涌蓋火山群の文献(1981年〜1995年) | ||||||||||
角 清愛 |
1981 |
大規模深部地熱調査 豊肥地熱地域涌蓋山周辺の地熱モデルに関する地質学的・地球化学的問題点(演旨) |
地質調査所月報 |
vol.32 |
305-305 |
|||||
川村 政和 |
1981 |
大規模深部地熱調査 涌蓋山周辺地域における地温構造(演旨) |
地質調査所月報 |
vol.32 |
306-308 |
|||||
長谷川 功・小川 健三・須田 芳朗・馬場 健三 |
1981 |
熊本県涌蓋地域等重力線図, 1:50,000 |
地熱地域等重力線図 |
no.4 |
1 sheet |
|||||
鎌田 浩毅・村岡 洋文・長谷 紘和 |
1981 |
九重火山北麓地域の地質と層序(演旨) |
日本地質学会第88年学術大会講演要旨 |
312-312 |
||||||
村岡 洋文・鎌田 浩毅・長谷 紘和 |
1981 |
九重火山北麓地域の地質構造と小断層系(演旨) |
日本地質学会第88年学術大会講演要旨 |
313-313 |
||||||
鎌田 浩毅・村岡 洋文 |
1982 |
大分県中部の火山岩類のK-Ar年代 |
地質調査所月報 |
vol.33 |
561-567 |
|||||
玉生 志郎・上村 不二雄・笹田 政克・角 清愛・高島 勲・野田 徹郎・茂野 博・比留川 貴 |
1982 |
豊肥地熱地域地質図, 10万分の1, 同説明書 |
特殊地質図 no.21-1, 地質調査所 |
23p |
||||||
Hayashi, M., Furuya, S. and Yamasaki, T. |
1983 |
Quantitative Measurement of the Mass-Color of Zircon in Igneous Rocks from the Kujyu Volcanic Region, Central Kyushu |
Research Institute of Industrial Science, Kyushu University 1983 |
39-47 |
||||||
野田 徹郎 |
1983 |
豊肥総合モデル, 豊肥地熱地域地下学モデル --蓋山北西部を中心として |
サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(昭和57年度)地熱探査技術等検証調査 その3, 地質調査所 |
163-172 |
||||||
川村 政和 |
1983 |
豊肥総合モデル 涌蓋山周辺地域における放出熱量と地下熱構造 |
サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(昭和57年度)地熱探査技術等検証調査 その3, 地質調査所 |
235-291 |
||||||
後藤 研・河野 静夫・高田 信夫 |
1983 |
大岳地熱帯の熱水変質岩石の孔隙構造 |
九州大学生産科学研究所報告 |
no.74 |
7-16 |
|||||
由佐 悠紀 |
1983 |
由布院温泉の化学成分長期変化 |
大分県温泉調査研究会報告 |
no.34 |
18-29 |
|||||
小川 克郎・金原 啓司 |
1983 |
地熱熱水の流動について --豊肥地熱地域を例として-- |
地学雑誌 |
vol.92 |
523-532 |
|||||
玉生 志郎・糟谷 正雄 |
1983 |
豊肥地熱地域のボーリング・コアのフィッション・トラック年代(その1) |
地質調査所月報 |
vol.34 |
455-469 |
|||||
須藤 茂・宇都 浩三 |
1983 |
豊肥地熱地域の火山岩の古地磁気とK-Ar年代(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1983年度 |
72-72 |
||||||
内田 利弘・佐藤 功・花岡 尚之 |
1983 |
豊肥地域南部の比抵抗構造‐昭和54年度電気探査(通商産業省)の解析‐(演旨) |
日本地熱学会誌 |
vol.5 |
207-207 |
|||||
三村 利光・藤野 敏雄・高木 博・楠 兼一・林 正雄 |
1983 |
八丁原地熱帯の基盤構造について(演旨) |
日本地熱学会誌 |
vol.5 |
227-228 |
|||||
松本 徰夫 |
1984 |
九重火山群
|
アーバンクボタ |
no.22 |
50-55 |
|||||
田口 幸洋・入江 敦史・林 正雄 |
1984 |
流体包有物から見た大岳地熱帯(演旨) |
三鉱学会連合学術講演会講演要旨集 1984年度 |
98-98 |
||||||
高木 博・藤野 敏雄 |
1984 |
大岳地熱帯の貯留層構造に関する新知見(演旨) |
日本応用地質学会研究発表会予稿集 1984年度 |
132-135 |
||||||
高島 勲・金原 啓司・角 清愛 |
1984 |
