Linked Data Service of GSJ
Quarternary Volcano
Hakone
itemdescription
NameHakone
Volcano typeComposite or Compound Volcano , Lava Dome
Rock typeAndesite, Basalt, Dacite
Activity periodFrom 0.65 Ma
Upper (x10,000 y.)0
Lower (x10,000 y.)65
Age reliabilityA
ClassQuaternary (old definition)
location
@idhttps://gbank.gsj.jp/ld/resource/q4magmatism/volcano/446
Observatories
Volcano nameObservatories list
箱根山https://gbank.gsj.jp/ld/resource/q4magmatism/observatories?obs_volcano_id=56
対応火山情報
火山名文献名@id
箱根火山群日本の火山(第3版)https://gbank.gsj.jp/ld/resource/volcano/f04
箱根火山群1万年噴火イベントデータ集https://gbank.gsj.jp/ld/resource/volcano/054
Reference
文献名@id
箱根火山において2013年1月から発生した群発地震活動に伴う噴気ガス組成の時間変化(2013), 代田 寧, 神奈川県温泉地学研究所報告, 45, 29-34.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201421775
箱根火山における群発地震活動と地殻歪(SVC48-14)(演旨)(2013), 原田 昌武・宮岡 一樹・行竹 洋平・小林 昭夫・本多 亮・板寺 一洋・伊東 博・明田川 保・吉田 明夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC48-14.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201361947
2001年箱根群発地震活動以降に活発化した大涌谷北側斜面の新噴気について(SVC48-P24)(演旨)(2013), 原田 昌武・寺田 暁彦・小田原 啓・代田 寧・板寺 一洋・行竹 洋平・松沢 親悟, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC48-P24.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201361981
箱根火山で発生した群発地震活動の特徴比較(演旨)(2013), 原田 昌武・行竹 洋平・宮岡 一樹・本多 亮・板寺 一洋・道家 涼介・里村 幹夫・吉田 明夫, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 2013, 216-216.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201323771
箱根火山における群発地震活動の分類(2013), 原田 昌武・行竹 洋平・宮岡 一樹・本多 亮・板寺 一洋・道家 涼介・里村 幹夫・吉田 明夫, 神奈川県温泉地学研究所報告, 45, 1-8.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201421772
箱根火山周辺の三次元比抵抗構造(SVC48-P26)(演旨)(2013), 吉村 令慧・小川 康雄・行竹 洋平・神田 径・小森 省吾・後藤 忠徳・本多 亮・原田 昌武・山崎 友也・加茂 正人・安田 陽二郎・谷 昌憲, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC48-P26.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201361983
2013年箱根群発地震活動域でのAMT補充観測(2013), 吉村 令慧・行竹 洋平・神田 径・長谷 英彰・比嘉 哲也・鈴木 健士・川崎 慎吾・山崎 友也, 京都大学防災研究所年報, 56B, 153-156.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201323313
2013年箱根火山の群発地震活動に伴う地殻変動とその変動源の推定(SVC48-P25)(演旨)(2013), 宮岡 一樹・原田 昌武・本多 亮・行竹 洋平, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC48-P25.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201361982
箱根火山群発活動に先行するGPS変化の検出(演旨)・(2013), 宮岡 一樹・原田 昌武・道家 涼介, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 2013, 181-181.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201323707
2013年1~2月の箱根火山群発地震活動について(概報)(2013), 板寺 一洋・代田 寧・本多 亮・原田 昌武・行竹 洋平・道家 涼介・宮岡 一樹・萬年 一剛, 神奈川県温泉地学研究所報告, 45, 17-28.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201421774
箱根火山産三輝石安山岩(ピジオン輝石安山岩)の成因(2013), 石井 輝秋, 深田地質研究所年報, 14, 15-28.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201420099
2013年1月以降の箱根火山における群発地震活動の精密震源分布(SVC48-P23)(演旨)(2013), 行竹 洋平・宮岡 一樹・原田 昌武・本多 亮・伊東 博・吉田 明夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC48-P23.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201361980
箱根火山及びその周辺域の速度構造(演旨)(2013), 行竹 洋平・本多 亮・原田 昌武・里村 幹夫, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 2013, 143-143.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201323638
真鶴町で掘削されたボーリングコアに基づく火山層序の再検討(SVC53-P15)(演旨)(2013), 高須賀 俊文・山下 浩之・萬年 一剛・藤本 光一郎, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2013, SVC53-P15.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201362075
箱根火山の群発地震発生域における1995年から2010年までのS波スプリッティング解析(SSS34-P07)(演旨)(2012), 丹原 裕・田所 敬一・行竹 洋平・本多 亮・伊東 博, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2012, SSS34-P07.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201262747
熱水環境中の有機成分の環境地球化学的特徴と起源に関する研究--2. 箱根火山の早雲山および大涌谷の堆積物--(2012), 井上 源喜・佐藤 隆行・大山 正雄・竹村 哲雄, 温泉科学, 62, 22-39.
2011年東北地方太平洋沖地震によって誘発された箱根火山の群発地震活動(2012), 原田 昌武・明田川 保・伊東 博・本多 亮・行竹 洋平・板寺 一洋・吉田 明夫, 地震 第2輯, 64, 3, 135-142.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201221516
2011年東北地方太平洋沖地震によって誘発された箱根火山の群発地震活動(2012), 原田 昌武・明田川 保・伊東 博・本多 亮・行竹 洋平・板寺 一洋・吉田 明夫, 地震 第2輯, 64, 135-142.
箱根における誘発地震活動域周辺でのAMT観測(SSS31-P09)(演旨)(2012), 吉村 令慧・小川 康雄・行竹 洋平・山崎 友也・加茂 正人・神田 径・小森 省吾・後藤 忠徳・安田 陽二郎・谷 昌憲・本多 亮・原田 昌武, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2012, SSS31-P09.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201262223
箱根火山大涌谷水蒸気爆発堆積物層位の見直し(演旨)(2012), 土屋 美穂・萬年 一剛・小林 淳・福岡 孝昭, 日本火山学会講演予稿集, 2012, 142-142.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201211664
静岡県三島市分布するHk-T(pf1)に含まれる岩片種解析(R3-O-4)(演旨)(2012), 山下 浩之・笠間 友博, 日本地質学会第119年学術大会講演要旨, 88-88.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201210595
箱根火山南東麓の地質(その5)(2012), 箱根団体研究グループ, 関東の四紀, 32, 3-13.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201420124
2009年箱根火山群発地震活動の震源及びメカニズム解分布から明らかになった群発地震と断層構造・地殻内流体との関係(SSS29-01)(演旨)(2012), 行竹 洋平・伊東 博・本多 亮・原田 昌武・棚田 俊收・吉田 明夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, 2012, SSS29-01.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201262159
東北地方太平洋沖地震の表面波通過時の箱根火山における地震活動と動的応力変化との関係(C31-04)(演旨)(2012), 行竹 洋平・本多 亮・原田 昌武・伊東 博・吉田 明夫・宮澤 理稔・坂上 実・纐纈 一起, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 2012, 103-103.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/201211216
Remotely-triggered seismicity in the Hakone volcano following the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake(2011), YUKUTAKE Yohei, HONDA Ryou, HARADA Masatake, AKETAGAWA Tamotsu, ITO Hiroshi, YOSHIDA Akio, Earth, Planets and Space, Society of Geomagnetism and Earth, Planetary and Space Sciences (SGEPSS), 63, 737-740.
箱根火山の群発地震発生域におけるS波スプリッティング解析(SSS034-P08)(ポスターセッション)(演旨)(2011), 丹原 裕・田所 敬一, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD), SSS034-P08.
箱根火山における2009年の群発地震発生とクラック分布との関係(C12-06)(演旨)(2011), 丹原 裕・田所 敬一・行竹 洋平・本多 亮・伊東 博, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 89-89.
2011年東北地方太平洋沖地震後の箱根火山における群発地震活動の特徴(ポスターセッション)(演旨)(2011), 原田 昌武・明田川 保・伊東 博・本多 亮・行竹 洋平・板寺 一洋・吉田 明夫, 日本火山学会講演予稿集, 133-133.
箱根火山における群発地震活動に先行する地殻の膨張(SVC048-P02)(ポスターセッション)(演旨)(2011), 原田 昌武・細野 耕司・伊東 博・明田川 保・小林 昭夫・本多 亮・行竹 洋平・吉田 明夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD), SVC048-P02.
箱根火山南縁、熱海周辺地域の火山活動史(SVC052-P01)(ポスターセッション)(演旨)(2011), 及川 輝樹・石塚 治, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD), SVC052-P01.
箱根火山の東傾斜と丹那断層(2011), 吉田 明夫・原田 昌武・小田原 啓, 地学雑誌, 120, 646-653.
箱根火山における地図の活用--地形や噴火史を理解するために--(2011), 新井田 秀一・山下 浩之・笠間 友博, 地図, 49, 28-37.
箱根火山で観測された東北地方太平洋沖地震の強震動について(2011), 本多 亮, 神奈川県温泉地学研究所報告, 43, 65-71.
S-P時間を用いた再解析によって明らかになった1970年代の箱根群発震源域の特徴--最近の群発震源域との比較--(2011), 本多 亮・伊東 博・行竹 洋平・原田 昌武・吉田 明夫, 火山, 56, 1-17.
箱根ジオパークの認定に向けて(2011), 杉原 英和, 神奈川県温泉地学研究所観測だより, 61, 3-8.
ソレアイトマグマに由来するカルクアルカリ岩について--箱根火山を例にして--(演旨)(2011), 石井 輝秋, 日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会講演要旨集(セクションC), 86-86.
ソレアイト質マグマに由来する箱根火山のカルクアルカリ岩--輝石地質温度計によるマグマの温度解析--(2011), 石井 輝秋, 深田地質研究所年報, 12, 45-60.
箱根火山の岩石学--構成鉱物の解析から--(SVC052-08)(演旨)(2011), 石井 輝秋, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD), SVC052-08.
箱根火山の新しいカルデラモデル(SVC052-07)(演旨)(2011), 萬年 一剛, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD), SVC052-07.
気象庁箱根観測井コアから見た強羅付近の後カルデラ地史(ポスターセッション)(演旨)(2011), 萬年 一剛・安藤 伸・伊藤 順一, 日本火山学会講演予稿集, 159-159.
2011年東北地方太平洋地震で誘発された箱根火山地震活動の精密震源分布(ポスターセッション)(演旨)(2011), 行竹 洋平・本多 亮・原田 昌武・明田川 保・伊東 博・吉田 明夫, 日本火山学会講演予稿集, 132-132.
東北地方太平洋沖地震の表面波通過時に発生した箱根火山の地震(P3-06)(ポスターセッション)(演旨)(2011), 行竹 洋平・本多 亮・原田 昌武・明田川 保・伊東 博・吉田 明夫・坂上 実・纐纈 一起, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 241-241.
東北地方太平洋沖地震により誘発された箱根火山の地震活動(MIS036-P100)(ポスターセッション)(演旨)(2011), 行竹 洋平・本多 亮・原田 昌武・明田川 保・伊藤 博・吉田 明夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD), MIS036-P100.
久野の古典的箱根火山像と新しい箱根火山像(SVC052-06)(演旨)(2011), 高橋 正樹, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(DVD), SVC052-06.
Fine fracture structures in the geothermal region of Hakone volcano, revealed by well-resolved earthquake hypocenters and focal mechanisms(2010), Yukutake, Y., Tanada, T., Honda, R., Harada, M., Ito, H. and Yoshida, A., Tectonophysics, 489, 1/4, 104-118.
