岩石の標準試料は岩石,鉱物,土壌,底質などの地質関連試料の分析に広く利用される.これらの分析に際しては試料のマトリックスの影響を適切に取り除くことが必要であり,同一のマトリックスを持った元素濃度既知の標準試料を用いて検量線を引いたり精度をチェックすることが重要である.岩石の標準試料は1949年に米国地質調査所(USGS)によって最初にW-1(輝緑岩),G-1(花崗岩)が作製され,世界各地の主要な実験室で共同分析が行われた.この目的は当初岩石・鉱物などの分析に広く用いられていたスパーク発光分光分析の標準を作るためであった.しかしながら,分析結果は予想に反して研究室ごとに大きくばらついて論議を呼び,改めて標準試料の重要性が認識される結果となった.その後G-1の在庫が尽きかけた1964年に米国地質調査所からG-2(花崗岩),GSP-1(花崗閃緑岩),AGV-1(安山岩),BCR-1(玄武岩),DTS-1(ダナイト),PCC-1(かんらん岩)の6個の岩石標準試料が作製された.この後カナダやフランス,日本,南アフリカなどの各国で岩石標準試料が作製され,1970年代に入ってその数は急速に増加し現在に至っている.現在岩石標準試料の総数は400前後に上り
,1992年にはイギリスの Pottsらにより世界35機関の493個の岩石・鉱物・堆積物の標準試料のデータが収集され出版されている.また,1994年にはフランスの
Govindaraju により標準試料の専門誌であるGeostandards Newsletter誌に383個の岩石標準試料のデータがまとめられている。さらに1995年には岩石,土壌,生物試料まで含めた標準試料について28機関,1200試料以上の標準試料が米国商務省によりまとめられている.岩石標準試料については安藤,1978,今井,2000に詳細に解説されている.
表1に岩石標準試料の主要な発行機関を示す.上記のアメリカ,カナダ,フランス,日本,南アフリカのほかに英国,ロシア,中国,ドイツ,ベルギー等で標準試料が作製されている.表2に岩石標準試料の種類と個数を示した.主なものは花崗岩22試料,花崗閃緑岩5試料,玄武岩16試料,安山岩8試料,はんれい岩9試料,閃長岩7試料,流紋岩5試料,輝緑岩5試料,石灰岩19試料,石灰岩/ドロマイト及びドロマイト14試料である.表3に各機関が発行する標準試料の一覧表を示した.主要発行機関別の個数はCCRMP 5試料,GSJ 22試料,IGEM 21試料,MINTEK 10試料,NIST 8試料,RIAP 14試料,USGS 17試料,ZGI 7 試料である.このような岩石標準試料は代理店などを通して購入する方法と(BCS,CCRMP,MINTEK,NIST, GSJ等)各発行機関に直接請求して入手する方法がある(CRPG,IWG-GIT,USGS等).
表1 岩石標準試料の発行機関
ANRT |
Association Nationals de la Recherche Technique, Paris, France | |
BAS |
Bureau of Analysed Samples, UK | |
BSRRM |
Belgium Sedimentary Rock Reference Materials, Belgium | |
CCRMP |
Canadian Certified Reference Materials Project, Canada | |
CRPG |
Centre de Recherches Petrographiques et Geochimiques, France | |
GIT-IWG |
Preferred designation of GIT and IWG, France | |
GFS |
George Fredrick Smith Chemical Co., USA | |
GSJ |
Geological Survey of Japan | |
IGB |
Institute of Geology, Bulgaria | |
IGEM |
Institute of Geology of Ore deposits, Petrology, Mineralogy and Geochemistry, Moscow, Russia | |
IGGE |
Institute of Geophysical and Geochemical Prospecting, China | |
IGI |
Institute of Geochemistry, Irkutsk, Russia | |
MINTEK (NIM) |
Council for Mineral Technology, South Africa | |
NIST (NBS) |
National Institute of Standards and Technology, USA | |
RIAP |
Research Institute of Applied Physics, Irkutsk, Russia | |
SABS |
South African Bureau of Standards | |
USGS |
United States Geological Survey, Reston, USA | |
ZGI |
Zentrales Geologisches Instinct, Berlin, Germany |
