Linked Data Service of GSJ
Quarternary Volcano
Kuju San
itemdescription
NameKuju San
Volcano typeComposite Volcano, Lava Dome
Rock typeAndesite, Dacite
Activity periodFrom 0.2 Ma. Latest eruption: AD 1996
Upper (x10,000 y.)0
Lower (x10,000 y.)20
Age reliabilityA
ClassQuaternary (old definition)
location
@idhttps://gbank.gsj.jp/ld/resource/q4magmatism/volcano/725
Observatories
Volcano nameObservatories list
九重山https://gbank.gsj.jp/ld/resource/q4magmatism/observatories?obs_volcano_id=83
対応火山情報
火山名文献名@id
九重山日本の火山(第3版)https://gbank.gsj.jp/ld/resource/volcano/j18
九重山1万年噴火イベントデータ集https://gbank.gsj.jp/ld/resource/volcano/081
Reference
文献名@id
九重火山地域から放出されるCO2量の評価(2012), 前田 典秀・江原 幸雄・野田 徹郎, 九大地熱・火山研究報告, 20, 153-160.
流体流動を考慮した九重火山地域の広域的熱構造モデリング(2012), 古城 昌英・江原 幸雄, 九大地熱・火山研究報告, 20, 120-133.
噴気放熱量および噴気温度変化データに基づく九重火山水蒸気爆発過程の熱的モデリング(2012), 古賀 勝利・江原 幸雄, 九大地熱・火山研究報告, 20, 142-152.
九重火山の噴火史研究(レビュー)(2012), 奥野 充・長岡 信治・小林 哲夫, 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書, 23, 164-170.
九重火山地域から放出されるCO2量の評価(ポスターセッション)(演旨)(2011), 前田 典秀・江原 幸雄・野田 徹郎, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 44-44.
九重火山地域の熱構造モデリング(演旨)(2011), 古城 昌英・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 98-98.
放熱量および噴気温度変化データに基づく九重火山水蒸気爆発過程の熱的モデリング(演旨)(2011), 古賀 勝利・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 96-96.
九重火山の熱流量解析(2010), 古城 昌英・江原 幸雄, 九大地熱・火山研究報告, 19, 19-25.
九重火山1995年水蒸気爆発後の熱的活動の変化から推定される熱過程(SVC061-01)(演旨)(2010), 江原 幸雄・永瀬 大祐・古賀 勝利・古城 昌英, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), SVC061-01.
中部九州,九重火山のテフラ層序と噴火史(O-175)(演旨)(2010), 長岡 信治・奥野 充, 日本地質学会第117年学術大会講演要旨, 123-123.
日本の湿原(10) 九重--火山がつくる湿原(第2部)--(2009), 原口 昭, 海洋と生物, 31,3, 324-332.
簡易な陽的解法と並列計算による蒸気熱水対流系の数値シミュレーション--九重火山1995年水蒸気爆発後の山体冷却過程--(2009), 松本 光央・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 2009, 76-76.
微小地震・放熱量・地磁気観測から見た1995年水蒸気爆発後の九重硫黄山における活動変化(2009), 永瀬 大祐・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 2009, 24-24.
九重硫黄山周辺の浅部比抵抗構造(2009), 神田 径・宇津木 充・田中 良和・岡田 靖章・井上 寛之・小森 省吾・鍵山 恒臣, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V161-P005.
1995年九重硫黄山噴火に伴って出現したマグマ水(2008), 北 逸郎・糸井 龍一・上田 晃, 日本地球化学会年会講演要旨集(第55回), 272-272.
1995年九重硫黄山噴火に伴って出現したマグマ水(2008), 北 逸郎・糸井 龍一・上田 晃, 日本地球化学会年会講演要旨集(第55回), 272-272.
九重火山,松の台岩屑なだれの給源と堆積物の特性(2008), 小林 哲夫・筒井 正明・奥野 充, 日本地質学会第115年学術大会講演要旨, O-52, 57-57.
大分県竹田市東部における九重火山の降下火砕堆積物および広域テフラ(2008), 榊原 正幸・中村 千怜・遠藤 晴美・高倉 清香, 愛媛大学理学部紀要, 14, 1-9.
九重火山の噴火形態と噴火未遂イベントとしての1995年水蒸気爆発(2008), 江原 幸雄, 地球,号外, カルデラ生成噴火--準備過程の理解に向けて--, 60, 29-37.
九重火山の観測結果のデータベース化と1995年噴火前後の熱水系の数値モデリング(2008), 藤光 康宏・井手 千清・江原 幸雄・西島 潤・福岡 晃一郎, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, V170-P009.
九重火山1995年噴火前後の熱水系の数値モデリング(2008), 藤光 康宏・江原 幸雄・井手 千清・西島 潤・福岡 晃一郎, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, P14, 36-36.
九重火山地域における地温異常の階層構造発達過程の数値モデリング(2008), 蘭 幸太郎・江原 幸雄・藤光 康宏, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, B03, 82-82.
九重火山地域の熱水系における深部熱源の役割(2008), 蘭 幸太郎・江原 幸雄・藤光 康宏, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, V170-011.
九重硫黄山に関する観測結果のデータベース化とそれに基づく総合評価(B16)(演旨)(2007), 井手 千清・江原 幸雄・藤光 康宏・西島 潤・福岡 晃一郎, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 67-67.
九重連山の地球化学的研究(2007), 柴田 知之, 大分県温泉調査研究会報告, 58, 67-68.
火山の熱システム--九重火山の熱システムと火山エネルギーの利用--(2007), 江原 幸雄, 火山の熱システム--九重火山の熱システムと火山エネルギーの利用--, vi, 193.
九重火山中心部の熱水系モデルの進化(V237-001)(演旨)(2007), 江原 幸雄, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V237-001.
九重硫黄山~大岳・八丁原地熱帯のマグマ-熱水系(V237-018)(演旨)(2007), 田口 幸洋・幸松 正浩・田中 佳奈・及川 和彦・島田 優・有角 友希・清 淳子・本村 慶信・千葉 仁, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V237-018.
九重火山の活地熱系(B04)(演旨)(2007), 田口 幸洋・幸松 正浩・田中佳奈・及川 和彦・島田 優・清崎 淳子・有角 友希・本村 慶信・千葉 仁・TAGUCHI. S., KOHMATSU M., TANAKA K., OIKAWA K., SHIMADA Y., KIYOSAKI J. ARIKADO Y., MOTOMURA Y., CHIBA H., 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 55-55.
爆発発生場の比抵抗構造(2)--九重と阿蘇の比較--(2007), 神田 径・田中 良和・宇津木 充・岡田 靖章・井上 寛之, 火山爆発のダイナミックス, 文部科学省科学研究費特定領域研究(領域番号422)研究成果報告書(平成18年度), 5, 41-46.
九重火山地域の深部熱構造の構築(P04)(ポスター セッション)(演旨)(2007), 蘭 幸太郎・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 4-4.
九重硫黄山に関する観測結果のデータベース化とそれに基づく総合評価(2006), 井出 千清・江原 幸雄・藤光 康宏・西島 潤・福岡 晃一郎, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 24-24.
九重火山,久住山系の熱ルミネッセンス年代測定(2006), 奥野 充・稲永 康平・高島 勲・鮎沢 潤・鎌田 浩毅・小林 哲夫, 日本火山学会講演予稿集, 1-1.
九重火山における繰り返し空中磁気観測--1995年噴火に伴う磁場時間変化検出--(2006), 宇津木 充・田中 良和, 日本火山学会講演予稿集, 150-150.
九重火山における浅部比抵抗構造の推定(2006), 岡田 靖章・神田 径・宇津木 充・田中 良和・井上 寛之・小森 省吾・小豆畑 逸郎・山崎 健一・吉村 令慧・大志万 直人, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), E134-P008.
九重硫黄山における浅部比抵抗構造(2)(2006), 岡田 靖章・神田 径・宇津木 充・田中 良和・井上 寛之・小森 省吾・小豆畑 逸郎・山崎 健一・吉村 令慧・大志万 直人, 地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会予稿集(CD-ROM), 120, A003-P005.
九重火山の次期噴火プロセスの想定と観測態勢(2006), 江原 幸雄・藤光 康宏・西島 潤・福岡 晃一郎, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V101-013.
熱ルミネッセンス法による九重火山の噴火史の再検討(予報)(2006), 稲永 康平・奥野 充・高島 勲・鮎沢 潤・小林 哲夫, 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書, 17, 92-101.
微小地震観測に基づく地熱流体の挙動の解明--九重火山地域の例--(2006), 窪田 健二・西島 潤・藤光 康宏・江原 幸雄, 物理探査, 59, 2, 181-192.
九重火山の噴火史と災害予測(2006), 鎌田 浩毅, 地球, 28, 6, 369-378.
九十九里地域における上ガスの分布形態--九十九里町・東金市・大網白里町における最近の調査から--(2006), 風岡 修・風戸 孝之・笠原 豊・楠田 隆, 環境地質学シンポジウム論文集, 地質汚染-医療地質-, 16, 169-174.
九重硫黄山での地磁気変化による噴気火道の形状推定(2005), 坂中 伸也・田中 良和・宇津木 充・橋本 武志, 秋田大学工学資源学部研究報告, 22, 25-38.
九十九里浜の地層から検出された千~二千年に一度の50~120cmの隆起--房総半島を隆起させる運動となるか?--(2005), 増田 富士雄, 地球, 27,7, 525-529.
九重火山における高密度空中磁気測量(演旨)(2005), 宇津木 充・田中 良和・鍵山 恒臣・井上 寛之, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 118, 202-202.
九重火山における高密度空中磁気観測(2005), 宇津木 充・田中 良和・鍵山 恒臣・井上 寛之, 火山爆発のダイナミックス, 文部科学省科学研究費特定領域研究(領域番号422)研究成果報告書(平成16年度),, 3, 77-83.
同位体水文学的手法による九重火山南東麓に湧出する炭酸泉の形成機構の解明(2005), 山田 誠・網田 和宏・大沢 信二, 温泉科学, 54,3, 163-172.
