雌阿寒岳の文献(1913年-1999年) 前のリストへ 次のリストへ | ||||||||||
加藤 鐵之助 |
1913 |
北海道雌阿寒火山に就いて |
地質雑 |
XX-233 |
58-75 |
|||||
田中館 秀三 |
1927 |
北海道雌阿寒岳鳴動 |
地学雑 |
XXXIX-464 |
563-577 |
|||||
勝井 義雄 |
1950 |
雌阿寒火山(豫報・演旨) |
地質雑 |
LVI-656 |
258 |
|||||
勝井 義雄 |
1951 |
雌阿寒火山の地質 |
北海道地要 |
16 |
7-16 |
|||||
佐久間 修三・勝井 義雄・鈴木 淑夫・村瀬 勉 |
1956 |
1955年の雌阿寒岳の活動 |
北海道地要 |
no.31 |
25-34 |
|||||
Sakuma, S. and Murase, T. |
1957 |
Recent activity of Volcano Meakan-dake |
Jour. Fac. Sci., Hokkaido Univ., Ser. |
vol.1 |
21-36 |
|||||
Sakuma, S. |
1957 |
Volcanic tremor of Meakan-dake |
Jour. Fac. Sci., Hokkaido Univ., Ser. |
vol.1 |
37-53 |
|||||
村瀬 勉 |
1957 |
北海道火山の地球物理学的研究(その6)雌阿寒岳の微小地震の状態 |
北大地物研報 |
vol.5 |
5-9 |
|||||
村瀬 勉・音田 功・清野 政明・野越 三雄 |
1960 |
北海道火山の地球物理学的研究(その8)1959年の雌阿寒岳の活動 |
北大地物研報 |
vol.7 |
93-103 |
|||||
野越 三雄・本谷義信 |
1963 |
雌阿寒岳の噴気孔の微動 |
北大地物研報 |
vol.10 |
77-87 |
|||||
阿部 誉 |
1963 |
北海道の火山に起る地震の観測 -1961- |
北大地物研報 |
vol.10 |
89-100 |
|||||
三谷 勝利・藤原 哲夫・石山 昭三 |
1964 |
5万分の1地質図幅「上足寄」および同説明書 |
北海道開発庁 |
57p |
||||||
佐藤 博之 |
1965 |
5万分の1地質図幅「阿寒湖」および同説明書 |
地質調査所 |
82p |
||||||
横山 泉・勝井義雄・江原幸雄・小出 潔 |
1976 |
雌阿寒岳, 火山地質・噴火史・活動の現況および防災対策 |
北海道防災会議 |
138p |
||||||
気象庁地磁気観測所 |
1978 |
雌阿寒岳における電磁気観測 |
火山噴火予知連会報 |
no.13 |
50-53 |
|||||
北海道大学理学部有珠火山観測所 |
1982 |
雌阿寒岳臨時地震観測 |
火山噴火予知連会報 |
no.25 |
32-35 |
|||||
西村 裕一・山下 済 |
1982 |
雌阿寒岳における1982年3月の群発地震活動 |
北大地球物理学研報 |
vol.41 |
65-76 |
|||||
笠原 稔 |
1987 |
雌阿寒岳の火山性常時微動源の時間変化(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1987年度 no.2 |
43-43 |
||||||
笠原 稔・岡山 宗夫・鈴木 貞臣・本谷 義信・森 済・前川 徳光・鈴木 敦生・宮町 茂樹・岡田 弘・西村 裕一・高木 朗充 |
1988 |
雌阿寒岳1987-88年小噴火活動に伴う地震活動(演旨) |
地震学会講演予稿集1988年度 no.1 |
56-56 |
||||||
北海道大学理学部雌阿寒岳観測班 |
1988 |
雌阿寒岳小噴火(1988年1月)以降の地震活動(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1988年度 no.2 |
95-96 |
||||||
高木 朗充・西村 裕一 |
1988 |
雌阿寒岳群発地震の波形相似性と震源集中度(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1988年度 no.2 |
97-97 |
||||||
徳井 由美 |
1988 |
道東に分布する雌阿寒a火山灰の給源と噴出年代(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1988年度 no.1 |
28-28 |
||||||
笠原 稔・森 済・西村 裕一ほか |
1988 |
1987年-88年雌阿寒岳小噴火活動の概要(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1988年度 no.1 |
47-47 |
||||||
高木 朗充・西村 裕一・鈴木 貞臣・笠原 稔 |
1988 |
1987年-88年雌阿寒岳小噴火活動直前の地震活動(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1988年度 no.1 |
48-48 |
||||||
和田 恵治・日野 智朗・春藤 大雅 |
1988 |
