Version 1.1.0
噴火推移DBトップ | 噴火推移を比較する | VUCについて

Photo of the volcano
ポンペイから現在のヴェスヴィウスを臨む.
作成・引用: 池上 郁彦, ライセンス: 政府標準利用規約(第2.0版)

ヴェスヴィウス
79AD噴火

Vesuvius 79AD Eruption
  • 発生地域: イタリア
  • カンパニア平原
  • 噴火規模: VEI 5
  • ※VEIはスミソニアン博物館GVP (Global Volcanism Program)による

    3 km3 DRE

    最高噴煙高度: 30 km

  • マグマ組成: テフリフォノライト〜フォノライト質
  • 噴火トレンド: 不明
火山の位置(厳密な火口の位置を示すものではない).

主要な噴出物等

  • 降下火砕物
  • あり

  • 火砕流
  • あり

  • 溶岩
  • なし

  • その他
  • 火砕密度流により南のPompeiiを,火災密度流と土石流により南西のHerculaneumを埋没させた

外部リンク:

米スミソニアン博物館 Volcanoes of the World: Vesuvius

噴火の全体的な推移

カーソルを合わせると詳細が表示される.噴出率(MER)はCarey and Sigurdsson (1987)の噴煙高度をMastin et al. (2009)の式により換算したもの.火山活動の強度を示す縦軸にとったVUCの詳細は【こちら】

前兆現象・噴火開始

17年前の62年2月に,カンパニア州で広く被害を出す大きな地震があった.噴火4日前から有感地震が増加し,枯れる湧水が多発した(Doronzo et al., 2022).噴火前には火口から10 km離れた地点で最小30 cmの隆起があった(Keenan-Jones, 2015).

噴火推移

本噴火の開始日は,プリニウスの書簡を翻訳した中世の文書を根拠とし,長く8月24日であると認識されていた.しかし,本噴火の火砕物によって埋没していた都市(Pompeii)の発掘調査によって発見された壁の碑文や農作物から得られた考古学的見解などから,近年では噴火は10月〜11月の間に発生したとする説が提唱されている(Doronzo et al., 2022など).いずれの説においても,噴火は昼過ぎに開始したとされる.本稿では,Sigurdsson et al. (1982)で紹介されている大プリニウス・小プリニウスの書簡に記載された観察基づく噴火現象と,Doronzo et al. (2022)において報告された近年の地質学・岩石学・地球物理学・考古学的研究に基づいた噴火推移を中心にまとめている.なお,Doronzo et al. (2022)では火砕流と火砕サージによる堆積物をpyroclastic current depositsと一括しているため,本稿においてもこれらを一括して火砕密度流と記述している.本噴火の時系列はプリニウスの記述を元にしてSigurdsson et al. (1982),噴出物層序はCioni et al. (1992)に詳しい.マグマだまりについてはGuriori et al. (2005),火道の噴火メカニズムはShea et al. (2012)が考察している.

噴火は昼間に始まった.洋上のプリニウスらは1時頃,Vesuviusの方角から非常に高く立ち昇る雲を目撃した.雲はイタリアカサマツの樹木の形状をしており,樹冠に相当する頂点では枝を広げるように広がっていた.典型的なプリニー式噴火である.およそ7時間にわたってフォノライト質マグマによる白色軽石が噴出し,降下軽石が堆積した.その後,白色軽石をつくったphonoliticなマグマが枯渇し,白色と灰色が混交した噴出物に変化する.灰色部分はtephri-phonoliticなマグマであった.深夜~未明にかけて噴火はピークを迎え,噴煙柱高度32 km (Doronzo et al. 2022),MDR 108 kg/s (Carey and Sigurdsson, 1987)に達する.白色軽石は見られなくなり,灰色軽石が噴出物の主体となる.噴煙柱の部分崩壊により,規模の大きな火砕密度流が相次いで発生し,南西のHerculaneumなどを埋め立てた.朝になり噴煙柱が完全に崩壊し,前駆的な火砕密度流に続いて大規模な火砕密度流が全周,特に南東へ最大15 km流下しPompeiiを破壊した.その後発生した火砕密度流には多量の岩片が含まれ,79AD噴火におけるMonte Sommaのカルデラ形成が発生したのはこの時であろうと考えられている.崩壊後もマグマ水蒸気爆発が続き,火砕密度流と降下火砕物が繰り返し噴出した.一連の噴火では3 km3 DREのテフラが噴出した(Cioni et al. 1992).うち軽石噴出物はPompeii pumice / pomici di Pompeiと呼ばれている.

