特定領域研究(領域番号422)研究成果報告書(平成18年度), 5, 101-110.
雲仙火道掘削におけるカッティングス調査の有効性(2007), 中田 節也・黒川 将・吉本 充宏・嶋野 岳人・星住 英夫・佐久間 澄夫, 地球, 掘削科学における泥水検層-その有効利用-, 29, 3, 176-183.
重力異常のSAインバージョンによる雲仙の地下構造(演旨)(2007), 井上 直人・楠本 成寿・竹村 恵二, 日本火山学会講演予稿集, 52-52.
ALOS PALSARの干渉SAR で見た雲仙岳溶岩ドームの変形(演旨)(2007), 北川 貞之・福井 敬一・高木 朗充, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), D203-002.
雲仙断層群の長期評価の一部改訂について(平成18年5月15日公表)(2007), 地震調査研究推進本部地震調査委員会, 地震調査委員会報告集-2006年1月~12月-(1 CD-ROM), 401-449.
1990-1995 年雲仙普賢岳噴火--神秘的な溶岩ドームの形成と火砕流・土石流の脅威--(CL1)(演旨)(2007), 太田 一也, 火山都市国際会議島原大会講演要旨集 日本語版, 1-1.
新期雲仙火山の火砕流堆積物の熱ルミネッセンス年代測定(演旨)(2007), 守安 誠・奥野 充・高島 勲・長岡 信治・阪口 和則, 日本火山学会講演予稿集, 7-7.
雲仙ビデオクリップ集(2007), 宮城 磯治・川辺 禎久・高田 亮・阪口 圭一・宝田 晋治, 地質調査総合センター研究資料集(CD-R, 1 DVD), 469, 10".
雲仙火山下の熱水活動シミュレーション(演旨)(2007), 斎藤 龍郎・浅森 浩一・梅田 浩司, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), G121-P010.
ストレステンソルインバージョンから推定される1990-1995年噴火時の雲仙火山周辺における応力場(演旨)(2007), 河野 裕希・松本 聡・植平 賢司・馬越 孝道・松島 健, 日本火山学会講演予稿集, 15-15.
雲仙火道掘削(USDP-4)コアにおける熱水変質と安定同位体組成(演旨)(2007), 浜崎 聡志・森下 祐一・黒川 将・中田 節也・星住 英夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V237-P009.
雲仙普賢岳垂木台地における平成噴火噴出物のトレンチ調査(演旨)(2007), 長井 大輔・宝田 晋治・松島 健・宮縁 育夫・杉本 健・星住 英夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V156-P021.
雲仙普賢岳噴火災害の教訓(2007), 長崎県, 火山都市国際会議島原大会「災害教訓の継承に関するフォーラム」資料, iv, 12.
雲仙・普賢岳噴火災害と治山(2007), 長崎県島原振興局林務課, 雲仙・普賢岳噴火災害と治山, 1 sheet.
雲仙地溝帯の3次元地震波速度構造(演旨)(2007), 雑賀 敦・松本 聡・馬越 孝道・植平 賢司・松島 健・清水 洋, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 57-57.
雲仙,普賢岳1991-95年溶岩の成長過程(その1)スケッチ(2007), 須藤 茂, 地質調査総合センター研究資料集, 466, 294".
雲仙,普賢岳1991-95年溶岩の成長過程(その2)ムービー画像(2007), 須藤 茂, 地質調査総合センター研究資料集(CD-R, 1 DVD), 467, 27, 1".
火山学のアウトカム評価-雲仙1990-95年噴火の事例調査-(演旨)(2007), 須藤 茂, 日本火山学会講演予稿集, 2-2.
Generation of Porphyritic and Equigranular Mafic Enclaves During Magma Recharge Events at Unzen Volcano, Japan(2006), BROWNE Brandon L., EICHELBERGER John C., PATINO Lina C., VOGEL Thomas A., DEHN Jonathan, UTO Kozo, HOSHIZUMI Hideo, Journal of Petrology, 47, 2, 301-328.
Magma mingling as indicated by texture and Sr/Ba ratios of plagioclase phenocrysts from Unzen volcano, SW Japan(2006), BROWNE Brandon L., EICHELBERGER John C., PATINO Lina C., VOGEL Thomas A., UTO Kozo, HOSHIZUMI Hideo, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 154, 1/2, 103-116.
A Hydro-geochemical Study on Hydrothermal System and Formation Processes of Hot Springs in Unzen Graben of the Shimabara Peninsula, Kyushu, Japan(2006), OHSAWA S., 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設活動報告(平成17年度), 28-29.
Aeromagnetic constraints on the subsurface structure of the Unzen Graben, Kyushu, Japan(2006), OKUBO Ayako, NAKATSUKA Tadashi, TANAKA Yoshikazu, KAGIYAMA Tsuneomi, UTSUGI Mitsuru, Earth, 58, 1, 23-31.
Magnetic petrology of the 1990-1995 dacite lava of Unzen volcano, Japan: degree of oxidation and its implications for lava dome growth(2006), SAITO Takeshi, ISHIKAWA Naoto, KAMATA Hiroki, 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設活動報告(平成17年度), 33-34.
Characteristic magnetic petrological behavior of historical lavas of Unzen volcano(2006), SAITO Takeshi, KAMATA Hiroki, ISHIKAWA Naoto, 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設活動報告(平成17年度), 31-32.
Variation of mineral chemistry in the mafic inclusions of the 1991-1995 dacite of Unzen Volcano, Japan(2006), SATO Hiroaki, NAKADA Setsuya, HOLTZ Francois, BOTCHARNIKOV Roman, BEHRENS Harald, VETERE Christian, UTO Kozo, MIYAIRI Yosuke, 噴火機構と鉱物組織, 237-250.
Temperature dependence of elastic P- and S-wave velocities in porous Mt. Unzen dacite(2006), SCHEU B., KERN H., SPIELER O., DINGWELL D.B., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 153, 1/2, 136-147.
Resistivity structure of Unzen Volcano derived from Time Domain Electromagnetic (TDEM) survey(2006), SRIGUTOMO Wahyu, KAGIYAMA Tsuneomi, KANDA Wataru, MUNEKANE Hiroshi, HASHIMOTO Takeshi, TANAKA Yoshikazu, UTADA Hisashi, 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設活動報告(平成17年度), 36-38.
雲仙岳デイサイト質石基組成についての100MPa含水条件でのTTT 図--予察的結果--(2006), 佐藤 博明・HOLTZ Francois, 中田 節也・BOTCHAMIKOV Roman, BEHRENS Harald, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V102-P014.
雲仙周辺の地殻変動(2006), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 93, 80-80.
雲仙断層群(一部改訂)長期評価について(2006), 地震調査研究推進本部地震調査委員会, サイスモ, 10, 7, 39116.
雲仙断層群の長期評価について(平成17年3月9日公表)(2006), 地震調査研究推進本部地震調査委員会, 地震調査委員会報告集--2005年1月~12月--(第2分冊), 333-373.
ヘリボーン空中磁気探査から推定される雲仙西部地域の磁化強度分布(2006), 大久保 綾子・田中 良和・鍵山 恒臣・宇津木 充・神田 径, 火山, 51, 3, 175-181.
三段階で脱ガスした雲仙普賢岳溶岩(2006), 大場 武・平林 順一・野上 健治・吉田 稔, 日本火山学会講演予稿集, 21-21.
流体地球化学的にみた雲仙地溝の熱水系と温泉の生成過程(2006), 大沢 信二・OHSAWA Shinji, 日本地熱学会誌, 28, 4, 361-371.
雲仙火山の温泉とその地学的背景(2006), 太田 一也, 日本地熱学会誌, 28, 4, 337-346.
新期雲仙火山の火砕流堆積物の熱ルミネッセンス年代測定(2006), 守安 誠・奥野 充・高島 勲・長岡 信治, 日本火山学会講演予稿集, 130-130.
雲仙平成噴火の火道の挙動について(2006), 寅丸 敦志・野口 聡, 火山爆発のダイナミックス, Vol.4, 81-84.
雲仙火山北東部における熱水の移動(2006), 小森 省吾・鍵山 恒臣・宇津木 充・星住 英夫・田中 良和・井上 寛之, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, V101-P021.
雲仙火山北東部における浅部比抵抗構造と熱水の流れ(2006), 小森 省吾・鍵山 恒臣・宇津木 充・星住 英夫・田中 良和・井上 寛之・寺田 暁彦・スリグトモ ワヒュー, 日本火山学会講演予稿集, 99-99.
雲仙岳1990-1995年の活動と火山ガス観測(2006), 平林 順一・大場 武・野上 健治, 第2回雲仙火山の集中総合観測報告書 2001年(平成13年)3月~2002年(平成14年)3月, 54-63.
Different eruptive conditions among the last three eruptions at Unzen volcano, Japan, identified by magnetic petrological analyses(2006), 斎藤 武士, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), E221-035.
雲仙火山歴史溶岩の示す磁気岩石学的特徴(2006), 斎藤 武士・鎌田 浩毅・石川 尚人・SAITO Takeshi, KAMATA Hiroki, ISHIKAWA Naoto, 地球, 28, 6, 379-385.
雲仙岳1991年6月3日の火砕流における人的被害(2006), 杉本 伸一, 日本火山学会講演予稿集, 189-189.
雲仙眉山火山の形成史--ボーリングコア試料の岩相記載および全岩化学分析--(2006), 杉本 健・星住 英夫・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集, 129-129.
USDP-4カッティングス試料の岩相記載と全岩化学分析(2006), 杉本 健・黒川 将・中田 節也・吉本 充宏・嶋野 岳人・小栗 和清・星住 英夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V102-P013.
千々石カルデラと雲仙火山の活動(2006), 松島 健・河野 裕希, 地球, 28, 2, 122-127.
雲仙火山地域における重力変化の観測(2006), 植木 貞人・清水 洋・内田 和也・前川 徳光, 第2回雲仙火山の集中総合観測報告書 2001年(平成13年)3月~2002年(平成14年)3月, 45-53.
Resistivity structure of Unzen Volcano from Time Domain Electromagnetic (TDEM)(2006), 橋本 武志・鍵山 恒臣・田中 良和・神田 径・宗包 浩志・歌田 久司・宇津木 充・スリグトモ ワヒュー, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V101-024.
噴火終息後に見られた雲仙火山周辺の地殻変動(2006), 河野 裕希・松島 健・KOHNO Yuhki, MATSUSHIMA Takeshi, 日本火山学会講演予稿集, 75-75.
雲仙火山周辺の地殻変動から推定される圧力源モデル(2006), 河野 裕希・松島 健・清水 洋, 第2回雲仙火山の集中総合観測報告書 2001年(平成13年)3月~2002年(平成14年)3月, 8-31.
噴火終息後に見られた雲仙火山周辺の地殻変動(演旨)(2006), 河野 裕希・松島 健, 日本火山学会講演予稿集, 75-75.
雲仙火道掘削(USDP-4)コアにおける熱水変質と二次鉱物の検討(2006), 浜崎 聡志・黒川 将・中田 節也・星住 英夫, 日本火山学会講演予稿集, 131-131.
雲仙火道掘削コアの浸透率測定(2006), 清水 悠太・渡辺 了・野口 聡・寅丸 敦志・中田 節也, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, V201-P001.
封圧下における雲仙火道掘削コアの浸透率・弾性波速度同時測定(2006), 清水 悠太・渡辺 了・野口 聡・寅丸 敦志・中田 節也, 日本火山学会講演予稿集, 178-178.
雲仙火山の平成噴火の概要と最近の火山活動状況(2006), 清水 洋・松島 健・松本 聡・松尾 のり道・植平 賢司・福井 理作・内田 和也・渡辺 篤志・河野 裕希・太田 一也, 第2回雲仙火山の集中総合観測報告書 2001年(平成13年)3月~2002年(平成14年)3月, 1-7.
雲仙火山の地下構造とマグマ供給系のイメージング(2006), 清水 洋・松本 聡・渡辺 篤志・松島 健・植平 賢司・松尾 のり道, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), U051-035.
Senbongi excursion: the Jamaica/Biwa I event recorded in a lava flow in Unzen(2006), 渋谷 秀敏・岩崎 祐樹・田中 秀文・星住 英夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), E221-026.
後続波群のアレイ解析による雲仙火山の短波長不均質構造(2006), 渡辺 篤志・松本 聡・清水 洋・植平 賢司・松尾 のり道, 第2回雲仙火山の集中総合観測報告書 2001年(平成13年)3月~2002年(平成14年)3月, 64-67.
雲仙火道掘削試料の岩石学的記述(2)--雲仙火道掘削USDP-4コア試料中タフィサイト脈の3D解析--(2006), 野中 美雪, 東京大学地震研究所技術研究報告, 12, 203-203.
雲仙1991-1995 年噴火噴出物のマイクロライト組織と噴出率の関係(2006), 野口 聡・寅丸 敦志・中田 節也, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V201-007.
雲仙火山の比抵抗構造から推定されるマグマからの脱ガス(2006), 鍵山 恒臣・ワヒュー スリグトモ・橋本 武志・神田 径・宗包 浩志・田中 良和・歌田 久司・清水 久芳・宇津木 充・小河 勉・大湊 隆雄, 第2回雲仙火山の集中総合観測報告書 2001年(平成13年)3月~2002年(平成14年)3月, 32-44.
雲仙火道掘削試料の岩石学的記述(1)(2006), 黒川 将, 東京大学地震研究所技術研究報告, 12, 202-202.
Dynamics of explosive volcanism at Unzen: an experimental contribution(abs.)(2005), DINGWELL D.B., KUEPPERS U., MUELLER S., SCHEU B., SPIELER O., Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 29-30.
Thermal processes beneath Unzen Volcano, northwestern part of Kyushu, Japan with special reference to scientific drilling of the couduit formed during the 1990-95 eruption(abs.)(2005), EHARA S., OKI R., FUJIMITSU Y., Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 21-22.
After drilling Unzen Volcano, what next (abs.)(2005), EICHELBERGER John C., Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 19-20.
Stable dacitic magma chamber of Unzen Volcano by repeated replenishment of mafic magmas(poster session)(abs.)(2005), GESHI N., HOSHIZUMI H., MATSUMOTO A., OGURI K., UTO K., Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 57-58.
Conduit drilling at Unzen volcano, Japan: Descriptions and interpretations of drill cores(abs.)(2005), GOTO Yoshihiko, SAKUMA Sumio, SUGIMOTO Takeshi, NOGUCHI Satoshi, TORAMARU Atsushi, HOSHIZUMI Hideo, OGURI Kazukiyo, UTO Kozo, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 17-18.
Basalts on the Shimabara Peninsula and the connection with the Unzen volcanic rocks(poster session)(abs.)(2005), HOANG N., UTO K., HOSHIZUMI H., MATSUMOTO A., Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 53-54.
Volatiles as tracers for understanding mixing processes in Unzen magmas: constraints from experiments(abs.)(2005), HOLTZ Francois, SATO Hiroaki, BEHRENS Harald, BOTCHARNIKOV Roman, VETERE Francesco, NAKADA Setsuya, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 35-36.
Experimental Petrology of the 1991-1995 Unzen Dacite, Japan. Part 1: Phase Relations, Phase Composition and Pre-eruptive Conditions(2005), HOLTZ Francois, SATO Hiroaki, LEWIS Jared, BEHRENS Harald, NAKADA Setsuya, Journal of Petrology, 46, 2, 319-337.
Growth History of Unzen Volcano, Kyushu, Japan - Results of Two Flank Drillings of The Unzen Scientific Drilling Project(abs.)(2005), HOSHIZUMI H., UTO K., MATSUMOTO A., KURIHARA A., Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 37-38.
Characterization of material properties form well-log data in the Unzen scientific drillhole USDP, Japan(2005), IKEDA Ryuji, KAJIWARA Tatsuya, DELAZZARI Bastien, OMURA Kentaro, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 9-10.
Configuration of Paleogene rocks around Unzen volcano, Shimabara Peninsula, Kyushu, Japan, inferred from gravity analysis(poster session)(abs.)(2005), INOUE Naoto, TAKEMURA Keiji, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 63-64.
Magma supply & emission system of Unzen Volcano deduced from resistivity structure(abs.)(2005), KAGIYAMA Tsuneomi, SRIGUTOMO Wahyu, KANDA Wataru, HASHIMOTO Takeshi, TANAKA Yoshikazu, OGAWA Tsutomu, USUGI Mitsuru, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 41-42.
Unzen Volcano Scientific Drilling: Well Logging Data of the USDP-4(abs.)(2005), KAJIWARA Tatsuya, IKEDA Ryuji, NAKADA Setsuya, UTO Kozo, NISHI Masatoshi, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 7-8.
Groundwater flow system around Unzen volcano, SW Japan: Application to magmatic volatile dispersion(poster session)(abs.)(2005), KAZAHAYA Kohei, YASUHARA Masaya, INAMURA Akihiko, MORIKAWA Noritoshi, TAKAHASHI A Hiroshi, OHSAWA Shinji, YUSA Yuki, KONO Tdashi, KITAOKA Koichi, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 75-76.
Field-based density measurements as tool to identify preeruption dome structure: set-up and first results from Unzen volcano, Japan(2005), KUEPPERS Ulrich, SCHEU Bettina, SPIELER Oliver, DINGWELL Donald B., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 141, 1/2, 65-75.
Magma history of Unzen volcano, investigated using drilling slime from the conduit drilling (USDP-4)(poster session)(abs.)(2005), KUROKAWA Masaru, NAKADA Setsuya, YOSHIMOTO Mitsuhiro, SHIMANO Taketo, SUGIMOTO Takeshi, OGURI Kazukiyo, HOSHIZUMI Hideo, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 47-48.
K-Ar and 40Ar Age Determinations of USDP Cores in Unzen Scientific Drilling Project(poster session)(abs.)(2005), MATSUMOTO Akikazu, HOSHIZUMI Hideo, UTO Kozo, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 55-56.
Detailed Spatial Distribution of Helium in Groundwaters around Unzen Volcano(poster session)(abs.)(2005), MORIKAWA N., KAZAHAYA K., TAKAHASHI H.A., INAMURA A., OHWADA M., YASUHARA M., FOURRE E., LEGUERN F., JEAN-BAPTISTE P., Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 73-74.
Real images and petrology of magmatic conduit: results of the conduit drilling at Unzen(abs.)(2005), NAKADA S., SAKUMA S., UTO K., SHIMIZU H., YOSHIMOTO M., SUGIMOTO T., KUROKAWA M., SHIMANO T., GOTO Y., HOSHIZUMI H., OGURI K., NAKAI S., NOGUCHI S., Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 15-16.
Scientific Results of Conduit Drilling in the Unzen Scientific Drilling Project (USDP)(2005), NAKADA Setsuya, UTO Kozo, SAKUMA Sumio, EICHELBERGER John C., SHIMIZU Hiroshi, Scientific Drilling, 1, 18-22.
Melt inclusion analysis of the Unzen 1991-1995 dacite: implications for crystallization processes of dacite magma(2005), NISHIMURA Koshi, KAWAMOTO Tatsuhiko, KOBAYASHI Tetsuo, SUGIMOTO Takeshi, YAMASHITA Shigeru, Bulletin of Volcanology, 67, 7, 648-662.
The relation between microlite textures and discharge rates for the 1990-1995 eruptions at Unzen, Japan(poster session)(abs.)(2005), NOGUCHI Satoshi, TORAMARU Atsushi, NAKADA Setsuya, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 49-50.
Magnetic structure of the Unzen graben determined from aeromagnetic analyses(abs.)(2005), OKUBO Ayako, NAKATSUKA Tadashi, TANAKA Yoshikazu, KAGIYAMA Tsuneomi, UTSUGI Mitsuru, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 43-44.
Magnetization intensity mapping on Unzen Volcano, Japan, determined from high-resolution, low-altitude helicopter-borne aeromagnetic survey(2005), OKUBO Ayako, TANAKA Yoshikazu, UTSUGI Mitsuru, KITADA Naoto, SHIMIZU Hiroshi, MATSUSHIMA Takeshi, Earth, 57, 8, 743-753.
deauteric oxidation process through magnetic petrology of Fe-Ti oxide minerals - case study of dome growth at Unzen volcano -(poster session)(abs.)(2005), SAITO Takeshi, ISHIKAWA Naoto, KAMATA Hiroki, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 61-62.
Experimental Petrology of the 1991-1995 Unzen Dacite, Japan. Part 2: Cl/OH Partitioning between Hornblende and Melt and its Implications for the Origin of Oscilatory Zoning of Hornblende Phenocrysts(2005), SATO Hiroaki, HOLTZ Francois, BEHRENS Harald, BOTCHARNIKOV Roman, NAKADA Setsuya, Journal of Petrology, 46, 2, 339-354.
Petrology of mafic inclusions in the 1991-1995 dacite of Unzen volcano(abs.)(2005), SATO Hiroaki, NAKADA Setsuya, HOLTZ Francois, BOTCHARNIKOV Roman, BEHRENS Harald, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 33-34.
Imaging of the surbsurface structure and magma feeding system of Unzen Volcano(abs.)(2005), SHIMIZU Hiroshi, MATSUMOTO Satoshi, MATSUSHIMA Takeshi, UEHIRA Kenji, MATSUWO Norimichi, WATANABE Atsushi, KOHNO Yuki, MATSUMOTO Kaoru, UMAKOSHI Kodo, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 39-40.
Degassing Processes of Unzen Volcano: Summary(abs.)(2005), SHINOHARA Hiroshi, KAZAHAYA Kohei, TAKAHASHI Hiroshi, MORIKAWA Noritoshi, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 23-24.
Stratigraphy and Petrological Feature of the Borehole Cores from Mayuyama, Unzen Volcano, Japan(poster session)(abs.)(2005), SUGIMOTO Takeshi, HOSHIZUMI Hideo, SHIMIZU Hiroshi, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 59-60.
Petrologic evolution of Pre-Unzen and Unzen magma chanbers beneath the Shimabara Peninsula, Kyushu, Japan: Evidence from petrography and bulk rock chemistry(2005), SUGIMOTO Takeshi, ISHIBASHI Hidemi, WAKAMATSU Sadatsugu, YANAGI Takeru, Geochemical Journal, 39, 3, 241-256.
CO2 degassing through volcanic body of Unzen volcano(poster session)(abs.)(2005), TAKAHASHI Hiroshi, KAZAHAYA Kohei, SHINOHARA Hiroshi, MORIKAWA Noritoshi, YASUHARA Masaya, INAMURA Akihiko, OHWADA Michiko, NAKAMURA Toshio, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 71-72.
Late Quaternary Activity of active faults based on tectonic geomorphology and subsurface structure by gravity survey in the Unzen Graben, western Kyushu, Japan(abs.)(2005), TAKEMURA Keiji, MATSUOKA Akira, TSUTSUMI Hiroyuki, INOUE Naoto, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 45-46.
MND (Microlite Number Density) Water-exsolution Rate Meter: Application to Unzen Dome Eruptions(abs.)(2005), TORAMARU Atsushi, NOGUCHI Satoshi, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 31-32.
Seismicity associated with the emergence of a dacite lava dome at Unzen Volcano, Japan(poster session)(abs.)(2005), UMAKOSHI Kodo, SHINZATO Noriko, OHSHIMA Mitsutaka, MATSUWO Norimichi, SHIMIZU Hiroshi, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 69-70.
Seismicity during the growth of a dacite lava dome at Unzen Volcano, Japan(2005), UMAKOSHI Kodo, TAKAMURA Nami, UCHIDA Kazunari, MATSUWO Norimichi, SHIMIZU Hiroshi, Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 67-68.
Overview and the achievement of the Unzen Scientific Drilling Project(abs.)(2005), UTO K., NAKADA S., SHIMIZU H., SAKUMA S., HOSHIZUMI H., Unzen Workshop 2005: Extended Abstract Volume - International Workshop on Unzen Scientific Drilling Project (USDP) -, 1-2.
雲仙普賢岳(1991~1995)の噴火時期による溶岩の磁性変化(2005), 上野 直子・中田 節也, 東洋大学紀要 自然科学篇, 49, 123-137.
危機管理の視点から見た火山噴火災害の社会対応の比較--1986伊豆大島,1990雲仙普賢岳,1997岩手山危機,2000有珠山--(演旨)(2005), 中橋 徹也・小山 真人, 日本火山学会講演予稿集, 2-2.
雲仙火道掘削の科学的成果の概要(2005), 中田 節也・佐久間 澄夫・宇都 浩三・清水 洋, 地熱技術, 30, 1/2, 45-52.
Conduit zone and magma ascent: Unzen Scientific Drilling Project (USDP) (abs.)(2005), 中田 節也・宇都 浩三・清水 洋・佐久間 澄夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-006.
雲仙岳火山活動状況(2004年6月-2004年9月)(2005), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 89, 82-87.
雲仙科学掘削:火道掘削実績の技術評価(演旨)(2005), 佐久間 澄夫・中田 節也・宇都 浩三, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-002.
雲仙岳1991年噴火におけるマグマ混合過程(演旨)(2005), 佐藤 博明・ホルツ F., ボトチャルニコフ R., ベーレンス H., 中田 節也・佐藤 鋭一, 日本鉱物学会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集, 189-189.
火山活動終了後の雲仙普賢岳・水無川流域におけるガリの一次元河床高変動計算(2005), 佐藤 浩・中島 達也・福住 真仁・上妻 由拓, 地形, 26, 3, 259-280.
雲仙断層群長期評価について(2005), 地震調査研究推進本部地震調査委員会, サイスモ, 9, 4, 8-8.
Double-Difference Tomography法による雲仙火山のマグマ供給系のイメージング(演旨)(2005), 堀 美緒・清水 洋・植平 賢司・松尾 のり道, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P026.
Aeromagnetic Constraints on the Subsurface Structure of Unzen Volcano (abs.)(2005), 大久保 綾子・中塚 正・田中 良和・鍵山 恒臣・宇津木 充, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-P005.
雲仙西部地域における高分解能空中磁気探査(A31-P002)(ポスターセッション)(演旨)(2005), 大久保 綾子・田中 良和・鍵山 恒臣・宇津木 充・神田 径・北田 直人・井上 寛之, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 118, 201-201.
火山ガス化学組成から推定される雲仙普賢岳マグマの脱ガス過程(ポスターセッション)(演旨)(2005), 大場 武・平林 順一・野上 健治・吉田 稔・日下部 実, 日本火山学会講演予稿集, 157-157.
火山ガス観測による雲仙普賢岳マグマの脱ガス過程(演旨)(2005), 大場 武・平林 順一・野上 健治・日下部 実, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-P006.
雲仙火山のマグマ溜まり再考(2005), 太田 一也, 長崎県地学会誌, 69, 1-14.
雲仙科学掘削プロジェクトの成果(V072-001)(演旨)(2005), 宇都 浩三・中田 節也・清水 洋・佐久間 澄夫・星住 英夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-001.
雲仙岳のハザードマップ(2005), 安養寺 信夫, 地球, 27, 5, 375-378.
雲仙火山1991-95年火砕流堆積物と1792年眉山岩屑なだれ堆積物の堆積構造と流動堆積機構(ポスターセッション)(演旨)(2005), 宝田 晋治・MELENDEZ Christyanne, 日本火山学会講演予稿集, 119-119.
雲仙火山火道掘削コアの記載と解釈(演旨)(2005), 後藤 芳彦・中田 節也・吉本 充宏・嶋野 岳人・黒川 将・杉本 健・野口 聡・寅丸 敦志・星住 英夫・小栗 和清・宇都 浩三, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-003.
磁気岩石学的解析による雲仙火山,平成溶岩ドームの噴出プロセス:外成ドームと内成ドームの違い(演旨)(2005), 斎藤 武士・石川 尚人・杉本 健・鎌田 浩毅, 日本火山学会講演予稿集, 22-22.
雲仙火山,平成溶岩ドームのマグネティック・ペトロロジー:鉄チタン酸化物に記録された噴火プロセス(D-21-04)(演旨)(2005), 斎藤 武士・石川 尚人・鎌田 浩毅, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 118, 144-144.
雲仙火山,平成溶岩ドームのマグネティックペトロロジーその2--ドーム成長に伴う高温酸化現象--(演旨)(2005), 斎藤 武士・石川 尚人・鎌田 浩毅, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-P017.
雲仙科学掘削により明らかになった雲仙火山の形成発達史(演旨)(2005), 星住 英夫・宇都 浩三・松本 哲一・栗原 新, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-P001.
熱収支法による雲仙地獄からの放熱量の高精度評価(その2)(演旨)(2005), 木戸 俊晴・藤光 康宏・西島 潤・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 44-44.
雲仙眉山火山ボーリングコア試料の岩相記載と全岩化学分析(演旨)(2005), 杉本 健・星住 英夫・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-P003.
雲仙断層群の変位速度と活動史(2005), 松岡 暁・堤 浩之・竹村 恵二・星住 英夫・松本 哲一, 活断層研究, 25, 135-146.
雲仙火山科学掘削計画USDPコアのK-Arおよび40Ar/39Ar年代測定(ポスターセッション)(演旨)(2005), 松本 哲一・星住 英夫・宇都 浩三・中田 節也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-P002.
雲仙化学掘削:温度検層結果と流体包有物の均質化温度に基づくUSDP-4の温度構造(演旨)(2005), 梶原 竜哉・中田 節也・佐久間 澄夫・荒井 文明・小栗 和清・赤塚 貴史・宇都 浩三, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 45-45.
雲仙科学掘削--USDP-4井における検層結果(演旨)(2005), 梶原 竜哉・池田 隆司・中田 節也・宇都 浩三・佐久間 澄夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-P013.
雲仙火山周辺の地殻変動から推定される圧力源モデル(演旨)(2005), 河野 裕希・松島 健・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P025.
千々石カルデラと雲仙火山の活動(ポスターセッション)(演旨)(2005), 河野 裕希・松島 健・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集, 135-135.
測地学データから推定された雲仙岳下における圧力源(2005), 河野 裕希・松島 健・清水 洋, 九州大学大学院理学研究院研究報告, 22, 1, 29-39.
雲仙の火山活動(演旨)(2005), 清水 洋, GET九州, 日本応用地質学会九州支部会報・九州応用地質学会会報, 26, 35-39.
アレイ解析による雲仙火山下の散乱体分布(演旨)(2005), 渡辺 篤志・松本 聡, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), S053-P019.
雲仙火山体内の熱過程(演旨)(2005), 藤光 康宏・大木 良介・江原 幸雄, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-005.
干渉SARによる雲仙火砕流堆積物の収縮の検出(演旨)(2005), 藤原 智・仲井 博之・飛田 幹男・佐藤 浩, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), D006-007.
雲仙火山1990-1995年溶岩ドームの形成過程)(演旨)(2005), 野中 美雪・中田 節也・後藤 芳彦, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-P010.
雲仙1990-95年噴火噴出物のマイクロライト組織と噴出率の関係(演旨)(2005), 野口 聡・寅丸 敦志・中田 節也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-004.
雲仙火道掘削試料の石基組織解析(演旨)(2005), 野口 聡・寅丸 敦志・中田 節也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-P012.
雲仙平成火道試料におけるマグマの脱ガス・結晶化過程(ポスターセッション)(演旨)(2005), 野口 聡・寅丸 敦志・中田 節也, 日本火山学会講演予稿集, 144-144.
雲仙火山の比抵抗構造とマグマの供給・放出系(V072-P004)(ポスターセッション)(演旨)(2005), 鍵山 恒臣・スリグトモ ワヒュー・神田 径・橋本 武志・宗包 浩志・田中 良和・小河 勉・宇津木 充, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-P004.
5600年前に雲仙火山,権現脇火砕サージに伴って薙ぎ倒された木の痕跡(ポスターセッション)(演旨)(2005), 長岡 信治・松末 和之, 日本火山学会講演予稿集, 118-118.
雲仙活断層群に関する調査(2005), 長崎県, 活断層調査成果および堆積平野地下構造調査成果報告会予稿集, 117-126.
雲仙活断層群に関する調査成果報告書(概要版), 地震関係基礎調査交付金(平成16年度)(2005), 長崎県, 雲仙活断層群に関する調査成果報告書(概要版), 94.
長崎県の活断層--雲仙活断層群の調査--(2005), 長崎県総務部危機管理・消防防災課, 長崎県の活断層--雲仙活断層群の調査--, 8.
雲仙火道井(USDP-4)掘削中における坑内温度の数値シミュレーションと測定および地層温度の推定(演旨)(2005), 須藤 祐子・高橋 弘・畠山 信夫・HENFLING Joseph, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 49-49.
1991年5月雲仙普賢岳溶岩ドーム出現時の地震活動(演旨)(2005), 馬越 孝道・新里 紀子・大島 光貴・松尾 のり道・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-P009.
1990-95年雲仙岳噴火における溶岩ドーム形成期の地震活動(演旨)(2005), 馬越 孝道・高村 奈巳・内田 和也・松尾 のり道・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-P008.
雲仙火山における山体からの二酸化炭素の拡散脱ガス(演旨)(2005), 高橋 浩・風早 康平・篠原 宏志・森川 徳敏・安原 正也・稲村 明彦・大和田 道子・中村 俊夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-P007.
雲仙地溝東域におけるマグマ性二酸化炭素の寄与について--土壌ガスと地下水による調査--(2005), 高橋 浩・風早 康平・篠原 宏志・森川 徳敏・安原 正也・稲村 明彦・大和田 道子・中村 俊夫, 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書, 16, 73-83.
火道掘削試料(カッティングス)から見た雲仙火山の岩石発達史(演旨)(2005), 黒川 将・中田 節也・吉本 充宏・嶋野 岳人・杉本 健・小栗 和清・星住 英夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V072-P011.
Looking into a Volcano: Drilling Unzen(2004), NAKADA Setsuya, EICHELBERGER John, Geotimes, American Geological Institute, 49, 3, 14-17.
Aeromagnetic Study of Unzen Volcano Kyushu Japan (2) (abs.)(2004), OKUBO Ayako, TANAKA Yoshikazu, NAKATSUKA Tadashi, UTSUGI Mitsuru, KITADA Naoto, SHIMIZU Hiroshi, MATSUSHIMA Takeshi, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 116, 145-145.
Pathways for Escape of Magmaitc Carbon Dioxide to Soil Air at Unzen Volcano SW Japan(2004), TAKAHASHI Hiroshi A, KAZAHAYA Kohei, SHINOHARA Hiroshi, NAKAMURA Toshio, Radiocarbon, Proceedings of the 18th International Radiocarbon Conference, 46, 1, 491-496.
Applications of paleomagnetism in the volcanic field: A case study of the Unzen Volcano Japan(2004), TANAKA Hidefumi, HOSHIZUMI Hideo, IWASAKI Yuki, SHIBUYA Hidetoshi, Earth, Planets and Space, Society of Geomagnetism and Earth, Planetary and Space Sciences(SGEPSS), 56, 7, 635-647.
雲仙火山噴出物の時間変化から推測する地殻内珪長質マグマ溜りの進化(演旨)(2004), 下司 信夫・星住 英夫・松本 哲一・宇都 浩三, 日本地質学会第111年学術大会講演要旨, 127-127.
マグマ脱ガス過程を解明する雲仙火道掘削の進捗状況(演旨)(2004), 中田 節也・佐久間 澄夫・宇都 浩三・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-002.
火道の実態--雲仙火山火道掘削の成果(1)--(演旨)(2004), 中田 節也・佐久間 澄夫・宇都 浩三・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集, 10-10.
火道の実態--雲仙火山火道掘削の成果(2)--(演旨)(2004), 中田 節也・吉本 充宏・杉本 健・嶋野 岳人・黒川 将・星住 英夫・後藤 芳彦・野口 聡・小栗 和清・宇都 浩三, 日本火山学会講演予稿集, 163-163.
雲仙岳火山活動状況(2003年5月~2003年9月)(2004), 九州大学 大学理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 86, 95-101.
雲仙岳火山活動状況(2003年10月~2004年1月)(2004), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 87, 97-104.
雲仙火山南麓におけるATを挟在する黒ボク土の成因(演旨)(2004), 井上 弦・長岡 信治・杉山 真二・西山 賢一・赤木 功, 日本第四紀学会講演要旨集, 34, 96-97.
雲仙科学掘削--USDP-4火道掘削作業結果について(1)--(演旨)(2004), 佐久間 澄夫・中田 節也・宇都 浩三, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 127-127.
雲仙科学掘削--USDP-4火道掘削作業結果について(2)--(演旨)(2004), 佐久間 澄夫・中田 節也・宇都 浩三, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 128-128.
雲仙科学掘削USDP-4--掘削計画と作業経過概要--(演旨)(2004), 佐久間 澄夫・中田 節也・宇都 浩三, 日本火山学会講演予稿集, 11-11.
雲仙科学掘削USDP-4--掘削結果とまとめ--(演旨)(2004), 佐久間 澄夫・中田 節也・宇都 浩三, 日本火山学会講演予稿集, 165-165.
雲仙科学掘削--USDP-4井における掘削技術及び取得データ(演旨)(2004), 佐久間 澄夫・中田 節也・島田 邦明・須藤 祐子・佐野 守宏・梶原 竜哉・宇都 浩三, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 35-35.
雲仙岳1991-1995年デイサイト中の苦鉄質包有物の鉱物学的多様性(演旨)(2004), 佐藤 博明, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-P015.
火山活動終了後の雲仙普賢岳・溶岩ドーム周辺の地形変化(2004), 佐藤 浩, 地形, 日本地形学連合, 25,1, 1-22.
火山活動終了後の雲仙普賢岳・水無川流域のガリ地形変化とモデル計算(演旨)(2004), 佐藤 浩・中島 達也・福住 真仁・上妻 由拓, 地形, 25, 3, 283-284.
雲仙普賢岳(2004), 国土交通省雲仙復興事務局, 地図中心, 386, 4-6.
火山基本図 雲仙岳1~5 1:5000(2004), 国土地理院, 火山基本図, 5 sheets.
三宅島・陥没カルデラと雲仙普賢岳・水無川流域における地形変化について(2004), 地理地殻活動研究センター・長谷川 裕之・佐藤 浩・岩橋 純子・吉田 幸子, 国土地理院時報, 105, 83-95.
雲仙火山における低高度な高密度空中磁気探査(2004), 大久保 綾子・田中 良和・宇津木 充・清水 洋・松島 健, 京都大学防災研究所年報, 47B, 735-742.
空中磁気データを用いた雲仙火山における磁化構造(演旨)(2004), 大久保 綾子・田中 良和・宇津木 充・清水 洋・松島 健, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), E011-P005.
低高度な高密度空中磁気探査から推定される雲仙地溝の磁化構造(演旨)(2004), 大久保 綾子・田中 良和・宇津木 充・清水 洋・松島 健, 物理探査学会学術講演会講演論文集, 110, 334-335.
雲仙火山USDP-4坑の温度検層データを用いた火道周辺の温度分布シミュレーション(演旨)(2004), 大木 良介・江原 幸雄・藤光 康宏・西島 潤, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 130-130.
火道を貫いた雲仙科学掘削(2004), 宇都 浩三, AIST Today, 4, 12, 9-9.
火砕流噴火による火山麓扇状地の形成--雲仙科学掘削プロジェクトの成果--(2004), 宇都 浩三・星住 英夫, 土木学会誌, 89, 4, 66-69.
雲仙科学掘削--活火山の解剖--(2004), 宇都 浩三・星住 英夫・川辺 禎久, 火山--噴火に挑む--(産総研シリーズ), 259-299.
