赤城山の文献(1991年以降)
前のリストへ    次のリストへ 
鈴木 毅彦
1991
那須, 日光, 赤城火山における過去数十万年間の爆発的噴火の歴史とその比較(演旨)
日本火山学会講演予稿集 1991年度
82-82
鈴木 毅彦
1992
那須・日光・赤城火山の噴火史とその比較(演旨)
日本第四紀学会講演要旨集
vol.22
60-61
守屋 以智雄
1993
赤城火山の生い立ちと将来の噴火
火山灰考古学, 古今書院
173-193
野村 哲・北爪 智啓
1993
赤城火山の山体崩壊にともなう流れ山の形成に関する古地磁気学的研究(演旨)
日本地質学会第100年学術大会講演要旨
545-545
堀尾 淳・海野 進
1994
赤城火山カルデラ形成前後におけるマグマ溜りの物理化学的条件の変化(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1994年度
72-72
小林 桂・中村 栄三
1994
赤城火山のSr,Nd同位体地球化学(演旨)
日本火山学会講演予稿集 1994年度 no.2
156-156
野村 哲・北爪 智啓
1994
赤城山麓にある流れ山の回転について(演旨)
日本地質学会第101年学術大会講演要旨
221-221
気象庁地震火山部
1995
赤城山・富士山・箱根山(平成6年6月~平成6年10月)
火山機動観測実施報告
no.30
61
堀尾 淳・海野 進
1995
島弧火山下のマッシュ状マグマ溜り --赤木火山湯ノ口軽石の例--
火山
vol.40, no.6
375-393
鈴木 毅彦
1996
栃木県那須野原に分布する後期更新世テフラ --日光,赤城火山起源のテフラと広域テフラ--
第四紀露頭集--日本のテフラ,日本第四紀学会
169-169
鈴木 毅彦
1996
北関東喜連川丘陵を覆う中~後期更新世テフラ --国内有数の古さをもつ風成テフラ層--
第四紀露頭集--日本のテフラ,日本第四紀学会
170-171
鈴木 毅彦
1996
栃木県宇都宮周辺に分布する風成テフラ層 --北関東東部テフラの模式的断層面--
第四紀露頭集--日本のテフラ,日本第四紀学会
172-172
鈴木 毅彦
1996
常磐海岸,那珂台地を構成する見和層上部層中のテフラ --最終間氷期を示す指標層--
第四紀露頭集--日本のテフラ, 日本第四紀学会
173-173
鈴木 毅彦
1996
テフラが示す赤城火山の噴火史 --南東麓水沼にみられるフリニアン降下軽石群--
第四紀露頭集--日本のテフラ, 日本第四紀学会
176-177
小林 桂・中村 栄三・牧嶋 昭夫・柴田 知之
1996
赤城火山マグマシステムに対する下部地殻物質の寄与(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1996年度
172-172
堀尾 淳・海野 進
1996
島弧火山のマグマ溜り(その1)--赤城火山降下軽石中の斑晶組織の多様性--(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 1996年度
173-173
竹本 弘幸・鈴木 洋美・高橋 正樹
1997
赤城火山火砕流期の活動史とマグマ主化学組成時間変化(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集
395-395
土山 真作
1997
赤城火山の発達とマグマ供給過程(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集
396-396
土山 真作
1997
赤城火山の発達史
金沢大学文学部地理学報告
vol.8
171-172
関 慎一郎・高橋 正樹・鈴木 洋美・渡辺 由美子・竹本 弘幸
1997
赤城火山噴出物の全岩主化学組成--榛名火山との比較--(演旨)
日本火山学会講演予稿集 1997年度 no.2
22-22
土山 真作
1997
赤城火山の発達に伴うマグマの経時変化(演旨)
日本岩石鉱物鉱床学会秋季学術講演会講演要旨集
190-190
Kobayashi, K., Nakamura, E., Shibata, T. and Makishima, A.
1997
Sr, Nd and Pb Isotope Systematics of Akagi Volcano, Northeast Japan - Implications for Interaction between Island Arc Magma and Lower Crust -
日本学士院紀要
vol.73
69-73
小林 桂・中村 栄三
1998
赤城火山の斑晶鉱物とメルト間におけるSr/Nd同位体非平衡(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集
416-416
関 慎一郎・高橋 正樹・鈴木 洋美・竹本 弘幸・藤縄 明彦
1998
赤城火山噴出物全岩化学組成の時間変化(演旨)
日本火山学会講演予稿集 1998年度 no.2
36-36
高橋 正樹・関 慎一郎・藤縄 明彦
1998
赤城火山に出現するアダカイト類似火山岩の性質とテクトニクス上の意義(演旨)
日本火山学会講演予稿集 1998年度 no.2
37-37
竹本 弘幸
1998
赤城火山--北関東の火山灰のふるさとをめぐって--
関東・甲信越の火山1--フィールドガイド 日本の火山1--, 築地書館
52-72
竹本 弘幸
1998
利根川水系片品川流域の地形発達史 --赤城山の活動とその影響について--
地理学評論, Ser. A
vol.71, no.11
783-804
Umino, S. and Horio, A.
1998
Multistage Magma Mixing Revealed in Phenocryst Zoning of the Yunokuchi Pumice, Akagi Volcano, Japan
Journal of Petrology
vol.39
101-124
早川 由紀夫
1999
赤城山は活火山か?(演旨)
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM)
As-012
群馬県企業局
1999
赤城山頂カルデラ内南縁の地質並びに温泉調査
1-62
峰岸 純夫
2003
日本中世史の再発見
吉川弘文館
365p
坂田 健太郎・中沢 努
2010
赤城火山起源の後期更新世テフラの記載岩石学的特徴
地質調査研究報告
vol.61, no.11,12
465-475
大平 孟・村松 容一・早稲田 周
2010
群馬県赤城火山南部に分布する温泉の水質形成機構
日本地球化学会年会講演要旨集(第57回)
137-137
久保 誠二・鷹野 智由・湯浅 成夫
2010
赤城山南西麓
良好な自然環境を有する地域学術調査報告書
no.36
93-112
及川 輝樹
2012
赤城山と栗駒山の歴史時代の噴火記録(ポスターセッション)(演旨)
日本火山学会講演予稿集
140-140
西来 邦章・伊藤 順一・上野 龍之(編)
2012
第四紀火山岩体・貫入岩体データベース
地質調査総合センター速報
no.60
関東地質調査業協会
2016
地質系天然記念物 赤城山・榛名山・子持山・小野子山(群馬県)
技術ニュース, 関東地質調査業協会
no.86
44-47
山元 孝広
2016
赤城火山軽石噴火期のマグマ噴出率と組成の変化
地質学雑誌
vol.122, no.3
109-126
戻る とじる 閉じる