北部九州八丁原-野矢および周辺地域の広域的粘土鉱物分布(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1984年度 |
13-13 |
||||||
玉生 志郎 |
1984 |
豊肥地熱地域の地質構造(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1984年度 |
27-27 |
||||||
村上 一永・石戸 経士・吉村 司・中西 繁隆・福島 通夫 |
1984 |
豊肥地域DY-1坑の噴気特性解析(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1984年度 |
57-57 |
||||||
茂木 透・半田 駿・田中 豊・中屋 真司・城森 明 |
1984 |
豊肥・矢野地熱地帯におけるMT探査(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1984年度 |
77-77 |
||||||
杉原 光彦・伊藤 久男 |
1984 |
豊肥地域に於ける微小地震解析(2)(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1984年度 |
83-83 |
||||||
高島 勲 |
1984 |
北部九州八丁原-野矢及び周辺地域の広域地熱変質と熱水系(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1984年度 |
91-91 |
||||||
川村 政和 |
1984 |
九州中央部・涌蓋山周辺地域における地下熱構造--(1)浅部地温分布と放熱量-- |
日本地熱学会誌 |
vol.6 |
217-241 |
|||||
川村 政和 |
1984 |
赤外線熱映像からみた九州中央部・涌蓋山周辺地域の地熱環境
|
物理探鉱 |
vol.37 |
27-41 |
|||||
江原 幸雄 |
1984 |
九州中部地域の地殻熱流量の決定 |
火山, 第2集 |
vol.29 |
75-94 |
|||||
須藤 茂 |
1985 |
豊肥地熱地域の火山岩のK-Ar年代と古地磁気 |
地質調査所月報 |
vol.36 |
119-136 |
|||||
玉生 志郎 |
1985 |
豊肥地熱地域の層序と地質構造-主に抗井データに基づいて- |
地質調査所報告 |
no.264 |
115-142 |
|||||
竹野 真人 |
1985 |
岳湯周辺の地熱変質と流体の化学—構造試錐DW2坑の変質— |
地質調査所報告 |
no.264 |
169-181 |
|||||
高島 勲・金原 啓司・角 清愛 |
1985 |
豊肥地域の地熱変質と熱水系 |
地質調査所報告 |
no.264 |
185-241 |
|||||
川村 政和 |
1985 |
九州中央部・涌蓋山周辺における地熱構造について
|
地質調査所報告 |
no.264 |
353-382 |
|||||
須藤 茂 |
1985 |
豊肥地熱地域の火山岩のK-Ar年代と古地磁気-その2- |
地質調査所報告 |
no.264 |
87-112 |
|||||
三浪 俊夫・久保寺 章・表 俊一郎・木下 保美 |
1985 |
豊肥地熱地域における微小地震活動(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1985年度 |
46-46 |
||||||
伊藤 久男・杉原 光彦 |
1985 |
豊肥地域における深部断裂系(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1985年度 |
47-47 |
||||||
野田 徹郎・茂野 博・阿部 喜久男 |
1985 |
豊肥地域に深部熱水は存在するか? -3000m級坑井から得られた熱水試料の地球化学的解釈(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1985年度 |
81-81 |
||||||
笹田 政克 |
1985 |
豊肥地熱地域DW-5#の流体含有物からみたCO2含有沸騰流体の進化(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1985年度 |
95-95 |
||||||
林 正雄・渡辺 公一郎・古谷 直行 |
1985 |
大岳−八丁原地熱地域の断層と応力場
|
日本地熱学会誌 |
vol.7 |
383-399 |
|||||
田口 幸洋・入江 敦史・林 正雄・高木 博 |
1985 |
流体包有物温度計からみた大岳地熱帯の地下熱構造 |
日本地熱学会誌 |
vol.7 |
401-413 |
|||||
久保寺 章 |
1985 |
九重火山地域における,爆破地震動から求めた推定地下構造と深層試錐結果との対比 |