雲仙普賢岳湯江川流域における浸食および土砂流出過程(2004), 寺本 行芳・下川 悦郎・地頭薗 隆, 砂防学会誌, 57, 4, 15-25.
雲仙普賢岳・平成新山溶岩ドーム第11ローブの形態的特徴(演旨)(2004), 尾関 信幸・中里 薫・嶋 大尚・大林 和幸・太田 一也, 日本火山学会講演予稿集, 160-160.
熱ルミネッセンス法による新期雲仙火山溶岩ドームの年代測定--妙見岳火山以降2万5千年の噴火活動史--(2004), 山縣 武彦・高島 勲・渡辺 公一郎・井沢 英二, 火山, 49, 2, 73-81.
雲仙,九重,桜島のデイサイトの輝石斑晶が示す見かけ温度(演旨)(2004), 後藤 さおり・石橋 秀巳・柳 哮, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-P016.
雲仙科学掘削によるコアの記載と解釈--火道域の内部構造--(演旨)(2004), 後藤 芳彦・中田 節也・吉本 充宏・嶋野 岳人・黒川 将・杉本 健・野口 聡・寅丸 敦志・星住 英夫・宇都 浩三, 日本火山学会講演予稿集, 164-164.
雲仙火山の磁気学的・岩石学的解析--溶岩ドーム内部の酸化過程--(2004), 斎藤 武士・石川 尚人・鎌田 浩毅, 京都大学防災研究所年報, 47B, 785-802.
鉄チタン酸化物からみた噴火様式の多様性--雲仙・由布・諏訪之瀬島火山の事例--(演旨)(2004), 斎藤 武士・鎌田 浩毅・石川 尚人・小林 哲夫・井口 正人, 日本火山学会講演予稿集, 136-136.
雲仙火山の活動史と火山麓扇状地の発達過程--雲仙科学掘削計画の成果--(演旨)(2004), 星住 英夫・宇都 浩三・松本 哲一, 日本第四紀学会講演要旨集, 34, 18-19.
雲仙普賢岳噴火をふりかえって 1.住民からみた火山噴火の試練(2004), 杉本 伸一, 土木学会誌, 89, 7, 34-35.
雲仙普賢岳噴火をふりかえって 2.火山災害対策--無人化施工に至るまで--(2004), 松井 宗広, 土木学会誌, 89, 7, 36-37.
雲仙活断層群の第四紀後期における活動--千々石町におけるトレンチ掘削調査と普賢岳北斜面で確認された断層露頭の解析--(2004), 松岡 暁・堤 浩之・竹村 恵二, 分析化学, 24, 199-207.
雲仙活断層群の第四紀後期における活動--千々石町におけるトレンチ掘削調査と普賢岳北斜面で確認された断層露頭の解析--(演旨)(2004), 松岡 暁・堤 浩之・竹村 恵二・服部 泰久・小宮 大伸, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), J027-P021.
雲仙火山西麓地熱調査ボーリングコアの40Ar/39Ar年代測定(演旨)(2004), 松本 哲一・星住 英夫・宇都 浩三・下司 信夫・玉生 志郎, 日本火山学会講演予稿集, 161-161.
雲仙火山の地震波減衰構造(演旨)(2004), 松本 薫・清水 洋・松尾 のり道・松島 健, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P031.
雲仙科学掘削--USDP-4井における検層結果--(演旨)(2004), 梶原 竜哉・池田 隆司・中田 節也・宇都 浩三・西 将利・佐久間 澄夫, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 129-129.
雲仙火山1991-1995年溶岩ドーム形成期に観測された重力変化(演旨)(2004), 植木 貞人・清水 洋・内田 和也・前川 徳光・渡辺 秀文・須藤 靖明・吉川 慎・宮町 宏樹・石原 和弘, 日本火山学会講演予稿集, 80-80.
2004年水準測量から推定される雲仙火山の収縮(演旨)(2004), 河野 裕希・松島 健・内田 和也・清水 洋・松尾 のり道・植平 賢司・松本 聡, 日本火山学会講演予稿集, 166-166.
自然地震で見る雲仙火山周辺の反射面(演旨)(2004), 渡邉 篤志・松本 聡・清水 洋・松尾 のり道・植平 賢司, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P032.
雲仙科学掘削--USDP-4掘削泥水の化学組成にみる地下流体の兆候--(演旨)(2004), 福田 大輔・篠原 宏志, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 36-36.
雲仙火山の浅部構造に対する疑似反射記録法の適用の試み(2004), 筒井 智樹・松島 健・清水 洋, 火山, 49, 3, 143-151.
雲仙科学掘削USDP-4坑井におけるE-Field MWDの適用事例(2004), 重益 幹男・及川 春一・藤井 満・小野里 忠尚・堀 邦夫, 地熱技術, 29, 3/4, 69-73.
雲仙火山1991-1995年溶岩ドームの定置過(演旨)(2004), 野中 美雪・中田 節也・後藤 芳彦, 日本火山学会講演予稿集, 12-12.
殉職記者が最後に写した雲仙普賢岳噴火1991年6月3日火砕サージ発生の瞬間(演旨)(2004), 長井 大輔・遠藤 邦彦・千葉 達朗, 日本火山学会講演予稿集, 126-126.
雲仙活断層群に関する調査(演旨)(2004), 長崎県, 活断層調査成果および堆積平野地下構造調査成果報告会予稿集, 85-94.
火道掘削試料(カッティングス)を用いた雲仙火山の岩石発達史(演旨)(2004), 黒川 将・中田 節也・吉本 充宏・嶋野 岳人・杉本 健・小栗 和清・星住 英夫, 日本火山学会講演予稿集, 162-162.
USDP-4試料(カッティングス)より推定される雲仙火山のマグマ発達史(演旨)(2004), 黒川 将・中田 節也・杉本 健・嶋野 岳人・星住 英夫・吉本 充宏・下司 信夫・宇都 浩三, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-P017.
雲仙火山の平成噴火溶岩のmagneticpetrology--溶岩ドーム内部の高温酸化現象--(演旨)(2004), 齋藤 武士・石川 尚人・鎌田 浩毅, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), E012-020.
Unzen Scientific Drilling Project, Japan: Studies of Stress, Fractures and Physical Properties in Flank Wells(poster session)(abs.)(2003), IKEDA Ryuji, OMURA Kentaro, HICKMAN Stephen H., KUECK Jochem, WALL Helga de, MATSUDA Tatsuo, EOS, Transactions, American Geophysical Union, 84, 46, F1641-F1641.
Subsurface Structure around Unzen Volcano based on Gravity and Geological Data(2003), INOUE N., KITADA N., TAKEMURA K., 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設活動報告(平成14年度), 15-16.
Surface height adjustments in pyroclastic-flow deposits observed at Unzen volcano by JERS-1 SAR interferometry(2003), MATTHEWS J. P., KAMATA H., OKUYAMA S., YUSA Y., SHIMIZU H., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 125, 38050, 247-270.
Common origin of plagioclase in last three eruptions of Unzen volcano, Japan (abs.)(2003), NAKAI Shun'ichi, MAEDA Yasunobu, NAKADA Setsuya, Geochimica et Cosmochimica Acta, 67, 18S, A323-A323.
Common origin of plagioclase in last three eruptions of Unzen volcano, Japan(abs.)(2003), NAKAI Shun'ichi, MAEDA Yasunobu, NAKADA Setsuya, 13th Annual V.M. Goldschmidt Conference (CD-ROM), A323-A323.
Determination of pre-eruptive water content of silicic magmas using melt inclusions in quartz phenocrysts: examples from the Unzen 1991-1995 dacite(2003), NISHIMURA K., SUGIMOTO T., KOBAYASHI T., YAMASHITA S., KAWAMOTO T., 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設活動報告(平成14年度), 24-25.
High-Resolution, Low-Altitude Helicopter-Borne Aeromagnetic Survey over Unzen Volcano, Kyushu, Japan(poster session)(abs.)(2003), OKUBO Ayako, TANAKA Yoshikazu, UTSUGI Mitsuru, KITADA Naoto, SHIMIZU Hiroshi, MATSUSHIMA Takeshi, EOS,Transactions, American Geophysical Union, 84, 46, F530-F530.
Mafic-Felsic Magma Interaction in the Chamber and Conduit during the 1991-1995 Eruption of Unzen Volcano, Japan (abs.)(2003), SATO Hiroaki, HOLTZ Francois, NAKADA Setsuya, Geological Survey of Japan, 29, 132-132.
Sulfur source for the 1991-1995 Unzen eruption: Evidence from melt inclusions in pyroxenes(2003), SATOH H., SAITO G., SHINOHARA H., YAMAGUCHI Y., Geophysical Research Letters, American Geophysical Union, 30, 23, SDE9.1-SDE9.5.
Experimental Constraints on Magma Ascent during the Unzen 1990-95 Eruption, Japan (V10/01A/D-008)(poster session)(abs.)(2003), SUZUKI Yuki, NAKADA Setsuya, GARDNER James E.・EICHELBERGER John C., IUGG2003 Abstracts Week A, International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG), 536-537.
Location of Conduit Inferred by Geochemical Survey at Unzen Volcano, Japan (V10/01A/D-009)(poster session)(abs.)(2003), UNOKI Rie, ITOI Ryuichi, FUKUOKA Koichiro, EHARA Sachio, IUGG2003 Abstracts Week A, International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG), 537-537.
International Activities 4. Unzen Scientific Drilling Project(2003), UTO Kozo, NAKADA Setsuya, 火山, 48, 4, 90-92.
Groundwater System of Unzen Volcano Inferred from Pore Waters in the 1463 M-Deep USDP-2 Borehole: Preliminary Results (V10/01A/D-007)(poster session)(abs.)(2003), YASUHARA Masaya, KAZAHAYA Kohei, INAMURA Akihiko, SUMII Tomoaki, HOSHIZUMI Hideo, TAKAHASHI Masaaki, UTO Kozo, IUGG2003 Abstracts Week A, International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG), 536-536.
雲仙火山噴出物の岩石学的特徴とその時間変化(演旨)(2003), 下司 信夫・星住 英夫・小栗 和清・NGYUEN Hoang・松本 哲一・宇都 浩三, 日本地質学会第110年学術大会講演要旨, 22-22.
雲仙火道掘削の科学目標と現状について(演旨)(2003), 中田 節也・佐久間 澄夫・清水 洋・宇都 浩三, 日本地質学会第110年学術大会講演要旨, 23-23.
雲仙火山火道掘削,カッティングス調査(1)(V056-003)(演旨)(2003), 中田 節也・吉本 充宏・及川 輝樹・嶋野 岳人・黒川 将・宇都 浩三・佐久間 澄夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-003.
雲仙科学掘削計画--2002年度火道掘削進捗と今後の方針--(2003), 佐久間 澄夫, 地熱エネルギー, 新エネルギー財団, 28, 4, 342-352.
雲仙岳1991年-95年デイサイト中の苦鉄質包有物とマグマ混合について(演旨)(2003), 佐藤 博明, 日本鉱物学会, 273-273.
雲仙普賢岳・溶岩ドーム周辺の地形変化について(ポスターセッション)(演旨)(2003), 佐藤 浩, 地形, 24, 3, 319-319.
低高度な高密度空中磁気測量から推定される雲仙火山とその周辺の磁化構造(D31-P003)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 大久保 綾子・田中 良和・宇津木 充・北田 直人・清水 洋・松島 健, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会 講演予稿集, 114, 124-124.
低高度な高密度空中磁気測量から推定される雲仙火山とその周辺の磁化構造(ポスターセッション)(2003), 大久保 綾子・田中 良和・宇津木 充・北田 直人・清水 洋・松島 健, 物理探査学会学術講演会講演論文集, 109, 240-241.
雲仙火山における空中磁気測量(E011-P002)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 大久保 綾子・田中 良和・宇都木 充・清水 洋・松島 健, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), E011-P002.
火山噴火災害を軽減する--防災意識を高めよう!雲仙普賢岳噴火災害の教訓から--(2003), 太田 一也, 火山国、日本に生きる--意外に身近な火山災害--, 震災予防協会講演会資料(第19回), 1-8.
雲仙科学掘削の概要と成果(演旨)(2003), 宇都 浩三・中田 節也・星住 英夫・清水 洋, 日本地質学会第110年学術大会講演要旨, 21-21.
雲仙火山周辺におけるボアホールを用いた鉛直地電位差測定(2)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 小河 勉・鍵山 恒臣・増谷 文雄・小林 知・盒優志・杉岡 学・田中 良和・井上 直人・神田 径, 日本火山学会講演予稿集, 133-133.
火山性堆積物の建設材料への活用--雲仙普賢岳をはじめとして--(2003), 山中 稔・後藤 恵之輔, 日本応用地質学会研究発表会講演論文集, 283-284.
雲仙火山1991-1995溶岩ドームの表面構成物(ポスターセッション)(演旨)(2003), 後藤 芳彦・中田 節也・野中 美雪・岡山 悠子・宮縁 育夫, 日本火山学会講演予稿集, 161-161.
科学掘削により明らかになった雲仙火山の形成史(演旨)(2003), 星住 英夫・宇都 浩三・松本 哲一・栗原 新・小栗 和清, 日本地質学会第110年学術大会講演要旨, 22-22.
雲仙岳の深部マグマ溜まり(2003), 松島 健・清水 洋・植平 賢司・松尾 のり道, 地球, 25, 1, 47-50.
雲仙火山科学掘削USDP-1,-2,-3コアのK-Arおよび40Ar/39Ar年代測定(演旨)(2003), 松本 哲一・星住 英夫・宇都 浩三, 日本地質学会第110年学術大会講演要旨, 21-21.
反射法地震探査による雲仙火山の浅部構造(V055-P027)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 松本 聡・清水 洋・植平 賢司・松尾 のり道・大西 正純, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P027.
雲仙火山周辺の減衰構造(S053-024)(演旨)(2003), 松本 薫・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), S053-024.
科学掘削コアおよび周辺地表にみられる雲仙火山噴出物の粘度特性(演旨)(2003), 栗原 新・星住 英夫・鹿野 和彦, 日本地質学会第110年学術大会講演要旨, 212-212.
雲仙火山における地下水流動(2)--ヘリウム同位体比による考察--(H060-P002)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 森川 徳敏・風早 康平・FOURRE Elise・安原 正也・稲村 明彦・高橋 浩・LEGUERN Francois, BAPTISTE Philippe Jean, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), H060-P002.
雲仙岳の地殻変動--1999年-2002年--(2003), 気象研究所・雲仙岳観測所・福岡管区気象台火山監視・情報センター・高木 朗充, 火山噴火予知連絡会会報, 84, 70-71.
雲仙-小浜総合地熱研究開発利用プロジェクト--(1)プロジェクト概要--(33)(演旨)(2003), 江原 幸雄・藤野 敏雄・今崎 正敏, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集,25周年記念自然エネルギーフォーラム , 82-82.
雲仙-小浜総合地熱研究開発利用プロジェクト--(2)小浜沖海底温泉調査--(34)(演旨)(2003), 江原 幸雄・遠藤 司・大木 良介, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集,25周年記念自然エネルギーフォーラム, 83-83.
雲仙火山の圧力源推定(V056-P013)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 河野 裕希・松島 健・清水 洋・植平 賢司・松尾 のり道, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-P013.
雲仙岳下における比抵抗及び地震波速度構造(V055-034)(演旨)(2003), 浅森 浩一・梅田 浩司・小川 康雄・武田 祐啓・千葉 昭彦・趙 大鵬・鍵山 恒臣, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-034.
2001年雲仙火山探査データによる千々石断層の検出(B089)(演旨)(2003), 渡辺 篤志・松本 聡, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 127-127.
雲仙火山における比抵抗探査(08)(演旨)(2003), 福岡 晃一郎・藤光 康宏・山田 啓介, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集,25周年記念自然エネルギーフォーラム, 57-57.
雲仙-小浜総合地域研究開発利用プロジェクト--(3)小浜温泉地域のγ線強度測定--(35)(演旨)(2003), 藤光 康宏・大場 裕・山田 啓介, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集,25周年記念自然エネルギーフォーラム , 84-84.
雲仙火山体内の熱水系の発達可能性(V055-033)(演旨)(2003), 藤光 康宏・江原 幸雄・西島 潤, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-033.
雲仙火山における繰り返し重力測定(演旨)(2003), 藤光 康宏・西島 潤・江原 幸雄, 日本火山学会講演予稿集, 30-30.
雲仙-小浜総合地域研究開発利用プロジェクト--(4)小浜温泉地域の重力測定--(36)(演旨)(2003), 西島 潤・福岡 晃一郎, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集,25周年記念自然エネルギーフォーラム, 85-85.
雲仙火山噴出物中にみられる結晶急成長とメルト包有物の形成(V056-P011)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 西村 光史・杉本 健・小林 哲夫・山下 茂・川本 竜彦, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-P011.
雲仙ポーリングコア試料における火山砕屑岩の古地磁気測定(2003), 角井 朝昭・星住 英夫・栗原 新・鄭 重, 地質調査総合センター研究資料集, 401, 85, .
火砕岩ボーリングコア試料の古地磁気測定--雲仙USDP1とUSDP2コアにおける土石流堆積物と火砕流堆積物の古地磁気--(ポスターセッション)(演旨)(2003), 角井 朝昭・星住 英夫・栗原 新・鄭 重, 日本火山学会講演予稿集, 162-162.
3成分地震計アレイによる雲仙火山火道探査観測(V055-035)(演旨)(2003), 鈴木 孝幸・山岡 耕春・生田 領野・雑賀 敦・小池 勝彦・見須 裕美・山田 守・斉田 智治・国友 孝洋・鶴我 佳代子, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-035.
雲仙普賢岳1991年6月3日火砕サージの分布と人的被害の関係(ポスターセッション)(演旨)(2003), 長井 大輔, 日本火山学会講演予稿集, 131-131.
溶岩円頂丘崩落型火砕流に伴う火砕サージの分布特性とその発生機構--雲仙普賢岳1991年9月15日火砕流を中心に--(演旨)(2003), 長井 大輔・遠藤 邦彦・宮地 直道, 日本地質学会第110年学術大会講演要旨, 277-277.
溶岩円頂丘崩落型火砕流に伴う急崖落下型高粉砕火砕サージの特性とその発生機構--雲仙普賢岳1990-1995年噴火の例--(V056-P009)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 長井 大輔・遠藤 邦彦・宮地 直道, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-P009.
雲仙活断層群の最近10万年間の活動(ポスターセッション)(演旨)(2003), 長岡 信治・雲仙活断層研究グループ, 日本第四紀学会講演要旨集, 33, 130-131.
雲仙活断層群の最近10万年間の活動(演旨)(2003), 長岡 信治・雲仙活断層研究グループ・大石 博之ほか, 日本地質学会第110年学術大会講演要旨, 211-211.
雲仙火山における地下水流動(1)--水の化学および安定同位体比による考察--(H060-P001)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 風早 康平・安原 正也・稲村 明彦・河野 忠・大沢 信二・北岡 豪一・森川 徳敏・高橋 浩・由佐 悠紀, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), H060-P001.
雲仙火山における地下水流動(3)--炭素同位体および土壌CO2による考察--(H060-P003)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 高橋 浩・風早 康平・篠原 宏志・中村 俊夫・森川 徳敏・稲村 明彦・安原 正也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), H060-P003.
雲仙火山周辺における土壌中の二酸化炭素に対する火山性流体の影響マッピング(2003), 高橋 浩・風早 康平・篠原 宏志・森川 徳敏・中村 俊夫, 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書, 名古屋大学年代測定総合研究センター, 14, 98-104.
ボーリングコア・カッティングス解析から推定される雲仙火山のマグマプロセス(演旨)(2003), 黒川 将・中田 節也・吉本 充宏・秋政 貴子・星住 英夫, 日本地質学会第110年学術大会講演要旨, 23-23.
雲仙火山岩類ボーリングコア(USDP-1,3)の記載岩石学的研究(V056-P012)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 黒川 将・秋政 貴子・中田 節也・宇都 浩三, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-P012.
Petrological characteristics of boring core samples from Unzen volcano (poster session) (abs.)(2002), AKIMASA, T., NAKADA, S., GESHI, N., HOSHIZUMI, H., UTO, K., and OHTA, K., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 55-57.
Viscosity of Unzen andesitic melts: effects of pressure, temperature, water content and oxygen fugacity (poster session) (abs.)(2002), BEHRENS, H., LIEBSKE, C., HOLTZ, F., and LANGE, R.A., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 87-90.
Solubilities of volatiles (H2O, CO2, S, Cl) in silicate melts of Unzen magmas (poster session) (abs.)(2002), BOTCHARNIKOV, R., OHLHORST, S., HOLTZ, F., BEHRENS, H., and SATO, H., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 91-92.
History of mafic magma inputs to the Unzen system: Results from Phase 1 drilling (poster session) (abs.)(2002), BROWNE, B., IZBEKOV, P., VOGEL, T., DEHN, J., EICHELBERGER, J., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 62-62.
Insights into magmatic variations of Unzen: Evidence from isotopic study of Phase I Driling (abs.)(2002), CHEN, C., NAKADA, S., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 13-14.
The ICDP Drilling Information Management (DIS) and its use for the Unzen Scientific Drilling Project (abs.)(2002), CONZE, R., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 43-44.
Dealing with Domes: An Experimental Contribution to Unzen's Behavior (abs.)(2002), DINGWELL, D.B., SPIELER, O., KUEPPERS, U., SCHEU, B., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 25-25.
Reaching the Conduit of Unzen Volcano: How Will We Know when We are There and What Will We Learn? (abs.)(2002), EICHELBERGER, J. C., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 30-33.
Self-potential changes on Unzen Volcano, 1991-2001 (poster session) (abs.)(2002), HASHIMOTO, T., TANAKA, Y., and KAGIYAMA, T., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 102-102.
Integrated studies of stress and fracture permeability in high-temperature geothermal wells, with application to the Unzen conduit borehole (abs.)(2002), HICKMAN, S., IKEDA, R., ZOBACK, M.D., BORTON, C., BENOIT, R., and MORIN, R., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 39-40.
Chemical Variation in the Unzen Magmas: a Perspective from Isotope Study (abs.)(2002), HOANG, N., UTO, K., HOSHIZUMI, H., GESHI, N., and OGURI, K., Programme and Abstracts, the Volcanological Society of Japan, 2002, 2, 17-17.
Isotopic Characteristics of the Shimabara Volcanic Group: A Study of Mantle-Crust Interaction (poster session) (abs.)(2002), HOANG, N., UTO, K., OGURI, K., and HOSHIZUMI, H., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 63-64.
Phase equilibrium study and constraints on pre-eruptive conditions of Unzen magmas (abs.)(2002), HOLTZ, F., SATO, H., LEWIS, J., BEHRENS, H., and BOTCHARNIKOV, R., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 9-10.
Geology of Unzen volcano and core stratigraphy of the flank drillings (abs.)(2002), HOSHIZUMI, H., UTO, K., MATSUMOTO, A., XU, S., and OGURI, K., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 4-8.
In-situ stress measurements and logging in the flank drilling of the Unzen scientific drilling project (abs.)(2002), IKEDA, R., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 15-16.
Paleomagnetic study of Unzen volcano (poster session) (abs.)(2002), IWASAKI, Y., SHIBUYA, H., TANAKA, H., and HOSHIZUMI, H., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 69-70.
Electromagnetic evidence of magma-water interaction in Unzen Volcano (abs.)(2002), KAGIYAMA, T., HASHIMOTO, T., SRIGUTOMO, W., KANDA, W., TANAKA, Y., and UTUSGI, M., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 19-20.
Exogenous and endogenous growth of the Unzen lava dome examined by satellite infrared image analysis(2002), KANEKO, T., WOOSTER, M. J., NAKADA, S., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 116, 1/2, 151-160.
Geothermal Surveys and Modeling of Hydrothermal System of Unzen Volcano (poster session) (abs.)(2002), KANOU, R., FUJIMITSU, Y., NISHIJIMA, Jun., and EHARA, S., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 105-106.
Groudwater Flow System of Unzen Volcano: Geochemical Studies (poster session) (abs.)(2002), KAZAHAYA, K., YASUHARA, M., INAMURA, A., SUMII, T., HOSHIZUMI, H., KONO, T., OHSAWA, S., YUSA, Y., KITAOKA, K., and YAMAGUCHI, K., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 103-104.
Grain size characteristics of block-and-ash flow and lahar deposits at USDP-1 and USDP-2, Unzen volcano (poster session) (abs.)(2002), KURIHARA, A., HOSHIZUMI, H., and KANO, K., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 53-54.
Transport and depositional mechanisms of the 1991-1995 block-and ash flows at Unzen Volcano, Japan (poster session) (abs.)(2002), KUSANO, T., SUZUKI-KAMATA, K., and SATO, H., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 74-75.
K-Ar Age Determinations of USDP Cores in Unzen Scientific Drilling Project and Products on the Surface of Unzen Volcano (poster session) (abs.)(2002), MATSUMOTO, A., HOSHIZUMI, H., and UTO, Kozo., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 49-50.
Aim of conduit drilling at Unzen volcano (abs.)(2002), NAKADA, S., MOTOMURA, Y., and SHIMIZU, H., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 21-24.
Characteristics of lava dome eruption at unzen, Japan (1991-1995) (abs.)(2002), NAKADA, S., SHIMIZU, H., Montagne Peleee 1902-2002 - Explosive Volcanism in Subduction Zones - Programme et resumes, 21-21.
Common origin of plagioclase in the last three eruptions of Unzen volcano, Japan (poster session) (abs.)(2002), NAKAI, S., MAEDA, Y., and NAKADA, S., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 58-59.
Comparative petrological study of the 1792 and 1991-1995 effusive eruptions of Unzen volcano (poster session) (abs.)(2002), NAKATANI, M., SATO, H., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 85-86.
Three-dimensional Seismic Velocity Structure beneath Unzen Volcano, Kyushu, Japan Inferred by Tomography from Experimental Explosion Data(2002), NISHI, K., Bulletin of the Volcanological Society of Japan, 47, 4, 227-241.
Chemical Composition of Volcanic Gases from Mt. Unzen, Japan: Implication to the Magma Degassing Process (poster session) (abs.)(2002), OHBA, T., HIRABAYASHI, J., NOGAMI, K., and YOSHIDA, M., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 97-98.
Escape of volcanic gas into shallow groundwater systems at Unzen volcano (Japan): Evidence from chemical and stable carbon isotope compositions of dissolved inorganic carbon (poster session) (abs.)(2002), OHSAWA, S., KAZAHAYA, K., YASUHARA, M., KONO, T., KITAOKA, K., YUSA, Y., and YAMAGUCHI, K., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 100-101.
Temperature Memory Survey Results and Future Plan For the Recently Erupted Unzen Volcano(2002), SAITO Seiji, HENFLING Joseph, Geothermal Resources Council Transactions, 26, 633-637.
Borehole Temperature Simulation Results, Temperature Memory Gauge Survey Results and Proposals for the Conduit Well Drilling (abs.)(2002), SAITO, S., HENFLING, J., and HATAKEYAMA, N., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 37-38.
Planning the Well for Conduit Drilling (abs.)(2002), SAKUMA, S., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 34-36.
An Experimental Study on Cl/OH partitioning between hornblende and melt and its application to Cl zoning of hornblende phenocryst in the 1991-1995 dacite of Unzen Volcano (abs.)(2002), SATO, H., HOLTZ, F., BEHRENS, H., and BOTCHARNIKOV, R., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 11-12.
Fluid input/out gassing processes recorded in the compositional zonings of hornblende and plagioclase phenocrysts in Unzen dacite (abs.)(2002), SATO, H., HOLTZ, F., BEHRENS, H., and BOTCHARNIKOV, R., Montagne Peleee 1902-2002 - Explosive Volcanism in Subduction Zones - Programme et resumes, 47-47.
Sulfur-Rich Melt Inclusions in Pyroxene Phenocrysts of Unzen 1991-1995 Dacites: Evidence for Excessive Volatile Supply from Mafic Magma (poster session) (abs.)(2002), SATOH, H., SAITO, G., SHINOHARA, H., and YAMAGUCHI, Y., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 93-94.
Seismological structure of Unzen Volcano (abs.)(2002), SHIMIZU, H., KURIYAMA, M., MATSUMOTO, S., NISHI, K., and ONISHI, M., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 17-18.
Degassing Processes of Unzen Volcano (poster session) (abs.)(2002), SHINOHARA, H., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 95-96.
Results of time domain electromagnetic survey in Unzen Volcano, Kyushu, Japan (V054-012) (abs.)(2002), SRIGUTOMO, W., KAGIYAMA, T., KANDA, W., HASHIMOTO, T., MUNEKANE, H., TANAKA, Y., UTSUGI, M., and OHMINATO, T., Abstracts, 2002 Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting (CD-ROM), V054-012.
Time Domain Electromagnetic (TDEM) Survey of Unzen Volcano (poster session) (abs.)(2002), SRIGUTOMO, W., KAGIYAMA, T., KANDA, W., HASHIMOTO, T., MUNEKANE, H., TANAKA, Y., UTUGI, M., and OMINATO, T., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 109-110.
Laser Spot Analysis of Noble Gases: Isotopic Distribution in Plagioclase Phenocrysts in Unzen Dacite Lavas (poster session) (abs.)(2002), SUMINO, H., NAGAO, K., and NAKADA, S., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 60-61.
Geomagnetic changes observed on Unzen Volcano (poster session) (abs.)(2002), TANAKA, Y., UTSUGI, M., and KAGIYAMA, T., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 107-108.
Volcanotectonic history of Shimabara Peninsula and the evolution of Unzen volcano in Southwest Japan (poster session) (abs.)(2002), UTO, K., HOSHIZUMI, H., MATSUMOTO, A., NGUYEN, H., and OGURI, K., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 47-48.
Overview of the Unzen Scientific Drilling Project and the progress of its first phase (abs.)(2002), UTO, K., NAKADA, S., HOSHIZUMI, H., and SHIMIZU, H., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 1-6.
Large Diametre Coring System to be Applied for Unzen Conduit Hole (abs.)(2002), WUNDES, B., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 45-45.
14C dating for the younger Unzen Volcano, SW Japan (poster session) (abs.)(2002), XU, S., HOSHIZUMI, H., OCHIAI, Y., AOKI, H., and UTO, K., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 51-52.
Repeat survey of magnetic total intensity on lava dome several years after the eruption (poster session) (abs.)(2002), YAMAMOTO, T., Unzen Workshop 2002: International workshop on Unzen Scientific Driling Project(USDP) - Results of flank drilling and aim of conduit drilling -, Nagasaki, Japan (Extended abstract volume), 71-72.
雲仙普賢岳平成火砕流について--堆積物の特徴と被害状況--(V054-P008)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 上田 哲也・谷口 宏充・宮本 毅, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-P008.
噴出物の時間変化から推測する雲仙火山マグマ供給系の発達(演旨)(2002), 下司 信夫・宇都 浩三・星住 英夫・小栗 和清・HOANG Nguyen, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 18-18.
雲仙岳災害記念館が島原市に開館(2002), 下司 信夫・栗原 新・吉田 大祐, 地質ニュース, 576, 1-2.
雲仙火山のマグマシステム(2002), 中田 節也・中井 俊一・秋政 貴子・前田 泰延・星住 英夫・宇都 浩三, 地球, 24, 12, 843-848.
雲仙火山火道掘削の科学的ターゲット(V054-018)(演旨)(2002), 中田 節也・宇都 浩三・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-018.
雲仙火山--科学掘削による噴火機構とマグマ活動解明のための国際共同研究--(2002), 中礼 正明・山本 哲也・福井 敬一・北川 貞之・高木 朗充・坂井 孝行・山崎 明, 気象研究所研究報告書(平成13年度), 38-42.
雲仙普賢岳1792年噴出物と1991-1995年噴出物の比較岩石学的研究(V054-P007)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 中谷 賢人・佐藤 博明, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-P007.
雲仙岳火山活動状況(2001年6月~2001年9月)(2002), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測所研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 80, 84-88.
雲仙岳火山活動状況(2000年2月~2001年5月)(2002), 九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 79, 139-145.
雲仙科学掘削USDP-4:掘削準備及び孔井計画の進捗(ポスターセッション)(演旨)(2002), 佐久間 澄夫・中田 節也・宇都 浩三, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 145-145.
雲仙科学掘削:火道掘削坑井計画(USDP-4・4a)について(V054-017)(演旨)(2002), 佐久間 澄夫・中田 節也・斎藤 清次・宇都 浩三, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-017.
火山岩斑晶の反復累帯構造の成因:雲仙デイサイト中の角閃石と斜長石斑晶(演旨)(2002), 佐藤 博明・ホルツ F.・ベーレンス H.・ボッチャルニコフ R.・中田 節也・後藤 篤, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 84-84.
DEMで把握した雲仙水無川流域のガリの地形変化について(演旨)(2002), 佐藤 浩・長谷川 裕之・岡松 香寿枝, 日本地理学会発表要旨集, 62, 129-129.
雲仙火山地域におけるマグマ貫入に伴う熱水系発達の数値シミュレーション(B10)(演旨)(2002), 加納 良平・西島 潤・福岡 晃一郎・藤光 康宏・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 112-112.
雲仙岳のハザードマップ(2002), 千葉 達朗・伊藤 英之, 測量, 52, 4, 37-40.
雲仙普賢岳垂木台地における黒ボク土と新鮮テフラ堆積物の特性(ポスターセッション)(演旨)(2002), 南条 正巳・井上 貴佳・菅野 均志, 粘土科学討論会講演要旨集, 46, 202-203.
雲仙普賢岳新火砕流堆積物に含まれるアパタイトの形態・溶出特性・植物による利用(ポスターセッション)(演旨)(2002), 南条 正巳・江渕 ゆう子・菅野 均志, 粘土科学討論会講演要旨集, 46, 258-259.
雲仙火山科学掘削に対する地元の期待(2002), 吉岡 庭二郎, 地質ニュース, 576, 20-22.
雲仙普賢岳の火山ガス組成から推定するマグマ脱ガス過程(V054-009)(演旨)(2002), 大場 武・平林 順一・野上 健治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-009.
雲仙火山における3次元速度構造を用いた震源再決定(演旨)(2002), 大島 光貴・清水 洋・松尾 のり道・馬越 孝道・西 潔, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 24-24.
島原半島の温泉・鉱泉の流体地球化学(2002), 大沢 信二・風早 康平・安原 正也, 温泉科学, 52, 2, 51-68.
雲仙火山におけるマグマ起源二酸化炭素の浅層地下水系への逃散(H002-012)(演旨)(2002), 大沢 信二・風早 康平・安原 正也・河野 忠・北岡 豪一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), H002-012.
雲仙科学掘削プロジェクト--活火山の中を覗く--(2002), 宇都 浩三, AIST Today, 2, 10, 18-20.
雲仙火山掘削の科学的意義(2002), 宇都 浩三, 地質ニュース, 576, 14-19.
島原半島および周辺地域の第三紀-第四紀火山岩類の地球化学的特徴と雲仙火山のマグマの起源(演旨)(2002), 宇都 浩三・HOANG Nguyen, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 16-16.
雲仙科学掘削プロジェクト第1期の成果概要(2002), 宇都 浩三・中田 節也, 地球, 24, 12, 823-827.
雲仙科学掘削プロジェクト第1期の成果と第2期への展望(V054-001)(演旨)(2002), 宇都 浩三・中田 節也・星住 英夫・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-001.
島原半島の火山構造発達史と雲仙火山のマグマ進化(V054-P001)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 宇都 浩三・星住 英夫・NGUYEN Hoang・小栗 和清, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-P001.
地球化学的測定による雲仙火山(平成火山)火道位置の推定(B11)(演旨)(2002), 宇野木 理恵・糸井 龍一・福岡 晃一郎・藤光 康宏・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 113-113.
雲仙火山の地下水流動系に関する地球化学的考察(V054-011)(演旨)(2002), 安原 正也・風早 康平・稲村 明彦・河野 忠・大沢 信二・北岡 豪一・由佐 悠紀・星住 英夫・角井 朝昭・宇都 浩三, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-011.
雲仙火山の水理構造(2002), 安原 正也・風早 康平・稲村 明彦・河野 忠・大沢 信二・由佐 悠紀・北岡 豪一・星住 英夫・角井 朝昭・宇都 浩三, 地球, 24, 12, 849-857.
雲仙普賢岳における土石流発生降雨条件と流出特性の経年変化(2002), 寺本 行芳・地頭薗 隆・下川 悦郎・古賀 省三, 砂防学会誌,新砂防, 54, 5, 50-54.
雲仙火山周辺におけるボアホールを用いた鉛直地電位差測定(ポスターセッション)(演旨)(2002), 小河 勉・鍵山 恒臣・田中 良和・橋本 武志・長谷 英彰, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 142-142.
雲仙,眉山火山,七面山溶岩ドームの形成過程(演旨)(2002), 尾関 信幸・武藤 章・小林 哲夫, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 19-19.
3成分地震計アレイによる雲仙火山火道探査観測(V054-P004)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 山岡 耕春・鈴木 孝幸・生田 領野・雑賀 敦・見須 裕美・小池 勝彦・山田 守・斉田 智治・国友 孝洋・鶴我 佳代子, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-P004.
溶岩ドームのモルフォロジー:雲仙ドームと立岩ドームの比較(ポスターセッション)(演旨)(2002), 後藤 芳彦・土谷 信高, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 178-178.
空中写真解析による雲仙普賢岳1991~1995年溶岩の成長過程(2002), 斎藤 英二・須藤 茂, 火山, 47, 1, 17-26.
雲仙科学掘削により解明された雲仙火山の火山発達史(V054-002)(演旨)(2002), 星住 英夫・宇都 浩三・松本 哲一・徐 勝, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-002.
雲仙火山の形成史--山麓掘削と組織的放射年代測定の成果--(2002), 星住 英夫・宇都 浩三・松本 哲一・徐 勝・栗原 新・角井 朝昭, 地球, 24, 12, 828-834.
雲仙火山下のマグマ溜まりの発達(V054-005)(演旨)(2002), 杉本 健・柳 哮, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-005.
雲仙火山科学掘削USDP-2コアの40Ar/39Ar年代測定(ポスターセッション)(演旨)(2002), 松本 哲一・宇都 浩三・星住 英夫・周藤 正史, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 146-146.
雲仙火山科学掘削USDPコアと地表に分布する雲仙火山噴出物のK-Ar年代測定(V054-003)(演旨)(2002), 松本 哲一・星住 英夫・宇都 浩三, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-003.
雲仙岳・南千本木での稠密地震計アレイ観測による不均質構造推定(P074)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 松本 聡・植平 賢司・松尾 のり道・中村 めぐみ・清水 洋・内田 和也・福井 理作・小原 一成, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 223-223.
雲仙火山における反射法地震探査(2)(演旨)(2002), 松本 聡・植平 賢司・清水 洋・松尾 のり道・大西 正純, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 21-21.
雲仙火山における反射法地震探査(V054-P005)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 松本 聡・植平 賢司・清水 洋・松尾 のり道・大西 正純, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-P005.
雲仙火山科学掘削計画における雲仙火山噴出物のK-Ar年代測定(ポスターセッション)(演旨)(2002), 松本 哲一・星住 英夫・宇都 浩三, 地質調査研究報告, 53, 632-633.
雲仙火山周辺のブロックアンドアッシュフロー堆積物とラハール堆積物の粒度特性(演旨)(2002), 栗原 新・星住 英夫・鹿野 和彦, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 20-20.
