日本の火山
>
活火山
>
1万年噴火イベントデータ集
>
北海道駒ヶ岳
噴火イベントの認定基準
データの表記法
噴火イベント表示
火山名
北海道駒ヶ岳
ほっかいどうこまがたけ(Hokkaido-Komagatake)
噴火イベント名称
1929年噴火
ID:
016-0060
データ項目
データ
文献
備考
年代(ka)
0.071
泥流は6月19日に発生
年代(西暦,年)
1929
月日(西暦)
6月17-21日
和暦(年)
昭和4年
年代決定根拠
記録
噴火様式
マグマ噴火,(泥流発生)
堆積物の種類
降下火砕物→火砕流・火砕サージ・降下火砕物→降下火砕物,泥流
給源
昭和4年大火口,ヒサゴ形火口,マユ形火口
泥流は北東〜東山腹で発生.
噴出量(見かけ km
3
)
0.34
マグマ噴出量(DRE km
3
)
0.14
噴火マグニチュード
4.5
VEI(火山爆発指数)
4
メモ
噴出量の内訳
単位
溶岩流・溶岩ドーム
降下火砕物
火砕流・火砕サージ
合計
見かけ(km
3
)
0.2
0.14
0.34
マグマ(DRE km
3
)
0.08
0.06
0.14
備考
噴火堆積物リスト(噴火堆積物IDをクリックすると詳細が表示されます)
噴火堆積物ID
堆積物名称
堆積物の種類
噴火様式
016-0060-010
1929年泥流堆積物
泥流
(泥流発生)
016-0060-020
Ko-a火砕流堆積物
火砕流・火砕サージ
マグマ噴火
016-0060-030
Ko-a降下軽石堆積物
降下火砕物
マグマ噴火
備考
この噴火イベントに関する引用文献
★ 日本地図から検索
★ 活火山リストから検索
★ 簡易検索
★ 詳細検索