九重火山1995年水蒸気爆発後の10年間の活動推移(演旨)(2005), 江原 幸雄・藤光 康宏・西島 潤・福岡 晃一郎・窪田 健二, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-034.
地磁気変化を利用した地熱の推移に関する研究(5)--九重火山における高密度空中磁気観測について--(2005), 田中 良和・宇津木 充, 大分県温泉調査研究会報告, 56, 81-86.
九重山のハザードマップ--中高年登山ブームを意識した火山防災マップの作成--(2005), 須藤 靖明・伊藤 英之, 地球, 27,5, 379-383.
九重火山における高精度傾斜計による地盤変動解析(その2)(演旨)(2004), 三小田 昌史・西島 潤・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 日本地熱学会, 134-134.
九重火山の火山活動について(2003年5月~10月)(2004), 京都大学大学院理学研究科付属地球熱学研究施設火山研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 86, 94-94.
三次元地震波速度構造から推定された九重火山北西部地域(大岳・八丁原地熱地域)の地熱構造(2004), 吉川 美由紀・須藤 靖明, 京都大学防災研究所年報, 47B, 779-784.
三次元速度構造から推定された九重火山西部地域の地熱構造(演旨)(2004), 吉川 美由紀・須藤 靖明・増田 秀晴・吉川 慎・LONDONO John・田口 幸洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P028.
九重火山・阿蘇火山地域の湧水に含まれる炭酸成分の起源(演旨)(2004), 山田 誠・大沢 信二・風早 康平・安原 正也, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), H060-006.
雲仙,九重,桜島のデイサイトの輝石斑晶が示す見かけ温度(演旨)(2004), 後藤 さおり・石橋 秀巳・柳 哮, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-P016.
九重火山における冷却過程のモニタリングとシミュレーション(演旨)(2004), 福岡 晃一郎・小沢 正幸・江原 幸雄・藤光 康宏・西島 潤, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 日本地熱学会, 135-135.
九重火山1995年水蒸気爆発後の冷却過程のモニタリングとシミュレーション(演旨)(2004), 福岡 晃一郎・小澤 正幸・江原 幸雄・藤光 康宏・西島 潤, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-027.
九重火山における複数の地球物理学的手法を用いた同時連続観測(演旨)(2004), 福岡 晃一郎・江原 幸雄・藤光 康宏・西島 潤, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-028.
地熱活動に関連して発生する地震活動--九重火山及び八丁原地熱地域--(演旨)(2004), 窪田 健二・西島 潤・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 133-133.
地熱活動に関連して発生する地震活動--九重火山地域の例--(演旨)(2004), 窪田 健二・西島 潤・江原 幸雄, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-026.
千葉県の地質環境の利用とそれに伴う被害の例--砂鉄採取場跡地の液状化-流動化による被害--(演旨)(2004), 風岡 修・佐藤 光男・風戸 孝之・楠田 隆・早川 実・笠原 豊・古野 邦雄・原 雄・香村 一夫・佐藤 賢司・楡井 久, 日本地質学会第111年学術大会講演要旨, 43-43.
九重火山の火山活動について(2002年1月-2002年5月)(2003), 京都大学大学院理学研究科付属地球熱学研究施設火山研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 82, 83-84.
地磁気変化から見た九重硫黄山地下浅部の冷却(ポスターセッション)(演旨)(2003), 小沢 正幸・福岡 晃一郎・西島 潤・藤光 康宏・江原 幸雄, 日本火山学会講演予稿集, 106-106.
九重硫黄山,1995年噴火後の山体変動(2003), 斎藤 英二・須藤 茂・渡辺 和明, 火山, 48, 275-282.
九重火山1995年水蒸気爆発後における活動的噴気地域の地下熱的状態の急激な変化(演旨)(2003), 江原 幸雄・福岡 晃一郎, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-030.
1995年九重火山水蒸気爆発後の噴気地域地下の熱的状態の劇的な変化--繰り返し比抵抗探査結果による推論--(2003), 江原 幸雄・福岡 晃一郎・大木 良介・田口 幸洋, 日本地熱学会誌, 25, 179-192.
九重火山の山体変動観測結果(2002年2月-2002年5月)(2003), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 82, 85-86.
九重硫黄山噴気地域から放出されるマグマ性ガスへの空気及び地下の水の混合過程(2003), 網田 和宏・大沢 信二, 日本地熱学会誌, 25, 245-265.
九重硫黄山噴気地域から放出されるマグマ性ガスへの空気及び地下の水の混合過程(演旨)(2003), 網田 和宏・大沢 信二, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), H060-010.
九重火山1995年噴火後の地球化学的観測結果(ポスターセッション)(演旨)(2003), 野上 健治・平林 順一・大場 武・須藤 靖明・筒井 智樹, 日本火山学会講演予稿集, 153-153.
P wave velocity structure at Kuju area in Japan (V032-032) (abs.)(2002), YOSHIKAWA, M., SUDO, Y., LONDONO, J., and MASUDA, H., Abstracts, 2002 Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting (CD-ROM), V032-032.
九重火山におけるラピッドスタティック法を用いた稠密GPS測量(演旨)(2002), 中坊 真・小野 博尉・橋本 武志・大倉 敬宏・須藤 靖明・吉川 慎・宇津木 充・迫 幹雄・坂中 伸也・HURST Anthony W., 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 107-107.
九重火山の火山活動について(2000年1月~2001年5月)(2002), 京都大学大学院理学研究科付属地球熱学研究施設火山研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 79, 126-129.
九重火山の火山活動について(2001年10月~2002年1月)(2002), 京都大学大学院理学研究科付属地球熱学研究施設火山研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 81, 73-75.
九重火山の火山活動について(2001年5月~10月)(2002), 京都大学大学院理学研究科付属地球熱学研究施設火山研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 80, 75-77.
九重火山北西部の地熱地域におけるVp/Vsと地震活動(2002), 吉川 美由紀・須藤 靖明・筒井 智樹・田口 幸洋, 日本地熱学会誌, 24, 1, 1-12.
掘削によって明らかになった九重硫黄山噴気地域の地下構造(P21)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 大木 良介・井上 知哉・楢崎 祐一・山田 啓介・窪田 健二・江原 幸雄・田口 幸洋, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 43-43.
水蒸気噴火の噴火史研究(2002), 奥野 充, 金沢大学文学部地理学報告, 10, 29-36.
地磁気変化から見た九重硫黄山の熱源の冷却(2002), 小沢 正幸・福岡 晃一郎・西島 潤・藤光 康宏・江原 幸雄, 九大地熱・火山研究報告, 11, 101-105.
地磁気変化から見た九重硫黄山の熱源の冷却(P20)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 小沢 正幸・福岡 晃一郎・西島 潤・藤光 康宏・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 42-42.
FT-IRを用いた九重火山における火山噴気の遠隔観測(B13)(演旨)(2002), 平尾 龍也・藤光 康宏・西島 潤・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 115-115.
九重硫黄山の酸性変質作用(B7)(演旨)(2002), 幸松 正浩・田口 幸洋・千葉 仁・武内 浩一, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 109-109.
九重火山の噴気地帯周辺の雨水の化学特性と塩化水素ガス放出量の経年変化(P19)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 後藤 卓哉・宇野木 理恵・田中 俊昭,糸井 龍一, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 41-41.
九重火山の噴気地帯周辺の雨水の化学特性とHClガス放出量の経年変化(2002), 後藤 卓哉・宇野木 理恵・田中 俊昭・糸井 龍一, 九大地熱・火山研究報告, 11, 113-120.
九重火山硫黄山周辺の1995年からの山体変動(V032-P042)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 斎藤 英二・須藤 茂・渡辺 和明, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-P042.
水蒸気爆発後の火山体の急速な冷却現象--1995年九重火山噴火の例--(V032-031)(演旨)(2002), 江原 幸雄・藤光 康宏・西島 潤, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-031.
水蒸気爆発後の火山体の急速な冷却--1995年九重火山噴火の例--(2002), 江原 幸雄・藤光 康宏・西島 潤・福岡 晃一郎・小沢 正幸, 地球,号外--活動的火山--, 39, 174-178.
九重地域・火山研究観測ステーションを基地とする九州の地熱地域・火山地域での研究観測(2002年)(2002), 江原 幸雄・西島 潤・糸井 龍一, 九大地熱・火山研究報告, 11, 134-144.
微小地震観測及び噴気温度速度から見た九重火山中心部の熱過程(B15)(演旨)(2002), 浜田 拡・江原 幸雄・西島 潤・藤光 康宏, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 117-117.
四国南西部,松田川流域における九重第一テフラの対比と低位段丘の年代(2002), 熊原 康博・長岡 信治, 第四紀研究, 41, 3, 213-219.
九重火山のEDM観測結果(1996年3月~2001年10月)(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 80, 78-79.
九重火山の山体変動観測(2001年10月~2002年2月)(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 81, 76-78.
九重火山の山体変動観測(2001年1月から2001年5月)(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 79, 130-131.
大分県九重硫黄山の変質作用(O-42)(演旨)(2002), 田口 幸洋・幸松 正浩・千葉 仁・武内 浩一, 資源地質学会講演会講演要旨集, 52, 52-52.
九重火山における重力変動観測・GPS測定・傾斜連続観測(2002), 西島 潤・江原 幸雄・藤光 康宏, 地球,号外--活動的火山--, 39, 179-186.
九重火山における精密重力測定・GPS測定・傾斜連続観測(V032-P043)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 西島 潤・江原 幸雄・藤光 康宏, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-P043.
九重火山における測地観測による火山活動モニタリング(B12)(演旨)(2002), 西島 潤・藤光 康宏・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 114-114.
Origin of chemical variation of the magmas formed Aso caldera (poster session) (abs.)(2001), YASUHARA Masahiro, YOKOSE Hisayoshi, Eos , Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F1349-F1349.
阿蘇火山中央火口丘周辺の地殻変動(ポスターセッション)(演旨)(2001), 中坊 真・小野 博尉・宇津木 充・須藤 靖明, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Jp-P015.