地下水を用いた火山周辺のマグマ起源ヘリウムの分布の推定--雲仙地溝帯東部を例として--(ポスターセッション)(演旨)(2002), 森川 徳敏・風早 康平・安原 正也・稲村 明彦・フォール E.・ルゲルン F.・ジャン-バティステ P., 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 204-204.
雲仙火山体掘削井における物理検層および応力測定(V054-013)(演旨)(2002), 池田 隆司・小村 健太朗・松田 達生・山本 俊也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-013.
雲仙火山体掘削井における物理検層・孔内測定(2002), 池田 隆司・小村 健太朗・鵜川 元雄・HICKMAN Stephen, 地球, 24, 12, 866-872.
雲仙火山における火道探査実験(2002), 清水 洋・松本 聡・植平 賢司・松尾 のり道・大西 正純, 地球, 24, 12, 878-882.
制御震源を用いた雲仙火山における火道探査実験(V054-014)(演旨)(2002), 清水 洋・松本 聡・植平 賢司・松尾 のり道・大西 正純, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-014.
雲仙火山の古地磁気(E018-P008)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 渋谷 秀敏・岩崎 祐樹・田中 秀文・星住 英夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), E018-P008.
雲仙火山下に見られる反射面(C32)(演旨)(2002), 渡辺 篤志・松本 聡・植平 賢司・清水 洋, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 150-150.
雲仙火山下の反射面--反射法震源を利用して--(演旨)(2002), 渡辺 篤志・松本 聡・植平 賢司・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 22-22.
光波測距による眉山の山体変動観測(2000年1月~2001年5月)(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・島原市・須藤 茂・斎藤 英二, 火山噴火予知連絡会会報, 79, 146-146.
火山における古地磁気手法の応用:雲仙での研究例(V054-P002)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 田中 秀文・岩崎 祐樹・渋谷 秀敏・星住 英夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-P002.
雲仙普賢岳における溶岩流被害の予測シミュレーション(V033-010)(演旨)(2002), 石川 智也・徳丸 正孝・村中 徳明・今西 茂, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V033-010.
雲仙岳1991-1995年噴火時の溶岩ドーム成長と脱ガス活動との関係(V054-008)(演旨)(2002), 福井 敬一・高木 朗充, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-008.
苦鉄質マグマの間欠的供給による雲仙デイサイトマグマ供給システムの進化(V054-004)(演旨)(2002), 秋政 貴子・中田 節也・下司 信夫・星住 英夫・宇都 浩三, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-004.
長崎県の小浜温泉・雲仙温泉における硫黄同位体比組成の特徴について(ポスターセッション)(演旨)(2002), 竹井 基晴・石橋 純一郎・千葉 仁・池見 洋明, 日本地球化学会年会講演要旨集(第49回), 109-109.
雲仙火山の浅部構造に対する擬似反射記録法の適用の試み(V054-015)(演旨)(2002), 筒井 智樹・松本 聡・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-015.
雲仙火山平成新山噴火の脱ガス過程(V054-010)(演旨)(2002), 篠原 宏志, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V054-010.
雲仙火山平成新山噴火における脱ガス過程(2002), 篠原 宏志・佐藤 久夫・福井 敬一, 地球, 24, 12, 873-877.
雲仙平成溶岩に含まれるガラス包有物の水濃度(ポスターセッション)(演旨)(2002), 西村 光史・杉本 健・小林 哲夫・山下 茂・川本 竜彦, 日本地球化学会年会講演要旨集(第49回), 160-160.
雲仙・普賢岳の土石流堆積物の水無川河口海域における分布(その2)1997年11月~2000年10月(2002), 近藤 寛・東 幹夫・西ノ首 英之・山口 恭弘, 長崎大学教育学部紀要--自然科学--, 66, 23-34.
衛星赤外画像による雲仙溶岩ドーム成長域・噴気域の同時熱観測:リモートセンシングによるガス放出・蓄積状況の推定(2002), 金子 隆之・ウスター M.J.・中田 節也, 火山, 47, 5, 449-459.
3成分アレイによる雲仙火山火道探査観測(演旨)(2002), 鈴木 孝幸・山岡 耕春・生田 領野・雑賀 敦・小池 勝彦・見須 裕美・山田 守・斉田 智治・国友 孝洋・鶴我 佳代子, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 23-23.
電磁気観測から推定される雲仙火山におけるマグマと水の相互作用(2002), 鍵山 恒臣・橋本 武志・SRIGUMOTO Wahyu・神田 径・田中 良和・宇津木 充, 地球, 24, 12, 858-865.
雲仙普賢岳溶岩ドーム成長にともなう地震活動(1993年11月~1994年1月)--波形の相互相関による地震のグループ分け--(2002), 馬越 孝道・清水 洋・松尾 のり道, 火山, 47, 2, 43-55.
エアガン人工地震データ解析による島原半島の地殻構造(2002), 高橋 成実・三ヶ田 均・末広 潔・ト部 卓・清水 洋, 火山, 47, 5, 461-473.
雲仙周辺における土壌CO2を利用した火山活動の影響範囲の推定に関する研究(2002), 高橋 浩・風早 康平・篠原 宏志・中村 俊夫, 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書, 13, 105-109.
Core stratigraphy of the Unzen Scientific Drilling: Volcanic History of the Unzen Volcano, Kyushu, SW Japan (poster session) (abs.)(2001), HOSHIZUMI Hideo, UTO Kozo, MATSUMOTO Akikazu, Eos, Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F1404-F1404.
Groundwater Flow System of Unzen Volcano, Japan (poster session) (abs.)(2001), KAZAHAYA Kohei, YASUHARA Masaya, INAMURA Akihiko, SUMII Tomoaki, HOSHIZUMI Hideo, KOHNO Tadashi, OHSAWA Shinji, YUSA Yuki, KITAOKA Koichi, YAMAGUCHI Kazuhiro, Eos, Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F1403-F1404.
Magma's Degassing Process Verified by Conduit Drilling at Unzen Volcano (poster session) (abs.)(2001), NAKADA Setsuya, USDP Science Team, Eos, Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F1368-F1368.
Temporal variations in the constituents of volcanic ash and adherent water-soluble components in the Unzen Fugendake eruption during 1990-1991(2001), NOGAMI Kenji, HIRABAYASHI Jun-ichi, OHBA Takesh, OSSAKA Joyo, YAMAMOTO Masahiro, AKAGI Seishi, OZAWA Takejiro, YOSHIDA Minoru, Earth, Planets and Space, 53, 723-730.
Spatial distribution and temporal variation of 3He/4He in hot spring gas released from Unzen volcanic area, Japan(2001), NOTSU K., NAKAI S., IGARASHI G., ISHIBASHI J., MORI T., SUZUKI M., WAKITA H., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 111, 89-98.
Influence of Volcanic Ash on Surface Runoff in the Slope Area of Mount Unzen, Japan (abs.)(2001), OGAWA Y., SHIMIZU A., Transactions, Japanese Geomorphological Union! International Association of Geomorphologists, Fifth International Conference on Geomorphology, Abstracts of Conference Papers, 22, C.172-C.172.
Sulfur-rich melt inclusions in pyroxene phenocrysts of Unzen 1993 dacite: Evidence for excessive volatile supply from mafic magma (poster session) (abs.)(2001), SAITO Genji, SATOH Hisao, SHINOHARA Hiroshi, YAMAGUCHI Yoshiaki, Eos, Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F1368-F1368.
Characteristics of Landform Change in Mizunashi Watershed, Unzen Volcano (abs.)(2001), SATO H.P., HASEGAWA H., MASAHARU H., Transactions, Japanese Geomorphological Union! International Association of Geomorphologists, Fifth International Conference on Geomorphology, Abstracts of Conference Papers, 22, C.210-C.210.
Results of Time Domain Electromagnetic (TDEM) Sounding in Eastern Part of Mount Unzen Area, Kyushu (poster session) (abs.)(2001), SRIGUTOMO W., KAGIYAMA T., KANDA W., HASHIMOTO T., MUNEKANE H., TANAKA Y., UTSUGI M., OMINATO T., Programme and Abstracts, the Volcanological Society of Japan, 110-110.
Volcano-tectonic seismicity at Unzen Volcano, Japan, 1985-1999(2001), UMAKOSHI K., SHIMIZU H., MATSUWO N., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 112, 117-131.
Volcanotectonic history of Shimabara Peninsula and the evolution of Unzen volcano in Southwest Japan (poster session) (abs.)(2001), UTO Kozo, HOSHIZUMI Hideo, MATSUMOTO Akikazu, OGURI Kiyokazu, NGUYEN Hoang, Eos, Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F1404-F1404.
14C Dating for the Younger Unzen Volcano, Japan (poster session) (abs.)(2001), XU Sheng, HOSHIZUMI Hideo, OCHIAI Yoji, AOKI Harumi, UTO Kozo, Eos, Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F1407-F1407.
雲仙火道掘削へ向けて:火山岩類の時間・空間的元素分布の研究(演旨)(2001), 中田 節也・中井 俊一・秋政 貴子・前田 泰延・陳 中華・角野 浩史, 日本火山学会講演予稿集, 94-94.
雲仙岳火山活動状況(1999年9月-2000年1月)(2001), 九州大学大学院理学研究科附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 92-96.
雲仙科学掘削:火道掘削リグサイトの検討(演旨)(2001), 佐久間 澄夫・中田 節也・斎藤 清次・宇都 浩三, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 122-122.
雲仙科学掘削:火道掘削坑井計画について(演旨)(2001), 佐久間 澄夫・中田 節也・斎藤 清次・宇都 浩三, 日本火山学会講演予稿集, 92-92.
雲仙科学調査井でのメモリーゲージを使用した掘削中の坑内温度測定結果(演旨)(2001), 刀根 昭芳・HENFLING Joseph・斎藤 清次, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 124-124.
斜長石の局所分析による雲仙火山マグマの化学進化の研究(ポスターセッション)(演旨)(2001), 前田 泰延・中井 俊一・中田 節也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Jq-P004.
雲仙火山の熱的調査と熱水系モデリング(ポスターセッション)(演旨)(2001), 加納 良平・西島 潤・藤光 康宏・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 36-36.
光波測距による眉山の山体変動観測(1999年10月-2000年1月)(2001), 地質調査所・島原市・斎藤 英二・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 97-98.
マグマ脱ガスに伴う雲仙岳火山ガスの組成変化(演旨)(2001), 大場 武・平林 順一・野上 健治・吉田 稔, 日本火山学会講演予稿集, 97-97.
雲仙火山の浅層地下水系へのマグマ性二酸化炭素の混入(演旨)(2001), 大沢 信二・風早 康平・安原 正也・北岡 豪一・山口 一裕・由佐 悠紀・河野 忠, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 129-129.
空中物理探査法を利用した雲仙溶岩ドームの崩壊危険度予測評価(2001), 奥野 孝晴・斎藤 基生・池田 和隆・佐藤 徹, 地質調査所月報, 52, 113-124.
雲仙科学掘削--概要と火道掘削への展望--(2001), 宇都 浩三・中田 節也・佐久間 澄夫・星住 英夫, 地熱技術, 26, 28-36.
雲仙科学掘削USDP-1により判明した広域地溝帯形成と火山活動の同時性(ポスターセッション)(演旨)(2001), 宇都 浩三・星住 英夫・松本 哲一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Jn-P003.
島原半島地域の第四紀火山活動発達史:玄武岩・輝石安山岩質単成火山群から雲仙火山へ(演旨)(2001), 宇都 浩三・星住 英夫・松本 哲一・小栗 和清, 日本火山学会講演予稿集, 96-96.
雲仙普賢岳における土壌空気ガスの繰り返し測定(ポスターセッション)(演旨)(2001), 宇野木 理恵・糸井 龍一・金丸 貴彦・桧垣 憲・田中 俊昭・甲斐 辰次, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 35-35.
雲仙火山とその周辺地域の地下水の水質・同位体組成(演旨)(2001), 安原 正也・風早 康平・稲村 明彦, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), Ab-008.
雲仙火山活動初期の軽石質火砕流堆積物とその意義(ポスターセッション)(演旨)(2001), 小栗 和清・星住 英夫・宇都 浩三, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Jn-P004.
雲仙・眉山火山の山体内に分布する先眉山堆積物(演旨)(2001), 尾関 信幸・小林 哲夫, 日本火山学会講演予稿集, 95-95.
雲仙岳平成新山における全磁力繰り返し観測と期待される地磁気変化(ポスターセッション)(演旨)(2001), 山本 哲也・中礼 正明, 日本火山学会講演予稿集, 109-109.
新期雲仙火山の加速器放射性炭素年代(ポスターセッション)(演旨)(2001), 徐 勝・星住 英夫・落合 洋治・青木 治三・宇都 浩三, 日本地球化学会年会講演要旨集(第48回), 150-150.
雲仙火山掘削USDP-2のコア地質層序(序報)(ポスターセッション)(演旨)(2001), 星住 英夫・角井 朝昭・宇都 浩三・宇井 忠英・松本 哲一・徐 勝, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Jn-P001.
雲仙科学掘削USDP-2のコア層序(ポスターセッション)(演旨)(2001), 星住 英夫・角井 朝昭・宇都 浩三・栗原 新・宇井 忠英・松本 哲一・徐 勝, 日本火山学会講演予稿集, 107-107.
雲仙普賢岳6・3,1991火砕流の上木場地区における住民の行動(ポスターセッション)(演旨)(2001), 杉本 伸一, 日本火山学会講演予稿集, 113-113.
水準測量データから推定される雲仙岳深部のマグマ供給源について(ポスターセッション)(演旨)(2001), 松島 健・内田 和也・清水 洋・植平 賢司・松尾 のり道・松本 聡, 日本火山学会講演予稿集, 108-108.
水準測量・GPS測量から判明した雲仙火山の再膨張について(2001), 松島 健・清水 洋・植平 賢司・松尾 のり道, 地球, 23, 540-544.
雲仙火山科学掘削コアUSDP-1.2のK-Ar年代測定(ポスターセッション)(演旨)(2001), 松本 哲一・宇都 浩三・星住 英夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Jn-P002.
古期雲仙火山噴出物のK-Ar年代測定(ポスターセッション)(演旨)(2001), 松本 哲一・星住 英夫・宇都 浩三, 日本火山学会講演予稿集, 106-106.
雲仙火山の地震波反射面(2001), 栗山 都・松本 聡・松島 健・清水 洋, 地球, 23, 535-539.
雲仙火山の古地磁気(ポスターセッション)(演旨)(2001), 水江 祐樹・渋谷 秀敏・田中 秀文・星住 英夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Es-P009.
雲仙火山体掘削における孔井内計測:測定例と課題(演旨)(2001), 池田 隆司・小村 健太朗・山本 俊也・鵜川 元雄・藤田 英輔・松田 達生, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), A3-005.
雲仙火山の火山噴出物について(2001), 田島 俊彦, 大野原遺跡--焼土群・粘土貯蔵穴群を伴う縄文時代後期の調査報告--有明町文化財調査報告書, 12, 307-334.
雲仙火山火道掘削における数値シミュレーション(演旨)(2001), 畠山 信夫・斎藤 清次, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 123-123.
雲仙岳における合成開口レーダ(SAR)を用いた地形計測(2001), 石川 芳治, 砂防学会誌,新砂防, 53, 67-71.
雲仙噴火に伴う降下火山灰の環境への影響(演旨)(2001), 磯 望・陶野 郁雄・黒田 圭介, 日本第四紀学会講演要旨集, 31, 68-69.
雲仙岳1991-1995年溶岩ドーム噴火時の火山ガス(H2O)放出量(ポスターセッション)(演旨)(2001), 福井 敬一, 日本火山学会講演予稿集, 111-111.
ボーリングコア試料を用いた雲仙火山のマグマ化学組成の時間変化(演旨)(2001), 秋政 貴子・中田 節也・下司 信夫・宇都 浩三, 日本火山学会講演予稿集, 93-93.
干渉SARを用いた火山活動による地表面変動の抽出--雲仙普賢岳噴火における解析事例--(2001), 竹内 章司・山田 真司, 日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, 31, 261-264.
レーザーを用いた希ガス局所分析の地球物質への応用:雲仙普賢岳溶岩に含まれる斑晶中の希ガス同位体分布(ポスターセッション)(演旨)(2001), 角野 浩史・長尾 敬介・中田 節也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Co-P013.
雲仙火山における地下水流動系について--地球化学的手法による結果--(ポスターセッション)(演旨)(2001), 風早 康平・安原 正也・稲村 明彦・角井 朝昭・星住 英夫・河野 忠・大沢 信二・由佐 悠紀・北岡 豪一・山口 一裕, 日本火山学会講演予稿集, 112-112.
Self-Potential Variability of 10 Years Observed at Unzen Volcano(2000), HASHIMOTO T., TANAKA Y., MASUDA H., 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設活動報告(平成11年度), 19-19.
Nonlinear visco-elastic volcanic model and its application to the recent eruption of Mt. Unzen(2000), MAEDA Itaru, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 95,1/4, 35-47.
GPS and EDM monitoring of Unzen volcano ground deformation(2000), MATSUSHIMA Takeshi, TAKAGI Akimichi, Earth, Planets and Space, 52,11, 1015-1018.
雲仙水無川において発生した土石流による河床変動の数値計算(2000), PARK Kichan・橋本 晴行, 九州大学工学集報, 73, 665-672.
A mechanical model for Merapi-type pyroclastic flow(2000), TAKAHASHI T., TSUJIMOTO H., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 98,1/4, 91-115.
Remote Sensing Survey Conducted at Unzen Volcano, Japan(2000), URAI Minoru, CCOP Technical Bulletin,Coordinating Committee for Coastal and Offshore Geoscience Programmes in East and Southeast Asia, 29, 33-37.
Volcano monitoring with Landsat TM short-wave infrared bands: the 1990-1994 eruption of Unzen Volcano, Japan(2000), URAI Minoru, International Journal of Remote Sensing, 21,5, 861-872.
Magmatic Process of 1990-1991 Eruption in Unzen Volcano, SW Japan (abs.)(2000), WATANABE Koichiro, KORENAGA Yoko, WATANABE Kazunori, MOTOMURA Yoshinobu, DANHARA Tohru, Abstracts with Programs, GSA Annual Meeting, 32, 7, 502-502.
Discrimination of lava dome activity styles using satellite-derived thermal structures(2000), WOOSTER M.J., KANEKO T., NAKADA S., SHIMIZU H., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 102,1/2, 97-118.
雲仙.普賢岳 噴火災害を体験して--被災者からの報告--(2000), [雲仙.普賢岳噴火災害を体験して]編集委員会, 島原普賢会, 1-132.
雲仙における最近の噴出期間中に見られた岩石磁気変化(予備調査)(2000), 上野 直子, 東洋大学紀要 教養課程篇(自然科学), 44, 71-81.
侵食環境からみた普賢岳近況--雲仙.普賢岳噴火10年--(2000), 下川 悦郎, 砂防学会誌;新砂防, 53, 87-88.
雲仙普賢岳噴火と地下モデル(2000), 中田 節也・清水 洋, 地球, 22, 258-263.
雲仙火山:科学掘削による噴火機構とマグマ活動解明のための国際共同研究--マグマ冷却過程の解明--(2000), 中礼 正明・福井 敬一・山本 哲也・北川 貞之・原田 智史・山崎 明, 気象研究所研究報告書(平成11年度), 226-229.
雲仙岳火山活動状況(1999年6月~1999年9月)(2000), 九州大学大学院理学研究科附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 75, 105-112.
雲仙火山火道掘削計画と掘削上の問題点(2000), 佐久間 澄夫・斎藤 清次, 地球, 22, 264-268.
雲仙.水無川における土石流の氾濫シミュレーション(2000), 原田 民司郎・平野 宗夫・川原 恵一郎, 砂防学会誌, 新砂防, 52, 24-29.
雲仙普賢岳噴火災害を振り返って--雲仙.普賢岳噴火10年--(2000), 太田 一也, 砂防学会誌;新砂防, 53, 85-86.
長崎県雲仙普賢岳の空中物理探査(演旨)(2000), 奥野 孝晴, 地質調査所月報, 51, 219-220.
雲仙普賢岳における磁場変化--1995年~2000年6月--(演旨)(2000), 宇津木 充・田中 良和, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 127-127.
雲仙科学掘削の概要(2000), 宇都 浩三, つくばの研究開発情報誌, 55, 16-17.
雲仙火山および島原半島火山岩類のマグマ発達史(2000), 宇都 浩三・中田 節也, 地球, 22, 246-251.
雲仙火山科学掘削プロジェクトの概要(2000), 宇都 浩三・中田 節也, 地球, 22, 215-218.
科学技術振興調整費総合研究[雲仙火山:科学掘削による噴火機構とマグマ活動解明のための国際共同研究]の概要(2000), 宇都 浩三・中田 節也, 地質ニュース, 552, 59-62.
雲仙科学掘削計画USDP-1の掘削結果とUSDP-2の計画の概要(演旨)(2000), 宇都 浩三・星住 英夫・宝田 晋治・松本 哲一・中田 節也・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 61-61.
雲仙火山1991-96年火砕流.火砕サージの堆積構造と流動.堆積機構(演旨)(2000), 宝田 晋治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), 2000, Va-026.
1792年眉山崩壊と津波の再現計算(2000), 宮本 邦明, 普賢岳フォーラム発表論文集, 110-114.
雲仙.普賢岳災害の教訓は生かされているか?--雲仙.普賢岳噴火10年--(2000), 小橋 澄治, 砂防学会誌;新砂防, 53, 84-85.
雲仙火山,眉山西部,垂木台地の変動地形(演旨)(2000), 尾関 信幸・小林 哲夫, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 128-128.
雲仙火山.眉山の形成過程(演旨)(2000), 尾関 信幸・小林 哲夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), 2000, Va-025.
雲仙普賢岳災害と農業復興の課題(演旨)(2000), 山崎 憲治, 日本地理学会発表要旨集, 300-301.
雲仙普賢岳火砕流堆積斜面における降雨流出と土砂流出特性の噴火終息後の変化(2000), 山越 隆雄・諏訪 浩, 地形, 21, 469-497.
雲仙普賢岳火砕流堆積斜面における噴火後の表面流出.土砂流出特性変化について(演旨)(2000), 山越 隆雄・諏訪 浩・奥西 一夫, 地形, 21, 375-375.
地震による大規模崩壊と土砂移動--雲仙眉山崩壊--(2000), 川辺 洋, 地震砂防,古今書院, 41-45.
雲仙火山の形成史(2000), 星住 英夫・宇都 浩三, 地球, 22, 237-245.
雲仙火山科学掘削USDP-1コア層序(演旨)(2000), 星住 英夫・宝田 晋治・宇都 浩三・松本 哲一・宇井 忠英・中田 節也・渡辺 一徳・鹿野 和彦, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 124-124.
雲仙科学掘削USDP-1コア層序--雲仙火山50万年の歴史--(演旨)(2000), 星住 英夫・宝田 晋治・宇都 浩三・鹿野 和彦, 日本地質学会第107年学術大会講演要旨, 323-323.
雲仙火山の再膨張について(演旨)(2000), 松島 健・清水 洋・植平 賢司・松尾 のり道, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), 2000, Vb-P009.
雲仙火山科学掘削コアUSDP-1のK-Ar年代測定(演旨)(2000), 松本 哲一・宇都 浩三・星住 英夫, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 125-125.
後続波も用いた雲仙火山速度構造の再決定(演旨)(2000), 栗山 都・清水 洋・松島 健, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 130-130.
雲仙火山における反射面の検出(演旨)(2000), 栗山 都・清水 洋・松島 健・松本 聡, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 2000, 46-46.
雲仙普賢岳火山災害に学ぶ--噴火10年にあたって--(2000), 池谷 浩, 土木施工, 41, 28-32.
雲仙火山科学掘削現場の一般公開(2000), 河村 幸男, 地質ニュース, 552, 4-4.
雲仙火山山麓掘削工事始まる--開坑式および一般公開の報告--(2000), 河村 幸男・関口 敦・宇都 浩三・星住 英夫, 地質ニュース, 552, 63-66.
雲仙地溝帯の湧水の水質(演旨)(2000), 河野 忠・大沢 信二・遊佐 悠紀・北岡 豪一・安原 正也・風早 康平, 日本地理学会発表要旨集, 58, 94-95.
合成開口レーダ(SAR)を用いた雲仙普賢岳の地形解析--その2--(ポスターセッション)(演旨)(2000), 照沼 利浩・西田 顕郎, 地形, 21, 516-516.
合成開口レーダー(SAR)を用いた雲仙普賢岳の地形解析(演旨)(2000), 照沼 利浩・西田 顕郎, 地形, 21, 374-374.
雲仙噴火に伴う火山灰の分布特性と火山灰層の変化(演旨)(2000), 磯 望・遠藤 邦彦・陶野 郁雄・別府 佳代子・林田 奈緒子・黒田 圭介・長郷 はるな・田中 麻恵, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 107-107.
ボーリングコア試料を用いた雲仙火山の全岩化学組成の時間変化(演旨)(2000), 秋政 貴子・中田 節也・宇都 浩三, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 126-126.
雲仙溶岩ドーム(平成新山)周辺の浅部比抵抗構造(演旨)(2000), 茂木 透・田中 良和・橋本 武志・WIDARTO Djedi S.・竹内 拓也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), 2000, Eh-P010.
1991年9月15日,雲仙火山平成の噴火で発生した火砕流に伴う火砕サージの流体密度(演旨)(2000), 草野 高志・鎌田 桂子・佐藤 博明・谷口 宏充, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 129-129.
科学掘削のための雲仙火山調査(演旨)(2000), 藤光 康宏・江原 幸雄・西島 潤・川口 昌宏・工藤 貴久・柴田 寛・福岡 晃一郎・加納 良平・坂村 望・平尾 龍也・和田 隆行・大保 徹, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 2000, 95-95.
雲仙岳で観測された特殊な火山性震動波形について(演旨)(2000), 藤原 善明・北川 貞之, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), 2000, Vb-013.
雲仙火山中央部の3次元地震波速度構造(演旨)(2000), 西 潔・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), 2000, Vb-014.
ランドサットTM赤外画像による雲仙溶岩ドーム脱ガス状況推定の試み(演旨)(2000), 金子 隆之・ウスター マーティン, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), 2000, Vb-021.
雲仙火山の物理構造(2000), 鍵山 恒臣・清水 洋, 地球, 22, 252-257.
雲仙.普賢岳噴火災害と復興の歩み(2000), 鐘ヶ江 管一, 砂防学会誌;新砂防, 53, 1-3.
火山--雲仙普賢岳がもたらしたもの--(2000), 長崎大学[火山と災害]教育研究グループ, 長崎出島文庫, 1-293.
雲仙普賢岳.山頂地震活動(2000), 馬越 孝道, 普賢岳フォーラム発表論文集, 35-44.
雲仙復興と砂防事業--雲仙.普賢岳噴火10年--(2000), 高橋 和雄, 砂防学会誌;新砂防, 53, 86-87.
雲仙水無川中流域における地形変化の解析(演旨)(2000), 黒木 貴一・長谷川 裕之, 地形, 21, 374-375.
The Sr, Nd and O isotopic studies of the 1991-1995 eruption at Unzen, Japan(1999), CHEN Chang-Hwa., NAKADA Setsuya., SHIEH Yuch-Ning., DEPAOLO Donald J., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 89, 243-253.
The 15 September 1991 pyroclastic flows at Unzen Volcano (Japan): a flow model for associated ash-cloud surges(1999), FUJII Toshitsugu., NAKADA Setsuya, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 89, 159-172.
A new model for volcanic earthquake at Unzen Volcano: Melt rupture model(1999), GOTO Akio, Geophysical Research Letters , 26, 16, 2541-2544.
Attempts to reconstruct the growth and collapse history of Unzen volcano by the scientific drilling(abs.)(1999), HOSHIZUMI Hideo., UTO Kozo., NAKADA Setsuya, EOS, Transactions, American Geophysical Union, 1999 Fall Meeting, 80, 46suppl, F1152-F1152.
Geology and eruptive history of Unzen volcano, Shimabara Peninsula, Kyushu, SW Japan(1999), HOSHIZUMI Hideo., UTO Kozo., WATANABE Kazunori, Journal of Volcanology and Geothermal Research , 89, 81-94.
Magma ascent beneath Unzen Volcano, SW Japan, deduced from the electrical resistivity structure(1999), KAGIYAMA T., UTADA H., YAMAMOTO T., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 89, 35-42.
Landsat infrared analysis of fumarole activity at Unzen Volcano: time-series comparison with gas and magma fluxes(1999), KANEKO Takayuki., WOOSTER Martin J., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 89, 57-64.
Water contents and hydrogen isotopic rations of rocks and minerals from the 1991 eruption of Unzen volcano, Japan(1999), KUSAKABE Minoru., SATO Hiroaki., NAKADA Setsuya., KITAMURA Toshihiro, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 89, 231-242.
Mount Dutton volcano, Alaska: Aleutian arc analog to Unzen volcano, Japan(1999), MILLER T.P., CHERTKOFF D.G., EICHELBERGER J.C., COOMBS M.L., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 89, 275-301.
Deposits associated with the 1990-1995 eruption of Unzen volcano, Japan(1999), MIYABUCHI Yasuo, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 89, 139-158.
Petrology of the 1991-1995 eruption at Unzen: effusion pulsation and groundmass crystallization(1999), NAKADA Setsuya., MOTOMURA Yoshinobu, Journal of Volcanology and Geothermal Research , 89, 173-196.
Overview of the 1990-1995 eruption at Unzen Volcano(1999), NAKADA Setsuya., SHIMIZU Hiroshi., OHTA Kazuya, Journal of Volcanology and Geothermal Research , 89, 1-22.
Global positioning system measurements of ground deformation caused by magma intrusion and lava discharge: the 1990-1995 eruption at Unzendake volcano, Kyushu, Japan(1999), NISHI K., ONO H., MORI H., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 89, 23-34.
Japan: Deep scientific drilling into Unzen volcano(1999), OKADA Hakuyu, Geology Today, 15, 171-171.
Groundmass pargasite in the 1991-1995 dacite of Unzen volcano: phase stability experiments and volcanological implications(1999), SATO Hiroaki., NAKADA Setsuya., FUJII Toshitsugu., NAKAMURA Michihiko., SUZUKI-KAMATA Keiko, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 89, 197-212.
Origin of compositional zoning of hornblende phenocryst in the 1991-1995 dacite of Unzen volcano, Japan(1999), SATO Hiroaki., NAKADA Setsuya., GOTO Atsushi, 噴火機構と鉱物組織・文部省科研費補助金(基盤A)研究成果報告書(平成7~10年度), 176-194.
Generation of block and ash flows during the 1990-1995 eruption of Unzen Volcano, Japan(1999), UI Tadahide., MATSUWO Norimichi., SUMITA Mari., FUJINAWA Akihiko, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 89, 123-137.
Petrology and Fe-Ti oxide reequilibration of the 1991 Mount Unzen mixed magma(1999), VENEZKY Dina Y., RUTHERFORD Malcolm J., Journal of Volcanology and Geothermal Research, 89, 213-230.
Juvenile volcanic glass erupted before the appearance of the 1991 lava dome, Unzen volcano, Kyushu, Japan(1999), WATANABE Koichiro., DANHARA Tohru., WATANABE Kazunori., TERAI Kunihisa., YAMASHITA Tohru, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 89, 113-121.
Co-ignimbrite ash-fall deposits of the 1991 eruptions of Fugen-dake, Unzen Volcano, Japan(1999), WATANAGE Kazunori., ONO Koji., SAKAGUCHI Keiichi., TAKADA Akira., HOSHIZUMI Hideo, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 89, 95-112.
Ground temperature change observed at Unzen Volcano associated with the 1990-1995 eruption(1999), YAMASHINA Ken'ichiro., MATSUSHIMA Takeshi, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 89, 65-71.
Volcanic deformation at Unzen, Japan, visualized by a time-differential stereoscopy(1999), YAMASHINA Ken'ichiro., MATSUSHIMA Takeshi., OHMI Shiro, Journal of Volcanology and Geothermal Research , 89, 73-80.
Crustal deformation in the mid-May 1991 crisis preceding the extrusion of a dacite lava dome at Unzen volcano, Japan(1999), YAMASHINA Ken'ichiro., SHIMIZU Hiroshi, Journal of Volcanology and Geothermal Research , 89, 43-55.
雲仙掘削井を利用したサイスミック.トモグラフィの検討(演旨)(1999), 中村 めぐみ・林田 智宏・竹中 博士・清水 洋・鈴木 貞臣, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Vb-P008.
雲仙普賢岳,斑晶とメルトのSr同位体比の時間的変化から考えれるマグマ溜まりのモデル(演旨)(1999), 中田 節也・陳 中華, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Vb-004.
雲仙岳眉山の崩壊による海底流れ山(演旨)(1999), 丹羽 俊二, 日本地質学会第106年学術大会講演要旨, 257-257.
雲仙岳火山活動状況(1999年2月~1999年5月)(1999), 九州大学大学院理学研究科附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 74, 103-108.
雲仙岳火山活動状況(1998年10月~1999年1月)(1999), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 73, 98-101.
雲仙岳火山活動状況(1998年6月~1998年9月)(1999), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 72, 111-114.
雲仙岳1991年噴火モデルにおけるマグマの粘性係数変化の効果(1999), 佐藤 博明, 噴火機構と鉱物組織, 文部省科学研究費補助金(基盤A)研究成果報告書(平成7~10年度)(課題番号:07404029), 195-208.
雲仙.水無川における土石流の流出特性と流出解析(1999), 原田 民司郎・平野 宗夫・川原 恵一郎, 砂防学会誌, 新砂防, 52, 3-9.
科学技術振興調整費[雲仙火山]プロジェクトの概要(演旨)(1999), 宇都 浩三・田 節也・清水 洋・星住 英夫・篠原 宏志, 日本火山学会講演予稿集, 1999, 2, 114-114.
雲仙普賢岳1990-95年噴火堆積物の粒度組成と浸透能(1999), 宮縁 育夫・清水 晃・竹下 敬司, 地形, 20, 85-96.
熱ルミネッセンス法による雲仙火山新期溶岩ドームの年代測定--2万年より若い溶岩ドームの活動史復元--(演旨)(1999), 山県 武彦・高島 勲・渡辺 公一郎・井沢 英二, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Lb-P005.
火成岩類の熱ルミネッセンス年代測定の精密検証--雲仙火山火砕流堆積物のβ線量精密補正年代--(1999), 島雄 隆・高島 勲・渡辺 公一郎・井沢 英二, 94, 4, 109-119.
雲仙水無川.中尾川における土石流の現地観測と河床変動計算(1999), 平野 宗夫・橋本 晴行・ARK Kichan・河野 通斎・恩田 邦彦, 土木学会論文集 2, 635, 49-65.
雲仙火山--記憶に新しい平成大噴火の傷あと--(1999), 星住 英夫, 九州の火山--フィールドガイド 日本の火山<5>--,築地書館, 67-84.
雲仙火山の火山体地質構造発達史の解明--科学技術振興調整費[雲仙火山]プロジェクトでの課題--(演旨)(1999), 星住 英夫・宇都 浩三・松本 哲一・鹿野 和彦・宝田 晋治, 日本火山学会講演予稿集, 1999, 2, 117-117.
雲仙火山の地形と地質(演旨)(1999), 星住 英夫・辺 一徳, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Vc-P009.
[雲仙.普賢岳噴火災害の復興]--安中三角地帯嵩上事業の記録--(1999), 木村 拓郎, 砂防学会誌, 新砂防, 52, 44-53.
雲仙火山におけるマグマの分化機構およびマグマ溜まり系の進化(演旨)(1999), 杉本 健・柳 哮, 日本火山学会講演予稿集, 1999, 2, 125-125.
Block-and-ash flow (BAF)本体の流動.堆積様式--雲仙普賢岳噴火におけるBAF堆積物を対称に--(演旨)(1999), 橘川 貴史, 日本火山学会講演予稿集, 1999, 2, 87-87.
雲仙火山1990-91年噴火に伴う噴出物の再検討(演旨)(1999), 渡辺 公一郎・波多江 憲治・渡辺 一徳・本村 慶信・檀原 徹, 日本地質学会西日本支部会報, 114, 5-5.
雲仙火山の熱的及び放射能探査(演旨)(1999), 藤光 康宏・江原 幸雄・柴田 寛・実松 克洋・田代 永史, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 7-7.
雲仙普賢岳の地形変化(演旨)(1999), 西田 顕郎・水山 高久, 地形, 20, 120-120.
ランドサットTM画像による雲仙溶岩ドーム高温域の熱解析(演旨)(1999), 金子 隆之・ウスター マーティン, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Av-026.
流走中の火砕流から前方に突出する小ローブとそれらの堆積物の特徴--雲仙普賢岳block-and-ash flowの流下.堆積過程の検討(1)--(演旨)(1999), 長井 大輔・遠藤 邦彦, 日本火山学会講演予稿集, 1999, 2, 86-86.
An anomaly of ELF band vertical magnetic flux as a precursor of dome formation at Unzen volcano and its model analysis(1998), HATA Masayasu, TAKUMI Ichi, YABASHI Seiji, TIAN Xuejun, Physics of the Earth and Planetary Interiors, 105, 271-277.
Pulsation of Magma Discharge in the Unzen Eruption: Degassing and Crystallization during Magma Ascent in the Conduit (abs.)(1998), NAKADA S.・MOTOMURA Y., Eos, Transactions, American Geophysical Union・1998 Western Pacific Geophysics Meeting,, 79, suppl., w122-w122".
Surface temperature monitoring of active volcano with Landsat satellite: the 1990-1994 eruption of Unzen Volcano, Japan (abs.)(1998), URAI Minoru, Proceedings of International Symposium on Application of Remote Sensing and Geographic Information System to Disaster Reduction, Tsukuba, 117-124.
Satellite thermal analyses of lava dome effusion rates at Unzen Volcano, Japan(1998), WOOSTER M.J.・KANEKO T., Journal of Geophysical Research , 103, 20935-20947.
Nature of Infrasonic Pulse Accompanying Low Frequency Earthquake at Unzen Volcano, Japan(1998), Yamasato, H., Bull. Volcanol. Soc. Japan, 43, 1-13.
Effect of rainfall on dacitic lava dome collapse at Unzen volcano, Japan(1998), Yamasato, H., Kitagawa, S. and Komiya, M., Papers in Meteorology and Geophysics, 48, 73-78.
雲仙火山岩(1991-1995)の噴出時期による磁性変化(演旨)(1998), 上野 直子, 日本火山学会講演予稿集1998, 2, 104-104.
雲仙火山科学掘削計画の実現に向けて(演旨)(1998), 中田 節也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1998, 359-359.
雲仙岳火山活動状況(1997年10月~1998年1月)(1998), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 70, 48-51.
雲仙岳火山活動状況(1997年5月~10月)(1998), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 69, 103-108.
雲仙岳火山活動状況(1998年2月~5月)(1998), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 71, 103-107.
雲仙岳1991-1995年噴出物中の角閃石斑晶の累帯構造:特に塩素の挙動とマグマの脱ガスについて(演旨)(1998), 佐藤 博明・後藤 篤・中田 節也, 日本火山学会講演予稿集1998, 2, 17-17.
