Linked Data Service of GSJ
Quarternary Volcano
Waita
itemdescription
NameWaita
Volcano typeComposite Volcano, Lava Dome
Rock typeAndesite
Activity period1.0-0.4 Ma
Upper (x10,000 y.)40
Lower (x10,000 y.)100
Age reliabilityA
ClassQuaternary (old definition)
location
@idhttps://gbank.gsj.jp/ld/resource/q4magmatism/volcano/726
対応火山情報
火山名文献名@id
涌蓋火山群日本の火山(第3版)https://gbank.gsj.jp/ld/resource/volcano/j19
涌蓋火山群第四紀火山岩体・貫入岩体データベースhttps://gbank.gsj.jp/ld/resource/qvdb/726
Reference
文献名@id
中部九州,豊肥火山地域北縁に分布する火山岩類のK-Ar年代--東西方向の時空変遷と新たな第四紀火山--(2009), 石塚 吉浩・星住 英夫・松本 哲一, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V160-P014.
九州-大分-豊肥地域の地熱データ処理集--「地理情報システム(GIS)を利用した地熱資源の評価の研究(2001-2005年度)」のまとめと簡易統合的処理データ・プログラム集--(2007), 産業技術総合研究所地質調査総合センター, 数値地質図, 産業技術総合研究所地質調査総合センター・Digital Geoscience Map, Geological Survey of Japan, AIST, (1 CD-ROM), GT-3.
九州-大分-豊肥地域の地熱データ処理集CD-ROM(GSJ, DGM TG-3)の出版(演旨)(2007), 茂野 博, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), J170-P008.
K-Ar geochronology of rhyolitic rocks in the Hohi volcanic zone, central Kyushu, Japan(2006), YAMADA Kunimi, TAGAMI Takahiro, KAMATA Hiroki, Journal of Asian Earth Sciences, 27, 4, 430-436.
別府-万年山断層帯の長期評価について(平成17年3月9日公表)(2006), 地震調査研究推進本部地震調査委員会, 地震調査委員会報告集--2005年1月~12月--(第2分冊), 257-331.
電子地球科学情報の簡易的な統合に向けた「豊肥地熱地域アトラス」の試作(2006), 茂野 博, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 73-73.
中部九州の豊肥火山地域におけるレオモルフィック・イグニンブライトの例(2006), 麻生 弘幸・古川 邦之・渡辺 一徳・鎌田 弘毅, 地球, 28, 4, 216-222.
北中部九州,豊肥火山地域の新生代火山岩類と金鉱床の時空分布(演旨)(2005), 沢井 長雄, 資源地質学会講演会講演要旨集, 55, 39-39.
豊後杵築地域の地質(2005), 石塚 吉浩・水野 清秀・松浦 浩久・星住 英夫, 地域地質研究報告(5万分の1地質図幅), 1-83.
3D Imaging of Geothermal System in Hohi Area Using Well Logging Data Set (abs.)(2004), TENG Yun, KOIKE Katsuaki, 情報地質, 15, 2, 128-131.
地熱井の温度・地質・変質データの簡易データベース化と地図上統合表示--GISを利用した地熱資源評価研究の一環として「豊肥」地域を例に--(2004), 茂野 博, 地質ニュース, 595, 43-56.
地熱流体化学データの簡易データベース化と統合解析--GISを利用した地熱資源評価研究の一環として「豊肥」地域を例に--(2004), 茂野 博, 地質ニュース, 594, 58-69.
Fluid flow patterns calculated from patterns of subsurface temperature and hydrogeologic modeling -example of the Hohi geothermal area, Kyusyu, Japan(2003), TAMANYU Shiro, Journal of Geochemical Exploration, 78/79, 273-277.
中部九州豊肥火山地域における流紋岩体の精密K/Ar年代測定(Q037-P008)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 山田 国見・田上 高広・鎌田 浩毅, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Q037-P008.
九州,豊肥地域の地下温度分布と流体流動ベクトル(H060-018)(演旨)(2002), 玉生 志郎, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), H060-018.