空から見る日本の地すべり地形シリーズ13 箱根早雲山の火山性地すべり(2010), 井口 隆・八木 浩司, 日本地すべり学会誌, 47, 4, fr.1-fr.1, 220-221".
2001年以後に箱根火山大涌谷北側斜面に現れた噴気中のガス組成等の時間変化(2010), 代田 寧・板寺 一洋, 神奈川県温泉地学研究所報告, 42, 49-56.
箱根火山における地殻歪と浅部地震活動(2010), 原田 昌武・小林 昭夫・細野 耕司・伊東 博・明田川 保・行竹 洋平・本多 亮・吉田 明夫, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 220-220.
箱根大涌谷北側斜面における火山ガス・地温の連続観測(2010), 原田 昌武・棚田 俊收・伊東 博, 神奈川県温泉地学研究所報告, 42, 57-61.
箱根火山の群発地震と地殻変動(2010), 原田 昌武・細野 耕司・伊東 博・明田川 保・小林 昭夫・本多 亮・行竹 洋平・吉田 明夫, 日本火山学会講演予稿集, 121-121.
富士山及び箱根火山の膨張歪と低周波地震活動(2010), 原田 昌武・細野 耕司・小林 昭夫・行竹 洋平・吉田 明夫, 火山, 55,4, 193-199.
箱根の温泉と群発地震活動と伊豆衝突テクトニクス--試論--(2010), 吉田 明夫, 神奈川県温泉地学研究所報告, 42, 1-7.
箱根火山大湧谷に分布する火砕サージ堆積物から見つかった2種類の火山ガラス(2010), 土屋 美穂・小林 淳・萬年 一剛・福岡 孝昭, 日本火山学会講演予稿集, 21-21.
箱根火山芦ノ湖の湖底における箱根町断層地形(2010), 平田 大二・山下 浩之・坂本 泉・小田原 啓・滝野 義幸・鬼頭 毅・藤巻 三樹雄・萬年 一剛・新井田 秀一・笠間 友博・斎藤 靖二, 地学雑誌, 119, 5, 911-916.
箱根火山の震源分布の時空間変化--伊豆衝突帯の応力場を映す窓として--(2010), 本多 亮・行竹 洋平・原田 昌武・棚田 俊收・伊東 博・吉田 明夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, SSS024-P05.
1960年代に箱根の温泉で観測された温度上昇(2010), 板寺 一洋・菊川 城司・吉田 明夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, SVC061-10.
箱根浅発地震活動のETASモデル解析と火山活動度との関連の検討(2010), 石垣 祐三・原田 昌武・本多 亮・行竹 洋平・伊東 博 明田川 保, 神奈川県温泉地学研究所報告, 42, 19-31.
最近の箱根群発地震活動に見られる震源域の相補的関係(2010), 神奈川県温泉地学研究所・本多 亮, 地震予知連絡会会報, 83, 98-100.
2009年8月箱根火山の地震活動--DD法による震源再決定結果とその地学的意味--(2010), 神奈川県温泉地学研究所・行竹 洋平, 地震予知連絡会会報, 83, 110-112.
複数回の噴火で形成された箱根火山二子山溶岩ドーム(2010), 笠間 友博・山下 浩之・萬年 一剛・奥野 充・中村 俊夫, 地質学雑誌, 116,4, 229-232.
箱根カルデラ内および周辺域の3次元速度構造--稠密地震観測データを用いて--(2010), 行竹 洋平・伊東 博・本多 亮・原田 昌武・棚田 俊收・吉田 明夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, SSS015-P11.
関東平野北東部水戸地域で検出された箱根TAu11テフラとMIS5/6の海面変化(2010), 鈴木 毅彦・植木 岳雪・青木 秀則・青野 道夫・水戸一高2007年SPP受講生, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, HQR010-P15.
箱根火山大涌谷北側斜面における噴気ガス組成の時間変化(2009), 代田 寧・板寺 一洋, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 146-146.
2001年箱根群発地震活動に伴った傾斜変動と圧力源の時間変化(2009), 代田 寧・棚田 俊收・丹保 俊哉・伊東 博・原田 昌武・萬年 一剛, 火山, 54,5, 223-234.
神奈川県温泉地学研究所の地震観測網の歴史--箱根火山活動の監視--(2009), 伊東 博・棚田 俊收・本多 亮・原田 昌武・行竹 洋平・杉原 英和・吉田 明夫, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 55-55.
2001年箱根群発地震活動以後の箱根から富士山にかけての地殻変動(2009), 原田 昌武・小林 昭夫・吉田 明夫, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 112-112.
2001年箱根群発地震活動以後の箱根から富士山にかけての地殻変動(2009), 原田 昌武・小林 昭夫・細野 耕治・吉田 明夫, 神奈川県温泉地学研究所報告, 41, 7-14.
2001年箱根群発地震活動に伴う地殻変動による神奈川県西部地震への影響(P1-77)(2009), 原田 昌武・棚田 俊収・行竹 洋平, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 2009, 189-189.
地震活動に連動した箱根山大涌谷火山ガス組成の時間変化(2009), 大場 武・代田 寧・沢 毅・平 徳泰・撹上 勇介, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 57-57.
結晶破砕度からみた溶岩ドーム噴出プロセス--榛名火山・二ッ岳と霧島火山・硫黄山および箱根火山・二子山の比較--(2009), 安井 真也・萩原 秀美・高橋 正樹, 地球, プロキシマル火山地質学の新展開, 31,1, 29-34.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200920048
箱根火山における降水と湧水,河川水の安定同位体比について(2009), 宮下 雄次, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, H128-020.
箱根火山の基盤と発生期の火山活動(2009), 宮城 晴耕・箱根発生期団研グループ, 地学団体研究会総会講演要旨集, 63, 48-49.
箱根火山大涌谷北側斜面の噴気地で得られた地表面温度と放熱量の経験的関係(2009), 寺田 暁彦・撹上 勇介・大場 武・萬年 一剛・代田 寧, 神奈川県温泉地学研究所報告, 41, 15-21.
箱根火山周辺地域におけるジオパークに関する取り組み(2009), 小田原・箱根ジオパーク推進連絡会(仮称), 地球, 新しい箱根火山像とジオパーク, 31,2, 104-107.
箱根火山起源TAm-1テフラの噴火口の推定 --火山岩片の化学組成と火山体との比較から--(2009), 山下 浩之・笠間 友博, 神奈川県立博物館研究報告 自然科学, 38, 1-9.
ここまでわかった箱根火山の基盤地質(2009), 平田 大二・山下 浩之, 地球, 新しい箱根火山像とジオパーク, 31,2, 77-84.
小田原・箱根ジオパーク構想と生命の星・地球博物館(2009), 平田 大二・斎藤 靖二, 地球, 新しい箱根火山像とジオパーク, 31,2, 119-124.
箱根火山を中心とする小田原・箱根ジオパーク構想(2009), 平田 大二・斎藤 靖二・高橋 正樹, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, A004-P010.
箱根火山における水-岩石相互作用を考慮した温泉水の生成過程のモデリング(2009), 撹上 勇介・大場 武, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 147-147.
新しい箱根火山像とジオパーク --巻頭言--(2009), 斎藤 靖二・平田 大二・高橋 正樹, 地球, 新しい箱根火山像とジオパーク, 31,2, 67-70.
箱根火山の温泉地すべり地「大涌沢」地区におけるアンカー工について(2009), 末安 正英, 地すべり研究, 53, 15-25.
箱根強震ネットワークを用いて推定した2009年8月11日駿河湾の地震の震源過程(P1-18)(2009), 本多 亮・行竹 洋平・吉田 明夫, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 2009, 159-159.
最近の箱根群発地震の震源域に見られる相補的関係(2009), 本多 亮・行竹 洋平・棚田 俊收・吉田 明夫, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 107-107.
箱根火山深部熱水変質鉱物の産状(2009), 松村 昌紀・藤本 光一郎, 資源地質学会年会講演会講演要旨集, 59, 79-79.
箱根地域における温泉資源の状況--実態調査結果にもとづく検討結果--(2009), 板寺 一洋・菊川 城司, 神奈川県温泉地学研究所報告, 41, 57-62.
箱根大湧谷噴気域における電気探査と弾性波探査(2009), 棚田 俊收・森 沙都未・馬場 久紀, 物理探査学会学術講演会講演論文集, 121, 288-290.
富士・箱根火山の活動と相模原(2009), 町田 洋・久保 純子, 相模原市史 自然編, 157-173.
小田原市荻窪の箱根起源テフラ新露頭の記載(2009), 笠間 友博・山下 浩之, 神奈川自然誌資料, 30, 1-6.
箱根火山岩石・テフラデータベースの構築とジオパークへの活用(2009), 笠間 友博・山下 浩之, 地球, 新しい箱根火山像とジオパーク, 31, 2, 125-131.
箱根火山岩石・テフラデータベースの構築とジオパークへの活用(2009), 笠間 友博・山下 浩之, 地球, 新しい箱根火山像とジオパーク, 31,2, 125-131.
横浜市戸塚区深谷町で出現した箱根東京テフラに伴う軽石流堆積物(2009), 笠間 友博・山下 浩之・平田 大二, 神奈川自然誌資料, 30, 7-10.
2520人でつくった箱根火山(2009), 笠間 友博・山下 浩之・平田 大二・新井田 秀一・石浜 佐栄子・大島 光春・田口 公則, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, A003-P012.
箱根温泉学のあゆみ --そしてこれから--(2009), 菊川 城司, 地球, 新しい箱根火山像とジオパーク, 31,2, 93-103.
箱根火山の最近の活動と火山防災(2009), 萬年 一剛・小林 淳・杉原 英和, 地球, 新しい箱根火山像とジオパーク, 31,2, 85-92.
箱根火山の投影型地質立体模型の製作(2009), 萬年 一剛・小田原 啓・板寺 一洋, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 93-93.
箱根火山活動期における外来角閃石型テフラ(予報)(2009), 萬年 一剛・笠間 友博・町田 洋, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, Q145-003.
2009年箱根カルデラ内における群発地震の震源分布から推定される微細断層構造及びその地学的考察(P3-84)(2009), 行竹 洋平・吉田 明夫・伊東 博・棚田 俊収・原田 昌武・本多 亮, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 2009, 279-279.
2009年箱根カルデラ内における群発地震活動の精密震源分布(2009), 行竹 洋平・吉田 明夫・伊東 博・棚田 俊收・原田 昌武・本多 亮, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 106-106.
箱根カルデラ内に発生する群発地震の精密震源決定(2009), 行竹 洋平・棚田 俊收, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), 2009, V227-004.
GEONETによって観測された富士・箱根火山周辺における最近の地殻変動(2009), 西村 卓也・矢来 博司・岩下 知真子・飛田 幹男・今給黎 哲郎, 日本測地学会講演会要旨集, 112, 61-62.
茨城県水戸地域におけるMIS5/6境界に降下した箱根TAu11テフラ(2009), 鈴木 毅彦・植木 岳雪・青木 秀則・青野 道夫・水戸一高2007年SPP受講生, 日本地理学会発表要旨集, 75, 154-154.
箱根火山外輪山の形成史(2009), 長井 雅史・高橋 正樹, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 45-45.
日本の機窓から(4)--富士・箱根--(2009), 須藤 茂, 地質ニュース, 660, 1-4.