阿蘇火山の最近の活動(1999年10月~2000年1月)(2001), 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 88-91.
阿蘇中央火口丘群西麓の弥生遺跡を覆う岩屑なだれ堆積物(演旨)(2001), 宮縁 育夫・渡辺 一徳・岡本 真也・出田 久斉・松本 博幸, 日本火山学会講演予稿集, 99-99.
阿蘇中央火口丘群西部の弥生遺跡を覆うvolcaniclastic deposit(予報)(演旨)(2001), 宮縁 育夫・渡辺 一徳・岡本 真也・松本 博幸・出田 久斉, 地形, 22, 408-408.
FT-IR(フーリエ変換赤外分光法)を用いた阿蘇火山における火山噴気の遠隔観測(2001), 平尾 龍也・藤光 康宏・西島 潤・江原 幸雄, 九大地熱・火山研究報告, 116-121.
FT-IRを用いた阿蘇火山における火山噴気の遠隔観測(P26)(ポスターセッション)(演旨)(2001), 平尾 龍也・藤光 康宏・西島 潤・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 50-50.
ハイブリッド微動--阿蘇火山静穏期に発生する火山性微動--(2001), 森 健彦・須藤 靖明・吉川 慎, 地球, 23, 558-564.
阿蘇火山中岳火口湯だまりの水位変動と放熱量について(演旨)(2001), 橋本 武志・池辺 伸一郎・田中 良和・小野 博尉・中坊 真, 日本火山学会講演予稿集, 100-100.
阿蘇火山における地磁気変化について(1991~2000年)(2001), 橋本 武志・田中 良和・宇津木 充, 京都大学防災研究所年報, 333-343.
阿蘇中岳火口における放熱量・水位および地磁気変化(C41-04)(演旨)(2001), 橋本 武志・田中 良和・宇津木 充・池辺 伸一郎, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 110, 176-176.
文化十三年(1816)の阿蘇「湯の谷大変」--古文書・絵図資料による水蒸気爆発記録--(2001), 池辺 伸一郎・藤岡 美寿夫, 火山, 46, 147-163.
阿蘇火山における空中磁気測量(ポスターセッション)(演旨)(2001), 田中 良和・宇津木 充・茂木 透・松島 健・橋本 武志・長谷 英彰, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Eq-P004.
人工地震で見た阿蘇中岳火口とその周辺の地下構造(2001), 筒井 智樹・須藤 靖明, 地球, 23, 551-557.
阿蘇火山での地表ソース空中電磁探査(2001), 茂木 透・楠 建一郎・海江田 秀志・城森 明・城森 信豪・田中 良和・宇津木 充, 物理探査学会学術講演会講演論文集, 104, 255-258.
火山起源の地震動解析と爆発機構の理解--阿蘇火山を主な例として--(2001), 金嶋 聡・山本 希・川勝 均・高木 憲明, 地球, 23, 565-572.
阿蘇火山の火山活動の特徴--開放型火山--(2001), 須藤 靖明, 地球, 23, 545-550.
阿蘇カルデラ内で見いだされた落差1mの新鮮な活断層と最近の地震活動(2001), 須藤 靖明・池辺 伸一郎, 京都大学防災研究所年報, 345-352.
阿蘇カルデラ内で見いだされた落差1mの新鮮な活断層と最近の地震活動(演旨)(2001), 須藤 靖明・池辺 伸一郎, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), Jm-008.
短周期地震計アレイによる阿蘇山火山性微動の震源決定(Su-002)(演旨)(2001), 高木 憲朗・金嶋 聡, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), Su-002.
阿蘇火山微動の解析(ポスターセッション)(演旨)(2001), 高木 憲朗・金嶋 聡・岩村 公太・森 健彦・鈴木 隆・山本 希・川勝 均・大倉 敬宏・須藤 靖明・吉川 慎・タラベラ エミリオ アダン・迫 幹雄, 日本火山学会講演予稿集, 163-163.
九重火山の火山活動について(1999年5月-10月)(2000), 京都大学大学院理学研究科付属地球熱学研究施設火山研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 75, 97-99.
別府湾コアにおける最近7000年間の火山灰層序--ピストンコア中の火山灰と阿蘇,九重火山のテフラとの対比--(2000), 古沢 明・梅田 浩司, 地質学雑誌, 106, 31-49.
九重火山とその北西部におけるP波速度構造の時間変化(演旨)(2000), 吉川 美由紀・須藤 靖明・ロンドノ ジョン マカリオ・増田 秀晴・吉川 慎・田口 幸洋, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 68-68.
九重北西部の地熱地帯におけるVp/Vsとその変動(演旨)(2000), 吉川 美由紀・須藤 靖明・筒井 智樹・増田 秀晴・吉川 慎・田口 幸洋, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), Vb-P013.
九重火山の山体変動観測(1999年5月から1999年10月)(2000), 地質調査所・斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 75, 100-101.
九重火山における火山ガスの形成過程(演旨)(2000), 大場 武・平林 順一・野上 健治・佐藤 雅規, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), Vb-012.
大分県九重硫黄山におけるGPS.高精度傾斜計観測(演旨)(2000), 山下 弘修・西島 潤・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 19-19.
九重火山から放出される水蒸気量及び放熱量による熱源の規模の推定(演旨)(2000), 柴田 寛・藤光 康宏・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 97-97.
九重火山1995年水蒸気爆発とその後の水蒸気噴出に伴う諸量の変化(演旨)(2000), 江原 幸雄・藤光 康宏・西島 潤・本山 達也・福岡 晃一郎・篠原 謙治・柴田 寛・山下 弘修, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 96-96.
九重火山で観測されたS波の先行相(2000), 田中 麻貴・須藤 靖明・筒井 智樹, 火山, 45, 65-73.
九重硫黄山の噴火に伴う地磁気変化の解析(演旨)(2000), 福岡 晃一郎・江原 幸雄・田中 良和・坂中 伸也, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 98-98.
九重火山の噴気地帯からの塩化水素ガス放出量の経年変化(2000), 糸井 竜一・甲斐 辰次・田中 俊昭・福田 道博, 日本地熱学会誌, 22, 159-169.
九重硫黄山の噴気地帯から放出される塩化水素ガス量--1993~1999年の観測--(演旨)(2000), 鳥越 功一・糸井 龍一・甲斐 辰次・田中 俊昭・福田 道博, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 18-18.
九重火山の地熱活動に伴う地盤変動(演旨)(1999), 中坊 真・小野 博尉・橋本 武志・迫 幹雄・糸井 龍一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Av-P009.
九重火山の地熱活動に伴う地盤変動(演旨)(1999), 中坊 真・小野 博尉・迫 幹雄・橋本 武志・須藤 靖明, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 65-65.
九重火山の火山活動について(1998年5月~9月)(1999), 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 72, 99-104.
九重火山の火山活動について(1998年9月~1999年1月)(1999), 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 73, 88-89.
九重火山の火山活動について(1999年1月~5月)(1999), 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 74, 93-96.
噴気蒸気及び温泉水の水素と酸素の安定同位体比及びトリチウム濃度から推定される九重硫黄山におけるマグマ性流体の流出過程(演旨)(1999), 北岡 豪一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Sc-006.
九重北西部の地熱地域におけるVp/Vs比とその変動(演旨)(1999), 吉川 美由紀・須藤 靖明・田口 幸洋・筒井 智樹, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Sm-022.
九重火山周辺の地熱帯における地震活動の特徴について(演旨)(1999), 吉川 美由紀・須藤 靖明・筒井 智樹・田口 幸洋, 資源地質学会年会講演会講演要旨集, 49, 16-16.
九重火山の山体変動観測(1998年10月から1999年2月)(1999), 地質調査所・斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 73, 90-91.
九重火山の山体変動観測(1998年6月から1998年10月)(1999), 地質調査所・斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 72, 105-106.
九重火山の山体変動観測(1999年2月から1999年5月)(1999), 地質調査所・斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 74, 97-98.
雨水データの採取範囲が九重火山の噴気帯からのHCI放出速度の推定値に及ぼす影響(1999), 坂井 賢之・糸井 龍一・甲斐 辰次・田中 俊昭・福田 道博, 九大地熱研究報告, 8, 95-102.
薩摩硫黄島および九重火山の火山ガスの化学組成および同位体組成の時間変動(演旨)(1999), 斎藤 元治・篠原 宏志・風早 康平, 日本地球化学会年会講演要旨集(第46回), 166-166.
九重火山の火山ガス放出量の時間変化(演旨)(1999), 斎藤 元治・風早 康平・篠原 宏志・松島 喜雄, 日本火山学会講演予稿集, 1999, 2, 140-140.
九重硫黄山におけるGPS観測(演旨)(1999), 本山 達也・江原 幸雄・西島 潤・中野 裕一・田尻 浩昭, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 66-66.
水収支観測による火山活動のモニタリング--九重火山1995年噴火の例--(演旨)(1999), 江原 幸雄, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Av-017.
九重火山の最近の活動の特徴について(演旨)(1999), 江原 幸雄・藤光 康宏・西島 潤・本山 達也・篠原 謙治・柴田 寛, 日本火山学会講演予稿集, 1999, 2, 59-59.
九重火山北麓に分布する松の台岩屑なだれ堆積物とその残留磁化特性(演旨)(1999), 渡辺 一徳・横山 勝三・高木 秀和, 日本火山学会講演予稿集, 1999, 2, 21-21.
九重火山北麓に分布する松の台岩屑なだれ堆積物とその残留磁化特性(演旨)(1999), 渡辺 一徳・横山 勝三・高木 秀和, 日本地質学会西日本支部会報, 115, 4-4.
九重火山周辺の地熱帯における断裂系について(演旨)(1999), 田口 幸洋・吉川 美由紀, 資源地質学会年会講演会講演要旨集, 49, 17-17.
1995年九重火山噴火後の微小地震活動と熱的活動との関係(演旨)(1999), 篠原 謙治・柴田 寛・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 54-54.
