日本の火山 > 第四紀火山 > 個別火山
Volcanoes of Japan > Quaternary Volcanoes > Individual Volcano


焼岳 ________ Yakedake





   (焼 岳)

 (アカンダナ山)

火山番号 E62
火 山 名 焼岳
読 み やけだけ
地 域 本州(北関東・中部)
旧番号(第四紀火山DB)* 80
火山番号 ** E62
凡例記号 ** Q3m
主な活動期 後期更新世
活動年代・最新活動年 *** 旧期火山群は12-7万年前、新期火山群は2万6000万年前から現在まで。このうちアカンダナ山は約11,600年前から活動。焼岳火山は15,000年前以降。
最新の噴火:焼岳:1963年、アカンダナ山:11,600-2,300年前の間
火山の型式・構造 溶岩ドーム
卓越する岩質 中間質
主な岩石 **** 安山岩、デイサイト
所 在 地(都道府県) 岐阜、長野:  地理院地図(GSI Maps)
1/20万地勢図(国土地理院) 高山
1/5万地形図(国土地理院) 上高地
1/2.5万地形図(国土地理院) 焼岳
標 高 硫黄岳、2455 m
北 緯(世界測地系) 36° 13′ 36″ 
東 経(世界測地系) 137° 35′ 13″
気象庁による活火山名 焼岳、アカンダナ山  最近の火山活動状況(焼岳)
災害・噴火記録 1907年 (数回) 水蒸気噴火:降灰、 新火口形成

1908年3月、7月、11月 水蒸気噴火:降灰

1909年1月、3-6月 水蒸気噴火:降灰、 新火口形成

1910年11月 (2回) 水蒸気噴火:降灰

1911年5月-8月 水蒸気噴火:降灰、火口形成(インキョ穴)

1912年2-7月、9月、1913年8月、1915年 2-7月、9月 水蒸気噴火:降灰
1915年6月6日 水蒸気噴火:降灰、 ラハール(火山泥流)、割れ目火口形成(1km) 梓川をせき止めて大正池生成

1916年4月11日 水蒸気噴火:降灰

1919年11月1日 水蒸気噴火:新火口形成(黒谷火口)

1922年-1927年 (毎年) 水蒸気噴火:降灰

1929年-1932年 (毎年) 水蒸気噴火:降灰

1935年9月11、12日 水蒸気噴火

1939年6月4日 水蒸気噴火:降灰

1962年6月17日 水蒸気噴火:降灰、 割れ目火口形成 負傷者4

1962年6月19日 ラハール(火山泥流)

1962年7月-12月 小規模水蒸気噴火:ラハール(火山泥流)

1963年1月-3月 小規模水蒸気噴火

1995年2月11日 水蒸気爆発(中ノ湯) 死者 4(工事現場作業員)

2017年8月9-10日 一時的に約100m高の白色噴気(黒谷火口)
火山の概要・補足事項 焼岳、白谷山、アカンダナ山、割谷山(わるだにやま)などをあわせて焼岳火山群と呼ぶ。2003年の活火山見直しで、アカンダナ山が焼岳とは別の活火山として認定された。現在の噴気活動は焼岳のみ。焼岳溶岩ドームからの最後の火砕流は約2000年前。アカンダナ山最末期の噴出物、アカンダナ溶岩ドームは2,300年前よりは古い(及川、2002)。
  
Volcano No. E62
Volcano name Yakedake
Volcano No. ** E62
Geologic code ** Q3m
Main activity period Late Pleistocene
Activity period / recent activity *** From 0.12 Ma.
Latest eruption: AD 1963
Volcano type Lava dome
Representative rock type Intermediate
Main rock type **** Andesite, Dacite
Height above sea level 2455 m
Location (Prefecture) GIFU, NAGANO
1:200,000 map (GSI) TAKAYAMA
1:50,000 map (GSI) KAMIKOCHI
1:25,000 map (GSI) YAKEDAKE
N. Latitude (WGS84) 36.2267
E. Longitude (WGS84) 137.5869
Active volcano name by JMA Yakedake, Akandanayama
Record of eruption & disaster † 2 Ka: Eruptive activity: Last pyroclastic flow from Yake-dake Lava Dome.

1907: Several phreatic eruptions: Ash fallout. New crater formed.

Mar, Jul, Nov 1908: Phreatic eruptions: Ash fallout.

Jan, Mar-Jun 1909: Phreatic eruptions: Ash fallout. New crater formed.

Nov 1910: Phreatic eruptions (2 times): Ash fallout.

May-Aug 1911: Phreatic eruptions: Ash fallout. New crater formed (Inkyoana Crater).

Feb-Jul, Sep 1912, Aug 1913 and Feb-Jul, Sep 1915: Phreatic eruptions. Ash fallout.
6 Jun 1915: Phreatic eruptions: Ash fallout. Lahar. Fissure crater formed (1km long). The eruptive products dammed Azusa River resulting in the formation of Lake Taisho.

11 Apr 1916: Phreatic eruption: Ash fallout.

1 Nov 1919: Phreatic eruption: New crater formed (Kurotani Crater).

1922-1927: Sporadic phreatic eruptions: Ash fallout.

1929-1932: Sporadic phreatic eruptions: Ash fallout.

11 and 12 Sep 1935: Phreatic eruptions.

4 Jun 1939: Phreatic eruptions: Ash fallout.

17 Jun 1962: Phreatic eruptions: Ash fallout. Fissure craters formed. 4 people injured.

19 Jun 1962: Lahar.

Jul-Dec 1962: Minor phreatic eruptions: Lahar.

Jan-Mar 1963: Minor phreatic eruptions.

11 Feb 1995: Phreatic explosion (near Nakanoyu Hot Spring). 4 construction workers died. 
Additional comments Yakedake Volcano Group includes Yakedake, Shirataniyama, Akandanayama and Warudaniyama. Akandanayama and Yakedake are defined as active volcanoes based on the "new active volcano definition" of Jan 2003. Only Yakedake shows fumarole activity. 

*:2000年から2013年まで公開されていた「日本の第四紀火山」(産総研の研究情報公開データベース「RIO-DB」、2013年廃止)の火山番号。
**:「日本の火山(第3版)」(2013年発行)に基づく。Based on "Volcanoes of Japan (Third Edition)" issued in May, 2013.
***:最新活動年は2020年末現在。Latest eruption as of the end of AD 2020.
**** :安山岩には玄武岩質安山岩を含む。"Andesite" in this page includes "basaltic andesite". Basaltic andesite, SiO2=52-57 wt.%; Andesite, SiO2=57-63 wt.% (Le Maitre et al., 2002).
† :原則として古文書記録に基づき、地質学的研究で見つかった記録は含まない。Documented records as a principle.

 

Back