フィリピン海プレート北縁部に見られる広域テクトニクスの転換(2002), 鎌田 浩毅, フィリピン海スラブの沈み込みと島弧・背弧の地球物理,京都大学防災研究所研究集会(一般)13K-7報告書, 10-22.
Volcanic history and tectonics of the Southwest Japan Arc(1999), KAMATA Hiroki and KODAMA Kazuto, Island Arc, 8, 393-403.
A distinction technique between volcanic and tectonic depression structures based on the restoration modeling of gravity anomaly: a case study of the Hohi volcanic zone, central Kyushu, Japan(1999), KUSUMOTO Shigekazu, FUKUDA Yoichi, TAKEMURA Keiji, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 90, 183-189.
豊肥火山地形形成のテクトニクス--第四紀前期以前の中部九州の伸長場はActiveかPassiveか--(演旨)(1998), 楠本 成寿・福田 洋一・竹村 恵二・伊藤 康人・竹本 修三, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 152-152.
人工地震探査による九州東部の地殻構造--特に豊肥地溝の地殻構造について--(演旨)(1998), 田代 勝也・鈴木 貞臣・松島 健・宮町 宏樹・岩崎 貴哉・吉井 敏尅・武田 哲也・爆破地震動研究グループ, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 365-366.
大分県碩南層群野津原層のフィッション.トラック年代--豊肥火山地域東部での陥没開始年代--(演旨)(1997), 星住 英夫・吉岡 敏和・檀原 徹・竹村 恵二, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 669-669.
爆破地震動観測による豊肥地溝の地殻構造(1997), 鈴木 貞臣・山崎 義典・石原 和彦・山本 明・堀 修一郎・三浪 俊夫, 地球,号外, 地球の活動と電磁気現象,行武 毅教授退官記念号, 17, 123-128.
宮原地域の地質(1997), 鎌田 浩毅, 地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所, 127p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199702716
自然電位観測からみた涌蓋山付近の地熱系(演旨)(1996), 安川 香澄・茂木 透, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 34-34.
由布川火砕流堆積物--約60万年前に噴出した中部九州の大規模火砕流-- (1996), 星住 英夫・竹村 恵二, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 300-301.
大岳・八丁原地域周辺部(大分県九重町-熊本県小国町)の更新世火山岩類の年代(1996), 水垣 桂子, 日本地熱学会誌, vol.18, no.2, 117-121.
坑井温度データから推定される地下深部温度分布:九州,豊肥地熱地域での適用例(1995), 玉生 志郎・吉沢 正夫・野村 拳一, 地質調査所月報, vol.46, no.7, 313-331.
地熱系モデリングからみたマグマ溜り--豊肥・仙岩・栗駒地熱地域を例にして--(1994), 玉生 志郎, 地質学論集, no.43, 141-155.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199407046
火山地帯における断裂系の解明:その考え方と豊肥における成果(1994), 石井 吉徳・金原 啓司・朝倉 夏雄, 物理探査学会学術講演会講演論文集, vol.90, 51-52.
大分河川床で発見された立木状炭化木と由布川火砕流(演旨)(1994), 竹村 恵二・星住 英夫, 日本地質学会西日本支部会報, no.106, 3-3.
いわゆる万年山溶岩に見られる溶結火砕岩構造について(1994), 麻生 弘幸・渡辺 一徳, 熊本地学会誌, no.105, 10-15.
中部九州における鮮新世以降の火山活動:豊肥火山地域と島原火山地域の比較(1993), 中田 節也, 地質学論集, no.41, 83-91.
豊岡地域の地質(1993), 星住 英夫・森下 祐一, 地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所, 75p.
ジルコンの結晶形からみた豊肥地熱地域の火山活動(演旨)(1993), 林 正雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1993, 27-27.
広域熱水流動系に対する地質構造規制:九州,豊肥地域の例(演旨)(1993), 玉生 志郎, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 281-281.
別府-九重地溝帯の地質構造発達史(1993), 玉生 志郎, 地質学論集, 41, 93-106.