箱根大涌谷噴気域における電気探査(2009), 馬場 久紀・森 沙都未・棚田 俊收, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 128-128.
ジオパークとしての箱根火山--観光資源としての世界的地質遺産・箱根--(2009), 高橋 正樹, 地球, 新しい箱根火山像とジオパーク, 31,2, 114-118.
新しい箱根火山像--島弧・島弧衝突境界に噴出した横ずれ活断層に切られた特異な活火山--(2009), 高橋 正樹・長井 雅史, 地球, 新しい箱根火山像とジオパーク, 31,2, 71-76.
無斑晶質火山岩による箱根火山のマグマ液組成変化の検討(2009), 高橋 正樹・長井 雅史, 日本火山学会講演予稿集, 2009, 34-34.
Shallow Seismicity and Resistivity Imaging by CSAMT Method in Hakone Owakidani Geothermal Field (2008), TANADA Toshikazu, HONDA R., YUKUTAKE Y., HARADA M., ITO H., アジア国際地震学連合総会(第7回)・日本地震学会秋季大会合同大会講演予稿集, X4-003, 250-250.
箱根の熱水環境における有機成分の地球化学的特徴と起源(2008), 井上 源喜・佐藤 隆行・竹村 哲雄・大山 正雄, 温泉科学, 58, 3, 168-168.
箱根火山大涌谷地熱地帯周辺の噴気ガスについて(2008), 代田 寧・棚田 俊收・板寺 一洋, 日本火山学会講演予稿集, 113-113.
箱根山中央火口丘地熱地帯の火山ガス組成に見られる多様性とその解釈(2008), 大場 武・沢 毅・平 徳泰・大和田 道子・森川 徳敏・風早 康平, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, V170-008.
箱根火山中央火口丘群の噴火史とカルデラ内の地形発達史--噴火活動と密接な関連を有する地形--(2008), 小林 淳, 神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), 13, 43-60.
地震波で見た箱根火山の地下構造(2008), 小田 義也, 神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), 13, 171-186.
箱根火山の噴火物および基盤岩類の全岩化学組成データベース(2008), 山下 浩之・笠間 友博・神奈川県立生命の星・地球博物館地学ボランティア, 神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), 13, 211-218.
箱根火山基盤岩類の再検討(2008), 山下 浩之・萬年 一剛・川手 新一・笠間 友博・平田 大二・蛯子 貞二・谷口 英嗣, 神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), 13, 135-156.
伊豆・小笠原弧北端部,箱根火山周辺の地形・地質テクトニクス(2008), 平田 大二・山下 浩之・川手 新一, 神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), 13, 1-12.
地球観測衛星画像と数値標高モデル(DEM)による箱根火山の地形判読(2008), 新井田 秀一, 神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), 13, 13-24.
箱根火山カルデラ内基盤岩の熱水変質(2008), 松村 昌紀・藤本 光一郎, 東京学芸大学紀要 自然科学系, 60, 111-119.
箱根火山基盤岩の熱水変質(2008), 松村 昌紀・藤本 光一郎, 資源地質学会年会講演会講演要旨集, 58, 78-78.
CSAMT調査による箱根大涌谷における浅部比抵抗イメージ(2008), 棚田 俊收, 日本火山学会講演予稿集, 158-158.
神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), 箱根火山--箱根火山および箱根地域の新しい形成発達史--(2008), 神奈川県立生命の星・地球博物館, 神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), 13, 236, 1 DVD.
大磯丘陵,多摩丘陵に分布する箱根火山起源のテフラ(2008), 笠間 友博, 神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), 13, 111-134.
地層剥ぎ取り手法による箱根火山起源テフラの記載:TCu-1,Km-3,TP,鴨沢ローム層(2008), 笠間 友博・山下 浩之, 神奈川県立博物館研究報告 自然科学, 37, 23-30.
平塚市万田で出現した箱根東京テフラに伴う軽石流堆積物(2008), 笠間 友博・山下 浩之, 神奈川自然誌資料, 29, 1-5.
箱根火山起源テフラ試料,露頭写真データベース(2008), 笠間 友博・山下 浩之・神奈川県立生命の星・地球博物館地学ボランティア, 神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), 13, 219-236.
箱根カルデラ--その地下にある潜在カルデラ構造とその意義--(2008), 萬年 一剛, 地球,号外, カルデラ生成噴火--準備過程の理解に向けて--, 60, 98-104.
箱根カルデラ--地質構造・成因・現在の火山活動における役割--(2008), 萬年 一剛, 神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), 13, 61-76.
箱根カルデラ北部で掘削された孔井の地質試料(1998-2008年解析分)(2008), 萬年 一剛, 神奈川県温泉地学研究所報告, 40, 91-128.
箱根火山・強羅潜在カルデラの地質とその意義(2008), 萬年 一剛, 日本地球惑星科学連合大会予稿集, CD-ROM, V231-P004.
箱根町宮城野南部のカルデラフィル堆積物(2008), 萬年 一剛・笠間 友博・山下 浩之・水野 清秀, 神奈川県温泉地学研究所報告, 40, 11-22.
箱根火山周辺に掘削された深部坑井の熱水変質について(2008), 藤本 光一郎・乙幡 直・松村 昌紀, 日本鉱物科学会年会講演要旨集, 22-22.
箱根火山のカルデラ外に掘削された深部坑井の熱水変質(2008), 藤本 光一郎・藤原 淳史・乙幡 直, 神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), 13, 161-170.
箱根火山の地質と形成史(2008), 長井 雅史・高橋 正樹, 神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), 13, 25-42.
2001年箱根火山で生じた地殻変動の圧力源解析(演旨)(2007), 代田 寧・棚田 俊收・丹保 俊哉・伊東 博・原田 昌武, 日本火山学会講演予稿集, 51-51.
箱根山大涌谷地熱地帯における火山ガスの化学組成および同位体比の変化(演旨)(2007), 大場 武・沢 毅・平 徳泰, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V156-035.
噴気の化学組成,同位体比,希ガス組成に基づきマグマの情報を得ようとする試み:草津白根山,箱根山,台湾大屯山への応用(演旨)(2007), 大場 武・沢 毅・平 徳泰・大和田 道子・森川 徳敏・風早 康平, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V237-013.
箱根火山カルデラ噴火後のマグマ供給系の変遷と火山活動の長期予測(S-39)(演旨)(2007), 小林 淳・萬年 一剛, 日本地質学会第114年学術大会講演要旨, 21-21.
箱根火山起源諏訪原テフラ(SwS)に発見された班レイ岩質岩片の岩石学的性質(2007), 山下 浩之・笠間 友博・川手 新一・平田 大二, 神奈川県立博物館研究報告 自然科学, 36, 25-28.
箱根火山噴出物および基盤岩類に産出した斑レイ岩類(演旨)(2007), 平田 大二・山下 浩之・川手 新一・笠間 友博・萬年 一剛, 日本地質学会第114年学術大会講演要旨, 231-231.
箱根火山たんけんマップ--今,生きている火山--, 国立公園地質リーフレットたんけんシリーズ1(2007), 日本地質学会地学教育委員会, 箱根火山たんけんマップ--今,生きている火山--, 国立公園地質リーフレットたんけんシリーズ1, 1 sheet.
箱根強羅地区における高温NaCl泉の供給源地(2007), 町田 功・板寺 一洋・萬年 一剛, 地下水学会誌, 49, 4, 327-339.
藤沢市円行で出現した箱根東京テフラ(Hk-TP)に伴う軽石流堆積物(Hk-T(pfl))の記載と神奈川県中部に分布する同堆積物との対比(2007), 笠間 友博・山下 浩之, 神奈川自然誌資料, 28, 1-6.
複数回の噴火で形成された箱根火山二子山ドーム(演旨)(2007), 笠間 友博・山下 浩之・萬年 一剛・奥野 充・中村 俊夫, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V156-P031.
プルアパート構造としての箱根カルデラ(S-32)(演旨)(2007), 萬年 一剛・代田 寧・本多 亮・町田 功・笠間 友博・山下 浩之, 日本地質学会第114年学術大会講演要旨, 17-17.
箱根火山外輪山噴出物の全岩主化学組成(2007), 長井 雅史・高橋 正樹, 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 第2部 地球システム科学, 42, 71-95.
国立公園地質リーフレット1--箱根火山-- Hakone Volcano(2007), 高橋 正樹・岩松 暉・上杉 陽・千葉 達朗・長井 雅史・平田 大二・萬年 一剛・山下 浩之・由井 将雄・米沢 宏, 国立公園地質リーフレット1--箱根火山--, 1 sheet.
15万年前以降における箱根火山の浅部マグマ供給システムとテクトニクス場--横ずれ活断層システムに切られた活火山--(2007), 高橋 正樹・長井 雅史, 地球,号外, 伊豆の衝突と神奈川県西部のテクトニクス, 57, 173-181.
箱根火山前期・後期中央火口丘の形成史と丹那・平山活断層系(演旨)(2007), 高橋 正樹・長井 雅史, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V157-008.
36Ar/H2O 比と18O/16O 比の相関に基づく火山噴気の形成モデル:箱根山と草津白根山への応用(2006), 大場 武・沢 毅・平林 順一・風早 康平・森川 徳敏・大和田 道子, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), V201-003.
箱根火山大涌谷テフラ群と周辺テクトニクスイベントとの同時性について(2006), 小林 淳・萬年 一剛, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), Q126-007.
箱根火山大涌谷テフラ群--最新マグマ噴火後の水蒸気爆発堆積物--(2006), 小林 淳・萬年 一剛・奥野 充・中村 俊夫・袴田 和夫, 火山, 51, 4, 245-256.
S波スプリッティングからみた箱根-足柄平野周辺の異方性構造(2006), 本多 亮・棚田 俊收, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(CD-ROM), S207-P010.
箱根火山幕山で見いだした火砕流堆積物(2006), 森 慎一, 平塚市博物館研究報告 自然と文化, 29, 39-45.
箱根山の火山活動--2005年--(2006), 気象庁地震火山部火山課, 火山噴火予知連絡会会報, 93, 42-44.
伊豆弧北端の火山岩類と地殻構造--山北南大深度観測井の箱根火山,先箱根火山岩類から--(2006), 津久井 雅志・山崎 優・松井 智之・小山田 浩子・上杉 陽・林 広樹・柳沢 幸夫・笠原 敬司, 地質調査研究報告, 57, 7/8, 197-215.
箱根カルデラ内流域の地下水流動系--温泉資源量の解明を目指して--(2006), 町田 功・板寺 一洋・萬年 一剛, 地質ニュース, 627, 42-47.
箱根火山の噴火史--最近の知見に基づく再検討--(2006), 萬年 一剛・小林 淳・奥野 充・笠間 友博・山下 浩之・袴田 和夫・中村 俊夫, 地球, 28, 6, 355-362.
箱根火山前期・後期中央火口丘噴出物の全岩化学組成(2006), 高橋 正樹・内藤 昌平・中村 直子・長井 雅史, 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要第2部地球システム科学, 41, 151-186.
光波測量基線網で捉えられた2001年箱根火山の群発地震活動に伴う地殻変動(2005), 丹保 俊哉・棚田 俊收・伊東 博・代田 寧, 測地学会誌, 51, 1, 45-48.
箱根火山の新期カルデラ期から中央火口丘期(66-42 ka)の斑晶メルト包有物--マグマ系列とマグマ混合,およびイオウ供給量--(演旨)(2005), 小谷 亮介・山口 佳昭・太田 靖, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-P011.