別府.雲仙地域から採取したSulfolobus属古細菌とその抽出性脂質成分の性質(ポスタ-セッション)(演旨)(1998), 北島 富美雄・赤木 右・村江 達士, 日本地球化学会年会講演要旨集 1998, 171-171.
雲仙岳周辺の地殻変動(1998), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 70, 52-55.
雲仙普賢岳における土石流の観測(1998), 寺本 行芳・下川 悦郎・地頭薗 隆・永田 治, 自然災害科学研究西部地区部会報, 22, 127-132.
1991年5月雲仙火山における溶岩ドーム出現直前の溶岩上昇過程(演旨)(1998), 山科 健一郎・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1998, 427-427.
雲仙普賢岳火砕流堆積斜面における植生回復に伴う降雨流出.土砂流出特性の変化(1998), 山越 隆雄・諏訪 浩, 砂防学会誌・新砂防, 51, 3-10.
雲仙火山の低周波地震に伴う低周波音パルスの性質(1998), 山里 平, 火山, 43, 1-13.
雲仙火山のドーム崩壊に与える降水の影響(1998), 山里 平・北川 貞之・小宮 学, 気象研究所研究報告, 48, 3, .
島原半島のGISデータに基づく雲仙火山災害の評価について(1998), 後藤 恵之輔・全 炳徳・小野 英一・金 応南, 自然災害科学研究西部地区部会報, 22, 209-212.
光波測距による雲仙火山,眉山における山体変動観測(1998), 斎藤 英二・須藤 茂・渡辺 和明・馬越 孝道, 地質調査所月報, 49, 371-377.
雲仙火山の火山体成長史と山体掘削の意義(演旨)(1998), 星住 英夫・宇都 浩三, 日本火山学会講演予稿集1998, 2, 103-103.
雲仙火山のマグマ溜まりに供給される玄武岩質マグマの組成(演旨)(1998), 杉本 健・柳 哮, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1998, 416-416.
雲仙火山岩類のSr同位体組成に現れた地殻の同化作用(演旨)(1998), 杉本 健・柳 哮, 日本地球化学会年会講演要旨集, 1998, 284-284.
block and ash flow堆積物の堆積構造--雲仙普賢岳火砕流を例に--(ポスターセッション)(演旨)(1998), 橘川 貴史・遠藤 邦彦, 日本地質学会第105年学術大会講演要旨, 348-348.
火砕流の流動.堆積機構を,その堆積物から考察するための試み--平成3年雲仙普賢噴火,1993.6.24千本木火砕流を対象に--(演旨)(1998), 橘川 貴史・遠藤 邦彦, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1998, 418-418.
雲仙岳の火山活動(22)--1997年10月~1998年1月--(1998), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁火山課, 火山噴火予知連絡会会報, 70, 47-47.
火山活動初期噴出物を用いた噴火災害の予測--1990-91年雲仙普賢岳噴火活動におけるケ-ススタディ--(1998), 波多江 憲治・渡辺 公一郎・渡辺 一徳・檀原 徹・本村 慶信・田口 幸洋, 自然災害科学研究西部地区部会報, 22, 203-208.
雲仙火山,平成新山出現前に放出された2種類の本質ガラス(演旨)(1998), 渡辺 公一郎・波多江 憲治・渡辺 一徳・本村 慶信・中田 節也・檀原 徹, 日本地質学会第105年学術大会講演要旨, 155-155.
雲仙火山東南部布津地域の火山地質(1998), 田島 俊彦, 布津町郷土史, 795-974.
雲仙普賢岳噴火に伴う火山灰の降灰と火山灰層の堆積後の変化(1998), 磯 望・陶野 郁雄・遠藤 邦彦・神村 郁子, 西南学院大学児童教育学論集 , 24, 103-166.
雲仙普賢岳における火砕流堆積とガリ-侵食の相互作用による地形変化(1998), 西田 顕郎・小橋 澄治・水山 高久, 地形, 19, 35-48.
雲仙普賢岳火砕流堆積物の表面構造(1998), 西田 顕郎・水山 高久, 砂防学会誌・新砂防 , 51, 44-46.
雲仙.普賢岳の土石流堆積物の水無川河口付近海域における分布1993年5月~1996年11月(1998), 近藤 寛・東 幹夫・西ノ首 英之・合田 政次, 長崎大学教育学部自然科学研究報告 , 58, 37-51.
雲仙.普賢岳による土石流堆積物の水無川河口沖における分布(演旨)(1998), 近藤 寛・石橋 千絵, 日本地質学会西日本支部会報 , 112, 10-11.
雲仙普賢岳噴火により発生した火砕流/火砕サージ堆積物の地質学的検討--噴火の推移の復元,運搬過程の解析と火山災害との関わりを中心に--(演旨)(1998), 遠藤 邦彦・橘川 貴史・長井 大輔・小森 次郎, 日本地質学会第105年学術大会講演要旨, 152-152.
雲仙普賢岳中尾川上流部の火砕流堆積物の層序と1993年の噴火活動(演旨)(1998), 遠藤 邦彦・長井 大輔・橘川 貴史・小森 次郎・磯 望, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1998 , 423-423.
夜間ランドサットTM画像による雲仙1991-1992年噴気活動の熱観測(演旨)(1998), 金子 隆之・ウスタ- マ-ティン, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1998, 407-407.
テフロクロノロジーによる1993年雲仙普賢岳噴火堆積物の研究--中尾川流域の例--(ポスターセッション)(演旨)(1998), 長井 大輔・内川 貴幸・橘川 貴史・遠藤 邦彦, 日本第四紀学会講演要旨集, 28, 166-167.
雲仙型火砕流の内部構造と火砕サ-ジの発生機構についての考察--1993年6月24日千本木を襲った火砕流を中心に--(演旨)(1998), 長井 大輔・内川 貴幸・遠藤 邦彦・酒井 宗寿, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1998, 423-423.
雲仙.普賢岳噴火災害誌(1998), 長崎県総務部消防防災課, 1-514.
雲仙岳の火山活動(21)--1997年5月~9月--(1998), 雲仙岳測候所・気象庁火山課, 火山噴火予知連絡会会報, 69, 101-102.
Magmatic processes revealed by noble gas signatures: the case of Unzen Volcano, Japan(1997), HANYU Takeshi, KANEOKA Ichiro, Geochemical Journal, 31, 395-405.
Self-Potential Changes and Subsurface Hydrothermal Activity Accompanying the 1990-1995 Eruption of Unzen Volcano(1997), HASHIMOTO T., Journal of Geomagnetism and Geoelectricity , 49, 977-993.
Magma Transport at Mt. Unzen Associated with the 1990-1995 Activity Inferred from Levelling Data (abs.)(1997), HENDRASTO Muhamad, マグマ探査--現状と展望--予稿集・京都大学防災研究所共同研究集会・Proceedings Magma Exploration, 19-19.
Magma Supply System at Mt. Unzen Associated with the 1990-1995 Activity Inferred from Leveling Data(1997), HENDRASTO Muhamad, ETO Tsuneo, ISHIHARA Kazuhiro, KIMATA Fumiaki, MATSUSHIMA Takeshi, マグマ探査--現状と展望--論文集・京都大学防災研究所共同研究集会・Proceedings Magma Exploration, 27-42.
Magma Transport at Mt. Unzen Associated with the 1990-1995 Activity Inferred from Leveling Data(1997), HENDRASTO Muhamad, ETO Tsuneo, KIMATA Fumiaki, MATSUSHIMA Takeshi, ISHIHARA Kazuhiro, 京都大学防災研究所年報・Annuals of Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University, 40B-1, 61-72.
Researchers Discuss Mt. Unzen, a Decade Volcano(1997), NAKADA Setsuya, EICHELBERGER John, SHIMIZU Hiroshi, Eos, Transactions, American Geophysical Union , 78, 505-507.
Ground Deformation Model of the Unzen Volcano Activity from 1991 to 1995, Kyushu, Japan (abs.)(1997), SUTO S., SAITO E., YASUDA A., SOYA T., KAZAHAYA K., KAWANABE Y., Volcanic Activity and the Environment, Abstracts, IAVCEI, Puerto Vallarta, Mexico, General Assembly, 91-91.
Growing Process of Lava Dome at Unzen Volcano (abs.)(1997), TAKAGI Akimichi, Volcanic Activity and the Environment, Abstracts, IAVCEI, Puerto Vallarta, Mexico, General Assembly, 94-94.
Depositional Features and Transportation Mechanism of the 1991-96 Unzen Pyroclastic Flows, Japan (abs.)(1997), TAKARADA S., KAWANABE Y., HOSHIZUMI H., SUTO S., Volcanic Activity and the Environment, Abstracts, IAVCEI, Puerto Vallarta, Mexico, General Assembly, 83-83.
Depositional Features and Transportation Mechanism of the 1991-96 Unzen Pyroclastic Flows, Western Japan (abs.)(1997), TAKARADA Shinji, Eos, Transactions, American Geophysical Union・1997 Fall Meeting, 78, F179-F180.
Preliminary Report on Geomagnetic Paleointensity Study of Historic Volcanic Rocks in Kyushu, Japan(1997), UENO Naoko, 東洋大学紀要 教養課程篇(自然科学), 41, 19-38.
Quantitative Analysis of Pyroclastic Flows Using Infrasonic and Seismic Data at Unzen Volcano, Japan(1997), YAMASATO Hitoshi, Journal of Physics of the Earth, 45, 397-416.
雲仙普賢岳の活動に伴うマグマの移動--水準測量デ-タからの推定--(演旨)(1997), ヘンドラスト ムハマド・江頭 庸夫・石原 和弘・木股 文昭・松島 健, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1997, 677-677.
合成開口レ-ダ-差分干渉法(D-InSAR)の応用:(1) 雲仙普賢岳噴火(1991-94)(演旨)(1997), 三尾 有年・大久保 慎人・小林 茂樹・藤井 直之・木股 文昭, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1997, 302-302.
雲仙の火山地質学(演旨)(1997), 中田 節也・星住 英夫, 日本地質学会第104年学術大会講演要旨, 8-8.
雲仙普賢岳のマグマ溜りと斑晶.暗色包有物の起源(1997), 中田 節也・本村 慶信, 火山 特別号・マグマ学 , 42, 167-174.
火道におけるマグマ上昇--雲仙普賢岳噴火--(演旨)(1997), 中田 節也・本村 慶信, 日本火山学会講演予稿集1997, 2, 43-43.
雲仙岳火山活動状況(1996年10月~1997年1月)(1997), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 67, 67-71.
雲仙岳火山活動状況(1996年2月-5月)(1997), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 65, 100-103.
雲仙岳火山活動状況(1996年5月~9月)(1997), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 66, 109-112.
雲仙岳火山活動状況(1997年1月~5月)(1997), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 68, 86-91.
雲仙岳周辺におけるGPS測量(1995年2月-1995年10月)(1997), 京都大学防災研究所附属火山活動研究センタ-.桜島火山観測所・京都大学理学部附属火山研究施設・北海道大学理学部附属有珠火山観測所・九州大学理学部附属島原地震火山研究所, 火山噴火予知連絡会会報 , 65, 108-109.
雲仙斜長石の酸素同位体微小ゾーニングの形成過程(演旨)(1997), 佐藤 久夫・大本 洋・山口 佳昭, 日本火山学会講演予稿集1997, 2, 42-42.
雲仙岳1991年噴火モデルで考慮に入れるべき事柄--上昇に伴うマグマの粘性係数の変化--(演旨)(1997), 佐藤 博明, 日本火山学会講演予稿集1997, 2, 12-12.
雲仙岳1991年噴出物中の石基角閃石:低圧での安定性(予報)(演旨)(1997), 佐藤 博明・中田 節也・藤井 敏嗣・中村 美千彦, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1997, 815-815.
やや遠地地震を用いた雲仙火山の3次元P波速度構造(1997), 八木原 寛・清水 洋, 地球・号外・地球の活動と電磁気現象・行武 毅教授退官記念号, 17, 112-116.
人工地震の広帯域観測による火山地帯の構造探査--雲仙火山(1995)--(1997), 前田 実利・蓬田 清・馬越 孝道・岡松 憲和・藤井 雄士郎・松島 健, 火山 , 42, 331-343.
[雲仙岳]1:25,000(1997), 国土地理院, 火山土地条件図, .
雲仙火山GPS連続観測結果(1997), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 66, 113-114.
雲仙岳周辺の地殻変動(1997), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報 , 65, 104-107.
光波測距による雲仙,普賢岳の山体変動観測(1997), 地質調査所・気象庁雲仙岳測候所・大野木場小学校・斎藤 英二・須藤 茂・風早 康平・川辺 禎久・曽屋 龍典, 火山噴火予知連絡会会報 , 65, 110-112.
雲仙水無川における土石流の実測ハイドログラフを用いた河床変動計算(1997), 多川 博章・橋本 晴行・平野 宗夫, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 21, 41-50.
1990~1995年雲仙岳噴火活動の予知と危機管理支援(1997), 太田 一也, 火山, 42, 61-74.
雲仙火山と応用地質(1997), 太田 一也・中田 節也, 日本地質学会第104年学術大会見学旅行案内書, 161-188.
雲仙普賢岳1991-95年火砕流堆積物及び二次堆積物の岩相と地形の特徴(2)(演旨)(1997), 宇井 忠英・宝田 晋治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1997, 807-807.
花粉分析に基づく火山噴火の期間.推移の検討--雲仙岳平成噴火堆積物を用いた事例--(演旨)(1997), 宮野 義則・遠藤 邦彦・磯 望, 日本第四紀学会講演要旨集 , 27, 66-67.
映像で見る雲仙噴火(10,000枚の写真から)(演旨)(1997), 寺井 邦久, 日本地質学会西日本支部会報, 111, 6-7.
雲仙水無川流域における流出土砂量の経年変化(1997), 寺本 行芳・地頭薗 隆・下川 悦郎・安養寺 信夫, 砂防学会誌・新砂防 , 50, 35-39.
雲仙温泉地域に噴出するガス成分の変化と普賢岳の噴火(1997), 小坂 丈予・山本 雅弘・黒崎 誠・吉田 稔・野上 健治・平林 順一, 温泉科学 , 47, 22-28.
雲仙普賢岳噴火における火砕流堆積物の粒度組成の変化--1993年6月23.24日火砕流.火砕サ-ジの例--(演旨)(1997), 小森 次郎・遠藤 邦彦・長井 大輔・磯 望・酒井 宗寿, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1997, 806-806.
雲仙火山山頂部における洞内温度変化(演旨)(1997), 山科 健一郎・松島 健, 日本火山学会講演予稿集1997, 2, 83-83.
火山土地条件調査報告書(雲仙岳地区)(1997), 岩橋 純子・久松 文男, 国土地理院技術資料D・2-No.46, 1-34.
雲仙火山地域東部に分布する火砕流堆積物の熱ルミネッセンス年代(演旨)(1997), 島雄 隆・高島 勲・渡辺 公一郎・井沢 英二, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1997, 362-362.
雲仙.眉山周辺における熱水の流動(1997), 川辺 洋, 火山 , 42, 359-366.
雲仙火山のマグマ溜まりに周期的に供給されるマグマの組成(演旨)(1997), 杉本 健・柳 哮, 日本火山学会講演予稿集1997, 2, 18-18.
雲仙岳周辺から放出する温泉ガスの3He/4He比の経時変化(1995年11月~1996年12月)(1997), 東京大学理学部地殻化学実験施設, 火山噴火予知連絡会会報 , 67, 72-73.
雲仙火山における精密重力測定(9)(1997), 東北大学理学部・九州大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報, 65, 115-117.
雲仙火山における精密重力測定(10)(1997), 東北大学理学部・九州大学理学部・北海道大学理学部・京都大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報 , 68, 92-93.
雲仙火山における人工地震探査--観測および初動の読みとり--(1997), 松島 健・清水 洋・西村 裕一・植木 貞人・西村 太志・青木 重樹・早川 俊彦・鍵山 恒臣・三ヶ田 均・及川 純・北村 健彦・宗包 浩志・渡辺 了・熊谷 博之・筒井 智樹・西 潔・井口 正人・宮町 宏樹・高木 朗充・岡田 弘・前川 徳光・青山 裕・干野, 東京大学地震研究所彙報, 72, 167-183.
雲仙岳における火山性地震のマグニチュ-ド決定の試み(1997), 橋本 徹夫・山里 平・宇平 幸一・清野 政明, 気象研究所研究報告 , 48, 25-29.
白山,八丈島,青ヶ島,伊豆東部火山群,雲仙岳(平成7年度)(1997), 気象庁地震火山部, 火山機動観測実施報告, 32, 1-69.
雲仙岳の火山活動(17)--1996年2月-5月--(1997), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁火山課, 火山噴火予知連絡会会報, 65, 98-99.
雲仙岳の火山活動(18)(1996年5月~9月)(1997), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁火山課, 火山噴火予知連絡会会報 , 66, 107-108.
雲仙岳の火山活動(19)--1996年9月~1997年1月--(1997), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁火山課, 火山噴火予知連絡会会報 , 67, 65-66.
雲仙岳の火山活動(20)--1997年1月~5月--(1997), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁火山課, 火山噴火予知連絡会会報, 68, 84-85.
雲仙火山の布津断層沿いに分布するK-Ahテフラ降下層を含む雲仙岳火山灰層(仮称)を伴う液状化跡(演旨)(1997), 田島 俊彦, 日本地質学会西日本支部会報 , 110, 28-29.
雲仙普賢岳噴火に伴う火砕流堆積地形の変化(演旨)(1997), 磯 望・遠藤 邦彦・陶野 郁雄・池永 絹代・梅村 宏美・藤井 理恵・宮原 智哉, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1997, 803-803.
雲仙普賢岳噴火による降下火山灰層の形成と変化(演旨)(1997), 磯 望・陶野 郁雄・遠藤 邦彦・佐藤 美智恵・千葉 達朗・神村 郁子, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1997, 802-802.
雲仙普賢岳噴火に伴う火砕流堆積地形とその変化(1997), 磯 望・陶野 郁雄・遠藤 邦彦・藤井 理恵・池永 絹代, 西南学院大学児童教育学論集 , 23, 147-162.
雲仙普賢岳噴火後の火山灰層と火砕流堆積地形の変化(演旨)(1997), 磯 望・陶野 郁雄・遠藤 邦彦・藤井 理恵・神村 郁子・大坪 信隆・松永 弘恵, 日本地質学会第104年学術大会講演要旨, 391-391.
TDEM法による雲仙火山周辺の比抵抗構造モリブデン(演旨)(1997), 神田 径・歌田 久司・鍵山 恒臣・田中 良和・雲仙火山電磁気構造研究グル-プ, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1997, 698-698.
雲仙火山周辺の散乱体分布の推定(1997), 筒井 智樹・中坊 真・森 健彦・松本 良浩・吉川 慎, マグマ探査--現状と展望--論文集・京都大学防災研究所共同研究集会, 17-26.
雲仙火山周辺の散乱体分布の推定(演旨)(1997), 筒井 智樹・中坊 真・森 健彦・松本 良浩・吉川 慎, マグマ探査--現状と展望--予稿集・京都大学防災研究所共同研究集会, 7-18.
雲仙岳周辺に火山性土石流を発生させた1995年の豪雨(1997), 荒生 公雄・太田 綾子・木下 美紀・武田 喬男・藤吉 康志, 長崎大学教育学部自然科学研究報告 , 57, 13-26.
構造探査デ-タを用いた雲仙火山浅部の3D速度構造(演旨)(1997), 西 潔・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1997, 698-698.
雲仙普賢岳噴火に伴う降下火山灰層の土壌化について(演旨)(1997), 陶野 郁雄・磯 望・遠藤 邦彦・藤井 理恵・神村 郁子, 日本第四紀学会講演要旨集, 27, 60-61.
アレイを用いた雲仙火山地震探査--Bアレイ--(演旨)(1997), 雲仙火山人工地震探査グル-プ・植木 貞人, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1997, 382-382.
1995年人工地震探査による雲仙火山の地下構造(1997), 雲仙火山人工地震探査グル-プ・清水 洋, マグマ探査--現状と展望--論文集・京都大学防災研究所共同研究集会, 9-15.
1995年人工地震探査による雲仙火山の地下構造(演旨)(1997), 雲仙火山人工地震探査グル-プ・清水 洋, マグマ探査--現状と展望--予稿集・京都大学防災研究所共同研究集会, 5-6.
雲仙火山における人工地震波のアレイ観測(2)--雲仙火山周辺の散乱体分布の推定--(演旨)(1997), 雲仙火山人工地震探査グル-プ・筒井 智樹, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1997, 678-678.
雲仙岳噴火活動停止後の微小火山性地震の震源変化(1997), 高木 朗充, 気象庁研究時報,別冊, 管区気象研究会誌選集(平成9年度), 49, 208-209.
雲仙岳噴火活動停止後の微小火山性地震の震源変化(1997), 高木 朗充, 気象庁研究時報,別冊・管区気象研究会誌選集(平成9年度), 49, 208-209.
第11溶岩ドーム成長期の地震活動1993年8月雲仙岳(演旨)(1997), 高木朗充, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 386-386.
Prevention of Disasters Caused by Debris Flows at Unzen Volcano, Japan(1996), IWAMOTO Masaru, Geomorphic Hazards, International Association of Geomorphologists Publication , 4, 95-110.
Magma Degassing in View of D/H Variations - A Case Study for the 1991 Unzen and 1707 Fuji Eruptions - (abs.)(1996), KUSAKABE Minoru, SATO Hiroaki, KITAMURA Toshihiro, Abstracts, Todai International Symposium on Cosmochronology and Isotope Geoscience 1996, 130-132.
Atmospheric electric potential gradient measurements of ash clouds generated by pyroclastic flows at Unzen volcano, Japan(1996), MIURA Toshiro, KOYAGUCHI Takehiro, TANAKA Yoshikazu, Geophysical Research Letters, 23, 1789-1792.
Volcanic Emergency Management in Japan: Case Histories of Izu-Oshima and Unzen(1996), SHIMOZURU D., Monitoring and Mitigation of Volcano Hazards, 787-806.
Surface Temperature Monitoring of Volcanoes from Space: The 1990-1995 Eruption of Unzen Volcano, Japan (abs.)(1996), URAI Minoru, International Geological Congress, Abstracts・30th, 1, 463-463.
雲仙普賢岳噴火--噴出率,ドーム成長様式,溶岩組成の関係--(1996), 中田 節也, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害-- , 15, 64-69.
噴出率,ドーム成長,溶岩組成からみた雲仙普賢岳のマグマ上昇モデル(演旨)(1996), 中田 節也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 184-184.
雲仙岳火山活動状況(1995年11月~1996年1月)(1996), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 64, 60-62.
粘弾性火道を持つ井田火山の噴火特性2(雲仙普賢岳への適用)(演旨)(1996), 五十嵐 昌司・前田 亟, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 176-176.
エアガンデータを用いた雲仙火山の地震波振幅異常及びコーダQ(演旨)(1996), 五島 洋行・三部 賢治・及川 純・増谷 文雄・平松 秀行・上野 寛・岩切 一宏・清水 力・福満 修一郎・山口 雄三・平野 舟一郎・宮町 宏樹・後藤 和彦・角田 寿喜・日野 亮太・八木原 寛・堀内 誠・内田 和也・福井 理作・竹中 博士・馬越 孝道・松島 健・松尾 のり道・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 385-385.
雲仙普賢岳噴出物の岩石組織と噴火モデル(1996), 佐藤 博明, 地質学論集 , 46, 115-125.
雲仙岳溶岩の気泡組織とマグマの脱ガス過程(演旨)(1996), 佐藤 博明・朴 孝卿・日下部 実・北村 俊博・中田 節也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 415-415.
溶岩ドームからの火砕流発生の条件(1996), 佐藤 博明・神定 健二, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害--, 15, 106-111.
雲仙岳噴火の火砕流--災害実績図の作成--(1996), 千葉 達朗・遠藤 邦彦・磯 望・宮原 智哉, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害-- , 15, 94-100.
普賢岳噴火活動停止後における雲仙地獄の地球化学的現状(演旨)(1996), 古賀 昭人・岩永 達人・能登 征美・渡辺 英樹・島田 寛一, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集1996, 71-71.
雲仙岳周辺の地殻変動(1996), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報 , 64, 63-64.
光波測距による雲仙,普賢岳の山体変動観測(1995年10月から1996年2月)(1996), 地質調査所・気象庁雲仙岳測候所・大野木場小学校・斎藤 英二・須藤 茂・風早 康平・川辺 禎久・曽屋 龍典, 火山噴火予知連絡会会報, 64, 65-67.
雲仙普賢岳のマグマ溜まり(1996), 多田 尭, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害--, 15, 30-35.
地震波で見た雲仙火山の地下構造(1996), 大見 士朗, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害-- , 15, 16-20.
雲仙火山の噴火活動を振り返って(1996), 太田 一也, 地熱, 33, 285-301.
雲仙普賢岳1991-95年火砕流堆積物及び二次堆積物の岩相と地形の特徴(演旨)(1996), 宇井 忠英, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 387-387.
雲仙普賢岳でのビデオ機器を使用した火砕流の観測方法(1996), 宇井 忠英, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害--, 15, 101-105.
雲仙火山1991-96年火砕流の堆積構造と流動機構 (演旨)(1996), 宝田 晋治・川辺 禎久・星住 英夫・須藤 茂, 日本火山学会講演予稿集1996, 2, 127-127.
雲仙岳1992年~1993年噴火における降下火山灰の噴火組成(演旨)(1996), 宮野 義則・遠藤 邦彦・大野 希一, 日本火山学会講演予稿集1996, 2, 125-125.
雲仙地溝断層群(1996), 小川 清・碓井 敏彦・小野山 裕治, 九州地方活断層研究, 1, 51-68.
雲仙岳噴火と火砕流堆積物(1996), 山田 スミコ・遠藤 邦彦, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 297-297.
雲仙火山の溶岩ドームの最近の変形と山体変動(演旨)(1996), 山科 健一郎, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 416-416.
傾斜計の動きからみた雲仙火山の溶岩噴出過程(1996), 山科 健一郎, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害-- , 15, 76-81.
雲仙.水無川における土石流の流出解析(1996), 川原 恵一郎・平野 宗夫・森山 聡之, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 20, 71-75.
エアガンによる雲仙火山の地下構造探査(観測報告)(演旨)(1996), 平松 秀行・上野 寛・岩切 一宏・清水 力・福満 修一郎・山口 雄三・平野 舟一郎・宮町 宏樹・後藤 和彦・角田 寿喜・五島 洋行・三部 賢治・及川 純・増谷 文雄・日野 亮太・八木原 寛・堀内 誠・内田 和也・福井 理作・竹中 博士・馬越 孝道・松島 健・松尾 直・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 299-299.
雲仙岳からの火山ガス放出量(1996), 平林 順一, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害-- , 15, 151-155.
雲仙.水無川における土石流流出特性とその変化(1996), 平野 宗夫・川原 恵一郎, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 20, 51-56.
雲仙水無川における小規模土石流の再現計算(1996), 恩田 邦彦・橋本 晴行・寺中 孝司・平野 宗夫, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 20, 76-83.
雲仙岳噴火で堆積した諸堆積物の帯磁率特性(演旨)(1996), 掛川 奈央子・遠藤 邦彦・酒井 宗寿・藤井 理恵・磯 望, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 414-414.
雲仙普賢岳噴火活動に伴う地震の規模系列(演旨)(1996), 政野 政明・橋本 徹夫・山里 平・長谷川 嘉彦・緒方 誠, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 385-385.
水素同位体比から見たマグマの脱水プロセス--雲仙1991年および富士山1707年噴火の例--(1996), 日下部 実, 地質学論集 , 46, 105-113.
新期雲仙火山に由来する火砕流堆積物と広域テフラ--雲仙火山北麓での層序--(1996), 星住 英夫・渡辺 一徳, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 298-298.
雲仙火山におけるRefilled magma chamberとSr同位体比の多様性(演旨)(1996), 杉本 健・井手 朋徳・柳 哮, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 388-388.
GPSを用いた雲仙普賢岳山体変動のモニタリング(1996), 松島 健・大見 士朗, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害-- , 15, 87-92.
雲仙火山の噴火にともなう重力変化(1996), 植木 貞人・清水 洋・内田 和也・前川 徳光・渡辺 秀文・須藤 靖明・吉川 慎・宮町 宏樹・石原 和弘, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害--, 15, 42-46.
雲仙岳の火山活動(16)--1995年10月~1996年1月--(1996), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁火山課, 火山噴火予知連絡会会報 , 64, 58-59.
宇宙からの火山表面温度モニタリング--1990-1995年雲仙火山噴火--(1996), 浦井 稔, 日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, 21, 215-216.
雲仙火山における表面温度の現地測定(1996), 浦井 稔, 日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, 20, 175-176.
雲仙火山の地下圧力源の再検討(1996), 清水 洋・馬越 孝道・松島 健, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害-- , 15, 26-30.
雲仙火山の寛政噴火と平成噴火の火山活動履歴の比較(演旨)(1996), 磯 望・藤井 理恵・神村 郁子, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 388-388.
雲仙普賢岳1990年~1995年噴火に伴う降下火山灰層(1996), 磯 望・陶野 郁雄・遠藤 邦彦, 西南学院大学児童教育学論集 , 22, 75-90.
雲仙普賢岳噴火に伴う降灰と降下火山灰層(演旨)(1996), 磯 望・陶野 郁雄・遠藤 邦彦・天本 悟・赤木 純子・藤井 理恵・神村 郁子, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 415-415.
雲仙普賢岳噴火に伴うテフラと火砕流堆積物の経年的変化(演旨)(1996), 磯 望・陶野 郁雄・遠藤 邦彦・神村 郁子・藤井 理恵・池永 絹代・佐藤 美智恵・梅村 宏美, 日本第四紀学会講演要旨集, 26, 174-175.
比抵抗構造から見た雲仙火山のマグマ溜り(演旨)(1996), 神田 径・歌田 久司・鍵山 恒臣・田中 良和・雲仙火山電磁気構造研究グループ, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 387-387.
雲仙・普賢岳の火山活動報告(1996), 福岡管区気象台, 福岡管区気象台要報 , 51, 315.
マグマと地下水の相互作用--雲仙火山を例として--(1996), 羽生 毅・兼岡 一郎, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害--, 15, 161-165.
もし雲仙でピナツボ級の噴火が起きたら(1996), 荒牧 重雄, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害-- , 15, 168-178.
降水レ-ダを用いた雲仙岳火砕流に伴う噴煙の構造の時間変化に関する事例解析(1996), 荒生 公雄・岩崎 博之・福井 敬一・早川 由紀夫・武田 喬男, 火山, 41, 149-158.
雲仙普賢岳噴火--マグマ供給系に関する岩石学的制約--(1996), 藤井 敏嗣, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害-- , 15, 47-51.
雲仙火山の寛政噴火と平成噴火の火山活動履歴の比較(1996), 藤井 理恵・磯 望, 西南学院大学児童教育学論集, 23, 65-133.
千本木地区をおそった雲仙岳1993年6月23日-24日火砕流・火砕サージの特徴と災害(1996), 遠藤 邦彦・菅 香世子・磯 望・千葉 達朗・酒井 宗寿・山田 スミコ・上野 龍之, 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 第2部 応用地学, 31, 115-121.
雲仙普賢岳6・24,1993火砕流の千本木地区における粒度組成 (演旨)(1996), 遠藤 邦彦・酒井 宗寿・小森 次郎・長井 大輔・掛川 奈央子・菊本 紀男・印牧 もとこ, 日本火山学会講演予稿集1996, 2, 126-126.
火砕サージの発生過程と地形効果--雲仙岳1993年6月24日火砕流--(演旨)(1996), 酒井 宗寿・菊本 紀男・遠藤 邦彦, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 414-414.
雲仙火山構造探査の延長測線(演旨)(1996), 鈴木 貞臣・勝俣 啓・山崎 義典・三浪 俊夫・石原 和彦・竹中 博士, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 386-386.
上昇するマグマと地下水の相互作用(1996), 鍵山 常臣・歌田 久司・山本 哲也, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害--, 15, 140-144.
雲仙火山からの熱エネルギー放出率(序報)(演旨)(1996), 鍵山 恒臣・増谷 文雄, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 384-384.
雲仙普賢岳噴火の溶岩噴出率計測と総噴出量(1996), 長岡 正利・熊木 洋太・千葉 達朗, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害-- , 15, 60-63.
雲仙火山の地震構造探査(演旨)(1996), 雲仙火山人工地震探査グループ, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1996, 185-185.
1995年人工地震探査による雲仙火山の地下構造(演旨)(1996), 雲仙火山人工地震探査グループ・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集1996, 2, 182-182.
雲仙火山地域の浅部地殻構造(演旨)(1996), 雲仙火山人工地震探査グループ・清水 洋, 日本地震学会講演予稿集1996, 2, 156-156.
雲仙火山における人工地震波のアレイ観測--田代原アレイ--(演旨)(1996), 雲仙火山人工地震探査グループ・筒井 智樹, 日本火山学会講演予稿集1996, 2, 123-123.
地震活動からみた雲仙普賢岳のマグマ供給システム(1996), 馬越 孝道・清水 洋・松尾 のり道, 地球・号外・雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害--, 15, 70-75.
雲仙火山下の熱構造(1996), 高木 康宏・江原 幸雄, 地熱, 33, 272-284.
地殻内地震の下限深度と熱構造との関係--雲仙火山の例--(演旨)(1996), 高木 康宏・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集1996, 61-61.
雲仙普賢岳の火山災害におけるライフラインの被害と復旧に関する調査(1996), 高橋 和雄・藤井 真, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 20, 42-50.
長期化・大規模化した雲仙普賢岳の火災災害における道路の被害と復旧(1996), 高橋 和雄・藤井 真, 長崎大学工学部研究報告, 26, 63-74.
Recharge magma as periodic pulse: evidence from Nd isotopic study of the 1991-1994 eruptive episode at Unzen volcano, Japan (abs.)(1995), CHEN Chang-Hwa, DEPAOLO Donald J., NAKADA Setsuya, SHIEH Yuch-Ning, KAO H., 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 320-320.
A large self-potential anomaly on Unzen volcano, Shimabara peninsula, Kyushu island, Japan(1995), HASHIMOTO T., TANAKA Y., Geophysical Research Letters, 22, 191-194.
Discharge rate of SO2 from Unzen volcano, Kyushu, Japan(1995), HIRABAYASHI Jun-ichi, OHBA Takeshi, NOGAMI Kenji, Geophysical Research Letters, 22, 1709-1712.
Magnetization Structure of the Unzen Volcano Determined from Blimp-Borne Magnetic Survey Data(1995), HONKURA Y., MATSUSHIMA M., OSHIMAN N., SASAI Y., OHNO M.・TANAKA Y., YAMAMOTO T., IKEDA K., WAKINO Y., Journal of Geomagnetism and Geoelectricity, 47, 231-236.
Contact of magma with water in the initial stage of the Unzen eruption (abs.)(1995), NAKADA S., SHIMIZU H., 蒸気爆発の動力学 研究成果報告書・文部省科学研究費補助金重点領域研究, 213-213.
Manner of magma ascent at Unzen Volcano (Japan)(1995), NAKADA Setsuya, MOTOMURA Yoshinobu, Geophysical Research Letters, 45, 567-570.
Endogenous growth of dacite dome at Unzen volcano (Japan), 1993-1994(1995), Nakada, S., Miyake, Y., Sato, H., Oshima, O. and Fujinawa, A., Geology, 23, 157-160.
Continuous mixing of crystal mush and replenished magma in the ongoing Unzen eruption(1995), NAKAMURA Michihiko, Geology, 23, 807-810.
Degassing and Crystallization of the 1991 Dacite Dome Lavas of Unzen Volcano, Japan(1995), SATO Hiroaki, KUSAKABE Minoru, KITAMURA Toshihiro, NAKADA Setsuya, Program with Abstracts, Todai Symposium 1995 The Role of Magmas in the Evolution of the Earth [MAGMA], 34-35.
Volcanomagnetic Effects on the Unzen Volcano (1990-1992)(1995), TANAKA Yoshikazu, Journal of Geomagnetism and Geoelectricity, 47, 325-336.
1991-93 Eruption and Related Natural Disasters of Unzen Volcano, Japan(1995), UI Tadahide, 雲仙普賢岳の火砕流発生とその災害評価, 文部省科学研究費補助金(一般(B))研究成果報告書(平成5~6年度)(課題番号05452378), 29-36.
人工衛星データによる雲仙噴火活動のモニタリング--1990年から1994年の噴火を中心として--(演旨)(1995), 中山 裕則・田中 総太郎・稲永 麻子・遠藤 邦彦, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 123-127.
雲仙普賢岳噴火と災害情報の伝達(演旨)(1995), 中村 功, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 121-122.
雲仙火山のマグマはどこからきたか(1995), 中田 節也, 科学, 65, 686-691.
雲仙火山のマグマ溜まりについて(1995), 中田 節也, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 93-102.
雲仙普賢岳:溶岩の噴出率と組成(演旨)(1995), 中田 節也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 320-320.
雲仙普賢岳における溶岩ドームの成長と崩落(演旨)(1995), 中田 節也, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995 , 118-118.
雲仙普賢岳噴火,1995年4月以降の地質観察(演旨)(1995), 中田 節也・大学合同観測班地質グループ, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 43-43.
雲仙普賢岳噴火--1994年10月以降の地質観察--(演旨)(1995), 中田 節也・大学合同観測班地質グループ, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 80-80.
雲仙普賢岳噴火の初期における水とマグマの接触(1995), 中田 節也・清水 洋, 蒸気爆発の動力学 研究成果報告書・文部省科学研究費補助金重点領域研究, 59-62.
雲仙普賢岳噴火初期における水とマグマの接触(演旨)(1995), 中田 節也・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 437-437.
雲仙岳火山活動状況(1994年11月~1995年1月)(1995), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報 , 61, 40-47.
雲仙岳火山活動状況(1995年2月~1995年5月)(1995), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報 , 62, 24-34.
雲仙岳火山活動状況(1995年5月~10月)(1995), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報 , 63, 64-74.
雲仙火山における地磁気の観測(1995), 京都大学理学部附属火山研究施設, 火山噴火予知連絡会会報, 61, 65-66.
雲仙火山における地磁気の観測(1995), 京都大学理学部附属火山研究施設, 火山噴火予知連絡会会報 , 62, 42-42.
雲仙岳周辺のGPS測量(1991年1月~1995年2月)(1995), 京都大学防災研究所附属桜島火山観測所・京都大学理学部附属火山研究施設・北海道大学理学部附属有珠火山研究所, 火山噴火予知連絡会会報 , 62, 55-58.
岩石組織からみた雲仙岳噴火モデル(演旨)(1995), 佐藤 博明, 日本地質学会第102年学術大会講演要旨, 334-334.
溶岩ドームからの火砕流発生の条件:雲仙岳の場合(演旨)(1995), 佐藤 博明・神定 健二, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 109-109.
雲仙岳での火砕流発生における溶岩の孔隙ガス圧の役割(1995), 佐藤 博明, 雲仙普賢岳の火砕流発生とその災害評価, 文部省科学研究費補助金(一般(B))研究成果報告書(平成5~6年度)(課題番号05452378), 17-20.
やや遠地地震を用いた雲仙火山の3次元P波速度構造(演旨)(1995), 八木原 寛・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 48-48.
雲仙火山で発生した傾斜変動をともなう火山性微動(演旨)(1995), 八木原 寛・清水 洋・馬越 孝道・松尾 のり道・内田 和也・福井 理作, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 103-103.