九重火山の最近の活動について--1995年10月から1998年12月まで--(1999), 藤光 康宏・江原 幸雄・西島 潤・小屋 政裕・中野 裕一・横林 努・篠原 謙治, 自然災害科学研究西部地区部会報, 23, 137-142.
九重火山--333年ぶりに目覚めた溶岩ドーム連なる活火山--(1999), 鎌田 浩毅・池辺 浩司, 九州の火山--フィールドガイド 日本の火山<5>--,築地書館, 33-48.
大分県九重火山地域生竜シンターの産状と化学組成(演旨)(1998), 中西 哲也・渡辺 公一郎・井沢 英二・田口 幸洋, 資源地質学会年会講演会講演要旨集, 48, 113-113.
九重火山における1995年噴火に伴う重力変動(その3)(演旨)(1998), 中野 裕一・西島 潤・本山 達也・藤光 康宏・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集--20周年記念シンポジウム--, 1998, 119-119.
九重火山噴火活動に伴う熱と流体の流れに関する規則(その5)(1998), 九州大学工学部資源工学科地熱工学研究室・江原 幸雄・藤光 康宏, 火山噴火予知連絡会会報, 91-95.
フィッション.トラック年代から推定される九重火山起源の火砕流の噴出年代(1998), 京都大学・京都フィッション.トラック・地質調査所・鎌田 浩毅・檀原 徹・伊藤 順一・星住 英夫・川辺 禎久, 火山噴火予知連絡会会報, 71, 94-96.
九重火山の火山活動について(1998年1月~5月)(1998), 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 71, 86-93.
九重火山の火山活動について(1997年10月~1998年2月)(1998), 京都大学理学部附属地球熱学研究施設火山研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 37-41.
九重火山の火山活動について(1997年5月~10月)(1998), 京都大学理学部附属地球熱学研究施設火山研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 86-90.
九重硫黄山におけるマグマ性流体の流出過程(1998), 北岡 豪一, 大分県温泉調査研究会報告, 49, 11-19.
九重火山北西部における地震活動(演旨)(1998), 吉川 美由紀・田口 幸洋・須藤 靖明・筒井 智樹, 日本火山学会講演予稿集, 1998, 2, 116-116.
九重火山の山体変動観測(1997年10月から1998年1月)(1998), 地質調査所・斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 70, 42-43.
九重火山の山体変動観測(1997年6月から1997年10月)(1998), 地質調査所・斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 69, 96-97.
九重火山の山体変動観測(1998年1月から1998年6月)(1998), 地質調査所・斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 71, 97-98.
九重火山の噴気孔群から放出されるHClガス放出速度の経年変化(ポスターセッション)(演旨)(1998), 坂井 賢之・糸井 龍一・甲斐 辰次・田中 俊昭・福田 道博, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集--20周年記念シンポジウム--, 1998, 43-43.
1995年九重火山の水蒸気爆発時に発生した火山体内部への大気の吸引現象(演旨)(1998), 大沢 信二・由佐 悠紀・大上 和敏・網田 和宏, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集--20周年記念シンポジウム--, 1998, 116-116.
九重火山, 飯田火砕流堆積物の加速器14C年代(1998), 奥野 充・中村 俊夫・鎌田 浩毅・小野 晃司・星住 英夫, 火山, 43, 75-79.
九重火山周辺でのGPS測量からみた1995年の活動(演旨)(1998), 小野 博尉・菊池 茂智・西 潔, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1998, 404-404.
九重山の火山ガス組成変化と活動の評価(演旨)(1998), 平林 順一・大場 武・野上 健治, 日本火山学会講演予稿集, 1998, 2, 14-14.
火山ガスの実体調査:九重火山における火山ガスの実体調査(1998), 斎藤 元治・風早 康平・篠原 宏志・松島 喜雄, 地質調査所研究資料集, 329, 9.
九重火山の山体変動観測結果と1995年噴火の一解釈(演旨)(1998), 斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1998, 411-411.
九重町湯沢地区の地熱構造について(1998), 栗山 保・渡辺 直樹・加藤 卓朗・赤迫 秀雄・矢原 哲也・本田 満, 地熱, 35, 207-225.
九重火山の噴火活動に伴う熱的測定(2)(演旨)(1998), 横林 努・小屋 政裕・中野 裕一・小野 暁・藤光 康宏・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集--20周年記念シンポジウム--, 1998, 42-42.
1995年九重火山噴火とその後の経過(1998), 江原 幸雄, 温泉科学, 48, 72-83.
九重火山の最近の活動について(1998), 江原 幸雄・藤光 康宏・西島 潤・小野 暁・中野 裕一・横林 努, 自然災害科学研究西部地区部会報, 22, 197-201.
熱と流体の流れの観測による噴火活動モニタリング--九重火山の例--(演旨)(1998), 江原 幸雄・藤光 康宏・西島 潤・小野 暁・中野 裕一・横林 努, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1998, 407-407.
九重火山の冷却機構(演旨)(1998), 田中 良和・橋本 武志・茂木 透・江原 幸雄, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1998, 411-411.
九重火山で観測されたS-P変換相について(演旨)(1998), 田中 麻貴・須藤 靖明・筒井 智樹, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1998, 401-401.
1995年九重火山噴火前後での微小地震活動の変化(1998), 篠原 謙治・梶谷 啓介・江原 幸雄, 九大地熱研究報告, 7, 96-102.
九重火山噴火前後における微小地震活動の変化(演旨)(1998), 篠原 謙治・梶谷 啓介・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集--20周年記念シンポジウム--, 1998, 133-133.
九重火山起源の宮城・下坂田・飯田火砕流堆積物のジルコンのフィッション・トラック年代(1998), 鎌田 浩毅・檀原 徹・伊藤 順一・星住 英夫・川辺 禎久, 火山, 43, 69-73.
5万分の1地質図幅「宮原」(大分県,熊本県)--今もなお火を噴き,湯湧く九重山--(1998), 鎌田 浩毅, 地質ニュース, 521, 20-22.
航空機搭載多波長走査放射計VAM90Aによる薩摩硫黄島と九重山の温度観測(演旨)(1998), 鵜川 元雄・矢崎 忍・宮坂 聡, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1998, 412-412.
The eruptive rate and history of Kuju volcano in Japan during the past 15,000 years(1997), Kamata, H. and Kobayashi, T., J. Volcanol. Geotherm. Res., 76, 163-171.
Changes in Chemical and Isotopic Compositions of Deep Geothermal Waters through Subsurface Boiling at Kuju-Iwoyama Volcano, Central Kyushu, Japan.(1997), KITAOKA Koichi, OHSAWA Shinji, YUSA Yuki and KUSAKABE Minoru, Proceedings of the 33rd Conference of Societe Internationale des Techniques Hydrothermales (SITH) in Hakone, Kanagawa, Japan (Association Japonaise des Techniques Hydrothermales (SITH Japan)), 216-219.
1995年九重火山噴火に伴う重力変動(その2)(1997), 中野 裕一・西島 潤・本山 達也・下迫 紀子・藤光 康宏・江原 幸雄, 九大地熱研究報告, 100-107.
九重火山における1995年噴火に伴う重力変動(その2)(演旨)(1997), 中野 裕一・西島 潤・本山 達也・下迫 紀子・藤光 康宏・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 1997, 105-105.
九重火山噴火活動に伴う熱と流体の流れに関する観測(1997), 九州大学工学部資源工学科地熱工学研究室, 火山噴火予知連絡会会報, 65, 66-70.
九重火山噴火活動に伴う熱と液体の流れに関する観測(その2)(1997), 九州大学工学部資源工学科地熱工学研究室・江原 幸雄・藤光 康宏, 火山噴火予知連絡会会報, 66, 88-92.
九重火山噴火活動に伴う熱と流体の流れに関する観測(その3)(1997), 九州大学工学部資源工学科地熱工学研究室・江原 幸雄・藤光 康宏, 火山噴火予知連絡会会報, 67, 52-54.
九重火山噴火活動に伴う熱と流体の流れに関する観測(その4)(1997), 九州大学工学部資源工学科地熱工学研究室・江原 幸雄・藤光 康宏, 火山噴火予知連絡会会報, 69-72.
九重火山からの二酸化イオウの放出量(2)(1997), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 65, 71-72.
九重火山からの二酸化イオウの放出量(3)(1997), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 67, 57-58.
九重火山からの二酸化イオウの放出量(4)(1997), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 78-79.
九重火山の火山活動について(1997年1月~5月)(1997), 京都大学理学部附属地球熱学研究施設火山研究センター, 火山噴火予知連絡会会報, 61-68.
九重火山の火山活動について(1996年2月~5月)(1997), 京都大学理学部附属火山研究施設, 火山噴火予知連絡会会報, 65, 55-65.
九重火山の火山活動について(1996年5月~9月)(1997), 京都大学理学部附属火山研究施設, 火山噴火予知連絡会会報, 66, 77-87.
九重火山の火山活動について(1996年9月~1997年1月)(1997), 京都大学理学部附属火山研究施設, 火山噴火予知連絡会会報, 67, 38-51.
過去5000年間に九重火山で発生した小規模噴火(演旨)(1997), 伊藤 順一・星住 英夫・川辺 禎久・鎌田 浩毅, 日本火山学会講演予稿集, 1997, 106-106.
九重火山における小規模噴火の活動履歴(演旨)(1997), 伊藤 順一・星住 英夫・川辺 禎久・鎌田 浩毅, 日本地質学会第104年学術大会講演要旨, 391-391.
九重火山のマグマ水と別府-島原地溝の火成活動について(演旨)(1997), 北 逸郎・田口 幸洋・糸井 龍一・山元 正継・上田 晃, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 254-254.
トリチウムから推定される九重硫黄山における深部水循環(1997), 北岡 豪一・大沢 信二・大上 和敏・由佐 悠紀, 大分県温泉調査研究会報告, 48, 21-29.
九重火山山頂部で発生した小規模噴火の活動履歴(1997), 地質調査所・伊藤 順一・川辺 禎久・星住 英夫・須藤 茂・鎌田 浩毅, 火山噴火予知連絡会会報, 66, 102-103.