火山, 第2集 |
vol.30 |
211-214 |
|||||
鎌田 浩毅 |
1985 |
熊本県宮原西方の火山岩類の層序と噴出年代-九州中北部の火山活動の時代と分布- |
地質学雑誌 |
vol.91 |
289-303 |
|||||
宇都 浩三・鎌田 浩毅・内海 茂 |
1985 |
中部九州豊肥地熱地域涌蓋山・一目山周辺の火山層序とK-Ar 年代(演旨) |
火山, 第2集 |
vol.30 |
311-312 |
|||||
宇都 浩三・須藤 茂 |
1985 |
豊肥地熱地域の火山岩のK-Ar年代 |
地質調査所報告 |
no.264 |
67-83 |
|||||
須藤 茂 |
1985 |
豊肥地熱地域の火山岩のK-Ar年代と古地磁気-その2- |
地質調査所報告 |
no.264 |
87-112 |
|||||
高島 勲 |
1985 |
北部九州八丁原−野矢及び周辺地域の広域地熱変質と熱水系 |
日本地熱学会誌 |
vol.7 |
19-40 |
|||||
鎌田 浩毅 |
1986 |
九州中部地熱地域における火山岩の噴出量と化学組成の時間的変化 国土地熱資源評価技術に関する研究 |
サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(昭和59・60年度), 工業技術院地質調査所 |
113-124 |
||||||
浦井 稔・津 宏治 |
1986 |
豊肥地熱地域の岩石磁気特性 国土地熱資源評価技術に関する研究 |
サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(昭和59・60年度), 工業技術院地質調査所 |
177-225 |
||||||
森山 善蔵・日高 稔・其田 満男・津崎 俊幸・津崎 美知子 |
1986 |
由布川火砕流について |
大分川流域-自然・社会・教育- |
15-26 |
||||||
須藤 茂 |
1986 |
豊肥地域の年代測定値一覧 |
地質調査所研究資料集 |
no.22 |
154p |
|||||
鎌田 浩毅 |
1986 |
中部九州における火山構造性陥没地内の 5Ma 以降の拡大量(演旨) |
日本火山学会講演予稿集 1986年度 no.1 |
31-31 |
||||||
Watanabe, K., Hayashi, M. and Fujino, T. |
1987 |
Fission Track Age of Volcanoes in the Kuju Volcanic Region in Relation to Geothermal Activity |
Journal of the Geothermal Research Society of Japan |
vol.3 |
207-217 |
|||||
Sasada, M. |
1987 |
Fluid inclusions in calcite scale from DY 1 drill hole, Hohi geothermal area, Japan |
Journal of the Geothermal Research Society of Japan |
vol.9 |
197-205 |
|||||
瀬尾 俊弘・水田 敏夫 |
1987 |
大岳地熱地帯の熱水変質した安山岩中の主要元素の動き(演旨) |
鉱山地質 |
vol.37 |
70-70 |
|||||
岩内 明子・長谷 義隆 |
1987 |
中・北部九州後期新生代の植生と古環境--その3玖珠盆地南部(下部・中部更新統)-- |
地質学雑誌 |
vol.93 |
469-489 |
|||||
花岡 尚之・高倉 伸一 |
1987 |
豊肥地熱地域の重力異常の地質的意義 |
日本地熱学会誌 |
vol.9 |
1-18 |
|||||
当舎 利行・杉原 光彦・伊藤 久男・西 祐司 |
1997 |
中部九州豊肥地域での地震活動-地震からみた Stress Field-(演旨) |
地質調査所月報 |
vol.38 |
99-100 |
|||||
兵藤 正美・高杉 真司・三浦 康夫・村松 茂樹・増野 昇・中西 繁隆・大波 登 |
1987 |
豊肥地域における温度,圧力,流量同時検層結果の解析例(演旨) |
物理探査学会学術講演会講演論文集 |
vol.76 |
243-248 |
|||||
高倉 伸一・花岡 尚之 |
1987 |
豊肥地熱地域の重力異常と地形の関係(演旨) |
物理探査学会学術講演会講演論文集 |
vol.77 |
275-280 |
|||||
西 祐司・杉原 光彦・当舎 利行・伊藤 久男 |
1988 |
中部九州豊肥地熱地帯における三次元速度構造(演旨) |
地震学会講演予稿集 1988年度 no.1 |
108-108 |
||||||
Kamata, H., Uto, K., and Uchiumi, S. |