雌阿寒火山降下軽石スコリア層の発見と不均質マグマの混合過程 |
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告 |
no.23 |
9-20 |
|||||
気象庁地磁気観測所女満別出張所 |
1989 |
雌阿寒岳周辺の地磁気全磁力観測 |
火山噴火予知連絡会会報 |
no.42 |
32-34 |
|||||
高木 朗充・笠原 稔 |
1989 |
雌阿寒岳に発生するHF(高周波)地震とLF(低周波)地震の原因について-移動震源モデルのドップラー効果による解釈(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1989年度 no.1 |
26-26 |
||||||
和田 恵治 |
1989 |
雌阿寒岳外輪山形成期における不均質なマグマの混合過程(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1989年度 no.1 |
27-27 |
||||||
岡崎 紀俊・松島 喜雄・市川 隆一・道脇 正則 |
1989 |
雌阿寒岳における地球物理学的調査(序報)(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1989年度 no.1 |
38-38 |
||||||
和田 恵治 |
1989 |
雌阿寒岳,阿寒富士玄武岩の斑晶組織と組成(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1989年度 no.2 |
112-112 |
||||||
和田 恵治 |
1989 |
雌阿寒岳外輪山形成期における不均質なマグマの混合メカニズム |
火山,第2集 |
vol.34, no.2 |
89-104 |
|||||
和田 恵治 |
1989 |
阿寒火山の全岩化学組成とマグマティズムの特徴 |
北海道教育大学紀要,第二部,B.生物学・地学・農学編 |
vol.39, no.2 |
37-48 |
|||||
山内 義敬・小林 政樹・渡部 聖基 |
1989 |
火山性地震,微動からみた雌阿寒岳の活動について |
管区気象研究会誌選集(昭和63年度) |
vol.40 |
12-13 |
|||||
札幌管区気象台 |
1989 |
北海道地域火山機動観測実施報告,雌阿寒岳 |
no.10 |
60p |
||||||
和田 恵治 |
1989 |
雌阿寒火山阿寒富士玄武岩の岩石学--ソレアイト・マグマの2段階混合-- |
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告 |
no.24 |
15-30 |
|||||
和田 恵治 |
1990 |
雌阿寒岳におけるマグマの混合と進化(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集1990年度 no.1 |
28-28 |
||||||
雌阿寒岳集中総合観測地球物理グループ |
1990 |
雌阿寒岳総合集中観測における地球物理観測(1989年)(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集1990年度 no.1 |
31-31 |
||||||
西村 裕一・前川 徳光 |
1990 |
雌阿寒岳の地震活動(1989-1990)(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1990年度 no.2 |
44-44 |
||||||
和田恵治 |
1990 |
雌阿寒岳における不均質マグマのフラクタル構造 |
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告 |
no.25 |
7-15 |
|||||
高木 朗充 |
1991 |
1988年雌阿寒岳小噴火前に観測された単周期地震 |
地球惑星科学関連学会合同大会日本火山学会固有セッション講演予稿集1991年度 no.1 |
75-75 |
||||||
和田 恵治 |
1991 |
雌阿寒岳におけるマグマの混合と進化 |
火山 |
36 |
61-78 |
|||||
Yamagishi, H. and Ikeda, Y. |
1992 |
Characteristics of the Glass-crusted Ejecta around the 4th Crater of the Meakandake, Hokkaido, Japan |
Bull. Volcanol. Soc. Japan |
vol.37, no.5 |
303-306 |
|||||
岡崎 紀俊・村山 泰司・秋田 藤夫 |
1992 |
雌阿寒岳ポンマチネシリ第4火口周辺の熱的活動(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1992年度 no.2 |
126-126 |
||||||
岡崎 紀俊 |
1992 |
雌阿寒岳の地温連続観測と最近の活動 |
地下資源調査所報告 |
no.64 |
81-89 |
|||||
山岸 宏光・池田 保夫 |
1992 |