表2 岩石標準試料の種類と個数
岩石の種類 |
個数 |
安山岩 |
8 |
安山岩/玄武岩 |
2 |
角閃石岩 |
2 |
花崗岩 |
22 |
花崗閃緑岩 |
5 |
かんらん岩 |
3 |
かんらん石/玄武岩 |
2 |
輝緑岩 |
5 |
キンバーライト |
2 |
玄武岩 |
16 |
シスト |
4 |
ヨ紋岩 |
3 |
石灰岩 |
19 |
石灰岩/ドロマイト |
8 |
閃長岩 |
7 |
閃緑岩 |
2 |
ダナイト |
3 |
ドロマイト |
6 |
はんれい岩 |
9 |
流紋岩 |
5 |
表3 岩石標準試料
ANRT |
GS-N |
花崗岩 |
JGb-1, JGb-2 |
はんれい岩 | |
UB-N |
ヨ紋岩 |
JR-1, JR-2, JR-3 |
流紋岩 | ||
DR-N |
閃緑岩 |
JP-l |
かんらん岩 | ||
BAS |
BCS 368 |
ドロマイト |
JH-1 |
角閃石岩 | |
BCS 393 |
石灰岩 |
JSy-1 |
閃長岩 | ||
BCS 201a |
閃長岩 |
JDo-1 |
ドロマイト | ||
BSRRM |
CCH-1 |
石灰岩 |
JLs-1 |
石灰岩 | |
DWA-l |
ドロマイト |
IGB |
G-B |
花崗岩 | |
SBO-l |
シスト |
IGEM |
2B |
花崗岩 | |
CCRMP |
MRG-1, WGB-1 |
はんれい岩 |
IGEM |
MK-1, MK-2 |
花崗閃緑岩 |
SY-2, SY-3 |
閃長岩 |
MK-3, MK-4 |
花崗岩 | ||
TDB-1 |
輝緑岩 |
MO-1 |
輝緑岩 | ||
CRPG |
GA, GH, GR |
花崗岩 |
MO-2 |
玄武岩 | |
BR |
玄武岩 |
MO-3, MO-4, MO-5 |
はんれい岩 | ||
GFS |
400 |
ドロマイト |
MO-7, MO-8, MO-9 |
はんれい岩 | |
401 |
石灰岩 |
MO-12, MO-15 |
安山岩/玄武岩 | ||
402, 403, 405, 407 |
石灰岩/ドロマイト |
MO-13, MO-14 |
かんらん石/玄武岩 | ||
411, 412, 415, 417 |
石灰岩/ドロマイト |
MW-1 |
ミアスカイト | ||
GIT-IWG |
MA-N, AC-E |
花崗岩 |
MY- 1 |
かんらん岩 | |
BE-N |
玄武岩 |
MY-2 |
ダナイト | ||
GSJ |
JG-1, JG-1a, JG-3 |
花崗閃緑岩 |
MY-3 |
角閃石岩 | |
JG-2 |
花崗岩 |
MY-4 |
キンバーライト | ||
JA-1, JA-2, JA-3 |
安山岩 |
IGGE |
GSR-1 |
花崗岩 | |
JB-1, JB-1a, JB-1b |
玄武岩 |
CSR-2 |
安山岩 | ||
JB-2, JB-3 |
玄武岩 |
GSR-3 |
玄武岩 |
表3 岩石標準試料(続き)
IGGE |
GSR-6 |
炭_塩岩 |
SNS-2 |
閃長岩 | |
IGI |
SG-1A |
花崗岩 |
DVA, DVB |
安山岩 | |
SGD-1A |
はんれい岩 |
DVC, DVG |
花崗岩 | ||
ST-1A |
玄武岩 |
DVD |
石英安山岩 | ||
SKD-1 |
石英閃緑岩 |
DVR |
流紋石英安山岩 | ||
IPT |
IPT35, 44, 48 |
石灰岩 |
DVT |
粗面流紋岩 | |
IRSID |
ECRM 701-1 |
石灰岩 |
GPOS301, 302, 303 |
石灰岩 | |
ECRM 702-1 |
ドロマイト |
USGS |
G-1, G-2 |
花崗岩 | |
MINTEK |
NIM-D |
ダナイト |
W-1, W-2, DNC-1 |
輝緑岩 | |
NIM-G, SARM48 |
花崗岩 |
AGV-1 |
安山岩 | ||
NIM-L |
ルジャブライト |
BCR-1, BHVO-1, BIR-1 |
玄武岩 | ||
NIM-N |
㏍\輝石はんれい岩 |
DTS-1 |
ダナイト | ||
NIM-S |
閃長岩 |
GSP-1 |
花崗閃緑岩 | ||
NIM-P |
輝岩 |
PCC-l |
かんらん岩 | ||
SARM39 |
キンバーライト |
QLO-1 |
ラタイト | ||
SARM44 |
シスト |
RGM-l |
流紋岩 | ||
SARM47 |
ヨ紋岩 |
SDC-1 |
シスト | ||
SARM50 |
粗粒玄武岩 |
STM-1 |
閃長岩 | ||
NIST |
SRM 1a, 1b, 1c |
石灰岩 |
GXR-1 |
ジャスペロイド | |
SRM 278 |
黒曜岩 |
ZGI |
BM |
玄武岩 | |
SRM 688 |
玄武岩 |
GM |
花崗岩 | ||
SRM 88 |
ドロマイト |
GnA |
グライゼン | ||
SRM 88a, 88b |
石灰岩 |
KH, KH-2, KH-3 |
石灰岩 | ||
RIAP-IU |
SG-2, SG-3 |
花崗岩 |
SW |
ヨ紋岩 | |
SSL-l |
シスト |