阿蘇山の文献(2004年)
前のリストへ   次のリストへ 
宮縁 育夫・大丸 裕武・小松 陽一
2004
2001年6月29日豪雨によって阿蘇火山で発生した斜面崩壊とラハールの特徴
地形
vol.25
23-43
宮縁 育夫・星住 英夫・渡辺 一徳
2004
阿蘇火山における更新世末期, AT火山灰以降のテフラ層序
火山
vol.49
51-64
増田 直朗・渡辺 一徳・宮縁 育夫
2004
阿蘇中央火口丘群西側斜面において新に発見された流紋岩〜デイサイト質溶岩流
火山
vol.49
119-128
宮縁 育夫・増田 直朗・渡辺 一徳
2004
溶岩流とテフラとの層序関係からみた阿蘇火山中央火口丘群西部地域の発達史
火山
vol.49, no.5
267-282
宮縁 育夫・増田 直朗・渡辺 一徳
2004
阿蘇火山において立野溶岩を流出した噴火サイクルの特徴と年代
第四紀研究
vol.45
353-358
長岡 信治・奥野 充
2004
阿蘇火山中央火口丘群のテフラ層序と爆発的噴火史
地学雑誌
vol.113
425-429
京都大学大学院理学研究科付属地球熱学研究施設
2004
阿蘇火山の最近の活動(2003年5月~10月)
火山噴火予知連絡会会報
no.86
102-106
渡辺 一徳・池辺 伸一郎・宮縁 育夫・星住 英夫
2004
阿蘇火山中岳における2003年7月10日の土砂噴出調査報告
火山噴火予知連絡会会報
no.86
107-109
池辺 伸一郎・渡辺 一徳・宮縁 育夫・星住 英夫
2004
阿蘇火山中岳における2003年7月10日の土砂噴出前後の火口状況
火山噴火予知連絡会会報
no.86
110-111
星住 英夫・斎藤 元治・宇都 浩三・渡辺 一徳・池辺 伸一郎
2004
阿蘇火山中岳2003年7月10日火山灰中の火山ガラスの形態的特徴及び化学組成とその起源
火山噴火予知連絡会会報
no.86
112-117
宮縁 育夫・池辺 伸一郎・渡辺 一徳
2004
阿蘇火山中岳の2004年1月14日の土砂噴出に関する調査速報
火山噴火予知連絡会会報
no.86
118-119
国土地理院
2004
阿蘇山周辺の地殻変動
火山噴火予知連絡会会報
no.86
120-122
福岡管区気象台火山監視・情報センター・阿蘇山測候所
2004
阿蘇山の火山活動 -2003年5月~10月-Volcanic Activity of Aso Volcano -May 2003 - October 2003-
火山噴火予知連絡会会報
no.86
123-128
地磁気観測所
2004
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.86
129-130
吉川 慎・須藤 靖明
2004
阿蘇火山中岳第1火口の温度変化と火山活動
京都大学防災研究所年報
no.47B
803-807
Tsutsui, T. and Sudo, Y.
2004
Seismic reflectors beneath the central cones of Aso Volcano Kyushu Japan
Journal of Volcanology and Geothermal Research
131, 1/2, 33-58
33-58
地磁気観測所
2004
阿蘇山における地磁気全磁力変化
火山噴火予知連絡会会報
no.87
73-74
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター
2004
阿蘇火山の最近の活動(2003年10月~2004年1月)
火山噴火予知連絡会会報
no.87
75-82
九州大学大学院理学研究院地震火山観測研究センター
2004
阿蘇火山における地球化学的観測(~2004年1月)
火山噴火予知連絡会会報
no.87
83-87
福岡管区気象台・阿蘇山測候所
2004
阿蘇山の火山活動--2003年11月~2004年1月--
火山噴火予知連絡会会報
no.87
88-93
国土地理院
2004
阿蘇山周辺の地殻変動
火山噴火予知連絡会会報
no.87
94-96
宮縁 育夫・渡辺 一徳
2004
阿蘇火山における約6万~3万年前のテフラ層序概報(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2004年度
24-24
森 健彦・吉川 慎・吉川 美由紀・須藤 靖明・平林 順一
2004
二酸化硫黄放出量の変化と阿蘇火山の活動について(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2004年度
67-67
村上 亮
2004
阿蘇カルデラの上下変動--長期的沈降と間歇的隆起--(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2004年度
81-81
大倉 敬宏・及川 純
2004
阿蘇火山におけるGPS観測(序)(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2004年度
82-82
小林 茂樹
2004
干渉合成開口レーダーによる九州中部の活火山のモニタリング--くじゅう連山・阿蘇山周辺の地殻変動--(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2004年度
167-167
古川 邦之・鎌田 浩毅
2004
流紋岩溶岩流の内部構造--阿蘇カルデラ内, 高野羽根溶岩の例--(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2004年度
168-168
長谷 英彰・宇津木 充・橋本 武志・吉川 慎
2004
自然電位分布から推定される阿蘇杵島岳の構造(演旨)
地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集
vol.116
146-146
森 健彦・吉川 慎・平林 順一・野上 健治・及川 光弘・水橋 正英・風早 康平・原 宏志・森 俊哉・首藤 知昭
2004
九州の火山のSO2 放出量と火山活動について--DOAS による計測--(阿蘇・諏訪之瀬島・桜島)~(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM)
V055-P027
吉川 慎・須藤 靖明
2004
阿蘇火山中岳第1火口の温度変化と火山活動(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM)
V055-P029
山田 誠・大沢 信二・風早 康平・安原 正也
2004
九重火山・阿蘇火山地域の湧水に含まれる炭酸成分の起源(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 2004年度
H060-006
石原 靖
2004
全国広帯域地震観測網による火山性長周期地震動の自動モニタリング--2003-04年の阿蘇火山での活動を例にして--(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM)
V055-034
長谷 英彰・宇津木 充・橋本 武志・吉川 慎・田中 良和
2004
阿蘇杵島岳のSP測定(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM)
E011-P006
小山 将明・谷口 宏充
2004
阿蘇火山中岳の火山地質(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM)
V056-P008
三好 雅也・長谷中 利昭・佐野 貴司
2004
阿蘇火山マグマは地殻の溶融物質か?(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM)
V056-P009
小林 茂樹
2004
干渉合成開口レーダーから分かるくじゅう連山・阿蘇山周辺の地殻変動(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM)
D007-P008
福岡管区気象台・阿蘇山測候所
2004
阿蘇山の火山活動--2003年11月~2004年1月--
火山噴火予知連絡会会報
no.87
88-93
吉川 慎・井上 寛之・中坊 真・須藤 靖明・迫 幹雄・北田 直人・吉川 美由紀・宇津木 充・森 健彦・大倉 敬宏・田中 良和
2004
阿蘇火山の水準測量--長期間の変動--(演旨)
日本火山学会講演予稿集 2004年度
169-169
古川 邦之
2004
カルデラ形成を伴う大規模噴火に至るマグマ溜り進化--阿蘇火山の例--
「平成15年度深田研究助成」研究報告
27-36
古川 邦之・金子 克哉・小屋口 剛博・鎌田 浩毅
2004
カルデラ火山における大規模噴火サイクル間のマグマ供給系--阿蘇火山を例として--(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM)
V056-006
星住 英夫・尾崎 正紀・宮崎 一博・松浦 浩久・利光 誠一・宇都 浩三・内海 茂・駒沢 正夫・広島 俊男・須藤 定久
2004
20万分の1地質図幅「熊本」
産業技術総合研究所地質調査総合センター
戻る とじる 閉じる