東部北海道雌阿寒岳第4火口周辺のガラス被膜を有する抛出岩片の特徴 |
地下資源調査所報告 |
no.64 |
99-103 |
|||||
ゴメス ディエゴ・西村 裕一 |
1994 |
十勝岳・雌阿寒岳およびガレラ火山で観測される「長尾地震」の特徴(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1994年度 no.2 |
51-51 |
||||||
池上 宏樹・和田 恵治 |
1994 |
雌阿寒火山阿寒富士の噴火史(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1994年度 no.2 |
126-126 |
||||||
松島 喜雄・岡崎 紀俊・市川 隆一・道脇 正則・西田 泰典 |
1994 |
雌阿寒岳における地球電磁気及び地温調査 |
北海道大学地球物理学研究報告 |
no.57 |
1-10 |
|||||
鈴木 敦生・岡田 弘 |
1995 |
雌阿寒岳の群発地震と長尾地震の発生様式(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 |
108-108 |
||||||
岡崎 紀俊・石丸 聡・村山 泰司 |
1995 |
雌阿寒岳の熱活動(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1995年度 no.2 |
84-84 |
||||||
岡崎 紀俊・村山 泰司・石丸 聡 |
1995 |
雌阿寒岳の熱活動(演旨) |
国際火山ワークショップ1995, 小論文・要旨集(昭和新山生成50周年記念) |
149-150 |
||||||
岡田 弘・鈴木 敦生・前川 徳光・森 済・西村 裕一 |
1997 |
雌阿寒岳1996年11月の噴火(速報) |
北海道大学地球物理学研究報告 |
no.60 |
131-144 |
|||||
札幌管区気象台 |
1997 |
北海道駒ヶ岳・雌阿寒岳(平成7年12月〜平成8年11月実施) |
北海道地域火山機動観測実施報告 |
18 |
1-105 |
|||||
宝田 晋治・広瀬 亘・ 荒井 健一ほか |
1997 |
1996年11月雌阿寒岳の噴火(2)--降灰の分布形態,状況,降灰量--(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 |
801-801 |
||||||
宇井 忠英・広瀬 亘・荒井 健一ほか |
1997 |
1996年11月雌阿寒岳の噴火(1):噴火の経過と噴火機構(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 |
368-368 |
||||||
橋本 政樹・宮村 淳一 |
1997 |
雌阿寒岳に発生する火山性地震の震源分布 |
気象庁研究時報,別冊, 管区気象研究会誌選集(平成9年度) |
49 |
24-25 |
|||||
和田 恵治・稲葉 千秋・根本 靖彦 |
1997 |
雌阿寒岳の最近12000年の噴火史(演旨) |
日本火山学会講演予稿集1997年度 no.2 |
100-100 |
||||||
札幌管区気象台 |
1998 |
雌阿寒岳・倶多楽(平成8年9月〜平成9年11月実施) |
北海道地域火山機動観測実施報告, 札幌管区気象台 |
19 |
84 |
|||||
鈴木 敦生・岡田 弘 |
1998 |
長尾地震の活動様式--雌阿寒岳1990〜1997年の観測例から-- |
北海道大学地球物理学研究報告, 北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻(地球物理学) |
61 |
263-274 |
|||||
和田 恵治・池上 宏樹・稲葉 千秋 |
1998 |
雌阿寒岳の岩石の化学組成−マグマの多様性− |
北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告 |
no.32 |
43-60 |
|||||
札幌管区気象台 |
1999 |
樽前山・恵山・北海道駒ヶ岳・雌阿寒岳(平成10年度実施) |
北海道地域火山機動観測実施報告, 札幌管区気象台 |
20 |
118 |
|||||
札幌管区気象台・釧路地方気象台 |
1999 |
雌阿寒岳の1998年11月9日の噴火 |
火山噴火予知連絡会会報, 気象庁 |
73 |
3-5 |
|||||
札幌管区気象台・釧路地方気象台・森測候所 |
1999 |
北海道駒ヶ岳・雌阿寒岳の火山活動--1999年2月〜5月-- |
火山噴火予知連絡会会報, 気象庁 |
74 |
1-4 |
|||||
中川 光弘・宝田 晋治・吉田 真理夫・宇井 忠英・広瀬 亘・岡崎 紀俊・石丸 聡・札幌管区気象台・佐藤 十一・釧路地方気象台・佐藤 多佳夫 |
1999 |
雌阿寒岳1998年11月9日の小噴火(演旨) |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集(CD-ROM) |
Vd-013 | ||||||
東京工業大学草津白根火山観測所 |
1999 |
雌阿寒岳の活動と火山ガス組成 |
火山噴火予知連絡会会報 |
73 |
1-2 |
|||||