浅間,八ヶ岳,富士,箱根火山の斑晶メルト包有物のイオウ濃度--火山フロントのマフィックマグマによる大量のイオウ供給--(2005), 山口 佳昭・山口 珠美・小谷 亮介・太田 靖, 地球, 52, 66-70.https://gbank.gsj.jp/ld/resource/geolis/200526276
箱根火山の火山防災マップ(2005), 平林 順一・槙田 祐子, 地球, 27, 5, 339-342.
2001年箱根群発地震活動後の新たな火山噴気活動の拡大について(演旨)(2005), 棚田 俊收・丹保 俊哉・原田 昌武・代田 寧・萬年 一剛, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P013.
2001年箱根群発地震活動と箱根大涌谷北側斜面における新たな噴気活動との関係について(演旨)(2005), 棚田 俊收・代田 寧・原田 昌武, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 180-180.
箱根火山防災マップ住民説明会の開催(演旨)(2005), 槙田 祐子・小山 真人, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V055-P014.
箱根火山岩類のSr・Nd同位体組成(2005), 永井 匡・高橋 正樹・長井 雅史・平原 由香・周藤 賢治, 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要第2部地球システム科学, 40, 101-106.
箱根山大涌谷の浅部火山熱水系(演旨)(2005), 沢 毅・大場 武・平林 順一, 日本火山学会講演予稿集, 55-55.
箱根地区における深層地下水流動モデル(演旨)(2005), 町田 功, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), H020-016.
高森丘陵南西部で出現した特徴的な箱根新期軽石流堆積物(Hk-T(pfl))について--高森丘陵と多摩丘陵で発見されたスコリアを含む成層堆積物の共通層序--(2005), 笠間 友博・山下 浩之, 神奈川県立博物館研究報告自然科学, 34, 1-16.
箱根火山・早雲山噴気地帯の地下構造(演旨)(2005), 萬年 一剛・山下 浩之, 日本地質学会第112年学術大会講演要旨, 67-67.
箱根火山のK-Ar年代(2005), 袴田 和夫・杉山 茂夫・今永 勇・萬年 一剛・大木 靖衛, 火山, 50, 5, 285-299.
噴気ガスの化学組成から得られる箱根火山の地熱情報(演旨)(2004), 大沢 信二・由佐 悠紀・大山 正雄, 温泉科学, 49, 3, 119-120.
足柄層群終末期と箱根火山発生期の関係をみる巡検(2004), 宮城 晴耕・金井 克明, 地学団体研究会第58回川越総会巡検案内書, 24-30.
箱根火山大涌谷テフラ群の噴出年代--神津島天上山テフラの層位と14C年代--(演旨)(2004), 小林 淳・萬年 一剛・奥野 充・中村 俊夫・高田 亮, 日本火山学会講演予稿集, 21-21.
ハイブリッド走時トモグラフィ法で捉えた箱根火山直下の地殻内弱面(演旨)(2004), 小田 義也・青柳 恭平・阿部 信太郎・岩楯 敞広, 物理探査学会学術講演会講演論文集, 110, 345-348.
箱根火山の中央火口丘軽石(CCP-1)の斑晶メルト包有物--イオウ,塩素,H2O組成--(演旨)(2004), 山口 佳昭・鈴木 亮平・太田 靖, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), V056-P012.
箱根群発地震(2004年2月)のアンケート結果--箱根町民が体感した震度について--(2004), 棚田 俊收, 神奈川県温泉地学研究所報告, 36, 53-56.
箱根火山防災マップの作成--噴火記録がない火山での作成--(演旨)(2004), 槇田 祐子・塚本 哲・箱根町, 日本火山学会講演予稿集, 122-122.
箱根火山のGPS観測(2001年8月~2003年7月)(2004), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・神奈川県温泉地学研究所, 火山噴火予知連絡会会報, 87, 13-14.
箱根新期軽石流の堆積構造--伊勢原市から横浜市西部に分布する成層堆積物--(演旨)(ポスターセッション)(2004), 笠間 友博, 日本地質学会第111年学術大会講演要旨, 254-254.
伊豆半島北部箱根火山地域の上部マントルから地殻浅部に至る構造とマグマの供給について(S053-P022)(ポスターセッション)(演旨)(2004), 阿部 信太郎・小田 義也・青柳 恭平・土志 田潔, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), S053-P022.
伊豆・小笠原弧北端部箱根・富士火山地域におけるマグマ化学組成のacross-arc変化(演旨)(2004), 高橋 正樹・永井 匡・長井 雅史・西 直人・内藤 昌平・平原 由香・周藤 賢治, 日本地質学会第111年学術大会講演要旨, 47-47.
箱根火山湯本-早川間の地質の検討(演旨)(2003), 今永 勇・山下 浩之, 日本地質学会第110年学術大会講演要旨, 201-201.
2001年箱根火山で生じた地殻傾斜変動(その2)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 代田 寧・丹保 俊哉・棚田 俊收・伊東 博, 日本火山学会講演予稿集, 132-132.
箱根山とその周辺地域の地殻変動(2003), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 82, 42-43.
ハイブリッド走時トモグラフィによる南部フォッサマグナ・箱根火山の地殻構造(ポスターセッション)(2003), 小田 義也・阿部 信太郎・青柳 恭平・岩楯 敞広・, 物理探査学会学術講演会講演論文集, 108, 323-326.
地震波形解析により得られた2001年箱根群発地震活動域の特徴について(S045-P005)(ポスターセッション)(演旨)(2003), 村瀬 圭・棚田 俊収, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), S045-P005.
地震波に含まれる後続相の解析により得られた2001(平成13)年箱根群発地震活動域の構造的な特徴について(2003), 村瀬 圭・棚田 俊收, 神奈川県温泉地学研究所報告, 35, 1-8.
2002(平成14)年12月30日箱根火山で発生した地震活動について(2003), 棚田 俊收・伊東 博・代田 寧・村瀬 圭・丹保 俊哉, 神奈川県温泉地学研究所 観測だより, 53, 23-26.
人工衛星データを用いた2001(平成13)年箱根群発地震活動における地面温度変化と地殻変動検出の試み(2003), 棚田 俊收・渡辺 英久, 神奈川県温泉地学研究所報告, 35, 9-16.
富士・小御岳・愛鷹・箱根火山噴出物のSr-Nd同位体組成について(ポスターセッション)(演旨)(2003), 永井 匡・高橋 正樹・周藤 賢治・長井 雅史, 日本火山学会講演予稿集, 152-152.
文献による箱根群発地震活動の再検討(1917-1960);箱根群発地震活動の地学的意義(2003), 萬年 一 剛, 火山, 48,6, 425-443.
箱根火山中央火口丘付近直下の凝灰角礫岩(その2)--分布と岩相--(演旨)(2003), 萬年 一剛, 日本火山学会講演予稿集, 55-55.
箱根火山の深部低周波地震(2003), 防災科学技術研究所・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 82, 39-41.
箱根群発地震に関する文献記録の再検討(1917-1960)(P187)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 万年 一剛・伊東 博, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 280-280.
2001(平成13)年箱根群発地震活動に伴う光波・GPSの変化(2002), 丹保 俊哉・棚田 俊收, 神奈川県温泉地学研究所 観測だより, 52, 5-12.
GPS・光波測量で検出された2001年箱根群発地震活動に伴う地殻変動(D031-P009)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 丹保 俊哉・棚田 俊收, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), D031-P009.
カルデラ地帯における温泉の分化(2002), 今井 秀喜, 資源地質, 52, 1, 69-75.
箱根火山における2001年群発地震活動に伴う傾斜変動(P205)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 代田 寧・棚田 俊收・伊東 博, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 289-289.
箱根山とその周波地域の地殻変動(2002), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, 80, 34-40.
箱根山大涌谷噴気地帯の火山ガス(演旨)(2002), 大場 武・片渕 雄次・中村 一茂・及川 光弘・大和田 道子・水橋 正英, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 121-121.
箱根火山大涌谷周辺で発見した最新期の水蒸気爆発に伴う堆積物(演旨)(2002), 小林 淳・萬年 一剛・奥野 充・袴田 和夫, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 94-94.
箱根火山の3次元速度構造と震源の再決定(2002), 小田 義也・棚田 俊收・八巻 和幸・伊東 博, 物理探査, 55, 2, 145-156.
制御震源と微小地震による箱根火山の深部イメージング(ポスターセッション)(2002), 小田 義也・阿部 信太郎・青柳 恭平・岩楯 敞宏, 物理探査学会学術講演会講演論文集, 107, 260-263.
箱根火山第4ステージ(新期外輪山;YS)における溶結凝灰岩(演旨)(2002), 平田 由紀子, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 45-45.
2001(平成13)年箱根群発地震に伴う箱根火山の臨時GPS観測(2002), 斎藤 英二・万年 一剛・宇都 浩三, 神奈川県温泉地学研究所 観測だより, 52, 21-24.
2001年箱根群発地震活動の地震波形解析について--地震活動および震源パラメータの時間的変化--(P134)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 村瀬 圭・柳田 俊收, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 253-253.
2001(平成13)年箱根群発地震の地震波形の解析について(2002), 村瀬 圭・棚田 俊收, 神奈川県温泉地学研究所 観測だより, 52, 13-20.
2001年箱根群発地震の地震波形解析について(S041-P006)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 村瀬 圭・棚田 俊收, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), S041-P006.
赤外線カメラによる箱根大涌谷の熱観測(2002), 桧山 洋平・鍵山 恒臣・金子 隆之, 地球,号外--活動的火山--, 39, 69-75.
赤外線カメラによる箱根大涌谷の熱観測(V032-P029)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 桧山 洋平・鍵山 恒臣・金子 隆之, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), V032-P029.
2001(平成13)年箱根火山の群発地震活動について(2002), 棚田 俊收・代田 寧・伊東 博・袴田 和夫, 神奈川県温泉地学研究所 観測だより, 52, 1-4.
箱根火山地域における補足的重力測定(1999年)(2002), 横山 泉・棚田 俊收・万年 一剛, 神奈川県温泉地学研究所報告, 33, 1-10.
箱根山付近の地震・地殻活動(2001年6月中旬からの変化)(2002), 気象庁地震予知情報課, 地震予知連絡会会報, 67, 104-107.
箱根の微少地震活動(2001年6月)に伴う歪変化(2002), 気象研究所, 地震予知連絡会会報, 67, 108-114.
箱根火山のGPS観測(2002), 産業技術総合研究所地質調査総合センター・神奈川県温泉地学研究所・斎藤 英二・宇都 浩三・萬年 一剛, 火山噴火予知連絡会会報, 80, 41-42.
2001年箱根火山の群発地震活動について(2002), 神奈川県温泉地学研究所, 火山噴火予知連絡会会報, 80, 45-48.
箱根火山における1959年より前の群発地震(演旨)(2002), 萬年 一剛, 日本火山学会講演予稿集, 2002, 2, 93-93.
箱根火山の深部低周波地震(2002), 防災科学技術研究所・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 79, 114-115.
箱根火山の深部低周波地震(2001年5月~2001年10月15日)(2002), 防災科学技術研究所・鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, 80, 43-44.
伊豆半島北部・箱根火山地域の3次元的地殻構造(S086-P005)(ポスターセッション)(演旨)(2002), 阿部 信太郎・青柳 恭平・小田 義也・棚田 俊收, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), S086-P005.