由布川火砕流のフィッション・トラック年代(1993), 竹村 恵二・檀原 徹, 火山, vol.38, no.2, 63-66.
火山構造性陥没地としての豊肥火山地域とその形成テクトニクス--西南日本弧・琉球弧会合部におけるフィリピン海プレートの斜め沈み込み開始が引き起こした3現象--(1993), 鎌田 浩毅・小玉 一人, 地質学論集, no.41, 129-148.
中部九州でなぜ火山構造性陥没地(豊肥火山地域)が生じたのか--西南日本弧・琉球弧会合部のテクトニクス--(演旨)(1993), 鎌田 浩毅・小玉 一人, 日本火山学会講演予稿集, vol.1993, no.2, 104-104.
中部九州後期新生代火山岩類のフィッション・トラック年代と非溶結火砕流堆積物中の火山ガラスの屈折率(1993), 長谷 義隆・岩内明子・壇原 徹・山下 透, 熊本大教養部紀要,自然科学編, 28, 71-83.
中部九州に分布するいわゆる万年山溶岩に見られる火砕岩構造について(演旨)(1993), 麻生 弘幸・渡辺 一徳, 日本火山学会講演予稿集, vol.1993, no.2, 4-4.
豊肥地熱地帯涌蓋火山周辺のCSMT-TDEMC探査からみた地熱徴候(1992), 川東 慶子・桂 郁雄・西村 進・茂木 透・江原 幸雄・下泉 政志・西田 潤一・楠 建一郎・鈴木 浩一・藤光 康宏・東 貞成・城森 明・又吉 盛次, 物理探査学会学術講演会講演論文集, vol.86, 276-280.
豊肥地熱地域の微小地震活動(1990年)(1992), 杉原 光彦・西 祐司・当舎 利行, 深部地熱資源探査技術に関する研究, 19-31.
地熱系のモデリングから見たマグマ溜り--豊肥・仙岩・栗駒地熱地域を例にして--(1992), 玉生 志郎, サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(平成3・4年度), 263-290.
豊肥地熱地域の地質構造発達史(演旨)(1992), 玉生 志郎, 日本地質学会第99年学術大会講演要旨, 65-66.
火山構造性陥没地としての豊肥火山地域とその形成テクトニクス(演旨)(1992), 鎌田 浩毅・小玉 一人, 日本地質学会第99年学術大会講演要旨, 63-64.
由布川火砕流の噴出時代(1991), 星住 英夫・鎌田 浩毅, 火山, vol.36, no.4, 393-401.
微小地震法の研究(平成元年度)1.豊肥地熱地域の微小地震活動(1991), 杉原 光彦・西 祐司・当舎 利行, 深部地熱資源探査技術に関する研究, 41-103.
知識ベース,ルール等の解析・評価(2)豊肥地域の坑井温度のデータからみた地熱ポテンシャル(1991), 玉生 志郎, サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(平成3年度), 49-76.
中央九州・豊肥火山地域の南縁に見られる中央構造線の活動-右横ずれ運動に伴うプル・アパート構造-(演旨)(1991), 鎌田 浩毅, 日本地質学会第98年学術大会講演要旨, 64-65.
九州豊肥地域の微小地震活動(演旨)(1990), 杉原 光彦・西 祐司・当舎 利行, 地震学会講演予稿集, vol.1990, no.2, 112-112.
豊肥・仙岩・栗駒地熱地域における熱水流動パターン(演旨)(1990), 玉生 志郎, 日本地質学会第97年学術大会講演要旨, 500-500.
Volcanic and structural history of the Hohi volcanic zone, central Kyushu, Japan(1989), Kamata, H., Bull Volcanol, 51, 315-332.
豊肥地熱地域の磁気的構造(1989), 浦井 稔・宮崎 芳徳・津 宏治, 地質調査所月報, vol.40, no.11, 589-600.
豊肥地域における最近の微小地震活動(演旨)(1989), 西 祐司・杉原 光彦・当舎 利行, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1989, B7-B7.
