硫黄島の文献(1888年〜1983年)
前のリストへ  次のリストへ 
松原 新之助
1888
硫黄島
東洋学芸雑誌
5
31-35
菊池 安
1888
小笠原島及火山群島地質摘要
東洋学芸雑誌
5
64-69
Kikuchi, Y.
1889
On pyroxenic components in certain volcanic rocks from Bonin Island.
The journal of the College of Science, Imp. Univ. Japan
3
67-68
佐藤 傅蔵
1905
新硫黄島視察誌
地学雑誌
vol.17
625-638,
702-727
金原 信泰
1905
硫黄島附近に現出したる新島に就て
地学雑誌
vol.17
274-276
吉田 弟彦
1905
硫黄島火山列島
地質学雑誌
12
111-118
石井 八萬次郎
1906
読新硫黄島視察談
地学雑誌
vol.18
120-126
Wakimizu, T.
1906
The ephemeral volcanic island in the Iwo jima Group
Pub. Earthq. Inv. Com.
no.22
1-33
脇水 鉄五郎
1907
硫黄島列島に就て - 附, ベヨネス岩附近海底火山の噴出
地学雑誌
vol.19
537-550
脇水 鉄五郎
1907
硫黄島列島に就て - 附, ベヨネス岩附近海底火山の噴出(承前)
地学雑誌
vol.19
639-654
脇水 鉄五郎
1920
大正三年噴出新硫黄島の消失の経路
東洋学芸雑誌
37
257-268
本間 不二男
1925
硫黄島地質見聞記
地球
4
290-309
秋岡 武次郎
1930
硫黄島の発見当時の附近の火山の噴火
地理学評論
6
276-277
松本 唯一
1935
硫黄島沖海底噴火並に附近島嶼の火山地質に就て
日本学術協会報告
vol.10, no.1
43-47
松本 唯一
1936
硫黄島沖の海底噴火に就いて
日本学術協会報告
vol.11, no.4
468-470
津屋 弘逵
1936
硫黄島(火山列島)の地質及び岩石に就いて(演旨)
地質学雑誌
vol.43, no.513
382-383
津屋 弘逵
1936
火山列島硫黄島の地質及岩石に就いて
地震研究所彙報
vol.14, no.3
453-480
津屋 弘逵
1936
火山列島硫黄島に就いて
火山
3
28-52
Tsuya, H.
1936
Geology and petrolography of Io-sima (Sulphur Island), Volcano Islands Group
Bulletin of the Earthquake Research Institute, Tokyo Imp. Univ.
14
453-480
岩崎 岩次
1936
本邦火山の地球化学的研究(三), 二三の火山の噴気孔の活動状況
日本化学会誌
57
255-269
岩崎 岩次
1937
本邦火山の地球化学的研究(其十), 火山列島硫黄島及び北硫黄島の溶岩の化学組成
日本化学会誌
58
1269-1279
Krauskopf, K.B.
1948
Note on the geology of Iwo Jima
Trans. Amer. Geophys. Union
29
207-210
Macdonald, G.A.
1948
Petrolography of Iwo Jima
Bulletin of the Geological Society of America
59
1009-1018
Swanson, F.A.
1948
Geology and ground-water resources of Iwo Jima
Bulletin of the Geological Society of America
59
995-1008
Corwin, G. and Foster, H.
1959
The 1957 explosive eruption on Iwo jima, Volcano Islands
American Journal of Science
257
161-171
岡野 武雄
1963
硫黄島
地質ニュース
106
23-24
小沢 竹二郎・硫黄島火山研究グループ
1963
硫黄島火山の研究--火山ガス--(演旨)
火山, 第2集
vol.8, no.1
42-42
小坂 丈予・硫黄島火山研究グループ
1963
硫黄島火山の研究(続報)--昇華物について(予報)--(演旨)
火山, 第2集
vol.8, no.1
42-43
鎌田 政明・硫黄島火山研究グループ
1963
硫黄島火山の研究(続報)温泉(演旨)
火山, 第2集
vol.8, no.1
43-43
吉田 稔・硫黄島火山研究グループ
1963
硫黄島火山の研究(続)--ケイ酸昇華物の成因--(演旨)
火山, 第2集
vol.8, no.3
162-162
鎌田 政明・小坂 丈予・小沢 竹二郎
1964
硫黄島酸性泉より海岸に生成する含水珪酸アルミナ鉱物について(演旨)
地球化学討論会講演要旨集
158-161
吉田 稔・硫黄島火山研究グループ
1966
硫黄島火山の研究--ケイ酸”昇華物”の成因(その2)--(演旨)
火山, 第2集
vol.11, no.1
48-48
吉田 稔・硫黄島火山研究グループ
1966
硫黄島火山の研究--ケイ酸”昇華物”の成因(その2)--(演旨)
火山, 第2集
vol.11, no.1
48-48
森本 良平・小坂 丈予・羽鳥 徳太郎・井筒屋 貞勝・浦部 和順・高橋 善男・岡田 善光・平林 順一・伊佐 橋三・磯部 宏
1968
小笠原硫黄島の異常隆起と最近の火山現象について
地学雑誌
77
255-283
気象庁火山機動観測班
1968
桜島・小笠原硫黄島・十勝岳(昭和43年6月〜9月実施)
火山機動観測実施報告
vol.4, no.71
一色 直記
1968
硫黄(火山)列島硫黄島の地質
硫黄島総合調査報告
3-11
一色 直記・浦部 和順・小坂 丈予
1968
小笠原硫黄島の地質(演旨)
火山, 第2集
13
152-153
Kaneoka, I., Isshiki, N. and Zashu, S.