Lithological Characteristics of the Basement of an Izu-Ogasawara (Bonin) Arc Volcano: 1450 Meter Core Sample from the Hakone Volcano, Central Japan (poster session) (abs.)(2001), TANIGUCHI Hidetsugu, MANNEN Kazutaka, YAMASHITA Hiroyuki, KAWATE Shinichi, HIRATA Daiji, Eos, Transactions, American Geophysical Union, 2001 Fall Meeting, 82, F1406-F1407.
箱根火山中央火口丘直下の凝灰角礫岩(ポスターセッション)(演旨)(2001), 万年 一剛・高橋 正樹・内藤 昌平, 日本火山学会講演予稿集, 136-136.
箱根火山古期外輪山東斜面の海底地形(2001), 今永 勇, 神奈川県立博物館研究報告 自然科学, 49-52.
2001年6月下旬からの箱根の地震活動と周辺観測点の歪・地下水変化(C20)(演旨)(2001), 吉川 澄夫・小林 昭夫・山本 剛靖, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 88-88.
常時および臨時微小地震観測データによる箱根火山地域の地殻構造解析(2001), 小田 義也・棚田 俊收・八巻 和幸・伊東 博, 神奈川県温泉地学研究所報告, 32, 25-32.
伊豆小笠原弧北部に分布する火山の基盤岩の岩石学的性質--箱根火山山麓で掘削されたボーリング試料より--(ポスターセッション)(演旨)(2001), 山下 浩之・谷口 英嗣・万年 一剛・川手 新一・平田 大二・蛯子 貞二, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), G0-P001.
箱根火山の基盤岩に関する岩石学的研究--深層ボーリングコアを材料に--(2001), 平田 大二・山下 浩之・万年 一剛・谷口 英嗣, 地学雑誌, 110, 420-426.
箱根火山における最近の地震活動(演旨)(2001), 棚田 俊収・伊東 博・板寺 一洋・代田 寧, 日本火山学会講演予稿集, 42-42.
箱根火山における1989年から2001年8月までの地震活動(ポスターセッション)(演旨)(2001), 棚田 俊收・伊藤 博・板寺 一洋・代田 寧, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 122-122.
重力異常とボーリング結果から推定された箱根火山の基盤構造(演旨)(2001), 横山 泉・万年 一剛・棚田 俊收, 日本火山学会講演予稿集, 44-44.
箱根町.芦之湯9号温泉井の地質と温泉帯水層(2001), 萬年 一剛・板寺 一洋・松坂 進・大山 正雄, 神奈川県温泉地学研究所報告, 32, 17-24.
2001年7月の箱根火山の地殻変動(演旨)(2001), 西村 卓也・村上 亮, 日本火山学会講演予稿集, 43-43.
2001年箱根の地震活動(ポスターセッション)(演旨)(2001), 酒井 慎一・棚田 俊收, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 121-121.
富士.箱根火山連動噴火の例(ポスターセッション)(演旨)(2000), 上杉 陽・小沢 清・萬年 一剛・長瀬 和雄, 地学団体研究会総会シンポジウム.ポスターセッション要旨集, 54, 161-162.
箱根火山南東麓の古期外輪山溶岩のK-Ar年代(2000), 伊藤 順一, 地質調査所月報, 51, 417-420.
箱根新期外輪山.中央火口丘溶岩斑晶化学組成から見たマグマ溜りの時間変化(演旨)(2000), 内藤 昌平・高橋 正樹, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 89-89.
噴出ガスの化学組成から得られる箱根火山の地熱情報(2000), 大沢 信二・由佐 悠紀・大山 正雄, 温泉科学, 49, 151-161.
フィリピン海プレート衝突付加地域での古応力場の時間的変化と火山活動の変化--箱根火山を例にして--(演旨)(2000), 平田 由紀子, 日本火山学会講演予稿集, 2000, 2, 66-66.
衝突付加地域での古応力場の時間的変化と火山活動--箱根火山およびその周辺地域の火山活動を例にして--(演旨)(2000), 平田 由紀子, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 (CD-ROM), 2000, Va-020.
箱根地域の地震活動に関連するフラクタル構造の時間変化(演旨)(2000), 村瀬 圭・棚田 俊收・飯塚 進, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 2000, 203-203.
箱根カルデラの内部構造(演旨)(2000), 萬年 一剛, 地学団体研究会総会シンポジウム.ポスターセッション要旨集, 54, 47-48.
元箱根36号温泉井のボーリング地質と温泉(2000), 萬年 一剛・杉山 茂生, 神奈川県温泉地学研究所報告, 31, 77-90.
関東西部の山地と箱根火山(2000), 貝塚 爽平・久保 純子・清水 長正・須貝 俊彦・鈴木 毅彦・町田 洋・松田 時彦・山崎 晴雄・吉永 秀一郎, 日本の地形4--関東.伊豆小笠原--, 95-134.
富士.箱根火山および周辺地域の第四紀後期火山岩--特徴と全岩化学組成の広域変化--(演旨)(2000), 高橋 正樹, 地学団体研究会総会シンポジウム.ポスターセッション要旨集, 54, 85-86.
箱根火山の基盤と構造的問題点(演旨)(2000), 高橋 正樹・萬年 一剛, 地学団体研究会総会シンポジウム.ポスターセッション要旨集, 54, 49-50.
箱根火山の形成史と火成活動(演旨)(2000), 高橋 正樹・長井 雅史, 地学団体研究会総会シンポジウム.ポスターセッション要旨集, 54, 44-46.
箱根火山における最近10年間(1989~1998)の地震活動(1999), 伊東 博・棚田 俊収, 神奈川県温泉地学研究所報告, 31, 45-51.
箱根火山における地震活動の特徴(演旨)(1999), 伊東 博・棚田 俊収, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Vd-015.
箱根火山新期外輪山の地質と活動史(演旨)(1999), 内藤 昌平・高橋 正樹, 日本火山学会講演予稿集, 2, 11-11.
噴気ガスの化学組成から得られる箱根火山の地熱情報(演旨)(1999), 大沢 信二・由佐 悠紀・大山 正雄, 日本地熱学会学術講演会講演要旨集, 99-99.
箱根火山の最近5万年間のテフラ層序と噴火史(1999), 小林 淳, 第四紀研究, 38, 327-343.
箱根火山地域における地殻の不均質構造(演旨)(1999), 小田 義也・棚田 俊収, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Sk-075.
箱根火山地域における3次元速度構造解析と震源の再決定(1999), 小田 義也・棚田 俊収・八巻 和幸・伊東 博, 物理探査学会学術講演会講演論文集, 101, 262-266.
箱根火山の発達史(1999), 平田 由紀子, 神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), 伊豆.小笠原弧の研究--伊豆.小笠原弧のテクトニクスと火成活動--, 9, 153-178.
箱根火山産灰長石巨晶の結晶化学(演旨)(1999), 松井 智彰・木股 三善・八田 珠郎, 日本鉱物学会年会,日本岩石鉱物鉱床学会学術講演会講演要旨集, 44-44.
石器に使われる箱根火山のガラス質黒色安山岩について(1999), 相原 淳・鈴木 敏仲, 静岡地学, 79, 15-20.
箱根.下湯場地域で掘削された2本の温泉井のボーリング地質と温泉(1999), 萬年 一剛, 神奈川県温泉地学研究所報告, 31, 1-15.
箱根火山.下湯場地域のボーリング地質(演旨)(1999), 萬年 一剛, 日本火山学会講演予稿集, 2, 131-131.
箱根古期外輪山の地質と形成史(演旨)(1999), 長井 雅史・高橋 正樹, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Vc-002.
箱根火山直下の地殻中部低周波地震(1999), 防災科学技術研究所・鵜川 元雄, 地震予知連絡会会報, 61, 212-214.
箱根火山のテクトニクスと真鶴マイクロ.プレート(演旨)(1999), 高橋 正樹・長井 雅史, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM), Vc-003.
箱根火山の形成史と広域テクトニクス場(1999), 高橋 正樹・長井 雅史・内藤 昌平・中村 直子, 地球, 21, 437-445.
箱根中央火口丘噴出物の全岩化学組成(演旨)(1998), 中村 直子・高橋 正樹・内藤 昌平・長井 雅史, 日本火山学会講演予稿集, 1998, 2, 38-38.
箱根火山南東麓(根府川~真鶴)のテフラと溶岩(演旨)(1998), 安野 信・稲垣 進・上杉 陽・鵜浦 武久・菊地 隆男・佐藤 嘉博・長井 雅史・則 茂雄・満岡 孝・由井 将雄・米沢 宏・箱根団体研究グループ, 日本第四紀学会講演要旨集, 28, 82-83.
マグマ噴出量の累積変化から推定される箱根火山の噴火様式(演旨)(1998), 小林 淳, 日本第四紀学会講演要旨集, 28, 80-81.
箱根火山地域における微小地震観測(演旨)(1998), 小田 義也・阿部 信太郎・八巻 和幸, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1998, 371-371.
箱根火山第4ステージ(新期外輪山;YS)にみられる溶結凝灰岩(演旨)(1998), 平田 由紀子, 日本地質学会第105年学術大会講演要旨, 158-158.
箱根金時山付近の地震活動と深部低周波地震の特徴(演旨)(1998), 棚田 俊收・八巻 和幸・伊東 博・鵜川 元雄, 日本地震学会講演予稿集秋季大会, 1998, 144-144.
箱根火山直下の深部低周波地震について(演旨)(1998), 棚田 俊收・鵜川 元雄・八巻 和幸・伊東 博, 日本火山学会講演予稿集, 1998, 2, 80-80.
箱根火山の基盤構造(演旨)(1998), 横山 泉・萬年 一剛, 日本火山学会講演予稿集, 1998, 2, 66-66.
箱根火山--火山地形の博物館--(1998), 袴田 和夫・平田 由紀子, 関東.甲信越の火山2--フィールドガイド 日本の火山2--,築地書館, 59-77.
箱根古期外輪山噴出物の微量元素組成(演旨)(1998), 長井 雅史・高橋 正樹, 日本火山学会講演予稿集, 1998, 2, 39-39.
箱根古期外輪山南東地域における火山岩主化学組成の時間変化(演旨)(1998), 長井 雅史・高橋 正樹・上杉 陽・米沢 宏・由井 将雄・箱根団体研究グループ, 日本第四紀学会講演要旨集, 28, 138-139.
Hakone Volcano: Time Depending Tectonic Stress Orientation Indicator of the Philippine Sea Plate (abs.)(1997), HIRATA Y., Abstracts,IAVCEI, Puerto Vallarta, Mexico, 1997, General Assembly, 71-71.
箱根火山の温泉の観測(1997), OHYAMA Masao, IMATA Hideo, SAKAMOTO Junichi, TSUYUKI Yoshihisa, OGAWA Kinichi, 国際温泉科学会第33回箱根大会, 301-304.
大場川流量から見た箱根山南西麓の地下水(1997), 土 隆一, 三島市地下水涵養方策研究報告書(その3), 49-59.
箱根火山の最近5万年間の噴火活動に伴う地形発達(演旨)(1997), 小林 淳, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 635-635.
箱根火山の最近5万年間の噴火活動に伴う地形発達(演旨)(1997), 小林 淳, 日本第四紀学会講演要旨集, 27, 244-244.
箱根火山の最近5万年間の噴火史(演旨)(1997), 小林 淳・吉田 浩, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 358-358.
箱根古期外輪山西斜面に分布する中央火口丘起源の火砕流堆積物(1997), 小林 淳・奥野 充・中村 俊夫, 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書, 8, 172-182.
