主 な 更 新 記 録
2022.12.23
活火山詳細データに「日光白根」を追加。
2022.07.15
「大規模噴火データベース」および「噴火推移データベース」公開。
2022.05.31
活火山詳細データに「恵山」を追加。
2022.04.22
「火山灰データベース」公開。
2021.05.28
1万年噴火イベント集に「富士山」および「桜島」データを追加。
2020.07.17
活火山詳細データに「八丈島」英語版を追加。
2020.05.19
1万年噴火イベント集に「北方四島(択捉島)」データを追加。
2020.03.24
「20万分の1日本火山図」公開。
2018.09.28
第四紀火山に文献一覧の掲載作業開始。
2018.06.29
活火山詳細データに「八丈島」を追加。
2017.05.08
1万年噴火イベント集に「阿蘇山」データを追加。
2016.12.20
第四紀火山の地図検索用背景地図をGoogleマップから地理院地図に変更。
2016.11.04
活火山詳細データに「富士山」英語版を追加。
2016.10.03
二次利用に関して、CCライセンスから政府標準利用規約(第2.0版)に変更。
2016.08.26
活火山詳細データに「富士山」を追加。
2016.04.12
活火山詳細データに「九重山」英語版を追加。
2016.03.29
活火山詳細データに「蔵王山」英語版を追加。
2015.09.25
活火山詳細データに「蔵王山」および「九重山」を追加。
2015.06.19
活火山詳細データに「鳥海山」を追加。
2014.11.07
活火山詳細データに「沼沢」を追加。
2014.10.03
第四紀火山に以下を追加。
「日本百名山に含まれる活火山」、「国立・国定公園にある活火山」、「日本の活火山分布図」
2014.07.15
活火山詳細データに「開聞岳」および「池田」を追加。
2014.03.25
1万年噴火イベント集のデータ追加。
活火山詳細データに「神津島」を追加。
2013.11.26
活火山詳細データに「活火山の定義と数の変遷」および「活火山の活動度評価の変遷」を追加(第四紀火山から移動)。
2013.10.11
「日本の第四紀火山」と「活火山データベース」の統合。
第四紀については新時代定義に基づいた「日本の火山(第3版)」を反映。
活火山データに「焼岳」、「榛名山」、「西之島」および「新島」を追加。
2013.05.10
「日本の第四紀火山」と「活火山データベース」をRIO-DB(産総研の研究情報公開DB)からgbank.gsj.jp(地質情報DB)に「日本の火山」として暫定移行。