雲仙岳で観測された傾斜変化を伴う微動について(演旨)(1995), 北川 貞之・山里 平・緒方 誠, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 102-102.
雲仙岳噴火の経緯と災害実績図の作成(演旨)(1995), 千葉 達朗, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 23-25.
雲仙普賢岳噴火噴出物の粒度特性(その2)(演旨)(1995), 印牧 もとこ・菊本 紀男・酒井 宗寿・遠藤 邦彦・宮原 智哉, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 81-81.
雲仙,桜島周辺の最近10年間の地殻水平歪(1995), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 63, 93-93.
雲仙岳周辺の地殻変動(1995), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 61, 48-52.
雲仙岳周辺の地殻変動(1995), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 62, 53-54.
雲仙岳周辺の地殻変動(1995), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報 , 63, 75-76.
水素ガス放出による雲仙岳溶岩の酸化(演旨)(1995), 大場 武・平林 順一・野上 健治, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 106-106.
雲仙普賢岳の土石流災害再考(演旨)(1995), 大島 治, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 107-107.
雲仙火山浅部のマグマ供給系--地震波速度構造と地殻変動データの対応--(演旨)(1995), 大見 士朗・宮町 宏樹・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 47-47.
雲仙岳噴火における黒雲母斑晶の破砕--1991年6月8日火砕物と9月15日火砕物との比較--(演旨)(1995), 大野 希一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 79-79.
粉末X線回折系(XRD)を用いた鉱物組成量分析--雲仙岳1991年噴火噴出物の例--(演旨)(1995), 大野 希一・牧野 州明, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 119-119.
雲仙1992年噴火における火山豆石の生成条件-雲仙岳噴火とその噴出物,第2報-(1995), 大野 希一・遠藤 邦彦・宮原 智哉・陶野 郁雄・磯 望, 火山, 40, 1-12.
雲仙岳1992年噴火における火山豆石の生成条件--雲仙岳噴火とその噴出物,第2報--(1995), 大野 希一・遠藤 邦彦・宮原 智哉・陶野 郁雄・磯 望, 火山, 40, 1-12.
雲仙火山のマグマ供給システム--総括--(1995), 太田 一也, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 129-133.
雲仙岳噴火災害の危機管理支援体制(1995), 太田 一也, 科学 , 65, 714-717.
雲仙普賢岳の火山活動と研究者の果たしている役割(演旨)(1995), 太田 一也, 地質調査所月報, 46, 215-215.
雲仙普賢岳の溶岩ドームの活動(1995), 太田 一也, 昭和新山生成50周年記念 '95国際火山ワークショップ報告書, 11-21.
雲仙普賢岳の溶岩ドームの活動(演旨)(1995), 太田 一也, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 5-7.
雲仙普賢岳の火山活動と研究者の果たしている役割(演旨)(1995), 太田 一也, 地質調査所月報, 46, 215-215.
雲仙普賢岳における溶岩ドームの崩落と火砕流(演旨)(1995), 宇井 忠英, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 199-199.
雲仙普賢岳1991年噴火における火砕流発生状況の経時変化(1995), 宇井 忠英・松尾 のり道, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 39-46.
1991年に観測された雲仙岳の長周期地震波動の震源過程--5月10日の微動および6月11日の爆発地震--(1995), 宇平 幸一・山里 平・橋本 徹夫・福井 敬一・武尾 実, 火山, 40, 311-328.
溶岩ドーム崩壊に伴う雲仙火山1991-95年火砕流の流動機構と堆積構造(演旨)(1995), 宝田 晋治, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 182-182.
雲仙岳1991~95年噴火の火砕流堆積物の体積測定(その5)(1995), 宝田 晋治・須藤 茂・風早 康平・川辺 禎久・阪口 圭一・山元 孝広・曽屋 龍典・地質調査所・気象庁雲仙岳測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 61, 63-64.
長期化大規模災害下の災害対策と地方財政システムの改革--雲仙火山災害を中心として--(演旨)(1995), 宮入 興一, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 95-99.
雲仙普賢岳の火砕流によるCs-137の舞い上がり(演旨)(1995), 寺井 邦雄, 理工学における同位元素研究発表会要旨集, 32, 92-92.
雲仙災害対策基金--その経過と事業概要について--(演旨)(1995), 小島 明, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 80-80.
雲仙普賢岳溶岩ドームの形成と水無川流域の扇状地発達過程(演旨)(1995), 尾関 信幸・伊藤 英之・安養寺 信夫, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 154-156.
ULF-MT 観測による雲仙火山周辺の比抵抗構造(演旨)(1995), 山本 哲也・鍵山 恒臣・歌田 久司・雲仙火山 MT 観測グループ, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集 , 98, 182-182.
雲仙火山における傾斜の1~2時間振動と溶岩の周期的供給(演旨)(1995), 山科 健一郎, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 208-209.
雲仙火山における周期的活動の予測(演旨)(1995), 山科 健一郎, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 80-80.
雲仙火山における30-100時間周期の山体振動(1995), 山科 健一郎・松島 健, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 32-38.
雲仙火山の周期的山体振動(演旨)(1995), 山科 健一郎・松島 健, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 42-42.
雲仙火山の最近の傾斜ステップ現象の発生のしくみ(演旨)(1995), 山科 健一郎・松島 健・高木 朗充, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 44-44.
雲仙火山のドーム活動に伴う空振・振動波形(演旨)(1995), 山里 平, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 206-207.
ニュ-ラルネットワ-クによる雲仙.水無川の流出土砂量の推算(1995), 川原 恵一郎・平野 宗夫・森山 聡之, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 19, 46-54.
雲仙岳1990-1994年の活動と火山ガス(1995), 平林 順一・大場 武・野上 健治・鍵山 恒臣, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 22-25.
雲仙岳の火山活動による土石流(1995), 平野 宗夫, 地質と調査, 62, 10-15.
雲仙普賢岳の土石流について(演旨)(1995), 平野 宗夫, 日本応用地質学会九州支部会報, 16, 17-21.
珪酸塩メルトの破壊--雲仙普賢岳山頂部で発生する地震の原因--(演旨)(1995), 後藤 章夫, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 45-45.
雲仙普賢岳ドーム溶岩の動的特性に関する実験的考察(演旨)(1995), 後藤 章夫・大島 弘光・西田 泰典・岡田 弘, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 44-44.
雲仙普賢岳,平成溶岩の地形変化(演旨)(1995), 斎藤 英二・安田 聡・須藤 茂, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 159-159.
空中写真解析による雲仙,普賢岳の山体変動解析(1994年9月から1994年12月の比較)(1995), 斎藤 英二・安田 聡・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報 , 61, 61-62.
空中写真解析による雲仙,普賢岳の山体変動解析(1994年12月から1995年3月の比較)(1995), 斎藤 英二・安田 聡・須藤 茂・地質調査所, 火山噴火予知連絡会会報, 63, 81-81.
空中写真解析による雲仙,普賢岳の山体変動解析(1994年12月から1995年3月の比較)(1995), 斎藤 英二・安田 聡・須藤 茂・地質調査所, 火山噴火予知連絡会会報 , 62, 39-40.
雲仙普賢岳山頂部の地形変化(1994年秋-1995年春)(演旨)(1995), 斎藤 英二・須藤 茂・安田 聡・曽屋 龍典・風早 康平・川辺 禎久・雲仙岳測候所, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 81-81.
光波測距による雲仙,普賢岳の山体変動観測(1994年10月から1995年1月)(1995), 斎藤 英二・須藤 茂・風早 康平・川辺 禎久・曽屋 龍典・地質調査所・気象庁雲仙岳測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 61, 53-58.
光波測距による雲仙,普賢岳の山体変動観測(1995年1月から1995年5月)(1995), 斎藤 英二・須藤 茂・風早 康平・川辺 禎久・曽屋 龍典・地質調査所・気象庁雲仙岳測候所・大野木場小学校, 火山噴火予知連絡会会報 , 62, 35-37.
光波測距による雲仙,普賢岳の山体変動観測(1995年5月から1995年10月)(1995), 斎藤 英二・須藤 茂・風早 康平・川辺 禎久・曽屋 龍典・地質調査所・気象庁雲仙岳測候所・大野木場小学校, 火山噴火予知連絡会会報, 63, 77-79.
雲仙火山のK-Ar年代測定(続報)-雲仙火山の発達史-(演旨)(1995), 星住 英夫・宇都 浩三・渡辺 一徳, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 99-99.
ランタノイド元素パタ-ンからみた雲仙火山岩の特徴(1995), 本多 照幸・大井 隆夫・小坂 知子・油井 瑞明・渡辺 公一郎, フィッション・トラックニュ-スレタ-, 8, 17-24.
住民の見た雲仙普賢岳噴火(演旨)(1995), 杉本 伸一, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 171-171.
雲仙普賢岳噴火の地質観測記録1994年11月~1995年2月(1995), 東京大学地震研究所・九州大学理学部地球惑星科学科・大学合同観測班地質岩石グループ, 火山噴火予知連絡会会報, 61, 69-77.
雲仙普賢岳噴火:1995年2月から5月にかけての地質観察記録(1995), 東京大学地震研究所・大学合同観測班地質・岩石グループ, 火山噴火予知連絡会会報 , 62, 46-52.
雲仙岳周辺から放出する温泉ガスの3He/4He比の経時変化(1993年12月~1995年9月)(1995), 東京大学理学部地殻化学実験施設, 火山噴火予知連絡会会報, 63, 86-87.
雲仙火山における精密重力測定(8)(1995), 東北大学理学部・北海道大学理学部・東京大学地震研究所・九州大学理学部・京都大学理学部・京都大学防災研究所・鹿児島大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報 , 63, 83-85.
雲仙火山における精密重力測定(7)(1995), 東北大学理学部・北海道大学理学部・東京大学地震研究所・九州大学理学部・京都大学防災研究所・鹿児島大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報 , 62, 43-45.
雲仙岳噴火災害--もう一つの断面--警戒区域入域業務の安全問題と住民利益(演旨)(1995), 松下 英爾, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 83-86.
雲仙岳の噴火活動概要(1990年11月~1995年3月)(1995), 松尾 のり道・清水 洋・馬越 孝道・松島 健・太田 一也, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 2-13.
雲仙火山で発生した火山性微動に伴う傾斜変動(演旨)(1995), 松島 健・高木 朗充・山科 健一郎, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 104-104.
雲仙火山のマグマ溜まりの構成と機能(1995), 柳 哮・前田 俊一・杉本 健, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 87-92.
雲仙火山噴火に伴う重力変化とマグマの運動(1995), 植木 貞人・浜口 博之・清水 洋・内田 和也・宮町 宏樹・前川 徳光・須藤 靖明・石原 和弘, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 58-61.
雲仙火山1990-1995年噴火に伴う重力変化(演旨)(1995), 植木 貞人・清水 洋・内田 和也・前川 徳光・宮町 宏樹・須藤 靖明・吉川 慎・渡辺 秀文・石原 和弘・浜口 博之, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 101-101.
雲仙火山の噴火にともなう重力変化(演旨)(1995), 植木 貞人・清水 洋・内田 和也・前川 徳光・宮町 宏樹・須藤 靖明・吉川 慎・渡辺 秀文・石原 和弘・浜口 博之, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 198-198.
雲仙・普賢岳噴火災害に見る被災者救済の実例--住宅再建・中小企業者に対する個人補償的措置を中心に--(演旨)(1995), 槌田 禎子, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 191-193.
JERS-1/SAR強調画像による雲仙・普賢岳の観測(1995), 横山 智規・山本 昇・森 正寿, 日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, 18, 179-180.
雲仙岳の溶岩ドーム直下で発生したやや低周波地震の発生メカニズム(演旨)(1995), 橋本 徹夫・宇平 幸一・山里 平, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 50-51.
雲仙火山周辺で発生した地震から推定されたコ-ダQ-1(1995), 橋本 徹夫・山里 平・宇平 幸一・後藤 和彦, 火山, 40, 83-89.
雲仙岳西部地域における自然電位分布について(演旨)(1995), 橋本 武志・田中 良和, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 430-430.
雲仙普賢岳における自然電位観測(演旨)(1995), 橋本 武志・田中 良和, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 46-46.
雲仙普賢岳における直流電気探査(演旨)(1995), 橋本 武志・田中 良和・増田 秀晴・松本 良浩・中坊 真, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集 , 98, 182-182.
雲仙岳の自然電位異常からマグマの供給路を探る試み(1995), 橋本 武志・田中 良和・増田 秀晴・鍵山 恒臣・歌田 久司・増谷 文雄, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 80-86.
雲仙岳における全磁力観測(1992年2月~1995年5月)(1995), 気象庁地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 62, 41-41.
雲仙岳における全磁力観測(1994年6月~1995年1月)(1995), 気象庁地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報 , 61, 67-68.
雲仙岳における全磁力観測(1995年6月~1995年10月)(1995), 気象庁地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 63, 82-82.
雲仙岳の火山活動 (14)--1995年2月~1995年5月--(1995), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁火山課, 火山噴火予知連絡会会報, 62, 20-23.
雲仙岳の火山活動(13)--1994年11月~1995年1月--(1995), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁火山課, 火山噴火予知連絡会会報, 61, 31-39.
雲仙岳の火山活動(15)--1995年5月~10月--(1995), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁火山課, 火山噴火予知連絡会会報, 63, 60-63.
夜間ランドサットデータによる雲仙火山の表面温度の推移(1995), 浦井 稔・磯部 一洋, 日本リモートセンシング学会誌, 15, 3-15.
雲仙火山地震波構造探査の計画(1995), 清水 洋, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 134-135.
雲仙火山山頂部の地盤変動を伴う地震活動(演旨)(1995), 清水 洋・松尾 のり道・馬越 孝道・松島 健・竹中 博士, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1995, 41-41.
雲仙火山地質図,1:25,000(1995), 渡辺 一徳・星住 英夫, 火山地質図,地質調査所, 8, .
雲仙火山地質図(演旨)(1995), 渡辺 一徳・星住 英夫, 地質調査所月報, 46, 561-561.
地磁気変化から見た雲仙岳の火山活動(1995), 田中 良和・増田 秀晴・橋本 武志・歌田 久司・笹井 洋一・鍵山 恒臣, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 14-21.
地磁気変化から推定される 1995 年 4 ~ 7月における雲仙の火山活動(演旨)(1995), 田中 良和・橋本 武志・増田 秀晴, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 98, 187-187.
雲仙火山における火山麓扇状地の層序(演旨)(1995), 田島 俊彦・竹下 寿, 日本地質学会第102年学術大会講演要旨, 247-247.
雲仙普賢岳における第10,11ドーム形成の前兆としての極超長波垂直磁界異常とそのモデル化(演旨)(1995), 畑 雅恭・矢橋 清二, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 430-430.
雲仙普賢岳平成噴火噴出物中の苦鉄質包有岩について(演旨)(1995), 矢島 有紀子・高橋 正樹, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 49-49.
合成開口レーダ(SAR)を用いた雲仙岳の地形計測(1995), 矢沢 昭夫・石川 芳治・小山内 信智・矢島 重美・阿部 宗平, 土木技術資料, 37, 60-65.
地盤変動から推定した雲仙岳のマグマ溜まり(演旨)(1995), 石原 和弘, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 43-43.
地盤変動から見た雲仙火山のマグマ供給システム(1995), 石原 和弘・江頭 庸夫・西 潔・松島 健・内田 和也・小野 博尉・山田 年広・吉川 慎・外 輝明・迫 幹雄・木股 文昭・中村 勝・宮島 力雄・森 済・鈴木 敦生, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 53-57.
雲仙普賢岳における土石流・火砕流災害と対策(1995), 石川 芳治・松井 宗広, 土木技術資料 , 37, 16-21.
合成開口レーダ(SAR)を用いた雲仙岳の地形計測(演旨)(1995), 石川 芳治・矢沢 昭夫・小山内 信智・矢島 重美・阿部 宗平・山口 直樹・友田 英助・篠原 博・宮脇 正典, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 82-82.
雲仙普賢岳噴火にともなう火山灰堆積物の特性(演旨)(1995), 磯 望・遠藤 邦彦・陶野 郁雄・酒井 宗寿・林 伸幸・掛川 奈央子・神村 郁子・佐伯 陽子・天本 悟・赤木 純子・藤井 理恵, 日本第四紀学会講演要旨集 , 25, 168-169.
雲仙岳噴火に伴う島原半島への1992年3月から1994年4月までの降下火山灰--雲仙岳噴火とその噴出物・第3報--(1995), 磯 望・陶野 郁雄・遠藤 邦彦・大野 希一・宮原 智哉, 西南学院大学児童教育学論集, 21, 297-331.
長時間ビデオカメラによる雲仙岳溶岩ドーム成長の観測(演旨)(1995), 福井 敬一, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 36-36.
地下水のマグマへの影響の証拠;雲仙火山の希ガス同位体測定より(演旨)(1995), 羽生 毅・兼岡 一郎, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 434-434.
空中電磁法・全磁力測定による雲仙普賢岳及び眉山の地下構造(1995), 茂木 透・田中 良和・森川 剛夫・日下部 和宏・棚橋 道郎・中塚 正・田中 耕平・歌田 久司, 火山, 40, 263-276.
雲仙岳に大規模土石流を発生させた1993年4月28日の降雨(1995), 荒生 公雄・中根 重勝・藤吉 康志・武田 喬男, 雲仙岳に火山性土石流を発生させる豪雨の解析と防災システムの整備充実・文部省科研費一般研究(B).研究成果報告書(平成5~6年度) , 65-74.
降水レーダを用いた雲仙岳火砕流に伴う噴煙の三次元構造に関する事例解析(演旨)(1995), 荒生 公雄・岩崎 博之・福井 敬一・早川 由紀夫・武田 喬男・藤崎 康志, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 108-108.
雲仙岳周辺に火山性土石流を頻発させた1993年4~7月の降雨の特徴(1995), 荒生 公雄・岩永 由紀子・緒方 寛・碇 由紀子, 雲仙岳に火山性土石流を発生させる豪雨の解析と防災システムの整備充実・文部省科研費一般研究(B).研究成果報告書(平成5~6年度) , 89-108.
「雲仙・普賢岳災害と住民運動の現状」(演旨)(1995), 蓑田 剛治, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995 , 93-94.
マグマの貫入と溶岩噴出に伴う地盤変動のGPS観測(雲仙火山)(演旨)(1995), 西 潔・小野 博尉・森 済, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 42-42.
GPS測量による雲仙火山のマグマ溜りの推定(1995), 西 潔・石原 和弘・加茂 幸介・小野 博尉・森 済, 火山, 40, 43-51.
雲仙岳火山活動概要(1990~1995年)(演旨)(1995), 西脇 誠・森 博一・永岡 修・高木 朗充・生野 信頼, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 137-137.
雲仙普賢岳火砕サージの物理量の直接測定(演旨)(1995), 谷口 宏充・中田 節也・鎌田 桂子・三軒 一義・松島 健, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 183-183.
雲仙火山1990-94年の火山活動に伴なう火山灰水溶性物質(1995), 赤木 誠司・山本 雅弘, 岡山大学地球科学研究報告, 2, 55-62.
千本木地区を襲った雲仙岳1993年6月23-24日火砕流・火災サージの特徴と災害(演旨)(1995), 遠藤 邦彦・菊本 紀男・酒井 宗寿・印牧 もとこ・菅 香世子・磯 望・千葉 達朗・宮原 智哉・宮地 直道, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 79-79.
雲仙岳周辺の温泉ガス中のヘリウム同位体比の経年変化(1995), 野津 憲治・中井 俊一・森 俊哉・脇田 宏, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 26-31.
電磁気構造から推定される雲仙火山マグマの上昇過程(演旨)(1995), 鍵山 常臣・歌田 久司・山本 哲也, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 69-72.
雲仙火山の電磁気構造とマグマの上昇過程(1995), 鍵山 恒臣・歌田 久司・山本 哲也, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 74-79.
雲仙火山電磁気構造探査の計画とその意義(1995), 鍵山 恒臣・歌田 久司・田中 良和, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 136-138.
雲仙火山北麓における火山麓扇状地の形成(1995), 長岡 信治, 雲仙岳に火山性土石流を発生させる豪雨の解析と防災システムの整備充実・文部省科研費一般研究(B).研究成果報告書(平成5~6年度) , 21-48.
地質学的にみた雲仙火山と1990-1993年普賢岳噴火(1995), 長岡 信治・松岡 数充・近藤 寛, 雲仙岳に火山性土石流を発生させる豪雨の解析と防災システムの整備充実・文部省科研費一般研究(B).研究成果報告書(平成5~6年度) , 3-19.
雲仙火山の噴火と地質調査所の観測体制(演旨)(1995), 須藤 茂, 地質調査所月報 , 46, 215-215.
雲仙火山山頂部の山体変動と地形変化(演旨)(1995), 須藤 茂・斎藤 英二・安田 聡・曽屋 龍典・風早 康平・川辺 禎久・雲仙岳測候所, 日本火山学会講演予稿集1995, 2, 105-105.
雲仙普賢岳の山体変動観測(演旨)(1995), 須藤 茂・斎藤 英二・曽屋 龍典・風早 康平・川辺 禎久・雲仙岳測候所, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 173-173.
精度の良い震源分布から推定した雲仙火山のマグマ溜まり(1995), 馬越 孝道・清水 洋・松尾 のり道, 雲仙岳における火山体構造探査の事前調査研究・科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成6年度), 47-52.
雲仙とフィリピン アルトピーク地域の地熱系の比較(演旨)(1995), 高島 勲, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集1995, 83-83.
雲仙火山下の熱構造モデリング(1995), 高木 康宏・江原 幸雄・藤光 康宏・茂木 透, 九大地熱研究報告, 4, 144-158.
雲仙火山下の熱構造モデリング(演旨)(1995), 高木 康宏・江原 幸雄・藤光 康宏・茂木 透, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集1995, 139-139.
周期的な群発地震活動中に観測された雲仙火山の相似地震群(演旨)(1995), 高木 朗充・森 博一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1995, 83-83.
雲仙岳溶岩ドームの形成過程(演旨)(1995), 高木 朗充・生野 信頼・森 博一・西脇 誠, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 177-177.
雲仙普賢岳の噴火災害をおって(1995), 高橋 和雄, 雲仙岳に火山性土石流を発生させる豪雨の解析と防災システムの整備充実・文部省科研費一般研究(B).研究成果報告書(平成5~6年度) , 109-119.
雲仙普賢岳災害における情報伝達及び避難対策の整備(1995), 高橋 和雄・岡林 隆敏・松野 進, 雲仙岳に火山性土石流を発生させる豪雨の解析と防災システムの整備充実・文部省科研費一般研究(B).研究成果報告書(平成5~6年度) , 121-129.
雲仙火山災害の地域への影響と復興対策(演旨)(1995), 高橋 和雄・藤井 真, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 178-182.
雲仙普賢岳における火山活動と災害予想区域作成の経緯(演旨)(1995), 高浜 淳一郎・安養寺 信夫・伊藤 英之, 国際火山ワークショップ1995・小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念)1995, 177-177.
Magmatic Processes and Environments as Revealed from Noble Gas Isotopes - a Case Study for Unzen Volcano, Japan - (abs.)(1994), HANYU T., KANEOKA I., U.S. Geological Survey Circular, Abstracts of the Eighth International Conference on Geochronology, Cosmochronology and Isotope Geology, 1107, 126-126.
Source mechanism of seismic waves excited by pyroclastic flows observed at Unzen volcano, Japan(1994), UHIRA Kohichi, YAMASATO Hitoshi, Journal of Geophysical Research, 99, B9, 17757-17773.
焼岳と雲仙普賢岳の円頂丘溶岩の類似性について(演旨)(1994), 三宅 康幸・一柳 知之, 日本火山学会講演予稿集 1994, 2, 84-84.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199403981
雲仙火山1991年6月8日と9月15日の火砕流堆積物の産状とその温度(演旨)(1994), 三宅 康幸・大野 希一・竹村 知加子, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 392-392.
空中電磁場変動と火山灰の比電荷の同時測定:(その2)雲仙火砕流に伴なう噴煙周辺での複数電場測定(演旨)(1994), 三浦 敏郎・小屋口 剛博・田中 良和, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 89-89.
雲仙岳の地震活動と地球潮汐の関係(2)(演旨)(1994), 三浪 俊夫・山崎 義典・森 博一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 105-105.
雲仙岳の地震活動と地球潮汐の関連性(1994), 三浪 俊夫・森 博一・山崎 義典, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 17, 1-9.
雲仙岳の地震活動と地球潮汐の関連性(1994), 三浪 俊夫・森 博一・山崎 義典, 福岡教育大学紀要・第三分冊数学・理科・技術科編, 43, 107-119.
雲仙溶岩による地球磁場強度の測定(演旨)(1994), 上野 直子, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 504-504.
雲仙火山の下で何が起こっているか(1994), 中村 美千彦, 科学, 64, 14-18.
雲仙普賢岳浅部マグマ供給系の岩石学的モデル(演旨)(1994), 中村 美千彦, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 104-104.
雲仙普賢岳浅部マグマ供給系の岩石学的モデル(演旨)(1994), 中村 美千彦, 日本地震学会講演予稿集1994, 2, 358-358.
雲仙普賢岳噴火,1994年以降の地質観察(演旨)(1994), 中田 節也, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 81-81.
雲仙普賢岳噴火と山頂の変貌(1994), 中田 節也, 地図ニュース , 266, 7-10.
雲仙普賢岳噴火の長期予測--地質学的データ--(演旨)(1994), 中田 節也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 109-109.
雲仙普賢岳噴火,1993年10月以降の地質観察記録(演旨)(1994), 中田 節也・大学合同観測班地質グループ, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 100-100.
マグマ水蒸気爆発のケ-ススタディ--雲仙普賢岳,1991年に発生したマグマ水蒸気爆発--(1994), 中田 節也・本村 慶信・清水 洋, 蒸気爆発の動力学 研究成果報告書・文部省科学研究費補助金重点領域研究, 25-28.
雲仙普賢岳,マグマ溜りからの上昇様式--マグマ水蒸気爆発からの情報--(演旨)(1994), 中田 節也・本村 慶信・清水 洋, 日本地震学会講演予稿集1994, 2, 359-359.
雲仙普賢岳・マグマ溜りからの上昇様式--マグマ水蒸気爆発からの情報--(演旨)(1994), 中田 節也・本村 慶信・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 105-105.
雲仙普賢岳1991年~1993年噴火の地質学的側面 --溶岩ドームの成長様式--(1994), 中田 節也・荒牧 重雄・中川 光弘・藤縄 明彦・大島 治・藤井 敏嗣・三宅 康幸・小林 武彦・宇井 忠英・佐藤 博明・渡辺 一徳・横瀬 久芳・小林 哲夫, 雲仙岳溶岩ドームの形成と崩落に関する総合的観測研究・科研費総合研究(A)・研究成果報告書(平成4~5年度), 122-131.
雲仙普賢岳の火砕流(1994), 中田 節也, 活火山地域における火砕流・火山泥流災害発生規模の予測に関する研究, 1-5.
空中写真による雲仙岳の火山防災調査(1994), 中筋 章人・向山 栄・河相 祐子, 応用地質, 34, 300-308.
雲仙普賢岳噴火,1993年10月~1994年2月の地質学的観察記録(1994), 九州大学理学部地球惑星科学科・東京大学地震研究所・大学合同観測班地質グループ, 火山噴火予知連絡会会報 , 58, 171-187.
雲仙普賢岳噴火,1994年2~5月の地質観察記録(1994), 九州大学理学部地球惑星科学科・東京大学地震研究所・大学合同観測班地質グループ, 火山噴火予知連絡会会報, 59, 87-99.
雲仙普賢岳噴火,1994年6月-10月の地質学的観察記録(1994), 九州大学理学部地球惑星科学科・東京大学地震研究所・大学合同観測班地質グループ, 火山噴火予知連絡会会報, 60, 119-130.
雲仙岳火山活動状況(1993年11月~1994年2月)(1994), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報 , 58, 126-144.
雲仙岳火山活動状況(1994年3月~5月)(1994), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 59, 41-54.
雲仙岳火山活動状況(1994年6月~10月)(1994), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 60, 69-84.
雲仙火山における地磁気の観測(1994), 京都大学理学部附属火山研究施設, 火山噴火予知連絡会会報, 59, 76-77.
雲仙火山における地磁気の観測(1994), 京都大学理学部附属火山研究施設, 火山噴火予知連絡会会報, 60, 117-118.
雲仙火山における地震および地磁気の観測(1994), 京都大学理学部附属火山研究施設, 火山噴火予知連絡会会報 , 58, 165-170.
地溝の形態から類推される雲仙火山の地下構造(演旨)(1994), 佐藤 博明, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 95-95.
地溝の形態から類推される雲仙火山の地下構造(演旨)(1994), 佐藤 博明, 日本地震学会講演予稿集1994, 2, 349-349.
雲仙島原地溝における火山と活断層分布の関係(演旨)(1994), 佐藤 博明・清水 洋・中田 節也・大見 士朗, 日本地質学会第101年学術大会講演要旨, 180-180.
地溝幅が活火山付近で狭くなる現象について:雲仙-島原地溝の場合(1994), 佐藤 博明・清水 洋・中田 節也・大見 士朗, 地学雑誌 , 103, 5, 471-478.
雲仙普賢岳の噴火活動に伴う地盤変動(1994), 加茂 幸介・江頭 庸夫・西 潔・高山 鉄朗・石原 和弘・小野 博尉・外 輝明・迫 幹雄・山田 年広・吉川 慎・森 済・鈴木 敦生・木股 文昭・宮島 力雄・中村 勝・松島 健・内田 和也・福井 理作, 雲仙岳溶岩ドームの形成と崩落に関する総合的観測研究・科研費総合研究(A)・研究成果報告書(平成4~5年度), 38-53.
雲仙火山地域の異なるマグマ性気体の放出とその変動(1994), 北 逸郎・田口 幸洋・長尾 敬介, 雲仙岳溶岩ドームの形成と崩落に関する総合的観測研究・科研費総合研究(A)・研究成果報告書(平成4~5年度), 113-116.
雲仙岳周辺の地殻変動(1994), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 58, 145-150.
雲仙岳周辺の地殻変動(1994), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 59, 55-58.
雲仙岳周辺の地殻変動(1994), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 60, 85-91.
空中写真測量による雲仙岳の溶岩噴出量(1994), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報 , 60, 92-98.
雲仙岳における全磁力観測(1993年10月~1994年1月)(1994), 地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報 , 58, 162-164.
雲仙岳における全磁力観測(1994年1月~1994年5月)(1994), 地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 59, 73-75.
雲仙火山のマグマ溜まりの位置について(演旨)(1994), 多田 尭, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 98-98.
雲仙火山のマグマ溜まりの位置について(演旨)(1994), 多田 尭, 日本地震学会講演予稿集 1994, 2, 352-352.
雲仙普賢岳噴火の長期予測--他火山との比較(演旨)(1994), 大島 治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 108-108.
雲仙火山のマグマ供給系--地震波速度構造の解析から--(演旨)(1994), 大見 士朗, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 103-103.
雲仙火山のマグマ供給系--地震波速度構造の解析から--(演旨)(1994), 大見 士朗, 日本地震学会講演予稿集 1994, 2, 357-357.
雲仙岳1991年9月15日噴火で生じた火砕物中の黒雲母遊離結晶の形態的特徴(演旨)(1994), 大野 希一, 日本火山学会講演予稿集 1994, 2, 78-78.
雲仙岳1991年噴火の溶岩と火砕物の鉱物組成の比較(演旨)(1994), 大野 希一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 391-391.
災害予測の観点から見た雲仙普賢岳の火砕流の類別(演旨)(1994), 宇井 忠英, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 104-104.
雲仙普賢岳の噴火と災害(1994), 宇井 忠英・中田 節也, 学術月報, 47, 324-328.
雲仙普賢岳における火砕流の発生過程(演旨)(1994), 宇井 忠英・佐藤 博明・藤縄 明彦・隅田 まり, 日本地質学会第101年学術大会講演要旨, 224-224.
雲仙普賢岳溶岩円頂丘の内生的成長に伴なう火砕流の発生過程(演旨)(1994), 宇井 忠英・藤縄 明彦・松尾 のり道・大学合同観測班地質グループ, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 82-82.
北海道駒ケ岳1929年火砕流と雲仙岳1991-1994年火砕流の流動・堆積機構(演旨)(1994), 宝田 晋治, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 136-136.
雲仙岳1991-94年噴火の火砕流堆積物の体積測定(その4)(1994), 宝田 晋治・須藤 茂・風早 康平・川辺 禎久・阪口 圭一・山元 孝広・曽屋 龍典・地質調査所・気象庁雲仙岳測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 60, 115-116.
雲仙火山1991-1994年火砕流の振動波形解析による堆積推定(演旨)(1994), 宝田 晋治・須藤 茂・風早 康平・川辺 禎久・阪口 圭一・山元 孝広・曽屋 龍典・気象庁雲仙岳測候所, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 101-101.
Dome collapseで形成されたblock and ash flowの特徴--1990-雲仙普賢岳・神津島天上山噴火に伴う噴出物--(演旨)(1994), 宮原 智哉・印牧 もとこ・菊本 紀男・遠藤 邦彦, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 83-83.
神津島天上山噴火(AD838年~)の噴出物の粒度特性--雲仙岳噴火噴出物との比較--(演旨)(1994), 宮原 智哉・印牧 もとこ・遠藤 邦彦・菅 香世子, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 386-386.
雲仙火山1991溶岩の石基ガラス中の隠微晶質鉱物--溶岩噴出条件・脱ガス・酸化の記録--(演旨)(1994), 山口 佳昭・近藤 均, 日本火山学会講演予稿集 1994, 2, 79-79.
ULF帯電磁気観測によってえられた雲仙火山周辺の電気抵抗構造(演旨)(1994), 山本 哲也・鍵山 恒臣・歌田 久司・雲仙火山MT観測グループ, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 107-107.
音声を利用した距離変動計測--雲仙火山の山体変動(演旨)(1994), 山科 健一郎, 日本地震学会講演予稿集 1994, 2, 171-171.
1993年11月以降の雲仙火山の活動と傾斜変動(演旨)(1994), 山科 健一郎・井上 義弘・松島 健・清水 洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 376-376.
雲仙火山の傾斜振動と溶岩供給量の推定(1994), 山科 健一郎・井上 義弘・松島 健・清水 洋, 雲仙岳溶岩ドームの形成と崩落に関する総合的観測研究・科研費総合研究(A)・研究成果報告書(平成4~5年度), 17-22.
雲仙火山における溶岩噴出量の変化とその評価(演旨)(1994), 山科 健一郎・松島 健, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 109-109.
時間差実体視写真による雲仙火山の1994年山体変動(演旨)(1994), 山科 健一郎・松島 健, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 214-214.
雲仙火山山頂部における傾斜の多点共同観測(2)(1994), 山科 健一郎・松島 健・清水 洋・石原 和弘・井口 正人・植木 貞人・小野 博尉・宮町 宏樹, 雲仙岳溶岩ドームの形成と崩落に関する総合的観測研究・科研費総合研究(A)・研究成果報告書(平成4~5年度), 11-16.
雲仙岳のドーム直下の地震に伴う微小空振について(演旨)(1994), 山里 平, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 362-362.
雲仙岳における火砕流と降水の関係について(演旨)(1994), 山里 平・北川 貞之・小宮 学, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 376-376.
雲仙火山の火砕流にともなう長周期震動波形と崩落量の関係について(演旨)(1994), 山里 平・宇平 幸一, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 87-87.
雲仙火山の山体と周辺堆積物のTL年代測定(演旨)(1994), 岡本 和之・高島 勲・渡辺 公一郎・井沢 英二, 岩鉱, 89, 162-162.
雲仙・眉山周辺における自然電位分布(演旨)(1994), 川辺 洋, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 91-91.
雲仙岳1990-1993年の活動と火山ガス(1994), 平林 順一・大場 武・野上 健治・吉田 稔・小坂 丈予・鍵山 恒臣, 雲仙岳溶岩ドームの形成と崩落に関する総合的観測研究・科研費総合研究(A)・研究成果報告書(平成4~5年度), 103-112.
雲仙.水無川における土石流災害の特性(1994), 平野 宗夫・古屋 慶一・原田 民司郎, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 17, 16-23.
雲仙中尾川における土石流の現地観測(1994), 平野 宗夫・橋本 晴行・河野 通斉, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 17, 10-15.
雲仙普賢岳の土石流について(演旨)(1994), 平野 宗夫, 日本応用地質学会研究発表会講演論文集, 1-4.
雲仙普賢岳のドーム溶岩及び噴出物の粘性係数測定(1994), 後藤 章夫・大島 弘光・西田 泰典・岡田 弘, 火山 , 39, 6, 267-271.
雲仙普賢岳の噴火シュミレーション(演旨)(1994), 斎藤 務・高山 和善・藤井 直之・谷口 宏充, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 102-102.
空中写真解析による雲仙,普賢岳の山体変動解析(1993年10月から1994年4月の比較)(1994), 斎藤 英二・安田 聡・須藤 茂・地質調査所, 火山噴火予知連絡会会報 , 59, 69-72.
空中写真解析による雲仙,普賢岳の山体変動解析(1993年10月と1994年1月の比較)(1994), 斎藤 英二・安田 聡・須藤 茂・地質調査所, 火山噴火予知連絡会会報 , 58, 160-161.
空中写真解析による雲仙,普賢岳の山体変動解析(1994年4月から1994年9月の比較)(1994), 斎藤 英二・安田 聡・須藤 茂・地質調査所, 火山噴火予知連絡会会報, 60, 111-114.
空中写真解析による雲仙火山山頂部の山体変動解析(1993年10月から1994年7月の比較)(演旨)(1994), 斎藤 英二・須藤 茂, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 215-215.
光波測距による雲仙,普賢岳の山体変動観測(1993年10月から1994年1月)(1994), 斎藤 英二・須藤 茂・風早 康平・川辺 禎久・曽屋 龍典・地質調査所, 火山噴火予知連絡会会報, 58, 151-156.
光波測距による雲仙,普賢岳の山体変動観測(1994年1月から5月)(1994), 斎藤 英二・須藤 茂・風早 康平・川辺 禎久・曽屋 龍典・地質調査所, 火山噴火予知連絡会会報, 59, 59-64.
光波測距による雲仙,普賢岳の山体変動観測(1994年6月から1994年10月)(1994), 斎藤 英二・須藤 茂・風早 康平・川辺 禎久・曽屋 龍典・地質調査所・気象庁雲仙岳測侯所, 火山噴火予知連絡会会報, 60, 99-106.
雲仙火山のK-Ar年代測定--新期雲仙火山の発達史--(演旨)(1994), 星住 英夫・宇都 浩三・渡辺 一徳, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 93-93.
雲仙火山のK-Ar年代測定--新期雲仙火山の発達史--(演旨)(1994), 星住 英夫・宇都 浩三・渡辺 一徳, 日本地震学会講演予稿集1994, 2, 347-347.
地元住民の見た雲仙普賢岳噴火活動(その2)(1994), 杉本 伸一, 地質ニュース, 474, 27-40.
雲仙火山の火山岩類の化学的変化(演旨)(1994), 杉本 健・柳 哮, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 77-77.
雲仙普賢岳の噴火活動(1994), 杉本 伸一, 地質ニュース, 474, 3-4.