1988 |
Geochronology and Evolution of the Post-Shishimuta caldera activity around the Waitasan area in the Hohi volcanic Zone, Kyushu, Japan |
Bull. Volcanol. Soc. Japan, ser.2 |
vol.33 |
305-320 |
|||||
川村 政和 |
1988 |
豊肥地域における大規模深部地熱調査 |
温泉科学 |
vol.38 |
52-66 |
|||||
新エネルギー総合開発機構 |
1988 |
昭和62年度全国地熱資源総合調査(第3次)広域熱水流動系調査「鶴見岳地域」, 火山岩分布・年代調査報告書要旨 |
新エネルギー総合開発機構 |
69p |
||||||
片山 信夫 |
1988 |
豊肥地域の火山地質層序-K-Ar年代測定結果からのアプローチ- |
地学雑誌 |
vol.97 |
591-605 |
|||||
林 二郎・本松 利郎・近藤 充 |
1988 |
大分県滝上地区の地熱資源について |
地熱 |
vol.25 |
111-137 |
|||||
真木 浩之・三村 利光・河野 啓幸 |
1988 |
大規模深部地熱発電所環境保全実証調査(続編)--豊肥地域の地熱構造-- |
地熱技術 |
vol.13 |
27-46 |
|||||
Kamata, H. |
1989 |
Volcanic and structural history of the Hohi volcanic zone, central Kyushu, Japan |
Bulletin of Volcanology |
vol.51 |
315-332 |
|||||
新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
1989 |
昭和63年度全国地熱資源総合調査(第3次)広域熱水流動系調査「鶴見岳地域」, 火山岩分布・年代調査報告書要旨 |
新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
133p |
||||||
浦井 稔・宮崎 芳徳・津 宏治 |
1989 |
豊肥地熱地域の磁気的構造 |
地質調査所月報 |
vol.40 |
589-600 |
|||||
Kamata, H. |
1989 |
Shishimuta caldera, the buried source of the Yabakei pyroclastic flow in the Hohi volcanic zone, Japan |
Bulletin of Volcanology |
vol.51 |
41-50 |
|||||
西 祐司・杉原 光彦・当舎 利行 |
1989 |
豊肥地域における最近の微小地震活動(演旨)
|
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1989年度 |
B7-B7 |
||||||
杉原 光彦・西 祐司・当舎 利行 |
1989 |
九州豊肥地域の微小地震活動(演旨)
|
地震学会講演予稿集 1990年度 no.2 |
112-112 |
||||||
林 正雄 |
1990 |
ジルコンの結晶形から推定される九重火山岩類のマグマ温度(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1990年度 |
C1-C1 |
||||||
新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
1990 |
平成元年度全国地熱資源総合調査(第3次)広域熱水流動系調査「鶴見岳地域」, 火山岩分布・年代調査報告書要旨 |
新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
342p |
||||||
玉生 志郎 |
1990 |
豊肥・仙岩・栗駒地熱地域における熱水流動パターン(演旨) |
日本地質学会第97年学術大会講演要旨 |
500-500 |
||||||
江原 幸雄 |
1990 |
活動的な噴気地域下の熱過程と火山エネルギー抽出可能性の検討--九重硫黄山の例-- |
日本地熱学会誌 |
vol.12 |
49-61 |
|||||
江原 幸雄・尾藤 晃彰・大井 豊樹・笠井 弘幸 |
1990 |
活動的な噴気地域下の微小地震活動--九重硫黄山の例-- |
日本地熱学会誌 |
vol.12 |
||||||
新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
1991 |
鶴見岳地域地熱調査成果図集, 全国地熱資源総合調査(第3次)広域熱水流動系調査(平成元年度) |