九重火山における小規模噴火の活動履歴(1997), 地質調査所・伊藤 順一・星住 英夫・川辺 禎久・鎌田 浩毅, 火山噴火予知連絡会会報, 68, 75-77.
九重火山南麓に分布する小規模火砕流堆積物とその14C年代(1997), 地質調査所・川辺 禎久・星住 英夫・伊藤 順一・鎌田 浩毅, 火山噴火予知連絡会会報, 66, 100-101.
九重火山の火山ガスおよび温泉の化学.同位体組成(1995年10月~1996年10月)(1997), 地質調査所・斎藤 元治・風早 康平・篠原 宏志, 火山噴火予知連絡会会報, 66, 95-99.
九重火山の山体変動観測(1996年2月から1996年5月)(1997), 地質調査所・斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 65, 80-81.
九重火山の山体変動観測(1996年5月から1996年9月)(1997), 地質調査所・斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 66, 93-94.
九重火山の山体変動観測(1996年9月から1997年2月)(1997), 地質調査所・斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 67, 55-56.
九重火山の山体変動観測(1997年2月から1997年6月)(1997), 地質調査所・斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 68, 73-74.
九重火山における火山ガス.地温の連続モニタリング(1997), 地質調査所・風早 康平・安原 正也・宮城 磯治・篠原 宏志・斎藤 英二, 火山噴火予知連絡会会報, 65, 82-85.
九重火山の火山ガス組成から推定されるガスの圧力(演旨)(1997), 大場 武・平林 順一・野上 健治・佐藤 雅規, 日本地球化学会年会講演要旨集, 1997, 84-84.
九重硫黄山の噴気地域から放出される塩化水素.マグマ性水蒸気量の推定(1997), 大沢 信二・由佐 悠紀・北岡 豪一, 日本地熱学会誌, 19, 73-83.
九重火山の飯田火砕流堆積物に関連する試料の加速器14C年代(1997), 奥野 充・中村 俊夫・鎌田 浩毅・小野 晃司・星住 英夫, 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書, 8, 158-164.
九重火山におけるGPS測量(3)(演旨)(1997), 小野 博尉・菊池 茂智・西 潔, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 377-377.
FT-IRによる九重硫黄山におけるCOガスの遠隔観測(1997), 小野 暁・神宮司 元治・藤光 康宏・江原 幸雄, 火山, 42, 47-51.
鬼界アカホヤ火山灰以前の九重火山テフラ層序(演旨)(1997), 川辺 禎久・星住 英夫・伊藤 順一・鎌田 浩毅, 日本火山学会講演予稿集, 1997, 2, 105-105.
九重火山の山体変動観測結果(1995年11月~1996年11月)(演旨)(1997), 斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 388-388.
九重山1995年10月噴火後の活動状況と地球化学的研究(1997), 東京工業大学草津白根火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 65, 73-79.
九重火山.有史時代の活動(演旨)(1997), 松本 ゆき夫, 日本地質学会西日本支部会報, 110, 19-20.
1995年九重火山噴火前後での地震波及び地震活動の違いについて(1997), 梶谷 啓介・江原 幸雄, 九大地熱研究報告, 91-99.
九重火山地域における地震波の減衰(演旨)(1997), 梶谷 啓介・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 1997, 106-106.
九重火山の噴火活動に伴う熱的測定(演旨)(1997), 横林 努・小野 暁・藤光 康宏・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 1997, 104-104.
九重火山噴火活動に伴う噴火温度の連続観測(1997), 横林 努・藤光 康宏・江原 幸雄, 九大地熱研究報告, 6, 82-90.
九重山における空中電磁法,空中磁気探査(1997), 気象研究所, 火山噴火予知連絡会会報, 65, 86-90.
九重火山下の熱過程と1995年噴火(1997), 江原 幸雄・SINGARIMBUN Alamta, 地球,号外, 地球の活動と電磁気現象, 行武 毅教授退官記念号, 17, 106-111.
九重火山の噴火活動に伴う熱と水の流れに関する観測(1997), 江原 幸雄・藤光 康宏・西島 潤・加藤 卓朗・小野 暁・中野 裕一・横林 努, 自然災害科学研究西部地区部会報, 21, 96-102.
九重火山1995~96年噴火活動に伴う火山灰中の発泡ガラス含有量の経時変化(演旨)(1997), 波多江 憲治・渡辺 公一郎・渡辺 一徳・筒井 智樹・本村 慶信, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 367-367.
九重火山1995-96年噴火活動に伴う火山灰中の発泡ガラス含有量の経時変化(1997), 波多江 憲治・渡辺 公一郎・渡辺 一徳・筒井 智樹・本村 慶信, 火山, 42, 345-353.
九重火山で観測された地震波形の後続相について(演旨)(1997), 田中 麻貴・須藤 靖明・筒井 智樹, 日本火山学会講演予稿集, 1997, 2, 86-86.
雨水データから推定した九重火山のHClガス放出速度の経年変化(演旨)(1997), 甲斐 辰次・糸井 龍一・田中 俊昭・福田 道博, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 1997, 58-58.
九重山噴火に関する緊急研究成果報告書(平成7年度), 科学技術振興調整費(平成7年度)(1997), 科学技術庁研究開発局, 1-130.
九重火山の噴火活動に伴う熱的変動(演旨)(1997), 藤光 康宏・小野 暁・横林 努・江原 幸雄, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 391-391.
1995年九重火山噴火に伴う重力変動(演旨)(1997), 西島 潤・橋本 圭太郎・加藤 卓朗・中野 裕一・藤光 康宏・江原 幸雄, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 389-389.
宮原地域の地質(1997), 鎌田 浩毅, 地域地質研究報告( 5万分の1地質図幅),地質調査所, 127p.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/199702716
九重火山の火山地質学(演旨)(1997), 鎌田 浩毅, 日本地質学会第104年学術大会講演要旨, 10-10.
九重火山起源の火砕流堆積物のジルコンのフィッション・トラック年代(演旨)(1997), 鎌田 浩毅・檀原 徹・伊藤 順一・星住 英夫・川辺 禎久, 日本地質学会第104年学術大会講演要旨, 275-275.
九重火山起源の宮城.下坂田.飯田火砕流堆積物の噴出年代(演旨)(1997), 鎌田 浩毅・檀原 徹・伊藤 順一・星住 英夫・川辺 禎久, 日本火山学会講演予稿集, 1997, 2, 2~2.
九重山の山体表面温度観測(1997), 防災科学技術研究所・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 65, 91-93.
九重火山の活動と噴火予知(1997), 須藤 靖明, 火山, 1, 75-81.
九重火山の活動と噴火予知(1997), 須藤 靖明, 火山, 42, 75-81.
九重火山の活動の経過について--1996年11月~1997年3月--(演旨)(1997), 須藤 靖明・小野 博尉・筒井 智樹・橋本 武志・森 健彦・松本 良浩・中坊 真・田中 麻貴・迫 幹雄・外 輝明・山田 年広・増田 秀晴・吉川 慎, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 387-387.
阿蘇火山および九重火山の火山活動状況(1997)と火山研究センターの定常観測(1997), 須藤 靖明・菊地 重智・小野 博尉・筒井 智樹・橋本 武志・田中 良和・外 輝明・山田 年広・増田 秀晴・迫 幹雄・吉川 慎・森 健彦・中坊 真・田中 麻貴・吉川 美由紀, 京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設活動報告(平成9年度), 45-50.
航空機搭載MSSによる北海道駒ヶ岳.阿蘇山九重山の温度観測(演旨)(1997), 鵜川 元雄・矢崎 忍・宮坂 聡, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 391-391.
Activity transition observed by infrared imageries and by ground and fumarolic temperature measurements during 1995 erupution of Kuju volcano (abs.)(1996), FUJIMITSU Yasuhiro, JINGUUJI Motoharu, NOMURA Taku, EHARA Sachio, Abstracts, Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 378-378.
Gravity changes with time during 1995 eruption of Kuju volcano (abs.)(1996), HASHIMOTO Keitaro, IKEDA Kazuhiro, NISHIJIMA Jun, KATO Takuro, FUJIMITSU Yasuhiro, EHARA Sachio, Abstracts, Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 377-377.
Changes in heat discharge rates from active craters with time during 1995 eruption of Kuju volcano (abs.)(1996), JINGUUJI Motoharu, ONO Akira, FUJIMITSU Yasuhiro, EHARA Sachio, Abstracts, Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 380-380.
The hypocenter distribution and focal mechanisms of earthquakes occurred in Kuju Volcano (abs.)(1996), MATSUMOTO Y., SUDO Y., TSUTSUI T., YOSHIKAWA S., HOKA T., MORI T., NAKABOH M., FUKUDA Y., MAWATARI H., KOBAYASHI Y., OUE Kazutoshi, ETO T., IGUCHI M., Abstracts, Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 376-376.
XRD analysis of ash erupted on 11 October 1995 from newly opened craters at Kuju Volcano (abs.)(1996), MIYAMOTO Tomoharu, NAKAMUTA Yoshihiro, MORI Yasushi, SUZUKI Takehiko, YANAGI Takeru, Abstracts, Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 380-380.
The Ground Deformation associated with the volcanic activity in Kuju Volcano (abs.)(1996), NAKABOH M., SAKO M., ONO H., SUDO Y., TSUTSUI T., YAMADA T., YOSHIKAWA S., MORI T., HOKA T., MASUDA H., KOBAYASHI Y., ETO T., Abstracts, Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 376-376.
Modeling of magmatic hydrothermal system beneath Kuju volcano, central Kyushu, Japan (abs.)(1996), SINGARIMBUN A., EHARA S., FUJIMITSU Y., Annual Meeting Geothermal Research Society of Japan, Abstracts with Programs, 55-55.
Electric and Magnetic Observations at Kuju Volcano (abs.)(1996), TANAKA Yoshikazu, MOGI Tohru, YUKUTAKE Takeshi, MASUDA Hideharu, OOBA Shigeyuki, HASHIMOTO Takeshi, Abstracts, Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 413-413.