日付時刻継続時間(h)VUC内容出典
79/10/20約96時間2噴火の4日前から地震が頻発し、火山周辺の泉が枯れるSigurdsson et al (1982), Doronzo et al (2022)
79/10/24 12時頃4時刻不明:正午過ぎ マグマ水蒸気噴火が発生し、東に向かって降灰が広がる。Doronzo et al (2022)
79/10/24 13時頃6大プリニウスにより、Misenumで噴煙柱が目撃される。推定される噴煙柱高度はおよそ26 km。マグマ噴火ステージに移行し、持続した噴煙柱から白色軽石や溶岩などからなる礫や火山弾が南東に降下。Sigurdsson et al (1982), Doronzo et al (2022)
79/10/24 15時頃4時刻不明:午後 Stabiaeで降灰が進行Sigurdsson et al (1982)
79/10/24 18時頃5時刻不明:夜(〜早朝?) Stabiaeにおいて、軽石の降下が激しくなるSigurdsson et al (1982)
79/10/24 18時頃2時刻不明:夜 Misenumにおいて、大きな地震が頻発したSigurdsson et al (1982)
79/10/24 18時頃2時刻不明:夜(〜早朝?) Stabiaeにおいて、地震の頻度が高まり、揺れも大きくなるSigurdsson et al (1982)
79/10/24 18時頃約7.0時間5時刻不明:夜〜早朝 軽石の色が灰色に変化Doronzo et al (2022)
79/10/24 18時頃約7.0時間7時刻不明:夜〜早朝 灰色軽石が降下。推定される噴煙柱高度はおよそ32 km。Doronzo et al (2022)
79/10/25 06時頃2時刻不明:朝 Misenumにおいて、大地震が発生した後雷を帯びた暗雲が2回到達し、火山灰が降下し始める。Sigurdsson et al (1982)
79/10/25 06時頃4時刻不明:朝 Stabiaeにおいて、火と硫黄の臭いが立ち込めたSigurdsson et al (1983)
79/10/25 06時頃4時刻不明:朝方 噴煙柱の部分崩壊により、火砕密度流が複数回発生Doronzo et al (2022)
79/10/25 06:307火砕密度流がPompeiiの北西縁であるHerculaneum市街に到達Doronzo et al (2022)
79/10/25 07:307噴煙柱が完全に崩壊する。このときの火砕密度流はPompeiiの城壁を越え市内に到達。Doronzo et al (2022)
79/10/25 07:30約15分間7カルデラ形成噴火からマグマ水蒸気噴火へ移行。短命の噴煙柱の形成が繰り返され、溶岩を主体とする豊富な礫を含む火砕物の降下や火砕密度流が発生した。Doronzo et al (2022), Gurioli et al. (2007)
79/10/25 08:007マグマ水蒸気噴火の最盛期を迎え、火砕密度流が発生。火砕密度流は現在のナポリ市まで到達し、Pompeii市街が埋没。Doronzo et al (2022)
79/10/257時刻不明 岩片に富む小規模な火砕密度流が発生Doronzo et al (2022)
79/10/257時刻不明 カルデラ形成が最盛期に達し,基盤岩などを含んだ岩片に富む火砕密度流が発生。Doronzo et al (2022)
79/10/254時刻不明 マグマ水蒸気噴火により、火砕密度流が発生Doronzo et al (2022)
79/10/254時刻不明 マグマ水蒸気噴火により、火砕密度流の発生と降灰を繰り返すDoronzo et al (2022)
噴火推移のイベント一覧.時間は全て現地時刻.

長期的活動推移

Vesuviusは狭義にはSommaの馬蹄形カルデラの内側に形成された火砕丘である.両者の区別は厳密ではなく,全体をVesuvius,或いはSomma-Vesuvius Volcanic Complex(SVVC)と呼び,Phonolite-Tephrite-Trachyte質のマグマを噴出する成層火山体である.マグマだまりが石灰岩からなる基盤の内部にあると考えられており,噴出物にはたびたびスカルンのゼノリスが含まれる.Vesuviusは数千年おきに爆発的噴火を繰り返しており,完新世ではOttaviano eruption (8000 yr BP),Avellino eruption (3550 yr BP),A.D. 79 (Pompeii pumice),A.D. 472がある(Lirer et al. 2001).このような噴火スタイルには,基盤岩からマグマへ供給されたCO2が影響していると考えられている (Dallai et al. 2011).