新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
86p |
||||||
西 健一郎・岩松 暉・横田 修一郎 |
1991 |
大分県玖珠盆地南東部の地質 |
鹿児島大学理学部紀要(地学・生物学) |
no.24 |
55-71 |
|||||
玉生 志郎 |
1991 |
知識ベース, ルール等の解析・評価(2)豊肥地域の坑井温度のデータからみた地熱ポテンシャル |
サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(平成3・4年度), 地質調査所 |
49-76 |
||||||
玉生 志郎 |
1992 |
地熱系のモデリングから見たマグマ溜り--豊肥・仙岩・栗駒地熱地域を例にして-- |
サンシャイン計画研究開発成果中間報告書(平成3・4年度), 地質調査所 |
263-290 |
||||||
林 正雄 |
1992 |
九重火山地域に分布する豊肥火山岩類筑紫溶岩中のジルコンの結晶形態 |
松本徰夫教授記念論文集 |
125-133 |
||||||
渡辺 公一郎・青柳 千佳・井沢 英二・田口 幸洋・上野 宏共・根建 心具 |
1992 |
大分県玖珠地域の金鉱床母岩の古地磁気層序 |
松本徰夫教授記念論文集 |
135-141 |
||||||
ウィダルト D. S.・川東 慶子・桂 郁雄・西村 進・茂木 透・江原 幸雄・下泉 政志・西田 潤一・楠 建一郎・鈴木 浩一・藤光 康宏・東 貞成・城森 明・又吉 盛次 |
1992 |
肥後地熱地帯涌蓋火山周辺の電磁探査からみた地熱徴候(演旨) |
地球電磁気・地球惑星圏学会講演会講演予稿集 |
vol.91 |
A11.06 |
|||||
松本 徰夫 |
1992 |
九重火山
|
日本の地質9, 九州地方, 共立出版 |
210-212 |
||||||
鎌田 浩毅・小玉 一人 |
1992 |
火山構造性陥没地としての豊肥火山地域とその形成テクトニクス(演旨) |
日本地質学会第99年学術大会講演要旨 |
63-64 |
||||||
玉生 志郎 |
1992 |
豊肥地熱地域の地質構造発達史(演旨) |
日本地質学会第99年学術大会講演要旨 |
65-66 |
||||||
川村 政和 |
1992 |
涌蓋山周辺地域の地下水位変動(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1991年度 |
B33 |
||||||
Widarto. D.S.・川東 慶子・桂 郁雄・西村 進・茂木 透・江原 幸雄・下泉 政志・西田 潤一・楠 建一郎・鈴木 浩一・藤光 康宏・東 貞成・城森 明・又吉 盛次 |
1992 |
豊肥地熱地帯涌蓋火山周辺のCSMT-TDEMC探査からみた地熱徴候 |
物理探査学会学術講演会講演論文集 |
vol.86 |
276-280 |
|||||
玉生 志郎 |
1993 |
広域熱水流動系に対する地質構造規制:九州, 豊肥地域の例(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1993年度 |
281-281 |
||||||
長谷 義隆・岩内 明子 |
1993 |
内陸堆積層の分布高度から求めた中部九州地溝内沈降域の変位 |
地質学論集 |
no.41 |
53-72 |
|||||
玉生 志郎 |
1993 |
別府-九重地溝帯の地質構造発達史 |
地質学論集 |
no.41 |
93-106 |
|||||
林 正雄 |
1993 |
ジルコンの結晶形からみた豊肥地熱地域の火山活動(演旨) |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 1993年度 |
27-27 |
||||||
石井 吉徳・金原 啓司・朝倉 夏雄 |
1994 |
火山地帯における断裂系の解明:その考え方と豊肥における成果 |
物理探査学会学術講演会講演論文集 |
vol.90 |
51-52 |
|||||
玉生 志郎 |
1994 |
地熱系モデリングからみたマグマ溜り--豊肥・仙岩・栗駒地熱地域を例にして-- |
地質学論集 |
no.43 |
141-155 |
|||||
玉生 志郎・吉沢 正夫・野村 拳一 |
1995 |
坑井温度データから推定される地下深部温度分布:九州, 豊肥地熱地域での適用例 |
地質調査所月報 |
vol.46 |
313-331 |
|||||
水垣 桂子 |
1995 |
ボーリング・コアの断裂系解析--地熱開発調査「涌蓋」地域における解析例-- |
地質調査所報告 |
no.282 |
329-356 |
|||||
中尾 信典・矢野 雄策・菊地 恒夫・松島 喜雄・石戸 経士 |
1995 |
大分県湯坪実験フィールドにおける圧力遷移テスト解析および断裂系特性 |
地質調査所報告 |
no.282 |
357-373 |
|||||