1970
K-Ar ages of the Izu-Bonin islands
Geochemical Journal
4
53-60
東京都総務局三多摩島しょ対策室
1972
小笠原硫黄島火山活動調査報告書
1-35
熊谷 貞治
1975
小笠原硫黄島の火山活動(3)
防災科学技術
no.29
11-12
東京都総務局三多摩島しょ対策室
1975
小笠原硫黄島火山活動調査報告書(第2報)
1-90
一色 直記
1976
火山列島硫黄島の地質と岩石
国立防災科学センター研究速報
no.23
1-16
高橋 博・熊谷 貞治
1976
火山列島硫黄島の火山現象調査図(付図説明)
国立防災科学技術センター研究速報
no.23
17-18
高橋 博・熊谷 貞治
1976
火山列島硫黄島の断層分布
国立防災科学技術センター研究速報
no.23
19-24
熊谷 貞治・高橋 博
1976
断層変位簡易測定装置の概要
国立防災科学技術センター研究速報
no.23
25-28
熊谷 貞治
1976
火山列島硫黄島の地震活動(1974.5-6,1975.2)
国立防災科学技術センター研究速報
no.23
29-42
熊谷 貞治
1976
火山列島硫黄島の地盤振動特性
国立防災科学技術センター研究速報
no.23
43-51
熊谷 貞治
1976
火山列島硫黄島の火山活動に関する資料
国立防災科学技術センター研究速報
no.23
53-64
大八木 規夫・熊谷 貞治
1977
火山列島硫黄島の14C年代
国立防災科学技術センター研究速報
no.25
5-17
磯 巳代次・川野 辰男・斉藤 英二
1977
硫黄島の第1回地殻変動測量
国立防災科学技術センター研究速報
no.25
19-29
熊谷 貞治
1977
火山列島硫黄島の地震活動(概報)
国立防災科学技術センター研究速報
no.25
31-40
高橋 博・熊谷 貞治
1977
火山列島硫黄島の陥没孔(短報)
国立防災科学技術センター研究速報
no.25
41-45
熊谷 貞治
1977
火山列島硫黄島の火山活動に関する資料(2)
国立防災科学技術センター研究速報
no.25
47-50
福島 資介
1977
硫黄島南方の海底活火山活動
水路
vol.6, no.1
35-48
川野 辰男・斉藤 英二・磯 巳代次
1977
動く火山列島 硫黄島
地質ニュース
279
24-29
小坂 丈予・平林 順一・湊 一郎・小沢 竹二郎・君島 克憲・吉田 多摩夫・林 保
1977
硫黄島南方海底火山活動の近況(演旨)
火山, 第2集
vol.22, no.2
95-96
福島 資介
1977
硫黄島南方の海底活火山活動
水路
vol.6, no.1
35-48
小坂 丈予・平林 順一・湊 一郎・小沢 竹二郎・君島 克憲・吉田 多摩夫・林 保
1977
硫黄島南方海底火山活動の近況(演旨)
火山, 第2集
vol.22, no.2
95-96
国立防災科学技術センター
1978
小笠原硫黄島における火山性異常について(その5)
火山噴火予知連会報
no.12
50-52
国立防災科学技術センター
1979
小笠原硫黄島における火山性異常について
火山噴火予知連会報
no.14
70-72
熊谷 貞治
1979
小笠原硫黄島の火山現象 1
防災科学技術
no.34
6-8
熊谷 貞治
1979
小笠原硫黄島の火山現象 2
防災科学技術
no.35
21-23
国立防災科学技術センター
1979
火山列島硫黄島の地質構造調査
火山噴火予知連会報
no.16
21-24
小坂 丈予・平林 順一
1979
海底噴火における地球化学的現象(演旨)
日本地球化学年会演旨集
46-47
東京都総務局三多摩島しょ対策室
1979
小笠原硫黄島火山活動調査報告書(第3報)
1-89
貝塚 爽平
1979
硫黄島の地学-とくに地形について
