
日時 |
2023-01-16T13:50 |
震央 (経度, 緯度) |
(139.7, 28.9) |
マグニチュード |
M6.1 |
震源の深さ |
400 [km] |
画像範囲 |
UL:(139,40) - LR:(142,34.66666667) |
GeoTIFF ダウンロード |
PGA,
PGV,
INT
( ...ファイルフォーマットについて) |

日時 |
2023-01-29T21:20 |
震央 (経度, 緯度) |
(139.3, 35.3) |
マグニチュード |
M4.8 |
震源の深さ |
150 [km] |
画像範囲 |
UL:(138,40) - LR:(142,34.66666667) |
GeoTIFF ダウンロード |
PGA,
PGV,
INT
( ...ファイルフォーマットについて) |
地震動マップ即時推定システム(QuiQuake: Quick estimation system for
earthQuake maps triggered by observation records)とは,産業技術総合研究所
が推進する地球観測グリッド(GEO Grid: Global Earth Observation Grid)の
災害軽減研究の一環として,自治体や企業のBCP(事業継続計画)や効果的な地
震災害対応のための基盤情報として活用してもらうために,地震後に地震記録
が公開されると速やかに日本全国の地震動マップ(約250mメッシュ単位)を推
定して結果を公開するシステムです。