Seismicity after the first eruption of Kuju volcanoes on 11 Oct. 1995 (abs.)(1996), TSUTSUI T, SUDO Yasuaki, HOKA Teruaki, SAKO Mikio, MASUDA Hideharu, YAMADA Toshihiro, YOSHIKAWA Shin, MORI Takehiko, MATSUMOTO Yoshihiro, NAKABOH Makoto, SHIMIZU Hiroshi, MATSUO Norimichi, UCHIDA Kazuya, Abstracts, Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 375-375.
Change of volcanic ash and detection of volcanic glass with bubbles during 1995 eruption in Kuju volcano (abs.)(1996), WATANABE Koichiro, WATANABE Kazunori, DANHARA Tohru, NAKADA Setsuya, MOTOMURA Yoshinobu, Abstracts, Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting, 379-379.
九重火山周辺の速度構造と震源分布--インバージョンによる同時決定--(演旨)(1996), ハースト トニー・筒井 智樹・須藤 靖明・松本 良浩・田中 麻貴・森 健彦, 日本火山学会講演予稿集, 2, 178-178.
地球物理学的諸観測から見た九重火山活動の推移(演旨)(1996), 中坊 真・橋本 武志・須藤 靖明・筒井 智樹・小野 博尉・田中 良和・菊池 茂智・森 健彦・松本 良浩・大羽 成征・田中 麻貴・迫 幹雄・外 輝明・増田 秀晴・山田 年広・吉川 慎・小林 芳正・茂木 透, 日本火山学会講演予稿集, 2, 173-173.
九重火山の活動に伴う地盤変動について(演旨)(1996), 中坊 真・西 潔・小野 博尉・迫 幹雄・須藤 靖明・橋本 武志, 日本火山学会講演予稿集, 2, 114-114.
九重火山1995年10-12月噴火に関する地質学的考察(演旨)(1996), 中田 節也・渡辺 一徳, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 374-374.
九重火山の歴史時代の活動記録の再検討(1996), 井村 隆介・鎌田 浩毅, 地学雑誌, 105, 208-214.
九重火山の歴史噴火記録の再検討(演旨)(1996), 井村 隆介・鎌田 浩毅, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 412-412.
古文書に見られる九重火山の噴火(演旨)(1996), 井村 隆介・鎌田 浩毅, 日本地質学会第103年学術大会講演要旨, 376-376.
九重火山の噴火活動について(演旨)(1996), 京都大学理学部火山研究施設, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 373-373.
九重火山の火山活動について(1995年10月~1996年1月)(1996), 京都大学理学部附属火山研究施設, 火山噴火予知連絡会会報, 64, 29-42.
トレンチ調査によって把握された九重火山の小規模噴火の活動履歴(演旨)(1996), 伊藤 順一・川辺 禎久・星住 英夫・須藤 茂・鎌田 浩毅・井村 隆介・堀 伸三郎・服部 康浩・小野 晃司, 日本火山学会講演予稿集, 2, 180-180.
九重火山の火山ガスおよび温泉水の化学組成と同位体比(演旨)(1996), 大場 武・野上 健治・平林 順一, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 383-383.
九重火山で発生する火山性地震及び火山性微動(演旨)(1996), 大学合同観測班地震観測グループ, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 413-413.
九重火山の飯田火砕流堆積物に関する試料の加速器14C年代(演旨)(1996), 奥野 充・中村 俊夫・鎌田 浩毅・小野 晃司・星住 英夫, 日本火山学会講演予稿集, 2, 119-119.
九重火山におけるGPS測量(演旨)(1996), 小野 博尉・菊地 茂智・西 潔, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 377-377.
九重火山におけるGPS測量(2)(演旨)(1996), 小野 博尉・菊池 茂智・西 潔, 日本火山学会講演予稿集, 2, 115-115.
九重火山におけるGPS測量(1996), 小野 博尉・西 潔, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 20, 129-132.
定点写真測量からみた九重火山の噴火活動(演旨)(1996), 山科 健一郎, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 378-378.
九重火山南麓に分布するKj-P1以降の小規模火砕流堆積物(演旨)(1996), 川辺 禎久・星住 英夫・伊藤 順一・鎌田 浩毅, 日本火山学会講演予稿集, 2, 120-120.
九重火山1995年噴火噴出物の特徴(演旨)(1996), 川辺 禎久・星住 英夫・鎌田 浩毅・斎藤 英二, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 412-412.
九重山1995年の活動と火山ガス(演旨)(1996), 平林 順一・大場 武・野上 健治, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 384-384.
九重火山の山体変動観測(1995年12月から1996年2月)(1996), 斎藤 英二・渡辺 和明・須藤 茂, 火山噴火予知連絡会会報, 64, 43-44.
1995 年10月の九重火山噴火と噴出物(演旨)(1996), 星住 英夫・川辺 禎久・鎌田 浩毅・斎藤 英二, 日本地質学会第103年学術大会講演要旨, 377-377.
九重火山1995年10月の噴火とその堆積物(演旨)(1996), 星住 英夫・川辺 禎久・鎌田 浩毅・斎藤 英二, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 411-411.
九重火山の飯田火砕流堆積物と九重第1軽石の層序--飯田火砕流のステージの噴火史--(演旨)(1996), 星住 英夫・鎌田 浩毅・伊藤 順一・川辺 禎久, 日本火山学会講演予稿集, 2, 179-179.
1995年10月の九重火山の噴火(1996), 星住 英夫・川辺 禎久・鎌田 浩毅・斎藤 英二, 地質ニュース, 498, 1-2.
九重火山1995年10月の噴火とその堆積物(1996), 星住 英夫・川辺 禎久・鎌田 浩毅・斎藤 英二, 地質ニュース, 498, 33-35.
赤外画像による九重火山1995年噴火の観測(演旨)(1996), 末次 紀之・藤光 康宏・小野 暁・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 20-20.
九重火山(演旨)(1996), 江原 幸雄, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 106-106.
九重火山下の熱過程と1995年噴火活動(演旨)(1996), 江原 幸雄, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 374-374.
1995年九重火山噴火--噴火前の活動予測と噴火後の活動推移の予測--(1996), 江原 幸雄・藤光 康宏, 地質学雑誌, 20, 114-122.
九重火山下の熱過程と1995年噴火との関係(演旨)(1996), 江原 幸雄・藤光 康宏, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 52-52.
九重火山の噴火活動に伴う熱と水の流れに関する観測(演旨)(1996), 江原 幸雄・藤光 康宏・神宮司 元治・西島 潤・小野 暁, 日本火山学会講演予稿集, 2, 118-118.
マグマの挙動を予測する火山灰モニタリング--九重火山1995年噴火の場合--(1996), 渡辺 公一郎・渡辺 一徳・壇原 徹・中田 節也・本村 慶信・江原 幸雄・筒井 智樹, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 20, 123-128.
九重火山硫黄山 1995 年噴火火山灰の経時変化と新しい発泡ガラスの検出(演旨)(1996), 渡辺 公一郎・渡辺 一徳・檀原 徹・中田 節也・本村 慶信・波多江 憲治, 日本地質学会第103年学術大会講演要旨, 375-375.
九重火山における地磁気全磁力および自然電位モニタリング(演旨)(1996), 田中 良和・橋本 武志・増田 秀晴・大羽 成征・茂木 透, 日本火山学会講演予稿集, 2, 172-172.
九重硫黄山の噴出物から見た噴火様式とマグマ性物質に関するモニタリング指標の可能性(演旨)(1996), 田口 幸洋・糸井 龍一・甲斐 辰次・渡辺 公一郎・江原 幸雄・筒井 智樹, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 379-379.
九重火山およびその周辺の地震活動の推移(演旨)(1996), 筒井 智樹・須藤 靖明・ハーストトニー・松本 良浩・森 健彦・田中 麻貴・小林 芳正・外 輝明・迫 幹雄・山田 年広・吉川 慎・増田 秀晴・清水 洋・松尾 のり道・岡田 弘, 日本火山学会講演予稿集, 2, 174-174.
活発な火山性噴気帯からの塩化水素ガス放出速度の推定--九重火山での観測--(1996), 糸井 龍一・甲斐 辰次・福田 道博, 九大地熱研究報告, 5, 200-209.
九重火山1995年噴火の熱的活動の推移(演旨)(1996), 藤光 康宏・小野 暁・神宮司 元治・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 53-53.
1995年九重火山噴火に伴う重力変動(1996), 西島 潤・池田 和博・加藤 卓朗・橋本 圭太郎・藤光 康宏・江原 幸雄, 九大地熱研究報告, 5, 134-144.
九重火山における1995年噴火に伴う重力変動(演旨)(1996), 西島 潤・藤光 康宏・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 54-54.
九重火山1995年噴火と噴出物に付着した可溶性成分(演旨)(1996), 野上 健治・平林 順一・大場 武, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 383-383.
九重火山の地質と噴火史(演旨)(1996), 鎌田 浩毅・小林 哲夫, 日本地質学会第103年学術大会講演要旨, 273-273.
九重火山起源の降下火砕物と広域テフラ(1996), 鎌田 浩毅・星住 英夫, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 299-299.
九重火山の最近1.5万年間の噴火史及び噴出量の変化(演旨)(1996), 鎌田 浩毅・星住 英夫・小林 哲夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 375-375.
九重火山の小規模火砕流堆積物と高温岩屑なだれ堆積物(演旨)(1996), 鎌田 浩毅・星住 英夫・川辺 禎久・伊藤 順一・渡辺 一徳・横山 勝三, 日本火山学会講演予稿集, 2, 121-121.
九重火山の噴火史と最近1.5万年間の噴出量の変化--活火山地域の地質図幅調査による研究成果の一例--(1996), 鎌田 浩毅・星住 英夫・川辺 禎久, 地質ニュース, 498, 36-39.
九重火山の噴火史と噴出量の変化(1996), 鎌田 浩毅・星住 英夫・川辺 禎久, 地質ニュース, 498, 3-3.
九重火山の噴火活動について(1996), 須藤 靖明・小野 博尉・筒井 智樹・小林 芳正, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 20, 103-113.