豊肥火山地域におけるマグマ供給源の化学組成時間変化(演旨)(1988), CfED 節也・鎌田 浩毅, 日本火山学会講演予稿集, vol.1988, no.1, 5-5.
Geochronology and Evolution of the Post-Shishimuta caldera activity around the Waitasan area in the Hohi volcanic Zone, Kyushu, Japan(1988), Kamata, H., Uto, K., and Uchiumi, S., Bull. Volcanol. Soc. Japan. Ser.2, 33, 305-320.
豊肥地域における大規模深部地熱調査(1988), 川村 政和, 温泉科学, vol.38, no.1/2, 52-66.
由布川火砕流の噴出源(演旨)(1988), 星住 英夫, 地質調査所月報, vol.39, no.10, 663-664.
別府地域の地質(1988), 星住 英夫・小野 晃司・三村 弘二・野田 徹郎, 地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所, 131p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198801439
豊肥地域の火山地質層序-K-Ar年代測定結果からのアプローチ-(1988), 片山 信夫, 地学雑誌, vol.97, no.6(no.893), 591-605.
大規模深部地熱発電所環境保全実証調査(続編)--豊肥地域の地熱構造--(1988), 真木 浩之・三村 利光・河野 啓幸, 地熱技術, vol.13, no.3/4(no.33)/, 27-46.
中部九州豊肥地熱地帯における三次元速度構造(演旨)(1988), 西 祐司・杉原 光彦・当舎 利行・伊藤 久男, 地震学会講演予稿集, vol.1988, no.1, 108-108.
豊肥火山地域,涌蓋山周辺における後-猪牟田カルデラ火山活動の発達史と放射年代(1988), 鎌田 浩毅・宇都 浩三・内海 茂, 火山,第2集, vol.33, no.4, 305-320.
豊肥地域における温度,圧力,流量同時検層結果の解析例(演旨)(1987), 兵藤 正美・高杉 真司・三浦 康夫・村松 茂樹・増野 昇・中西 繁隆・大波 登, 物理探査学会学術講演会講演論文集, vol.76, 243-248.
中部九州豊肥地域での地震活動-地震からみたStress Field-(演旨)(1987), 当舎 利行・杉原 光彦・伊藤 久男・西 祐司, 地質調査所月報, vol.38, no.2, 99-100.
由布川火砕流と先行する流紋岩類の火山活動(演旨)(1987), 星住 英夫・小野 晃司, 日本火山学会講演予稿集, vol.1987, no.1, 14-14.
由布川火砕流の噴出年代(演旨)(1987), 星住 英夫・鎌田 浩毅, 日本火山学会講演予稿集, vol.1987, no.2, 86-86.
豊肥地熱地域DY-1坑井の方解石スケール中の流体包有物(1987), 笹田 政克, 日本地熱学会誌, vol.9, no.3(no.30), 197-205.
豊肥地熱地域の重力異常の地質的意義(1987), 花岡 尚之・高倉 伸一, 日本地熱学会誌, vol.9, no.1(no.28), 1-18.
深部断裂系探査法の研究,5.豊肥地域における微小地震の発震機構(1987), 西 祐司・杉原 光彦・当舎 利行・伊藤 久男, 深部地熱資源探査技術に関する研究, 126-145.
豊肥地熱地域の重力異常と地形の関係(演旨)(1987), 高倉 伸一・花岡 尚之, 物理探査学会学術講演会講演論文集, vol.77, 275-280.
由布川火砕流について(1986), 森山 善蔵・日高 稔・其田 満男・津崎 俊幸・津崎 美知子, 大分川流域-自然・社会・教育-, 15-26.
広域規模地熱資源評価の研究,8,豊肥地熱地域の岩石磁気特性(1986), 浦井 稔・津 宏治, 国土地熱資源評価技術に関する研究, 177-225.
九州中部地熱地域における火山岩の噴出量と化学組成の時間的変化(1986), 鎌田 浩毅, 昭和59・60年度サンシャイン計画成果中間報告書, 国土地熱資源評価技術に関する研究, 113-124.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/198701765
豊肥地域の年代測定値一覧(1986), 須藤 茂, 地質調査所研究資料集, no.22, 154.