小笠原研究年報
3
75-84
貝塚 爽平
1980
硫黄島の地学-とくに地形について
小笠原研究年報
no.3
75-84
熊谷 貞治
1980
小笠原硫黄島の火山現象 3
防災科学技術
no.38
19-21
硫黄島火山活動調査グループ
1981
小笠原硫黄島近年の変動について(2)
火山噴火予知連会報
no.21
5-16
ジャパン テクニカル ソフトウェア
1981
硫黄島火山活動調査概要報告書(昭和55年度)
73
海上保安庁水路部
1981
硫黄島の航空磁気測量(その1)
火山噴火予知連会報
no.21
17-18
海上保安庁水路部
1981
硫黄島の航空磁気測量(その2)
火山噴火予知連会報
no.22
27-31
国立防災科学技術センター
1981
火山列島硫黄島における火山活動
火山噴火予知連会報
no.21
1-4
熊谷 貞治
1981
動いている火山島「硫黄島」の監視
防災科学技術
no.43
23-26
熊谷 貞治
1981
動いている火山島「硫黄島」の監視(続)
防災科学技術
no.44
20-24
Oshima, S., Kaneko, T., Onodera, K., Nakagawa, H. and Tozaki, T.
1981
A Three-Component Aeromagnetic Survey of Iwo-sima
Abstr. 1981 IAVCEI Symposium -Arc Volcanism-
284-284
大島 章一・兼子 俊朗・小野寺 健英・中川 久穂・登崎 隆志
1981
硫黄島の磁気測量(第1報)(演旨)
日本地球電気磁気学会講演会講演予稿集
vol.69
181-181
海上保安庁水路部
1981
南方諸島硫黄島周辺海域海底地形図1/100,000
国立防災科学技術センター
1982
昭和57年(1982年)3月9, 10日に硫黄島で発生した水蒸気爆発
火山噴火予知連会報
no.25
39-42
大島 章一・兼子 俊朗・小野寺 健英・中川 久穂・登崎 隆志・三品 正明・小坂 丈予
1982
硫黄島周辺海域の磁気測量結果と海底から採取された岩石の磁性
水路部研報
no.17
289-315
湯浅 真人
1982
伊豆・小笠原海域の火山岩(演旨)
地質調査所月報
vol.33, no.4
212-213
熊谷 貞治
1982
火山列島硫黄島の地震活動(演旨)
火山, 第2集
vol.27, no.4
330-331
高橋 博・熊谷 貞治
1982
火山列島硫黄島の地殻変動(演旨)
火山, 第2集
vol.27, no.4
330-330
貝塚 爽平・長岡 信治・宮内 崇裕
1982
硫黄島の地形と地質
小笠原諸島自然環境現況調査報告書(3)
113-134
貝塚 爽平・長岡 信治・宮内 崇裕
1982
段丘と断層変位から知られる火山列島硫黄島の地殻変動
火山, 第2集
vol.27, no.2
162-163
遠藤 源助・金 喜俊・秋葉 治・高橋 博・熊谷 貞治・大八木 規夫
1983
火山列島硫黄島における電気探査による地下構造調査
国立防災科技研速報
no.50
21-64
磯 巳代次・川野 辰男・斉藤 英二・高橋 博
1983
硫黄島の第II回地殻変動測量
国立防災科技研速報
no.50
5-20
海上保安庁水路部
1983
硫黄島周辺海底地形・地質調査
火山噴火予知連会報
no.26
64-67
貝塚 爽平・宮内 崇裕・長岡 信治
1983
硫黄島の海成段丘・活断層と変動史
小笠原研究
no.8/9
13-45
国立防災科学技術センター
1983
1982年11月火山列島硫黄島の群発地震について
火山噴火予知連会報
no.27
29-35
貝塚 爽平・宮内 崇裕・長岡 信治
1983
硫黄島の海成段丘・活断層と変動史
小笠原研究
9
13-45
戻る とじる 閉じる