九重火山地域における地震波減衰構造(1996), 須藤 靖明・岡本 茂・筒井 智樹, 火山, 2, 11-22.
九重火山における火山ガスの観測(演旨)(1996), 風早 康平・斎藤 元治・安原 正也・宮城 磯治・篠原 宏志, 日本火山学会講演予稿集, 2, 176-176.
A Model of Magmatic Hydrothermal System and Its Application to Kuju Volcano (abs.)(1995), SINGARIMBUN A., EHARA S., FUJIMITSU Y., Annual Meeting Geothermal Research Society of Japan, Abstracts with Programs, 134-134.
九重火山からの二酸化イオウの放出量(1995年10月)(1995), 九州大学理学部附属島原地震火山観測所, 火山噴火予知連絡会会報, 63, 58-59.
九重硫黄山における火山性微動についての研究(演旨)(1995), 前田 剛志・江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1995, 63-63.
九重火山群の下を通る地震波の振幅異常(演旨)(1995), 岡本 茂・須藤 靖明・筒井 智樹・迫 幹雄・吉川 慎・外 輝明, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 76-76.
竹田市北西部の九重火山起源火砕流堆積物(1995), 工藤 幸久, 大分地質学会誌, 1, 17-29.
九重火山下の熱応力解析(その2)(演旨)(1995), 徳永 幸治・江原 幸雄・茂木 透, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 138-138.
九重火山1995年10月の噴火による噴煙及び火口の調査と噴火堆積物の検討(1995), 星住 英夫・川辺 禎久・鎌田 浩毅・斉藤 英二・地質調査所, 火山噴火予知連絡会会報, 63, 48-50.
1995年10月の九重火山の噴火(1995), 星住 英夫・川辺 禎久・鎌田 浩毅・斎藤 英二, 地質ニュース, 498, 1-2.
九重火山1995年10月の噴火とその堆積物(1995), 星住 英夫・川辺 禎久・鎌田 浩毅・斎藤 英二, 地質ニュース, 498, 33-35.
九重山,1995年10月噴火についての地質観測(1995), 東京大学地震研究所・熊本大学教育学部・合同観測班地質・岩石グループ, 火山噴火予知連絡会会報, 63, 45-47.
九重火山および由布・鶴見火山の地形・地質,火山活動等に関する文献目録(1995), 横山 勝三, 中部九州における火山災害予測図作成のための火山噴火史に関する基礎研究,文部省科学研究費一般研究(C)成果報告書(平成5~6年度), 80-88.
九重火山の地形・地質,火山活動に関する文献目録(1995), 横山 勝三, 熊本地学会誌, 109, 10-13.
九重火山(演旨)(1995), 江原 幸雄, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 63-63.
九重火山の噴火史と最近1.5万年間の噴出量の変化(1995), 鎌田 浩毅, 火山噴火予知連絡会会報, 63, 55-57.
古文書に見られる九重火山の噴火(1995), 鎌田 浩毅・井村 隆介・地質調査所, 火山噴火予知連絡会会報, 63, 53-54.
1995年10月の九重火山硫黄山の噴火(1995), 鎌田 浩毅・千葉 達朗, 地質学雑誌, 12, XXXXIII-XXXXVI.
九重火山の噴火史と最近1.5万年間の噴出量の変化--活火山地域の地質図幅調査による研究成果の一例--(1995), 鎌田 浩毅・星住 英夫・川辺 禎久, 地質ニュース, 498, 36-39.
九重火山の噴火史と噴出量の変化(1995), 鎌田 浩毅・星住 英夫・川辺 禎久, 地質ニュース, 498, 3-3.
火山の地殻上部における地震波の減衰と地下速度構造--阿蘇カルデラと九重火山--(演旨)(1995), 須藤 靖明・岡本 茂, 国際火山ワークショップ1995,小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念), 170-170.
九重硫黄山における自然電位測定による地下熱水流動の解明(その1)(1994), 川平 雅子・江原 幸雄・茂木 透, 九大地熱研究報告, no.3, 166-174.
九重火山下の熱応力解析(序報)(1994), 徳永 幸治・江原 幸雄・茂木 透, 九大地熱研究報告, 3, 153-165.
活火山下の熱過程の解明と火山エネルギー抽出の試み --九重火山・九重硫黄山におけるケーススタディ--(その2)(1994), 江原 幸雄, 九大地熱研究報告, 3, 123-137.
冷却するマグマ直上に発達するマグマ性高温地熱系 --九重火山におけるケーススタディ--(1994), 江原 幸雄, 地質学論集!浅部マグマ溜りとその周辺現象の地球科学, 43, 169-177.
九重火山中心部の噴気活動・地震活動の最近の変化(演旨)(1994), 江原 幸雄・前田 剛志, 日本火山学会講演予稿集, 2, 183-183.
九重硫黄山における噴気構造の探査(1994), 茂木 透・江原 幸雄・牛島 恵輔・内田 利弘 , 日本地熱学会誌, vol.16, no.3, 285-293.
九重硫黄山における噴気と湧出温泉水の安定同位体比(1993), 北岡 豪一・由佐 悠紀・大沢 信二・竹村 恵二・福田 洋一 , 大分県温泉調査研究会報告, no.44, 25-38.
磁気変動観測による地熱活動のモニタリング --九重硫黄山に於けるケーススダディ--(演旨)(1993), 山本 恭裕・江原 幸雄・茂木 透, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1993, 76-76.
火山発電に関する基礎的研究--九重火山・九重硫黄山における熱構造・熱過程・熱抽出に関するケーススタディ--(1993), 江原 幸雄, 科学研究費補助金(一般研究(A))研究成果報告書(平成1~4年度), xii,252".
火山からの熱エネルギー抽出に関する研究--火山熱貯留層からの熱抽出量の推定(九重火山・九重硫黄山の場合)--(1993), 江原 幸雄・盛田 耕二, 地熱, 3(no.128), 220-234.
九重硫黄山におけるγ線スペクトル探査(1993), 茂木 透・江嶋 和善, 九大地熱研究報告, no.2, 84-91.
九重硫黄山の地熱貯留層解析(1992), 栗脇 善朗・糸井 龍一・福田 道博, 九大地熱研究報告, no.1, 30-37.
九重硫黄山の地熱貯留層解析(演旨)(1992), 栗脇 善朗・糸井 龍一・福田 道博, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1992, A4-A4.
活火山下の熱過程の解明と火山エネルギー抽出の試み--九重火山・九重硫黄山地域におけるケーススタデイ--(1992), 江原 幸雄, 九大地熱研究報告, 1, 17-24.
活火山下の熱過程の解明と火山エネルギー抽出の試み--九重火山・九重硫黄山地域におけるケーススタデイー--(1992), 江原 幸雄, 九大地熱研究報告, no.1, 17-24.
九重火山・九重硫黄山地域下の物理的モデルと化学的モデルの比較(演旨)(1992), 江原 幸雄, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集, 1, 6-6.
噴気活動期の火山の活動予測--九重火山の例--(1992), 江原 幸雄・茂木 透, 自然災害科学研究西部地区部会報 , 14, 36-42.
九重硫黄山の変質帯(2)(1992), 竹村 恵二・由佐 悠紀, 大分県温泉調査研究会報告, no.43, 17-20.
深部地熱源探査のための時間領域電磁探査法(TDEM法)の摘要--桜島・九重火山での探査結果--(1992), 鈴木 浩一・楠 建一郎・藤光 康宏・西村 進・茂木 透, 電力中央研究所報告, v,45".
九重火山の地質と完新世における噴火活動史(演旨)(1992), 鎌田 浩毅・小林 哲夫, 日本地質学会第99年学術大会講演要旨, 415-415.
CSMT,TDEM法による九重火山の比抵抗構造(演旨)(1991), 下泉 政志・茂木 透・江原 幸雄・西村 進・桂 郁雄・西田 潤一・楠 建一郎・鈴木 浩一・藤光 康宏・城森 明・又吉 盛次, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 90, C32.03-03.
久重火山群, 東部及び中部域の形成史(1991), 太田 岳洋, 岩鉱, 86, 243-263.
九重火山群,東部及び中部域の形成史(1991), 太田 岳洋, 岩鉱, 6, 243-263.
九重硫黄山周辺の土壌ガス探査(演旨)(1991), 甲斐 辰次・糸井 龍一・福田 道博・吉田 智明, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, no.1991, A13-A13.
九重硫黄山の変質帯(1991), 竹村 恵二・由佐 悠紀, 大分県温泉調査研究会報告, no.42, 23-27.
九州中部九重火山地域石原地区の深井戸の水位変化と周辺の地震活動(演旨)(1991), 茂木 透・江原 幸雄, 地震学会講演予稿集, 1, 125-125.
CSMT,TDEM法による九重火山の比抵抗構造(1991), 茂木 透・江原 幸雄・下泉 政志・西村 進・桂 郁雄・西田 潤一・楠 建一郎・鈴木 浩一・藤光 康宏・城森 明・又吉 盛次, 物理探査学会学術講演会講演論文集, 277-280.
テフラの14C年代により明らかにされた九重火山の噴火史(演旨)(1991), 鎌田 浩毅, 日本火山学会講演予稿集, 2, 71-71.
大分県九重火山の地質と層序(演旨)(1991), 鎌田 浩毅・小林 哲夫, 日本地質学会第98年学術大会講演要旨, 384-384.
深発地震データから推定される九重火山付近の地下構造(演旨)(1990), 杉原 光彦・当舎 利行・西 祐司, 日本火山学会講演予稿集, 2, 36-36.
ジルコンの結晶形から推定される九重火山岩類のマグマ温度(演旨)(1990), 林 正雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 1990, C1-C1.
活動的な噴気地域下の熱過程と火山エネルギー抽出可能性の検討--九重硫黄山の例--(1990), 江原 幸雄, 日本地熱学会誌, vol.12, no.1(no.40), 49-61.
九重火山下の熱的構造(1990), 江原 幸雄, 地球, 9(no.135), 571-575.