豊肥地熱地域における微小地震活動(演旨)(1985), 三浪 俊夫・久保寺 章・表 俊一郎・木下 保美, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1985, 46-46.
豊肥地域における深部断裂系(演旨)(1985), 伊藤 久男・杉原 光彦, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1985, 47-47.
豊肥地域の地震活動(1985), 伊藤 久男・杉原 光彦, 地質調査所報告, no.264, 407-443.
中部九州豊肥地熱地域涌蓋山・一目山周辺の火山層序とK-Ar 年代(演旨)(1985), 宇都 浩三・鎌田 浩毅・内海 茂, 火山,第2集, vol.30, no.4, 311-312.
豊肥地熱地域の火山岩のK-Ar年代(1985), 宇都 浩三・須藤 茂, 地質調査所報告, no.264, 67-83.
いわゆる万年山溶岩にみられる火砕岩構造について(演旨)(1985), 渡辺 一徳・麻生 弘幸, 火山,第2集, vol.30, no.4, 312-313.
豊肥地熱地域の層序と地質構造-主に抗井データに基づいて-(1985), 玉生 志郎, 地質調査所報告, no.264, 115-142.
豊肥地熱地域の自然電位異常(1985), 石戸 恒雄, 地質調査所報告, no.264, 337-349.
豊肥地熱地域DW-5#の流体含有物からみたCO2含有沸騰流体の進化(演旨)(1985), 笹田 政克, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1985, 95-95.
豊肥地域に深部熱水は存在するか? -3000m級坑井から得られた熱水試料の地球化学的解釈(演旨)(1985), 野田 徹郎・茂野 博・阿部 喜久男, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1985, 81-81.
豊肥地熱地域の化学的研究 --坑井による地熱流体の化学的研究--(1985), 野田 徹郎・阿部 喜久男・茂野 博, 地質調査所報告, no.264, 245-281.
九州中北部における火山活動の推移と地質構造(1985), 鎌田 浩毅, 地質調査所報告, no.264, 33-64.
熊本県宮原西方の火山岩類の層序と噴出年代-九州中北部の火山活動の時代と分布-(1985), 鎌田 浩毅, 地質雑, vol.91, no.4, 289-303.
豊肥地熱地域における調査井地質検層 --火山岩類の地質層序と古地磁気(1985), 鎌田 浩毅・宮崎 芳徳, 大規模深部地熱発電所環境保全実証調査受託調査報告書(昭和59年度), 25-29.
豊肥地熱地域における研究と成果の概要(1985), 長谷 紘和・小川 克郎・金原 啓司, 地質調査所報告, no.264, 13-25.
豊肥地熱地域の火山岩のK-Ar年代と古地磁気(1985), 須藤 茂, 地質調査所月報, vol.36, no.3, 119-136.
豊肥地熱地域の火山岩のK-Ar年代と古地磁気-その2-(1985), 須藤 茂, 地質調査所報告, no.264, 87-112.
豊肥地域の重力基盤構造(1985), 駒沢 正夫・鎌田 浩毅, 地質調査所報告, no.264, 305-333.
小国町北西部に分布する火砕流起原のいわゆる万年山溶岩について(1985), 麻生 弘幸・渡辺 一徳, 熊本地学会誌, no.79, 6-10.
豊肥地域に於ける微小地震解析(2)(演旨)(1984), 杉原 光彦・伊藤 久男, 日本地熱学会創立9周年記念シンポジウム, vol.1984, 83-83.
豊肥地域DY-1坑の噴気特性解析(演旨)(1984), 村上 一永・石戸 経士・吉村 司・中西 繁隆・福島 通夫, 日本地熱学会創立7周年記念シンポジウム, vol.1984, 57-57.
豊肥地熱地域の地質構造(演旨)(1984), 玉生 志郎, 日本地熱学会創立6周年記念シンポジウム, vol.1984, 27-27.