箱根古期外輪山西斜面に分布する中央火口丘起源の火砕流堆積物の14C年代(1997), 小林 淳・奥野 充・中村 俊夫, 火山, 42, 355-358.
箱根火山を含む伊豆半島北東部における地震活動,3次元P波速度構造および地中温度分布について(1997), 棚田 俊收, 地質ニュース, 517, 38-41.
火山ガラス屈折率からみた箱根火山新期火砕流の堆積構造--大磯丘陵から多摩丘陵南西部--(演旨)(1997), 笠間 友博, 日本地質学会第104年学術大会講演要旨, 282-282.
箱根火山東京軽石中の斑晶鉱物の示すマグマ混合(演旨)(1997), 袴田 敏揮・海野 進, 日本火山学会講演予稿集, 1997, 2, 41-41.
箱根火山東京軽石中の斑晶鉱物の示すマグマ混合(演旨)(1997), 袴田 敏揮・海野 進, 日本地質学会第104年学術大会講演要旨, 282-282.
箱根火山古期外輪山噴出物の主化学組成(演旨)(1997), 長井 雅史, 高橋 正樹, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, 1997, 395-395.
箱根火山古期外輪山の岩脈群について(演旨)(1997), 長井 雅史・高橋 正樹, 日本火山学会講演予稿集, 1997, 2, 28-28.
三島市箱根西麓斜面の表層地質について(1997), 高橋 豊, 三島市地下水涵養方策研究報告書(その3), 43-48.
神奈川県秦野盆地の河成礫層群とそれを切る秦野断層--富士・箱根系テフラ群と広域テフラ--(1996), 上杉 陽・内田 法英・千葉 達朗・関東第四紀研究会, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 197-197.
神奈川県丹沢山地南東縁,神戸・上宿遺跡のテフラ層位(1996), 上杉 陽・御堂島 正・上本 進二・木村 吉行・岡部 友寿・柏木 善治, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 198-198.
神奈川県綾瀬市蟹ヶ谷,吉岡遺跡群のテフラ層位(1996), 上杉 陽・白石 浩之・上本 進二・砂田 佳弘・米沢 宏・由井 将雄, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 199-199.
神奈川県秦野盆地菖蒲竹ノ内の新期ローム層,とくに箱根東京軽石と火砕流(1996), 上杉 陽・米沢 宏・由井 将雄・原田 昌一・米沢 まどか・関東第四紀研究会, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 201-201.
神奈川県大磯丘陵北西縁篠窪谷下流部の吉沢ロ-ム層と土屋ロ-ム層(1996), 上杉 陽・長崎 正・米沢 宏・長田 敏明・関東第四紀研究会, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 208-208.
箱根山南西麓の地質と地下水について(1996), 土 隆一, 三島市地下水涵養方策研究報告書[その2], 37-40.
三浦半島南部の引橋段丘と被覆テフラ(1996), 宮内 崇裕, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 206-206.
箱根火山中央火口丘期の噴火活動史(演旨)(1996), 小林 淳・奥野 充・中村 俊夫, 日本火山学会講演予稿集, vol.1996, no.2, 21-21.
箱根火山西麓~南麓地域のテフラ層序と火山噴火史(1996), 小林 淳・小山 真人, 地学雑誌, vol.105, no.4, 431-447.
東京湾東岸に分布する後期更新世テフラ層--箱根火山起源のテフラ--(1996), 杉原 重夫, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 215-215.
箱根火山および周辺地域の地震活動と3次元P波速度構造(演旨)(1996), 棚田 俊收・伊東 博・神藤 史明・飯塚 進, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, vol.1996, 212-212.
三浦半島三崎段丘とテフラ(1996), 町田 洋, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 207-207.
箱根火山およびその周辺地域の3次元P波速度構造(演旨)(1996), 神藤 史明・棚田 俊收・伊東 博・飯塚 進, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, vol.1996, 294-294.
箱根火山南東麓--東麓のテフラと溶岩--(演旨)(1996), 箱根団体研究グループ, 地学団体研究会総会シンポジウム要旨集, no.50, 170-171.
箱根火山南東麓の箱根古期外輪山溶岩を覆う中期更新世テフラ(1996), 米沢 宏・稲垣 進・上杉 陽・鵜浦 武久・則 茂雄・満岡 孝・安野 信・由井 将雄・箱根団体研究グル-プ, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 209-209.
関東地方における大山倉吉テフラの層位--箱根東京テフラ直上に位置する大山倉吉テフラ--(1996), 鈴木 毅彦, 第四紀露頭集--日本のテフラ, 32-32.
箱根火山古期外輪山北西地域の地質(演旨)(1996), 長井 雅史・高橋 正樹, 日本火山学会講演予稿集, vol.1996, no.2, 20-20.
1994年10月25日箱根外輪山に発生したM4.8の地震について(1995), 伊東 博・棚田 俊收・八巻 和幸・大山 正雄, 神奈川県温泉地学研究所報告, vol.26, no.3, 81-86.
箱根火山南麓地域のテフラ層序(演旨)(1995), 小林 淳・小山 真人・早川 由紀夫・新井 房夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, vol.1995, 95-95.
火山の成長速度--箱根火山を例にして--(演旨)(1995), 平田 由紀子, 国際火山ワークショップ1995,小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念), vol.1995, 52-52.
北伊豆断層系北端部における箱根外輪山の地震活動について(演旨)(1995), 棚田 俊收・伊東 博, 日本地震学会講演予稿集, vol.1995, no.2, 102-102.
1994年10月25日に発生した箱根外輪山の地震(M4.8)について(演旨)(1995), 棚田 俊收・伊東 博・八巻 和幸・横山 尚秀・板寺 一洋・大山 正雄・杉山 茂夫・石坂 信之・松沢 親吾・長瀬 和雄・平野 富雄, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, vol.1995, 644-644.
1994年10月25日箱根外輪山に発生した地震の震度分布(1995), 棚田 俊收・杉原 英和・八巻 和幸・伊東 博, 神奈川県温泉地学研究所報告, vol.26, no.3, 87-92.
赤城山・富士山・箱根山(平成6年6月~平成6年10月)(1995), 気象庁地震火山部, 火山機動観測実施報告, vol.30, 61.
大磯丘陵で発見された淡水性珪藻化石を含む箱根火山起源の火山豆石(1995), 相原 延光・猪俣 道也・平田 大二, 地球科学, vol.49, no.3, 183-187.
1994年10月25日箱根外輪山の地震(M4.8)について(1995), 神奈川県温泉地学研究所, 地震予知連絡会会報, vol.53, 255-266.
箱根駒ケ岳溶岩円頂丘の形成史(演旨)(1995), 袴田 和夫・平田 由紀子, 国際火山ワークショップ1995,小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念), vol.1995, 46-46.
1994年10月25日箱根付近の浅発地震(1995), 防災科学技術研究所, 地震予知連絡会会報, vol.53, 233-238.
箱根火山の地殻変動(1994), 国土地理院, 火山噴火予知連絡会会報, no.60, 12-15.
箱根火山南西麓のテラフ層序(予報)(演旨)(1994), 小林 淳・小山 真人・早川 由紀夫・新井 房夫, 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集, vol.1994, 385-385.
箱根火山の形成発達史(演旨)(1994), 平田 由紀子, 日本火山学会講演予稿集, vol.1994, no.2,, 146-146.
箱根火山の新期カルデラ内の古湖について(演旨)(1994), 杉山 茂夫, 日本火山学会講演予稿集, vol.1994, no.2, 145-145.
関東平野南部で観測される後続位相--1990年8月5日箱根付近で発生した地震をもとに--(演旨)(1994), 栗田 勝実・瀬尾 和大・山崎 謙介, 日本地震学会講演予稿集, vol.1994, no.2, 225-225.
箱根火山南東麓真鶴半島周辺のテフラと溶岩(演旨)(1994), 由井 将雄, 日本第四紀学会講演要旨集, no.24, 108-109.
1994年10月25日箱根外輪山の地震(M4.8)について(1994), 神奈川県温泉地学研究所, 火山噴火予知連絡会会報, no.60, 5-11.
箱根火山における自動光波測量(演旨)(1993), 伊東 博・棚田 俊收・八巻 和幸・小鷹 滋郎・平野 富雄・恒石 幸正, 地球惑星科学関連学会1993年合同大会予稿集, 85-85.
3He/4He ratio distribution in and around the Hakone volcano(1992), SAKAMOTO Minoru, SANO Yuji, WAKITA Hiroshi, Geochemical Journal, 26, 189-195.
箱根火山の火砕流(1992), 伊東 博・棚田 俊收・八巻 和幸・小鷹 滋郎, 神奈川県温泉地学研究所報告, vol.23, no.2, 1-8.
箱根カルデラ南縁部の大規模地すべりと地震(演旨)(1992), 大木 靖衛, 日本地質学会第99年学術大会講演要旨, 530-530.
神奈川県松田地区の東名高速道路改築工事に伴ってみられた箱根東京軽石流(TP軽石流)について(1992), 平田 由紀子, 大涌谷自然科学館調査研究報告, no.11, 1-10.
Lava-Flow and Subvolcanic Magma Reservoir Composition Trends in the Ca-poor Pyroxenes of Hakone Volcano, Japan(1991), Ishii, T., Journal of Petrology, vol.32, no.2, 429-450.
爆破地震動観測による箱根火山とその周辺地域の地下構造(1)(1991), 内田 康人・馬場 久紀・飯塚 進・棚田 俊收・吉川 徹, 横山伸立教授追悼号, no.32, 179-190.
大規模地すべりによって生じた箱根カルデラ南縁部のオフセット(演旨)(1991), 大木 靖衛, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集, vol.1991, no.1, 21-21.
箱根新期軽石流(TP軽石流)にみられる中央火口丘起源の本質物質(1991), 平田 由紀子, 大涌谷自然科学館調査研究報告, no.10, 1-11.
富士・箱根・伊豆火山地域の噴火史概略(演旨)(1991), 早川 由紀夫 , 地球惑星科学関連学会1991年合同大会共通セッション予稿集, 220-221.
1991年4月22日に発生した箱根火山の群発地震(1991), 神奈川県温泉地学研究所, 火山噴火予知連絡会会報, no.50, 16-19.
箱根古期外輪山丸岳西方の地質と年代(1991), 袴田 和夫, 大涌谷自然科学館調査研究報告, no.10, 13-19.
箱根火山・傾斜変化解析システム(1990), 八巻 和幸・小鷹 滋郎・伊東 博・棚田 俊收・大木 靖衛, 神奈川県温泉地学研究所報告, vol.21, no.3, 87-102.
箱根火山とその周辺地域の地下構造(1)(演旨)(1990), 内田 康人・馬場 久紀・飯塚 進・棚田 俊收・吉川 徹, 地震学会講演予稿集, vol.1990, no.2, 93-93.
箱根火山とヘリウム同位体比(演旨)(1990), 坂本 稔・佐野 有司・脇田 宏, 日本地球化学会年会講演要旨集, vol.1990, 199-199.
箱根火山新期軽石流期のTPf1(東京軽石流)について(演旨)(1990), 平田 由紀子, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集, vol.1990, no.1, 75-75.
箱根火山新期軽石流期前後の時間的組成変化について(演旨)(1990), 平田 由紀子, 地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集, vol.1990, no.1, 74-74.
箱根火山中央火口丘噴気地域の深さ1000mまでの変質作用(演旨)(1990), 杉山 茂夫・大木 靖衛, 日本火山学会講演予稿集, vol.1990, no.2, 21-21.