雲仙火山における精密重力測定(6)(1994), 東北大学理学部・北海道大学理学部・東京大学地震研究所・九州大学理学部・京都大学理学部・京都大学防災研究所・鹿児島大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報, 59, 78-86.
雲仙・普賢岳火山噴火対策砂防工事--安全で水と緑豊かな地域再生にむけて--(1994), 松井 宗広, 土木技術 , 49, 38-43.
雲仙・普賢岳火山噴火対策砂防工事--安全で水と緑豊かな地域再生にむけて--(1994), 松井 宗広, 活火山地域における火砕流・火山泥流災害発生規模の予測に関する研究, 44-51.
雲仙火山山頂部地震の時空間分布(演旨)(1994), 松尾 のり道・清水 洋・馬越 孝道・松島 健・内田 和也, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 212-212.
雲仙岳の噴火活動概要(1989年11月-1994年3月)(1994), 松尾 のり道・清水 洋・馬越 孝道・松島 健・太田 一也・宮町 宏樹, 雲仙岳溶岩ドームの形成と崩落に関する総合的観測研究・科研費総合研究(A)・研究成果報告書(平成4~5年度), 3-10.
レーザ計測システムを用いた雲仙普賢岳ドームの測量(演旨)(1994), 松島 健, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 362-362.
雲仙普賢岳ドーム周辺の地殻変動(演旨)(1994), 松島 健・山科 健一郎, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 216-216.
雲仙火山地域における精密重力測定(2)(1994), 植木 貞人・清水 洋・宮町 宏樹・須藤 靖明・前川 徳光・渡辺 秀文・石原 和弘・浜口 博之, 雲仙岳溶岩ドームの形成と崩落に関する総合的観測研究・科研費総合研究(A)・研究成果報告書(平成4~5年度), 54-63.
雲仙火山の噴火活動に伴う重力変化(3)(演旨)(1994), 植木 貞人・石原 和弘・宮町 宏樹・須藤 靖明・清水 洋・渡辺 秀文・前川 徳光・浜口 博之, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 106-106.
雲仙岳山頂直下の地震について(その2)--低周波の地震の発生機構--(演旨)(1994), 橋本 徹夫・宇平 幸一・山里 平, 日本火山学会講演予稿集 1994, 2, 88-88.
雲仙岳の火山活動と地下熱水系の変動--自然電位と比抵抗--(演旨)(B22-10)(1994), 橋本 武志・田中 良和, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 96, 97-97.
自然電位と比抵抗から見た雲仙岳の地下熱水系(演旨)(1994), 橋本 武志・田中 良和, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 92-92.
雲仙岳火山活動と自然電位観測(1994), 橋本 武志・田中 良和・増田 秀晴・歌田 久司・鍵山 恒臣・増谷 文雄・上嶋 誠・大志万 直人, 雲仙岳溶岩ドームの形成と崩落に関する総合的観測研究・科研費総合研究(A)・研究成果報告書(平成4~5年度), 90-102.
火山地帯における自然電位観測--雲仙火山の場合--(1994), 橋本 武志・田中 良和・須藤 靖明, 京都大学防災研究所年報, 37B-1, 183-191.
MT観測による雲仙火山の深部比抵抗構造(1994), 歌田 久司・鍵山 恒臣・山本 哲也・西田 泰典・三品 正明・増谷 文雄・上嶋 誠・長田 昇・山田 功夫・大志万 直人・田中 良和・橋本 武志・村上 英記・清水 洋・松島 健・茂木 透・下泉 政志, 雲仙岳溶岩ドームの形成と崩落に関する総合的観測研究・科研費総合研究(A)・研究成果報告書(平成4~5年度), 64-71.
雲仙岳の火山活動に関する火山噴火予知連絡会統一見解(1994), 気象庁, 火山噴火予知連絡会会報, 58, 225-238.
雲仙岳の噴火(その4)(1994), 気象庁地震火山業務課, 気象, 443, 14-19.
雲仙岳の火山活動(12)--1994年6月~10月--(1994), 気象庁雲仙岳測侯所・気象庁火山対策室, 火山噴火予知連絡会会報 , 60, 55-68.
雲仙岳の火山活動(10)--1993年10月~1994年2月--(1994), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁火山対策室, 火山噴火予知連絡会会報, 58, 110-125.
雲仙岳の火山活動(11)--1994年2月~5月)--(1994), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁火山対策室, 火山噴火予知連絡会会報, 59, 29-40.
雲仙岳の火砕流に伴う空振の解析(2)(1994), 気象研究所・気象庁雲仙岳測候所, 火山噴火予知連絡会会報 , 58, 99-101.
雲仙岳溶岩の流出速度と粘性,ドームの高さの経時変化(1994), 気象研究所・気象庁雲仙岳測候所・気象庁, 火山噴火予知連絡会会報, 58, 106-109.
地盤の上下変動から推定した雲仙火山地下の圧力源(演旨)(1994), 江頭 庸夫・国立大学火山観測機関合同観測班測地グループ, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 99-99.
地盤の上下変動から推定した雲仙火山地下の圧力源(演旨)(1994), 江頭 庸夫・国立大学火山観測機関合同観測班測地グループ, 日本地震学会講演予稿集1994, 2, 353-353.
衛星リモートセンシングによる雲仙火山の表面温度観測(演旨)(1994), 浦井 稔・磯部 一洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 103-103.
雲仙火山火道浅部におけるマグマ上昇過程--地震活動からの情報--(演旨)(1994), 清水 洋・松尾 のり道・馬越 孝道, 日本火山学会講演予稿集1994, 2 , 97-97.
雲仙火山火道浅部におけるマグマ上昇過程--地震活動からの情報--(演旨)(1994), 清水 洋・松尾 のり道・馬越 孝道, 日本地震学会講演予稿集1994, 2, 351-351.
雲仙火山山頂部地震の震源と発震機構(演旨)(1994), 清水 洋・松尾 のり道・馬越 孝道, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 99-99.
雲仙岳の噴火活動経過概要--1993--(演旨)(1994), 生野 信頼・舟崎 淳, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 360-360.
雲仙火山における火山磁気効果(1993年)(演旨)(1994), 田中 良和・橋本 武志・増田 秀晴, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 105-105.
雲仙火山の地磁気変化(1991-1994)(演旨)(1994), 田中 良和・橋本 武志・増田 秀晴, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 101-101.
雲仙火山の地磁気変化(1991-94)(演旨)(1994), 田中 良和・橋本 武志・増田 秀晴, 日本地震学会講演予稿集1994, 2, 355-355.
雲仙火山噴火にともなう地磁気変化(1991-1993)(1994), 田中 良和・橋本 武志・増田 秀晴・吉川 慎・大学合同観測班, 京都大学防災研究所年報, 37B-1, 193-206.
雲仙火山の地磁気変化(その2)(1994), 田中 良和・橋本 武志・家森 俊彦・増田 秀晴・吉川 慎・住友 則彦・大志万 直人・上嶋 誠・鍵山 恒臣・増谷 文雄・西田 泰典・三品 正明・山田 功夫・村上 英記・半田 駿・茂木 透・行武 毅, 雲仙岳溶岩ドームの形成と崩落に関する総合的観測研究・科研費総合研究(A)・研究成果報告書(平成4~5年度), 80-89.
雲仙普賢岳におけるELF帯環境電磁波レベルと火砕流・微動の日頻度との相関について(演旨)(1994), 畑 雅恭・浅井 真樹・矢橋 清二・田 学軍, 日本火山学会講演予稿集1994, 2 , 90-90.
雲仙火山活動における電磁波放射の検討(演旨)(1994), 畑 雅恭・矢橋 清二, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 377-377.
火山専用空中赤外映像装置(VAM-90A)による雲仙岳火山災害の調査(1994), 矢崎 忍・熊谷 貞治・植原 茂次, 日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, 17, 129-132.
地盤変動からみた雲仙岳の活動(演旨)(1994), 石原 和弘・大学合同観測班・測地グループ, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 110-110.
1993年6月に雲仙普賢岳北側山麓の中尾川流域で発生した火砕流の災害と運動特性ならびに数値シミュレーション計算(演旨)(1994), 石川 芳治・山田 孝・下田 義文・井戸 清雄, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 393-393.
合成開口レーダ(SAR)を用いた雲仙岳の地形計測(演旨)(1994), 石川 芳治・矢沢 昭夫・小山内 信智・矢島 重美・友田 英助・篠原 博・宮脇 正典, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 393-393.
雲仙岳降灰量調査と火砕サージに伴う降灰(演旨)(1994), 磯 望・陶野 郁雄・遠藤 邦彦・神村 郁子・佐伯 陽子・柴田 美保・西嶋 あかね・赤木 純子・天本 悟・藤井 理恵, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 217-217.
雲仙火山の山頂部に発生した相似地震(演旨)(1994), 神定 健二・深尾 良夫・武尾 実, 日本火山学会講演予稿集 1994, 2, 48-48.
雲仙火山の山頂部に発生した相似地震(演旨)(1994), 神定 健二・深尾 良夫・武尾 実, 日本地震学会講演予稿集 1994, 2, 334-334.
雲仙火山における地形変動(1993年11月~1994年1月)の測量データの解析(演旨)(1994), 神定 健二・高山 博之・松島 健, 日本火山学会講演予稿集 1994, 2, 85-85.
希ガス同位体から見た雲仙のマグマ(演旨)(1994), 羽生 毅・尾崎 史子・兼岡 一郎・高橋 正樹, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 107-107.
生存者の証言から見た雲仙普賢岳1991年6月3日の火砕サージの破壊力(演旨)(1994), 荒牧 重雄・谷口 宏充, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 392-392.
雲仙岳に大規模土石流を発生させた1993年4月28日の降雨(1994), 荒生 公雄・中根 重勝・藤吉 康志・武田 喬男, 自然災害科学研究西部地区部会報, 17, 24-33.
雲仙岳に火山性土石流を発生させた1993年6月18日の雷雲の降雨特性(1994), 荒生 公雄・住吉 千秋・武田 喬男・藤吉 康志・岩崎 博之, 長崎大学教育学部自然科学研究報告, 51, 23-35.
GPS測量から推定される雲仙火山の主要力源の位置(演旨)(1994), 西 潔・小野 博尉・森 済, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 106-106.
GPS測量結果から推定される雲仙岳の主要力源の位置(1994), 西 潔・小野 博尉・森 済, 京都大学防災研究所年報, 37B-1, 207-215.
流走中における雲仙岳火砕流の温度,圧力,粒子速度の直接測定(演旨)(1994), 谷口 宏充・中田 節也・松島 健・鎌田(鈴木)桂子・三軒 一義, 岩鉱, 89, 163-164.
火山性爆風の数値シュミュレーション--雲仙普賢岳1991年6月8日の爆発--(1994), 谷口 宏充・斎藤 務・木下 利博・高山 和喜・藤井 直之, 火山 , 39, 6, 257-266.
雲仙普賢岳の火山ガス化学組成の赤外分光による遠隔観測(1994), 野津 憲治・森 俊哉・遠嶋 康徳・脇田 宏, 雲仙岳溶岩ドームの形成と崩落に関する総合的観測研究・科研費総合研究(A)・研究成果報告書(平成4~5年度), 117-121.
岩石中のランタノイドから見た雲仙火山の特徴(演旨)(1994), 鈴木 範明・本多 照幸・大井 隆夫・小坂 知子・油井 瑞明・向田 政男・渡辺 公一郎, 日本地球化学会年会講演要旨集 1994, 97-97.
電磁気構造から推定される雲仙・普賢岳マグマの供給系--屏風岩火口はなぜ1991年2月12日に噴火したか--(演旨)(1994), 鍵山 恒臣・歌田 久司・山本 哲也, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 102-102.
電磁気構造から推定される雲仙・普賢岳マグマの上昇過程--屏風岩火口はなぜ1991年2月12日に噴火したか--(演旨)(1994), 鍵山 恒臣・歌田 久司・山本 哲也, 日本地震学会講演予稿集1994, 2, 356-356.
雲仙岳の群発地震活動について(1993年11月~1994年1月)(演旨)(1994), 長谷川 嘉彦・山本 雅博・北川 貞之, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 361-361.
雲仙火山山頂部の1993年11月からの急激な山体変動(演旨)(1994), 須藤 茂・斎藤 英二・安田 聡・曽屋 龍典・風早 康平・川辺 禎久, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 98-98.
山体変動観測から推定される雲仙火山火口周辺の地下構造(演旨)(1994), 須藤 茂・斎藤 英二・安田 聡・曽屋 龍典・風早 康平・川辺 禎久, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 100-100.
山体変動観測から推定される雲仙火山火口周辺の地下構造(演旨)(1994), 須藤 茂・斎藤 英二・安田 聡・曽屋 龍典・風早 康平・川辺 禎久, 日本地震学会講演予稿集1994, 2, 354-354.
雲仙火山野岳における地震観測(2)(1994), 須藤 靖明・迫 幹雄・増田 秀晴・外 輝明・山田 年広・吉川 慎・筒井 智樹, 雲仙岳溶岩ドームの形成と崩落に関する総合的観測研究・科研費総合研究(A)・研究成果報告書(平成4~5年度), 23-37.
雲仙普賢岳山頂部に発生した高周波地震について(演旨)(1994), 馬越 孝道・清水 洋・松尾 のり道, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 99-99.
TL年代からみた雲仙火山の発達史(演旨)(1994), 高島 勲・園田 昌徳・渡辺 公一郎・井沢 英二, 日本火山学会講演予稿集 1994, 2, 76-76.
雲仙火山の火山性堆積物のTL年代とその解釈(演旨)(1994), 高島 勲・岡本 和之・渡辺 公一郎・井沢 英二, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 391-391.
セオドライト観測による雲仙普賢岳の溶岩ド-ムの成長過程(演旨)(1994), 高木 朗充, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集1994, 361-361.
雲仙岳火山のトリパタイトを用いたB型地震の震源について(演旨)(1994), 高木 朗充・森 博一, 日本火山学会講演予稿集1994, 2, 213-213.
Relationship between eruption volume and neodymi_m isotopic composition at Unzen volcano(1993), CHEN Chang-Hwa, DEPAOLO Donald J., NAKADA Setsuya, SHIEH Yuch-Ning, Nature, 362, 831-834.
Emission of magmatic He with different 3He/4He ratios from the Unzen volcanic area, Japan(1993), KITA Itsuro, NAGAO Keisuke, TAGUCHI Sachihiro, NITTA Kouzo, HASEGAWA Hidenao, Geochemical Journal, 27, 251-259.
Remote Detection of HCl and SO2 in Volcanic Gas from Unzen Volcano, Japan(1993), MORI Toshiya, NOTSU Kenji, TOHJIMA Yasunori, WAKITA Hiroshi, Geophysical Research Letters, 20, 1355-1358.
Preliminary report on the activity at Unzen Volcano (Japan), November 1990-November 1991: Dacite lava domes and pyroclastic flows(1993), NAKADA Setsuya, FUJII Tsoshitsugu, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 54, 319-333.
Magnetic propertics of some volcanics from Mt. Unzen (abs.)(1993), OZIMA M., TANAKA Y., HASHIMOTO T., 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集 , 291-291.
Contrasting styles of magma interaction at Unzen and Pinatubo: evidence from zonings of plagioclase (abs.)(1993), SATO Hiroaki, HATTORI Keiko, NAKADA Setsuya, EOS・1993 Fall Meeting, 74, 671-671.
Pore Gas Pressure of the Explosive 1991 Dome Lava of Unzen Volcano, Deduced from Water Content of Matrix Glass (A Preliminary Result)(1993), SATO Hiroaki, KITAMURA Toshihiro, KUSAKABE Minoru, NAKADA Setsuya, Proceedings of the International Seminar on the Physics of Vapor Explosions, 251-254.
Direct Measurement of over Pressure of a Volcanic Blast on the June 1991 Eruption at Unzen Volcano, Japan(1993), TANIGUCHI Hiromitsu, SUZUKI-KAMATA Keiko, Geophysical Research Letters , 20, 89-92.
Seismic Observations and Infrared Thermal Surveys of the 1990-1993 Eruption of Unzen Volcano(1993), UMAKOSHI Kodo, SHIMIZU Hiroshi, MATSUWO Norimichi, MATSUSHIMA Takeshi, OHTA Kazuya, Journal of Natural Disaster Science, 15, 63-77.
K-Ar Ages of Unzen Volcano in Kyushu, Japan - With Some Aspects of Geology of Mayu-Yama -(1993), WATANABE Kazunori, HOSHIZUMI Hideo, ITAYA Tetsumaru, 熊本大学教育学部紀要・自然科学, 42, 35-41.
Pyroclastic flows from the 1991 eruption of Unzen volcano, Japan(1993), YAMAMOTO Takahiro, TAKARADA Shinji, SUTO Shigeru, Bulletin of Volcanology, 55, 166-175.
雲仙火山周辺でのネットワークMT観測について(序報)(演旨)(1993), 上嶋 誠・歌田 久司・橋本 武志・田中 良和・雲仙火山MT観測グループ, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 302-302.
Network-MT法による雲仙火山周辺での見かけ比抵抗分布(演旨)(1993), 上嶋 誠・歌田 久司・鍵山 恒臣・橋本 武志・田中 良和・雲仙火山MT観測グループ, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集 , 94, 124-124.
Network-MT法による雲仙火山周辺での見かけ比抵抗分布(演旨)(1993), 上嶋 誠・歌田 久司・鍵山 恒臣・橋本 武志・田中 良和・雲仙火山MT観測グループ, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 64-64.
人工衛星データによる雲仙岳噴火の観測(その3)(1993), 中山 裕則・田中 總太郎・稲永 麻子・西川 肇・藤井 寿生・岩下 圭之・遠藤 邦彦・千葉 達朗, 日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, 14, 53-54.
雲仙火山.普賢岳の熔岩ド-ムの成長に関する予測的考察(1993), 中村 真人, 鹿児島県地学会誌 , 68, 1-6.
雲仙岳・普賢岳の活動はいつまで続き得るか? (演旨)(1993), 中村 真人, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 53-53.
雲仙混合マグマ中の磁鉄鉱斑晶滞留時間分布解析によるマグマ供給過程の推定(演旨)(1993), 中村 美千彦, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 55-55.
雲仙火山の噴火と予知(1993), 中田 節也, 地球・号外・火山噴火予知 , 7, 41-49.
雲仙普賢岳1991年~1993年噴火,ドームの成長と溶岩供給率の変化(1993), 中田 節也, 火山災害の規模と特性(平成5年)・文部省科研費重点領域研究「自然災害の予測と社会の防災力」研究成果, 135-141.
火砕流の本質--雲仙普賢岳噴火の例(1993), 中田 節也, 土と基礎・土質工学会誌 , 41, 37-42.
雲仙普賢岳,1992年10月以降の噴火の地質観測記録(演旨)(1993), 中田 節也・大学合同観測班地質グループ, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 292-292.
雲仙普賢岳噴火,1993年3月以降の地質観測記録(演旨)(1993), 中田 節也・大学合同観測班地質グループ, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 98-98.
雲仙普賢岳1991-1992年噴火のマグマプロセス(演旨)(1993), 中田 節也・本村 慶信, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 59-59.
雲仙普賢岳噴火,1992年10月から1993年2月までの地質観察記録(1993), 中田 節也・藤井 敏嗣・九州大学理学部地球惑星科学科・東京大学地震研究所・大学合同観測班地質グループ, 火山噴火予知連絡会会報, 55, 103-111.
雲仙岳へのアプローチ(1993), 中礼 正明, 気象, 440, 6-10.
雲仙岳の火山活動と土石流の発生条件(1993), 中筋 章人・向山 栄・河相 祐子, 日本応用地質学会研究発表会講演論文集, 25-28.
雲仙普賢岳火山災害の復興に関する調査(1993), 久松 健一・高橋 和雄, 自然災害科学研究西部地区部会報, , 16, 21-28.
雲仙普賢岳噴火1993年2~5月の地質学的側面(1993), 九州大学理学部地球惑星科学科・東京大学地震研究所・大学合同観測班地質グループ, 火山噴火予知連絡会会報 , 56, 74-82.
雲仙普賢岳噴火1993年5~10月の地質学的側面(1993), 九州大学理学部地球惑星科学科・東京大学地震研究所・大学合同観測班地質グループ, 火山噴火予知連絡会会報 , 57, 128-139.
雲仙岳火山活動状況(1992年10月~1993年2月)(1993), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 55, 52-66.
雲仙岳火山活動状況(1993年3月~1993年5月)(1993), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報 , 56, 36-50.
雲仙岳火山活動状況(1993年6月~1993年10月)(1993), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 57, 68-79.
雲仙火山における日別溶岩噴出量の推定(1991.5~1993.2)(1993), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所・東京大学地震研究所, 火山噴火予知連絡会会報 , 55, 112-112.
雲仙火山における地磁気の観測(1993), 京都大学理学部附属火山研究施設, 火山噴火予知連絡会会報, 56, 72-73.
雲仙火山における地磁気の観測(1993), 京都大学理学部附属火山研究施設, 火山噴火予知連絡会会報, 57, 99-100.
雲仙火山における地震および地磁気の観測(1993), 京都大学理学部附属火山研究施設, 火山噴火予知連絡会会報, 55, 94-102.
雲仙岳周辺の地盤変動(1992.2-1993.2)(1993), 京都大学防災研究所附属桜島火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 55, 72-81.
雲仙岳周辺の地盤変動(1993年2月~1993年10月)(1993), 京都大学防災研究所附属桜島火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報 , 57, 107-118.
雲仙・普賢岳の噴火活動(1993), 伊東 博・坂上 義雄・鳥居 澄彦, 神奈川県温泉地学研究所報告, 24, 5-12.
雲仙火山眉山周辺の地下ガス変動調査(第2報)(演旨)(1993), 前田 勝彦・渡辺 公一郎・井沢 英二・甲斐 辰次・寺井 邦久, 日本火山学会講演予稿集1993, 2 , 101-101.
雲仙岳噴火のディザスターマップの作成(演旨)(1993), 千葉 達朗, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 102-102.
雲仙岳噴火による火砕流・土石流災害(1993), 向山 栄・河相 祐子・千葉 達朗, 写真測量とリモートセンシング , 32, 2-5.
雲仙岳周辺の地殻変動(1993), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 55, 67-71.
雲仙岳周辺の地殻変動(1993), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 57, 80-86.
雲仙岳周辺の地殻変動(1993), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報 , 56, 51-54.
雲仙岳における全磁力観測(1993年2月~1993年5月)(1993), 地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 56, 68-71.
光波測距による雲仙,普賢岳の山体変動観測(1991年3月~1993年5月)(1993), 地質調査所, 火山噴火予知連絡会会報, 56, 55-61.
雲仙岳1991-93年噴火の火砕流堆積物の体積推定(その2)(1993), 地質調査所・気象庁雲仙岳測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 56, 65-67.
人工衛星データによる雲仙普賢岳の火砕流(1993), 坪根 治広, 舞鶴工業高等専門学校紀要・理学・工学, 28, 23-26.
潮位変動による雲仙普賢岳火山活動の推移とマグマ蓄積量の推定(演旨)(1993), 多田 尭, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 67-67.
雲仙普賢岳の高温火山ガス(演旨)(1993), 大場 武・平林 順一, 日本地球化学会年会講演要旨集 1993, 272-272.
世界の溶岩ドームと雲仙--1950年代以降の比較(演旨)(1993), 大島 治, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 103-103.
雲仙普賢岳溶岩ドーム近傍におけるGPS観測(1993), 大見 士朗・松島 健, GPS研究会(GPSシンポジウム1993)集録・文部省科研費補助金・総合研究(A)「GPSを用いた日本列島の地殻歪場の研究」, 159-166.
雲仙普賢岳溶岩ドーム近傍におけるGPS観測(1993), 大見 士朗・松島 健, 火山, 38, 129-133.
1990-1992年雲仙岳噴火活動(1993), 太田 一也, 地質学雑誌, 99, 835-854.
雲仙岳の溶岩ドームと火砕流--1992-1993年--(口絵)(1993), 太田 一也, 地質学雑誌 , 99, fr.xxv-xxvi.
雲仙普賢岳の火砕流(1993), 宇井 忠英, 地球, 15, 506-511.
雲仙火山の噴火災害予想図(1993), 宇井 忠英・中田 節也, 火山災害の規模と特性(平成5年)・文部省科研費重点領域研究「自然災害の予測と社会の防災力」研究成果, 313-317.
雲仙火山の噴火災害予測図(演旨)(1993), 宇井 忠英・中田 節也, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 303-303.
メラピ型火砕流の発生過程--雲仙普賢岳第6ドームでの観測結果--(1993), 宇井 忠英・隅田 まり・大学合同観測班地質班, 火山 , 38, 45-52.
空中写真解析による雲仙火山1991年溶岩噴出活動による地殻変動(1993), 安田 聡・須藤 茂・遠藤 秀典, 地質調査所月報 , 44, 631-637.
雲仙火山1990-91年噴火に伴う山体変動(空中写真解析)(1993), 安田 聡・須藤 茂・遠藤 秀典・地質調査所, 火山噴火予知連絡会会報 , 55, 85-86.
空中写真測量による雲仙岳山頂部の地殻変動(1993), 安田 聡・須藤 茂・遠藤 秀典・地質調査所, 火山噴火予知連絡会会報, 55, 82-84.
火砕流の流動・堆積機構 --雲仙岳1991-93年火砕流と北海道駒ケ岳1929年火砕流の研究--(演旨)(1993), 宝田 晋治・山元 孝広, 日本地質学会第100年学術大会講演要旨, 8-9.
雲仙岳1991-92年噴火の火砕流のコンピューターシミュレーション(1993), 宝田 晋治・山元 孝広・中野 司・村田 泰章・風早 康平・川辺 禎久・阪口 圭一・曽屋 龍典, 地質調査所月報, 44, 25-54.
雲仙岳1991-93年噴火の火砕流堆積物の体積推定(1993), 宝田 晋治・須藤 茂・風早 康平・川辺 禎久・阪口 圭一・山元 孝広・曽屋 龍典・地質調査所・気象庁雲仙岳測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 55, 113-119.
雲仙岳1991-93年噴火の火砕流堆積物の体積推定(その3)(1993), 宝田 晋治・須藤 茂・風早 康平・川辺 禎久・阪口 圭一・山元 孝広・曽屋 龍典・地質調査所・気象庁雲仙岳測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 57, 96-98.
雲仙岳1991-92年噴火の噴出物量と6月3日,8日の火砕流の発生機構(1993), 宝田 晋治・風早 康平・川辺 禎久・阪口 圭一・須藤 茂・山元 孝広・曽屋 龍典・気象庁雲仙岳測候所, 地質調査所月報 , 44, 11-24.
火山噴出物の気泡サイズ分布--雲仙普賢岳1991-1992年噴火噴出物の例--(1993), 宮原 智哉, 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要(応用地学)・堀 福太郎先生追悼号 , 28, 77-81.
雲仙普賢噴火1992年12月20日火砕流の堆積学的特徴(演旨)(1993), 宮原 智哉・宇井 忠英・三宅 康幸・遠藤 邦彦・磯 望・千葉 達朗・大学合同観測班地質グループ, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 303-303.
雲仙普賢岳噴火噴出物の粒度特性(演旨)(1993), 宮原 智哉・遠藤 邦彦・大野 希一・宮地 直道・磯 望, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 56-56.
雲仙普賢岳噴火で発生した火砕流・火砕サージ・及びブラースト堆積物の特徴(演旨)(1993), 宮原 智哉・遠藤 邦彦・奥井 真人・大野 希一・磯 望・宮地 直道・千葉 達朗, 日本地質学会第100年学術大会講演要旨, 561-561.
雲仙岳の噴火(その3)(1993), 小宮 学・気象庁地震火山業務課, 気象, 431, 14-18.
雲仙岳の火山活動と島原半島周辺の潮位変動(1993), 山崎 義典・三浪 俊夫, 福岡教育大学紀要第3分冊・数学・理科・技術科編, 42, 67-80.
雲仙火山周辺でのULF帯電磁場観測(2)(演旨)(1993), 山本 哲也・鍵山 恒臣・歌田 久司, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集 , 94, 130-130.
雲仙普賢岳の火砕流(1993), 山田 スミコ, 地質ニュース, 466, fr.3-4.
地元住民の見た雲仙普賢岳1990年~噴火活動(その1)(1993), 山田 スミコ, 地質ニュース, 466, 18-24.
雲仙火山における傾斜変動観測と溶岩噴出量の変化(演旨)(1993), 山科 健一郎・井上 義弘・松島 健・清水 洋, 日本地震学会講演予稿集1993, 2, 294-294.
雲仙火山における溶岩噴出量推定と活動の推移(演旨)(1993), 山科 健一郎・井上 義弘・松島 健・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 65-65.
雲仙火山の長周期傾斜振動と溶岩の噴出:続報(演旨)(1993), 山科 健一郎・井上 義弘・清水 洋・松尾 のり道, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 290-290.
時間差実体視写真による雲仙火山の地殻変動検出(演旨)(1993), 山科 健一郎・大見 士朗・松島 健, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 100-100.
雲仙岳火砕流に伴なう空振の解析(2)(演旨)(1993), 山里 平・宇平 幸一・福井 敬一・橋本 徹夫・森 博一, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 301-301.
雲仙岳の火砕流に伴う振動波形と空振波形の解析(1993), 山里 平・福井 敬一・宇平 幸一・橋本 徹夫・森 博一, 火山 , 38, 79-90.
雲仙岳周辺に分布する火砕流堆積物の化学組成(1993), 川辺 禎久・星住 英夫・地質調査所, 火山噴火予知連絡会会報, 57, 94-95.
雲仙土石流の工学的性質(1993), 平 瑞樹・難波 直彦・若松 千秋・高山 昌照・東 孝寛, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 15, 65-71.
雲仙岳マグマ中の揮発性成分含有量(1993), 平林 順一・大場 武・吉田 稔・内川 啓, 噴火メカニズムと災害・文部省科学研究費重点領域研究「自然災害の予測と社会の防災力」研究成果, 49-58.
雲仙水無川における土石流の現地観測(1993), 平野 宗夫・橋本 晴行・村上 浩史, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 16, 11-16.
雲仙岳.水無川における92年8月の土石流について(1993), 平野 宗夫・橋本 晴行・森山 聡之, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 15, 33-38.
雲仙普賢岳のドーム付近で発生した地震の超近地観測(演旨)(1993), 後藤 進・鈴木 貞臣・竹中 博士・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 63-63.
雲仙普賢岳噴火と災害(1993), 戸原 義男・風間 彰・緒方 征夫, 農業土木学会誌 , 61, 1-6.
光波測距による雲仙普賢岳の1991-1992年噴火時の山体変動観測(1993), 斎藤 英二・須藤 茂・曽屋 龍典・風早 康平・川辺 禎久・星住 英夫・渡辺 和明・遠藤 秀典, 地質調査所月報 , 44, 369-647.
光波測距による雲仙・普賢岳の山体変動観測(1993年5月-1993年10月)(1993), 斎藤 英二・須藤 茂・渡辺 和明・風早 康平・曽屋 龍典・地質調査所, 火山噴火予知連絡会会報, 57, 89-93.
雲仙火山1991年噴出物中にみられるvesicular tuff(1993), 新川 和範・遠藤 邦彦・大野 希一・宮原 智哉, 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要(応用地学)・堀 福太郎先生追悼号, 28, 91-98.
無人飛行船による雲仙火山上空全磁力測定(序報)(演旨)(1993), 本蔵 義守・電磁気研究グループ, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 290-290.
雲仙岳周辺から放出する温泉ガスの3He/4He比の経時変化(1992年3月-1993年7月)(1993), 東京大学理学部地殻化学実験施設, 火山噴火予知連絡会会報, 57, 125-127.
雲仙火山における精密重力測定(5)(1993), 東北大学理学部・北海道大学理学部・東京大学地震研究所・京都大学理学部・京都大学防災研究所・鹿児島大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報, 57, 119-124.
雲仙火山の噴火活動(~1993年8月)(演旨)(1993), 松尾 のり道・松島 健・馬越 孝道・清水 洋・太田 一也, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 97-97.
雲仙地溝北縁・千々石断層の過去約6000年間の変位--長崎県唐比低地のボーリング調査結果に基づいて--(1993), 松岡 数充・竹村 恵二, 地質学論集 , 41, 43-52.
雲仙普賢岳溶岩ドーム近傍におけるGPS観測(2)(演旨)(1993), 松島 健・大見 士朗, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 62-62.
雲仙普賢岳溶岩ドーム近傍におけるGPS観測(演旨)(1993), 松島 健・大見 士朗, 日本地震学会講演予稿集1993, 2, 292-292.
無人飛行船による雲仙岳上空全磁力測定(不均質帯磁構造について)(演旨)(1993), 松島 政貴・電磁気研究グループ, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集 , 94, 123-123.
現地観測に基ずく雲仙普賢岳における土石流防減災システムに関する研究(1993), 森山 聡之・平野 宗夫・疋田 誠・橋本 晴行, 文部省科学研究費重点領域研究「自然災害の予測と防災力」研究報告集録(平成4年度), 74-74.
雲仙火山の噴火活動にともなう重力変化(2)(演旨)(1993), 植木 貞人・石原 和弘・宮町 宏樹・須藤 靖明・清水 洋・渡辺 秀文・前川 徳光・浜口 博之, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 289-289.
雲仙岳山頂直下の地震について(演旨)(1993), 橋本 徹夫・宇平 幸一・山里 平, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 288-288.
自然電位観測から推定される雲仙岳の地下熱水対流(演旨)(1993), 橋本 武志・田中 良和・増田 秀晴・歌田 久司・鍵山 恒臣・増谷 文雄, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 291-291.
若い火山岩のフィッション・トラック年代測定の試み--雲仙普賢岳・眉山の例--(演旨)(1993), 檀原 徹・岩野 英樹・星住 英夫・渡辺 一徳, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 51-51.
雲仙岳における全磁力観測(1992年10月~1993年2月)(1993), 気象庁地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報 , 55, 87-93.
雲仙岳の火山活動(7)(1993), 気象庁地震火山業務課雲仙岳測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 55, 46-51.
雲仙岳の火山活動(8)--1993年3月~1993年5月--(1993), 気象庁火山対策室雲仙岳測候所, 火山噴火予知連絡会会報 , 56, 30-35.
雲仙岳の火山活動(9)(1993年5月~10月)(1993), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁火山対策室, 火山噴火予知連絡会会報, 57, 58-67.
Landsatデータによる雲仙火山の表面温度の推移(1993), 浦井 稔・磯部 一洋, 日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, 15, 181-182.
雲仙・普賢岳の火砕流の振動記録(1993), 清水 洋・馬越 孝道・松尾 のり道, 地球 , 15, 512-518.
雲仙火山における1991年6月11日の爆発的噴火--噴火地震の震源,および地震・空振記録の特徴--(演旨)(1993), 清水 洋・馬越 孝道・松尾 のり道・松島 健, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 289-289.
雲仙普賢岳1991年溶岩出現以前のマグマ水蒸気爆発(1993), 渡辺 一徳, 火山災害の規模と特性(平成5年)・文部省科研費重点領域研究「自然災害の予測と社会の防災力」研究成果, 415-418.
雲仙火山新期の活動史(演旨)(1993), 渡辺 一徳・星住 英夫・川辺 禎久, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 52-52.
雲仙普賢岳1990年11月~1991年5月の噴火活動--噴火開始から溶岩出現まで--(1993), 渡辺 一徳・星住 英夫・池辺 伸一郎, 火山災害の規模と特性(平成5年)・文部省科研費重点領域研究「自然災害の予測と社会の防災力」研究成果, 419-435.
雲仙火山1991-1992年溶岩に含まれる暗色包有物(演旨)(1993), 牛島 明・小林 哲夫・中田 節也, 日本地質学会西日本支部会報 , 102, 21-21.
地磁気変化から推定される雲仙岳の火山活動(演旨)(1993), 田中 良和・橋本 武志, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集 , 94, 129-129.
雲仙火山における火山磁気効果(1992年)(演旨)(1993), 田中 良和・橋本 武志・増田 秀晴・歌田 久司・笹井 洋一・西田 泰典, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 481-481.
1993年4月28~29日に雲仙普賢岳で発生した土石流(1993), 矢沢 昭夫, 土木技術資料, 35, fr.1-2.
雲仙火山の溶岩の噴出率と地盤の変動速度から推定されるマグマの供給率について(1993), 石原 和弘, 京都大学防災研究所年報, 36, B-1, 219-230.
雲仙火山のマグマ供給率の試算(演旨)(1993), 石原 和弘・加茂 幸介, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 66-66.
雲仙普賢岳で1991年6月8日に発生した火砕流の堆積構造とその物性(演旨)(1993), 石川 芳治・山田 孝・川下 茂樹・松本 俊雄・高橋 努・緒続 秀章, 日本火山学会講演予稿集1993, 2 , 57-57.
雲仙岳で発生した火砕流の堆積実態とシミュレーション計算との比較(1993), 石川 芳治・山田 孝・矢島 重美, 土木技術資料, 35, 27-33.
雲仙岳で発生した火砕流の本体部と熱風部の運動特性(1993), 石川 芳治・山田 孝・矢島 重美, 土木技術資料 , 35, 20-26.
雲仙岳溶岩ドームの成長と移動(2)(演旨)(1993), 福井 敬一, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 61-61.
加熱実験的にみた珪長質火山岩類における角閃石の産状--雲仙火山を例として--(1993), 竹下 寿, 長崎県地学会誌, 56, 12-24.
雲仙噴石中の希ガス同位体組成より推定されるマグマ移動経路の環境に対する制約(2)(演旨)(1993), 羽生 毅・尾崎 史子・兼岡 一郎・高橋 正樹, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 294-294.
雲仙普賢岳周辺でのMT観測(演旨)(1993), 茂木 透・下泉 政志・福岡 晃一郎, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 292-292.
雲仙火山における空中電磁法・全磁力測定(演旨)(1993), 茂木 透・田中 良和・歌田 久司・田中 耕平・棚橋 道郎・森川 剛夫・日下部 和弘, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 302-302.
長崎県南部および雲仙周辺における豪雨の監視と減災システムの研究(1993), 荒生 公雄・武田 喬男・藤吉 康志・中根 重勝・野口 正人, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 16, 29-34.
雲仙岳の活動(1993), 藤井 敏嗣, 第四紀研究, 32, 283-284.
雲仙普賢岳噴火の火砕流--内部構造に関するモデル--(1993), 藤井 敏嗣・中田 節也, 地球, 15, 481-486.
流走中における雲仙岳火砕サージのキャラクタリゼーション(演旨)(1993), 谷口 宏充・中田 節也・松島 健・鎌田 桂子・三軒 一義, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 59-59.
雲仙普賢岳噴火による火砕流・火砕サージ堆積物の特徴(演旨)(1993), 遠藤 邦彦・磯 望・千葉 達朗・宮地 直道・宮原 智哉・大野 希一・奥井 真人, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 294-294.
表面温度リモセンによる雲仙火砕流の植物影響範囲の推定(1993), 鈴木 義則・江頭 仁・山本 晴彦・脇水 健次・角 明夫, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 16, 17-20.
火砕流流動中の温度・風圧観測のための機器--槍型投下式温度計・風圧計--の開発と雲仙普賢岳における投下実験(1993), 鎌田 桂子・三軒 一義・谷口 宏充・中田 節也・鎌田 浩毅, 火山災害の規模と特性(平成5年)・文部省科研費重点領域研究「自然災害の予測と社会の防災力」研究成果, 215-221.