豊肥・矢野地熱地帯におけるMT探査(演旨)(1984), 茂木 透・半田 駿・田中 豊・中屋 真司・城森 明 , 日本地熱学会創立8周年記念シンポジウム, vol.1984, 77-77.
「日本の地熱系モデルに対する新しい見方」-豊肥地域(演旨)(1984), 長谷 紘和・小川 克郎・吉村 司・山田 守, 日本地熱学会創立5周年記念シンポジウム, vol.1984, 11-12.
豊肥, 霧島地熱地帯の調査(その4.磁力,S.P.および地温探査)(1983), 井上 正康・大見 美智人・金子 勝比古・中馬 忠司, 熊本大工学研報, vol.32, no.1, 1-5.
豊肥総合モデル物探データ再解析, 豊肥屈折法地震データ再解析, 豊肥重力データ再解析(1983), 仲沢 敏・村田 泰章, サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(昭和57年度)地熱探査技術等検証調査 その3, 5-20.
豊肥地域南部の比抵抗構造‐昭和54年度電気探査(通商産業省)の解析‐(演旨)(1983), 内田 利弘・佐藤 功・花岡 尚之, 日本地熱学会誌, vol.5, no.3, 207-207.
地熱熱水の流動について --豊肥地熱地域を例として--(1983), 小川 克郎・金原 啓司, 地学雑, vol.92, no.7, 523-532.
第四紀火山山地の水収支--熊本県涌蓋山北西麓の早水湧泉の例--(1983), 尾崎 次男, 地下水と井戸とポンプ, 25, 18-27.
豊肥総合モデル 涌蓋山周辺地域における放出熱量と地下熱構造(1983), 川村 政和, サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(昭和57年度)地熱探査技術等検証調査その3, 235-291.
豊肥地域における微小地震解析(1)(演旨)(1983), 杉原 光彦・伊藤 久男, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1983, 52-52.
豊肥地熱地域のボーリング・コアのフィッション・トラック年代(その1)(1983), 玉生 志郎・糟谷 正雄, 地質調月, vol.34, no.9, 455-469.
由布院温泉の化学成分長期変化(1983), 由佐 悠紀, 大分県温泉調研会報, no.34, 18-29.
坑井データから見た豊肥地域(演旨)(1983), 矢野 雄策, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1983, 26-26.
豊肥総合モデル, 豊肥地熱地域地下学モデル --蓋山北西部を中心として(1983), 野田 徹郎, サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(昭和57年度)地熱探査技術等検証調査 その3, 163-172.
豊肥総合モデル, 豊肥地熱地帯北縁の安山岩溶岩の放射年代(1983), 鎌田 浩毅・村岡 洋文, サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(昭和57年度)地熱探査技術等検証調査その3, 103-110.
豊肥地熱地域の火山岩の古地磁気とK-Ar年代(演旨)(1983), 須藤 茂・宇都 浩三, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1983, 72-72.
豊肥総合モデル, 熱水系水理モデル解析(1983), 黒田 和男・高島 勲・石井 武政, サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(昭和57年度)地熱探査技術等検証調査 その3, 177-233.
豊肥地域南部の比抵抗構造--昭和54年度電気探査(通商産業省)の解析--(演旨)(1982), 内田 利弘・佐藤 功・花岡 尚之, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1982, 18-18.
レーダー画像による豊肥地域のリニアメント解析(演旨)(1982), 山口 靖, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1982, 48-48.
豊肥地熱地域地質図, 10万分の1, 同説明書(1982), 玉生 志郎・上村 不二雄・笹田 政克・角 清愛・高島 勲・野田 徹郎・茂野 博・比留川 貴, 特殊地質図,地質調査所, no.21-1, 23.
地熱地域における自然電位(その2)--地形補正の試みと,昭和54年度豊肥地域・電気探査(通商産業省)の解析--(演旨)(1982), 石戸 経士, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1982, 17-17.
地球化学的に見た豊肥地域の地熱構造(演旨)(1982), 野田 徹郎, 日本地球化学年会演旨集, 301-302.