横浜市西部における箱根新規火砕流の堆積構造(演旨)(1990), 相原 延光・笠間 友博, 日本第四紀学会講演要旨集, no.20, 118-119.
横浜市西部における箱根新期火砕流の堆積構造(1990), 笠間 友博・相原 延光, 神奈川自然誌資料, no.11, 1-8.
箱根のスコリア丘火山について(予報)(1990), 袴田 和夫, 大涌谷自然科学館調査研究報告, no.9, 1-6.
1988年箱根強羅大沢の崩壊について(1990), 袴田 和夫・伊東 博・棚田 俊收, 大涌谷自然科学館調査研究報告, no.9, 7-12.
強溶結岩滓集塊岩が造るスコリア丘火山--箱根東山スコリア丘火山に見られる溶結岩滓集塊岩--(演旨)(1990), 袴田 和夫・小林 武彦, 日本火山学会講演予稿集, vol.1990, no.2, 20-20.
How to Induce Calc-Alkali Andesite from Island Arc Tholeiite: Fractionation Model of Hydrous Tholeiitic Magma in Hakone, Hotaka and Akagi Volcanoes, Japan (abs.)(1989), ISHII Teruaki, HALIFAX N.S.・YAMAGUCHI Takashi, New Mexico Bureau of Mines & Mineral Resources, Bulletin, Continental Magmatism Abstracts, 131, 141-141.
箱根火山狩川周辺の地質(演旨)(1989), 今永 勇・内田 智雄・谷口 英嗣, 日本地質学会第96年学術大会講演要旨, 267-267.
箱根火山の地質構造(演旨)(1989), 杉山 茂夫・大木 靖衛, 日本火山学会講演予稿集, vol.1989, no.2, 128-128.
箱根山の火山活動について(1989), 神奈川県温泉地学研究所, 火山噴火予知連絡会会報, no.41, 122-125.
富士山・箱根山の地震活動(1989), 鵜川 元雄, 火山噴火予知連絡会会報, no.41, 118-121.
南足柄市無礼山の箱根古期外輪山溶岩(1988), 内田 智雄・今永 勇, 神奈川自然誌資料, no.9, 79-81.
箱根,幕山溶岩丘の白色球果について(演旨)(1988), 有馬 真, 日本鉱山地質学会・日本岩石鉱物鉱床学会・日本鉱物学会連合学術講演会講演要旨集, vol.1988, 79-79.
箱根火山の地震活動(1986年4月~9月)(1987), 国立防災科学技術センター, 火山噴火予知連絡会会報, no.38, 29-31.
箱根火山と箱根周辺海域の地震活動(1987), 平賀 士郎, 神奈川県温泉地学研究所報告, vol.18, no.4, 273.
箱根火山北西麓でのボーリング結果とそのテクトニックな意義(1987), 木宮 一邦・狩野 謙一, 地震学会講演予稿集, vol.1987, no.1, 98-98.
箱根火山の地震活動(1980年1月-1986年3月)(1986), 国立防災科学技術センター, 火山噴火予知連絡会会報, no.37, 33-36.
箱根火山における地震活動調査(1986), 平賀 士郎・伊東 博・小鷹 滋郎・袴田 和夫, 神奈川県温泉地学研究所報告, vol.17, no.5, 195-254.
箱根火山西麓のテフラ層序(演旨)(1986), 由井 将雄, 日本第四紀学会講演要旨集, no.16, 40-41.
箱根付近の最近の地震活動(1985), 国立防災科学技術センター, 火山噴火予知連会報, no.34, 9-11.
箱根温泉の温度と湧出量の観測,昭和57-58年(1982-1983)(1985), 大山 正雄・伊東 博・大木 靖衛, 神奈川県温泉研報, vol.16, no.4, 141-152.
箱根火山北東麓関本丘陵における地形発達史(1985), 西島 晶子, 関東の四紀, no.11, 43-51.
ストロンチウム同位体比からみた富士・箱根・伊豆地域火山岩類(1984), 倉沢 一, 地質調月, vol.35, no.12, 637-659.
ストロンチウム同位体比からみた富士・箱根・伊豆地域火山岩類(1984), 倉沢 一, 地質調査所月報, 35, 637-659.
箱根古期外輪山を切る平山断層(1984), 天野 一男・横山 健治・立川 孝志, 地質雑, vol.90, no.11, 849-852.
箱根火山における地震活動調査昭和56-57年(1981-1982)(1984), 平賀 士郎・伊東 博・小鷹 滋郎・袴田 和夫, 神奈川温泉地学研報, vol.15, no.5, 149-182.
Magnetic properties of the Old Somma Lavas of Hakone Volcano(1983), FURUYA J., AKAI H., and FURUTA T., Rock Magn. Paleogeophys, vol.7, 82-84.
Four Paleointensities in the Holocene and the Latest Pleistocene from the Hakone Volcano (1983), TANAKA Hidefumi, Rock Magn. Paleogeophys., vol.6, 30-37.
箱根火山OS期のCaldera-fill(演旨)(1983), 吉川 克巳, 日本地質学会第90年学術大会講演要旨, 331-331.
1982年9月箱根強羅付近の群発地震活動について(1983), 国立防災科学技術センター, 地震予知連絡会報, vol.29, 100-102.
1982年9月の箱根群発地震の特徴(演旨)(1983), 大竹 政和・井元 政二郎, 地震学会講演予稿集秋季大会, 117-117.
1982年9月箱根強羅付近の群発地震活動について(1983), 太竹 政和・井元 政二郎, 火山噴火予知連会報, no.26, 47-48.
箱根火山西麓のテフラ層序(1983), 由井 将雄, 関東の四紀, no.10, 21-32.
Basalt produced by mechanical mixing of andesitemagma and gabbroic fragments: Hakone volcano and adjacent areas, Central Japan(1982), FUJIMAKI Hirokazu, J. Volcanol. Geotherm. Res., vol.12, no.1/2, 111-132.
箱根火山における地震活動調査, 昭和55年(1980)(1982), 平賀 士郎・伊東 博・小鷹 滋郎・袴田 和夫, 神奈川温泉地学研報, vol.13, no.5, 111-125.
箱根大涌谷の岩石の変質(1982), 杉山 茂夫・大木 靖衛, 神奈川温泉地学研報, vol.13, no.5, 157-164.
箱根火山南東麓のテフラと溶岩(演旨)(1982), 米沢 宏・森 慎一, 日本第四紀学会演旨集, no.12, 56-57.
日本の代表的な地すべり(5) --大涌谷・早雲山--(1982), 黒田 和男, URBAN KUBOTA, no.20, 10-11.
Petrological studies of the Hakone Volcano; estimation of water content and temperture of magma (1981), ISHII Teruaki, Abstr. 1981 IAVCEI Symposium -Arc Volcanism-, 146-147.
伊豆・箱根地域ブーゲー異常図 その1(1981), 駒沢 正夫・須田 芳朗・広島 俊・中井 順二, 地質調査所, .
伊豆・箱根地域ブーゲー異常図 その2(1981), 駒沢 正夫・須田 芳朗・広島 俊男・中井 順二, 地質調査所, .
大涌谷地すべり対策調査(昭和54年度)(1980), 小鷹 滋郎・大山 正雄, 神奈川温泉地学研報, vol.11, no.6, 141-150.
大涌谷地すべり対策調査(昭和53年度)(1980), 小鷹 滋郎・広田 茂・大山 正雄・粟屋 徹・平野 富雄・大木 靖衛, 神奈川温泉地学研報, vol.11, no.2, 1-16.
箱根火山における地震活動調査 昭和54年(1979)(1980), 平賀 士郎・伊東 博・袴田 和夫, 神奈川温泉地学研報, vol.12, no.2, 33-42.
火山灰層位学からみた箱根古期外輪山溶岩(その1) --真鶴半島周辺のテフラと溶岩--(1980), 米沢 宏・森 慎一・山口 伸弥, 関東の第四紀, no.7, 39-37.
富士・箱根・伊豆地域火山岩類のストロンチウム同位体組成(1979), 倉沢 一, 火山 第2集, vol.24, no.3, 135-152.
箱根火山東麓のテフラ層序について(1979), 森 慎一・山口 伸弥, 関東の四紀, no.6, 38-46.
箱根の火山性地すべりについて(1979), 高野 宏一, 地すべり研究, vol.23, 43-68.
Thermal Structure and Energy of the Hakone Volcano, Japan(1978), IRIYAMA Jun, OKI Yasue, Pure Appl. Geophys., vol.117, no.1, 331-337.
Temperature and Water Content of Tholeiitic Magmas from Hakone Volcano Bushveld Intrusion(1978), ISHII Teruaki, Abstracts of Papers, Int.Geodynamics Conf "Western Pacific" and "Magma Genesis" Tokyo, Mar.13-17 1978, 256-257.
箱根火山(1978), 内田 智雄, 昭和53年度全国地学教育研究大会野外見学案内書, 1-11.
箱根火山 -巡検資料-(1978), 内田 智雄, 神奈川地学, vol.6, no.7, 72-81.
火山の一生 箱根火山(1978), 大木 靖衛, URBAN KUBOTA, no.15, 22-25.
箱根火山における地震活動調査,昭和53年(1978), 平賀 士郎・伊東 博・袴田 和夫, 神奈川温泉地学研報, vol.11, no.6, 151-158.
新期箱根軽石流堆積物の区分と自然残留磁気(演旨)(1976), 高橋 豊, 安定総研研究連絡誌(総合研究A), no.3, 12-12.
箱根火山北東麓の地質(1976), 鵜村 武久, 関東の四紀, no.3, 47-50.
Rare Earth Elements in Volcanic Rocks from Hakone Volcano and Northern Izu Peninsula, Japan(1975), H. Fujimaki, Journal of the Faculty of Science, The University of Tokyo Sec.II, vol.19, no.2, 81-93.
箱根カルデラはどうしてできたか(1975), 大木 靖衛, 国土と教育, no.30, 13-15.
箱根芦ノ湖誕生のなぞをさぐる(1975), 大木 靖衛・袴田 和夫, 国土と教育, no.30, 2-9.
箱根冠ヶ岳の熔岩尖塔について(演旨)(1975), 大木 靖衛・袴田 和夫, 火山 第2集, 20, 108-109.
箱根火山の諸問題-私たちはなぜ箱根を目指すのか-(1975), 小森 長生, 関東の四紀, no.2, 9-17.
箱根火山の捕獲岩のREEについて(1975), 藤巻 宏和, マグマ発生の時間的空間的分布, no.3, 21-22.
箱根火山の玄武岩質岩石の希土類元素(演旨)(1975), 藤巻 宏和・原村 寛・倉沢 一, 火山 第2集, 20, 109-109.
箱根火山(1975), 袴田 和夫, 国土と教育, no.30, 16-19.
新期箱根軽石流の区分と自然残留磁気(1975), 高橋 豊, 安定総研研究連絡誌(総合研究A), no.2, 9-12.
箱根火山西麓(三島市域)のローム層について(演旨)(1975), 高橋 豊, 日本第四紀学会演旨集, no.4, 4-4.
Hydrothermal System and Seismic Activity of Hakone Volcano (abs.)(1974), OKI Yasue, HIRANON Tomio, Utilization of Volcano Energy: Proceedings of a United States-Japan Cooperative Science Seminar, United States National Science Foundation , 13-40.
箱根群発地震の最大地震について(演旨)(1973), 平賀 士郎, 火山 第2集, 18, 102-102.
