ファイルフォーマット
PNGファイル
最大地動速度 (PGV):
メッシュサイズは緯度方向に7.5秒,経度方向に11.25秒の約250m四方である
四角の点は強震観測点を菱形の点は震央位置を示す
背景の陰影図はSRTM3©NASAから作成
GeoTIFFファイル
最大加速度 (PGA):
チャンネル数: 1
データフォーマット:2次元ラスター型1バイト符号なし整数
データ変換:ピクセル値をDNとし,以下の式から算出
PGA(cm/s/s)= 10 ** ( 0.011858 DN + 0.289172 )
DNが0の地域はPGAの値が2 cm/s/s以下,255は水域など計算できない地域
ピクセルサイズ:緯度方向に7.5秒,経度方向に11.25秒(約250m四方)
測地系:世界測地系
最大地動速度 (PGV):
チャンネル数: 1
データフォーマット: 2次元ラスター型1バイト符号なし整数
データ変換: ピクセル値をDNとし,以下の式から算出
PGV(cm/s)=10**(0.011677*DN-0.710647)
DNが0の地域はPGVの値が0.2 cm/s以下,255は水域など計算できない地域
ピクセルサイズ: 緯度方向に7.5秒,経度方向に11.25秒 (約250m四方)
測地系: 世界測地系
計測震度 (INT):
チャンネル数: 1
データフォーマット: 2次元ラスター型1バイト符号なし整数
データ変換: ピクセル値をDNとし,以下の式から算出
INT=0.025692*DN+0.474308
DNが0の地域はINTの値が0.5以下,255は水域など計算できない地域
ピクセルサイズ: 緯度方向に7.5秒,経度方向に11.25秒 (約250m四方)
測地系: 世界測地系
Textファイル
絶対加速度応答スペクトル (SA):
ファイル単位: 4分の1地域基準メッシュ
データフォーマット:CSVアスキーテキスト
格納値:周期 (s), 地表での値 (cm/s/s), 硬質地盤での値 (cm/s/s), 増幅度
KMLファイル
利用方法:
KMLファイルを閲覧するためには,Google EarthなどのKML表示プログラムが必要です。
表示方法はそれぞれのプログラムの指示にしたがって下さい。
(例)Google Earthのユーザーガイド