大分県中部の火山岩類のK-Ar年代(1982), 鎌田 浩毅・村岡 洋文, 地調月報, 33, 561-567.
豊肥, 霧島地熱地帯の調査(その3.地熱作用による岩石供試体の変化について)(1982), 青木 理恵・井上 正康・小川 頼之・本田 彰義, 熊本大工学研報, vol.31, no.2, 51-60.
豊肥地熱地域の火山岩の絶対年代と古地磁気について(P)( 演旨)(1982), 須藤 茂, 火山 第2集, vol.27, no.2, 149-149.
Evaluation of Potential for Geothermal Energy by Means of Fission-Track Dating Method in Hohi Geothermal Area, Kyushu, Japan(1981), TAMANYU Shiro, Nucl. Tracks, vol.5, no.1/2, 215-222.
豊肥地熱地域における地震活動(1981), 三浪 俊夫・久保寺 章・表 俊一郎・木下 保美, 日本地熱学会誌, vol.3, no.1, 43-53.
豊肥, 霧島地熱地帯の調査(その2, 岩石, 試料の変質について)(1981), 小川 頼之・青木 理恵・本田 彰義・井上 正康, 熊本大工学研報, vol.30, no.3, 125-133.
大規模深部地熱調査 涌蓋山周辺地域における地温構造(演旨)(1981), 川村 政和, 地質調査所月報, 32, 306-308.
豊肥, 霧島地熱地帯の調査(その1. 噴気, 熱泉について)(1981), 本田 彰義・青木 理恵・小川 頼之・井上 正康, 熊本大工学研報, vol.30, no.2, 101-107.
豊肥地熱地域の地質層序と年代(演旨)(1981), 玉生 志郎, 日本地質学会88年大会演旨, 310-310.
ELF・MT法による地熱地帯の比抵抗マッピング(2)豊肥・野矢地区での測定例(演旨)(1981), 茂木 透・大屋 峻・木下 和彦・半田 駿, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1981, 79-79.
大規模深部地熱調査 豊肥地熱地域涌蓋山周辺のモデルに関する地質学的・地球化学的問題点(演旨)(1981), 角 清愛, 地質調査所月報, 32, 305-305.
豊肥地熱地域における熱水系の化学同位体化学調査研究(1980), 茂野 博・阿部 喜久男, サンシャイン計画研開発成中間報告(昭和53,54年度)- 地熱地域の熱水系に関する研究, 237-263.
九州における火山活動と陥没構造に関する諸問題(1979), 松本 ゆき夫, 地質学論集, 16, 127-139.
大分県中部火山地域の活断層系(1979), 池田 安隆, 地理学評論, vol.52, no.1, 10-29.
中部九州万年山周辺の万年溶岩のフィッショントラック年代(1979), 磯 望・池田 安隆, 第四紀研究, vol.18, no.3, 165-168.
万年山溶岩中の大隅石の化学組成(1978), 横溝 宏佳・宮地 貞憲, 岩鉱, vol.73, no.6, 180-182.
万年山熔岩中の大隅石について(演旨)(1975), 宮地 貞憲, 三鉱学会(昭和50年)演旨集, 35-35.
On the rocks of the Hayami volcanic area, central Kyusyu, Japan(1954), KASAMA, Taro, Jour. Inst. Polytechnics, Osaka City Univ., Ser. G, vol. 1, no. 1, 59-66.
速見火山区の地質 --新生代火山活動史を中心に--(1953), 笠間 太郎, 地質雑, vol. 59, no. 692, 161-172.
大分県由布院温泉に就て(演旨)(1952), 山下 幸三郎, 温泉科学, V-2, 41-42.
大分県由布温泉に就て(1951), 山下 幸三郎 , 地球物理, vol.9, no.1, 1-18.
大分県由布院温泉に於けるCl, HCO3, SO4の分布に就いて(1951), 軽部 末蔵, 地球物理, vol.9, no.1, 27-34.
耶馬渓及び英彦山地方地質調査報文(1918), 加藤 武夫, 震災予防調査会報告, 85, 49p.