雲仙普賢岳噴火における火砕流温度・風圧・粒子速度測定(演旨)(1993), 鎌田 桂子・谷口 宏充・中田 節也・三軒 一義・鎌田 浩毅, 日本地質学会第100年学術大会講演要旨, 562-562.
雲仙普賢岳噴火に伴なう降下火山灰分布の特徴とその影響(ポスターデモ)(演旨)(1993), 陶野 郁雄・遠藤 邦彦・磯 望・宮原 智哉, 日本地質学会第100年学術大会講演要旨, 743-743.
火山活動によって生じる音の観測から我々は何を知ることができるか?--雲仙岳を例にした溶岩ドームの成長過程と火砕流の発生に伴う音--(演旨)(1993), 隅田 まり・及川 純, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 293-293.
雲仙土石流土の工学的性質(1993), 難波 直彦・東 孝寛・若松 千秋・平 瑞樹, 農業土木学会誌, 61, 19-24.
雲仙火山山頂部の1993年春の急激な山体変動(演旨)(1993), 須藤 茂・安田 聡・斎藤 英二・曽屋 龍典・風早 康平・川辺 禎久, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 60-60.
雲仙火山1991年溶岩の流動過程と粘性(1993), 須藤 茂・阪口 圭一・渡辺 和明・斎藤 英二・川辺 禎久・風早 康平・宝田 晋治・曽屋 龍典, 地質調査所月報 , 44, 609-629.
雲仙・普賢岳火山活動の推移(演旨)(1993), 馬越 孝道・松尾 のり道・松島 健・清水 洋・太田 一也, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 288-288.
雲仙岳噴火活動中の九州中西部の地震活動(1993), 馬越 孝道・清水 洋・松尾 のり道, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 16, 1-10.
雲仙普賢岳第10溶岩ドームの成長過程(演旨)(1993), 高木 朗充・森 博一・三谷 浩行, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 99-99.
雲仙普賢岳噴出物のラドン脱ガス率(演旨)(1993), 高橋 春男・松本 和康・佐藤 純, 日本火山学会講演予稿集1993, 2, 54-54.
雲仙普賢岳憤出物のラドン脱ガス率(1993), 高橋 春男・松本 和康・佐藤 純, 火山, 38, 135-137.
雲仙普賢岳の火山災害における行政・都市システムの対応及び社会的影響に関する調査(その2)(1992年4月~1993年3月)(1993), 高橋 和雄, 雲仙普賢岳の火山災害における行政・都市システムの対応及び社会的影響に関する調査(その2)(1992年4月~1993年3月), 243p.
Nd-Sr-O Isotopic Study of Magma Generation in Back Arc Basins - The Unzen Volcano, Northern Okinawa Trough (abs.)(I-1-5P-8)(1992), CHEN Chang-Hwa, DEPAOLO D.J., NAKADA Setsuya, SHIEH Yuch Ning, International Geological Congress, Abstracts・29th, 1, 64-64.
Relationship between Eruption Volume and Nd Isotopic Composition in Unzen Volcano (abs.)(1992), CHEN Chang-Hwa, DEPAOLO Donald J., Abstracts with Programs, Geological Society of America, 24, A41-A41.
Magma Generation in Back Arc Basins - The Unzen Volcano Northern Okinawa Trough (abs.)(II-7-7P-11)(1992), CHEN Chang-Hwa, DEPAOLO Donald J., NAKADA Setsuya, International Geological Congress, Abstracts・29th, 2, 507-507.
Some processes producing pyroclasts of the 1991 Unzen-Hugendake Eruption (abs.)(II-7-7P-15)(1992), ENDO Kunihiko, MIYAHARA Tomoya, TOHNO Ikuo, ISO Nozomi, CHIBA Tatsuro, International Geological Congress, Abstracts・29th, 2, 508-508.
Constant Magma Supply and Constant Generation of Pyroclastic Flows During Eruption of Unzen-dake, Kyushu, Japan(1992), FUJII Toshitsugu, NAKADA Setsuya, SATO Hiroshi, 地質調査所報告・Report, Geological Survey of Japan, 279, 60-62.
Energy Line/Cone Simulations of the 1991 Pyroclastic flows of Unzen Volcano (abs.)(II-7-20-8)(1992), KANEKO Takayuki, SUZUKI-KAMATA Keiko, International Geological Congress, Abstracts・29th, 2, 487-487.
Morphology and internal structure of accretionary lapilliformed by the 1991 eruption of the Unzen Volcano, Kyushu, Japan (abs.)(II-7-7 P-17)(1992), KATO Yuzo, International Geological Congress, Abstracts・29th, 2, 508-508.
Degassing mechanism and physical properties of ascending dacite magma : A case study for 1991 eruption of Unzen volcano, Japan (abs.)(II-7-30-9)(1992), KAZAHAYA Kohei, KAWANABE Yoshihisa, KUSAKABE Minoru, SAKAGUCHI Keiichi, TAKARADA Shinji, SOYA Tatsunori, International Geological Congress, Abstracts・29th, 2, 492-492.
Pyroclastic flows generated by the collapse of lava dome of Unzen-dake Volcano, Japan (abs.)(II-7-20-7)(1992), KOBAYASHI Tetsuo, NAKADA Setsuya, International Geological Congress, Abstracts・29th, 2, 487-487.
Volcanic Hazard at Unzen, Japan(1992), NAKADA S., Landslide News, 6, 2-4.
Dacite Lava Domes of the 1991-1992 Eruption at Unzen Volcano, Japan (abs.)(SE22B-3)(1992), NAKADA S., MOTOMURA Y., FUJII T., EOS, Transactions, American Geophysical Union , 73, 59-59.
The 1991 eruption at Unzen Volcano (Japan) : Dacite lava domes and pyroclastic flows (abs.)(II-7-7P-12)(1992), NAKADA Setsuya, FUJII Toshitsugu, International Geological Congress, Abstracts・29th, 2, 507-507.
Monitoring of Volcanic Hazards and Environmental Effects of Mt. Unzen with Remote Sensing in 1991-1992 (abs.)(I-2-120-1)(1992), NAKAYAMA Yasunori, INANAGA Asako, TANAKA Sotaro, ENDO Kunihiko, NISHIKAWA Hajime, KATO Yoichi, CHIBA Tatsuro, International Geological Congress, Abstracts・29th, 1, 81-81.
Magnetic properties of some volcanics from Mt. Unzen (abs.)(1992), OZIMA M., HASHIMOTO T., TANAKA Y., 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集・SGEPSS Fall Meeting, Abstracts, 92, C12.04-C12.04.
Crumbling of dacite dome lava and generation of pyroclastic flows at Unzen volcano(1992), SATO Hiroaki, FUJII Toshitsugu, NAKADA Setsuya, Nature, 360, 664-666.
Excess Pore Pressure of the 1991 Dacite Dome Lava of Unzen Volcano and the Generation of Pyroclastic Flows(1992), SATO Hiroaki, FUJII Toshitsugu, NAKADA Setsuya, 地質調査所報告・Report, Geological Survey of Japan, 279, 213-214.
Seismic Activity Before and During the 1990-1992 Eruption of Unzen Volcano (abs.)(SE22B-1)(1992), SHIMIZU H., EOS, Transactions, American Geophysical Union , 73, 58-58.
Ground deformation around Fugen-dake, Unzen volcano, Kyushu, Japan, at the 1991 eruption, revealed by EDM monitoring and photogrametric analysis (abs.)(II-7-7P-13)(1992), SUTO Shigeru, YASUDA Akira, SAITO Eiji, WATANABE Kazuaki, ENDO Hidenori, SOYA Tatsunori, International Geological Congress, Abstracts・29th, 2, 507-507.
Installation of Penetrator-Type Thermometers and Blastmeters for Detecting Pyroclastic Surges during Eruptions of Unzen Volcano, Kyushu, Japan(1992), SUZUKI-KAMATA Keiko, KAMATA Hiroki, TANIGUCHI Hiromitsu, NAKADA Setsuya, Journal of Natural Disaster Science, 14, 1-8.
Volume estimation of 1991 eruption of Unzen Volcano, and initiation mechanistic flows on June 3 and June 8 (abs.)(II-7-7P-14)(1992), TAKARADA Shinji, KAZAHAYA Kohei, KAWANABE Yoshihisa, SAKAGUCHI Keiichi, SUTO Shigeru, YAMAMOTO Takahiro, SOYA Tatsunori, Unzendake Weater Station, JMA, International Geological Congress, Abstracts・29th, 2, 508-508.
Geomagnetic Changes on Unzen Volcano in 1991 (abs.)(SE22B-2)(1992), TANAKA Y., HASHIMOTO T., EOS, Transactions, American Geophysical Union , 73, 58-59.
Direct measurement of over pressure of a volcanic blast on 8 June 1991 explosive eruption at Unzen volcano, Japan (abs.)(II-7-20-10)(1992), TANIGUCHI Hiromitsu, SUZUKI-KAMATA Keiko, International Geological Congress, Abstracts・29th, 2, 487-487.
Precursor phenomena of small-scale block-and-ash flows, Unzen volcano, western Japan (abs.)(II-7-7P-16)(1992), UI Tadahide, SUMITA Mari, International Geological Congress, Abstracts・29th, 2, 508-508.
Thermal observation and Disaster investigation of Unzendake Volcano Eruption by Remote Sensing (abs.)(I-2-120-4)(1992), YAZAKI Shinobu, OHKURA Hiroshi, KUMAGAI Teiji, UEHARA Shigetsugu, International Geological Congress, Abstracts・29th, 1, 81-81.
雲仙岳の最近の火砕流について(1992), 三宅 康幸, 島根県地学会会誌 , 7, 17-18.
雲仙岳の火山性地震活動と地球潮汐の関係(演旨)(1992), 三浪 俊夫・山崎 義典・森 博一, 地球惑星科学関連学会1992年合同大会共通セッション・シンポジウム予稿集, 131-131.
雲仙火山の火砕流発生回数,流走距離および振動継続時間(演旨)(1992), 上野 秀則・小窪 則夫・神定 健二, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 152-152.
雲仙普賢岳噴火に伴う土石流の発生と場の条件(1992), 下川 悦郎・地頭薗 隆, 1991年雲仙における土石流の調査研究研究成果報告書, 文部省科学研究費突発災害調査研究成果重点領域研究「自然災害」総合研究班(No.B-3-1)(No.03306010), 平野 宗夫(九州大学工学部),, 101-111, 28-39.
空中磁気異常データによる雲仙岳周辺の地下構造解析(演旨)(1992), 中塚 正, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集 , 92, C32.06-C32.06.
雲仙岳周辺における空中磁気探査(1981年8月)(演旨)(1992), 中塚 正・森尻 理恵・牧野 雅彦・宮坂 聡, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 91, A11.05-A11.05.
空中磁気異常から見た雲仙岳周辺の構造(演旨)(1992), 中塚 正・森尻 理恵・牧野 雅彦, 地球惑星科学関連学会1992年合同大会共通セッション・シンポジウム予稿集, 129-129.
雲仙岳周辺の空中磁気異常(演旨)(1992), 中塚 正・森尻 理恵・牧野 雅彦・曽屋 龍典・宮坂 聡, 地質調査所月報, 43, 405-406.
人工衛星データによる雲仙岳噴火の観測(演旨)(1992), 中山 裕則・田中 総太郎・遠藤 邦彦・千葉 達朗・西川 肇・藤井 寿生・岩下 圭之・加藤 洋一, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 21-21.
人工衛星データによる雲仙岳噴火の観測(その2)(1992), 中山 裕則・田中 總太郎・稲永 麻子・西川 肇・藤井 寿生・岩下 圭之・遠藤 邦彦・大野 希一・千葉 達朗・藤川 格司・加藤 洋一, 日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, 12, 7-10.
雲仙普賢岳火山噴火に関連する文献リスト(1992), 中村 裕昭, 日本応用地質学会九州支部会報 , 13, 22-31.
雲仙火山1992年噴火,地質観察記録(演旨)(1992), 中田 節也・大学合同観測班地質グループ, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 3-3.
雲仙普賢岳1991~1992年噴火で生じた溶岩ドームの推移(1992), 中田 節也・大学合同観測班地質グループ, 雲仙岳溶岩流出の予知に関する観測研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成3年度), 112-123.
雲仙普賢岳1991~92年溶岩,鉱物の組成変化(演旨)(1992), 中田 節也・本村 慶信, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 148-148.
雲仙普賢岳1991-92年噴火,溶岩の鉱物学的特徴及び微量元素・同位体的特徴(1992), 中田 節也・本村 慶信・CHEN Chang-Hwa・福岡 孝昭, 雲仙岳溶岩流出の予知に関する観測研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成3年度), 124-132.
雲仙普賢岳1991年噴火に伴った火砕流について(1992), 中田 節也, 1991年雲仙における土石流の調査研究研究成果報告書, 文部省科学研究費突発災害調査研究成果重点領域研究「自然災害」総合研究班(No.B-3-1)(No.03306010), 平野 宗夫(九州大学工学部),, 101-111, 60-71.
雲仙火山活動に伴う全磁力変化(その3)(演旨)(1992), 中礼 正明・仲谷 清・中島 新三郎・山崎 明・角村 悟・山本 哲也・石井 美樹・大和田 毅, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 153-153.
雲仙普賢岳周辺における細粒の火山噴出物の分布(1992), 丸谷 知己, 1991年雲仙における土石流の調査研究研究成果報告書, 文部省科学研究費突発災害調査研究成果重点領域研究「自然災害」総合研究班(No.B-3-1)(No.03306010), 平野 宗夫(九州大学工学部),, 101-111, 52-59.
雲仙岳1991~1992年溶岩ドームの成長型式と火砕流堆積物(1992), 九州大学理学部(地球惑星科学科)・東京大学地震研究所・大学合同観測班地質班, 火山噴火予知連絡会会報 , 52, 57-66.
雲仙岳1992噴火,溶岩ド-ムの成長と火砕流堆積物(1992), 九州大学理学部地球惑星科学科・東京大学地震研究所, 火山噴火予知連絡会会報 , 53, 75-80.
雲仙岳火山活動状況(1991年11月~1992年2月)(1992), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報 , 52, 33-38.
雲仙岳火山活動状況(1992年3月~1992年5月)(1992), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 53, 37-45.
雲仙火山における地震および地磁気の観測(1992), 京都大学理学部火山研究施設, 火山噴火予知連絡会会報 , 53, 67-70.
雲仙岳周辺の地盤変動(1986年11月~1992年2月)(1992), 京都大学防災研究所附属桜島火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 53, 51-57.
雲仙普賢岳1991年噴火における溶岩の流出と火砕流の発生について(1992), 佐藤 博明・藤井 敏嗣・中田 節也・大学合同観測班地質グループ, 雲仙岳溶岩流出の予知に関する観測研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成3年度), 133-146.
雲仙岳火山基本図(応急版)等の作成(1992), 佐藤 栄二, 国土地理院時報 , 75, 12-18.
雲仙火山1991-92活動火山岩の塩素,フッ素含有量(演旨)(1992), 内川 啓・吉田 稔・平林 順一, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 104-104.
雲仙岳火山の溶岩組成に見られる定常状態(演旨)(1992), 前田 俊一・柳 哮・中田 節也, 日本地質学会西日本支部会報, 99, 17-17.
雲仙火山地域のマグマ性気体の挙動と地熱系脱ガス現象(演旨)(1992), 北 逸郎・滝沢 英夫・長尾 敬介・田口 幸洋, 日本地球化学会年会講演要旨集1992, 109-109.
雲仙火山1991~92年溶岩ドームの1:2,000地形図作成(演旨)(1992), 千葉 達朗・中田 節也, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 139-139.
雲仙岳のELF-MT法による比抵抗モニター(1992), 半田 駿, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 13, 25-28.
αトラック法による雲仙火山眉山周辺のラドンガス変動(1992), 吉川 祐司・渡辺 公一郎・井沢 英二・田口 幸洋・甲斐 辰次・寺井 邦久, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 14, 9-13.
斜長石組成累帯構造からみた雲仙・普賢岳火山歴史時代噴出物におけるマグマ混合現象(演旨)(1992), 吉田 英人・高橋 正樹, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 149-149.
雲仙岳噴火の状況--最近の空中写真による噴出物の分布と地形変化の判読--(演旨)(1992), 向山 栄・武智 国加・河相 祐子, 日本地質学会第99年学術大会講演要旨, 602-602.
雲仙岳周辺の地殻変動(1992), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 53, 46-50.
雲仙岳周辺の地殻変動(1992), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報 , 52, 41-42.
雲仙岳噴火の溶岩噴出量の計測(1992), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 53, 71-74.
地盤変動からみた雲仙火山地下のマグマ活動(演旨)(1992), 国立大学火山観測機関合同観測班・測地グループ, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 25-25.
雲仙岳の火山活動に伴う地盤変動(1992), 国立大学火山観測機関合同観測班測地グループ, 雲仙岳溶岩流出の予知に関する観測研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成3年度), 29-42.
雲仙岳における全磁力観測 (1991年2月~1992年2月)(1992), 地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報 , 52, 50-53.
雲仙火山眉山周辺の地形について(1992), 坂井 尚登, 国土地理院時報, 75, 37-41.
雲仙火山の活動史(演旨)(1992), 堀 伸三郎・林 久雄・緒続 英章・渡辺 一徳・星住 英夫・小野 晃司, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 135-135.
雲仙火山1991年-1992年の活動と地殻変動(演旨)(1992), 多田 尭, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 24-24.
GPSによる雲仙岳地殻変動連続観測(演旨)(1992), 多田 尭・中川 勝登・河和 宏, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 27-27.
雲仙火山の火山活動と地球化学的観測(1992), 大学合同観測班地球化学班, 火山, 37, 103-108.
雲仙火山1990~1992年噴火の地球物理観測(その1)(1992), 大学合同観測班地球物理班, 火山, 37, 209-215.
雲仙火山1990-1992年噴火における地震観測(1992), 大学合同観測班地球物理班地震・微動観測グループ, 雲仙岳溶岩流出の予知に関する観測研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成3年度), 12-20.
雲仙火山1991年噴火・地質観察記録(その1)(1992), 大学合同観測班地質班, 火山, 37, 47-53.
映像同時記録方式による雲仙普賢岳の火砕流の観測(演旨)(1992), 大島 弘光・前川 徳光, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 146-146.
雲仙1990~年噴火--類似活動火山との比較(演旨)(1992), 大島 治, 日本地質学会第99年学術大会講演要旨, 414-414.
定点写真・ビデオ観測による雲仙普賢岳溶岩ドームの成長過程と火砕流発生の瞬間(1992), 大河 憲二・後藤 恵之輔・湯藤 義文, 日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, 13, 189-192.
雲仙火山における溶岩噴出時間変動の写真計測(演旨)(1992), 大見 士朗・山科 健一郎, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 142-142.
雲仙普賢岳溶岩ドーム近傍におけるGPS観測(演旨)(1992), 大見 士朗・松島 健, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 26-26.
雲仙普賢岳噴火における火山豆石の生成--1992年4月1日及び7月14日の例--(演旨)(1992), 大野 希一・遠藤 邦彦・宮原 智哉・陶野 郁雄・磯 望, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 9-9.
いま雲仙普賢岳で何が起きているか(1992), 太田 一也, 化学と工業, 45, 2062-2065.
火山ガラスの屈折率に与える水の影響--入戸火砕流及び雲仙の噴石を用いた実験例--(演旨)(1992), 奥井 真人, 日本第四紀学会講演要旨集, 22, 72-73.
雲仙普賢岳における火砕流発生の観測--1992年1月-7月の第6・7ドーム--(演旨)(1992), 宇井 忠英・隅田 まり・佐藤 博明・藤縄 明彦, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 4-4.
雲仙普賢岳第6ドームからの火砕流発生(1992), 宇井 忠英・隅田 まり・大学合同観測班地質グループ, 雲仙岳溶岩流出の予知に関する観測研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書_B(平成3年度), 147-156.
1991年6月11日の雲仙岳の爆発的噴火について(改訂版)--シングルフォースあるいはモーメントソ-ス?--(演旨)(1992), 宇平 幸一・鈴木 理・金嶋 聡, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 20-20.
雲仙岳噴火に伴う地形変化の特徴について(1992), 宇根 寛・坂井 尚登, 国土地理院時報 , 75, 42-49.
雲仙火山噴火に伴う山体変動(空中写真解析)(演旨)(1992), 安田 聡・須藤 茂・遠藤 秀典, 地質調査所月報, 43, 408-408.
雲仙岳1991年噴火の火砕流(演旨)(1992), 宝田 晋治・山元 孝広・中野 司・村田 泰章・風早 康平・川辺 禎久・阪口 圭一・曽屋 龍典, 地質調査所月報, 43, 409-410.
雲仙岳1991年噴火の噴出物量と6/3・6/8の火砕流の発生機構(演旨)(1992), 宝田 晋治・風早 康平・川辺 禎久・阪口 圭一・須藤 茂・山元 孝広・曽屋 龍典・気象庁雲仙岳測候所, 地質調査所月報, 43, 408-409.
1991年雲仙普賢岳噴火とその噴出物--第1報--(1992), 宮原 智哉・遠藤 邦彦・陶野 郁雄・千葉 達朗・磯 望・撰田 克也・新川 和範・安井 真也・小森 次郎・大野 希一, 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要(応用地学), 27, 71-80.
雲仙噴火と地質調査所の対応(演旨)(1992), 小出 仁・津 宏治・金沢 康夫・遠藤 秀典, 地質調査所月報, 43, 403-404.
雲仙岳の噴火(その2)(1992), 小宮 学・気象庁地震火山業務課, 気象, 420, 14-18.
雲仙・普賢岳の溶岩ドームと火砕流(口絵)(1992), 小山 真人, 静岡地学 , 66, fr.i-iii.
雲仙岳周辺における測地測量(1992), 小牧 和雄, 国土地理院時報 , 75, 3-11.
雲仙火山の地質(予察)とK-Ar年代(演旨)(1992), 小野 晃司・渡辺 一徳・板谷 徹丸・堀 伸三郎・星住 英夫・林 久雄・緒続 英章, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 1-1.
雲仙岳火山で認められる火砕流堆積物(演旨)(1992), 尾関 信幸・小林 哲夫, 日本地質学会西日本支部会報, 99, 16-17.
雲仙火山周辺でのULF帯電磁場観測(演旨)(1992), 山本 哲也・鍵山 恒臣・歌田 久司・雲仙火山MT観測グループ, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 92, C32.08-C32.08.
雲仙火山における溶岩噴出量の減少(演旨)(1992), 山科 健一郎・井上 義弘, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 141-141.
雲仙火山の噴火と傾斜変動(演旨)(1992), 山科 健一郎・井上 義弘, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 28-28.
雲仙火山の長周期傾斜振動と溶岩の噴出(演旨)(1992), 山科 健一郎・井上 義弘・清水 洋・松尾 のり道, 地震学会講演予稿集1992, 2, 239-239.
雲仙火山の噴火と傾斜変動(1992), 山科 健一郎・井上 義弘・清水 洋・松尾 のり道, 雲仙岳溶岩流出の予知に関する観測研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成3年度), 50-59.
雲仙岳火砕流に伴う空振の解析(演旨)(1992), 山里 平・宇平 幸一・福井 敬一・橋本 徹夫・森 博一, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 23-23.
雲仙岳西方橘湾の海底活断層群(演旨)(1992), 岡村 真・千田 昇・小川 光明, 日本地質学会第99年学術大会講演要旨, 370-370.
雲仙火山の岩石の記載(演旨)(1992), 川辺 禎久, 地質調査所月報, 43, 412-412.
雲仙岳の火山活動と火山ガス組成(演旨)(1992), 平林 順一・大場 武・吉田 稔・小坂 丈予・日下部 実, 日本地球化学会年会講演要旨集 1992, 105-105.
雲仙岳火山ガスの組成と放出量(演旨)(1992), 平林 順一・大場 武・吉田 稔・日下部 実, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 103-103.
雲仙岳火山活動と地球化学的観測(1992), 平林 順一・大場 武・吉田 稔・野上 健治・内川 啓・小坂 丈予・野津 憲治・鍵山 恒臣, 雲仙岳溶岩流出の予知に関する観測研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成3年度), 99-111.
雲仙岳の土石流(1)--水無川において発生した土石流--(1992), 平野 宗夫・岩元 賢・橋本 晴行・宮島 正悟, 自然災害科学研究西部地区部会報, 13, 43-48.
雲仙岳の土石流(2)--湯江川において発生した土石流--(1992), 平野 宗夫・橋本 晴行・木藤 賢一, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 13, 49-54.
雲仙岳土石流・火砕流災害の概要(1992), 平野 宗夫, 1991年雲仙における土石流の調査研究研究成果報告書, 文部省科学研究費突発災害調査研究成果重点領域研究「自然災害」総合研究班(No.B-3-1)(No.03306010), 平野 宗夫(九州大学工学部),, 101-111, 3-8.
雲仙火山の噴出物及びドーム溶岩の粘性係数測定(演旨)(1992), 後藤 章夫・大島 弘光・岡田 弘, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 140-140.
雲仙普賢岳で発生する火山性地震のnearfield観測(序報)(ポスターセッション)(演旨)(1992), 後藤 進・鈴木 貞臣・清水 洋, 地震学会講演予稿集1992, 2, 313-313.
マルチテンポラリー衛星データによる雲仙火山災害の推移調査(1992), 後藤 恵之輔・湯藤 義文・蒲川 俊浩・吉本 雅利, 日本リモートセンシング学会学術講演会論文集, 13, 193-194.
雲仙火山ガス,および温泉ガスの希ガス同位体分析(演旨)(1992), 徳永 光美・高岡 宣雄・長尾 敬介, 日本地球化学会年会講演要旨集 1992, 106-106.
雲仙火山1991-92年噴火に伴う山体変動(光波測距,その3)(演旨)(1992), 斎藤 英二・須藤 茂・渡辺 和明・遠藤 秀典・風早 康平・川辺 禎久・曽屋 龍典, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 30-30.
雲仙,普賢岳,地殻変動で4.6m以上移動(1992), 斎藤 英二・須藤 茂・遠藤 秀典・渡辺 和明, 地質ニュース, 456, 70-70.
雲仙火山噴火に伴う山体変動(光波測距)(演旨)(1992), 斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 地質調査所月報, 43, 407-408.
雲仙火山の地質の概要とK-Ar年代(演旨)(1992), 星住 英夫・渡辺 一徳・板谷 徹丸, 地質調査所月報, 43, 404-404.
火山灰の混合に伴う畑作土(黒ぼく土)の透水性,保水性の変化--雲仙.普賢岳噴火に伴う降下火山灰の場合--(1992), 東 孝寛・高山 昌照・近藤 文義・岩下 幸司, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 13, 60-64.
雲仙岳周辺から放出する温泉ガスの3He/4He比の経時変化(1990年11月~1991年12月)(1992), 東京大学理学部地殻化学実験施設, 火山噴火予知連絡会会報, 52, 54-56.
雲仙火山における精密重力測定(2)(1992), 東北大学理学部・北海道大学理学部・東京大学地震研究所・九州大学理学部・京都大学理学部・京都大学防災研究所・鹿児島大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報 , 52, 43-49.
雲仙火山における精密重力測定(3)(1992), 東北大学理学部・北海道大学理学部・東京大学地震研究所・九州大学理学部・京都大学理学部・京都大学防災研究所・鹿児島大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報 , 53, 58-62.
高温高圧実験による雲仙火山マグマ溜まり再現の試み(1992), 東宮 昭彦・高橋 栄一・中田 節也, 噴火メカニズムと災害・1991年度研究成果報告書・火山災害の規模と特性・1991年度研究成果報告書・文部省科研費重点領域研究, 19-19.
雲仙火山1990-1992年噴火活動の概要(1992), 松尾 のり道・清水 洋・馬越 孝道・太田 一也, 雲仙岳溶岩流出の予知に関する観測研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成3年度), 3-11.
第四紀後半における雲仙地溝北縁千々石断層の活動(演旨)(1992), 松岡 数充, 日本地質学会第99年学術大会講演要旨, 62-62.
雲仙普賢岳の周囲に設置された坑井型傾斜計の記録(演旨)(1992), 松島 健・清水 洋・太田 一也, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 29-29.
雲仙普賢岳の火山活動への関係機関と住民の対応について(1992), 松永 勝也・伊藤 裕之・柳田 多聞・武藤 郁和・織田 潤里, 1991年雲仙における土石流の調査研究研究成果報告書, 文部省科学研究費突発災害調査研究成果重点領域研究「自然災害」総合研究班(No.B-3-1)(No.03306010), 平野 宗夫(九州大学工学部),, 101-111, 101-111.
雲仙岳火山の溶岩の化学組成と分化モデル(演旨)(1992), 柳 哮・前田 俊一・山下 勝行・中田 節也, 日本地質学会第99年学術大会講演要旨, 413-413.
雲仙火山における火山ガス中のSO2,HClの遠隔測定(演旨)(1992), 森 俊哉・野津 憲治・遠嶋 康徳・脇田 宏, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 105-105.
雲仙火山地域における精密重力測定(1992), 植木 貞人・清水 洋・石原 和弘・宮町 宏樹・須藤 靖明・前川 徳光・渡辺 秀文・浜口 博之, 雲仙岳溶岩流出の予知に関する観測研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成3年度), 60-72.
雲仙火山の噴火活動に伴う重力変化(2)(演旨)(1992), 植木 貞人・石原 和弘・宮町 宏樹・須藤 靖明・清水 洋・渡辺 秀文・前川 徳光・浜口 博之, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 32-32.
雲仙地域のコーダQ-1値の時間変化--千々石湾付近で発生した地震を用いて--(演旨)(1992), 橋本 徹夫, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 22-22.
雲仙岳測候所火山用地震計によるマグニチュード決定の試み(演旨)(1992), 橋本 徹夫・山里 平・宇平 幸一・清野 政明, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 138-138.
雲仙岳における自然電位観測(続報)(演旨)(1992), 橋本 武志・田中 良和・増田 秀晴・歌田 久司・鍵山 恒臣・増谷 文雄, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 92, C32.07-C32.07.
雲仙岳における自然電位観測(続報)(演旨)(1992), 橋本 武志・田中 良和・増田 秀晴・歌田 久司・鍵山 恒臣・増谷 文雄, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 33-33.
雲仙普賢岳において発生した土石流の特性(1992), 橋本 晴行・宮島 正悟・木藤 賢一, 1991年雲仙における土石流の調査研究研究成果報告書, 文部省科学研究費突発災害調査研究成果重点領域研究「自然災害」総合研究班(No.B-3-1)(No.03306010), 平野 宗夫(九州大学工学部),, 101-111, 15-27.
雲仙火山周辺におけるMT観測結果(2)(演旨)(1992), 歌田 久司・鍵山 恒臣・山本 哲也・雲仙火山MT観測グループ, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 150-150.
雲仙岳における全磁力観測(1991年2月~1992年5月)(1992), 気象庁地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報 , 53, 63-66.
雲仙岳の火山活動 (5)--1992年3月~1992年5月--(1992), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁地震火山業務課, 火山噴火予知連絡会会報 , 53, 32-36.
雲仙岳の火山活動(4)-1991年11月~1992年2月-(1992), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁地震火山業務課, 火山噴火予知連絡会会報 , 52, 27-32.
雲仙岳火砕流の流速(1992), 気象研究所, 火山噴火予知連絡会会報 , 52, 73-74.
雲仙岳山頂地震のマグニチュード(1992), 気象研究所・気象庁雲仙岳測候所, 火山噴火予知連絡会会報 , 52, 39-40.
雲仙岳溶岩の粘性と流出率,ド-ムの安定性(1992), 気象研究所・気象庁雲仙岳測候所, 火山噴火予知連絡会会報 , 52, 67-72.
雲仙岳の火砕流に伴う震動波形の特徴について(1992), 気象研究所・気象庁雲仙岳測候所・福岡管区気象台, 火山噴火予知連絡会会報, 52, 75-78.
平成3年雲仙普賢岳で発生した火砕流、土石流災害(第2報)(1992), 池谷 浩・石川 芳治, 砂防学会誌, 44, 36-46.
航空写真の判読及び計測による雲仙岳の火山活動状況について(1992), 河相 祐子・中筋 章人・向山 栄, 測量調査技術 , 53, 107-113.
雲仙・別府・松山・大阪湾・琵琶湖・敦賀を結ぶ低重力異常帯(雲仙-敦賀線)(演旨)(1992), 河野 芳輝, 地球惑星科学関連学会1992年合同大会共通セッション・シンポジウム予稿集 1992, 337-337.
雲仙火山モニタリング(1992), 清水 洋, 物理探査, 45, 458-466.
雲仙火山溶岩ドーム直下の地震活動(演旨)(1992), 清水 洋・松尾 のり道・馬越 孝道・松島 健, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 17-17.
雲仙火山山頂部における傾斜の多点共同観測(1992), 清水 洋・石原 和弘・井口 正人・植木 貞人・小野 博尉・宮町 宏樹・山科 健一郎, 雲仙岳溶岩流出の予知に関する観測研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成3年度), 43-49.
雲仙普賢岳1991年溶岩出現以前のマグマ水蒸気爆発(1992), 渡辺 一徳, 熊本地学会誌, 101, 10-13.
雲仙普賢岳1990年11月~1991年5月の噴火活動--噴火開始から溶岩出現まで--(1992), 渡辺 一徳・星住 英夫・池辺 伸一郎, 熊本大学教育学部紀要・自然科学 , 41, 47-60.
αトラック法による雲仙火山眉山周辺のラドンガス変動(演旨)(1992), 渡辺 公一郎・吉川 祐司・井沢 英二・田口 幸洋, フィッション.トラックニュ-スレタ-, 5, 70-70.
雲仙普賢岳の温度分布と火山活動(1992), 熊谷 貞治・矢崎 忍, 防災科学技術, 70, 13-21.
雲仙火山噴火にともなう地磁気変化(1991年)(1992), 田中 良和・大学合同観測班電磁気グループ, 雲仙岳溶岩流出の予知に関する観測研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成3年度), 87-98.
雲仙岳普賢岳噴火と噴出物の特性(演旨)(1992), 磯 望・遠藤 邦彦・宮原 智哉・陶野 郁雄・千葉 達朗・撰田 克也・小森 次郎・中村 真人, 日本地質学会第99年学術大会講演要旨, 603-603.
雲仙普賢岳噴火噴出物の分布と堆積状況について(演旨)(1992), 磯 望・陶野 郁雄・宮原 智哉・遠藤 邦彦・大野 希一・千葉 達朗, 日本第四紀学会講演要旨集, 22, 68-69.
雲仙・普賢岳の地震活動:観測および理論地震波形の比較(演旨)(1992), 神定 健二, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 18-18.
雲仙火山1991-92年噴火噴出物の化学組成(演旨)(1992), 福岡 孝昭・中田 節也・前田 俊一・柳 哮, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 12-12.
火砕流の流体力学的モデルによる解析:雲仙・普賢岳への適用(1992), 福嶋 祐介・鍵山 恒臣, 火山, 37, 159-166.
雲仙火山西麓における光波観測(その4)(演旨)(1992), 竹田 豊太郎・小山 悦郎・山口 勝・行田 紀也, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 31-31.
雲仙噴石中の希ガス同位体組成より推定されるマグマ移動経路の環境に対する制約(演旨)(1992), 羽生 毅・尾崎 史子・兼岡 一郎・高橋 正樹, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 106-106.
雲仙の火砕流震動波形発生の特性について(1992), 羽田野 袈裟義, 1991年雲仙における土石流の調査研究研究成果報告書, 文部省科学研究費突発災害調査研究成果重点領域研究「自然災害」総合研究班(No.B-3-1)(No.03306010), 平野 宗夫(九州大学工学部),, 101-111, 72-81.
雲仙岳の火山監視システム(演旨)(1992), 舟崎 淳・横田 崇, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 136-136.
雲仙岳の活動(演旨)(1992), 藤井 敏嗣, 日本第四紀学会講演要旨集, 22, 14-15.
雲仙火砕流の発生のメカニズムと脱ガスプロセスについて(1992), 藤井 敏嗣・中田 節也・佐藤 博明, 噴火メカニズムと災害・1991年度研究成果報告書・火山災害の規模と特性・1991年度研究成果報告書・文部省科研費重点領域研究, 20-20.
雲仙普賢岳9.15火砕流およびサージ堆積物とその形成過程(演旨)(1992), 藤井 敏嗣・隅田 まり・中田 節也, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 5-5.
雲仙火砕流の発生のメカニズムと脱ガスプロセスについて(1992), 藤井 敏嗣・中田 節也・佐藤 博明, 噴火メカニズムと災害,火山災害の規模と特性, 文部省科学研究費重点領域研究研究成果報告書(平成3年度)(研究課題番号03201122, 03201112), 20-20.
雲仙に発生した土石流と火砕流による地盤振動の特性(1992), 諏訪 浩・清水 洋, 1991年雲仙における土石流の調査研究研究成果報告書, 文部省科学研究費突発災害調査研究成果重点領域研究「自然災害」総合研究班(No.B-3-1)(No.03306010), 平野 宗夫(九州大学工学部),, 101-111, 40-51.
雲仙岳における火砕流・爆風の物理条件測定のためのペネトレーターの開発・投下・設置実験とTNT爆破によるキャリブレーション(演旨)(1992), 谷口 宏充・中田 節也・三軒 一義・鎌田 桂子・鎌田 浩毅, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 143-143.
流走中における雲仙火砕流の物理条件測定(演旨)(1992), 谷口 宏充・中田 節也・鎌田 桂子・三軒 一義・鎌田 浩毅, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 7-7.
ペネトレーター方式による火砕サージの温度, 圧力, 粒子速度測定の試み -雲仙岳における投下実験-(1992), 谷口 宏充・鎌田 桂子・中田 節也・三軒 一義・鎌田 浩毅, 火山, 37, 147-151.
雲仙・普賢岳1991年6月8・11日の噴火による軽石,火山礫の分布(1992), 近藤 寛・松岡 数充, 日本地質学会西日本支部会報, 313, 10-10.
Energy Line/Coneによる雲仙火山1991年火砕流到達域の検討(1992), 金子 隆之・鎌田 桂子, 火山 , 37, 35-46.
雲仙岳の噴火及び火砕流による地震波の解析(演旨)(1992), 鈴木 理・大滝 寿樹・柴田 直樹・芝崎 文一郎・吉田 茂生・吉岡 祥一・金嶋 聡, 地震学会講演予稿集 1992, 2, 170-170.
雲仙火山のMT観測とそれによって推定されるマグマの上昇過程(1992), 鍵山 恒臣・歌田 久司・増谷 文雄・山本 哲也・村上 英記・田中 良和・増田 秀晴・橋本 武志・本蔵 義守・三品 正明・松尾 のり道・清水 洋, 雲仙岳溶岩流出の予知に関する観測研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成3年度), 73-86.
雲仙岳1991-1992年噴火の噴出物量の計測--時系列空中写真測量による;続報--(演旨)(1992), 長岡 正利・小出 正則・須藤 清澄・田中 宗男・千葉 達朗, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 10-10.
雲仙岳1990~92年噴火の熔岩噴出量の計測(1992), 長岡 正利・益田 幸雄, 国土地理院時報 , 75, 19-25.
最近の雲仙岳の地震の発生状況とm値について(演旨)(1992), 長谷川 嘉彦・舟崎 淳, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 137-137.