引用文献

Carey, S. and Sigurdsson, H. (1987) Temporal variations in column height and magma discharge rate during the 79 AD eruption of Vesuvius. Geological Society of America Bulletin, 99, 303-314. https://doi.org/10.1130/0016-7606

Cioni, R., Marianelli, P. and Sbrana, A. (1992) Dynamics of the A.D. 79 eruption: stratigraphic, sedimentological and geochemical data on the successions from the Somma-Vesuvius southern and eastern sectors. Acta Vulcanologica, 2, 109–123. http://gnv.ingv.it/pubblicazioni/acta_vulcanologica/vol2/abs_vol2.html#2.12

Dallai, L., Cioni, R., Boschi, C. and D’Oriano, C. (2011) Carbonate-derived CO2 purging magma at depth: Influence on the eruptive activity of Somma-Vesuvius, Italy. Earth Planet. Sci. Lett., 310, 84–95. https://doi.org/10.1016/j.epsl.2011.07.013

Doronzo, D.M., Di Vito, M.A., Arienzo, I., Bini, M., Calusi, B., Cerminara, M., Corradini, S., de Vita, S., Giaccio, B., Gurioli, L., Mannella, G., Ricciardi, G.P., Rucco, I., Sparice, D., Todesco, M., Trasatti, E. and Zanchetta, G. (2022) The 79 CE eruption of Vesuvius: A lesson from the past and the need of a multidisciplinary approach for developments in volcanology. Earth-Science Reviews, 231, 104072. https://doi.org/10.1016/j.earscirev.2022.104072

Keenan-Jones, D. (2015) Somma-Vesuvian ground movements and the water supply of Pompeii and the Bay of Naples. American Journal of Archaeology, 119, 191-215. https://doi.org/10.3764/aja.119.2.0191

Mastin, L.G., Guffanti, M., Servranckx, R., Webley, P., Barsotti, S., Dean, K., Durant, A., Ewert, J.W., Neri, A., Rose, W.I., Schneider, D., Siebert, L., Stunder, B., Swanson, G., Tupper, A., Volentik, A. and Waythomas, C.F.  (2009). A multidisciplinary effort to assign realistic source parameters to models of volcanic ash-cloud transport and dispersion during eruptions. Journal of volcanology and Geothermal Research, 186, 10-21. https://doi.org/10.1016/j.jvolgeores.2009.01.008

Shea, T., Gurioli, L. and Houghton, B. F. (2012) Transitions between fall phases and pyroclastic density currents during the AD 79 eruption at Vesuvius: building a transient conduit model from the textural and volatile record. Bulletin of volcanology, 74, 2363-2381. https://doi.org/10.1007/s00445-012-0668-z

Sigurdsson, H., Cashdollar, S. and Sparks, S.R.J. (1982) The Eruption of Vesuvius in A. D. 79: Reconstruction from Historical and Volcanological Evidence. Am. J. Archaeol., 86, 39–51. https://doi.org/10.2307/504292

Gurioli, L., Houghton, B.F., Cashman, K.V. and Cioni, R. (2005) Complex changes in eruption dynamics during the 79 AD eruption of Vesuvius. Bullentin of Volcanology, 67, 144–159. https://doi.org/10.1007/s00445-004-0368-4

Gurioli, L., Zanella, E., Pareschi, M. T. and Lanza, R. (2007) Influences of urban fabric on pyroclastic density currents at Pompeii (Italy): 1. Flow direction and deposition. Journal of Geophysical Research: Solid Earth, 112, 39-51. https://doi.org/10.1029/2006JB004444

Lirer, L., Petrosino, P., Alberico, I. and Postiglione, I. (2001) Long-term volcanic hazard forecasts based on Somma-Vesuvio past eruptive activity. Bullentin of Volcanology, 63, 45–60. https://doi.org/10.1007/s004450000121