Variation of Rare Earth Concentrations in Pigeonitic and Hypersthenic Rock Series from Izu-Hakone Region, Japan(1972), YAJIMA Toshihiko, HIGUCHI Hideo, NAGASAWA Hiroshi, Contributions to Mineralogy and Petrology, 35, 235-244.
箱根古期外輪山の活動史と南関東先下末吉期の海面変化に関する二・三の問題(演旨)(1972), 町田 洋・袴田 和夫・村田 明美, 日本第四紀学会演旨集, no.1, 18-18.
箱根火山のテフロクロノロジーと問題点(1971), 袴田 和夫, テフロクロノロジー総合研究連絡紙, no.1, 3-5.
Deformation of Hakone volcano, south-west of Tokyo, Japan.(1970), KANEKO, Shiro, Jour.Geol.Soc.Jap., vol.76, no.5, 247-258.
Struture of Hakone caldera as revealed by drilling.(1970), KUNO, H., OKI, Y., OGINO, K and HIROTA, S., Bull.Volcanol., Tome-3, 713-725.
Compositional Relations of Coexisting Orthopyroxene, Pigeonite and Augite in a Tholeiitic Andesite from Hakone Volcano(1970), Nakamura, Y. and Kushiro, I., Contr. Mineral. Petrol., vol.26, 264-275.
箱根火山の微変動を測る--箱根大涌谷の火山性地すべりの測地精密測量--(1970), 岩崎 一雄, 測量, 20, 4-11.
箱根山火山のテフロクロノロジー(1970), 袴田 和夫, 軽石学雑誌, no.3, 24-26.
箱根大涌谷・早雲山地熱地域からの放熱量(1969), 湯原 浩三・大久保 太治・竹内 三郎, 地質調査所月報, 20, 83-100.
大島・箱根・富士などの側火口の配列方向(演旨)(1968), 中村 一明, 火山 第2集, 13, 50-50.
富士,愛鷹,箱根火山および大磯丘陵の第四紀火山灰(1968), 町田 洋, 日本地質学会第75年年会地質見学案内書, 31.
神奈川県大涌谷地すべり地の地表変動と地熱帯の転移(1967), 中村 三郎・小山 明・鯉淵 芳伸, 地すべり, vol.3, no.3, 49-54.
神奈川県大涌谷における火山性地すべりの地質特性に関する研究(2)(1967), 安藤 武・大久保 太治, 地すべり, vol.3, no.2, 17-26.
箱根火山の地すべりを測る(1966), 地質調査所技術部地形課, 地質ニュース, 146, 28-30.
神奈川県大涌谷における火山性地すべりの地質特性に関する研究(1)(1966), 安藤 武・大久保 太治, 地すべり, vol.3, no.1, 1-24.
物理探査法による箱根火山性地すべり地帯の研究(演旨)(1966), 柴藤 喜平・室住 正義・小林 創, 地質調査所月報, 17, 600-600.
火山性地すべりの運動機構に関する研究(1)(1966), 渡 正亮・酒井 淳行・富田 利保・中島 彬, 地すべり, vol.2, no.3, 12-26.
箱根地区火山性地すべりの運動機構に関する研究(1966), 渡 正亮・酒井 淳行・中島 彬・富田 利保, 防災科学技術総合研究報告, 9, 45-73.
箱根大涌谷の噴気ガスの特性(演旨)(1966), 高橋 清・伊藤 司郎・前田 憲二郎, 地質調査所月報, 17, 449-449.
Preliminary report on a gravimetric survey on Volcano Hakone, Japan(1965), YOKOYAMA, Izumi and SAITO, Tatsuki, Jour. Fac. Sci., Hokkaido Univ., Ser. VII, vol. 2, no. 2, 239-245.
箱根の地質--箱根火山および近傍地域-- 第9回地質講習会(1965), 地質調査所, 箱根の地質--箱根火山および近傍地域-- 第9回地質講習会, 27p.
Dike Swarm in Hakone Volcano(1964), KUNO Hisashi, Bulletin Volcanologique, 27, 53-59.
箱根火山性地震前の特殊無定位磁力計に記録した著しい異常(1963), 宮本 貞夫, 地震 第2輯, 16, 197-203.
箱根大涌谷ボーリング孔のガスの化学組成(演旨)(1963), 岩崎 岩次・小沢 竹二郎, 火山 第2集, 8, 157-157.
箱根火山大涌沢の慢性的地形変動(演旨)(1963), 水上 武・伊東 喜久子, 火山 第2集, 8, 48-49.
箱根火山北東部における軽石流の堆積とそれに伴つた地形変化について(1963), 鈴木 隆介, 地理評, vol. 36, no. 1, 24-41.
古富士火山および箱根中央火口丘岩石のC14年代(演旨)(1962), 久野 久, 火山 第2集, 7, 111-111.
箱根火山古期外輪山に見られる放射状岩脈群(演旨)(1962), 久野 久, 火山 第2集, 7, 110-110.
箱根火山の群発地震および箱根周辺の地震(1961), 田中 康裕・天野 宏, 験時, vol. 25, no. 4, 109-120.
Origin of Cenozoic petrographic provinces of Japan and surrounding areas(1959), KUNO, Hisashi, Bull Volcanol, 20, 37-76.
箱根早雲山山津浪の調査(演旨)(1955), 小坂 丈予, 地質雑, LXI-718, 354-354.
1953年7月26日の早雲山山津波の調査(1955), 岸上 冬彦・小坂 丈予, 震研報, XXXIII-1, 153-161.
7.5万分の1地質図幅「沼津」および同説明書(1955), 沢村孝之助, 地質調査所, 49p.
箱根山のひん発地震について(1954), 川瀬 二郎・竹山 一郎・野口 憲男, 験時, vol. 19, no. 1, 24-27.
箱根山のひん発地震(雑)(1953), 諏訪 彰, 地学雑, LXII-687, 48-49.
7万5千分の1地質図幅「熱海」および同説明書(1952), 久野 久, 地質調査所, 141p.
箱根大湧谷の崩壊について(1952), 澤村 孝之助・安藤 武, 地調月報, III-11, 571-576.
箱根火山熔岩中の石基輝石2種に就いて(演旨)(1951), 久野 久・長島弘三, 地質雑, LVII-670, 304.
Geology of Hakone volcano and adjacent areas, Part I(1950), KUNO, Hisashi, Jour. Fac. Sci., Univ. Tokyo, Sec. II, vol. 7, 257-279.
Petrology of Hakone volcano and the adjacent areas, Japan(1950), KUNO, Hisashi, Bull. Geol. Soc. Amer, vol. 61, no. 9, 957-1019.
Composite Lava Flows and Dikes Found in North Izu, Japan(1950), Kuno.H, Jour. Geol. Soc. Jap.,, LVI-655, 167-172.
Geology of Hakone volcano and adjacent Areas, Part II(1950), Kuno.H, Jour. F. S. U. Tokyo, , VII-6-10, 351-402.
伊豆・箱根地方火山岩におけるマグマの分化作用と混成作用(演旨)(1950), 久野 久, 地質雑, LVI-656, 273-274.
箱根火山地質見学案内(1948), 久野 久, 地球の科学, III-2, 11-20.
箱根火山地質見学旅行案内(1948), 久野 久, 地球の科学, vol.3, no.2, 11-20.
北伊豆及び箱根地方火山岩造岩鑛物における連続並びに不連続反応系列(演旨)(1948), 久野 久, 地質雑, LIV-635, 90-90.
北伊豆及び箱根地方火山岩に見られる岩漿進化の2系統について(演旨)(1947), 久野 久, 地質雑, LIII-622-627, 64-65.
北伊豆及び箱根地方火山岩中の単斜輝石に就いて─其の化学成分と結晶経路(演旨)(1943), 久野 久, 地学満州大会報告, 22-23.
北伊豆及び箱根地方火山岩中の単斜輝石に就いて─其の化学成分と結晶経路(演旨)(1941), 久野 久, 地質雑, XLVIII-570, 107-108.
Pigenite in the Groundmass of Some Andesite from Hakone Volcano(1940), H. Kuno, Jour. Geol. Soc. Tokyo. , Vol.XLVII, No.564, 347.
箱根火山産ピヂオン輝石英閃緑岩塊に就て(1940), 久野 久, 地質雑, XLVII-560, 175.
北伊豆及び箱根地方火山岩の有色鉱物組合はせ並に東北日本火山岩のそれとの比較(1939), 久野 久, 地質雑, XLVI-549, 312.
Hypersthene from Odawara-mati, Japan(1938), H. Kuno, Proc. Imp. Acad., XIV-6, 218-220.
箱根火山の浮石流(1938), 久野 久, 地質雑, XLV-537, 493.
箱根火山を横断する金時山一幕山構造線について(1938), 久野 久, 地理評, Vol.9, no.13, 58-67.
Petrological Notes on Some Pyoxene-andesites from Hakone Volcano with Special Reference to Some Types with Pigeonite Phenocrysts(1936), H. Kuno, Jap. Jour. Geol. Geog. , Vol. 13, 107-140.
箱根火山の構造と変遷史(演旨)(1936), 久野 久, 地質雑, XLIII-513, 376-377.
Preliminary Note on the Occurrence of Pigeonite as Phenocrysts in Some Pyroxene-andesite from Hakone Volcano(1935), H. Kuno, Jour. Geol. Soc. Tokyo., Vol. XLII, No.497, 39-44.
伊豆及箱根地方火山岩の化学成分に就いて(1935), 久野 久, 火山, III-1, 53-71.
伊豆半島北部並に箱根火山の地質(1935), 久野 久, 地理評論, XI-4, .
箱根火山東斜面の地質特に幕山熔岩圓頂丘に就いて(1935), 久野 久, 地質雑, XLII-501, 310-311.
箱根火山東部の地質(1934), 久野 久, 地質雑, XLI-489, 347-348.
箱根熱海西側の斜面形(演旨)(1933), 淡路 正三, 地質雑, XL-477, 419.
箱根双子山圓丘(1933), 田中館 秀三, 火山, I-3, 61-64.
Geological Guide to the Hakone District(1926), Y. Oinouye and G. Kobayashi, Guide-Books of the Excursions (The 3rd Pan-Pac. Scie. Cong. Tokyo 1926) Excursion B-2 Hakone, 42-50.
箱根火山に就て(1917), 中村 左衛門太郎, 気象集誌, XXXVI-3, .
箱根山の鳴動に就きて(承前)(1917), 大森 房吉, 東洋学芸雑誌, vol.34, no.4, 203-210.
箱根火山鳴動に就て(1917), 小倉 勉, 地質雑, XXIV-282, 140-149.
相模國箱根硫黄山硫質噴気孔調査(1917), 渡邊 久吉, 地調報, 64, .
箱根温泉調査報文(1916), 佐藤 傳蔵, 地調報, 59, .
箱根火山(1898), 平林 武, 地質雑, V, 173-182, 320-328".
箱根火山(1898), 平林 武, 地質雑, X, 77-80.
箱根熱海両火山地質調査報文(1898), 平林 武, 震豫報, XVI, 3-78.
箱根火山の分體物(雑)(1897), 平林 武, 地質雑, IV-46, 389-390.
箱根火山研究録(1894), 石井 八萬次郎, 地質雑, I, 323-331, 385-394. 437-444, 491-500".
函根駒ヶ嶽四近の地質と応用材料(1893), 鈴木 敏, 地学雑, V-56, 381.
箱根奮火山記(附銅板図三面)(1887), 菊池 安, 学芸雑, 67, 113-116.