雲仙岳地形分類図の作成と地形分類からみた火山災害(1992), 関口 辰夫, 地図, 30, 14-23.
雲仙岳の地形解析と火山災害の予測(1992), 関口 辰夫・岩橋 純子, 国土地理院時報, 75, 32-36.
雲仙火山野岳における地震観測(1992), 須藤 靖明・筒井 智樹・迫 幹雄・増田 秀晴・外 輝明・山田 年広, 雲仙岳溶岩流出の予知に関する観測研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成3年度), 21-28.
雲仙火山のマグマの脱ガス機構と物性変化(演旨)(1992), 風早 康平・川辺 禎久・日下部 実・阪口 圭一・宝田 晋治・水野 清秀・曽屋 龍典, 地質調査所月報, 43, 406-407.
雲仙普賢岳近傍での後続波の観測(その2)(演旨)(1992), 飯高 隆・三浦 勝美・伊神 あきら, 地震学会講演予稿集1992, 2 , 7-7.
雲仙火山におけるマグマ溜まりと上昇路に関する地震学的考察(演旨)(1992), 馬越 孝道・清水 洋・松尾 のり道, 地震学会講演予稿集1992, 2, 171-171.
雲仙火山におけるマグマ溜まりと上昇路に関する地震学的考察(演旨)(1992), 馬越 孝道・清水 洋・松尾 のり道, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 18-18.
雲仙火山の地震活動 1(1992), 馬越 孝道・清水 洋・松尾 のり道, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 13, 10-19.
雲仙火山の地震活動 2(1992), 馬越 孝道・清水 洋・松尾 のり道, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 14, 1-8.
雲仙火山・普賢岳の火砕流--地震計と空振計の記録--(1991年5月~6月)(演旨)(1992), 馬越 孝道・清水 洋・松尾 のり道・太田 一也, 日本火山学会講演予稿集 1992, 2, 145-145.
雲仙岳周辺の重力異常(演旨)(1992), 駒沢 正夫・志知 龍一, 地質調査所月報, 43, 405-405.
火山爆発のシミュレーション(1)--衝撃波伝播:雲仙1991年6月8日の噴火への応用--(演旨)(1992), 高山 和喜・斎藤 務・木下 利博・藤井 直之・谷口 宏充, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 8-8.
TL年代測定による雲仙火山の層序と二次堆積物の時代及び供給源の推定(演旨)(1992), 高島 勲・渡辺 公一郎, 日本火山学会講演予稿集1992, 2, 2-2.
雲仙普賢岳の火山災害におけるライフラインの応急対策(1992), 高橋 和雄・松野 進, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 14, 24-30.
雲仙普賢岳の火山災害における住民の避難対策と情報伝達の調査 --噴火から火砕流発生までの応急対策--(1992), 高橋 和雄・松野 進, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 13, 29-42.
雲仙普賢岳の火山災害の社会的影響(1992), 高橋 和雄・松野 進, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 14, 14-23.
雲仙普賢岳の噴火から火砕流発生までの行政の防災対策と情報伝達(1992), 高橋 和雄・松野 進, 1991年雲仙における土石流の調査研究研究成果報告書, 文部省科学研究費突発災害調査研究成果重点領域研究「自然災害」総合研究班(No.B-3-1)(No.03306010), 平野 宗夫(九州大学工学部),, 101-111, 82-100.
雲仙岳1991年5月28日の火砕流に伴って降下した火山豆石の分布について(1991), 三宅 康幸・藤井 統邦・Al Jailani Ashraf Saiyed・福元 和孝・藤木 淳司, 島根大学地質学研究報告, 10, 25-29.
兵庫県のATに発見した火山豆石と雲仙岳火砕流に伴う火山豆石(演旨)(1991), 三宅 康幸・野村 亮太郎, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 60-60.
SPOTデータによる雲仙火砕流モンタージュ画像(1991), 中山 裕則・田中 総太郎・西川 肇・藤井 寿生・岩下 圭之・千葉 達朗, 日本リモートセンシング学会誌 , 11, 3, 43-47.
航空機搭載マイクロ波映像レーダによる雲仙岳の観測(1991), 中村 健治・堀江 宏昭・浦塚 清峰・増子 治信・岡本 謙一, 日本リモートセンシング学会誌, 11, 3, 65-79.
雲仙岳1991年噴火によって生じた溶岩ドーム(演旨)(1991), 中田 節也・小林 哲夫, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 36-36.
雲仙岳1991年噴火によって生じた溶岩ドームの成長と火砕流--口絵写真説明--(1991), 中田 節也・小林 哲夫, 火山, 36, 3, 391-393.
雲仙火山1991年溶岩の鉱物学的特徴および同位体比・REE組成(演旨)(1991), 中田 節也・本村 慶信・島田 允尭・真島 英寿・CHEN C.H.・DEPAORO D.J.・福岡 孝昭, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, , 146-146.
雲仙火山のマグマプロセス(1991), 中田 節也・田中 雅人, 火山, vol.36, no.1, 113-121.
雲仙火山活動に伴う全磁力変化(その1)(演旨)(1991), 中礼 正明・仲谷 清・中島 新三郎・山崎 明・角村 悟・山本 哲也・石井 美樹・菅原 政志, 日本火山学会講演予稿集 1991, 2, 23-23.
雲仙岳における全磁力観測(その1)(演旨)(1991), 中礼 正明・仲谷 清・中島 新三郎・山崎 明・角村 悟・山本 哲也・石井 美樹・菅原 政志, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 90, C32.P03-P03.
雲仙普賢岳地獄跡火口からの噴出物の化学組織および見掛けの比重(1991), 九州大学理学部(地球惑星科学教室), 火山噴火予知連絡会会報 , 50, 68-76.
雲仙岳平成3年噴火の降下火山灰中本質物質とドーム溶岩の特徴(1991), 九州大学理学部(地球惑星科学教室)・鹿児島大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報 , 50, 77-82.
雲仙普賢岳噴火1992年6月~10月地質観測(1991), 九州大学理学部地球惑星科学科・東京大学地震研究所・大学合同観測班地質グループ, 火山噴火予知連絡会会報, 54, 56-68.
雲仙火山地域における地震活動状況(1989年~1990年10月)(1991), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 48, 91-97.
雲仙岳火山活動状況(1991年5月~10月)(1991), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報 , 51, 57-68.
雲仙岳火山活動状況(1992年6月~1992年10月)(1991), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 54, 24-35.
雲仙岳の火山活動状況(1991年2月~5月)(1991), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所・国立大学火山観測機関・合同観測班, 火山噴火予知連絡会会報 , 50, 46-56.
雲仙火山眉山の岩石の地球化学的特徴と土壌ガスによる割れ目系の研究(1991), 井沢 英二・田口 幸洋・渡辺 公一郎・甲斐 辰次・中江 保男, 雲仙火山眉山の地学的・土質工学的環境の基礎的調査研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成2年度), 17-35.
膨張しながら火道を上昇するマグマ:雲仙岳にみられた周期的な噴火活動の理由(演旨)(1991), 井田 喜明, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 26-26.
雲仙火山における地震および地磁気の観測(1991), 京都大学理学部火山研究施設, 火山噴火予知連絡会会報, 51, 69-73.
雲仙岳火山における地磁気観測(1991), 京都大学理学部火山研究施設, 火山噴火予知連絡会会報, 49, 80-82.
雲仙岳周辺の地盤変動(1991年)(1991), 京都大学防災研究所附属桜島火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 51, 74-79.
「島原大変肥後迷惑」--雲仙岳噴火にちなんで--(1991), 伊藤 和明, 予防時報, 164, 24-26.
雲仙・普賢岳の火砕流跡(口絵)(1991), 佐藤 興平, 地質ニュース , 444, fr.1-1.
数値標高データを用いた雲仙岳の三次元画象表示(演旨(1991), 八木 新太郎・佐々木 久和・長岡 正利, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 157-157.
雲仙火山1991年噴火の溶岩と火山灰の化学組成(演旨)(1991), 前田 俊一・柳 哮・山下 勝行・佐藤 直子・鶴田 忠彦・高橋 祥之・井出 朋徳・中田 節也, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 62-62.
雲仙火山眉山の地学的・土質工学的環境の基礎的調査研究(1991), 加茂 幸介, 平成2年度科学研究費補助金・総合研究(A)・研究成果報告書, 1-11.
雲仙火山眉山の土地傾斜分布図の作製(1991), 加茂 幸介・石原 和弘・井口 正人, 雲仙火山眉山の地学的・土質工学的環境の基礎的調査研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成2年度), 42-47.
雲仙火山周辺の地盤変動(演旨)(1991), 加茂 幸介・石原 和弘・江頭 庸夫・西 潔・井口 正人・高山 鉄朗・小野 博尉・菊池 茂智・須藤 靖明・外 輝明・山田 年広・迫 幹雄・宮町 宏樹・松尾 のり道, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 156-156.
雲仙火山本年6月降下火山豆石(演旨)(1991), 加藤 祐三・市川 由実子・赤嶺 信一, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 59-59.
雲仙地熱地域の気体特性とマグマ起源気体との関係(演旨)(1991), 北 逸郎・新田 恒造・長尾 敬介・田口 幸洋, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集1991, A16-A16.
雲仙地熱地域の気体特性--九州のマグマ起源気体との関係--(演旨)(1991), 北 逸郎・新田 恒造・長尾 敬介・田口 幸洋, 日本地球化学会年会講演要旨集1991, 46-46.
雲仙および九州地熱地域の深部気体特性(演旨)(1991), 北 逸郎・田口 幸洋・長尾 敬介・新田 恒造, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集1991, 1, 10-10.
雲仙岳周辺地域の崩壊並びに土石流危険度の総合評価(1991), 古谷 尊彦・丸井 英明, 雲仙火山眉山の地学的・土質工学的環境の基礎的調査研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成2年度), 89-93.
普賢岳噴火('90-'91)による雲仙地熱地帯への影響(演旨)(1991), 古賀 昭人・藤野 敏雄・岩永 達人・能登 征美・長尾 敬介, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集1991, A17-A17.
雲仙岳の溶岩ドーム形成に伴う地形の変動について(1991), 向山 栄・武智 国加・河相 祐子・増田 一稔, 環境地質学シンポジウム講演論文集(第1回)1991, 1, 149-154.
雲仙岳周辺の地殻変動(1991), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報 , 54, 36-45.
雲仙岳における全磁力観測 (1)(1991), 地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報 , 50, 64-67.
雲仙岳における全磁力観測 (2)(1991), 地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 51, 101-105.
雲仙岳における全磁力観測(1991年6月~1992年10月)(1991), 地磁気観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 54, 51-55.
雲仙岳1991年6月7日撮影空中写真(口絵)(1991), 地質調査所雲仙岳火山調査研究グループ, 地質ニュース, 446, fr.2-3.
雲仙火山1990-1991年の活動と地殻変動(演旨)(1991), 多田 尭, 地震学会講演予稿集1991, 2, 250-250.
雲仙火山1990-1991年の活動と地殻変動(演旨)(1991), 多田 尭, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 16-16.
雲仙地溝,別府地溝の地殻変動-高くなれない雲仙火山-(演旨)(1991), 多田 尭, 地球惑星科学関連学会1991年合同大会共通セッション予稿集, 206-206.
1990-1991年雲仙岳噴火活動概況(1991), 太田 一也, 地質学雑誌, vol.97, no.7, i-iii.
雲仙火山1990年噴火の状況---過去の事例との比較---(演旨)(1991), 太田 一也, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集1991, 1, 1-1.
雲仙岳の火山活動史(1991), 太田 一也, 雲仙火山眉山の地学的・土質工学的環境の基礎的調査研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成2年度), 1-5.
雲仙火山の山体崩壊-過去の事例と研究の問題点(演旨)(1991), 宇井 忠英, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集1991, 1, 4-4.
長周期地震計で観測された雲仙岳の震動について(演旨(1991), 宇平 幸一・山里 平・橋本 徹夫・福井 敬一・小泉 岳司, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 14-14.
雲仙岳で観測された震動波形について(演旨)(1991), 宇平 幸一・山里 平・橋本 徹夫・福井 敬一・小泉 岳司・宝来 帰一・清野 政明・神定 健二・森 博一, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 150-150.
雲仙岳の火山活動 1990-1991(1991), 宇平 幸一・福井 敬一・山里 平・橋本 徹夫・小泉 岳司・後藤 和彦・寶來 帰一・神定 健二・森 博一・清野 政明, 気象研究所平成3年度研究発表会誌, 115-124.
地図と空中写真でみる雲仙岳噴火(1991), 宇根 寛, 地図ニュース, 229, 3-7.
雲仙火山1990-91年噴火に伴う山体変動(空中写真解析)(演旨)(1991), 安田 聡・須藤 茂・遠藤 秀典, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 154-154.
空中写真を用いた雲仙・普賢岳周辺の火山活動に伴う地形変動の計測(1991), 安田 聡・須藤 茂・遠藤 秀典, 日本リモートセンシング学会誌, 11, 3, 61-64.
雲仙岳のマグマ活動に伴なう諸現象に関する緊急研究(1991), 宝来 帰一・宇平 幸一・福井 敬一・山里 平・橋本 徹夫・小泉 岳司・清野 政明, 気象研究所研究報告書(平成3年度), 1991, 36-46.
雲仙岳1991年噴火の火砕流--エネルギーライン(コーン)モデルとビンガムフローモデルによるシミュレーション--(演旨)(1991), 宝田 晋治・山元 孝広・中野 司・村田 泰章・風早 康平・川辺 禎久・阪口 圭一・曽屋 龍典, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 143-143.
雲仙岳1991年噴火の噴出物量と6/3・6/8の火砕流の発生機構(演旨)(1991), 宝田 晋治・風早 康平・川辺 禎久・阪口 圭一・須藤 茂・山元 孝広・曽屋 龍典, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 40-40.
1991年雲仙火山噴火の潮汐依存とそのメカニズム(演旨)(1991), 小山 真人・山岡 耕春・早川 由紀夫・白尾 元理, 日本火山学会講演予稿集, 29-29.
雲仙火山,火砕流・岩屑なだれ堆積物の14C年代と発達史(演旨)(1991), 小林 哲夫・中田 節也, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 140-140.
雲仙岳火山の地質に関する最近の研究成果(演旨)(1991), 小林 哲夫・尾関 信幸, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集1991, 1, 3-3.
雲仙岳火山で認められる火砕流堆積物(演旨)(1991), 尾関 信幸・小林 哲夫, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 33-33.
重力流としてみた雲仙普賢岳火砕流の運搬機構(演旨)(1991), 山元 孝広・宝田 晋治, 日本火山学会講演予稿集1991, 50-50.
雲仙岳で発生した小規模な火砕流の運動特性(1991), 山田 孝・石川 芳治・矢島 重美, 砂防学会誌, 44, 41-45.
雲仙岳火山1991年噴火と傾斜変動観測(演旨)(1991), 山科 健一郎・井上 義弘・清水 洋・松尾 のり道, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 21-21.
雲仙岳の火砕流にともなう震動波形(演旨)(1991), 山里 平・福井 敬一・宇平 幸一・橋本 徹夫・小泉 岳司, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 47-47.
雲仙岳噴火に係わるリモートセンシングデータの取得状況(1990年11月~1991年7月末)(1991), 岡本 謙一・田中 總太郎・中山 裕則・宮崎 芳徳・植原 茂次, 日本リモートセンシング学会誌, vol.11, no.3, 101-125.
雲仙岳火山1991年噴火噴出物の岩石学的記載(演旨)(1991), 川辺 禎久・須藤 茂・阪口 圭一・高田 亮・風早 康平・宝田 晋治・山元 孝広・曽屋 龍典, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 145-145.
雲仙岳の活動と火山ガス成分および放出量(演旨)(1991), 平林 順一・大場 武・太田 一也・小坂 丈予・小沢 竹二郎・吉田 稔・野上 健治・山本 雅弘, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 64-64.
雲仙岳1990年噴火と火山ガス組成(演旨)(1991), 平林 順一・大場 武・小坂 丈予・野上 健治・山本 雅弘, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集1991, 1, 9-9.
雲仙普賢岳噴火物(1991年)の走査電子顕微鏡による観察と過去の噴出物との比較(演旨)(1991), 斎藤 潤・中村 智樹・佐伯 和人・山口 亮・立川 統・田賀井 篤平・阪口 圭一・須藤 茂・宝田 晋治・川辺 禎久・倉沢 一・豊 遥秋, 三鉱学会連合学術講演会講演要旨集, 1991, 151-151.
雲仙火山1990-91年噴火に伴う山体変動(光波測距)(演旨)(1991), 斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂・星住 英夫・遠藤 秀典・風早 康平・川辺 禎久・阪口 圭一・宝田 晋治・山元 孝広・高田 亮, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 20-20.
雲仙,普賢岳の光波測距(1991), 斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂・星住 英夫・遠藤 秀典・風早 康平・川辺 禎久・高田 亮・阪口 圭一・宝田 晋治・山元 孝広, 地質ニュース, 444, 63-66.
雲仙岳の火山活動と地殻変動連続観測システムについて(演旨)(1991), 斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂・遠藤 秀典, 地質調査所月報 , 42, 9, 492-493.
雲仙岳1991年噴火観測日記(演旨)(1991), 早川 由紀夫, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 139-139.
低アスペクト比の堆積物を残した高速火砕流--Mount Pelee 1902,Mount St. Helens 1980,雲仙岳1991--(演旨)(1991), 早川 由紀夫, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 52-52.
雲仙火山1990年11月17日噴火の地質調査の概報(1991), 星住 英夫・谷口 政碩・須藤 茂・渡辺 一徳・池辺 伸一郎・地質調査所・熊本大学・阿蘇火山博物館, 火山噴火予知連絡会会報 , 49, 73-74.
雲仙岳1990年噴火直後の周辺温泉から放出される気体中の3He/4He比・3He/4He (1991), 東京大学理学部地殻化学実験施設, 火山噴火予知連絡会会報 , 49, 78-79.
雲仙岳の火山活動と火山ガス組成(1991), 東京工業大学草津白根火山観測所・東京工業大学理学部・玉川大学農学部, 火山噴火予知連絡会会報 , 51, 89-93.
雲仙火山における精密重力測定(1991), 東北大学理学部・北海道大学理学部・九州大学理学部・京都大学理学部・京都大学防災研究所・鹿児島大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報 , 51, 85-88.
雲仙火山における精密重力測定(4)(1991), 東北大学理学部・北海道大学理学部・東京大学地震研究所・九州大学理学部・京都大学理学部・京都大学防災研究所・鹿児島大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報 , 54, 46-50.
雲仙岳の爆発的噴火および火砕流に伴う傾斜変化(1991), 東北大学理学部・東京大学地震研究所・京都大学理学部・京都大学防災研究所・九州大学理学部・鹿児島大学理学部, 火山噴火予知連絡会会報, 51, 80-84.
雲仙地溝北縁千々石断層の過去約6000年間の変位(演旨)(1991), 松岡 数充・竹村 恵二, 日本地質学会第98年学術大会講演要旨, 344-344.
雲仙岳火山地獄跡火口から噴出する溶岩の比重の時間変化と総噴出量の推定(演旨)(1991), 柳 哮・前田 俊一, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 42-42.
航空機搭載MSSによる雲仙岳火山の熱観測(1991), 植原 茂次・熊谷 貞治・矢崎 忍, 日本リモートセンシング学会誌, 11, 3, 49-55.
雲仙火山の爆発的噴火および火砕流に伴う傾斜変化(演旨)(1991), 植木 貞人・山科 健一郎・小野 博尉・石原 和弘・井口 正人・清水 洋・宮町 宏樹, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 22-22.
雲仙火山地域における噴火前後の精密重力測定(演旨)(1991), 植木 貞人・清水 洋・宮町 宏樹・前川 徳光・須藤 靖明・石原 和弘, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 27-27.
雲仙岳周辺の地震により推定されたコーダQについて(演旨)(1991), 橋本 徹夫・宇平 幸一・山里 平・後藤 和彦, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 15-15.
雲仙岳は,何故,噴火したか?(演旨)(1991), 正村 史朗, 地震学会講演予稿集1991, 2, 255-255.
雲仙岳付近における微動観測(1991), 毎熊 輝記・田中 達也, 物理探査学会学術講演会講演論文集, 85, 34-37.
雲仙岳の火山活動(1991), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁地震火山業務課, 火山噴火予知連絡会会報 , 49, 46-57.
雲仙岳の火山活動(2)--1991年2月~5月--(1991), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁地震火山業務課, 火山噴火予知連絡会会報, 50, 38-45.
雲仙岳の火山活動(3)-1991年6月~10月-(1991), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁地震火山業務課, 火山噴火予知連絡会会報 , 51, 49-56.
雲仙岳の火山活動(6) -1992年6月~1992年10月-(1991), 気象庁雲仙岳測候所・気象庁地震火山業務課, 火山噴火予知連絡会会報 , 54, 18-23.
雲仙岳の火砕流に伴う空振の解析(概報)(1991), 気象研究所・気象庁雲仙岳測候所, 火山噴火予知連絡会会報, 54, 69-71.
雲仙火山普賢岳近傍の地盤変動(演旨)(1991), 江頭 庸夫・西 潔・高山 鉄朗・小野 博尉・菊池 茂智・須藤 靖明・外 輝明・山田 年広・迫 幹雄, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 19-19.
平成3年雲仙岳で発生した火砕流、土石流災害(1991), 池谷 浩・石川 芳治, 砂防学会誌, 44, 46-56.
雲仙火山における強震観測(演旨)(1991), 沢田 宗久・三ケ田 均・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 149-149.
雲仙火山の地震・微動の発生機構(1)--表面現象との対比--(演旨)(1991), 清水 洋・馬越 孝道・松尾 のり道, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 148-148.
雲仙火山の微動波形(演旨)(1991), 清水 洋・馬越 孝道・松尾 のり道, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集1991, 1, 47-47.
雲仙岳における三つの噴火での溶岩流粘性について(演旨)(1991), 清野 政明・福井 敬一・橋本 徹夫・宇平 幸一・山里 平, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 39-39.
雲仙火山の地質とK-Ar年代(演旨)(1991), 渡辺 一徳・星住 英夫・板谷 徹丸, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 31-31.
雲仙火山眉山の地質(1991), 渡辺 一徳・星住 英夫・板谷 徹丸, 雲仙火山眉山の地学的・土質工学的環境の基礎的調査研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成2年度), 6-16.
雲仙火山普賢岳1990年11月17日噴火の地質調査速報(演旨)(1991), 渡辺 一徳・星住 英夫・池辺 伸一郎, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集1991, 1, 2-2.
空中からMSSによる雲仙岳の温度観測(演旨)(1991), 熊谷 貞治・植原 茂次・矢崎 忍・大見 士朗, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 28-28.
1990年の雲仙火山活動に伴う地磁気変化(演旨)(1991), 田中 良和, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集1991, 1, 7-7.
雲仙火山眉山周辺の岩石および土壌ガスの地球化学的特徴(演旨)(1991), 田口 幸洋・井沢 英二・渡辺 公一郎・甲斐 辰次・中江 保男, 三鉱学会連合学術講演会講演要旨集, 1991, 56-56.
雲仙火山眉山及び周辺の地盤変動調査(1991), 石原 和弘・江頭 庸夫・西 潔・加茂 幸介, 雲仙火山眉山の地学的・土質工学的環境の基礎的調査研究・文部省科研費総合研究(A)研究成果報告書(平成2年度), 36-41.
1991年雲仙岳噴火--地震・微動--(演旨)(1991), 神定 健二・森 博一・吉武 正俊, 日本火山学会講演予稿集, 12-12.
雲仙岳溶岩ドームの成長と移動--測角測量,写真解析による--(演旨)(1991), 福井 敬一・橋本 徹夫・宇平 幸一・山里 平・小泉 岳司, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 38-38.
雲仙岳火砕流の映像観測(演旨)(1991), 福井 敬一・橋本 徹夫・小泉 岳司・宇平 幸一・山里 平, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 45-45.
口永良部島・雲仙岳(平成2年7月~12月)(1991), 福岡管区気象台, 九州地域火山機動観測実施報告, 12, 54p.
雲仙普賢岳における火砕流の数値シミュレーション(演旨)(1991), 福嶋 祐介・鍵山 恒臣, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 54-54.
雲仙岳火山災害について(1991), 竹下 敬司, 砂防学会誌, 44, 57-61.
雲仙火山西麓における光波観測(その2)(演旨)(1991), 竹田 豊太郎・小山 悦郎, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 18-18.
雲仙火山西麓における光波観測(演旨)(1991), 竹田 豊太郎・小山 悦郎・清水 洋・松尾 のり道, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集1991, 1 , 8-8.
雲仙岳噴火に伴なう電磁放射観測--速報--(演旨)(1991), 芳野 赳夫・富沢 一郎・早川 正士・瀬尾 洋一, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 90, C32.07-07.
雲仙火山の噴火と火砕流(1991), 荒牧 重雄, 科学, 61, 8, 495-498.
雲仙火山1991年噴火の火砕流の特徴(演旨)(1991), 荒牧 重雄・藤井 敏嗣・中田 節也, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 44-44.
雲仙火山1991年噴火のマグマ供給量の推移(演旨)(1991), 藤井 敏嗣・中田 節也・荒牧 重雄, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 41-41.
雲仙岳6月3日火砕流に伴う火山災害の評価:災害からサージの物理的条件を読む試み(演旨)(1991), 谷口 宏充・中田 節也・宇井 忠英, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 142-142.
雲仙岳6月8日火山性ブラストの爆風パラメーターの直接測定と防災上の意義(演旨)(1991), 谷口 宏充・鎌田 桂子, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 61-61.
雲仙火山の噴火活動に関連した地球化学観測(演旨)(1991), 野津 憲治・石橋 純一郎・遠嶋 康徳・脇田 宏, 日本地球化学会年会講演要旨集 1991, 114-114.
雲仙岳の噴火活動と火山周辺から放出する温泉ガスの3He/4He比の経時変化(演旨)(1991), 野津 憲治・石橋 純一郎・遠嶋 康徳・脇田 宏, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 65-65.
Energy Line/Cone による雲仙火山1991年火砕流到達域の検討(演旨)(1991), 金子 隆之・鎌田 桂子, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 53-53.
雲仙岳火山災害予想区域図の作成について(演旨)(1991), 鈴木 宏・宮本 邦明・西山 泰弘, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 55-55.
雲仙岳火山災害予測図の作成について(1991), 鈴木 宏・宮本 邦明・西山 泰弘, 砂防学会誌, 44, 36-40.
雲仙火山1990年噴火の地球物理学的調査(演旨)(1991), 鍵山 恒臣・増谷 文雄・松尾 のり道・清水 洋・馬越 孝道・西村 裕一・宮町 宏樹, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集1991, 1, 48-48.
ELF-VLF MTおよび遠望観測から推定される雲仙火山マグマ上昇過程(演旨)(1991), 鍵山 恒臣・増谷 文雄・歌田 久司・松尾 のり道・清水 洋・馬越 孝道, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 25-25.
長時間ビデオによる雲仙火山ドーム形成までの遠望観測(演旨)(1991), 鍵山 恒臣・増谷 文雄・馬越 孝道, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 155-155.
雲仙火山のMT共同観測(序法)(演旨)(1991), 鍵山 恒臣・歌田 久司・増谷 文雄・山本 哲也・村上 英記・増田 秀晴・橋本 武志・田中 良和, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 152-152.
雲仙火山の地形分類図について(1991), 関口 辰夫・坂井 尚澄・稲沢 保行・津沢 正晴, 国土地理院地理調査部研究報告・国土地理院技術資料, D・1-No.304, 7, 88-96.
雲仙岳の温度分布(1)(1991), 防災科学技術研究所, 火山噴火予知連絡会会報, 51, 94-100.
雲仙火山の活動史及び島原半島の重力異常(1991), 須藤 茂・駒沢 正夫・地質調査所, 火山噴火予知連絡会会報 , 49, 75-77.
雲仙岳マグマの火道上昇時の脱ガスと密度変化(演旨)(1991), 風早 康平・川辺 禎久・日下部 実・阪口 圭一・宝田 晋治・水野 清秀・曽屋 龍典, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 63-63.
雲仙岳火山活動にともなう地震活動(演旨)(1991), 馬越 孝道, 日本火山学会講演予稿集1991, 2 , 13-13.
雲仙火山の地震活動2(演旨)(1991), 馬越 孝道・清水 洋・松尾 のり道, 地震学会講演予稿集1991, 2, 3-3.
雲仙岳溶岩ドームの表面温度測定(演旨)(1991), 馬越 孝道・清水 洋・松尾 のり道・太田 一也・鍵山 恒臣・増谷 文雄, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 153-153.
一万年より若い火山岩の年代測定例としての雲仙火山眉山岩体のTL年代(演旨)(1991), 高島 勲・渡辺 公一郎, 日本火山学会講演予稿集1991, 2, 32-32.
Velocity Structure in the Unzen Volcanic Region, Southwest Japan (abs.) (1990), OHMI S., SHIMIZU H., EOS, Transactions, American Geophysical Union , 71, 28, 965-965.
雲仙火山のマグマ溜り(演旨)(1990), 中田 節也・田中 雅人, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集, 26-26.
雲仙火山のサイスミックトモグラフィ(演旨)(1990), 大見 士朗, 日本火山学会講演予稿集1990, 2, 38-38.
雲仙火山に発生した低周波イベント(演旨)(1990), 松尾 のり道・清水 洋, 日本火山学会講演予稿集1990, 2, 125-125.
雲仙火山の地震活動(1989-1990年)(演旨)(1990), 馬越 孝道・清水 洋・松尾 のり道・福井 理作・太田 一也, 日本火山学会講演予稿集1990, 2, 37-37.
ESR dating of altered rock from Unzen volcano, western Kyushu, Japan (Abs)(1988), MORIFUJI M., TAGUCHI S., HAYASHI M., Exploration and Development of Geothermal Resources, International Symposium on Geothermal Energy, Kumamoto and Beppu, 459-460.
雲仙,由布・鶴見火山岩類のモード組成(1988), 中田 節也・田中 雅人・中村 真, 九大理島原火山観測所研報, 14, 13-22.
火山帯の構造 --雲仙火山の場合--(1988), 末広 潔, 火山, 33, 134-136.
雲仙火山東域の地質(1988), 田中 雅人・中田 節也, 九大理島原火山観測所研報, 14, 1-11.
Unzen Volcanic Rocks as Heat Source of Geothermal Activity(1987), HAYASHI Masao, SUGIYAMA Hiromi, Reports of Research Institute of Industrial Science, Kyushu University, 82, 59-73.
雲仙火山の地質構造と火山現象(1987), 太田 一也, 地団研専報, 33, 71-85.
"島原大変"に関する徳川時代の古絵地図の地質学的解釈(1987), 宮地 六美・小林 茂・関原 祐一・小野 菊雄・赤木 祥彦, 九大教養地学研報, 25, 39-52.
Fission Track Age of the Unzen Volcanic Rocks in Western Kyushu, Japan(1986), SUGIYAMA Hiromi, HAYASHI Masao, FUJINO Toshio, Bulletin of the Volcanological Society of Japan , 31, 2, 85-95.
雲仙火山岩類のフィッショントラック年代(1985), 宮地 六美・太田 一也, 九大理島原火山観測所研報, 13, 45-50.
島原半島およびその周辺の地震活動(II)(1985), 松尾 のり道, 九大理島原火山観測所研報, 13, 51-73.
雲仙火山岩類のフィッショントラック年代(1985), 林 正雄, 火山, 30, 93.
雲仙火山 ‐地形・地質と火山現象-(1984), 太田 一也, 長崎県, 98p.
雲仙火山の地震活動状況,1981-1982年(1983), 九州大学理学部付属島原火山観測所, 火山噴火予知連会報, no.28, 42-43.
雲仙・眉山崩れ(1983), 古谷 尊彦, 地理, vol.28, no.4, 36-44.
雲仙岳の三峰‐普賢岳・国見岳・妙見岳‐の生成史(1982), 西村 暉希, 長崎県地学会誌, no.37, 13-27.
雲仙火山の活動状況,(1979~1980年)(1981), 九州大学理学部付属島原火山観測所, 火山噴火予知連会報, no.22, 24-26.
Estimation of Heat Discharge Rates Using Infrared Measurement by a Helicopter Borne Thermocamera over the Geothermal Areas of Unzen Volcano, Japan. J. Volcanol(1980), YUHARA Kozo, EHARA Sachio, TAGOMORI Koichi, Geothermal Res., vol.8, no.1, 99-109.
雲仙火山,島原付近における局発地震(1980), 九州大学理学部島原観測所, 火山噴火予知連会報, no.17, 48-50.
島原大変(1980), 片山 信夫, 月刊地球, 2, 435-441.
寛政4年雲仙岳噴火と眉山崩壊の被害(1980), 菊池 万雄, 日大文理紀要, 15, 15-34.
雲仙火山岩類の岩石学的特徴(1980), 藤野 敏雄・種子田 定勝, 九大理学研報(地質学), vol.31, no.2, 111-119.
雲仙火山の活動状況, 1978年(1979), 九州大学理学部付属島原火山観測所, 火山噴火予知連会報, no.15, 42-43.
雲仙火山・眉山大崩壊の原因とその状況(1979), 内田 一郎・太田 一也, 自然災害資料解析, vol.6, 70-76.
九州における火山活動と陥没構造に関する諸問題(1979), 松本 ゆき夫, 地質学論集, 16, 127-139.
雲仙火山岩類中の捕獲岩の起源(演旨)(1979), 藤野 敏雄, 三鉱学会昭和54年秋期連合会演旨集, 120-120.
雲仙火山岩類の岩石学的特徴(演旨)(1979), 藤野 敏雄・種子田 定勝, 日本地質学会西日本支部会報, no.69, 12-12.
空中赤外熱映像による阿蘇および雲仙火山の熱的調査(1978), 久保寺 章・須藤 靖明・太田 一也, 第15回自然災害科学総合シンポジウム講演論文集, 219-220.
空中赤外熱映像法による阿蘇および雲仙火山の熱的調査(1978), 久保寺 章・須藤 靖明・太田 一也, 阿蘇火山の集中総合観測(第1回)報告(1977年8月~12月), 40-50.
雲仙火山の最近の活動状況(1978), 九州大学理学部島原火山観測, 火山噴火予知連会報, no.12, 59-62.
雲仙岳の地震活動とその地震発生回数異常値(1978), 澤田 可洋, 気象研研報, vol.29, no.2, 83-96.
雲仙火山地域の応力場(1977), 山科 健一郎・三浪 俊夫, 火山, 22, 13-25.
雲仙火山(II)(1977), 種子田 定勝, 九大理島原火山観測所研報, 11, 1-12.
島原半島における群発地震・重力異常・地熱活動の相互作用(1975), 久保寺 章, 地熱, 12, 9-13.
1792年島原眉山崩壊に伴った津波の数値実験(1975), 相田 勇, 地震, 28, 449-460.
1792年(寛政4年)の眉山大崩壊の地形学的一考察(1974), 古谷 尊彦, 京大防災研年報, 17B, 259-264.
島原大変に関する自然現象の古記録(1974), 片山 信夫, 九大理島原火山観測所研報, 9, 1-45.
島原大変肥後迷惑(1974), 片山 信夫, 科学, 44, 566-570.
雲仙火山における温泉の地質学的研究(1973), 太田 一也, 九大理島原火山観測所研報, 8, 1-33.
雲仙火山にみられる温泉と地質構造および地震との関係(1972), 太田 一也, 地熱, 34, 76-81.
眉山崩壊の研究(1969), 太田 一也, 九大理島原火山観測所研報, 5, 6-35.
Geology and petrography of Unzen volcano.(1967), Sendo, T., Matsumoto, H., and Imamura, R., Kumamoto J. Sci., Ser. B., 7, 31-89.
雲仙火山(I).溶岩類の岩石化学的1考察(1966), 種子田 定勝, 九大理島原火山観測所研報, 2, 5-10.
九州雲仙火山岩の岩石学的および化学的性質について-島原半島火山岩類の性質を含めて-(1965), 倉沢 一・高橋 清, 地調月報, vol. 16, 258-274.
雲仙火山地域の水理地質学的研究(1965), 松下 久道, 九大理島原火山観測所研報, 1, 11-18.
雲仙・島原火山群に発生する地震(序報)(演旨)(1962), 下鶴 大輔, 火山 第2集, 7, 112-112.
雲仙における「地獄地形」の研究(1961), 石井 泰義, 辻村太郎先生古稀記,地理学論文集, 16-26.
長崎県雲仙地熱地帯調査報告(1955), 地質調査所地熱調査班, 地質調査所月報, 6, 605-610.
島原市眉山東麓の温泉探査(1950), 松井 健・郷原 保眞・藤田 弘治, 資源研彙, 16, 47-57.
雲仙岳(1936), 本間 不二男, 火山, 3, 73-124.
7.5万分の1地質図幅「口之津」及び同説明書(1936), 赤木 健, 地質調査所, .
7.5万分の1地質図幅「島原」及び同説明書(1935), 赤木 健, 地質調査所, .
雲仙嶽血の池地嶽の泥火山(1932), 春木 篤夫, 火山, I-1, 74-76.
雲仙(1932), 赤木 健, 地学雑, XLIV-526, 687-690.
The Geology of the Unzen Volcanoes.(1926), T. Ogawa and F. Homma, Guide-Books of the Ezcursions (The 3rd Pan-Pac. Sci. Cong. Tokyo 1926), 1-30.
大正11年島原地震に関連せる地盤垂直変動調査報告(1925), 今村明恒, 震災予防調査会報告, 99, 12-15.
島原地震記象調査報告(1925), 今村明恒, 震災予防調査会報告, 99, 16-18.
雲仙岳前山の山崩説を駁す(1925), 佐藤 傳蔵, 地球, IV6, 437.
Notes on the volcanic and seismic phenomena in the volcanic district of Shimabara, with a report on earthquake of Dec. 8th, 1922.(1924), T. Ogawa, Mem Colle Sci Kyoto Imp Univ, Ser B, 1, 201-205.
雲仙温泉(1924), 佐藤 傳蔵, 地球, II-1, 171-177.
温泉岳火山の流れ山(1918), 佐藤 傳蔵, 地学雑, 30, 56-57.
寛政四年肥前島原温泉岳前山の崩潰に就きて(1918), 大森 房吉, 地学雑, 25, 256-258.
雲仙嶽火山地方の地質構造(1917), 駒田 亥久雄, 地学雑, XXIX, 24, 91, 156".
温泉岳火山地質報文(1916), 駒田亥久雄, 震災予防調査会報告, no. 84, 1-102.
寛政四年肥前島原眉山爆裂前後の状況(1913), 駒田 亥久雄, 地質雑, XX-235, 150-162.
肥前小浜の噴泉塔(1912), 佐藤 傳蔵, 地学雑, XXIV-277, 1-11.
寛政四年雲仙嶽の破裂(1908), 大森 房吉, 地質雑, XV-181, 447-450.
Note on the Eruptions of the Unsen-dake in the 4th Year of Kansei (1792)(1907), F. Omori, Bull. Imp. Earthq. Inv. Com., Vol. 1, No. 3, 142-144.
温泉嶽紀行寛政四年噴出の熔岩流(1894), 山田 邦彦, 地質雑, I-3, 108-123.
寛政四年島原地変記(1892), 金井 俊行, 地学雑, IV, 74, 118, 175, 226, 278, 328".
島原雲仙嶽の記(1891), 奈佐 忠行, 地学雑, III-30, 307.