活動的な噴気地域下の微小地震活動--九重硫黄山の例--(1990), 江原 幸雄・尾藤 晃彰・大井 豊樹・笠井 弘幸, 日本地熱学会誌, vol.12, no.3(no.42), 263-281.
火山下の熱構造と熱エネルギー抽出--九重山の例--(演旨)(1990), 江原 幸雄・茂木 透, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 1990, D1-D1.
九重火山の3次元比抵抗構造とその解釈(演旨)(1990), 茂木 透, 地球惑星科学関連学会1990年合同大会,シンポジウム・共通セッション講演予稿集, 188-188.
地熱開発促進調査の地域レポート(18)久住地域(1990), 藤原 茂久, 地熱エネルギー, vol.15, no.4(no.52), 56-66.
久住地域(1989), 新エネルギー・産業技術総合開発機構, 地熱開発促進調査報告書, no.18, 768.
九重火山周辺地域の広域熱構造(演旨)(1989), 江原 幸雄, 日本火山学会講演予稿集, 2, 60-60.
微小地震観測による熱構造解明--九重硫黄山地域の例--(演旨)(1989), 江原 幸雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1989, B11-B11.
九重硫黄山:火山性高温地熱系下の深部構造(1989), 江原 幸雄・茂木 透, 陸上学術ボーリング候補地集III, 1-22.
非平面波近似トライパータイト震源決定法とその九重硫黄山地域への適用(演旨)(1989), 江原 幸雄・藤川 雅之, 日本火山学会講演予稿集, vol.1989, no.1, 85-85.
九重火山の比抵抗構造の解釈(1989), 茂木 透, 物理探査学会学術講演会講演論文集, 353-357.
九重火山地域の3次元比抵抗構造(1989), 茂木 透・中間 和英・梶原 竜哉・下泉 政志, 物理探査学会学術講演会講演論文集, 174-179.
地熱開発促進調査久住地域の調査結果(1989), 藤田 勝, 大分県温泉調査研究会報告, no.40, 71-72.
Geochronology and Evolution of the Post-Shishimuta caldera activity around the Waitasan area in the Hohi volcanic Zone, Kyushu, Japan(1988), Kamata, H., Uto, K., and Uchiumi, S., Bull. Volcanol. Soc. Japan., 33, 305-320.
九重火山群の地質と全岩化学組成変化について(演旨)(1988), 太田 岳洋, 三鉱学会連合学術講演会講演要旨集, 82-82.
広域応力場の変動を反映した九重硫黄山の活動(演旨)(1988), 江原 幸雄, 日本火山学会講演予稿集, vol.1988, no.2, 46-46.
活動的な噴気地域下の微小地震熱過程--九重硫黄山地域の例--(演旨)(1988), 江原 幸雄・尾藤 晃彰・大井 豊樹・笠井 弘幸, 日本火山学会講演予稿集, vol.1988, no.1, 10-10.
桜島・九重・神鍋火山の比抵抗構造(演旨)(1988), 西村 進・桂 郁雄・山田 悦久・茂木 透・梶原 竜哉・中間 和英・西田 潤一・楠 建一郎・鈴木 浩一・伊藤 久敏・城森 明, 日本火山学会講演予稿集, 1, 2-2.
Fission Track Age of Volcanoes in the Kuju Volcanic Region in Relation to Geothermal Activity(1987), WATANABE Koichiro, HAYASHI Masao, FUJINO Toshio, Journal of the Geothermal Research Society of Japan, 3(no.30), 207-217.
九重火山群周辺の地下電気構造(演旨)(1987), 下泉 政志・茂木 透・中間 和英・梶原 竜哉・北村 泰一, 地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集, 116-116.
活動的な噴気地域下の微小地震活動-九重硫黄山の例(その2)-(演旨)(1987), 江原 幸雄・尾藤 晃彰・大井 豊樹・笠井 弘幸, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1987, 35-35.
活動的な噴気地域下の微小地震活動-九重硫黄山地域の例(その1)-(演旨)(1986), 江原 幸雄・尾藤 晃彰・大井 豊樹・笠井 弘幸, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1986, 78-78.
高温噴気地域下で発生する微動と微小地震-九重硫黄山地域の例-(演旨)(1986), 江原 幸雄・茂木 透・湯原 浩三・古賀 敏夫, 日本火山学会講演予稿集, vol.1986, no.1, 53-53.
ELF-MT法による九重硫黄山付近の比抵抗構造(演旨)(1986), 茂木 透・江原 幸雄・湯原 浩三・中間 和夫, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1986, 59-59.
別府-九重-阿蘇-熊本-雲仙地域の熱水系--(1)火山性温泉・噴気地分布の規則性から推論される熱水系モデル--(1986), 茂野 博・阿部 喜久男, 地質調査所月報, 37, 159-181.
大分県九重町宝泉寺地域の地質と岩石(演旨)(1985), 巌谷 敏光, 地質調査所月報, 36, 685-687.
九重火山群とその地熱地質(演旨)(1985), 松本 ゆき夫, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 78-78.
阿蘇火山と九重火山(1985), 松本 ゆき夫・林 正雄・渡辺 公一郎, 日本地質学会第92年学術大会見学旅行案内書, 137-162.
阿蘇・九重の地質をたずねて(1984), 西野 英之, 山口地学会誌, 14, 25-27.
Flow Directions Inferred from Imbrication in the Handa Pyroclastic Flow Deposit in Japan(1983), KAMATA,H. and MIMURA, K., Bull. Volcanol., vol.46, no.3, 277-282.
九重火山群の火山地質学的研究(1983), 松本 ゆき夫 , 山口大学理学部地質学鉱物科学教室, 91p.
九重硫黄山の地熱活動と全磁力分布(演旨)(1983), 江原 幸雄・佐伯 和弘, 日本地熱学会誌, vol.5, no.3, 208-208.
九重硫黄山の地熱活動と全磁力分布(演旨)(1982), 江原 幸雄・佐伯 和宏, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1982, 21-21.
Volcanic and Geothermal Activities of Kujyu Volcano in Central Kyushu(1981), MATSUMOTO Y., HAYASHI M., YAMASAKI, T, Abstr. 1981 IAVCEI Symposium,-Arc Volcanism-, 223-224.
九重硫黄山からの放熱量・噴出 水量・火山ガス放出量とそれから推定される熱水系と火山ガスの起源(1981), 江原 幸雄・湯原 浩三・野田 徹郎, 火山 第2集, vol.26, no.1, 35-56.
インブリケーションから推定される九重火山飯田火砕流の流動方向(1981), 鎌田 浩毅・三村 弘二, 火山・第2集, vol.26, no.4, 281-292.
九重硫黄山における火山岩類の変質(演旨)(1980), 井沢 英二・今村 説緒, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, vol.1980, 12-12.
九重涌蓋山周辺の温泉群中のホウ素(1980), 川野 田実夫・志賀 史光, 大分県温泉調査研究会報告, 31, 39-42.
九重硫黄山における熱流量と微動との関係(1979), 江原 幸雄・湯原 浩三・米田 一弘, 火山 第2集, vol.24, no.2, 41-53.
熊本・大分県九重地熱地域における水理調査研究および温泉・湧泉観測,第3報(1978), 尾崎 次男, 地熱地域の熱水系に関する研究, サンシャイン計画研究成果中間報告書(昭和51年度), 62-93.
熊本・大分県九重地熱地域における水理調査研究および湧泉・温泉観測,第2報(1978), 尾崎 次男, 地熱地域の熱水系に関する研究, サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(昭和50年度), 50-74.
九重火山の後火山作用(1978), 松本 征夫, 九重風物誌, 156-165.
九重の温泉群(1978), 赤峰 武, 九重風物誌, 165-178.
大分県九重火山北麓の火山地質(1973), 松本 ゆき夫・坂田 輝行・松尾 孝一・林 正雄・山崎 達雄, 生産科学研究所報告, 57, 1-15.
中九州の火山地帯 別府-九重-阿蘇(1972), 小野 晃司, 地質ニュース, 218, 14-29.
The Geology and Hydrothermal Alterations of Otake Geothermal Area. Kujyo Volcano Group, Kyushu, Japan(1970), T. Yamasaki, Y. Matsumoto, M. Hayashi, Geothermics, vol.2, no.1, 51-62.
九重火山飯田火砕流の14C年代(1970), 松本 ゆき夫・林 正雄・山崎達雄, 地球科学, 24, 190-191.
阿蘇及び九重火山地域の重力測定(1969), 久保寺 章・田島 広一・住友 則彦・土居 光・井筒屋 貞勝, 東京大学地震研究所彙報, 47, 215-255.
九重火山地域での重力測定結果と九重カルデラについて(1968), 久保寺 章・住友 則彦・土居 光・田島 広一・井筒屋 貞勝, 火山・第2集, vol.13, no.3, 131-140.
九重火山大岳地熱帯および周辺の地質(第1報)(1967), 山崎 達雄・松本 ゆき夫, 九大生産科学研報, no. 44, 47-52.
九重火山地域の水理地質学的研究(1967), 松下 久道・小原 浄之介, 九州大学理学部島原火山温泉研究所研究報告, 3, 1-9.
九重山周辺における火山灰土の分布と類別・命名法 九州における火山性土の分布とその特性に関する研究(第1報)(1967), 田村 昇市, 日本土壌肥料学雑誌, vol.38, no.12, 443-448.
5万分の1地質図幅「久住」及び同説明書(1963), 小野 晃司, 地質調査所, 106p.
九重山硫気孔ガスの研究(その3)(演旨)(1962), 早瀬 喜太郎・堤 貞夫, 鉱山地質, 12, 357-357.
九重山群大船山の火山地質(演旨)(1953), 松本 ゆき夫, 地質雑, vol.59, 694-694.
九重及花牟礼両火山地質調査報文(1920), 納富 重雄, 震災予防調査会報告, no.91, 1-32.
肥後九重山硫黄山(1910), 佐藤 傳蔵, 地学雑, XXII-257, 333.
肥後九重山硫黄山(1910), 佐藤 傳蔵, 地調報, 17, .